2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA】MT-07 part43【軽量ミドルツイン】

1 :774RR:2016/11/28(月) 19:07:16.29 ID:4+j5Yrum.net
ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】MT-07 part37【軽量ミドルツイン】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464179182/
【YAMAHA】MT-07 part38【軽量ミドルツイン】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1467176152/
【YAMAHA】MT-07 part40【軽量ミドルツイン】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1469756319/
YAMAHA】MT-07 part42【軽量ミドルツイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476869899/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

848 :774RR:2017/02/05(日) 09:05:23.99 ID:vOUu4km1.net
>>846
あるんだなこれが、YSP本家からも消えた
ソース https://wwwtb.mlit.go.jp/chugoku/release/20161202gyouseisyobun.pdf

849 :774RR:2017/02/05(日) 09:28:57.32 ID:C8b2k9nY.net
>>847なんというタイミング、座布団十枚!

850 :774RR:2017/02/05(日) 10:17:54.76 ID:sbvPqyQz.net
あのシートはアナルに優しくない
まさにアナル虐待である

851 :774RR:2017/02/05(日) 10:50:19.97 ID:zuUt//Y7.net
尻の穴をアナルと言ってるやつはドシロウト。

852 :774RR:2017/02/05(日) 10:56:42.39 ID:qHkyROmx.net
アヌスだぞ

853 :774RR:2017/02/05(日) 11:09:25.32 ID:SGMMoi7v.net
>>848
ペーパー車検でもかましたんかね。アホやな

854 :774RR:2017/02/05(日) 11:10:42.21 ID:xhOT/Ix8.net
新しい黄色のホイールとか汚れどうするん?
黒でも手が届かないからリムしか洗ってないんだが?

855 :774RR:2017/02/05(日) 11:48:54.33 ID:uopxYueF.net
エアクリ交換してたら雨降ってきやがった

856 :774RR:2017/02/05(日) 11:50:03.51 ID:uopxYueF.net
しかしあのエアクリの象の鼻は意味あるんかね
下の方しか汚れてなかった

857 :774RR:2017/02/05(日) 12:54:44.19 ID:kbd2XJP+.net
何キロで交換したの?
交換後のインプレもあるとありがたい

自分は1万2000だけど交換しようか迷ってる。

858 :774RR:2017/02/05(日) 13:37:51.58 ID:uopxYueF.net
>>857
エアクリは26000キロ時点で今日初めて交換。
交換後は吹け上がりが良くなったような?燃費は明日走るからその時で。
ただ先述の通り、象の鼻(ダクト)があるため下の方しか汚れてなかったため、劇的な効果があるかどうかはわからない。
参考までに、
車体の保管場所は砂利の駐車場の上にカバー掛けて保管してました。
ツーリングメイン仕様で最近の燃費は23程度、納車当時は28から30。


http://i.imgur.com/AQdp3Uw.jpg
26000時点でのエアクリ

859 :774RR:2017/02/05(日) 15:52:11.89 ID:QwquH7uc.net
ありがとう
汚れが偏る形状だねぇ
自分も似たような用途だからまだまだ大丈夫そう

860 :774RR:2017/02/05(日) 17:32:32.89 ID:S6OD1Fk7.net
ダクトは吸気音対策だと思う。
切ってやったよ。
何も変わらん気がするけど。

861 :774RR:2017/02/06(月) 00:15:08.04 ID:AX4rcJWV.net
確かにダクトを取っ払ったら吸気音が大きくなりますねそれ以外特に何も変化はないですが
でも大雨の日や洗車する時に中に水が入るかもしれないから外しっぱなしはやめといた方がいいでしょうね

862 :774RR:2017/02/06(月) 10:09:58.70 ID:TTb7JE8d.net
音対策とかだったらヤマハの独断場 と勝手なイメージ
その辺が洗練されたカッコよさ と俺の勝手なイメージ
それに乗る俺 自動的にカッコイイ と錯覚させる かっこよさ
下回り洗いて〜

863 :774RR:2017/02/06(月) 10:27:50.51 ID:SQGVjc6m.net
カッコイイバーエンド教えろください

864 :774RR:2017/02/06(月) 12:16:38.92 ID:kGSkpZvF.net
>>863
バーエンドを社外品に交換するつまりなら
ハンドルも交換するか、アダプター?が必要だぞ。

865 :774RR:2017/02/06(月) 12:24:19.87 ID:x+/uFd/n.net
MTー09用のもつくからそっちで探してみるのもいいよ

866 :774RR:2017/02/06(月) 13:24:55.31 ID:yqJsDyp1.net
ミラーならナポのシャーク2オススメ、車体の雰囲気と合うよ

867 :774RR:2017/02/06(月) 16:22:38.59 ID:lA0F70Pj.net
先ほど間違えてMT-10のスレに誤爆してしまいました
改めてこちらで質問させてください
MT-07購入検討してるんですが、タイヤの持ちってどうですか?
通勤にも使うので年間10000q以上走ることになります
タイヤサイズ的には以前乗ってたブラックバードと同じみたいですが
軽量だしパワーもそこまでではないので、大人しく走っていれば
ブラバよりロングライフだったら助かるのですが
ツーリング向きのタイヤなら15000qくらい持たないですかね?

868 :774RR:2017/02/06(月) 16:23:32.94 ID:SIre8ko8.net
858です
軽く走ってきたんでエアクリ交換の感想。
新品純正フィルターに交換で燃費は改善、交換前23程度だった燃費が27キロ前後まで復活。
回転は4000から上がかなり改善、重りが取れた感じ。余計な振動がなくなったような?
20000キロ超えたり燃費悪くなったと感じたらエアクリは変えるのがいいかも。

※個人の感想です

869 :774RR:2017/02/06(月) 18:27:31.40 ID:2cXZ5Gn/.net
オレもエアクリとプラグを20000kmで交換した
プラグ交換は結構大変だけど、落ち着いてやれば可能

吹け上がりは明らかに改善する 20000kmぐらいが
ちょうどいいと思う

870 :774RR:2017/02/06(月) 18:38:09.77 ID:v2SRwljT.net
>>867
>>752

871 :774RR:2017/02/06(月) 18:56:12.20 ID:lA0F70Pj.net
>>870
ありがとうございます!
前に同様の質問があったんですね、失礼しました
パイロットロードで15000q持つならたいぶ助かります
ブラックバードの時はパイロットスポーツHPXで10000q持たなかったので…

872 :774RR:2017/02/06(月) 19:53:59.06 ID:WiHMKZrP.net
>>871
なんでそこでパイロットスポーツが出て来るのよ…
ツーリングタイヤとスポーツタイヤじゃまた話が変わってくるよ

873 :774RR:2017/02/06(月) 20:01:17.70 ID:lA0F70Pj.net
>>872
メガスポの時はツーリング向きタイヤ履いたことがなかったんで直接比較はできないですが
MT-07では通勤にも使うし、グリップよりライフ重視でいきたいのでパイロットロードで充分です
それで15000q持つなら御の字ですね

874 :774RR:2017/02/06(月) 20:53:29.67 ID:/vB7K2dK.net
>>873
マッタリ走りなら持つんじゃない?
俺は純正ロード3は12000で終了した。

体重も50キロだしそんなに飛ばさんよ。

875 :774RR:2017/02/06(月) 21:25:13.74 ID:AedTK9/h.net
おそらく来年マイチェン、秋冬にXSRとトレーサー700が出るかもだけど
新カラーも出て場所によっては旧カラーも選べる今が買い時とも
何より今買えば慣らしが終われば春という一番いい時期

876 :774RR:2017/02/07(火) 00:04:11.11 ID:9TAq2yVZ.net
>>875
xsrとtracerは出る出る詐欺だからなぁ
車検に合わせて買い替えかな

877 :774RR:2017/02/07(火) 07:54:07.13 ID:h1e8hNAe.net
>>875
素直に国内販売されている XSR900買えばええよ

878 :774RR:2017/02/07(火) 08:37:24.89 ID:/T/HaVm3.net
◆アホ幹部がパソコンを1〜2回クリックして大当たりさせてるだけです(これを遠隔というならすべての大当たりは遠隔した大当たりです)

【BELLAGIO】ベラジオ横堤店☆★◆☆★PART10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/1733/1486395818/

大阪ベラジオ肉欲サクラ実践パチスロ設定漏洩事件 ★4連
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1486380076/

パチンコ店ベラジオの店長のLINEが流出! サクラを使い不正発覚 営業停止処分か 店は謝罪文掲載 2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1486174962/

パチ屋退職してきたから色々暴露すっぞwwwwwwww Part.2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1486107782/
-------------------------------------------------------

パチンコが原因の殺人事件、自殺、犯罪5
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/game/1733/1289258255/
-------------------------------------------------------

[解説]
・パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないので客が偶然、自力で大当たりをすることは1回もないです。
・大当たりはアホ幹部がパソコンを1〜2回クリックさせて大当たりさせたのしかないです。

・PIA、サントロペは内ち子に大当たり連チャンさせて年間1億円以上の裏金を作ってる犯罪組織です。
・PIA、サントロペには内ち子が数百人います(神奈川県川崎市のJR川崎駅前はPIA、サントロペがたくさんあります)。

・ネカフェのダイス(DICE)と、まんがランド(漫画喫茶)の運営のザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店)は朝鮮系の可能性が高い。
・ベルシティ伊勢佐木町店はソープランド街にあって、その隣にはカプセルホテルとアニソンカフェをやってるので朝鮮系の可能性が高い。
・この会社は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるようで、ネカフェ板のダイス(DICE)のスレとスロット店板の「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」で
 IDを変えながら自作自演のステマをしてます(2ちゃん管理人の権利の権利を持ってる人はIDをいくらでも変えられる)。

・2ちゃんは、企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してるようです。
 買ってるのはパチンコ店、パチンコ業界、インターネット工作会社(ピットクルー、イー・ガーディアンなど)、自民党ネット工作部隊(J-NSC 自民党ネットサポーターズクラブ)などか?


;:]:]:]:

879 :774RR:2017/02/07(火) 09:10:48.50 ID:7VJESXxr.net
まあ、そろそろマイチェンでテコ入れしとかないと売上にも響くだろうしね

880 :774RR:2017/02/07(火) 20:00:16.71 ID:12mo1Pyy.net
オーセンティック外装に続き、
スペシャルサスまでスルーかよ。
俺はワイズギア製品買うのやめるぞー。

881 :774RR:2017/02/07(火) 20:52:58.00 ID:+DwJv1rA.net
マフラーの交換を考えているのだけど、テルミニョーニかアクラポの音を聞いたことのある人はいますか?
どのような音質(重低音、破裂音、近所迷惑になるぐらいの爆音等)か教えてください。
また、両方の音を聞いたことのある人はそれぞれの違いを教えてください。

882 :774RR:2017/02/07(火) 21:09:23.79 ID:SrTZcnNR.net
うるさいけど直管じゃなければK察に止められる程ではない
テルミはしらんけどアクラポは数種類あるからそれぞれ違うとしか言えない

883 :774RR:2017/02/07(火) 21:13:36.47 ID:03bBC0xS.net
アクラポと言えば爆音ってイメージ

884 :774RR:2017/02/07(火) 21:25:07.76 ID:+DwJv1rA.net
やっぱり爆音ですか・・・。
以前、ハーレーの排気音を小さくしたような排気音のMT-07をみていいなぁと思ったもので・・・。
その時マフラーを見ていなかったので・・・。

885 :774RR:2017/02/07(火) 21:28:24.14 ID:YcPj9Fmp.net
俺が見たアクラの07は紛れもない爆音だった。
お手製のバッフルなのか知らないけど、取り外しできるのを持ってたな
じゃないと住宅街だとエンジンかけるのを躊躇するって。

コンサート行った後に難聴になっちゃう俺には爆音マフラーは無理。

886 :774RR:2017/02/07(火) 21:41:04.71 ID:+DwJv1rA.net
>>885
ということはアクラではなさそうですね。
爆音ではなかったし・・・。
でも、なんというか角の取れたまろやかな低音でドっドっドっドって感じでいい音でした。
そのような排気音のするマフラーってありますか?

887 :774RR:2017/02/07(火) 21:44:07.58 ID:48ujzRY3.net
照美もうるさいよ。
一応バッフル2種類附属しているけど
どちらを取り付けても付けないよりマシ程度。

888 :774RR:2017/02/07(火) 22:07:54.00 ID:O4KYQ0C2.net
SP忠男買ったけど低音が強調されて気持ちいいよ

しかし車検対応とはいえ純正に比べると低音がかなり響くから
密集した住宅街で朝方にエンジンかけるのはちょっと躊躇する

889 :774RR:2017/02/07(火) 22:38:18.22 ID:12mo1Pyy.net
アクラポの純正みたいな見た目のやつはうるさくないよ。
eマーク付いた仕様だからね。

890 :774RR:2017/02/08(水) 03:08:01.27 ID:nCwKyuBL.net
>>886
カタカナで書かれても…
品名で検索すりゃ動画がヒットするでしょ。

891 :774RR:2017/02/08(水) 04:10:43.30 ID:wnFRiwx9.net
つか07でハーレーみたいな音だすのは無理じゃね
寄せようが無いほど違いすぎるわ

892 :774RR:2017/02/08(水) 04:59:06.58 ID:SsV9+gYQ.net
2本出しキャプトンでも付けりゃ似たような音出るんじゃね?
つっても良いとこstreet750程度だけど。

893 :774RR:2017/02/08(水) 07:51:07.77 ID:9VJVVf1A.net
>>880
07にKYBスペシャルサス出ても高すぎて売れないと思う
車体70万で、サス前後30万 手が出ないわ

894 :774RR:2017/02/08(水) 12:06:23.67 ID:nN4ZoPBb.net
>>893
いやMT25には出したのよ。

895 :774RR:2017/02/08(水) 12:18:03.36 ID:1PLcEvTE.net
>>894
それは知らんかったすまんかった

896 :774RR:2017/02/08(水) 12:20:37.35 ID:BWaYmtex.net
>>893
Kybの社員になれば、社販で半額購入出来るよ

897 :774RR:2017/02/08(水) 12:28:01.19 ID:qfiC53n7.net
MT25用って事はR25用って事やし
09トレーサーXSR連合といい
派生一杯出てる強みかと
07はこれからだな
エンジンは本当に良い

898 :774RR:2017/02/08(水) 13:01:00.98 ID:6DC6IjW7.net
アクラポのチタンは車検対応のプラナスよりも静かだった
回すとそれなりにうるさいと思うけど
テルミはかなりうるさいし低速がスカスカになるらしい

899 :774RR:2017/02/08(水) 14:48:39.98 ID:1VldV0LT.net
新色の青買ったよ!
2/15納車だ楽しみ!

900 :774RR:2017/02/08(水) 14:59:26.93 ID:zgBzrU+3.net
おめ色!

901 :774RR:2017/02/08(水) 17:11:59.75 ID:cZ8Bs00C.net
アクラポのチタン、オプションキャタライザ付入れてるけど
多分そのまま車検通りそう(保証はしない)
全然うるさくない

902 :774RR:2017/02/08(水) 17:29:12.83 ID:esWoDKuq.net
政府認証取れてなきゃ音量・排ガス共規制値内でも通らないよね?

903 :774RR:2017/02/08(水) 17:47:02.52 ID:cZ8Bs00C.net
そう
JMCAかEU指令の適合認定が必要

904 :774RR:2017/02/08(水) 17:59:06.43 ID:zgBzrU+3.net
車検対応マフラーについてくる認定書みたいな書類出さないと
JMCA公認プレート貼ってあってもダメと聞いた

905 :774RR:2017/02/08(水) 18:42:36.95 ID:vbxhyTd2.net
まぁ実際には検査員の気分次第だけどねw
ゴテゴテした改造車や見た目が小汚いボロ車目をつけられて調べられるけど
JMCA認証なくても実際の排気音が煩くなくて綺麗な車両はいちいち調べられない

906 :774RR:2017/02/08(水) 19:22:45.98 ID:7U8d/EfH.net
排ガスチェックがある年式なら書類がないとアウト

907 :774RR:2017/02/08(水) 19:30:47.56 ID:oSh335Cx.net
書類がいるのは加速騒音の認定証明のためで
近接騒音と排ガスは車検場の検査が全てでしょ?

908 :774RR:2017/02/08(水) 19:56:20.20 ID:ejiN3DbS.net
ヨシムラJapanマフラー(´・ω・`)マダー?

909 :774RR:2017/02/08(水) 22:08:41.85 ID:P0lkGH/j.net
ワイバンいいよワイバン。
寒すぎて最近乗ってないけど。

910 :774RR:2017/02/09(木) 10:05:48.47 ID:wUz6xUiF.net
ノーマル乗っていればええよ

911 :774RR:2017/02/09(木) 13:19:06.44 ID:Og1H8l5Y.net
ワイバン高過ぎ…

912 :774RR:2017/02/09(木) 17:39:21.41 ID:OhRRRByJ.net
ノーマルマフラーって弁当箱以外はかっこいいからな

913 :774RR:2017/02/09(木) 17:47:25.30 ID:jc7LSOkg.net
ノーマルとかプラナスみたいな短いやつがいいなぁ

914 :774RR:2017/02/09(木) 20:46:39.48 ID:GGa3vYdh.net
プラナス欲しいけど、70万で買ったバイクに15万のマフラー買うのはどうかと踏み出せない…( ´•ω•` )

915 :774RR:2017/02/09(木) 20:50:52.33 ID:1TxqzlAe.net
>>914
わかる

916 :774RR:2017/02/09(木) 20:54:30.17 ID:w30BsFhR.net
15万追加ならスクリーンとかサイドバッグとか色々揃えられるな

917 :774RR:2017/02/10(金) 00:46:20.21 ID:S/VZJeW1.net
>>914
後15万足したら、mt09買えたやん

918 :774RR:2017/02/10(金) 01:09:37.08 ID:YkDVedOX.net
前後サスとマフラーで30万
トップケースパニアおよびステーで10万
グリヒフォグECU書き換えシートなどでもう10万
我ながらアホかと思う

919 :774RR:2017/02/10(金) 01:29:39.53 ID:L6GiaKgn.net
逆に考えるんだ 120万でそんだけフル装備の車体ってなかなか無いと思おう
でも09トレーサーで良い気もするよね

920 :774RR:2017/02/10(金) 07:23:23.26 ID:NrL6AZbT.net
前後サスで30万
ECU書き換え、マフラー交換で16万
リアホイール交換、520コンバートで15万
エンジンガード、スライダーで7万
こうして考えたら本体と同額突っ込んでるな…

921 :774RR:2017/02/10(金) 08:08:59.13 ID:S/VZJeW1.net
>>920
明らかに上位機種買えたやん

922 :774RR:2017/02/10(金) 08:18:47.16 ID:U3zefGpP.net
07のエンジンが好きなら
今のところ無印しか選択肢ないからな
700ツインで軽い車体てのは魅力

923 :774RR:2017/02/10(金) 08:33:01.39 ID:dHk0t0Da.net
軽さからくる取り回しの良さと安心感、小気味良いエンジンと程良いパワー
それら兼ね備えての扱いやすさと低価格は現状、唯一無二の存在
そこに価値を見出すなら数十万のオプション投資も有りだと思う

924 :774RR:2017/02/10(金) 08:39:00.12 ID:w2AlzRYn.net
>>920
上位機種買っても同じようなカスタムして金掛かるから問題ないっぽい

925 :774RR:2017/02/10(金) 08:50:09.59 ID:6Ef9IV9/.net
車体価格から考えると何だかなぁと思いつつアクラポ買うてしまった
さらにキャリアとトップボックス他にも少々
今思うとマフラーは我慢しても良かったかなと

926 :774RR:2017/02/10(金) 09:46:46.60 ID:jcOVBTpD.net
アクラと忠男でどっち着けようか悩んでんだけどやっぱアクラお勧め?
忠男は車検おKなのが気楽であいんだけど

927 :774RR:2017/02/10(金) 10:25:40.60 ID:vKq8zerw.net
>>926
乗り方次第かな?
街乗り〜ワインディングが主目的なら低アクセル開度の領域でもトルクアップする忠男の方が良いと思うけど。
ただ、ギヤを引っ張って高回転で走るのが好きな人ならアクラポじゃない?

928 :774RR:2017/02/10(金) 10:31:56.31 ID:p2WU3zIR.net
>>921
>>924
大丈夫
以前GSX-R1000乗ってたときには
車体150カスタム50掛けて2年で廃車にしたから

929 :774RR:2017/02/10(金) 10:33:32.70 ID:ulbBynN7.net
忠男はエキパイの取り回しがまっすぐでちょっとなぁ・・・
でも俺はサイドバッグを付けてしまったのでワイバン無理だし。
となるとプラナス?と言いつつ時間が経過。
そんなことを思っているうちにサスつけちゃった。

930 :774RR:2017/02/10(金) 11:10:01.19 ID:d4soj639.net
07は弄り過ぎるとラフに扱えなくなって楽しさが半減しそう

931 :774RR:2017/02/10(金) 11:19:39.13 ID:jcOVBTpD.net
>>927
そっかー、んーどうすっかなあ
話聞いてると通勤にも使う俺は忠男の方がいい気もするけど
格好いいのはやっぱアクラだよね〜
もうちょっと悩んでみますw

932 :774RR:2017/02/10(金) 11:39:18.09 ID:L2fuHPdN.net
>>931
見た目で選んだがいいよ。
比べれば違いは分かるけど
スリップオンの乗り味なんてそこまで大きな差は出ないさ
因みに忍千での話なんだけど忠男は音の圧が強すぎて疲れちゃって別のに変えちゃったよ。

933 :774RR:2017/02/10(金) 13:35:34.15 ID:IQJtKEkT.net
低速トルクか、バンパー屋にECU書き換えしてもらって今日テスト走行してみたけど
低速ですごく扱い易くなるね、粘りが増すっていうかノッキングでガガガッてのが無くなるし
アクセルオフでエンジンブレーキでギクシャクしなくなる
神経質さが無くなってズボラに扱っても吸収してくれる感じ

むしろECU書き換え後のが極低速〜低速だと純正のあるべき姿っぽい
ちなみにECU以外はフルノーマル

934 :774RR:2017/02/10(金) 14:02:24.97 ID:g4TJtgej.net
極低速( ^∀^)ゲラゲラ

935 :774RR:2017/02/10(金) 14:14:23.93 ID:1hR+y4pp.net
ECU書きかえたら燃費が悪くなったけど
まあそれでも18km/lくらいは楽に出てるからいいかなと
開け方が変わったのにも問題在りそうだし

936 :774RR:2017/02/10(金) 14:32:52.12 ID:BvESHXVE.net
>>932
931とはスリップオンじゃなくてフルエキの話をしてたんだけど…。

937 :774RR:2017/02/10(金) 15:03:38.62 ID:nMD7HoLN.net
MT-07純正OPの「トップケースキャリア」ですが、これって汎用のGIVIケースって取付できないんでしょうか?

商品説明には
ユーロヤマハトップケース30Lを装着の際はアタッチメントキット(Q5K-YSK-001-P79)が必要です。
とあるんですが、30Lケースって汎用のGIVIケースにかなり似ているんですが・・・
これを装着してもダメでしょうか?

938 :774RR:2017/02/10(金) 15:48:28.47 ID:FXpP74Yf.net
>>936
それは失敬しました。
邪魔してすいません。

939 :774RR:2017/02/10(金) 18:41:56.23 ID:qVl72CTX.net
>格好いいのはやっぱアクラだよね〜
車検を通すことができない公道走行不可品だからやめておけ。
>バンパー屋
なんだよバンパー屋って?
>スリップオン
エキパイからエンドまで一体の07にスリップオンは無いぞ。
あるのは社外エキパイとサイレンサーの組み合わせ。

940 :774RR:2017/02/10(金) 18:42:44.29 ID:1hR+y4pp.net
>>937
キャリアにGIVIのベースつければおk
対応品に比べると取り付け方がイビツになるかもしれんけどある程度汎用性があるから多分大丈夫
保証はしないけど

俺は純正キャリアにE43NMLつけてる

941 :774RR:2017/02/10(金) 19:54:02.09 ID:hWnm4Zmr.net
>>939 解る奴は、解る。

942 :774RR:2017/02/10(金) 20:35:27.33 ID:IQJtKEkT.net
>>939
そのまんま書いたら宣伝臭くて嫌らしいだろ
どっちにしろ日本でのMT07のECUの書き換えのレビューはそこのしか無いけど

943 :774RR:2017/02/10(金) 20:55:37.07 ID:NrL6AZbT.net
>>933
俺も書き換えたけど時々アクセルが二段付き?みたいになって困ってる
アクラつけた状態でセッティングされてるからノーマルだと燃調濃すぎなのかな

個人的にバンパー屋でピンとこない人はECU書き換えするべきじゃないと思う
ハイオク仕様になるし

944 :774RR:2017/02/10(金) 20:56:01.57 ID:YAxABQ8K.net
アクラのチタンはeマークついてるから車検通すことができないってほどではない
通るかどうかわからんし保証せんよって程度

945 :774RR:2017/02/10(金) 21:04:15.67 ID:IQJtKEkT.net
>>943
俺のはフルノーマルだけど大丈夫ですか?って質問したら
ノーマルマフラー用に燃調変えてるって返答が来たよ
書き換えした時期によって違うかもしれないけど

946 :774RR:2017/02/10(金) 21:38:28.26 ID:1Jk2581f.net
>>944
JMCAでも書類の提示があるのにアクラじゃ車検は通らないでしょ…

947 :774RR:2017/02/10(金) 21:47:49.97 ID:jcOVBTpD.net
>>944
いやダメでしょ、2010年以降生産車は日本の政府認証取れてなきゃ車検には受からないよ
ヨーロッパのeマークどころかJMCAマーク付いてても政府認証付いてなきゃダメ

総レス数 1000
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200