2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その19【ボルト】

1 :774RR(ワッチョイ 839b-yaSi):2016/12/02(金) 07:54:40.10 ID:RBSJhonq0.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461345313/l50
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その18【ボルト】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464781343/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

215 :774RR (アウアウカー Sac7-Taza):2017/01/25(水) 06:49:00.67 ID:WI2/7Grsa.net
それは試乗するしかない

216 :774RR (ササクッテロラ Sp87-Taza):2017/01/25(水) 08:32:40.29 ID:reVWgR1Gp.net
業務の山根のサイトらしい。

つまらん事を書き連ねたサイトっと思ってたら、
ついつい読み進めてしまう。。。
すげー量あるけど業務中に書いてるんじゃないだろうな?

http://lightube365.com/archives/595

217 :774RR (スップ Sd1f-bnb0):2017/01/25(水) 19:49:12.24 ID:lREh+oJPd.net
>>215
試乗できるYSPちょっと遠いんでな...
がんばって時間見つけて行ってみるよ!

218 :774RR (ワッチョイ 1330-4Kfo):2017/01/25(水) 23:20:59.95 ID:CkNDbt5L0.net
>>214
ちと料金は張るがレンタルバイクもあるでよ
4時間も走ればCスペの味も癖もよくわかるよ

219 :774RR (スップ Sdca-ZcVh):2017/01/26(木) 00:24:53.85 ID:f1mdZ9O0d.net
>>218
それは検討してます!
1万かあ...ておもうけど、80万の買い物と思ったら出したほうがいいよね...
いま250フルカウルツアラーのってるのでエアクリが気になるのかなあとか乗ってみないとわかんなさそうなことがたくさんあるw

220 :774RR (ワッチョイ 6e30-ioq+):2017/01/26(木) 01:29:57.10 ID:42FwJf6J0.net
>>219
ボルトはタンク小さいのでエアクリで右足のニーグリップが出来やすいようになってる
左側はエンジンカバーでニーグリップ出来る
SSみたいにニーグリップが重要視される車種じゃないけどこの辺の細かさが日本車だね
ハーレーなんて左側は何も無いもんね

221 :774RR (ササクッテロレ Sp13-bF0B):2017/01/26(木) 07:55:28.71 ID:UJDl4i/Fp.net
試乗したほうがいいのはいいけど試乗くらいじゃ良さまでたどり着けないかもとも思う
Cスペは
買ったばっかりの頃100〜200キロずつベストのライポジ探りながら乗ったけど
その度に手のひらが痛くなったり肘が痛くなったり背中が痛くなったり大変だった
車体の慣らしが終わるまでに乗り手の慣らしが終わらなかった
短時間の試乗でのインプレで酷評されるのはなんとなくわかる
でも欲しいなら乗り続ければなんとかなると信じて買うしかない

222 :774RR (ワッチョイ 5be0-bzbL):2017/01/26(木) 08:11:35.98 ID:o5pT6zeI0.net
得てしてファーストバイクは失敗に終わるケースが多いと聞く。
俺もSSがそうだった。
行きなり大型でボルトを買った人は購入→即手放しが少なくないのでは?
無い物ねだりで手放して分かる良さってあるんだよね。

223 :774RR (アウアウカー Sa5b-bF0B):2017/01/26(木) 10:57:15.22 ID:4ONLX2RYa.net
>>221
まさにコレ

224 :774RR (スプッッ Sd23-9LTg):2017/01/26(木) 11:02:22.65 ID:umk4BpmPd.net
>>221
本来セパハンを、正しくなるなら
手のひら、肘は絶対痛くならない。
ハンドルに体重かけるものではないからね。
膝に力の入らない乗り方が正しい。これは教習所でも習う。

でも、確かに、最初セパハンのると、手とか肘痛くなるんだよなぁw

乗り慣れてくると、腰痛するかどうか。
腰痛持ちは素直にセパハンは我慢するか、そとそも乗らない選択肢になる「ことが多い。」

※当方腰痛持ちで、セパハンにあらずはバイクにあらずと「個人的な」ポリシー持ちです。はい。

話ずれたけど、きちんと乗り慣れることができれば最高にかっこよくて、良い相棒になるのは間違いないんだなぁ。

多少ポジションのクセのあるバイクだけど
乗れたら、独占感あって最高に良いと思う!

225 :774RR (アウアウカー Sa5b-bF0B):2017/01/26(木) 12:42:30.42 ID:IcCxwiK3a.net
「これ」のせいで特攻の拓鰐淵さんで再生された

226 :774RR (スプッッ Sd23-9LTg):2017/01/26(木) 13:33:41.28 ID:umk4BpmPd.net
>>225
ぶっこみなら"これ"だろ。

227 :774RR (アウアウカー Sa5b-bF0B):2017/01/26(木) 15:04:15.56 ID:NHtTS4pma.net
似たようなもんやん

228 :774RR (ワッチョイ e629-ZcVh):2017/01/26(木) 19:25:04.66 ID:RdHALf3l0.net
>>220
跨ってきました
エアクリの違和感はあるけど、ニーグリップそのものはできそうな感じだった

>>221
乗り手の慣らしか...
それは必要そうな感じしたなあ
慣れれば街乗り、ワインディング、ロングツーリングも楽しくできるのかな
跨っただけだからまだよくわかってないw

>>224
腰痛持ちではないのでそこは大丈夫かも
最高にかっこいいバイクなので乗りなれることができるか!ってとこだけかな!

229 :774RR (ワッチョイ f730-TKOH):2017/01/26(木) 19:35:11.44 ID:MEn1BjQW0.net
>>221
まじでこれに尽きる
次からこれテンプレに入れとこう

>>224
自分も長年腰痛持ちだけども他社のより
BOLTの方が腰に優しい気がする。気だけかもしれんが

230 :774RR (ワッチョイ 6e30-ioq+):2017/01/26(木) 23:20:35.02 ID:42FwJf6J0.net
指が短い俺はボルトのブレーキ&クラッチレバーが遠くて峠に行った時は頻繁にクラッチ操作するので疲れるw
まったり走る時はそうでもないけど連れがそこそこ飛ばすもんで合わせた時に
アジャスター付きのレバーに変えようと思ったらボルト用のが無いみたいなので左の握力を鍛えてる
これは短い試乗では分からなかった事だね
レバーまでハーレーに寄せなくてもいいのにw
Cスペック用のはどこかで見たから通常のボルトとは違うって事だね?

231 :774RR (ワッチョイ e6c8-vZph):2017/01/27(金) 13:35:26.67 ID:L/vul8AE0.net
残念なバイクだよね

232 :774RR (スプッッ Sd6a-9LTg):2017/01/27(金) 16:39:41.57 ID:LlFtMOSNd.net
残念とは全然違うかな?
乗りこなせるか、っていう楽しみがある

不便さこそバイクであって
文句あって我慢できねぇブーブー垂れるなら
車か電車にでも乗れって話になる。

233 :774RR (アウアウカー Sa5b-ioq+):2017/01/27(金) 17:40:54.24 ID:cOsP7u8Ya.net
そうそう
実用品じゃなくて趣味の乗り物だから乗りにくいのも楽しい
バイクがこの世に誕生した時の気持ちに少しでも近づける

234 :774RR (アウアウカー Sa5b-bF0B):2017/01/27(金) 17:59:32.86 ID:8qkNkpgsa.net
バイク乗りたいのに雪&路面凍結で乗れない!
雪降らないとこうらやましいわ

235 :774RR (アウアウカー Sa5b-ioq+):2017/01/27(金) 18:28:54.54 ID:cOsP7u8Ya.net
雪国は車でも大変だよね
俺の所は降らないけど気温1度とかになるとバイクに乗りたくないってなるのは贅沢だな

236 :774RR (ワッチョイ e629-ZcVh):2017/01/27(金) 18:29:07.57 ID:ketV824X0.net
>>230
クラッチがつかれるのか...!
上の方でもあったけど乗り手の慣らしが必要そうだな...
もう契約踏み切っちゃおうかなあ

237 :774RR (アウアウカー Sa5b-ioq+):2017/01/27(金) 18:38:54.20 ID:cOsP7u8Ya.net
>>236
俺は普通より指が短いからね
クラッチが重いとかじゃないから
スポーツバイクはそんな事ないけどボルトはレバーの距離もアメリカンサイズみたいだ

238 :774RR (ワッチョイ e629-ZcVh):2017/01/27(金) 20:03:21.80 ID:ketV824X0.net
>>237
重さじゃなくてサイズか
そうするとけっこう大変そうだな
情報ありがとう

239 :774RR (ワッチョイ 6a5c-R94c):2017/01/27(金) 21:41:46.03 ID:lDF7+GOS0.net
>>235
俺はいま雪国だけど嫌いじゃない
11月から4月は割り切って乗らないから冬装備いらないから安く済む
そしてそれ以外の時期にバカみたいに乗る
関東にいた頃は寒くて乗りたくないときでも義務感で乗ってたけど

240 :774RR (ワッチョイ 2a00-mDEp):2017/01/27(金) 22:30:56.07 ID:5H4q+v6T0.net
今年は暖冬だから結構乗ってるけど
冬は寒くて基本冬眠させてるな
ガソリン満タンにして、マイナス端子外すだけの
お手軽冬眠だけどw

241 :774RR (ワッチョイ 6e30-ioq+):2017/01/28(土) 00:10:09.97 ID:Z5hwVeje0.net
秋にボルト購入したけど寒さと高速対策でスクリーン付けといて良かった
純正じゃないやつだけど
見た目はスクリーン無しの方がカッコいいけどこの寒さでやっと恩恵感じた

242 :774RR (ワッチョイ e629-ZcVh):2017/01/28(土) 06:02:18.21 ID:+sbzI8Vb0.net
>>224
ノーマルボルトだとシートが薄くてライダーもタンデマーも尻が痛いって聞くけど、Cスペックはどんなんなのかな
パッと見シート厚くなってそうだけど、、わからん!

243 :774RR (スプッッ Sd6a-9LTg):2017/01/28(土) 12:44:01.52 ID:LJnnLrTpd.net
>>240
北海道だけど、それに洗車とオイル交換つけるだけだよー。
インジェクションって楽だよねー。

244 :774RR (アウウィフ FF7f-ioq+):2017/01/28(土) 17:33:00.12 ID:9CyBrm0QF.net
スタンダードのボルトに乗ってるけどCスペック用のシートとステップに付け替え出来るのかな?
やってる人あんまりいないだろうね
峠通った時に攻める程じゃないけど少しコーナリングを楽しもうと思ったらすぐステップ擦るんでw

245 :774RR (ワッチョイ 2a00-mDEp):2017/01/28(土) 18:18:35.60 ID:lZNcLCs60.net
>>243
皆そんなモンかね?
俺はオイル交換は冬眠明けにやってるけど

インジェクションは本当に楽だね
不調になることなんか殆ど無いし
峠越えの時とかFIで良かったと、ひしひしと感じる

246 :774RR (ワッチョイ f730-TKOH):2017/01/28(土) 19:48:35.77 ID:qloauDlx0.net
>>242
Cスペは尻は痛くならない。
そのかわり腰や背中や首や手首が痛くなるんだよw

247 :774RR (ワッチョイ 6e30-ioq+):2017/01/28(土) 21:31:04.06 ID:Z5hwVeje0.net
マフラー変えてる方に質問
走行フィールは変わりますか?
付けただけだと中低速が落ち込むとか他の車種で聞いた事あるんですが実際どうですか?
コンピューターも一緒にいじってもらわないとダメなんでしょうか?
自分は今までバイクのマフラー変えた事なく、初めてスリップオンマフラーに変えたいと思ってます

248 :774RR (ワッチョイ 2a59-bF0B):2017/01/28(土) 22:12:25.26 ID:cu2k4ySZ0.net
>>244
STD無印乗りですが、Cスペックのシート流用はシート固定するブラケットもCスペックの物を用意したらできましたよ。
ステップは替えてませんが、フレームがSTDと同じだからできるはずです。

249 :774RR (ワッチョイ 6e30-ioq+):2017/01/29(日) 05:48:45.39 ID:pEG742wN0.net
>>248
ありがとうございます
ブラケットを用意すれば交換出来るんですね
ステップ周りの事はYSPに確認してみます

250 :774RR (スプッッ Sd6a-9LTg):2017/01/29(日) 12:03:11.64 ID:Y9hrvMgXd.net
>>245
またこれ、好き好みの問題だけど
長期間エンジンかけないなら
劣化して水分含んだオイルを残すより、
綺麗なオイルを残しておきたいと思ってしまう。
これも個人で結構考えが違うんだよな笑

251 :774RR (ワッチョイ 2a00-FuHd):2017/01/29(日) 18:50:03.94 ID:+afeSgiU0.net
ハリケーンのフェンダーレスキットを使っている人って居ます?
ブレーキランプのブツブツが見えるのが好みでなくて
ハリケーンのに変更すればかなりスッキリするかな?って思ってるんですが
ウェビックのインプレみるといまいちそうで・・・

使ってる人が居れば、生の声を聞ければなぁと思いまして

252 :774RR (ワイモマー MM22-R1en):2017/01/29(日) 23:00:22.73 ID:siqYpWkYM.net
あのキット誰か付けてたな
しかしレビュー見る限りホントに雑そうだ

253 :774RR (ワッチョイ e629-ZcVh):2017/01/29(日) 23:37:19.95 ID:zIorhQWS0.net
>>246
尻をとるか、腰と背中と首と手首を取るか、、、
愛が必要な気がしてきたw
Cは結構前傾してるからタンデムするときも大変?

254 :774RR (ワッチョイ 6e30-ioq+):2017/01/29(日) 23:48:48.94 ID:pEG742wN0.net
Cスペは試乗したけどおっさんの俺にはキツイからRスペにしたw
スタイルの良さとバンク角の深さはCスペだけどね

255 :774RR (アウアウカー Sa5b-v3By):2017/01/30(月) 00:03:03.78 ID:ByJDjsQ3a.net
>>254
RスペックにCスペックのカフェシートを移植するんだ。

256 :774RR (ワッチョイ 6e30-ioq+):2017/01/30(月) 00:20:38.43 ID:NwECkHa50.net
>>255
一応それも計画中
でもステップもCスペに変えないとバンク角が

257 :774RR (ワッチョイ 7ec1-9LTg):2017/01/30(月) 03:29:52.45 ID:8ZK3uzYH0.net
>>251
レクタングルキット使ってるよー

特に気にしてないなあ。

あの丸っこいランプよりマシかなと思ってるけど。
そんなに嫌かな?

258 :774RR (ワッチョイ 2a00-FuHd):2017/01/30(月) 17:56:21.59 ID:FkzpNoEY0.net
>>257
レンタングルキット使っているかたが居ましたか!!

純正のLEDが丸見えなのが嫌で、レンズだけでも色付きに交換出来ないか
色々探してみたんですが、良いものがなさそうだったので
ハリケーンのレンタングルキット(レッドレンズ)に行き着いた次第です。

画像では良さそうなのですが、インプレであまり良い評価ではなかったので
使っている人が居たら使用感とか聞いてみたいなと思いました

実際問題なく使えておりますか?どれくらいの期間付けてますか?

長文で申し訳ないですがレス貰えるとうれしいです。

259 :774RR (ワッチョイ 7ec1-9LTg):2017/01/31(火) 01:25:40.08 ID:WG+PXIw90.net
>>258
使用感は、普通に使えてるけどなぁ
着けたのは去年の夏。雪国だから秋まで使ってる感じかな?

自分の場合はクリアレンズだけど、
かっこよさもあるけど、キャリアつけたらテールライト見えにくいって苦情が来たから着けてる。
よくつるんで走るハーレーとワルキューレ乗りからは特に問題ないっていわれるけどねぇ。

取り付けもリアフェンダー外せれるなら普通に出来たよー。

260 :774RR (ワッチョイ 7ec1-9LTg):2017/01/31(火) 01:28:00.33 ID:WG+PXIw90.net
>>259
ああ、そういえば、取り付けに圧着工具は必要だった気がする。

ギボシが付かなかったか、なんか緩かったかで、やった記憶がある。

261 :774RR (ワッチョイ 2a00-FuHd):2017/01/31(火) 22:38:10.32 ID:YSWmvkkS0.net
>>259
インプレありがとう御座います
大変助かりました

購入してみたいと思います

262 :774RR (スップ Sd9f-5Y0a):2017/02/02(木) 00:48:34.97 ID:vfe/J8dkd.net
この前、Cスペックに跨ってきたけど
ありゃ外国人が乗るバイクだね

170cmしか無い身としては姿勢も辛いし
店のガラスに写ってる自分を見ると
乗ってる姿がコメツキバッタ見たいで残念だった
車体がデカイから貧弱な俺が悪目立ちしてるんだよな
スタイルがかなり好みなだけにショックだわ

263 :774RR (ワッチョイ cfc1-//Um):2017/02/02(木) 03:42:26.24 ID:vCo0e/LO0.net
>>262
と、外国人が申しております

264 :774RR (アウアウカー Sae7-Loax):2017/02/02(木) 15:04:51.48 ID:uG0ojRova.net
>>262
俺も同じ身長だけどそうデカイとは思わなかったがな
それ言ったらアドベンチャー系はどうなるw
ただセパハンで前傾姿勢になるのが長時間は辛いと思ったから俺はRスペックを買った

265 :774RR (アウアウカー Sae7-51wG):2017/02/02(木) 16:12:58.77 ID:h2X9TIy4a.net
Cスペは後ろから見るとボンキュッポンの超ナイスボディーだから後ろから見るアングルが最高にセクシー

266 :774RR (スッップ Sd9f-+hH+):2017/02/02(木) 16:39:53.45 ID:Rwq8tk4Td.net
てかボルトって言うほど車体でかいかなぁ?
排気量相応ないし、小さめな気がする。

267 :774RR (アウアウカー Sae7-51wG):2017/02/02(木) 22:19:14.50 ID:6mTcrG4va.net
ボバースタイルだから小さく見えるけど実際乗ると重量感あるしなんかデカく感じる

268 :774RR (ワッチョイ 3330-8ExJ):2017/02/02(木) 23:42:31.97 ID:Rx2nhqFt0.net
重いし縦に長いけどデカいとは感じないな
走り出したらトルクでグイグイ進むし快適だよ

>>262
自分は170無いし両足かかと付かないけどCスペで大型車に乗ってる満足感を感じてる

269 :774RR (ワッチョイ 3330-8ExJ):2017/02/02(木) 23:57:28.46 ID:Rx2nhqFt0.net
去年、戯れにGSX-R600をレンタルショップで借りて走ってみたんだけど
ポジションのキツイことキツイこと。三角木馬の上で土下座してるみたいだったw
30分休憩なしで走ると足の付け根と腰と手首がしびれてもはや苦行に。
早々にGSXを返却してCスペにまたがるとすごくアップハンドルに感じたよw

270 :774RR (エムゾネ FF9f-5Y0a):2017/02/03(金) 13:13:53.99 ID:LD/oDwc8F.net
バイクは趣味のものだから、何に乗っても全然構わないんだけど
Cスペとかはデカイ人が背中丸めて乗るバイクだと思う
アフリカツインとかもゴツイ人が乗るイメージだよな

小柄な日本人にはSRとかくらいのサイズか一番しっくりくる

271 :774RR (ワッチョイ 7fb2-w6Us):2017/02/03(金) 15:24:15.03 ID:S6h8WCwP0.net
>>270
スーパーカブはどんなイメージ?

272 :774RR (ワッチョイ 8f30-Loax):2017/02/03(金) 20:45:42.99 ID:YhZxM9R+0.net
大型教習で1日だけ体験でCB400乗った時、なんて乗りやすいの!?って思った
身長170の俺なら本当はそれくらいのバイクが合うんだろうな
でもハーレーの試乗会に行った時の大きなバイクを転がす楽しさに惹かれた
あとVツインの魅力と
で色々心境が変化してハーレーからBOLTになった
乗ってるとリッター近くのバイク程には感じないけど降りて押すときに感じるw

273 :774RR (ワッチョイ 7f00-5Y0a):2017/02/03(金) 23:21:36.61 ID:8C67qSBv0.net
>>271
普通に考えたら新聞屋じゃない?
一般人はプレスカブと見分けつかないだろうし

リトルカブはオシャレさんが乗るよねwww
特に黄色

274 :774RR (ワッチョイ 8f30-Loax):2017/02/05(日) 15:09:54.44 ID:Ali1tghj0.net
皆さん手の防寒対策はどうしてますか?
昨日昼間は良かったけど夕方以降に山道走ったらかじかんだ
グリップヒーター考えたけど短い極寒のためにグリップ変えるのも抵抗あるし巻きつけタイプは太くなるのでまだやってません
ハンドルカバーかナックルガードで検討中です
見た目は透明のナックルガードがいいけど効果はどんなもんでしょうか

275 :774RR (ワッチョイ 33cd-Simd):2017/02/05(日) 15:35:42.53 ID:Mva+iqTr0.net
>>274
ナックルガードだけでは耐寒性に難ありです。見た目はアレですが、ハンドルカバー&ナックルガードの組み合わせがお勧めです。ラフ&ロードのハンドルカバーだとナックルガードを装着したままでも取り付け可能ですよ。

276 :774RR (ワッチョイ 139b-YbtP):2017/02/05(日) 15:45:07.42 ID:LUMKV5ki0.net
>>274
分厚い手袋と気合い。

昼間だけならこれでなんとかなる(笑)

277 :774RR (ワッチョイ 8f30-Loax):2017/02/05(日) 15:52:45.91 ID:Ali1tghj0.net
>>275
なるほど合わせ技ですか
ハンドルカバーだけでは頼りないからですか?

278 :774RR (ワッチョイ 8f30-Loax):2017/02/05(日) 15:55:17.27 ID:Ali1tghj0.net
>>276
自分はリターンライダーなので若い頃は気合いで何とかやってたんですがw
グローブ買い換えたり、インナーグローブしたりしても夕方以降になると結構辛いです

279 :774RR (ワッチョイ 8f09-C7OE):2017/02/05(日) 16:29:31.49 ID:MCBSGuem0.net
>>特に黄色
けど粉ふく

>>274
太一の防寒グローブして信号待ちのたびに
エンジンヘッドで暖めてる

280 :774RR (ワッチョイ 33cd-Simd):2017/02/05(日) 16:38:16.33 ID:Mva+iqTr0.net
>>277
ハンドルカバーだけでも良いと思いますが、高速走行時の風圧による影響等も考慮する必要があるかと。個人的にナックルガードのみで過ごしていましたが、今年の冬で挫折しました。

281 :774RR (ワッチョイ 8f30-Loax):2017/02/05(日) 16:51:08.06 ID:Ali1tghj0.net
>>279
それは昨日やりましたw
エンジンむき出しのバイクなので自然にそうなってしまうというか

282 :774RR (ワッチョイ 8f30-Loax):2017/02/05(日) 16:53:57.90 ID:Ali1tghj0.net
>>280
冬場に高速走行はリターンしてからやってないので分からなかったです
その合わせ技参考にさせてもらいます
ありがとうございます

283 :774RR (ワッチョイ 7f00-1ST5):2017/02/05(日) 21:19:06.70 ID:PhhiGt/k0.net
来週納車なんだけど、慣らし運転は何km/hでしたら良い?

284 :774RR (ワッチョイ 53cd-4SR0):2017/02/05(日) 21:50:36.18 ID:UpbWtQ7F0.net
あんま気にせず早めのシフトアップしてればいいよ

285 :774RR (ワッチョイ 139b-3MDJ):2017/02/05(日) 22:55:21.96 ID:LUMKV5ki0.net
>>283
ブン回して乗るバイクじゃないから、
あまり気にしなくていいと思う。

ポジションを体に馴染ませる感じで走るといいかも。

286 :774RR (ワッチョイ 7f00-1ST5):2017/02/06(月) 00:55:41.52 ID:m3OxEe9D0.net
レスありがとう

下道で法定速度を守っていればOKって感じかな
タコメーター付いてないバイクが初なのでちょっと不安でさ

287 :774RR (ワッチョイ cfc1-+hH+):2017/02/06(月) 04:15:47.91 ID:tAW9pNOW0.net
>>286
3千縛りするなら
5速で90キロが最高速かな。

288 :774RR (ワッチョイ 53cd-4SR0):2017/02/06(月) 06:07:33.22 ID:BnjOmAXe0.net
500kmと1000kmでオイル交換もしとけば尚良し

289 :774RR (ワッチョイ 3330-8ExJ):2017/02/06(月) 20:12:29.14 ID:MCdUdHpW0.net
>>283
おめ色!何色?

290 :774RR (ワッチョイ 7f00-1ST5):2017/02/06(月) 21:05:19.49 ID:m3OxEe9D0.net
みんな優しいな
ググれって言われるかと思ってた
ググっても良くわかんなかったから書き込みさせて貰ったんだけども

スタンダードなんで色はブルー
Rスペでも良かったんだけど、色が好みじゃなかった

291 :774RR (ワッチョイ 8f30-Loax):2017/02/07(火) 20:23:21.75 ID:23Z8fIcf0.net
俺リターンライダーでボルトにしたんだけと何か乗り味が懐かしいと思ったら俺が最初に乗った中型バイクのヤマハGX250を思い出したから

排気量違うけど空冷の2気筒って所は同じ
当時は高校生で金なくて中古のGXを10万円で買ったんだけど、遅い、ボロい、故障するの三拍子だったw

でもその時に一番バイクをいじる勉強になったと思う
オイル交換やプラグを始め自分が触れる所はほとんどやった
ステップやハンドル、ヘッドライト、ウインカーも変えた

周りが速いSS乗ってたし俺もボロいバイクが嫌になって一年でSSに乗り換えたけど今から思うと楽しかったなぁと思える
ボルトに乗るとその当時が蘇ってきて楽しい

292 :774RR (アウアウカー Sa1f-aJ5z):2017/02/09(木) 19:08:20.85 ID:Y4e3FyhIa.net
朝通勤で見かけるセローが羨ましくなる時ある
パタパタ言わせながら軽快に走っていく
乗り出す時に面倒じゃないだろうね
軽くてチャリンコ感覚で

293 :774RR (アウアウウー Sab3-RfNs):2017/02/09(木) 19:23:53.18 ID:If9pHqEKa.net
>>292
ボルトだって大差ないだろw

294 :774RR (アウアウカー Sa1f-aJ5z):2017/02/09(木) 19:49:12.54 ID:Y4e3FyhIa.net
いやボルトは重いしいつもヨシッって感じで乗り出してるから
足代わりって感じじゃない
通勤に使ってないけどね

295 :774RR (ワッチョイ b200-udH2):2017/02/10(金) 00:25:58.31 ID:YO6NGyaP0.net
>>292
セロー225とBOLTを所持してるけど
どちらかと言うとBOLTのが楽に感じる
セローは悪路は楽しいけどオンでは軽すぎて
80km以上出すとフラフラするのが好きじゃない
セローのメリットってあまり無いよ
強いて挙げれば、すり抜けが楽なくらい

296 :774RR (JP 0Hb3-aJ5z):2017/02/10(金) 08:01:40.86 ID:4MtgBvKFH.net
>>295
走ってしまえばBOLTは楽だけど車庫から出す時とか近場の買い物とかセローが楽そうに見えてね
まあ無い物ねだりだろうけどねw

297 :774RR (スッップ Sd52-2HJH):2017/02/10(金) 10:51:44.02 ID:KCfZO/2Cd.net
不完全ゆえにバイクは美しい。

298 :774RR (ワッチョイ a630-aJ5z):2017/02/10(金) 22:02:12.12 ID:yCj2Osf80.net
BOLTはノーマルでもアイドリングはいい音してるけど走ってる時は物足らない
今4ヶ月目だけど、そろそろマフラー変えたくなってきた

299 :774RR (ワッチョイ a633-ENO3):2017/02/10(金) 22:21:56.51 ID:mCLeSydS0.net
走ってるとマフラーからの排気音は聞こえなくなって股下のエンジンからの音が直接聞こえてくるような気がするんだが
これもマフラー変えたら変わるんかな
俺も今年中にマフラー変えたいなと思ってるんだが

300 :774RR (ワッチョイ a630-aJ5z):2017/02/10(金) 22:49:24.49 ID:yCj2Osf80.net
>>299
youtubeでBOLT用のマフラーいくつか上がってるけど実際よりも高音に聞こえるみたいだからね
本当の音は実際聞いてみないと分からんね
動画上げてる人のコメントが参考になるかと思う

301 :774RR (ワッチョイ 7b30-IbQK):2017/02/11(土) 00:08:55.02 ID:iSWsRZO20.net
バンス・アクラは論外としても
けっこう海外メーカーからマフラー出てんだな
けど人柱になる根性てか金がない・・・

302 :774RR (オッペケ Srf7-tGQX):2017/02/11(土) 00:14:16.29 ID:sMWC3Xo6r.net
>>296
BOLTと二台持ちならスーパーカブもいいですよ。
あまりにも二台が違いすぎて気分が新鮮
250クラスとの二台持ちなら250のほうが我慢バイクになってしまうかも。

303 :774RR (ワッチョイ a630-aJ5z):2017/02/11(土) 01:15:02.47 ID:5SXWv8xp0.net
>>302
スーパーカブねぇ
自分が初めて買ったバイクが原付の2ストでロータリーチェンジだった
そのせいかは知らないけどバイクはチェンジ付きでないとってコダワリが出来た
最初にスクーター買った人は中型、大型バイクに行かずに車に行くのが多いイメージ
でも2台持ちは贅沢なんで自転車にしときますわw
なんちゃってMTB持ってるけどバイクとは違っ爽快感があるし
春や秋に30分くらい漕いだらいい気分

304 :774RR (ワッチョイ a633-ENO3):2017/02/11(土) 22:10:12.25 ID:bcPi2a4u0.net
バイク買って初めての冬だがこうも乗る気が失せるとはなぁ
何か冬の趣味を探そうかね

305 :774RR (ワッチョイ b200-ENO3):2017/02/11(土) 22:41:47.97 ID:beT/wFME0.net
本日スタンダードのBOLT納車で100kmほど走り回ってみた
いやー良いバイクだわ
新車で慣らし運転中のため50〜60km/hで走ってても、全然苦痛じゃないね。
クルーザーは初めてだから、足元が窮屈で違和感有るけど
暫く乗ってれば慣れてくるんだろうね。

クラッチをショートにしたいんだけど、オススメ有る?
ネットで調べてもCスペ用のは見つかるんだけど
それ以外のが無くてさ。
クラッチレバーを3本で握ってると小指が痛くってw

306 :774RR (ワッチョイ 7b30-IbQK):2017/02/11(土) 23:05:05.31 ID:iSWsRZO20.net
>>305
おめ色!何色?
つーか足元窮屈ってどんな長身なんだかw

CスペはMT09と同じハンドル径だからな
確かにBOLT用のは少ないかも。
とりあえずU-カナヤかSSKで調べてみろ

307 :774RR (スッップ Sd52-ZZLJ):2017/02/12(日) 00:30:48.00 ID:1jSMe39Cd.net
>>305
羨ましい
欲しくてネットで毎日見てる
写真あればupしてくれ

308 :774RR (ワッチョイ a630-aJ5z):2017/02/12(日) 01:27:43.52 ID:TvATq23h0.net
>>305
俺も指が短くて同じ悩み持っててずっと探してたんだけど、ここで見つかったよ
https://www.webike.net/shopping/
メーカーはLSLとDimotivはCスペ以外のノーマルBOLTに合うみたい

309 :774RR (アウアウエー Sa4a-Kx9n):2017/02/12(日) 03:05:29.42 ID:6YxFcJdCa.net
車検対応マフラーって、実際につけてみるとノーマルとそう変わらない感じがする。
変わるには変わるけど、すぐに慣れてしまうレベル。
やっぱ北米マフラー位の音量が一番いい。
この位の音量だったら警察とかにも止められない。

310 :774RR (ワッチョイ 939b-Sr6i):2017/02/12(日) 11:08:35.95 ID:/NI6IgVQ0.net
>>305
おめでとう!いいボルトライフを🙆

311 :774RR (ワッチョイ a630-aJ5z):2017/02/12(日) 20:55:57.73 ID:TvATq23h0.net
>>309
北米マフラーの方が車検対応より音量出るの?
聞く機会ないしyoutubeじゃそんなに参考ならないし
最初ハーレー883買おうと思ってた時は北米マフラーにしようと思ってた

312 :774RR (ワッチョイ 63fa-IbQK):2017/02/12(日) 21:55:41.36 ID:TCT0CiJF0.net
車検対応はちょっと低音効かせただけで音量はたいして大きくない
対応品なんて自分で交換できない人向けしか存在意義ないよ
慣れれば10分で交換できるから北米にしておけ

313 :774RR (スップ Sd52-ZZLJ):2017/02/12(日) 22:09:20.30 ID:/rLGb7SLd.net
スリップオンならすぐ交換できるけど全部だと面倒くさい
住宅街だから近所に気を遣うし

314 :774RR (ワッチョイ a630-aJ5z):2017/02/12(日) 22:54:01.37 ID:TvATq23h0.net
>>312
ヤフオクとかで出てるかな?
ありがとう
北米マフラー検討するわ

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200