2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その19【ボルト】

1 :774RR(ワッチョイ 839b-yaSi):2016/12/02(金) 07:54:40.10 ID:RBSJhonq0.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461345313/l50
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その18【ボルト】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464781343/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

103 :774RR (ワッチョイ 8b3a-8DT0):2017/01/05(木) 17:07:52.70 ID:qPKPOI5j0.net
>>102
YAMAHAのサイトでの写真講座でも左からは少ないね.
全部を入れずに一部に絞り込むとかが良いのかも.

55mph - モーターサイクルをカッコよく撮りたい! - バイク・スクーター | ヤマハ発動機株式会社 -
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/life/55mph/photo/001.html

104 :774RR (スフッ Sdff-aPU4):2017/01/05(木) 18:02:58.68 ID:0qeYP2c+d.net
なるほど、左サイドには左側面の特性があるんですね。

105 :774RR (ワッチョイ 0b30-fwhx):2017/01/05(木) 20:37:42.50 ID:UFqG6OcN0.net
>>102

なにこれまじカッコイイ!

106 :774RR (ワッチョイ df00-krkD):2017/01/08(日) 03:23:24.64 ID:eq44uBIh0.net
BOLT Cスペックと883アイアンのどっちにするか悩んでます
BOLTの魅力を教えてくれませんか?
現在はSRに乗ってて、月一で200kmくらいのツーリングや
週末に近場を4〜50km走るのがメインです
図々しいとは思いますがBOLTに傾きかけてるので
あと一押しが欲しいです

また、購入前に試乗した方が良いですかね?

107 :774RR (ワッチョイ ebcd-+flj):2017/01/08(日) 11:32:46.05 ID:O4VCE7Cm0.net
>>106
cスペ乗りだけどドコドコ感はハーレーのがあると思う
どっち買うにしても高い買い物なんだから試乗して合ってるほう選んだほうがいいよ

108 :774RR (ワッチョイ 9fa8-HIJP):2017/01/08(日) 17:16:46.73 ID:9dZoHmZg0.net
最近の883はエンジンをラバーマウントしちゃってるよ
ドコドコ感で選ぶなら年式の古いものになるね
欧米でのその不評を狙い目にリジットマウントしたのがBOLTだね
発売時の欧米での評価が、「ハーレーよりハーレーらしい」だったそうな

109 :774RR (ワッチョイ 0fc1-5IXK):2017/01/09(月) 02:34:05.77 ID:WWC96Od10.net
>>106
試乗はした方がいいよ。

シンプルに
国産にこだわるならボルトだし
アメリカ産にこだわるなら883でいいと思う。

どちらも国産、アメリカ産のそれぞれ長所短所はある。

110 :774RR (ワッチョイ fbe0-JV5q):2017/01/09(月) 06:12:00.45 ID:aozhPvP30.net
試乗したらボルトになるでしょ。
重い、高い、3拍子でないのを選ぶ理由がない。どうしてもハーレーと云う名のバイクが欲しいなら883ですな。

111 :774RR (ワッチョイ 0f7b-GcKO):2017/01/09(月) 08:18:55.80 ID:Uufis75k0.net
883買うならボルトだなぁ
それ以上大きいやつならソフテールとか買う

112 :774RR (ワッチョイ 0fc1-5IXK):2017/01/09(月) 10:11:08.60 ID:WWC96Od10.net
カスタムの幅でいうなら、883もありだと思うよー?
まぁ。逆に壊れやすい気もするし
ボルトの方が乗りやすい気がするし。

ボルト、883両方試乗しなされ。

113 :774RR (ワッチョイ 0fc1-5IXK):2017/01/09(月) 10:12:07.24 ID:WWC96Od10.net
>>110
てかバイクを選ぶ基準なんて人それぞれやん?
一般人ならそもそもバイクより車を選ぶみたいですしおすし。

114 :774RR (ワッチョイ df5c-+flj):2017/01/09(月) 10:25:15.43 ID:5ioHFl9p0.net
SRから乗り換える理由がなにかによる
SRの延長として選ぶならCスペックで間違いない
いいセンス

115 :774RR (スッップ Sdff-NR+y):2017/01/09(月) 13:17:06.30 ID:5sN9A6RFd.net
ボルト乗ってはや三年。
車検依頼してきた。

相変わらず飽きずで楽しい。

116 :774RR (ワッチョイ df00-IbiL):2017/01/09(月) 13:17:43.04 ID:kOdcgBgU0.net
106です。

皆さん意見ありがとう御座います
あまりカスタムするほうではないのでノーマルでスタイルの良いバイクが好きなんです
SRもハンドル、ウインカー、マフラーの変更くらいで留めてますし。
SRから乗り換える理由は大型に乗ってみたいという単純な理由からです。

スタイルはどちらも甲乙付け難いので、やはり決め手は乗り心地なんですかね
とりあえず試乗車を探して乗りに行ってみます
当方168cmしかないのでどちらも辛そうですけどw

117 :774RR (ワッチョイ 5f9b-IbiL):2017/01/09(月) 13:35:50.69 ID:QadT/1Vc0.net
BOLTのエンジンでSR風のスタイルのSCR950ってのも発売予定だぞ
シート高830mmだから辛いかもしれんけど

118 :774RR (ワッチョイ dfb2-SrF4):2017/01/09(月) 13:36:30.09 ID:fMbnharO0.net
>>116
SR400→大型取得→SR500→BOLT
と乗ってきた身として
右膝が落ち着かんぞ
これは883も同じ
慣れるしかないし、そのうちにある程度慣れるが、今でも不快な部分ではある

119 :774RR (ワッチョイ fbe0-JV5q):2017/01/09(月) 15:10:08.55 ID:aozhPvP30.net
>>118
なんで右膝なの?

120 :774RR (ワッチョイ dfb2-SrF4):2017/01/09(月) 15:48:36.56 ID:fMbnharO0.net
タンク右側のエアクリの形状の問題
SRはあの細めのタンクでニーグリップしやすかった
まぁ 試乗したら1秒でわかるよ
あとは自分の感性の問題だよ

121 :774RR (ワッチョイ fbe0-JV5q):2017/01/09(月) 16:04:07.42 ID:aozhPvP30.net
Vtwinの形状からして、エアクリはしょうがない。
むしろ踝を使い易いから膝は使わないよ。
特にミドコンはね。

122 :774RR (ワッチョイ df5c-+flj):2017/01/09(月) 16:45:18.28 ID:5ioHFl9p0.net
ニーグリップとはなんぞやって話なんだよね
恥ずかしながら免許を取って長い間教習所で言われたとおり太ももでタンクを挟むことが大事だと思ってた
ボルトではそれができないから困ってて相談したら
クルーザーは基本ニーグリップしなくても安定して直進するから直進時は別に気にする必要はない
そしてコーナーのニーグリップとは外側の膝からももの一部で車体を押し込むことで
当たる場所がタンクじゃないとか左右非対称とかよっぽどリズミカルに早く曲がる場面じゃない限りあまり関係ないって言われた

123 :774RR (ワッチョイ df00-IbiL):2017/01/09(月) 18:11:28.59 ID:kOdcgBgU0.net
あの出っ張ってるエアクリは確かに邪魔そうですね
ただ、ニーグリップは踝でする派なので気にならないと思います
SCR950も良いですが、私としてはXSR900のほうが気になってますw

でも今までオフ車とネイキッドしか乗ってこなかったので
大型クルーザーに乗ってみたくて悩んでる次第です

とりあえず来週ハーレーの試乗会があるみたいなので
883Nアイアンがあるか聞いてみます!

124 :774RR (ワッチョイ 0b30-fwhx):2017/01/09(月) 20:11:08.44 ID:6xzaajrT0.net
167cmのアラフィフおっさんだがCスペ楽しいよ
昔ちょっとだけSRにも乗ってたなぁ

自分はツーリングでの信頼性で国産1択でした
BOLTはニーグリできないけど膝頭グリップならできるぞ
まあ試乗できるならしとくべき

125 :774RR (スッップ Sdff-5IXK):2017/01/10(火) 16:53:20.34 ID:MODnZbPud.net
cスペなら一応ニーグリップできるお。
シート高が高いのもあって
エアクリと反対のカバーを膝で挟んで安定して乗れる。

126 :774RR (ワッチョイ df00-IbiL):2017/01/10(火) 19:04:57.40 ID:8oaBwGWo0.net
会社帰りにYSPに寄ってBOLTに跨って見た
Cスペではなかったけど、これはこれでカッコ良かった
メーターがデジタルっていうのが気になった点なんですが
後々気にならなくなるモンですかね?
店員に聞いたらアナログ化は難しいって言ってましたけど
交換されている方って居ます?

今度の休みにはCスペ見に行ってハーレーの試乗会に行ってきます

127 :774RR (ワッチョイ 0b30-fwhx):2017/01/11(水) 00:29:33.07 ID:V0JksmSo0.net
よっぽど気になるのであればタコメータを付ければ
いいんじゃない?

CスペとRスペではぜんぜんポジション違うよ
とにかく試乗してみなされ

128 :774RR (スッップ Sdff-5IXK):2017/01/11(水) 09:17:20.18 ID:m3PFT5HKd.net
>>126
メーターはこのバイクの特長だから
タコはデイトナのがつけれるかも?(オプションのワイズギアは生産終了のはず)

メーターでバイク選びたいなら止めないけど
乗って楽しいのを選ぼうぜ。
俺はデジタル、割と見やすくて好きよ。

129 :774RR (ワッチョイ 8ba4-NwXO):2017/01/11(水) 11:20:04.73 ID:+WBlckNH0.net
モータショーに出てたボルトカフェに一目惚れして買おうと思ってるんですが
あれってcスペックベースでカスタムしていった方が早いですよね?

130 :774RR (スッップ Sdff-5IXK):2017/01/11(水) 13:37:52.20 ID:m3PFT5HKd.net
>>129
cスペに
シートカウル
海外仕様のサイドカウル(売ってない)
プラナスの跳ね上げマフラー
フェンダーレス

すればかなり近づくと思う

131 :774RR (ワッチョイ ebcd-+flj):2017/01/11(水) 18:45:50.27 ID:buFSHhb10.net
で海外仕様のcスペ用ブレットカウル欲しいでござる

プラナスのマフラーもモーターショーのが跳ね上げになってるよね?
フェンダーレスもでないし何やってんのワイズギア!

132 :774RR (ワッチョイ df5c-+flj):2017/01/11(水) 21:22:51.08 ID:lv2l40/n0.net
ワイズギアの塩対応をみてるとCスペが珍車扱いで短命で終わりそうで怖い
景気よかった昔はどうでもいい派生モデルがいっぱい出て景気が悪くなったら一気に消えたって聞くし

133 :774RR (ワッチョイ 6f3e-IbiL):2017/01/11(水) 22:24:24.81 ID:GtlAc2zD0.net
真夏の炎天下にチャーンメンテナンスしたくないからXSR900と迷ってる

134 :774RR (ワッチョイ 0f41-YJ0W):2017/01/11(水) 23:08:01.73 ID:KNvRvXfX0.net
>>133
ジャッキー・チャーン

135 :774RR (ワッチョイ a3cd-kkJw):2017/01/12(木) 01:00:01.04 ID:VMXV/5ak0.net
>>132
cスペとSCRは珍車扱いだろうね
cスペなんて俺しか乗ってねーんじゃねーかって思うほど見た事ないわ

136 :774RR (ワッチョイ 4fe0-FA/x):2017/01/12(木) 01:03:54.81 ID:aBQJ16xm0.net
YSP戸塚のようつべでも、cスペを変態バイク、疲れる、何が目的か分からない、乗り方に迷う、マニアックバイク、とにかくおかしな変態と言ってたからね。
あんな事いって、スズキから注意されないのかと思ったけど。

137 :774RR (ワッチョイ 4fe0-FA/x):2017/01/12(木) 01:05:29.85 ID:aBQJ16xm0.net
間違えたw
スズキでなく、ヤマハね(..;)
変態=スズキの先入観が強くて、、つい…

138 :774RR (スッップ Sdd2-F7EM):2017/01/12(木) 07:46:26.87 ID:AK5n1v5id.net
>>136
十八番をとるなと怒られるのですね。
わかります。

139 :774RR (スッップ Sdd2-9PVD):2017/01/12(木) 09:26:01.22 ID:r6cPxZZzd.net
>>131
モーターショーと比較っていうけど
モーターショーは見せる用だからねぇ‥
あそこまで跳ね上げた時に何か支障出たとかあるんでないの?排気熱とか排気効率とか‥
と勝手に予想。。

フェンダーは実用的にはあるに越したことないから仕方ない。
邪魔なら取ってねが標準な気がする

140 :774RR (スッップ Sdd2-9PVD):2017/01/12(木) 09:27:26.31 ID:r6cPxZZzd.net
>>136
cスペにヨシムラのフルエキ入れて
ヨシムーラ!シティー言えばいいのか

141 :774RR (ワッチョイ 4fe0-FA/x):2017/01/12(木) 09:33:46.52 ID:aBQJ16xm0.net
https://youtu.be/iMn4lU10f0s
ここまでボロクソに言わなくても…

142 :774RR (アウアウカー Sa5f-kkJw):2017/01/12(木) 11:14:19.43 ID:YCgcrFUMa.net
Cスペだけど通勤にも普通に使えるしツーリングしてても体勢もツラくないけどね
ちな身長168cm体重58kg

143 :774RR (スップ Sdf2-FA/x):2017/01/12(木) 11:17:55.13 ID:3MfXnxfUd.net
この動画の店員って身長163センチとかじゃなかった?

144 :774RR (スッップ Sdd2-9PVD):2017/01/12(木) 11:35:00.30 ID:r6cPxZZzd.net
まぁ‥普通のクルーザーには隠されてしまうと
疲れるのかもしれないけど
ssやネイキッド乗りから見ると全然疲れないと思うのだが。

145 :774RR (スッップ Sdd2-9PVD):2017/01/12(木) 11:35:33.58 ID:r6cPxZZzd.net
>>144
は隠されて→比較されて

146 :774RR (エムゾネ FFd2-KNvb):2017/01/12(木) 17:30:21.62 ID:5JIXFMURF.net
CスペックをYSPに見に行ったら
店員が今年度で生産中止かもって言ってた
買うなら今です!って売るための脅し文句なんだろうけど
実際どうなんだろうね?

Cスペックは結構前傾がキツくて買うならBOLTかなぁ

147 :774RR (ワッチョイ 4fe0-FA/x):2017/01/12(木) 19:51:42.21 ID:aBQJ16xm0.net
長く乗るならボルトのような気がする。

148 :774RR (ワッチョイ bb30-l/of):2017/01/13(金) 00:05:19.52 ID:h3mHAu4Z0.net
>>144
ZX-6R乗りのツレにCスペ乗せてみたら
「めっさ乗りにくいわ」を連発してたw

>>146
マジか・・・
北米のも2016年モデルまでしか見れんから
リアル話の確率高そうだな

149 :774RR (スッップ Sdd2-9PVD):2017/01/13(金) 11:29:30.71 ID:g4D/FjrUd.net
>>148
最近のssは乗りやすいのかな。
トラッカーのカフェカスタム乗りが、ステップの位置悪いけど走ってるぶんには、乗りやすいって言ってたからさ。
自分もセパハンバクステのネイキッドも持ってるけどcスペの方が快適だと思うけどなぁ。
体格とか選ぶのかねぇ。
※当方172センチです。

自分もとあるYSPで自分以外買ってないみたいだからねぇ‥
売れてないのはなんとなく察せる。

150 :774RR (ワッチョイ 4fe0-FA/x):2017/01/13(金) 11:40:29.54 ID:NvKKClOl0.net
単に慣れてないだけの話だと思うけどな。
乗り慣れた所有車でも、カブを運転した直後にCBRに乗ると「おっとっと…」なる時あるし、CBRの後にboltを乗るとポジションに違いに違和感を感じる事はあるよ。
走り出して10分もすれば、体が勝手に馴染んではくるげどさ。

151 :774RR (ワッチョイ bb30-l/of):2017/01/13(金) 23:42:30.18 ID:h3mHAu4Z0.net
当人が今まで乗ってきたバイク歴にもよると思うが
自分が初めて6R借りて乗った時は不思議とポジションがしっくりきたw
ただし20分も走ってると手首と腰が痛くてたまらなくなったが

ツレが言うにはフトモモの内側がスカスカするのと
信号待ちでふくらはぎを直撃するステップが駄目らしい
Cスペ乗りには空気みたいなものなんだが

152 :774RR (ワイモマー MMca-cZ1L):2017/01/13(金) 23:50:40.00 ID:vUIAyyZkM.net
Cスペの路線嫌いじゃないんだが、ああいうジャンルに被ってくるとどうしても競合車種多くなっちゃうな

153 :774RR (スッップ Sdd2-9PVD):2017/01/14(土) 12:59:14.14 ID:4z0LbapNd.net
>>152
ss以外のセパハンバクステがたまらなく好きな俺には
求めてたクルーザーキタコレ!
だったけどな。
競合相手いるかな?cスペ

154 :774RR (アウアウカー Sa5f-kkJw):2017/01/14(土) 14:50:21.11 ID:x0zOibjza.net
新型ロードスターくらい?
あれはハンドルがセパハンじゃないけどね

155 :774RR (ワイモマー MM8f-cZ1L):2017/01/14(土) 17:49:20.04 ID:Rf+TIu6xM.net
>>153
どうもクラシック風味のネイキッドに近いバイクとして見てしまう
ヤマハだとXSR、XJRC、国産でW8
外車でクラクストン、ボンネ、V7、REのカフェあたりかな

156 :774RR (ワッチョイ a3cd-kkJw):2017/01/14(土) 18:12:34.75 ID:AHiHWsX10.net
>>155の国産の全部好きだわ
ただw8も生産終了だしなー
XJRcはまだ見た事ないけどアレもいいよね
ただ身長170以下だからXJRcもXSRも足付き不安だからboltCスペのが安心!最高!
ベタ足できないけどw

157 :774RR (ワッチョイ bb30-l/of):2017/01/14(土) 19:33:04.52 ID:fBVwdsbB0.net
スラクストン、かっけーよな・・・

けど信頼性と人生最後に乗るなら国産しか選択肢はなかった

158 :774RR (スッップ Sdd2-9PVD):2017/01/15(日) 15:03:07.86 ID:Ld5ZZW+Dd.net
>>157
大丈夫だよ、電装系とか日本製のもの使ってるし
と言われてもやはり一応、国産選びたくなるよね‥。

159 :774RR (ワッチョイ b2fd-l/of):2017/01/15(日) 19:30:01.12 ID:v37umjpw0.net
おれはボルトからスラクストンに乗り換えた

160 :774RR (ワッチョイ d379-kkJw):2017/01/15(日) 19:48:09.16 ID:2EVb2WDk0.net
スラクストンって、鼓動無いよね。

161 :774RR (ワッチョイ a3cd-kkJw):2017/01/15(日) 23:43:18.31 ID:0yttIPso0.net
boltもゆーほど鼓動感少ないと思う

162 :774RR (ワッチョイ b2fd-l/of):2017/01/16(月) 01:10:13.40 ID:vfNAd++X0.net
たしかに少ない鼓動感求めるならハレ乗ればいいのにと思う

163 :774RR (スッップ Sdd2-9PVD):2017/01/16(月) 10:54:57.11 ID:WK/RoWAod.net
鼓動のために壊れるハーレー

164 :774RR (ワッチョイ a3cd-kkJw):2017/01/16(月) 19:37:10.49 ID:6W85MyQT0.net
Cスペだからこのくらいの鼓動で十分
Rスペだともうちょい鼓動感あると楽しいやろね
購入考えてる人はboltはドコドコ系とかって紹介されてるけど、アイドリングでカニ歩きするくらいの鼓動感は求めない方がいいよ

165 :774RR (スッップ Sdd2-2LoW):2017/01/17(火) 16:43:46.58 ID:oo6yk9rSd.net
Cスペ乗りでタンデムしてる人っている?実際どんなかんじ?
ドラスタ400から乗り換え考えてる

166 :774RR (ワッチョイ 3200-YL17):2017/01/17(火) 18:27:02.65 ID:rEpNH2Ip0.net
Rスペック買うことにした
新車だと高すぎるんで、中古にしようと思いますが
狙ってる奴が走行6000kmくらいの2013年式です
購入時にメンテしたほうが良い事ってあります?

今、セローに乗っててこれも中古(8000km弱)だったから
リアリンクとステムのグリスアップ、フォークオイル交換を
お願いしました

店員とも話しはしたんだけど、低走行だから気にしなくて良い
としか言わなくて。。。

167 :774RR (スッップ Sdd2-F7EM):2017/01/17(火) 19:15:40.03 ID:zPiszzq0d.net
>>166
タイヤのゴム印が劣化していないかどうかかなぁ。。

距離だけじゃなくて時間でも劣化するからね。

168 :774RR (ワッチョイ b2fd-l/of):2017/01/17(火) 21:14:20.78 ID:v+KiIgRc0.net
>>166
サービスでやってくれるならいいが店員の言うとおり気にしなくていい
費用かけて今すぐやる必要はない後で気になったら変えればいい
そんな費用あるならもっと高年式や低走行の車両探した方がいいかな

169 :774RR (ワッチョイ 3200-YL17):2017/01/17(火) 23:09:18.93 ID:rEpNH2Ip0.net
>>167
確かに3年も経ってると劣化してそうですね
タイヤの劣化も確認してみます

>>168
店員の言うとおりなのかな・・・
フォークのO/Hで3万弱かかってサービスでは無かったです。

みなさんレスありがとう御座いました
もうちょっと高年式の車両が無いか探して見ます

ちなみに見積もって貰った車両は込々で73万でしたので
かなりお買い得な車両と思ってます

170 :774RR (ブーイモ MMd2-qq8b):2017/01/18(水) 04:55:11.24 ID:IFSW5a6qM.net
国内発売が現実味帯びてきたSCR950とCスペはカフェ仕様にするのはどっちが楽でしょうか?
Cスペの疲れ具合も気になるところですし・・
何れはカフェか緩めのボバー系のカスタムにするつもりです
ちなみに身長は183cmです

171 :774RR (アウアウカー Sa5f-kkJw):2017/01/18(水) 07:28:28.41 ID:sXbQgrgya.net
カフェならCスペしゃね?
試乗できるとこあれば試乗するのがいいよ

あと、カフェやボバーみたいなカスタムするなら疲れや乗り心地気にするのはどうかと
それ求めるならツアラーでも乗ればよくね?

172 :774RR (ワイモマー MM8f-cZ1L):2017/01/18(水) 07:39:16.06 ID:YiHm8PguM.net
>>169
goobike見てみると無印新車乗り出しで80万〜、R新車で乗り出し85万〜
そんだけ出すなら新車でもいいんじゃ

173 :774RR (スッップ Sdd2-9PVD):2017/01/18(水) 12:33:45.03 ID:zN4aeLZrd.net
>>170
cスペからのカスタムは結構敷居高いけど
ノーマルでも充分カッコいい。

乗り心地は試乗してくるのが確実。
ステップの足下ろした位置引っかかるのは慣れる。

174 :774RR (ワッチョイ dba4-qq8b):2017/01/18(水) 15:23:05.36 ID:sR2sft6N0.net
>>171
コテコテのカフェというよりか、カフェシート仕様で
ハンドルはセパハンではなくボバーハンドルとかにするとあまり前傾ではなくて楽かなと思ってます。

175 :774RR (ワッチョイ dba4-qq8b):2017/01/18(水) 15:29:11.83 ID:sR2sft6N0.net
>>173
SCRが発売されてから両方試乗しようかと。
ちなみに元SR海苔ですのでSCRのポジションは想像できます。
普通のboltは楽なんでしょうがアメリカンな感じがして、詳しくない人間からハーレー?って言われるのが嫌で避けてます。

176 :774RR (ワッチョイ 3200-YL17):2017/01/18(水) 18:49:55.31 ID:eegMBQj30.net
>>172
goobikeのも数社確認したんですが、安いのは大体が地方で、取り寄せとなると
運送料がかかったり、提携店が近場に無かったりで、あまり安くないんですよね

近場のYSPや個人経営、レッドバロンで新車見積もりして周ったんですが
無印で95万、Rスペで100万位でした(全て乗り出し価格です)

80万くらいで考えてたんで、だったら中古車かなと言う状況ですね

177 :774RR (ワッチョイ b2b2-x3V+):2017/01/18(水) 20:52:43.49 ID:2MFghp4O0.net
そんな理由で中古車にするのなら、その地方で新車を買って、電車でそこまで行って乗って帰ったらいいんじゃない?
新車ならメーカー保証もあるし、近所のヤマハ系の店に点検とかの時に持って行って顧客として登録して貰ったら問題なし!

178 :774RR (ワッチョイ b2fd-l/of):2017/01/18(水) 21:26:59.37 ID:TxeUkdZT0.net
>>176
購入店こだわらないなら買取店の店舗に数店周ってみな
俺が売りに行った時に新車流通価格が60前半くらいで出回ってるらしいから
込みこみでちょうど80万くらいで新車を買えるんじゃないかな
良さげな中古情報もあるかもしれないし

179 :774RR (アウアウカー Sa5f-kkJw):2017/01/18(水) 21:34:22.75 ID:Yujt9Tjfa.net
中古で75万前後やと新車100万のがよくね?

180 :774RR (ワイモマー MM8f-cZ1L):2017/01/18(水) 22:05:12.99 ID:YiHm8PguM.net
車検も3年付いてくんのに勿体無いよな…

YSP宇治で14年無印新車82万になってる
自分だったら夜行バスで行って乗って帰ってくるわ

181 :774RR (スップ Sd1f-xs+3):2017/01/19(木) 22:52:29.68 ID:guLcA34ad.net
>>179
25万は結構でかくね?俺の小遣い約二ヶ月分だぞ?
考え方は人それぞれだと思うけど、俺も25万くらいの差だったら新車を選ぶな
なんかトラブルが有った時に中古で買ったからかなって思いたくない

182 :774RR (ワッチョイ 8f30-07en):2017/01/21(土) 14:30:08.57 ID:6758r2YR0.net
ボルトRスペックに乗ってる者だけど俺は普通より指が短くてクラッチとブレーキのレバーが遠くて疲れてしまう
スポーツモデルならそうでもないけど
YSPに聞いたら短く調整したら支障が出るので角度調整出来る社外品に交換した方がいいって言われたんだけどネットで探してもCスペック用しか出て来ない
誰か交換した人いますか?

183 :774RR (スフッ Sd1f-G1nE):2017/01/21(土) 14:41:31.42 ID:khqYcPJqd.net
ふぅ〜、さみーけどボルトで走ってくるかな

184 :774RR (アウアウカー Sac7-i1Ap):2017/01/21(土) 15:12:10.60 ID:g6MxUXoMa.net
>>182
取り敢えず、レバー売ってる店で相談してみ?
自分のばらして、商品と見比べぐらいできるかもよ?

185 :774RR (アウアウカー Sac7-07en):2017/01/21(土) 16:10:49.27 ID:TIbpzl+La.net
>>184
一度相談してみます

186 :774RR (ワッチョイ 8f30-07en):2017/01/21(土) 23:06:39.74 ID:6758r2YR0.net
>>176
そこまで値段にこだわるのは、おそらく俺と同じく所帯持ちかな?
俺もずっとRスペック探してたんだけどなかなか近くで出物が出ず、また資金もなかったのでその間貯めて主にgoobikeを毎日5ヶ月くらい見てた
気長に待って見るもんだね
隣の県のYSPでRスペック14年式ETC付きフォークブーツ付き、走行距離1500キロしか走ってないのに69.8万で見つかった
買う時にデイトナのスクリーン付けてもらって車検2年付けてバッテリーはサービスで新品にしてもらって総額76万くらいだ
タイヤのひび割れもない
後のサービスは近くのYSPで診てもらえるし
所帯持ちは簡単に100万の買い物は出来ないよね
今は寒くてバイクシーズンじゃないし気長に待って見るのもいいんじゃない?

187 :774RR (ワッチョイ 8f09-4Kfo):2017/01/22(日) 16:37:50.44 ID:QO3V91bz0.net
>>182
Cスペック用もU-カナヤのは絶版って言われたよ
昨日ひとり琵琶湖1周してきたけどまあバイクにすれ違わなかった
クソ寒かったんで当たり前かもしれんけどw

188 :774RR (ワッチョイ 8f30-07en):2017/01/22(日) 17:56:26.15 ID:vgoTSreg0.net
>>187
サンクス!
30分くらい連れのスポーツ車と峠ばかり走ったから疲れただけで普段はそんな頻繁にクラッチ操作するわけじゃないからね
1人で峠走る時はペースダウンするし
でもレバーの距離までハーレーと同じにしなくてもいいのにと思うがコンセプトが頻繁にクラッチ操作するバイクじゃないから仕方ないのか

昨日の琵琶湖を走る猛者とはw
俺は冬は近場しか走らない

189 :774RR (アウアウカー Sac7-Taza):2017/01/22(日) 22:50:49.60 ID:1c3QiG0ya.net
新車で90〜100万のバイクを中古で76万で買うって変な感じ

190 :774RR (ワッチョイ 8f30-07en):2017/01/22(日) 23:13:28.46 ID:vgoTSreg0.net
>>189
そうかい?
あなたはお金の余裕あるんだろうけど俺は無くてねw
所帯持ちで一般会社員の俺が自分の小遣いで買うなら少しでも安くて程度の良い物に乗りたいって思うんでね
逆に1500キロしか走ってないのに15万〜20万も高く買うなんてもったいないと思ってしまう
見た目はほとんど新車に近いよ

191 :774RR (スッップ Sd1f-DEf7):2017/01/23(月) 12:06:46.76 ID:/YM8zPaTd.net
>>190
少しでも安いに越したことないよね。

でも、中古バイクで新車と大して変わらんのもなんか釈然としない。もっと中古安くなれよ‥

192 :774RR (スププ Sd1f-7jvI):2017/01/23(月) 12:34:19.89 ID:/+9iQpKZd.net
高いよね中古
自分はもう少し我慢すれば新車で買えると思って貯金している最中
すぐ買わないと困る物でもないし

193 :774RR (アウアウカー Sac7-Taza):2017/01/23(月) 19:19:38.49 ID:nvro55S+a.net
走行少ない中古はどうしても70近いよね
6000以上でも65前後だし

嫁説得するなりして新車のがいいんじょない?
売る時でも1オーナーだと多少高め査定出るし、差額20万なら多少無理しても新車のがいい気がする

194 :774RR (ワッチョイ 33cd-Taza):2017/01/23(月) 19:32:51.55 ID:uJjhdnOS0.net
走行距離少ない中古は下手したら前オーナーが慣らし運転しないで最初からぶん回しとか、オイルも1度も変えてないって地雷車もある
外装なんていくらでも新車に近づける

195 :774RR (アウアウカー Sac7-07en):2017/01/23(月) 19:55:55.99 ID:5M0jZW5Na.net
>>194
俺もそれの不安はあったからYSPで買った
そこの店で買ったワンオーナーでオイル交換もちゃんとやってたみたいだ
慣らし無しでぶん回しまでは分からないけどボルトという車種の性格考えたら多分大丈夫かと

196 :774RR (ワッチョイ 1330-4Kfo):2017/01/23(月) 21:46:34.96 ID:OZo1vzA/0.net
BOLTを新車で買って速攻売るひとってのはどういう理由なんだろう?
やっぱ「重い」ってのが多いのかな?

197 :774RR (ワッチョイ 8f30-07en):2017/01/24(火) 03:37:07.72 ID:Oj2a2Iro0.net
>>196
デザインで買った人が多いと思う
実際乗ってみたら重い、ステップすぐ擦る、ハーレー程のVツイン感がないとか
重いのとステップはハーレーも同じだけど乗りやすさとヤマハの信頼性でハーレーよりアドバンテージあるから俺は乗ってるw

198 :774RR (スププ Sd1f-Taza):2017/01/24(火) 08:35:11.94 ID:ipqjXoShd.net
>>196
14年に買って1年4000kで手放した理由は1次旋回の弱さ
格好は今でもトップクラスに好きだから次の買い替えで再購入しようかと思って時々ココを覗いてます
素のままで乗りたかったから旋回カスタムせずに手放したけど次買ったら何か手を打とうかと思ったりしてます

199 :774RR (スッップ Sd1f-DEf7):2017/01/24(火) 09:33:51.09 ID:7ZTLzcMLd.net
ヤマハ車の割には旋回能力は低いけど
日常で困るほどではない。
クルーザーといえばクルーザーだけど
他のクルーザーより、曲がりにくいのかな?

重さはこんなもんだと思えばあまり感じない。
むしろこれぐらい重い方が安定してる気はする。

でもたしかに、格好だけで買うと少し癖のあるバイクかもしれないが、それがいい。

200 :774RR (アウアウカー Sac7-07en):2017/01/24(火) 12:19:18.91 ID:iBBIrmt/a.net
Uターンが凄くやりにくく感じるんだけど
俺が下手なのか
アメリカンだから回転半径が大きくなるのは当たり前だけど回ろうとしたら急に切れ込むと言うか
19インチのフロントなのにキャスター角立ってるのが影響してのかな

201 :774RR (スププ Sd1f-Em6D):2017/01/24(火) 13:18:11.48 ID:Q5VTZvgld.net
新車買っても、すぐ乗り換えるのはどの車種でも一定数居るよ。
どんな車種でも、いいとこ悪いとこあるわけで。
そういうのが乗り換える度、低走行の中古を作り出していくの。
業界活性化のため、必要な人たちだね。

202 :774RR (ブーイモ MM1f-ddg/):2017/01/24(火) 14:18:59.22 ID:4CjdOUQTM.net
>>162
でも今のハーレーはラバーマウントやバランサーで、むしろ「ハーレーらしさ」からは自ら離れていってるように感じる
イギリスで死んだロードスター文化が日本で受け継がれたように、「一番アメリカンらしいバイク」が日本製になる日も来るかもしれない

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200