2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その19【ボルト】

1 :774RR(ワッチョイ 839b-yaSi):2016/12/02(金) 07:54:40.10 ID:RBSJhonq0.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1461345313/l50
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その18【ボルト】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464781343/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

284 :774RR (ワッチョイ 53cd-4SR0):2017/02/05(日) 21:50:36.18 ID:UpbWtQ7F0.net
あんま気にせず早めのシフトアップしてればいいよ

285 :774RR (ワッチョイ 139b-3MDJ):2017/02/05(日) 22:55:21.96 ID:LUMKV5ki0.net
>>283
ブン回して乗るバイクじゃないから、
あまり気にしなくていいと思う。

ポジションを体に馴染ませる感じで走るといいかも。

286 :774RR (ワッチョイ 7f00-1ST5):2017/02/06(月) 00:55:41.52 ID:m3OxEe9D0.net
レスありがとう

下道で法定速度を守っていればOKって感じかな
タコメーター付いてないバイクが初なのでちょっと不安でさ

287 :774RR (ワッチョイ cfc1-+hH+):2017/02/06(月) 04:15:47.91 ID:tAW9pNOW0.net
>>286
3千縛りするなら
5速で90キロが最高速かな。

288 :774RR (ワッチョイ 53cd-4SR0):2017/02/06(月) 06:07:33.22 ID:BnjOmAXe0.net
500kmと1000kmでオイル交換もしとけば尚良し

289 :774RR (ワッチョイ 3330-8ExJ):2017/02/06(月) 20:12:29.14 ID:MCdUdHpW0.net
>>283
おめ色!何色?

290 :774RR (ワッチョイ 7f00-1ST5):2017/02/06(月) 21:05:19.49 ID:m3OxEe9D0.net
みんな優しいな
ググれって言われるかと思ってた
ググっても良くわかんなかったから書き込みさせて貰ったんだけども

スタンダードなんで色はブルー
Rスペでも良かったんだけど、色が好みじゃなかった

291 :774RR (ワッチョイ 8f30-Loax):2017/02/07(火) 20:23:21.75 ID:23Z8fIcf0.net
俺リターンライダーでボルトにしたんだけと何か乗り味が懐かしいと思ったら俺が最初に乗った中型バイクのヤマハGX250を思い出したから

排気量違うけど空冷の2気筒って所は同じ
当時は高校生で金なくて中古のGXを10万円で買ったんだけど、遅い、ボロい、故障するの三拍子だったw

でもその時に一番バイクをいじる勉強になったと思う
オイル交換やプラグを始め自分が触れる所はほとんどやった
ステップやハンドル、ヘッドライト、ウインカーも変えた

周りが速いSS乗ってたし俺もボロいバイクが嫌になって一年でSSに乗り換えたけど今から思うと楽しかったなぁと思える
ボルトに乗るとその当時が蘇ってきて楽しい

292 :774RR (アウアウカー Sa1f-aJ5z):2017/02/09(木) 19:08:20.85 ID:Y4e3FyhIa.net
朝通勤で見かけるセローが羨ましくなる時ある
パタパタ言わせながら軽快に走っていく
乗り出す時に面倒じゃないだろうね
軽くてチャリンコ感覚で

293 :774RR (アウアウウー Sab3-RfNs):2017/02/09(木) 19:23:53.18 ID:If9pHqEKa.net
>>292
ボルトだって大差ないだろw

294 :774RR (アウアウカー Sa1f-aJ5z):2017/02/09(木) 19:49:12.54 ID:Y4e3FyhIa.net
いやボルトは重いしいつもヨシッって感じで乗り出してるから
足代わりって感じじゃない
通勤に使ってないけどね

295 :774RR (ワッチョイ b200-udH2):2017/02/10(金) 00:25:58.31 ID:YO6NGyaP0.net
>>292
セロー225とBOLTを所持してるけど
どちらかと言うとBOLTのが楽に感じる
セローは悪路は楽しいけどオンでは軽すぎて
80km以上出すとフラフラするのが好きじゃない
セローのメリットってあまり無いよ
強いて挙げれば、すり抜けが楽なくらい

296 :774RR (JP 0Hb3-aJ5z):2017/02/10(金) 08:01:40.86 ID:4MtgBvKFH.net
>>295
走ってしまえばBOLTは楽だけど車庫から出す時とか近場の買い物とかセローが楽そうに見えてね
まあ無い物ねだりだろうけどねw

297 :774RR (スッップ Sd52-2HJH):2017/02/10(金) 10:51:44.02 ID:KCfZO/2Cd.net
不完全ゆえにバイクは美しい。

298 :774RR (ワッチョイ a630-aJ5z):2017/02/10(金) 22:02:12.12 ID:yCj2Osf80.net
BOLTはノーマルでもアイドリングはいい音してるけど走ってる時は物足らない
今4ヶ月目だけど、そろそろマフラー変えたくなってきた

299 :774RR (ワッチョイ a633-ENO3):2017/02/10(金) 22:21:56.51 ID:mCLeSydS0.net
走ってるとマフラーからの排気音は聞こえなくなって股下のエンジンからの音が直接聞こえてくるような気がするんだが
これもマフラー変えたら変わるんかな
俺も今年中にマフラー変えたいなと思ってるんだが

300 :774RR (ワッチョイ a630-aJ5z):2017/02/10(金) 22:49:24.49 ID:yCj2Osf80.net
>>299
youtubeでBOLT用のマフラーいくつか上がってるけど実際よりも高音に聞こえるみたいだからね
本当の音は実際聞いてみないと分からんね
動画上げてる人のコメントが参考になるかと思う

301 :774RR (ワッチョイ 7b30-IbQK):2017/02/11(土) 00:08:55.02 ID:iSWsRZO20.net
バンス・アクラは論外としても
けっこう海外メーカーからマフラー出てんだな
けど人柱になる根性てか金がない・・・

302 :774RR (オッペケ Srf7-tGQX):2017/02/11(土) 00:14:16.29 ID:sMWC3Xo6r.net
>>296
BOLTと二台持ちならスーパーカブもいいですよ。
あまりにも二台が違いすぎて気分が新鮮
250クラスとの二台持ちなら250のほうが我慢バイクになってしまうかも。

303 :774RR (ワッチョイ a630-aJ5z):2017/02/11(土) 01:15:02.47 ID:5SXWv8xp0.net
>>302
スーパーカブねぇ
自分が初めて買ったバイクが原付の2ストでロータリーチェンジだった
そのせいかは知らないけどバイクはチェンジ付きでないとってコダワリが出来た
最初にスクーター買った人は中型、大型バイクに行かずに車に行くのが多いイメージ
でも2台持ちは贅沢なんで自転車にしときますわw
なんちゃってMTB持ってるけどバイクとは違っ爽快感があるし
春や秋に30分くらい漕いだらいい気分

304 :774RR (ワッチョイ a633-ENO3):2017/02/11(土) 22:10:12.25 ID:bcPi2a4u0.net
バイク買って初めての冬だがこうも乗る気が失せるとはなぁ
何か冬の趣味を探そうかね

305 :774RR (ワッチョイ b200-ENO3):2017/02/11(土) 22:41:47.97 ID:beT/wFME0.net
本日スタンダードのBOLT納車で100kmほど走り回ってみた
いやー良いバイクだわ
新車で慣らし運転中のため50〜60km/hで走ってても、全然苦痛じゃないね。
クルーザーは初めてだから、足元が窮屈で違和感有るけど
暫く乗ってれば慣れてくるんだろうね。

クラッチをショートにしたいんだけど、オススメ有る?
ネットで調べてもCスペ用のは見つかるんだけど
それ以外のが無くてさ。
クラッチレバーを3本で握ってると小指が痛くってw

306 :774RR (ワッチョイ 7b30-IbQK):2017/02/11(土) 23:05:05.31 ID:iSWsRZO20.net
>>305
おめ色!何色?
つーか足元窮屈ってどんな長身なんだかw

CスペはMT09と同じハンドル径だからな
確かにBOLT用のは少ないかも。
とりあえずU-カナヤかSSKで調べてみろ

307 :774RR (スッップ Sd52-ZZLJ):2017/02/12(日) 00:30:48.00 ID:1jSMe39Cd.net
>>305
羨ましい
欲しくてネットで毎日見てる
写真あればupしてくれ

308 :774RR (ワッチョイ a630-aJ5z):2017/02/12(日) 01:27:43.52 ID:TvATq23h0.net
>>305
俺も指が短くて同じ悩み持っててずっと探してたんだけど、ここで見つかったよ
https://www.webike.net/shopping/
メーカーはLSLとDimotivはCスペ以外のノーマルBOLTに合うみたい

309 :774RR (アウアウエー Sa4a-Kx9n):2017/02/12(日) 03:05:29.42 ID:6YxFcJdCa.net
車検対応マフラーって、実際につけてみるとノーマルとそう変わらない感じがする。
変わるには変わるけど、すぐに慣れてしまうレベル。
やっぱ北米マフラー位の音量が一番いい。
この位の音量だったら警察とかにも止められない。

310 :774RR (ワッチョイ 939b-Sr6i):2017/02/12(日) 11:08:35.95 ID:/NI6IgVQ0.net
>>305
おめでとう!いいボルトライフを🙆

311 :774RR (ワッチョイ a630-aJ5z):2017/02/12(日) 20:55:57.73 ID:TvATq23h0.net
>>309
北米マフラーの方が車検対応より音量出るの?
聞く機会ないしyoutubeじゃそんなに参考ならないし
最初ハーレー883買おうと思ってた時は北米マフラーにしようと思ってた

312 :774RR (ワッチョイ 63fa-IbQK):2017/02/12(日) 21:55:41.36 ID:TCT0CiJF0.net
車検対応はちょっと低音効かせただけで音量はたいして大きくない
対応品なんて自分で交換できない人向けしか存在意義ないよ
慣れれば10分で交換できるから北米にしておけ

313 :774RR (スップ Sd52-ZZLJ):2017/02/12(日) 22:09:20.30 ID:/rLGb7SLd.net
スリップオンならすぐ交換できるけど全部だと面倒くさい
住宅街だから近所に気を遣うし

314 :774RR (ワッチョイ a630-aJ5z):2017/02/12(日) 22:54:01.37 ID:TvATq23h0.net
>>312
ヤフオクとかで出てるかな?
ありがとう
北米マフラー検討するわ

315 :774RR (アウアウエー Sa4a-Kx9n):2017/02/13(月) 05:10:20.30 ID:MeAfXRZJa.net
北米マフラーの方が車検対応品より音量出る。
アイドリング時よりもスロットルひねった時の方が音量差が大きいからおすすめ。
住宅地とかで暖気する時の事とか考えたら最高。

316 :774RR (スッップ Sd52-2HJH):2017/02/13(月) 09:30:17.35 ID:HaXcNNIGd.net
あまりうるさく言うつもりないが
車検通るのが当たり前で守る必要あるものだから
通らないものは強く推奨するなよ?笑

気持ちは充分にわかるのだけど叩く輩がそろそろ出てきそう。

317 :774RR (ワントンキン MM62-DJ92):2017/02/13(月) 09:58:12.27 ID:wMQqesllM.net
クラッチレバーをDimotivに交換された方おられますか?
手が小さいので手前側に調整しろが有るか知りたいのです。宜しく

318 :774RR (アウアウカー Sa1f-aJ5z):2017/02/13(月) 19:31:52.34 ID:93r8hKP9a.net
>>317
俺も指が短いのでDimotivかLSLで検討してました
車種は違うけどこのブログは参考になるかも
http://blogs.yahoo.co.jp/akimota100/44063621.html
レバーの距離はあまり変わらなそうだけど
握りやすさと万が一の時の可倒式と言うのが売りみたいですね
LSLも調べてみては?

319 :774RR (ワントンキン MM62-DJ92):2017/02/13(月) 20:12:55.75 ID:wMQqesllM.net
>>318
ありがとう。車種によって異なるかもしれないけど
ノーマルと大差ない可能性がありそうですね。

320 :774RR (ワッチョイ a630-aJ5z):2017/02/13(月) 20:59:22.60 ID:RmkUmuY80.net
>>319
LSLならクラッチレバーは手前に4ポジション、奥に1ポジション調整可能ってなってるんで多分大丈夫かと
http://www.plotonline.com/motor/lsl/lineup05.html
俺みたいに短い指の人はBOLTのレバー遠いもんね
俺も金の都合付いたら買おうかな

321 :774RR (ワッチョイ 63cd-S0So):2017/02/13(月) 22:33:59.50 ID:RS6oOH9P0.net
可倒式は倒れた時の角度によっちゃ曲がるし、結局レバーが傷ついて買い換える事になるから可倒式にする意味がないってばっちゃが言ってた

322 :774RR (ワッチョイ 63fa-IbQK):2017/02/13(月) 22:48:31.07 ID:QN70Ufum0.net
おまえが可倒式の意味を理解してない
公道での可倒式はレッカー呼ばずに再復帰できる確立を高めてるための物

323 :774RR (スップ Sd72-udH2):2017/02/13(月) 23:11:17.04 ID:iO+PGSt5d.net
>>321
レバーが傷ついたくらいで買い換えるの?
折れるか曲がるかしないと買い換えないけどな

オフ出身の身としては、可倒式は滅多に折れないから重宝したよ
レバー折れたら自走で帰れなくなるからな

オフ車のレバーは安いからツーリングなんかでは
予備を持ってってたけどね

324 :774RR (スッップ Sd52-2HJH):2017/02/14(火) 10:12:45.12 ID:2jEK2f7od.net
>>323
オフ車こそ曲がったレバーがかっこいいと思う

レバーにファッション性求めてたら傷つくだけて変えるんじゃないかな?

325 :774RR (ブーイモ MM52-D86l):2017/02/15(水) 15:44:31.17 ID:KKSj1p+ZM.net
今SRに乗ってるんだねどXSR900乗り換えようと思ったらBOLT Cスペックの存在を知ってかなり揺らいでる…

SRで300キロ位のツーリングは行ってるから乗り換えても平気だよねん

326 :774RR (アウアウカー Sa1f-S0So):2017/02/15(水) 19:09:26.17 ID:e+u5Uj2ka.net
余裕だっちゃ
俺もSRからCスペ乗り換えたけどCスペのが長距離ツーリング行ってる
とにかく乗ってて楽しいぞ

327 :774RR (アウアウカー Sa1f-aJ5z):2017/02/15(水) 20:16:07.13 ID:fgb4Qyiaa.net
>>325
XSR試乗したけどBOLTとキャラが全然違うからね〜
見た目はクラシカルでもMT09よりもっとサスがしっかりしてるしエンジンはよく回るけど味がない
SR乗ってたんならBOLTの方が合いそう

328 :774RR (ワッチョイ 7b30-IbQK):2017/02/15(水) 21:11:45.89 ID:sT3bkqZx0.net
俺もXSR試乗したけどハンドル幅広すぎシート高たかすぎで
こりゃムリだと思った

C-スペはイイぞw

329 :774RR (ブーイモ MM7f-IoEC):2017/02/16(木) 14:03:58.78 ID:XVr7DQ2IM.net
やっぱSRから乗り換え組いるよね。
元々見た目重視で単気筒、でも2気筒でも4気筒でもよくて、それぞれ良さがあると思ってるからさ。
なんとなくW800は嫌でCB1100狙っててたところXSR900のカフェっぽいカスタム見て惹かれてたところシート高やら躊躇するとこもありって感じで。
クルーザー興味なかったけどcスペを知って揺らいでると
ちなみにだけどサス変えて車高ちょっと上げられたりする?

330 :774RR (ワッチョイ 5f00-XWwN):2017/02/17(金) 06:59:06.17 ID:XSZPIEFz0.net
>>329
CB1100も狙ってたけど、新型があまりにもダサすぎてBOLTにした。

フロントの突き出し余ってないから、車高上げるのは無理じゃないかな?

331 :774RR (アウアウカー Sa9f-AcQL):2017/02/17(金) 13:56:41.98 ID:5pXRx63fa.net
ボルトは少し峠飛ばすとステップがすぐ擦るんだよね
スタンダードのボルトからCスペックに変えるの出来るのかな?
誰かのブログで見たような

シートとステップ周り変えれたらかなり近づけると思うんだけど
サスもスタンダードのボルトは短いんだろうな
色々やったら金かかりそう

332 :774RR (アウアウカー Sa9f-fiks):2017/02/17(金) 14:01:44.01 ID:8YbyNEOya.net
SCR950っていうBOLTの派生モデルがあるから、そっちも検討してみては?
日本で売るか分かんないけどね…

333 :774RR (アウアウカー Sa9f-AcQL):2017/02/17(金) 18:15:35.92 ID:QIqoBl2Ja.net
>>332
あれいいよね
でも乗り換えはハードル高いなw
今乗ってるボルトも走行少の中古を去年買ったばかりだから
もうしばらく乗ってみて考えるよ

334 :774RR (ブーイモ MM7f-IoEC):2017/02/17(金) 23:30:34.55 ID:qWF9wkJvM.net
SCR950も気になったけどカフェよりオフっぽくなってるのが個人的に残念なのよね。

335 :774RR (ワッチョイ 8bef-eq+O):2017/02/17(金) 23:37:11.32 ID:mdCWi2d40.net
そりゃスクランブラーだからな

336 :774RR (ワッチョイ 4f30-AcQL):2017/02/17(金) 23:47:04.80 ID:299+fBMn0.net
スクランブラーってオフも走れる軽快なイメージだけどボルトベースはちょっと重い感じするw

でもハーレーベースでダートトラックレースやったりの歴史あるからそれもありか
その雰囲気は味わえるって事で

337 :774RR (ブーイモ MM7f-IoEC):2017/02/18(土) 13:28:17.04 ID:CVGtT0TUM.net
まぁでもSRから大型に行きたい人の選択肢は増えてるからいいよね。
しかし外人が乗るとみんなやたら格好良く見えてしまうわな。

338 :774RR (アウアウカー Sa9f-AcQL):2017/02/18(土) 20:23:48.51 ID:SU+eAqlya.net
PVのように、あご髭はやしてジェッペルにゴーグル付けられたら格好良さで日本人は敵わないねw

339 :774RR (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/18(土) 20:55:11.47 ID:JqpnXyLwa.net
体格が違うからねー
まぁでも、boltもCスペもかっこいいのは間違いない

340 :774RR (ワッチョイ 5f09-g7u9):2017/02/18(土) 23:37:59.84 ID:gRODR74G0.net
そろそろ2017年モデルは国内でも出てほしい。タンク容量が少しでも増えるのはとても魅力的。

341 :774RR (ワッチョイ 0f09-nViG):2017/02/19(日) 18:23:20.12 ID:RWZCA8cJ0.net
XCRなんてのも噂になってるんだな
Cスペ乗りとしてはこっちの方が気になる

342 :774RR (ブーイモ MM1f-IoEC):2017/02/19(日) 21:02:20.27 ID:gnEWmtKNM.net
Cスペってタンデムきびしー?
社外シートまだ出てないよね?

343 :774RR (スッップ Sd7f-63h8):2017/02/19(日) 21:16:26.17 ID:h/UksbpCd.net
XCRをやめて、cスペック出したのだと思ってたけど違うの?

344 :774RR (アウアウウー Sa1f-qjcj):2017/02/19(日) 23:57:02.66 ID:C/xhIRgUa.net
↓だれかこれ使った人いませんか↓
US YAMAHA北米ヤマハ純正アクセサリー:Lowering Kit

 https://www.webike.net/sd/22995314/

色の黒いリアサスに交換したくて購入検討している。
車高を落とす目的で購入するのではありません。
使用するのはリアサスのみでフロントは使わない。

今現在、ノーマルのリアサスを一番車高が低くなる位置でセットしている。
これに変えたら逆に車高が一番高くなるようにセットするつもり。

ノーマルサスの一番低いポジの時
ローダウンサスの一番高いポジの時

両者でどの位車高に差が出るのか知りたくて・・。

推測ではローダウンサスの方が1.5cm位低くなるのかな〜とか考えている。

345 :774RR (アウアウウー Sa1f-qjcj):2017/02/20(月) 00:00:53.88 ID:IuYlnSzHa.net

あ、公式には1インチ(2.54cm)ダウンとなっています。

346 :774RR (アークセー Sx9f-P9CU):2017/02/20(月) 00:45:14.04 ID:MDRN+qaWx.net
>>341
SAKURA咲くかな

347 :774RR (スッップ Sd7f-63h8):2017/02/20(月) 09:03:25.87 ID:RkZTgatGd.net
>>346
cスペックの売り上げ考えたら、
咲かない確率高いよね。

348 :774RR (アウアウカー Sa9f-AcQL):2017/02/20(月) 19:56:25.92 ID:IMRrTmjVa.net
>>344
ハーレーならともかくBOLTでサスいじってる人は少ないんでは
BOLTオーナーのブログ検索した方が早道な気がする

349 :774RR (アウアウウー Sa1f-qjcj):2017/02/21(火) 02:21:21.45 ID:rmqRTjE3a.net
>>348
それが、付けた人っていないんですよ〜。

350 :774RR (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/21(火) 06:02:58.18 ID:weiqlzkva.net
君が第一号や

351 :774RR (アウアウカー Sa9f-AcQL):2017/02/21(火) 07:40:49.57 ID:UbeGyGgPa.net
>>349
ドラッグスターシリーズでつけてる人ならいるかもしれない
そちらの方が歴史あるから付けてる人いるかもしれないからそのスレに行くかブログ検索するか
ドラッグスターシリーズはBOLTと共通部品多いし

352 :774RR (スフッ Sd7f-N3nk):2017/02/21(火) 09:53:25.17 ID:3763OExpd.net
スリップオンのcobraかtwobrothers着けてるかたに聞きたいのですが、爆音系でしょうか?それと音割れや音疲れなどないでしょうか?

353 :774RR (スッップ Sd7f-63h8):2017/02/21(火) 18:35:24.60 ID:FPsVI7BOd.net
cスペのフロントの突き出し量って変更できるかな?
もうちょい下げて、ハンドルクイックにしたい。

下げた人おる?

354 :774RR (ワッチョイ 4bcd-yXFx):2017/02/21(火) 18:43:45.67 ID:lrVTTI4d0.net
前にCスペのカスタムブログやってた人が突き出ししてた気がする
ただもうそのブログがなくなってるから見れない

355 :774RR (ワキゲー MM7f-IoEC):2017/02/21(火) 19:26:51.86 ID:jKJSDdZAM.net
Cスペのヘッドライトの位置もーすこし提げたいな〜

356 :774RR (スッップ Sd7f-63h8):2017/02/21(火) 20:36:32.71 ID:FPsVI7BOd.net
>>354
じゃあ、緩めればできそうね。
落下防止にジャッキ噛ませてやってみるかな。

357 :774RR (ワッチョイ 0fcd-nViG):2017/02/21(火) 23:09:47.20 ID:+3m8Sra80.net
すいません、最近ショップでBOLT見て欲しくなったんですが、ハーレー乗りに鼻で
笑われそうなのがイヤなんですが、でもブランドイメージ以外でハーレーに
負けてる部分は一つもないってことでおk?

358 :774RR (ワッチョイ db5c-PAwv):2017/02/21(火) 23:12:47.87 ID:9GEAu0O60.net
本日大二卒検合格して、明日BOLTビビットレッド納車予定です!
やっとBOLTに乗れるぞー!

359 :774RR (ワッチョイ 8b9b-bYKV):2017/02/21(火) 23:30:55.29 ID:IPLaBtq50.net
>>357
ブランドとか気にしてバイク乗るならやめとき。

てか、ハーレーと比べるならヤマハと比べないとね。
会社比較でね。

車種でスポスタならまだ比較するのはわかる。

360 :774RR (ワッチョイ 8b9b-bYKV):2017/02/21(火) 23:32:09.63 ID:IPLaBtq50.net
>>358
おめ!いい色ですな。
よいボルトライフを!

361 :774RR (アウアウウー Sa1f-qjcj):2017/02/22(水) 00:00:34.48 ID:5gMP9+Vja.net
>>350
私が第一号になりそうですね。

>>351
なるほどね。ちょっと検索してみる。ありがとう。

>>352
どっちも爆音ですよ。どっちも音割れ、音疲れ必至です。

>>357
鼻で笑われるっていうか、自分が経験したリアルな話をすると、
「なんでハーレー買わなかったの?」
「ヤマハかぁ〜・・。」
皮肉めいて→「うわー、いいね!デジタルメーターとかムチャ最新式やん!」
自慢げに→「上等なバイクだね〜、故障もしないだろね〜、俺のハーレーはボロいからさ〜!」
(なぜかハーレー乗りは壊れる事をステータスのように言う。)

ハーレーが気になっている人、最初からハーレー買った方がいいかもよ。
そういう事気にする人って、最初にBOLT買ったら卑屈になりそう。
ちなみに私のバイク歴は、ハーレーFLSTC → ハーレー883 → ヤマハBOLT です。

BOLTを買っての感想は非常に満足、今までで一番気に入っている、大事に乗っている、です。

362 :774RR (ワッチョイ 4f30-AcQL):2017/02/22(水) 00:57:18.87 ID:E5musVYS0.net
>>357
人からどう思われようが自分の感覚を信じた方が後悔ないよ
意外とハーレーのスポスタ乗りが次はBOLT に乗りたいって良く聞く
ハーレーこそが本物のアメリカンって風潮はおかしい
それならW800は偽物でトライアンフのボンネビルが本物って事になるし、レーサーレプリカの元祖はドカティだし、アドベンチャータイプはBMWになる
クルーザーと言うジャンルの中でハーレーのネームバリューが抜けてるだけの事

363 :774RR (アウアウウー Sa1f-qjcj):2017/02/22(水) 01:49:40.65 ID:5gMP9+Vja.net
>>362
実際俺がそうだしね。


「スポスタ乗りが次はBOLT」

364 :774RR (アウアウウー Sa1f-+Aoy):2017/02/22(水) 06:21:00.29 ID:1/0jsdEAa.net
俺もスポからボルトに代えたよ、6万乗ってオルタネーター3回代えた。特に真冬でのトラブルはシャレになんないよ。

365 :774RR (スフッ Sd7f-N3nk):2017/02/22(水) 06:32:03.59 ID:6+iLMTlvd.net
>>352です >>361レスありがとうございます

366 :774RR (スッップ Sd7f-63h8):2017/02/22(水) 12:05:34.42 ID:x/oav5Mrd.net
>>362
てか、どっちもそれぞれ味があって、良いバイクだと思う。

どっちが優れてるとか、片方しか選べないとかじゃなくて、楽しく乗れるバイクを好きに乗れば良いんだよ。

貶したり、威張ったりはする必要ないんだよな。
自分が乗ってるバイクが自分の本物だろう。

367 :774RR (アウアウカー Sa9f-AcQL):2017/02/22(水) 17:50:02.59 ID:Tx3SslFta.net
一部のハーレー乗りは他のアメリカンを馬鹿にする残念な人もいるからね
でもそんな奴は放っとけばいい
トライアンフだってアメリカン出してるわけだし
今のハーレーは883のVツインは独特な味あるけどビッグツインはもう昔と違って洗練されて日本車のようになってるし
BOLT はVツイン感を味わえながらアフターメンテ、走り、レギュラーガソリンで乗れるなどのメリットある
そして何よりデザインの洗練度でBOLT に決めてる人多いだろうね

368 :774RR (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/22(水) 18:33:47.01 ID:WY5yGKJZa.net
などと言った後付けの屁理屈が要らないのがハーレーダビットソン
ハーレーにしとけ

369 :774RR (アウアウカー Sa9f-AcQL):2017/02/22(水) 20:15:11.63 ID:zHYYZ3QJa.net
結局は自分のハートにピンと来た方でいい

370 :774RR (アウアウウー Sa1f-qjcj):2017/02/22(水) 20:15:55.09 ID:ow4fhy67a.net
ハーレーと国産で迷っている者がハーレーを最初に買った場合の仮想ストーリー。

@やっぱハーレーだぜ!国産にしなくてよかったゼ!国産、今考えるとダサいね〜!
Aしばらくして、メンテナンス等、想像以上に維持に金がかかる事に気が付く。
Bちょっと気になる程度の小さい不具合やら何やらが出だす。
Cショップ不信になる
Dまわりやショップから事故やコケた時の修理費の話や部品交換の際の費用の話を聞いて愕然とする。
E絶対にコケれない、壊せない、と半ば強迫観念が出だす。
F精神的に維持することがきつくなってくる。
(何かあってからじゃ遅いかも・・。そこそこ楽しんだら早く手放した方がいいかも・・。)
G他のハーレー乗り達との人間関係に辛くなってくる。
やっぱハーレーだぜ!って当初思っていたが、ハーレー乗りの輪の中ではショベル等、旧車乗り達が「偉い」わけで、ハーレー集団の輪の中では自分も「鼻で笑われている」と思うようになる。
H無理して高い金出して買ったのに、上には上がいる、ステータスとかで選んでた自分は何だったんだろう?となる。
IBOLTに乗っている者に出くわす。会話をしてみる
質:BOLTってどうですか?
A:あ〜、アメリカンタイプのバイクが好きなんですけど、基本バイクは足としか考えてないんで〜、だったらBOLTかな〜、って思って〜。

そのあまりに気負わないバイクへの姿勢に、命がけで乗っている自分は何なんだろう?楽しめているのか?となる。

ハーレー、乗っている人間をかなり神経質にさせますよ。
値段が高いからしょうがないかもだけど。

371 :774RR (スッップ Sd7f-bYKV):2017/02/22(水) 20:30:10.17 ID:d0kN1mVmd.net
まー370の長文はやりすぎだけど、、

ハーレーのブランドもわかる。

でもね、便利な車よりバイクを選んだのでしょ?
車ならプリウス乗りますか?レクサス乗りますか?

バイク選んだなら自分の好きな、気に入ったそんなバイクを選んで欲しい。

そして私のノーマルボルトは初回車検後。
まだまだ楽しいです。

372 :774RR (ワッチョイ db9f-E1Vt):2017/02/22(水) 20:47:35.67 ID:LDkL3HK50.net
そんな面倒なもんでもない
ハーレーずっと乗れる人は分類がハーレーとバイクで区切りがある
似てようがどうしようがハーレー買う
逆に他のバイクと迷ったならハーレーはやめた方がいい
あれは他のバイクと同列に考えるもんじゃない
バイクに乗りたいならBOLT
ハーレーに乗りたかったらハーレー
そんなもん

373 :774RR (ワッチョイ 4f30-AcQL):2017/02/22(水) 21:00:53.40 ID:E5musVYS0.net
正直俺も最後までスポスタと迷った
ハーレーは毎年全シリーズ試乗してるし良さも分かってるつもり
ハーレーは単なる物を買うんじゃなくてハーレーの世界観に入れるって事だから
帽子、服、バッグ、コップなどのノベルティも多いし
伝統とかブランドだけでは語れないものがある

でも俺はちょっとそれが重いと感じて来た
ブランドにこだわらない気軽さが欲しくなってBOLT にした
あとハーレーは試乗し過ぎて飽きて来たのもあるw

374 :774RR (ワッチョイ 6fb4-mVjx):2017/02/22(水) 21:05:50.27 ID:BaPNiy6Y0.net
ハーレーと国産で迷っていた俺がハーレーを最初に買った実際のストーリー。

@やっぱハーレーだぜ!国産にしなくてよかったゼ!国産、今考えるとダサいね〜! と思いつつ一番乗ってるのはリトルカブ!!
Aしばらくして、メンテナンス等、想像以上に維持に金がかかる事に気が付く。 が自分でメンテするようになり様々な知識が身に付く!!
Bちょっと気になる程度の小さい不具合やら何やらが出だす。けどアメリカ製と割り切ってあきらめ、これもハーレー味だと思い込むようになる!!
Cショップ不信になる
Dまわりやショップから事故やコケた時の修理費の話や部品交換の際の費用の話を聞いて愕然とする。が部品供給が国産より長いと聞いて安心したりもする。
E絶対にコケれない、壊せない、と半ば強迫観念が出だす。と思うが何に乗っても同じだよねコケたら恥ずかしいし。
F精神的に維持することがきつくなってくる。 ←これは無い逆に上のモデルが欲しくなる。
(何かあってからじゃ遅いかも・・。そこそこ楽しんだら早く手放した方がいいかも・・。)
G他のハーレー乗り達との人間関係に辛くなってくる。
やっぱハーレーだぜ!って当初思っていたが、ハーレー乗りの輪の中ではショベル等、旧車乗り達が「偉い」わけで、ハーレー集団の輪の中では自分も「鼻で笑われている」と思うようになる。
↑コレも無いハーレー軍団にもイロイロなジャンルがあるし。
H無理して高い金出して買ったのに、上には上がいる、ステータスとかで選んでた自分は何だったんだろう?となるので上のモデルが欲しくなる。
IBOLTに乗っている者に出くわす。会話をしてみる
質:BOLTってどうですか?
A:あ〜、アメリカンタイプのバイクが好きなんですけど、基本バイクは足としか考えてないんで〜、だったらBOLTかな〜、って思って〜。
リトルカブを売ってBOLTを新たに買う。

375 :774RR (ワッチョイ 1fa8-xSTw):2017/02/22(水) 21:31:50.48 ID:rlecixhE0.net
そもそも他人のバイクを貶めるようなこと言う奴はロクな奴じゃないからね
気にせず好きなの乗ればいいよ

376 :774RR (アウアウカー Sa9f-yXFx):2017/02/22(水) 22:07:44.06 ID:wVLyWM7+a.net
>>374
ショップ不信にはなるんだなwww

377 :774RR (ワッチョイ 4f30-AcQL):2017/02/22(水) 22:26:28.55 ID:E5musVYS0.net
でも確かにハーレーはイメージ戦略と言うか独自の世界観を作るのが成功したよね
それがブランド力になってる
イメージに弱い日本人をいっぱい確保したわけだ
アメリカ人は合理主義って言われてるからその辺はドライだね
機能、デザイン、信頼性、コストでバランス考えて買う人多いみたい
実際日本車や日本バイクがあちらで売れてるしね

378 :774RR (ワッチョイ cb22-yXFx):2017/02/22(水) 22:27:25.24 ID:HS0m6MhL0.net
そういうの気にするなら、いっそアメリカン以外を買うとらくかも

379 :774RR (ワッチョイ 8bef-eq+O):2017/02/22(水) 23:08:54.05 ID:fTYrglVD0.net
日本人とドイツ人は奇妙にも似た傾向があって、「流されやすい」んだそうだ
日本人は”情緒的”な旗が振られると一斉に流され、ドイツ人は”論理的”な旗が振られると皆流される、と

380 :774RR (スッップ Sdaa-EKG2):2017/02/23(木) 08:22:33.43 ID:KdOggjrHd.net
まとめると

とりあえず乗りたいと強く思う方に乗ること

以上!解散!

381 :774RR (スフッ Sdaa-TDFv):2017/02/23(木) 09:07:11.50 ID:K0Budmh1d.net
追伸:ハーレーはかっこいいカスタムパーツが多いのでうらやましい。ボルトはいまいちなカスタムパーツで種類も少ない。なので自作カスタムに励むことにしました。

382 :774RR (アウアウカー Saeb-sPqz):2017/02/23(木) 10:04:57.76 ID:JntechhTa.net
>>381
頑張ってね

383 :774RR (JP 0H06-HyQo):2017/02/23(木) 10:50:37.71 ID:WH7dWORTH.net
BOLTでグリップヒーター付けてる人居ますか?
冬の凍える手対策は皆さんどんな事してますか?

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200