2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part42【JA10】

1 :774RR(ペラペラ SDf8-/mAi):2016/12/02(金) 12:10:47.15 ID:nBt/+ZlhD.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を一番最初に2行コピペすること

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part41【JA10】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477693325/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

363 :774RR (ワッチョイ bff8-YcYC):2016/12/16(金) 16:25:21.71 ID:os6D5qTd0.net
>>362
YouTubeで爆音ていってたから買うのやめた

364 :774RR (スプッッ Sdc8-a/lx):2016/12/16(金) 17:38:49.47 ID:sd+3YLFid.net
郵便ボックスつけたい人とかは、ヤフオクで中古の大きいボックス
それを二つぐらい用意して、1個を切ってFRPの板状に
あとは、ホムセンでFRPの修理材を入手すると良いですよ。

加工はちょっと大変だけど、下の箱にかぶせるように上を作るだけだから
2万円しないで、オリジナルの箱を作る事が出来ます。

家の中で作ると、シンナー臭いって言われるから
昼間の少しでも暖かい時に、外で作っておくと良いです。

365 :774RR (ワッチョイ f7c3-EWmL):2016/12/16(金) 17:50:44.66 ID:5wzFTUe60.net
死ぬほど五月蝿いマフラー付けたい
スーパートラップも大した事ない。と言うかインナーサイレンサー効き過ぎで
昔付けてたやつと全然違う

1番五月蝿いのはなんだろう?キタコ?

366 :774RR (アウアウオー Sa36-jFiT):2016/12/16(金) 17:53:10.84 ID:hxiY6yA0a.net
ピザ屋のボックスなら郵便屋さんのボックスより大きいぞ
http://www.g-t.co.jp/touring/php/sp_page.php?file=T216a&index=T216a&url_2=1038&page=1&cate=touring

367 :774RR (アウアウオー Sa36-jFiT):2016/12/16(金) 17:59:30.44 ID:hxiY6yA0a.net
スーパートラップは近所迷惑だ。
音質がカンに触る。

368 :774RR (ワッチョイ 40c5-NI5G):2016/12/16(金) 18:04:51.02 ID:ZBpP1ZOM0.net
>365

最近、キタコ買ったけど、静かすぎるくらい。
もっと煩くてもいいかと。

369 :774RR (スッップ Sdb8-VFjg):2016/12/16(金) 19:06:38.87 ID:0lMfI66Od.net
そもそもマフラーなんて取っ払っちまえよ。
直管で自作しろ

370 :774RR (ワンミングク MM40-IDbA):2016/12/16(金) 20:05:06.77 ID:DuYZ6Jn1M.net
寒いぞ

371 :774RR (アウアウウー Sa05-iPLJ):2016/12/16(金) 20:37:32.00 ID:XTo4tQN8a.net
夏は渋滞はまると油温ヤバイ下がれ思ってたけど、冬は油温上がるまで時間かかるよなー

暖機運転どうしてる?

372 :774RR (ワッチョイ bb3a-8I6M):2016/12/16(金) 21:38:26.55 ID:n/CKzcTd0.net
気にしない.
暖機運転はカムチェーンのチャラチャラ音が聞こえる間は高負荷運転をしないだけ.
夏のほうが暖機の目安が無くて判らんなぁ.

373 :774RR (アウアウオー Sa36-jFiT):2016/12/16(金) 21:38:42.78 ID:uCkHNZcba.net
今朝は、カブが凍って真っ白だった
明日の朝も真っ白だろう

374 :774RR (ワッチョイ 7cb5-Wfd4):2016/12/16(金) 23:07:19.51 ID:rVYV8U4y0.net
俺の暖気運転の仕方は、
まずエンジンをかけてからバイクカバーを片づけて、荷物を積んだりジャケット・ヘルメット・グローブを着用する
これで数分間アイドリングした状態かな

次に発進してからは、住んでる町内を出るまでは、低回転で時速40kmまでとしてる

375 :774RR (ワッチョイ 359f-qvaQ):2016/12/17(土) 00:30:30.75 ID:+EmCffv30.net
旭風防 ショートバイザーから、ホンダ純正のミドルクラスのバイザーに変更したら
70km/hを超えだすと、
背中の肩あたりからヘルメット後方までが押される。
風の流れが変わった。身長165cm
20〜30センチ程度カット予定。

376 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/17(土) 01:45:55.48 ID:ztQSx1Um0.net
>>364
それいいアイデァだけど切らないならすごく縦に長くなるね
でもコスパ考えたらアリかもね
確かに郵便ボックスより圧倒的に安いな

377 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/17(土) 02:58:02.68 ID:ztQSx1Um0.net
純正ボックスて底が少し丸くなってるから
綺麗に蓋を取れば重なる
底をハンマーで殴ってもいいしぶち抜いて
重ねて段差をパテなり金具なりで繋げて潰して
そこまでやれば縦に長く増築できるね

378 :774RR:2016/12/17(土) 07:21:49.78 .net
Michael Jackson - Heartbreaker - Choreography by Misha Gabriel & Maho Udo - Shot by @timmilgram
https://www.youtube.com/watch?v=5CBF1F9DiZI

Kehlani - CRZY | Antoine Troupe Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=y47AsHaKYbU
Les Twins and Boubou in NYC | Kehlani - CRZY
https://www.youtube.com/watch?v=zYexg2r3xW8

BRUNO MARS - 24K Magic | Kyle Hanagami Choreography
https://www.youtube.com/watch?v=eFWieJL6Xys
WORK - Rihanna Dance Video | @MattSteffanina Choreography ft Fik-Shun
https://www.youtube.com/watch?v=NEtt7VQwoBc

Les Twins TRNDSTTR (Lucian Remix) lyrics
https://www.youtube.com/watch?v=smfLxRu6sQA
Les Twins x Skitzo x Waydi x Boom Squad x Team France | YAK Films x HANN "HANN Wrap"
https://www.youtube.com/watch?v=uvzxXKYvaJo

Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
https://www.youtube.com/watch?v=Mflg-PzioHA
Fik-Shun | FRONTROW | World of Dance Las Vegas 2014 #WODVEGAS
https://www.youtube.com/watch?v=mg6-SnUl0A0

Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/watch?v=4TnUePIxP8I
Desserty
https://www.youtube.com/watch?v=oe6ACKMyF7I
https://www.youtube.com/watch?v=D76OSIdqtak
Dytto
https://www.youtube.com/watch?v=KqmMJ4dzY5Q
https://www.youtube.com/watch?v=zOyA92EicfM
https://www.youtube.com/watch?v=Y8sPid6SwTg

豪華すぎるダンサーたちの練習
https://www.youtube.com/watch?v=0JmaPbUO01k
https://www.youtube.com/watch?v=PRFqqApq0ZE
一番上の動画、最初のグループ、前列、真ん中Maddie Ziegler
https://www.youtube.com/watch?v=2vjPBrBU-TM
一番上の動画、最初のグループ、前列、左Samantha Long
https://www.youtube.com/watch?v=Kvl0G1mUqFw
https://www.youtube.com/watch?v=I5HOpLDNiZ4
一番上の動画、最初のグループ、後列、左Autumn Miller
https://www.youtube.com/watch?v=_oqvSIrU_4I
https://www.youtube.com/watch?v=htv9KS8U3xE
一番上の動画、2番目のグループ、真ん中Kaycee Rice
https://www.youtube.com/watch?v=1p-n0ZPw51g
https://www.youtube.com/watch?v=LvqrSjggBhk

379 :774RR (ワッチョイ f7c3-EWmL):2016/12/17(土) 07:32:59.67 ID:v6GVdJy60.net
>>375
カットしたら旭のショートじゃね?

380 :774RR (アウアウオー Sa36-jFiT):2016/12/17(土) 07:59:34.71 ID:eZpcIHr6a.net
http://www.endurance-parts.com/item/4629.html
http://www.endurance-parts.com/item/5931.html

381 :774RR (アウアウウー Sa05-iPLJ):2016/12/17(土) 12:08:10.00 ID:5xq6uRdga.net
>>375
バイザーの角度は変えられる?
空力は難しいよな

382 :774RR (ワッチョイ 9c39-0G5/):2016/12/17(土) 14:23:32.19 ID:3WsHWM4o0.net
このPROは前キャリア延長してるんですかね?
http://blog.goo-net.com/yokorin/img/2878/IMG_0006.jpg

383 :774RR (ワッチョイ 809f-qvaQ):2016/12/17(土) 21:00:24.40 ID:Fsxnc0hh0.net
>>379
旭のショートより少し長めにする予定。

>>380
バイザー上部の凹み処理がどのような気流!?を作るのでしょうね。ちょっと欲しいかも。

>>381
角度変更は無理。

旭のショート→全体に丸みがある。
ホンダ純正 →上の20センチくらいが少し反っている。
反りの影響はほかにもあり、ヘルメットのシールド全開にしてもほとんど風が入ってこない。
しかし、ある一定の速度になると、後方から風が入ってくる。
後方風のせいで首筋の後ろが冷えるという。
これはあくまで私のポジションの影響によるものと推測。
身長差、座高、シートポジションによって人それぞれかと。

他のバイザーや、いろいろな方の意見を聞きたいです。

384 :774RR (アウアウウー Sa05-iPLJ):2016/12/17(土) 21:42:09.74 ID:sn7ievcka.net
後方からの風はカルマン渦によるものと思われ。
「ボルテックスジェネレーター」「タービュレーター」で検索してみて。

バイザーの上端、左右端、もしかしたらヘルメット
どれかの空気の流れを変えれば低減できるかも?
自分ならバイザー切る前に試行錯誤してみるかな

385 :774RR (ワッチョイ 809f-qvaQ):2016/12/17(土) 22:44:19.59 ID:Fsxnc0hh0.net
>>383
まさにカルマン渦です。

20数年前、カルマン渦とマンデルブロ集合を初めて見たときの衝撃はいまでも覚えています。
ボルテックスジェネレーターを検討してみます。
情報、ありがとうございました。

386 :774RR (ガラプー KKe5-otEe):2016/12/17(土) 23:25:40.03 ID:DTEveJ4BK.net
>>202だが、ポチってたグリップヒーターを本日装着。
他に装着してる電装品は、10WのLED作業灯×2。
極寒の中で作業灯を点けて走ったわけではないけど、ウチの地域で街中で使う分には 5段階のうち1で事足りそう。
ちなみにグローブは、夏でも使ってる、作業着屋で買った牛革の作業用手袋(約2000円) 。
これで雪さえ降らなければどこにでも行ける

387 :774RR (ワッチョイ 74cd-1bqC):2016/12/18(日) 00:18:59.37 ID:ucuEgM/40.net
ほんとに巡航距離の短さがウラメシイ
頻繁にGS行くのがめんどくさいわ

388 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/18(日) 00:51:54.23 ID:+tjOzMFl0.net
この時期は雨が降ってなくてもゴム手に合羽欲しいね
風を通さなかったら体温が逃げないからね
今のところはネックウォーマーだけでいいけどさ

389 :774RR (アウアウカー Sac1-jFiT):2016/12/18(日) 05:08:09.09 ID:TLHaW60xa.net
>>382
この写真だけではわかりにくいが、ヘッドライトの位置は変わっていないようだ。

>>387
自宅からガススタが遠いなら、20リットル入る、携行缶買って自宅に置いておく手もある。
燃費伸ばすなら、制限速度ぴったりで走る、トラックの後ろを走ると風圧受けなくて燃費が飛躍的に伸びるよ。

390 :774RR (ワッチョイ 9ca6-fLVy):2016/12/18(日) 09:53:54.38 ID:7H8/A8mC0.net
>>344
ここのカブプロコンプリート
ttp://www.northwing-jc.com

391 :774RR (ワッチョイ 9c39-WKCd):2016/12/18(日) 10:42:08.11 ID:T+/JV3Rf0.net
>>390
ありがとうございます。

ですがここ、パーツだけ売ってくれないんですよね。

392 :774RR (ワッチョイ 3dc3-EWmL):2016/12/18(日) 14:16:30.01 ID:Y6/zq0Sr0.net
>>391
良いって事よ気にすんな

393 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/18(日) 17:00:11.00 ID:+tjOzMFl0.net
昔のカブ角目カスタムはハーレーの風防みたいな
手のハンドルまで隠れるタイプの風防だったんだよ
あれならハンドルカバーより操作もしやすいし手も寒くない
ああいった出来の良いオプションを無くしてたら駄目だろ
HONDAの開発陣は自動車ばかり乗らずにカブで通勤しろよ
そこまでやらないと消費者の気持ちがわからないだろ
純正ボックスも小さすぎなんだよ

394 :774RR (アウアウウー Sa05-iPLJ):2016/12/18(日) 17:15:03.14 ID:VIHJ10vza.net
>>393
そんな貴男にこの旭風防
http://www.af-asahi.co.jp/wind/125cc_spc03.html

395 :774RR (アウアウカー Sac1-jFiT):2016/12/18(日) 17:45:36.69 ID:Zi841c2sa.net
>>393
ハンドルカバーのサイズは小さくて操作性が悪い物があるのは確かだが、アウトスタンディングの物は大きくて操作性悪くならない。
手の甲が当たるサイズだと気持ち悪いし、乾燥した冬場だと擦れて手がボロボロになる。アウトスタンディングのは防水ではないから、雨降ると滲みてしまうけど、使い勝手はいい。

396 :774RR (ワッチョイ fe9a-MExg):2016/12/18(日) 17:52:22.82 ID:wUNGXiab0.net
グリップヒーターはホンダ純正とエンデュランスのとどっちがオススメ?
暖かさは全周のエンデュランスなんだろうけど耐久性が純正より悪いみたいなんだけど

397 :774RR (ワッチョイ 359f-qvaQ):2016/12/18(日) 18:13:18.52 ID:dt12EvF00.net
>>394
「適合車種」 スーパーカブ 110(中国製)
この一文はいらない。

398 :774RR (ワッチョイ 39c3-EWmL):2016/12/18(日) 18:51:54.99 ID:kpUUlY7o0.net
>>396
エンデュランスは確か24Wか32W
素直にキジマの42W

500Wより1000Wのレンジが早く温まるし
温まれば5段階中2程度にすれば消費量少ない
どうしてもエンデュランスが良いと言うなら止めないけど

399 :774RR (アウアウカー Sac1-jFiT):2016/12/18(日) 19:02:09.60 ID:EUg9Zfr+a.net
>>396
ホンダ純正は半周タイプだけど、ハンドルカバーと併用するとMAXは熱すぎて使わない。
ホンダ純正にはバッテリーがヤバくなったときに自動で切れるセンサー付き。
寒さ対策は、他に電熱ウェア上下に防寒靴で完璧。
ウインドシールドなしで気温0度でも全然寒くない。

400 :774RR (ワッチョイ 39c3-EWmL):2016/12/18(日) 19:07:40.98 ID:kpUUlY7o0.net
自動で切れるセンサーは何処のメーカーでも付いてるでしょ
エンデュランス、キジマetcノーブランドは知らん

401 :774RR (ワッチョイ 39c3-EWmL):2016/12/18(日) 19:09:23.64 ID:kpUUlY7o0.net
エンデュランスは確かグリップが薄いと言う利点があったな。今思い出した
電圧計は時計付きじゃないと代わり映えしない画面に飽きちゃうぞ

402 :774RR (ワッチョイ 7cb5-Wfd4):2016/12/18(日) 20:43:25.79 ID:4SsNYZLv0.net
>>394
パックしてるみたいで嫌だ

403 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/19(月) 00:06:10.47 ID:jRbzeHFh0.net
>>394
それ長く使ってたらハンドル部分がピラピラになるんだよね
昔カスタム用にあった風防はカウルで作りがしっかりしてた

404 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/19(月) 00:09:19.18 ID:jRbzeHFh0.net
>>395
ハンドルカバー付けたいけど付けたら会社の目立つ場所に停めるから見られすぎて恥ずかしいんだよね

405 :774RR (アウアウウー Sa05-KVQa):2016/12/19(月) 00:28:58.17 ID:6nuGCPIPa.net
>>387
カブで運べる携行缶、3L
http://i.imgur.com/xjnYW4M.jpg

406 :774RR (ワッチョイ 3520-AGXN):2016/12/19(月) 00:59:05.64 ID:EENvx+AG0.net
携行缶はなんかスマートじゃない
設計の工夫で2リットルくらい増やすの簡単でしょ
何のためにお勉強してホンダ入ったんだよ〜

407 :774RR (アウアウカー Sac1-jFiT):2016/12/19(月) 01:11:03.44 ID:HIH9ShI2a.net
>>404
ハンドルカバーなしで大丈夫なら、暖かい地域なんだね。
自分のところは深夜
〜朝方は今の時期でマイナス2度になり、部分的に路面凍結するから走れない。
橋の上なんか一面凍結してる。
街で見かけるバイクもほとんどハンドルカバーしてる。

ガソリン携行缶は鉄製は錆びてくるから、ステンレス製がいいよ。

408 :774RR (アウアウウー Sa05-iPLJ):2016/12/19(月) 02:17:47.21 ID:6nuGCPIPa.net
何でも強引に自分の話に持ってくのは気持ち悪いな

409 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/19(月) 02:18:49.14 ID:jRbzeHFh0.net
>>407 
そうだね西日本でも瀬戸内海側だからね
風防とかも通勤でみんな付けてない
おれは寒がりだから風防付けてるけど
それでもハンドルカバー真冬の深夜しか欲しくないね
だからいってあったら便利だよ
たまには遠出するし

410 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/19(月) 02:22:12.38 ID:jRbzeHFh0.net
昔あった角目カスタムの風防は最高なんだよね
あれ見てカブ欲しいと思ったくらいだわ
なんでアレをオプションで無くすかなあ

411 :774RR (ワッチョイ 5e5c-0zNP):2016/12/19(月) 04:00:15.17 ID:2arQBs0t0.net
カスタムの風防絶賛されてるけど、
機能的にはいいかもしれないが見た目が最高にダサくなるぞ

412 :774RR (ワッチョイ bb3a-8I6M):2016/12/19(月) 05:42:19.72 ID:2dRSG1u00.net
>>394
こっちのほうが良いと思う.

SPC-19|ウインドシールド 51cc〜125cc|株式会社 旭精器製作所 - http://www.af-asahi.co.jp/wind/125cc_spc19.html
http://www.af-asahi.co.jp/wind/img/spc19.jpg

413 :774RR (ワッチョイ 40c5-NI5G):2016/12/19(月) 06:31:40.18 ID:MHPF5clp0.net
黒色ってめったに見なくなった

110に緑や濃銀追加してほしい。白はどうなんかな〜

414 :774RR (ワッチョイ 7cb5-Wfd4):2016/12/19(月) 12:46:12.24 ID:nSxfEp+N0.net
スーカブにモダンなカラーを追加なんてないだろうね
なんつったって業務用なんだし
モダンを求めるならどうぞクロスorリトルカブへってとこかな

415 :774RR (スプッッ Sdb8-VFjg):2016/12/19(月) 14:30:02.99 ID:TfvGN0lRd.net
東南アジアで需要がないんだろ。

416 :774RR (アメ MM8d-rj0l):2016/12/19(月) 14:34:13.89 ID:E2UdKYlAM.net
スーカブとか…。
そんな略さなきゃならんほど長い名前なのか。

417 :774RR (エーイモ SE8e-JvIx):2016/12/19(月) 15:38:30.96 ID:8LjUpkKTE.net
略すならカブでいいよね

418 :774RR (アウアウカー Sac1-jFiT):2016/12/19(月) 15:44:03.99 ID:X7poqqyPa.net
こういうカラーなら目立つだろ
http://k-s-garage.com/

190cc35馬力
興味深い

419 :774RR (ワンミングク MM40-IDbA):2016/12/19(月) 15:53:40.05 ID:4EUgvC0FM.net
白:あなた色に染まります

420 :774RR (ワッチョイ 5e5c-0zNP):2016/12/19(月) 16:02:40.55 ID:2arQBs0t0.net
中華エンジンで190ccなんかあったっけ
ボアアップしてるのかな
それだと余計怖い

421 :774RR (アウアウカー Sac1-jFiT):2016/12/19(月) 16:10:43.59 ID:X7poqqyPa.net
>>420
これはキャブレターのカブだね。
近いうちに店に行ってみるよ。

422 :774RR (ワッチョイ fdc7-g2a7):2016/12/19(月) 16:17:49.26 ID:nfsLq/4T0.net
>>418
フロントブレーキ引きずりながら寝かし込むとフォークがグニャっといきそう
こういうのは直線ばんちょーで楽しむものなんだろうな

423 :774RR (アウアウカー Sac1-jFiT):2016/12/19(月) 18:06:45.25 ID:X7poqqyPa.net
>>422
太いタイヤを履いてるから、フロントフォークも手を入れてあると思う。

424 :774RR (ブーイモ MMb8-om09):2016/12/19(月) 18:09:52.67 ID:M7EZSL+hM.net
白の110にしてキャリアにFRPのM箱をつけてジェットヘルで乗ると気分は駐在さん

425 :774RR (ワッチョイ 74cd-1bqC):2016/12/19(月) 20:25:13.59 ID:7rrZ/nRy0.net
「オレは誰」のシール、忘れるなよ

426 :774RR (ワッチョイ bb3a-8I6M):2016/12/19(月) 20:27:22.13 ID:2dRSG1u00.net
紺色の防寒着
白色の反射材タスキ
白いヘルメットに白い反射材テープ
これで完璧です.

427 :774RR (ワッチョイ 9597-1Nri):2016/12/19(月) 21:08:27.50 ID:bZogaShP0.net
>>426
DQN「なんだコイツ、面白い格好してるなぁ。煽ってやろう」

428 :774RR (アウアウウー Sa05-iPLJ):2016/12/19(月) 22:19:59.47 ID:AYl9eNNxa.net
反射材ベスト、ツーリングで夜の田舎走る時は着てる

429 :774RR (ワッチョイ 9db9-W4F2):2016/12/19(月) 23:17:22.98 ID:u31WQRby0.net
>>415
タイのスーパーカブはけっこうポップな色も多いだろ
今年はマットのグリーンやベージュ、去年はブラウンとかの渋めの色もあったな

430 :774RR (ワッチョイ 4e09-D02P):2016/12/19(月) 23:58:34.14 ID:Q0kFQiGm0.net
>>396
>>386でエンデュランスのグリップヒーターを付けた者だが、エンデュランスの製品にも
電圧低下時に自動でヒーターが切れる機能はある。
また、クイックヒーティングモードなる急速加熱機能もあり。
装着してまだ数日だけど、最大出力で使用することはあまりなさそうなので、あまりハイパワーの
製品は自分には不要かな。
価格も電圧計なしのタイプならキジマより少し安いし。
グリップの太さに関しては、今までと比べて全く違和感を感じてません。
耐久性については不明。

431 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/20(火) 01:46:59.28 ID:jtvuvIWI0.net
カスタムの風防カッコいいじゃん?
もしあったらプロ乗りから冬場はうらやましがられると思う
ハーレーみたいでダサカッコいい
車幅が広く見えるから正面からの見た目がバランスいいし

432 :774RR (アウアウカー Sac1-X9Fs):2016/12/20(火) 04:52:24.46 ID:XqFUOjVKa.net
誰か、スピードメーターを交換している人いる?
武川の多機能メーター付けたいが、ライコランドで販売しているのに各種センサーの取り付けが大変だから、取り付けはご自分でお願いします。と言われたわ。
http://www.takegawa.co.jp/products/detail.php?product_id=1798&category_id=10&ECSESSID=ealg6pb6771v4934advomneka5

433 :774RR (ワッチョイ bfc3-EWmL):2016/12/20(火) 05:02:34.02 ID:MzSc90Ti0.net
グリップヒーターなんてたかが電熱と原始的。
壊れる部位は決まってスロットル側の良く稼働する部位かその近辺のコード類。
簡単に治せるよ。ただ多機能な商品ほど壊れ安いのは世の定め

434 :774RR (ワッチョイ bfc3-EWmL):2016/12/20(火) 05:03:42.96 ID:MzSc90Ti0.net
と言うことでアマのノーブランドでも良いんだけど
キジマの昨年度モデルがワゴンセールで3980だったので買った

435 :774RR (ググレカス MXbd-14Q1):2016/12/20(火) 11:48:51.55 ID:uOeboCq5X.net
グリヒは手汗かいて手袋の中がしっとりしない?

436 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/20(火) 11:59:36.00 ID:jtvuvIWI0.net
ハーレーの風防とかあれくらい大きくないと冬場は寒いって
夏場でも排ガスとか汚れるしあってもいいくらいだ
国産バイクってああいうのダサイとか思われてるのかあまり無いけどさ
ビジネスバイクなら要るって

437 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/20(火) 12:03:32.11 ID:jtvuvIWI0.net
屋根付きまでいったら高くなりすぎるし
風の抵抗も大きくなって危なそうだし
なにより倒したりしたら治すの高そうだし
カスタムの風防みたいなのは丁度いいんだけどな
昔のカブは純正オプションで旭風防みたいなのあったのにね

438 :774RR (ワッチョイ 5e5c-0zNP):2016/12/20(火) 13:16:54.57 ID:nXDfRDUx0.net
屋根付きのカブ、PCXはたまに見るけど圧迫感がありそう。
乗ってる人どう?

439 :774RR (スップ Sdb8-g2a7):2016/12/20(火) 13:34:40.40 ID:FvSjAf0ld.net
キャビーナに乗ってる
くわえタバコできるよ
横風に弱いってのは先入観
フルカウルスポーツの方がよほど弱い
壊れたら次も屋根付き買う予定

ちなみにタバコは吸わない

440 :774RR (ベーイモ MMbe-X/Xo):2016/12/20(火) 14:39:57.61 ID:UDySE0pFM.net
>>438
乗ってるけど、風に弱いです。
置いていても強風で倒れます。
5回目の転倒で屋根が割れました

441 :774RR (ワッチョイ ede0-ypOM):2016/12/20(火) 14:56:55.98 ID:epOCEBOi0.net
純正グリップヒーターが良いって人はいないのかね

私は純正使ってるけど、半周でも満足してる

主に冷えるのが手先だから、そこを重点的に温めてやれば血流と手袋の保温で自然と全体が温まる

当たり前だけどコントローラーとか配線がピッタリと収まるのが本当にいい

442 :774RR (スッップ Sdb8-2LdR):2016/12/20(火) 15:13:47.40 ID:Kq3UHoyhd.net
>>441
都内通勤、カブプロで純正使ってるよ
ハンカバとナックルバイザー併用で、全然寒くない
大型バイクで全周ヒーター物を使ってたから、
半周ヒーターっていうのが取り付け前は気になったが、
使ってみたら全然平気。
まさに、家にコタツ仕様w

443 :774RR (ワッチョイ f7c3-EWmL):2016/12/20(火) 16:24:24.93 ID:tXslBLnY0.net
>>435
・温度設定が間違ってる
・暖かいからと握り締めてる←大抵コレ。基本の軽く添える程度に

444 :774RR (アウアウカー Sac1-X9Fs):2016/12/20(火) 16:48:26.20 ID:eAhEvc7da.net
>>435
おまいのワッチョイ面白すぎw

445 :774RR (ググレカス MXbd-14Q1):2016/12/20(火) 17:23:30.84 ID:fqMOVclZX.net
>>443
いや、おれはグリヒ使わないんだ。わりーな

446 :774RR (ググレカス MXbd-14Q1):2016/12/20(火) 17:25:54.03 ID:fqMOVclZX.net
>>444
顔面多重事故のおまえには言われたくないぜ!

447 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/20(火) 18:54:48.17 ID:jtvuvIWI0.net
ハーレーの風防やタンクやエンジンガード
ああいうの全然にカッコわるいとは思わない
日本車てそういうの売れないのかやらないけど
外車には付いてるしあっていい

448 :774RR (ワッチョイ 3520-AGXN):2016/12/20(火) 19:57:43.09 ID:okh5tm6+0.net
社外品のリヤサスに換えてプリロードも適正にしたらタイヤの寿命も延びるかな?
何履いても4500kmで終わるんで発進時にミクロのスリップでもして削れてるんじゃないかと

449 :774RR (アークセー Sx29-0G5/):2016/12/20(火) 20:08:37.88 ID:AnuhEoH+x.net
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

450 :774RR (ワッチョイ f7c3-EWmL):2016/12/20(火) 20:12:10.38 ID:AjogmGVE0.net
stop&goの連続なんだろ
もしくは飛ばしてるとか
m35で12000kmは保つ(リア)

451 :774RR (ワッチョイ bb3a-8I6M):2016/12/20(火) 20:31:45.82 ID:+Wdt7nyw0.net
>>448
体重や積荷が重たいんじゃないのかなあ.
他には乗り方.

452 :774RR (ワッチョイ 31ca-g2a7):2016/12/20(火) 20:34:22.33 ID:QNMLnpqK0.net
新聞配達だけど2000キロもたないよ
mate90で14インチ
タイヤの銘柄は知らん
用途によっては4500キロくらいあり得るね

453 :774RR (ブーイモ MMb8-om09):2016/12/20(火) 20:44:29.98 ID:5e6JcG98M.net
岡本ミシュランにBSグッドイヤなら井上さんにするとしますか

454 :774RR (アウアウカー Sac1-X9Fs):2016/12/20(火) 20:45:44.01 ID:ZCKNIsYla.net
>>448
何を履いても?
ロングライフタイヤでもなら、走り方が悪い。
ハイグリップタイヤのTT900で、リヤが7000km持った。
フロントはまだまだ減らない。

>>452
特殊な使い方は例外だろ。

455 :774RR (アウアウウー Sa05-KVQa):2016/12/20(火) 21:38:57.95 ID:77PAOnbua.net
デブか大荷物で飛ばしてるんだろなあ

456 :774RR (ワッチョイ 74cd-fDqo):2016/12/20(火) 23:31:03.62 ID:XU/58utp0.net
やっぱり風防付けると、最高速上がったり燃費良くなったりするもの?

457 :774RR (ワッチョイ 800b-AGXN):2016/12/21(水) 01:42:21.94 ID:hTwgA2Ke0.net
>>448ですけど
用途はカブプロ110での新聞配達、市街地3割田舎7割
体重60で部数もないから積んでも+30kgくらい
でもそれがずっとじゃなくて最後には軽くなってくしなぁ
空気圧は2.8でNR35、CITYpro、PilotStreet、どれを履いても4500
エルミリムに換えたらたま少し寿命伸びるかな

458 :774RR (アウアウウー Sa05-iPLJ):2016/12/21(水) 02:09:01.43 ID:vGLbUvu/a.net
>>457
配達業務ならそんなもんでは?
市街地でジムカーナやってるようなもんだし、オイルもブレーキもチェーンも負荷かかりまくるすよ
14インチはロングライフタイヤないのかな、17インチはあるけども

459 :774RR (ベーイモ MMbe-X/Xo):2016/12/21(水) 02:54:31.33 ID:6e/Vx/v+M.net
>>448
何に履き替えても変わらないよ

460 :774RR (ベーイモ MMbe-X/Xo):2016/12/21(水) 03:46:10.40 ID:detUJ3ENM.net
>>456
風が直接当たらないから楽になるぐらいだよ
雨も直接じゃないと楽になるよ

461 :774RR (アウアウカー Sac1-X9Fs):2016/12/21(水) 05:37:48.53 ID:KKvwGutha.net
>>457
発進と停止がタイヤ、ブレーキ、チェーン、スプロケットに負担掛かるから、業務用で4500km持てばいい方だよ。

同じ距離走っても、発進停止が多い、街中と信号がほとんどない田舎では、当然田舎のが持つよ。
それと個人のバイクを業務用に使っているの?
そうならおかしいよ、その職場は。
カブプロの空気圧は、前が2.00、後ろで2.25
なんで2.8も入れるの?
それと、14インチ対応のアルミリムはない。
自分も散々探したよ。

462 :774RR (ワッチョイ 3520-AGXN):2016/12/21(水) 05:43:55.08 ID:UxNUIyW30.net
あ、まあ距離に不満があるわけじゃなくて
サスを換えると乗り心地とグリップ以外に少しでもメリットあるのかなーと思って訊いただけw

総レス数 1000
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200