2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part42【JA10】

381 :774RR (アウアウウー Sa05-iPLJ):2016/12/17(土) 12:08:10.00 ID:5xq6uRdga.net
>>375
バイザーの角度は変えられる?
空力は難しいよな

382 :774RR (ワッチョイ 9c39-0G5/):2016/12/17(土) 14:23:32.19 ID:3WsHWM4o0.net
このPROは前キャリア延長してるんですかね?
http://blog.goo-net.com/yokorin/img/2878/IMG_0006.jpg

383 :774RR (ワッチョイ 809f-qvaQ):2016/12/17(土) 21:00:24.40 ID:Fsxnc0hh0.net
>>379
旭のショートより少し長めにする予定。

>>380
バイザー上部の凹み処理がどのような気流!?を作るのでしょうね。ちょっと欲しいかも。

>>381
角度変更は無理。

旭のショート→全体に丸みがある。
ホンダ純正 →上の20センチくらいが少し反っている。
反りの影響はほかにもあり、ヘルメットのシールド全開にしてもほとんど風が入ってこない。
しかし、ある一定の速度になると、後方から風が入ってくる。
後方風のせいで首筋の後ろが冷えるという。
これはあくまで私のポジションの影響によるものと推測。
身長差、座高、シートポジションによって人それぞれかと。

他のバイザーや、いろいろな方の意見を聞きたいです。

384 :774RR (アウアウウー Sa05-iPLJ):2016/12/17(土) 21:42:09.74 ID:sn7ievcka.net
後方からの風はカルマン渦によるものと思われ。
「ボルテックスジェネレーター」「タービュレーター」で検索してみて。

バイザーの上端、左右端、もしかしたらヘルメット
どれかの空気の流れを変えれば低減できるかも?
自分ならバイザー切る前に試行錯誤してみるかな

385 :774RR (ワッチョイ 809f-qvaQ):2016/12/17(土) 22:44:19.59 ID:Fsxnc0hh0.net
>>383
まさにカルマン渦です。

20数年前、カルマン渦とマンデルブロ集合を初めて見たときの衝撃はいまでも覚えています。
ボルテックスジェネレーターを検討してみます。
情報、ありがとうございました。

386 :774RR (ガラプー KKe5-otEe):2016/12/17(土) 23:25:40.03 ID:DTEveJ4BK.net
>>202だが、ポチってたグリップヒーターを本日装着。
他に装着してる電装品は、10WのLED作業灯×2。
極寒の中で作業灯を点けて走ったわけではないけど、ウチの地域で街中で使う分には 5段階のうち1で事足りそう。
ちなみにグローブは、夏でも使ってる、作業着屋で買った牛革の作業用手袋(約2000円) 。
これで雪さえ降らなければどこにでも行ける

387 :774RR (ワッチョイ 74cd-1bqC):2016/12/18(日) 00:18:59.37 ID:ucuEgM/40.net
ほんとに巡航距離の短さがウラメシイ
頻繁にGS行くのがめんどくさいわ

388 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/18(日) 00:51:54.23 ID:+tjOzMFl0.net
この時期は雨が降ってなくてもゴム手に合羽欲しいね
風を通さなかったら体温が逃げないからね
今のところはネックウォーマーだけでいいけどさ

389 :774RR (アウアウカー Sac1-jFiT):2016/12/18(日) 05:08:09.09 ID:TLHaW60xa.net
>>382
この写真だけではわかりにくいが、ヘッドライトの位置は変わっていないようだ。

>>387
自宅からガススタが遠いなら、20リットル入る、携行缶買って自宅に置いておく手もある。
燃費伸ばすなら、制限速度ぴったりで走る、トラックの後ろを走ると風圧受けなくて燃費が飛躍的に伸びるよ。

390 :774RR (ワッチョイ 9ca6-fLVy):2016/12/18(日) 09:53:54.38 ID:7H8/A8mC0.net
>>344
ここのカブプロコンプリート
ttp://www.northwing-jc.com

391 :774RR (ワッチョイ 9c39-WKCd):2016/12/18(日) 10:42:08.11 ID:T+/JV3Rf0.net
>>390
ありがとうございます。

ですがここ、パーツだけ売ってくれないんですよね。

392 :774RR (ワッチョイ 3dc3-EWmL):2016/12/18(日) 14:16:30.01 ID:Y6/zq0Sr0.net
>>391
良いって事よ気にすんな

393 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/18(日) 17:00:11.00 ID:+tjOzMFl0.net
昔のカブ角目カスタムはハーレーの風防みたいな
手のハンドルまで隠れるタイプの風防だったんだよ
あれならハンドルカバーより操作もしやすいし手も寒くない
ああいった出来の良いオプションを無くしてたら駄目だろ
HONDAの開発陣は自動車ばかり乗らずにカブで通勤しろよ
そこまでやらないと消費者の気持ちがわからないだろ
純正ボックスも小さすぎなんだよ

394 :774RR (アウアウウー Sa05-iPLJ):2016/12/18(日) 17:15:03.14 ID:VIHJ10vza.net
>>393
そんな貴男にこの旭風防
http://www.af-asahi.co.jp/wind/125cc_spc03.html

395 :774RR (アウアウカー Sac1-jFiT):2016/12/18(日) 17:45:36.69 ID:Zi841c2sa.net
>>393
ハンドルカバーのサイズは小さくて操作性が悪い物があるのは確かだが、アウトスタンディングの物は大きくて操作性悪くならない。
手の甲が当たるサイズだと気持ち悪いし、乾燥した冬場だと擦れて手がボロボロになる。アウトスタンディングのは防水ではないから、雨降ると滲みてしまうけど、使い勝手はいい。

396 :774RR (ワッチョイ fe9a-MExg):2016/12/18(日) 17:52:22.82 ID:wUNGXiab0.net
グリップヒーターはホンダ純正とエンデュランスのとどっちがオススメ?
暖かさは全周のエンデュランスなんだろうけど耐久性が純正より悪いみたいなんだけど

397 :774RR (ワッチョイ 359f-qvaQ):2016/12/18(日) 18:13:18.52 ID:dt12EvF00.net
>>394
「適合車種」 スーパーカブ 110(中国製)
この一文はいらない。

398 :774RR (ワッチョイ 39c3-EWmL):2016/12/18(日) 18:51:54.99 ID:kpUUlY7o0.net
>>396
エンデュランスは確か24Wか32W
素直にキジマの42W

500Wより1000Wのレンジが早く温まるし
温まれば5段階中2程度にすれば消費量少ない
どうしてもエンデュランスが良いと言うなら止めないけど

399 :774RR (アウアウカー Sac1-jFiT):2016/12/18(日) 19:02:09.60 ID:EUg9Zfr+a.net
>>396
ホンダ純正は半周タイプだけど、ハンドルカバーと併用するとMAXは熱すぎて使わない。
ホンダ純正にはバッテリーがヤバくなったときに自動で切れるセンサー付き。
寒さ対策は、他に電熱ウェア上下に防寒靴で完璧。
ウインドシールドなしで気温0度でも全然寒くない。

400 :774RR (ワッチョイ 39c3-EWmL):2016/12/18(日) 19:07:40.98 ID:kpUUlY7o0.net
自動で切れるセンサーは何処のメーカーでも付いてるでしょ
エンデュランス、キジマetcノーブランドは知らん

401 :774RR (ワッチョイ 39c3-EWmL):2016/12/18(日) 19:09:23.64 ID:kpUUlY7o0.net
エンデュランスは確かグリップが薄いと言う利点があったな。今思い出した
電圧計は時計付きじゃないと代わり映えしない画面に飽きちゃうぞ

402 :774RR (ワッチョイ 7cb5-Wfd4):2016/12/18(日) 20:43:25.79 ID:4SsNYZLv0.net
>>394
パックしてるみたいで嫌だ

403 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/19(月) 00:06:10.47 ID:jRbzeHFh0.net
>>394
それ長く使ってたらハンドル部分がピラピラになるんだよね
昔カスタム用にあった風防はカウルで作りがしっかりしてた

404 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/19(月) 00:09:19.18 ID:jRbzeHFh0.net
>>395
ハンドルカバー付けたいけど付けたら会社の目立つ場所に停めるから見られすぎて恥ずかしいんだよね

405 :774RR (アウアウウー Sa05-KVQa):2016/12/19(月) 00:28:58.17 ID:6nuGCPIPa.net
>>387
カブで運べる携行缶、3L
http://i.imgur.com/xjnYW4M.jpg

406 :774RR (ワッチョイ 3520-AGXN):2016/12/19(月) 00:59:05.64 ID:EENvx+AG0.net
携行缶はなんかスマートじゃない
設計の工夫で2リットルくらい増やすの簡単でしょ
何のためにお勉強してホンダ入ったんだよ〜

407 :774RR (アウアウカー Sac1-jFiT):2016/12/19(月) 01:11:03.44 ID:HIH9ShI2a.net
>>404
ハンドルカバーなしで大丈夫なら、暖かい地域なんだね。
自分のところは深夜
〜朝方は今の時期でマイナス2度になり、部分的に路面凍結するから走れない。
橋の上なんか一面凍結してる。
街で見かけるバイクもほとんどハンドルカバーしてる。

ガソリン携行缶は鉄製は錆びてくるから、ステンレス製がいいよ。

408 :774RR (アウアウウー Sa05-iPLJ):2016/12/19(月) 02:17:47.21 ID:6nuGCPIPa.net
何でも強引に自分の話に持ってくのは気持ち悪いな

409 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/19(月) 02:18:49.14 ID:jRbzeHFh0.net
>>407 
そうだね西日本でも瀬戸内海側だからね
風防とかも通勤でみんな付けてない
おれは寒がりだから風防付けてるけど
それでもハンドルカバー真冬の深夜しか欲しくないね
だからいってあったら便利だよ
たまには遠出するし

410 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/19(月) 02:22:12.38 ID:jRbzeHFh0.net
昔あった角目カスタムの風防は最高なんだよね
あれ見てカブ欲しいと思ったくらいだわ
なんでアレをオプションで無くすかなあ

411 :774RR (ワッチョイ 5e5c-0zNP):2016/12/19(月) 04:00:15.17 ID:2arQBs0t0.net
カスタムの風防絶賛されてるけど、
機能的にはいいかもしれないが見た目が最高にダサくなるぞ

412 :774RR (ワッチョイ bb3a-8I6M):2016/12/19(月) 05:42:19.72 ID:2dRSG1u00.net
>>394
こっちのほうが良いと思う.

SPC-19|ウインドシールド 51cc〜125cc|株式会社 旭精器製作所 - http://www.af-asahi.co.jp/wind/125cc_spc19.html
http://www.af-asahi.co.jp/wind/img/spc19.jpg

413 :774RR (ワッチョイ 40c5-NI5G):2016/12/19(月) 06:31:40.18 ID:MHPF5clp0.net
黒色ってめったに見なくなった

110に緑や濃銀追加してほしい。白はどうなんかな〜

414 :774RR (ワッチョイ 7cb5-Wfd4):2016/12/19(月) 12:46:12.24 ID:nSxfEp+N0.net
スーカブにモダンなカラーを追加なんてないだろうね
なんつったって業務用なんだし
モダンを求めるならどうぞクロスorリトルカブへってとこかな

415 :774RR (スプッッ Sdb8-VFjg):2016/12/19(月) 14:30:02.99 ID:TfvGN0lRd.net
東南アジアで需要がないんだろ。

416 :774RR (アメ MM8d-rj0l):2016/12/19(月) 14:34:13.89 ID:E2UdKYlAM.net
スーカブとか…。
そんな略さなきゃならんほど長い名前なのか。

417 :774RR (エーイモ SE8e-JvIx):2016/12/19(月) 15:38:30.96 ID:8LjUpkKTE.net
略すならカブでいいよね

418 :774RR (アウアウカー Sac1-jFiT):2016/12/19(月) 15:44:03.99 ID:X7poqqyPa.net
こういうカラーなら目立つだろ
http://k-s-garage.com/

190cc35馬力
興味深い

419 :774RR (ワンミングク MM40-IDbA):2016/12/19(月) 15:53:40.05 ID:4EUgvC0FM.net
白:あなた色に染まります

420 :774RR (ワッチョイ 5e5c-0zNP):2016/12/19(月) 16:02:40.55 ID:2arQBs0t0.net
中華エンジンで190ccなんかあったっけ
ボアアップしてるのかな
それだと余計怖い

421 :774RR (アウアウカー Sac1-jFiT):2016/12/19(月) 16:10:43.59 ID:X7poqqyPa.net
>>420
これはキャブレターのカブだね。
近いうちに店に行ってみるよ。

422 :774RR (ワッチョイ fdc7-g2a7):2016/12/19(月) 16:17:49.26 ID:nfsLq/4T0.net
>>418
フロントブレーキ引きずりながら寝かし込むとフォークがグニャっといきそう
こういうのは直線ばんちょーで楽しむものなんだろうな

423 :774RR (アウアウカー Sac1-jFiT):2016/12/19(月) 18:06:45.25 ID:X7poqqyPa.net
>>422
太いタイヤを履いてるから、フロントフォークも手を入れてあると思う。

424 :774RR (ブーイモ MMb8-om09):2016/12/19(月) 18:09:52.67 ID:M7EZSL+hM.net
白の110にしてキャリアにFRPのM箱をつけてジェットヘルで乗ると気分は駐在さん

425 :774RR (ワッチョイ 74cd-1bqC):2016/12/19(月) 20:25:13.59 ID:7rrZ/nRy0.net
「オレは誰」のシール、忘れるなよ

426 :774RR (ワッチョイ bb3a-8I6M):2016/12/19(月) 20:27:22.13 ID:2dRSG1u00.net
紺色の防寒着
白色の反射材タスキ
白いヘルメットに白い反射材テープ
これで完璧です.

427 :774RR (ワッチョイ 9597-1Nri):2016/12/19(月) 21:08:27.50 ID:bZogaShP0.net
>>426
DQN「なんだコイツ、面白い格好してるなぁ。煽ってやろう」

428 :774RR (アウアウウー Sa05-iPLJ):2016/12/19(月) 22:19:59.47 ID:AYl9eNNxa.net
反射材ベスト、ツーリングで夜の田舎走る時は着てる

429 :774RR (ワッチョイ 9db9-W4F2):2016/12/19(月) 23:17:22.98 ID:u31WQRby0.net
>>415
タイのスーパーカブはけっこうポップな色も多いだろ
今年はマットのグリーンやベージュ、去年はブラウンとかの渋めの色もあったな

430 :774RR (ワッチョイ 4e09-D02P):2016/12/19(月) 23:58:34.14 ID:Q0kFQiGm0.net
>>396
>>386でエンデュランスのグリップヒーターを付けた者だが、エンデュランスの製品にも
電圧低下時に自動でヒーターが切れる機能はある。
また、クイックヒーティングモードなる急速加熱機能もあり。
装着してまだ数日だけど、最大出力で使用することはあまりなさそうなので、あまりハイパワーの
製品は自分には不要かな。
価格も電圧計なしのタイプならキジマより少し安いし。
グリップの太さに関しては、今までと比べて全く違和感を感じてません。
耐久性については不明。

431 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/20(火) 01:46:59.28 ID:jtvuvIWI0.net
カスタムの風防カッコいいじゃん?
もしあったらプロ乗りから冬場はうらやましがられると思う
ハーレーみたいでダサカッコいい
車幅が広く見えるから正面からの見た目がバランスいいし

432 :774RR (アウアウカー Sac1-X9Fs):2016/12/20(火) 04:52:24.46 ID:XqFUOjVKa.net
誰か、スピードメーターを交換している人いる?
武川の多機能メーター付けたいが、ライコランドで販売しているのに各種センサーの取り付けが大変だから、取り付けはご自分でお願いします。と言われたわ。
http://www.takegawa.co.jp/products/detail.php?product_id=1798&category_id=10&ECSESSID=ealg6pb6771v4934advomneka5

433 :774RR (ワッチョイ bfc3-EWmL):2016/12/20(火) 05:02:34.02 ID:MzSc90Ti0.net
グリップヒーターなんてたかが電熱と原始的。
壊れる部位は決まってスロットル側の良く稼働する部位かその近辺のコード類。
簡単に治せるよ。ただ多機能な商品ほど壊れ安いのは世の定め

434 :774RR (ワッチョイ bfc3-EWmL):2016/12/20(火) 05:03:42.96 ID:MzSc90Ti0.net
と言うことでアマのノーブランドでも良いんだけど
キジマの昨年度モデルがワゴンセールで3980だったので買った

435 :774RR (ググレカス MXbd-14Q1):2016/12/20(火) 11:48:51.55 ID:uOeboCq5X.net
グリヒは手汗かいて手袋の中がしっとりしない?

436 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/20(火) 11:59:36.00 ID:jtvuvIWI0.net
ハーレーの風防とかあれくらい大きくないと冬場は寒いって
夏場でも排ガスとか汚れるしあってもいいくらいだ
国産バイクってああいうのダサイとか思われてるのかあまり無いけどさ
ビジネスバイクなら要るって

437 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/20(火) 12:03:32.11 ID:jtvuvIWI0.net
屋根付きまでいったら高くなりすぎるし
風の抵抗も大きくなって危なそうだし
なにより倒したりしたら治すの高そうだし
カスタムの風防みたいなのは丁度いいんだけどな
昔のカブは純正オプションで旭風防みたいなのあったのにね

438 :774RR (ワッチョイ 5e5c-0zNP):2016/12/20(火) 13:16:54.57 ID:nXDfRDUx0.net
屋根付きのカブ、PCXはたまに見るけど圧迫感がありそう。
乗ってる人どう?

439 :774RR (スップ Sdb8-g2a7):2016/12/20(火) 13:34:40.40 ID:FvSjAf0ld.net
キャビーナに乗ってる
くわえタバコできるよ
横風に弱いってのは先入観
フルカウルスポーツの方がよほど弱い
壊れたら次も屋根付き買う予定

ちなみにタバコは吸わない

440 :774RR (ベーイモ MMbe-X/Xo):2016/12/20(火) 14:39:57.61 ID:UDySE0pFM.net
>>438
乗ってるけど、風に弱いです。
置いていても強風で倒れます。
5回目の転倒で屋根が割れました

441 :774RR (ワッチョイ ede0-ypOM):2016/12/20(火) 14:56:55.98 ID:epOCEBOi0.net
純正グリップヒーターが良いって人はいないのかね

私は純正使ってるけど、半周でも満足してる

主に冷えるのが手先だから、そこを重点的に温めてやれば血流と手袋の保温で自然と全体が温まる

当たり前だけどコントローラーとか配線がピッタリと収まるのが本当にいい

442 :774RR (スッップ Sdb8-2LdR):2016/12/20(火) 15:13:47.40 ID:Kq3UHoyhd.net
>>441
都内通勤、カブプロで純正使ってるよ
ハンカバとナックルバイザー併用で、全然寒くない
大型バイクで全周ヒーター物を使ってたから、
半周ヒーターっていうのが取り付け前は気になったが、
使ってみたら全然平気。
まさに、家にコタツ仕様w

443 :774RR (ワッチョイ f7c3-EWmL):2016/12/20(火) 16:24:24.93 ID:tXslBLnY0.net
>>435
・温度設定が間違ってる
・暖かいからと握り締めてる←大抵コレ。基本の軽く添える程度に

444 :774RR (アウアウカー Sac1-X9Fs):2016/12/20(火) 16:48:26.20 ID:eAhEvc7da.net
>>435
おまいのワッチョイ面白すぎw

445 :774RR (ググレカス MXbd-14Q1):2016/12/20(火) 17:23:30.84 ID:fqMOVclZX.net
>>443
いや、おれはグリヒ使わないんだ。わりーな

446 :774RR (ググレカス MXbd-14Q1):2016/12/20(火) 17:25:54.03 ID:fqMOVclZX.net
>>444
顔面多重事故のおまえには言われたくないぜ!

447 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/20(火) 18:54:48.17 ID:jtvuvIWI0.net
ハーレーの風防やタンクやエンジンガード
ああいうの全然にカッコわるいとは思わない
日本車てそういうの売れないのかやらないけど
外車には付いてるしあっていい

448 :774RR (ワッチョイ 3520-AGXN):2016/12/20(火) 19:57:43.09 ID:okh5tm6+0.net
社外品のリヤサスに換えてプリロードも適正にしたらタイヤの寿命も延びるかな?
何履いても4500kmで終わるんで発進時にミクロのスリップでもして削れてるんじゃないかと

449 :774RR (アークセー Sx29-0G5/):2016/12/20(火) 20:08:37.88 ID:AnuhEoH+x.net
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

450 :774RR (ワッチョイ f7c3-EWmL):2016/12/20(火) 20:12:10.38 ID:AjogmGVE0.net
stop&goの連続なんだろ
もしくは飛ばしてるとか
m35で12000kmは保つ(リア)

451 :774RR (ワッチョイ bb3a-8I6M):2016/12/20(火) 20:31:45.82 ID:+Wdt7nyw0.net
>>448
体重や積荷が重たいんじゃないのかなあ.
他には乗り方.

452 :774RR (ワッチョイ 31ca-g2a7):2016/12/20(火) 20:34:22.33 ID:QNMLnpqK0.net
新聞配達だけど2000キロもたないよ
mate90で14インチ
タイヤの銘柄は知らん
用途によっては4500キロくらいあり得るね

453 :774RR (ブーイモ MMb8-om09):2016/12/20(火) 20:44:29.98 ID:5e6JcG98M.net
岡本ミシュランにBSグッドイヤなら井上さんにするとしますか

454 :774RR (アウアウカー Sac1-X9Fs):2016/12/20(火) 20:45:44.01 ID:ZCKNIsYla.net
>>448
何を履いても?
ロングライフタイヤでもなら、走り方が悪い。
ハイグリップタイヤのTT900で、リヤが7000km持った。
フロントはまだまだ減らない。

>>452
特殊な使い方は例外だろ。

455 :774RR (アウアウウー Sa05-KVQa):2016/12/20(火) 21:38:57.95 ID:77PAOnbua.net
デブか大荷物で飛ばしてるんだろなあ

456 :774RR (ワッチョイ 74cd-fDqo):2016/12/20(火) 23:31:03.62 ID:XU/58utp0.net
やっぱり風防付けると、最高速上がったり燃費良くなったりするもの?

457 :774RR (ワッチョイ 800b-AGXN):2016/12/21(水) 01:42:21.94 ID:hTwgA2Ke0.net
>>448ですけど
用途はカブプロ110での新聞配達、市街地3割田舎7割
体重60で部数もないから積んでも+30kgくらい
でもそれがずっとじゃなくて最後には軽くなってくしなぁ
空気圧は2.8でNR35、CITYpro、PilotStreet、どれを履いても4500
エルミリムに換えたらたま少し寿命伸びるかな

458 :774RR (アウアウウー Sa05-iPLJ):2016/12/21(水) 02:09:01.43 ID:vGLbUvu/a.net
>>457
配達業務ならそんなもんでは?
市街地でジムカーナやってるようなもんだし、オイルもブレーキもチェーンも負荷かかりまくるすよ
14インチはロングライフタイヤないのかな、17インチはあるけども

459 :774RR (ベーイモ MMbe-X/Xo):2016/12/21(水) 02:54:31.33 ID:6e/Vx/v+M.net
>>448
何に履き替えても変わらないよ

460 :774RR (ベーイモ MMbe-X/Xo):2016/12/21(水) 03:46:10.40 ID:detUJ3ENM.net
>>456
風が直接当たらないから楽になるぐらいだよ
雨も直接じゃないと楽になるよ

461 :774RR (アウアウカー Sac1-X9Fs):2016/12/21(水) 05:37:48.53 ID:KKvwGutha.net
>>457
発進と停止がタイヤ、ブレーキ、チェーン、スプロケットに負担掛かるから、業務用で4500km持てばいい方だよ。

同じ距離走っても、発進停止が多い、街中と信号がほとんどない田舎では、当然田舎のが持つよ。
それと個人のバイクを業務用に使っているの?
そうならおかしいよ、その職場は。
カブプロの空気圧は、前が2.00、後ろで2.25
なんで2.8も入れるの?
それと、14インチ対応のアルミリムはない。
自分も散々探したよ。

462 :774RR (ワッチョイ 3520-AGXN):2016/12/21(水) 05:43:55.08 ID:UxNUIyW30.net
あ、まあ距離に不満があるわけじゃなくて
サスを換えると乗り心地とグリップ以外に少しでもメリットあるのかなーと思って訊いただけw

463 :774RR (アウアウカー Sac1-X9Fs):2016/12/21(水) 05:58:34.48 ID:KKvwGutha.net
リヤサスは、乗り心地とは曖昧な表現でわかりにくい。
14インチのカブプロは角目やクロスカブより不安定だからさ。
ノーマルエンジンでも80km出すと、路面の轍やマンホールの蓋を踏むと吹っ飛びそうになるでしょ。
ノーマルサスはフニャフニャだからさ。
ノーマルサスでは交差点を曲がるときに寝かせられないでしょ。
ギャップ超えた後はしばらく揺れが収まらないでしょ。
それがサス替えると不安なく走れる。
ノーマルから何かひとつパーツ替えるなら、間違いなくリヤサスだと思うよ。

464 :774RR (ワッチョイ 9cc3-6nU1):2016/12/21(水) 06:14:15.21 ID:lnZSHdg40.net
>>456
カウリング効果(ショート、ミドル程度なら)と言えば大袈裟だけど
楽になって力まないし加速感は早くなった「気」がする程度

冬季の防寒効果はデカイな
イージス着なくても薄手のH008と言うやつでインナー工夫して
0℃程度3時間くらいならどうにかなる

465 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/21(水) 07:19:04.55 ID:V/mK3iep0.net
HONDAはカブを今後も進化させるつもりもない 
現状維持なんだろうか
110になったのも大変革くらいの変化だからなあ
かな〜り長い間90だったからさ

466 :774RR (ワッチョイ 31ca-g2a7):2016/12/21(水) 08:07:16.73 ID:MFUmJt1N0.net
ビジバイはコロコロ変えちゃいけないんだよ

467 :774RR (ワッチョイ 9597-1Nri):2016/12/21(水) 09:06:46.77 ID:mPfp04FY0.net
>>465
スーパーカブ自体がかなり完成系に近いんだから環境適合以外に改善点がないんじゃない?
ただ品質の向上はしたほうが良いと思うけど

468 :774RR (アウアウカー Sac1-X9Fs):2016/12/21(水) 12:40:38.81 ID:DMjWYC2va.net
今度のは、ベトナム製らしいよ
タイのホンダは洪水で水没したから

469 :456 (ワッチョイ 74cd-1bqC):2016/12/21(水) 12:58:55.50 ID:/8hF1l300.net
>>460
>>464
体感部分が大きいみたいですね。
コンタクトレンズしてるし、付けようかどうか迷ってる。
あり

470 :774RR (ワッチョイ b7e0-KVQa):2016/12/21(水) 13:05:30.04 ID:xQeYwcHS0.net
プロも17インチがいいな
サスはもう少し硬めでね
大型サイドスタンドは標準にして欲しい

471 :774RR (スップ Sdb8-VFjg):2016/12/21(水) 15:59:18.50 ID:+TpS64Avd.net
>>468
今度はベトナムが水没するフリだろ。

472 :774RR (ワンミングク MM40-IDbA):2016/12/21(水) 16:19:29.84 ID:G/5k1wKBM.net
歩道への乗り上げで、すんごいショックがあるわ

サス動いてるか心配になるときがある

473 :774RR (アウアウカー Sac1-iPLJ):2016/12/21(水) 16:34:42.51 ID:UrH+QMx8a.net
さてはオフ車海苔か

または前ブレーキかけてサス沈んでる状態で歩道にONとか

474 :774RR (アウアウカー Sac1-X9Fs):2016/12/21(水) 19:41:59.46 ID:Xn5//oBXa.net
>>457
7500km走ってリヤタイヤは交換したけど、
フロントはほとんど減らない。
http://i.imgur.com/SPtwWgl.jpg

475 :774RR (ワッチョイ f7c3-6nU1):2016/12/21(水) 20:01:30.74 ID:fS5bAOEp0.net
フロントは
ミシュランM35履いてるけど今30000kmでほぼ減ってないよ

476 :774RR (ワッチョイ f7c3-6nU1):2016/12/21(水) 20:02:02.41 ID:fS5bAOEp0.net
リアは10000くらいで概ね交換してる

477 :774RR (アウアウカー Sac1-X9Fs):2016/12/21(水) 20:05:26.73 ID:Xn5//oBXa.net
カブのタイヤは安くていい。
TT900は1本七千円。
中型バイクだと前後で5万、大型バイクだと前後で10万かかった。

478 :774RR (ワッチョイ bb3a-8I6M):2016/12/21(水) 20:13:35.76 ID:oWZvqr6x0.net
>>470
硬くする必要は感じないな.
フロントは現状でも硬すぎ.次は油面下げようかと思うぐらい.
リアは簡単に底付するので,プログレッシブレートにしてもう少しストローク増やして欲しいと思う.

479 :774RR (アウアウカー Sac1-iPLJ):2016/12/21(水) 21:45:59.16 ID:3HJt4Chja.net
みんな!忘れてないか?
カブは商用車だという基本を・・・

480 :774RR (ワントンキン MM40-1RD8):2016/12/21(水) 22:23:36.14 ID:FUUB9WBbM.net
サンバーと一緒

481 :774RR (ワッチョイ 74cd-1bqC):2016/12/21(水) 22:31:38.83 ID:/8hF1l300.net
うそだ!

うそだうそだうそだ!😫

482 :774RR (ワッチョイ 9d45-WOgh):2016/12/21(水) 22:46:49.86 ID:TXJ7gPkw0.net
http://www.news24.jp/articles/2016/12/20/07349523.html

90台も盗んだ悪い奴

483 :774RR(pc?) (ワッチョイ 9db9-W4F2):2016/12/21(水) 22:50:42.32 ID:kdOXXqVP0.net
中華でなければタイでもベトナムでもインドネシアでもええわ

484 :774RR (アウアウウー Sa05-KVQa):2016/12/21(水) 23:00:45.61 ID:mLPDCV1Ra.net
>>481
あきらめろ!
おまえのカブにも、この驚異のメカニズムが装着できてしまうんだ
http://yamaya-s.co.jp/machine/demae/demaeki_marusin.html

485 :774RR (ワッチョイ 37cd-yzUC):2016/12/22(木) 00:55:28.35 ID:ssKNBhLC0.net
料理によっても、種類があるんだな

486 :774RR (ガラプー KK5f-v5Sd):2016/12/22(木) 02:37:33.85 ID:T5LJNOFlK.net
ヘッドライトの暗さも改善してほしい

487 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/22(木) 04:52:48.85 ID:9aZgpohga.net
明るいは正義
http://i.imgur.com/H3EQ4uS.jpg

488 :774RR (ワッチョイ fb97-/FCk):2016/12/22(木) 05:26:50.79 ID:ZU/c9PGp0.net
原付ならまだしも原二種でヘッドライトが30W台かそれ以下なのっておかしいよな
50〜60Wくらいないと困るだろ

489 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/22(木) 05:44:52.42 ID:9aZgpohga.net
個人所有のカブは、角目よりクロスカブのが圧倒的に多い。
だからか、クロスカブ用だけ、武川やプロテックからLEDキットが販売されている。
角目やプロの人は自分でやるしかないのよね。
ライコランドでやってもらったら、工賃が8000円くらいだったよ。
LEDはハロゲンより遠くまで光が飛ぶから、車から認識されやすくなった。
LEDにすると夜道走るときストレスにならないし、周囲から認識されやすくなり、安全でもある。

490 :774RR (ワッチョイ e7c3-PI5E):2016/12/22(木) 06:33:30.33 ID:NZpHG8Wv0.net
>>489
LEDバルブ切れた時用の単体で幾らするんだろ?
切れたらキット丸々買い直し?

491 :774RR (ワッチョイ e7c3-PI5E):2016/12/22(木) 06:35:44.08 ID:NZpHG8Wv0.net
とりあえず30W純正に
LEDフォグ18W×2付けててフォグ2つとも付けると爆光過ぎて
そうそう付けない。いつもは18W付けてる

492 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/22(木) 06:49:54.49 ID:9aZgpohga.net
>>490
バルブだけだと思うよ。
LEDバルブはハロゲンの10倍の寿命あるし。
確か、6万時間とか書いてあった。

493 :774RR (ワッチョイ 8bc3-PI5E):2016/12/22(木) 06:57:54.40 ID:ivUtau4i0.net
理論値かもね
寿命は確かに長いとされてるけど基盤が先にやられちゃう
というのが家電でのLEDでのお約束
安けりゃ付けてみたいとは思う

494 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/22(木) 07:00:22.95 ID:9aZgpohga.net
>>493
それは、中華LED

495 :774RR (ワッチョイ 8bc3-PI5E):2016/12/22(木) 07:04:35.30 ID:ivUtau4i0.net
部品が日本製で日本組み立てのLED高そう

496 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/22(木) 07:52:54.77 ID:eM/AOzGI0.net
LEDてそんなにデリケートというかややこしかったかな?
キットいうのもよくわからないけど
まあバイクの球は小さいし電球とは違うよね

497 :774RR (ワッチョイ 4f3a-g1cW):2016/12/22(木) 08:19:57.81 ID:zsjvXu8g0.net
>>489
プロテックのLEDライトは普通のスーパーカブ向けも売ってるようだが.
http://www.protec-products.co.jp/products/lb/
クロスカブとプロはライト同じじゃないの?

498 :774RR (ワッチョイ 4f3a-g1cW):2016/12/22(木) 08:27:15.83 ID:zsjvXu8g0.net
武川のLEDも普通のスーパーカブ向けに売ってるようだ
http://www.takegawa.co.jp/flier/2015_led_lamp.pdf

499 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/22(木) 12:15:33.55 ID:4Xjn0lePa.net
>>497
丸いライトはみんな同じに見えるとか?

500 :774RR (ワッチョイ c7e0-0P9R):2016/12/22(木) 12:24:20.68 ID:+qZR8IDS0.net
プロテックのLEDのプロ用に関しては、「専用品を開発中」ってまだなってるけど、いつまでかかるんだろ

だいぶ待ってるんだけどなあ

501 :774RR (アウアウウー Sa5f-7bim):2016/12/22(木) 12:26:16.85 ID:zly9MwRUa.net
Amazonで売ってる安いやつと何が違うんだろな?

502 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/22(木) 12:30:15.40 ID:4Xjn0lePa.net
>>501
日本製か中国製かの違い。
安物パーツのほとんどが中国製。

503 :774RR (アウアウウー Sa5f-7bim):2016/12/22(木) 12:45:21.33 ID:zly9MwRUa.net
>>502
なんで高いのは国産だと思った?

504 :774RR (ワッチョイ a7b5-gQz9):2016/12/22(木) 13:36:35.78 ID:5WjNA5qI0.net
人それぞれ価値観が違うので何とも言えないけど、
角目のヘッドライトをLED化するなら、ただ単にスーカブプロのヘッドライトを増設する方が明るくてコストも低いんじゃ?
角目にスーカブプロのヘッドライトを増設してる人見たよ

505 :774RR (ワッチョイ 37cd-yzUC):2016/12/22(木) 14:24:40.63 ID:ssKNBhLC0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FJVKSFW/ref=cm_sw_r_taa_Cl2wybGYP2XJY

これではだめなの?
オフ車に2つ付けてるけど純正より明るいよ。

506 :774RR (ワッチョイ 8bc3-PI5E):2016/12/22(木) 15:01:14.31 ID:fQGAIIhm0.net
Amilliastyle CREE LED 作業灯 18W ワークライト 12V 24V対応 防水 狭角 6発 2個入り 1年保証(BC-18W-Bar-S*2) https://www.amazon.co.jp/dp/B015CICG92/ref=cm_sw_r_cp_tai_lW2wyb2R3FXXN

これがなかなか。10Wから付け替えた

507 :774RR (ワッチョイ 8bc3-PI5E):2016/12/22(木) 15:04:01.62 ID:fQGAIIhm0.net
とりあえず1年、夜間走行距離5000km程度走行で壊れてない

508 :774RR (アウアウウー Sa5f-7bim):2016/12/22(木) 15:08:26.74 ID:zly9MwRUa.net
安いし良さそうね
作業灯は対向車から見てグレア出ない?

509 :774RR (ワッチョイ c7e0-0P9R):2016/12/22(木) 15:10:42.28 ID:+qZR8IDS0.net
その18wのやつ付けてるんだけど10wのやつはそれと比べて配光とか明るさとかどうかしら

510 :774RR (ワッチョイ 8bc3-PI5E):2016/12/22(木) 15:17:03.41 ID:fQGAIIhm0.net
グレアとか難しい言葉知らん
とにかく10W×2と比べたら爆光で威嚇度マックス

511 :774RR (ワッチョイ 8bc3-PI5E):2016/12/22(木) 15:18:22.19 ID:fQGAIIhm0.net
何人たりとも俺の後ろを走らせねえ。仕事戻る

512 :774RR (ワッチョイ c7e0-0P9R):2016/12/22(木) 15:57:06.65 ID:+qZR8IDS0.net
グレアに関しては出るね

対向車に向けたらキレられると思うからACリレー使ってハイビーム連動点灯にしてる

明るいグレアの出ないロービームが欲しいからメインのバルブもLEDにしたい次第

513 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/22(木) 17:15:28.56 ID:g9ZPKwPua.net
ヘッドライトをLEDにしたら、消費電力少ないために走行中の電圧が、13.8Vから14.2Vまで上がった。
いま付けている、LED作業灯を外してイカリングにしたい。
取り付け部がライトの下にあるからどうやって取り付けようか考え中。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shou-tou/ledbul-00029-2.html?sc_e=sydr_sspdspro&__ysp=44Kk44Kr44Oq44Oz44KwTEVE

514 :774RR (ググレカス MXdf-fYpY):2016/12/22(木) 18:04:20.11 ID:/V0Ec/2aX.net
LEDもいろいろあるんだな
だかしかしイカリングはダセェ!!カブとイカで煮物だな

515 :774RR (ワッチョイ 37cd-yzUC):2016/12/22(木) 19:02:43.93 ID:ssKNBhLC0.net
>>506のは狭角と言っても30度だから、対向車にはむちゃくちゃ眩しいと思うよ。

516 :774RR (アウアウウー Sa0f-p1kh):2016/12/22(木) 19:23:07.75 ID:gEmI2ic9a.net
https://goo.gl/xqRAXH
この記事本当なの。。??ショックだわ。。

517 :774RR (ワッチョイ 37cd-yzUC):2016/12/22(木) 19:27:54.74 ID:ssKNBhLC0.net
それはそうと、
ムック本「カブオンリー」出てるじゃないか!
早く言えよ!!

518 :774RR (ググレカス MXdf-fYpY):2016/12/22(木) 19:40:22.88 ID:/V0Ec/2aX.net
後ろからやたら眩しいLEDのバイク来たら原2スクーターのヤンキーだったりするからな
あれは頭くるぜ!光軸調整してないやつは走るバカだ、気をつけようぜ!

519 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/22(木) 19:44:32.75 ID:KyaYnDkxa.net
>>517
ポチッとな
http://db.sp.netkeiba.com/v0/?pid=race_detail&id=199206050809

520 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/22(木) 19:45:24.85 ID:KyaYnDkxa.net
間違えた、http://i.imgur.com/wYbkal9.jpg

521 :774RR (ググレカス MXdf-fYpY):2016/12/22(木) 20:14:34.73 ID:doDgdIcyX.net
ポチった  
知るかヴォケ!
うちの今夜の夕飯はカレーだよ、ぐらい知るかヴォケ!

じゃあ、買い物行ってきます

522 :774RR (ブーイモ MM3f-MBkN):2016/12/22(木) 20:15:41.87 ID:b7O5LfQmM.net
今日、丸目死んだので、近々角目買うと思います。丸めも好きだたけど角目も好きです。皆さんよろしく。

丸目は安定の二足ギア抜けからの、クラッチ周り大破が原因です。とほほー

523 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/22(木) 20:19:03.21 ID:KyaYnDkxa.net
>>522
修理に出さないの?

524 :774RR (ワッチョイ 8ffe-8bDS):2016/12/22(木) 20:22:10.51 ID:Im7m+rR50.net
>>522
走行距離は何キロ?

525 :774RR (ブーイモ MM3f-MBkN):2016/12/22(木) 22:45:20.59 ID:b7O5LfQmM.net
修理はたぶん10-12万円くらいかかりそうなんです。それでもギア抜けは完全に改善しない可能性高いようなので買い替えかなと。

がっかりの57000キロですorz

526 :774RR (ガラプー KK6f-o411):2016/12/22(木) 22:51:05.52 ID:ntKUMlkKK.net
>>525
角目は製造誤差が大きいからハズレ引くと悲惨だよ
うちのはアタリ引いたみたいだから問題ないけど、あまり期待しないようにね
ちょうどCCスレでギア抜けの話題が出てるから参考までに

35: 12/22(木)22:21 ID:nkcDAE9M
>>33
仕事で90も07も10も、何台も乗ったけど、一番ギア抜けが激しいのは10だな
シングルクラッチの90はどんなに粗く扱ってもまったくギア抜けしない
ダブルクラッチの07が出て、90と同様に雑なシフトするとギア抜けが多発した
対策としてシフトアップの際にはきちんとアクセルを戻す、これを徹底するだけでギア抜けはほぼなくなった
07と同一の機構を持つ10が出て、07と同様の乗り方をしても再びギア抜けが多発
これはけっこう大きな問題になったんだけど、結局は安価な中国製だからってことで個別のメーカー保証で対策することに
とは言え、よほど酷くならない限りはそのまま乗るしかない10は、毎日がギア抜け祭りという現状・・・

527 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/22(木) 23:27:55.55 ID:eM/AOzGI0.net
踏み込みが甘いとたまにギア抜けするね
癖が付くのかもしれないな
しっかり踏んでギア入れするようにしてからは抜けてない

528 :774RR (ワッチョイ 37cd-XNmZ):2016/12/22(木) 23:35:33.57 ID:ssKNBhLC0.net
そもそもエンジントルクかけっぱなしでチェンジしようとするほうが間違い。
アップにしろダウンにしろギアのドック部分に負担がかからないように乗るのは、「あたりまえ」のことです。

529 :774RR (ウラウラ 0f3a-iWCi):2016/12/22(木) 23:47:30.60 ID:lg9vgizN0.net
>>528
その「あたりまえ」を知らない郵便局員がJA07でギア抜けしまくったw
普段は他のバイク乗らない連中だから、アクセル開けたままギアチェンジしてた
それでも問題なかった無駄に頑丈なMD90が、特殊なバイクだと分かってなかったんだろな

530 :774RR (ワッチョイ 37cd-XNmZ):2016/12/22(木) 23:58:40.63 ID:ssKNBhLC0.net
>>529
カブ買ったバイク屋さんも言ってたわ
郵便局員の使い方の粗さ
自分の金じゃないからな

531 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/23(金) 01:09:00.00 ID:XjTVAe1R0.net
えっチェンジ変える時にみんなわざわざアクセルを緩めてるの?それは初耳だったなあ
坂道でそれやったら加速が鈍る気がするんだがなあ

532 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/23(金) 01:14:38.23 ID:XjTVAe1R0.net
>>525
それだけ修理費がかかるならほとんどの人は買い替えするだろね
でも前カゴに風防にボックスは使い回せるからね

533 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/23(金) 01:25:00.93 ID:XjTVAe1R0.net
角目を買うなら旭風防付けて銀行カブ使用にするのが寒くなくて真面目そうに見えてお勧めかな
実用的なのはプロだろうね

534 :774RR (ワッチョイ 4f5c-XOy/):2016/12/23(金) 01:34:38.86 ID:PL2aqTbr0.net
その○便局員なんだけどどのバイクもオンボロすぎてビビる
修理出しても経費削減で返ってこないからバイクが足りなくなる。なので結局壊れたまま騙し騙し乗る。そして更に壊れる
偉い人達は2〜3年で転勤だし自分はバイクに乗らないので意地でもバイクに投資はしない

という話をしに来たわけではないんだけど想像を絶する程に汚いカブにお勧めな汚れとりはないだろうか?

535 :774RR (アウアウウー Sa5f-7bim):2016/12/23(金) 01:57:06.98 ID:HYwCgJywa.net
>>534
金属パーツはパークリで、プラ外装は水垢落としカーシャンプーで洗ってからプレクサスで仕上げるとか
ガリッとやったカウルの傷に溜まった汚れはパークリ+歯ブラシで落とすとか

○便局のオイル、ニコピット以外使えないって本当ですか?

536 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/23(金) 02:07:05.31 ID:XjTVAe1R0.net
郵便局も民営化で昔ほどはカブ買い替えしてないのかな
でも見るカブはプロばかりだしそんな古いようには見えないけどね

537 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/23(金) 05:52:20.08 ID:PyT5uUFFa.net
>>525
質問するけど、暖機運転はちゃんとしていたかな?
暖機運転しないですぐに走り出すと、オイルが硬いままでカムチェーンテンショナーに油圧が掛からず、エンジンを痛めるよ。
オイルが冷えたままだとクラッチも切れにくい。
そこに力づくでシフトチェンジすれば、クラッチもミッションも痛む。

538 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/23(金) 05:58:10.24 ID:PyT5uUFFa.net
郵便カブに積んでいるボックスは、中身が100kgくらい入っているそうだよ。
それで、ゴーストップの連続で、毎月4000km走れば、たちまちガタが来るよ。
ロングライフタイヤでも毎月タイヤ交換するそうだよ。
うちの近所には、郵便局の本局があるけど、毎日のようにお抱えのバイク屋が出入りしている。

539 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/23(金) 07:10:51.48 ID:XjTVAe1R0.net
坂道でアクセル緩めるのは下手したら一旦停まって一速でのろのろ走るということか?
そりゃバイクには優しいかもしれないけど
そこそこ高い自動車に乗ってる人でももっと雑に乗ってるよ
カブでそこまでいたわる乗り方はなんか違う気するんだけどさ
でもまあ57000は買い替えには早いね

540 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/23(金) 07:16:08.84 ID:5hUji/kya.net
>>539
お前には質問していない。
ギヤチェンジのやり方もわからない奴はスクーターでも乗っていろ。
カブだから雑に扱う、カブでもスポーツバイクと同じように扱う、人それぞれ。
>>529さんは当たり前のことを言っているだけ。

541 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/23(金) 07:21:28.94 ID:XjTVAe1R0.net
でもまあカブをそこまで大切に乗るのは貧乏くさいよね
年金もらってる年寄りがカブに乗ってるの見るけど
自転車みたいな感覚というか近場の買い物にしか乗らないし
雑に乗ってるよマジで

542 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/23(金) 07:29:27.28 ID:XjTVAe1R0.net
やっぱ交通の流れとかあるからさ
そこでアクセル緩めてチェンジ変えるのは出来ないことは無いけどそんなので事故したら本末転倒だしね

543 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/23(金) 07:38:02.93 ID:XjTVAe1R0.net
ああ、それでも俺は癖でチェンジ替える時は一瞬アクセル緩めてるかも知れない
低速ならアクセル入れたらチェンジが入りにくい時とかあったからさ
てもまあバイクを労るとかそんなのでやってないけどね

544 :774RR (ブーイモ MM8f-MBkN):2016/12/23(金) 07:41:19.89 ID:MAeJwEJmM.net
>>537
ここ最近
暖気が必要な時間に乗ってたのですがおろそかになってましたね。負担かかってそう、水溜まってるかもーという気はしてました。

チェンジの際のアクセル戻しは問題なかったと思います。

545 :774RR (ワッチョイ 0fde-do8S):2016/12/23(金) 08:07:21.88 ID:Cr9h2GOK0.net
あぼーんだらけで何がなんだか

546 :774RR (ブーイモ MM8f-MBkN):2016/12/23(金) 08:09:40.82 ID:MAeJwEJmM.net
ちなみに、今回57000kmでこんなですが、ギア抜けかな?というのは40000kmあたりから発症してました。

エンジンは今も好調で、購入当初と全く同じ燃費60-65km/lを維持してたので余計に残念。


角目もギア抜け個体があるのか…クロスカブにもあるのか…

547 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/23(金) 08:09:58.81 ID:VIPX3lsna.net
>>544
あ、やはりか。
暖気しないでオイルが固いままだと、クラッチは切れないし、ギア抜けはしやすいし、オイルポンプが壊れることもあるよ。
特に安いオイルだと、モリブデンやテフロン等のエンジンを保護する添加剤が入っていないから。
クラッチ壊れたのは暖機運転が不十分なだけとは言い切れないけど、新車に買い替えてまた壊さないために注意しよう。
自分はこの時期はエンジンを触って暖かいと感じるまで5分くらい暖機運転するよ。
オイルは概ね、80度くらいから性能発揮するから冷たいままだと性能出ないから。

548 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/23(金) 08:16:09.93 ID:XjTVAe1R0.net
57000は買い替えには早いには早いけど
80000くらいでほとんどのカブは寿命じゃないのかな?
車体がハズレだったと考えたらそんなにはおかしくない

549 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/23(金) 08:16:41.69 ID:VIPX3lsna.net
ギア抜けは、街中を走る速度なら問題ないけど、
最高速に近い速度でギア抜けするとエンジンがオシャカになる。
ギア抜けの癖がついたバイクは怖いよ。
昔、チューンドモンキーで100km/h超でギア抜けして、バルブとピストンが砕けて、コンロッドがシリンダーヘッドを突き破った。
もちろん、廃車だよ。
改造費100万くらいかけていたから泣いたよ。

550 :774RR (ブーイモ MM8f-MBkN):2016/12/23(金) 08:16:57.35 ID:MAeJwEJmM.net
>>547
有難う御座います。次は気をつけたいです。
オイルはG2を2-3000km野範囲で変えてましたね。

カブは好きなのでまた乗りたいです。

551 :774RR (ワッチョイ 5f35-Oztr):2016/12/23(金) 08:19:26.91 ID:z6A/WH/x0.net
カブて繊細なバイクになったんだな…

まぁ機械だもんな。ポイントは抑えて気をつけてつかわんとな、てことか。

552 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/23(金) 08:20:46.90 ID:VIPX3lsna.net
>>550
G1〜G3くらいまでは、ベースオイルだけで添加剤は一切入っていないよ。
自分はエンジン保護する能力が高い、エステル系オイルを使っている。

553 :774RR (スップ Sdbf-+0Nq):2016/12/23(金) 08:25:21.97 ID:tkAT3USOd.net
>>549
コケずにすんだの?

554 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/23(金) 08:26:12.34 ID:XjTVAe1R0.net
俺なら57000で壊れたら見限るね
次はPCX辺りを買うかなあ
中国製てのは昔から言われてたし
まあ俺の角目は今のところ問題ないけどギア抜けは何回かはあったよ

555 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/23(金) 08:29:17.33 ID:VIPX3lsna.net
>>553
60km/hくらいまで持ちこたえたてコケた。
擦り傷で済んだ。
エンジンから、ガガガッ!と物凄い音がしたよ。
ギア抜けしてオーバーレブ一発で廃車。

556 :774RR (ワッチョイ cbae-37pT):2016/12/23(金) 09:40:16.48 ID:CPWphGw/0.net
かっけー!

557 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/23(金) 11:05:26.18 ID:XjTVAe1R0.net
そろそろ中国製カブが60000とかいくころだし
壊れ報告がよく出るなら次のバイクは考える頃だよね
俺のカブは10000くらいで何とも無いけど
60000くらいで仮に壊れたら壊れたとそれは忌憚の無い意見で書き込みするかも知れないね
80000とか普通に乗れたらいいけどさ

558 :774RR (スップ Sdff-fAiM):2016/12/23(金) 11:05:45.62 ID:2U+LkY7Nd.net
100キロは盛り過ぎだろ...

559 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/23(金) 11:07:51.25 ID:XjTVAe1R0.net
120000乗ったとかいったつわものが現れればいいけどね
昔のカブはそれくらい乗れたはずだからさ

560 :774RR (ワッチョイ d7fa-9iHS):2016/12/23(金) 11:16:12.33 ID:JqYv9WiS0.net
まあ、早くするために改造したバイクなんていつ壊れてもおかしくないけどな。

561 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/23(金) 11:19:21.54 ID:XjTVAe1R0.net
バイクで80000は今時あんまり居ないだろね
大型バイク乗ってる連中も趣味で休みだけしかも夏場だけとかさ
郵便カブでも80000は寿命というかあまり居ないでしょ?
そう考えたら570000もかなり走り回ってるよね

562 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/23(金) 11:20:44.66 ID:XjTVAe1R0.net
570000はスカウターいるね57000ね
おれ10000だけどかなり走り回ったよ

563 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/23(金) 11:22:38.92 ID:XjTVAe1R0.net
80000いくのは自動車には乗ってない通勤もバイク一本の乗り方じゃないといかないよね

564 :774RR (ワッチョイ 4f5c-XOy/):2016/12/23(金) 11:46:51.60 ID:PL2aqTbr0.net
>>535
ありがとう!これからホムセン行ってパーツクリーナー買ってくるよ!
あとは歯ブラシと研磨スポンジとバリアスコートでなんとかします
ドラム缶に入っているオイルをいつも使っているのでどんなオイルを使っているのか謎な状況です。クソ安いオイルを使っているのでバイクによくないって話はよく聞きますが末端の私にはどうすることもできませーん
それよりも白煙ですぐオイルがなくなるバイク(毎日オイル継ぎ足し)、何度修理に出してもオイル漏れするバイク(なおしてないだろ)…こんなレベルです

565 :774RR (アウアウウー Sa5f-7bim):2016/12/23(金) 11:46:58.36 ID:ZsDJdV9Na.net
>>552

>G1〜G3くらいまでは、ベースオイルだけで添加剤は一切入っていないよ。

ふーん、どうやってマルチグレードに仕上げてんの
ホームラン級の知ったかぶり!

566 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/23(金) 11:53:34.68 ID:71SwLqLSa.net
>>558
モトモトってバイク雑誌あるから読んでみた方がいいよ。

567 :774RR (ワッチョイ 8ffe-8bDS):2016/12/23(金) 11:57:24.61 ID:s/OwdPFK0.net
添加剤入ってないのG1 だけだったよな

568 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/23(金) 12:07:18.40 ID:71SwLqLSa.net
>>567
>>547

569 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/23(金) 12:08:43.51 ID:71SwLqLSa.net
話の流れを見ない、
わざとやっているのだろうが。
生きてて楽しいのかねぇ?
こいつらは。

570 :774RR (ワッチョイ 4f5c-XOy/):2016/12/23(金) 12:09:54.22 ID:PL2aqTbr0.net
>>536
局によると思うけどうちはメーター二周目行ってるバイクがごろごろしてる。昔は3万kで廃車それが5万kで廃車、今は高額修理になるまで無制限
この時期新型が入ってくるんだけど新型は全部プロですね。その影響で私もプロを買いました

>>538
新型キャリーボックスは更に大きくなったので前より壮絶です。配達したことがないような人がデザインしたと思われるのですぐに壊れます。壊れても壊れたまま使わざるを得ないのが現場です
サイドスタンド立てると左後方に倒れるほど積む混むことがあります。ふたが閉まらないので網で無理矢理積み込むこともあります
お抱えのバイク屋も昔は三人いたようですが今は一人で常駐しているわけではありません
経費削減する場所を完全に間違えている会社です

571 :774RR (ワッチョイ dfb5-YEy6):2016/12/23(金) 12:10:30.73 ID:75asRnKC0.net
公式に「G4には添加剤が」とか書いてあるからそれ以外には入ってないと思い込むパターン

572 :774RR (ワッチョイ 8ffe-8bDS):2016/12/23(金) 12:12:48.27 ID:s/OwdPFK0.net
えらい挑戦的だなこのゴミ

573 :774RR (ワッチョイ 8ffe-8bDS):2016/12/23(金) 12:17:01.09 ID:s/OwdPFK0.net
大体どんだけの人間がカブで暖気運転なんかするんだアホが

574 :774RR (アウアウウー Sa5f-Bg3j):2016/12/23(金) 12:21:51.45 ID:ZsDJdV9Na.net
SAE30とかのシングルグレードでも添加剤入ってるぞ

575 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/23(金) 12:29:49.35 ID:71SwLqLSa.net
>>571
公式にじゃなく、どこでもいいからバイク屋で聞いてきてみな。
お前、オイル屋さんと話する機会なんかないだろ。

576 :774RR (アウアウウー Sa5f-Bg3j):2016/12/23(金) 12:41:59.56 ID:ZsDJdV9Na.net
(´・ω・) まーた始まった

577 :774RR (ワッチョイ dfb5-YEy6):2016/12/23(金) 12:43:55.68 ID:75asRnKC0.net
誰かちょっとベースオイルって何かググって差し上げて下さい

578 :774RR (ササクッテロレ Spbf-HKBN):2016/12/23(金) 12:48:23.89 ID:KiMAJY+9p.net
あれっ、スコンと入らなかったなと感じるとだいたいその予感は当たってるから
改めてしっかり踏んで変速してる

579 :774RR (アウアウウー Sa5f-Bg3j):2016/12/23(金) 12:51:13.50 ID:ZsDJdV9Na.net
結局さ、JA07は2速ギアが弱くて壊れるのがパターンで、途中から対策品に切り替わって
JA10は最初から改善されてたパーツになってるんよ
初期ロットは組み立てめちゃくちゃなのもあったけど、今はこなれていて
加えて熊本で検品してから販売店に卸してる

580 :774RR (ワッチョイ c7e0-0P9R):2016/12/23(金) 13:37:55.84 ID:s9GNWNoZ0.net
http://www.bp-oil.co.jp/qa/qa04.html

ここだとAPI SBの規格でさえ

「添加油。添加剤の働きを若干必要とする軽度の運転条件用。」

と書いてあるぞ

SLのG1が添加剤入ってないとか

581 :774RR (ブーイモ MM3f-m9n9):2016/12/23(金) 18:06:42.17 ID:08NX8mNHM.net
うち周辺に配送にくるホンチャン07カブもうるさいし油の燃えた臭いが酷い

582 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/23(金) 23:15:24.05 ID:XjTVAe1R0.net
>>570
その2周目まで乗れてるカブは中国製なの?
古い日本製のほうがまだ元気なら残念だね

583 :774RR (ワッチョイ 37cd-XNmZ):2016/12/24(土) 01:43:08.83 ID:l/iKqfBy0.net
5w−30に換えるぞ!

584 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/24(土) 04:49:02.77 ID:pDJpIlG7a.net
http://i.imgur.com/xrFXxRr.jpg

モチュールの最高級オイル
http://i.imgur.com/yRQEjqs.jpg
http://i.imgur.com/uNjtWcu.jpg

次はこれを試す
なぜか5リットル容器しかない

585 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/24(土) 04:53:05.27 ID:pDJpIlG7a.net
5リットルで29000円
1リットル辺り、5800円
ちょっと高いな
http://i.imgur.com/hJKabzW.jpg

586 :774RR (ワッチョイ b7c3-PI5E):2016/12/24(土) 04:56:05.42 ID:j4q5i0cQ0.net
素直にAZ10W-30、10-40にせんか馬鹿ちんが

587 :774RR (ペラペラ SD9f-g1cW):2016/12/24(土) 04:56:37.52 ID:/YF+m+mRD.net
カブまだ売ってたら買うわ

588 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/24(土) 05:01:02.61 ID:pDJpIlG7a.net
>>586
10W40は固すぎ
暖機運転に時間かかる
セルとバッテリーに負担かかる
5W40とはセル回る時間が1秒か2秒違う

589 :774RR (ワッチョイ b7c3-PI5E):2016/12/24(土) 05:09:41.53 ID:j4q5i0cQ0.net
AZ10W-40はG2より柔らかくG1よりだよーん

590 :774RR (ワッチョイ b7c3-PI5E):2016/12/24(土) 05:12:32.49 ID:j4q5i0cQ0.net
>>585
29800円(´・ω・`)
LVCジーンズが買えるじゃないか

591 :774RR (ワッチョイ b7c3-PI5E):2016/12/24(土) 05:14:27.75 ID:j4q5i0cQ0.net
何歳の爺さんか知らんがスキニー穿けるくらい痩せて婚活しなさい

592 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/24(土) 05:18:02.83 ID:pDJpIlG7a.net
>>590
G4やS9も入れたけど回らなかったから、すぐに交換したよ。

593 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/24(土) 05:49:58.05 ID:QTqhNceB0.net
朝は暖気してるけど帰りはやらない
でも徐行というかしばらくは10〜20キロ以下で走るね

594 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/24(土) 05:55:58.38 ID:QTqhNceB0.net
真面目にカブで80000乗るといったら
他に二台目のバイクなんか乗ってない自動車にも乗ってない
通勤も会社までそこそこ距離あって電車なんかも利用しない
それくらいじゃないと80000も乗らないだろ? 
57000でも結構に乗り回してるよね
そういったネタはみんな語りたがらないみたいだけどさ
カブを改造して楽しいみたいな層なんか年に10000も乗らないんじゃないの?
ハンターカブに乗ってる人なんか土日しか乗ってない印象あるわ

595 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/24(土) 06:01:07.16 ID:QTqhNceB0.net
年金爺さんなんか近所のチャリみたいな足がカブだからさ
あんな乗り方してたらそりゃ20年くらい乗れるわな
今でもたま〜に昭和のリードとかみるもんな
DJ1とかさ
どれだけ古いバイクなんだ?と思うよ
でメーターみたらまったく走ってない
本当に近所のちょい乗りにしか使ってない

596 :774RR (ワッチョイ 8bc3-PI5E):2016/12/24(土) 07:26:55.19 ID:unUawlWi0.net
クロススレ割れててわろた
更にわっちょいの方は大阪人ばかり

597 :774RR (ワッチョイ 8bc3-PI5E):2016/12/24(土) 07:28:39.00 ID:unUawlWi0.net
>>595
壊れてても不動でなければ乗り続けてるからな

598 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/24(土) 09:48:20.31 ID:SAGeI4e9a.net
>>596
どうして大阪とわかる?

599 :774RR (ワッチョイ 0fc3-PI5E):2016/12/24(土) 10:40:50.21 ID:Rk2ZDclS0.net
ワッチョイ+ip表示のキチガイスレ

600 :774RR (ワッチョイ 0fc3-PI5E):2016/12/24(土) 10:42:25.63 ID:Rk2ZDclS0.net
複数台デバイス駆使して自演してるんだろキチガイ & 煽りばかり

601 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/24(土) 10:43:03.68 ID:SAGeI4e9a.net
あの数字で地域がわかるのか?
怖いなw

602 :774RR (ワッチョイ 0fc3-PI5E):2016/12/24(土) 10:47:07.22 ID:Rk2ZDclS0.net
>>601
君が可愛く見えるぞメリーアウ

603 :774RR (ワッチョイ 8f42-ut54):2016/12/24(土) 22:47:47.52 ID:Mtlyb+8J0.net
わしは局に勤めて25年。ギア抜けなんか記憶にない。お前らか下手くそなだけ。

604 :774RR (ワッチョイ 37cd-XNmZ):2016/12/24(土) 22:50:51.11 ID:l/iKqfBy0.net
そう。ギュッ!っと入れなきゃ

605 :774RR (アウアウウー Sa5f-7bim):2016/12/24(土) 23:18:52.44 ID:upeIKOoma.net
よし、そろそろ赤い服着て配達に行ってくるわ!

606 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/24(土) 23:52:02.40 ID:QTqhNceB0.net
ハンターカブて前カゴないから不便だろ?
デザインもそんなカッコいいと思わない
風防とか付けて半端に実用的に寄せたら更に似合わない
角目に旭風防がカブらしくて寒くないからいいよ

607 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/25(日) 00:14:03.03 ID:w/orDDvx0.net
カブって半端にお洒落を追及したらむしろダサくなるんだよな
リトルカブなんかお洒落なんだけどあれも風防とか付けたら一気にダサくなる
角目にハンドルカバーとか元がダサいから似合うんだよな

608 :774RR (ワッチョイ 275c-pFQT):2016/12/25(日) 00:16:41.62 ID:7YdzHGmE0.net
つまりプロ最強ってことか

609 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/25(日) 00:23:16.49 ID:w/orDDvx0.net
角目が最強なんじゃないの?
カスタムの後継みたいなカブらしいデザインだし

610 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/25(日) 00:29:28.87 ID:w/orDDvx0.net
プロいいけどさ
カブらしさを求めるならやっぱ角目だよね
丸目は本当にカブそのものだったけどさ
カスタムもかなり昔からあるカブの伝統的なデザインだもんな

611 :774RR (アウアウウー Sa5f-Bg3j):2016/12/25(日) 00:30:37.59 ID:O2cpWcK9a.net
ダサいとか遅いとか、そういうの一周して超越したのがカブだと思ってた
今も思ってるけどね

612 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/25(日) 00:45:34.14 ID:BoAZqicsa.net
灯油を運べるのはプロだけ。
ポリタンク2個運べる。
でも、買うときにクロスカブの存在は知らなかった。
知ってたらクロスカブ買ったかも?

613 :774RR (ワッチョイ 4f5c-XOy/):2016/12/25(日) 01:10:49.62 ID:4GZHkDZP0.net
>>582
二周目はMD90が多いんだけどこれは比較的古く国産なのか中国産なのか私には解りません。弱点は倒した時にサイドミラーがよく割れるとこだと思う
昔の国産カブの方が良かったとは聞きます
新型のMD110は本気で荒い運転をする人が定期的に乗ると1万kでガタがきます
本気で優しい運転をする人でも3万kから怪しくなり5万kでどこかがおかしくなるようです。二周目は無理なんじゃないかなと思います
※配達で乗った場合の話

614 :774RR (ワッチョイ 4f5c-XOy/):2016/12/25(日) 01:17:04.89 ID:4GZHkDZP0.net
>>603
うっそぉおおお

615 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/25(日) 03:40:53.08 ID:w/orDDvx0.net
>>613
なるほどサンクス
配達でなんとか50000持つということは
普通の使い方なら60000くらいはなんとか大丈夫てことだね
それなら57000で壊れたって人も別にハズレカブとかじゃなかったんだな
まあ60000乗れば10年は経ってるだろうから壊れても寿命かなあ

616 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/25(日) 03:43:37.46 ID:w/orDDvx0.net
しかし昔のカブはやっぱ頑丈だったんだね
配達で2周目まで乗れるということは
やっぱ鉄の品質から悪くてギアとかの摩耗が速いとかじゃないのかな
中国も製鉄所は多いけど品質はわるそうだもんな

617 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/25(日) 03:46:35.55 ID:w/orDDvx0.net
やっぱオイル交換と暖気はちゃんとしないと駄目なんだな
そういうのしっかりやらないと長くは乗れないんだね

618 :774RR (ワッチョイ 4f3a-uA5f):2016/12/25(日) 04:11:38.91 ID:LJo4z4pV0.net
>>608
クロスカブにプロの前カゴ付けるのがええな.
プロに17インチホイールつけてもいいけど.

619 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/25(日) 05:51:38.86 ID:F0c0otFOa.net
昔のカブは頑丈なOHVエンジン
今のカブは普通のOHCエンジン

620 :774RR (ワッチョイ 1fb9-g1cW):2016/12/25(日) 06:50:17.08 ID:tJWZTFMO0.net
配達中はエンジン付けっ放しの郵政の方が長持ちかもね。
蕎麦屋、ラーメン屋のカブなんて、短距離でエンジンOFFだし、もっとひどいよ。
実家の旧カブ50は3,4年前後、5、6万km前後でオイルが下がってきてたって言うよ。
メンテも超テキトーで、2ストオイルを継ぎ足してたりしてたしw
油減りまくり状態でも、そこからまだ使い込んでたな。
昨日、JA07の具合を見たら、7万km到達してた。角目も持つんじゃない?
暇になったっていうから、ソフトな使い方になってるかもしれんけど。

621 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/25(日) 09:11:23.41 ID:w/orDDvx0.net
ちょっとコンビニ寄ったりして10分とめたとして
いきなり普通に乗るのはそんなにエンジンに悪いのか
でも全開とかはやらないよ30キロくらいでしばらく走る

622 :774RR (ワイモマー MM2f-6FRj):2016/12/25(日) 09:32:20.69 ID:Zy1HjPyyM.net
ドライスタートになるからな特に冬は結露でさらに加速する

623 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/25(日) 09:42:53.40 ID:w/orDDvx0.net
まじでそういう積み重ねで寿命は決まるのかな
長く乗るとオイルは減るとは聞いたけどね
オイル交換は2000キロで必ずしてる

624 :774RR (ワッチョイ 37cd-XNmZ):2016/12/25(日) 10:01:17.46 ID:qihk5kKL0.net
もう、カブの上に住めよ!😭

625 :774RR (オイコラミネオ MM7f-yo6a):2016/12/25(日) 10:06:31.28 ID:549sciWSM.net
>>623
確かに増えることはない

626 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/25(日) 11:00:07.11 ID:fnHvaJCta.net
10分止めたくらいならエンジンは冷えないからドライスタートにはならないよ。
今の時期なら1時間も止めたら冷えきるけどね。
あと、走ってきて帰宅直後にシートカバーしたり、エンジンが熱いまま洗車したりすると結露できる。
エンジンオイルも乳化してしまう。

オイル交換時に廃油の量を計ってオイルが減っていないか、チェック。
走行距離が数万kmになれば大切に乗っていてもオイルは減るよ。
ピストンリングは磨り減るからね。
廃油の量を測らないでオイルが減るのを気が付かないのがヤバい。
オイル減りはあっという間に進行する。
例えば、2000kmごとのオイル交換で50cc減っていたのが、次の2000kmでは100cc減って、オイル減りに気が付かないと焼き付かせてしまう。
オイル減り始めたら、粘度が固めのオイルにして対策、オイルの量も規定の800ccより少し多目に入れる。
自分は毎回850cc入れてる。
その気になれば1リットルでも入るから。
1リットル入れて走ってみたら、さすがに重かった(笑)

627 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/25(日) 11:25:25.54 ID:w/orDDvx0.net
オイル減りて昔のカブはゲージで簡単にわからなかったかな?
でもまあこまめに見ないとオイル減るんだね
30000も乗ってたらチェックしないといけないな

628 :774RR (ワッチョイ 37cd-yzUC):2016/12/25(日) 11:25:47.92 ID:qihk5kKL0.net
廃油の量なんか確認してないで、こまめにオイルゲージ見りゃいいじゃないの

629 :774RR (アウアウウー Sa5f-Bg3j):2016/12/25(日) 11:41:07.19 ID:67tsnB8Za.net
ゲージで定期的に確認するのが基本だね、減ってたらそのぶん注ぎ足してゲージで確認。基本中の基本

走行直後にカバーかけたら結露する、ってのも謎理論で草

630 :774RR (アウアウオー Saff-W3gD):2016/12/25(日) 11:46:32.83 ID:Mbktl3Nua.net
>>629
またお前か
頭悪い奴だなぁ(笑)
熱は上に行く。
エンジンが熱いままシートかけれは熱が隠って結露する。
小学生の理科でやっただろ。

じゃあ、有馬記念買いに行くから、あばよ。
アホの相手はするとアホが移る。

631 :774RR (アウアウウー Sa5f-Bg3j):2016/12/25(日) 12:03:20.99 ID:67tsnB8Za.net
>>630
いやいや、結露ってのは温度差があって、冷たい方に出るだろ(基本)
なんでシートかけたらエンジンの中で結露が進むようなこと言ってんの?

632 :774RR (ググレカス MXdf-fYpY):2016/12/25(日) 12:27:34.04 ID:1EvxmtS+X.net
>>630
アホはおまえだ、学校の成績悪かっただろ、わかるぞw

633 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/25(日) 12:47:40.69 ID:Z7mptQcJa.net
そうか、冷たい方に出るのか?
小学生からやり直した方がいいな。
ここ読んでおけよ。
http://teritama.wiki.fc2.com/m/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%8A%A3%E5%8C%96

お前は知的障害のくせにいつも俺様に絡んでくるよな。
カブ乗りですらない荒らしだろ。

634 :774RR (アウアウウー Sa5f-Bg3j):2016/12/25(日) 13:00:26.14 ID:67tsnB8Za.net
>>633
一通り目を通したが、基本的なことしか書いてないじゃないか

だからどういう理屈で、走行直後にカバーかけたらエンジン内で結露が進むのか、と聞きているんだよ

635 :774RR (ワッチョイ dfb5-YEy6):2016/12/25(日) 13:04:35.73 ID:8bdgQUD80.net
自分に都合悪くなるとスルーするもんなぁ(´・ω・`)

636 :774RR (スププ Sddf-I3UC):2016/12/25(日) 13:05:46.20 ID:V7bHT1sdd.net
>熱は上に行く。
>エンジンが熱いままシートかけれは熱が隠って結露する。
>小学生の理科でやっただろ

なにこれwww頭悪すぎてさすがに草生えるwww

637 :774RR (ワッチョイ dfb5-YEy6):2016/12/25(日) 13:17:48.54 ID:8bdgQUD80.net
外気温が低くてシートの中が結露するってんなら分かるけど…

638 :774RR (アウアウウー Sa5f-Bg3j):2016/12/25(日) 13:22:32.08 ID:67tsnB8Za.net
>お前は知的障害のくせに

こんなこと平気で言うくせにデタラメ理論並べるんだもんよ、滅茶苦茶だよなあ

そしてまた夕方あたりから話題すり替えに励んで、変にフレンドリーな口調で書きこむのがアウアウのパターン

639 :774RR (アウアウウー Sa5f-Bg3j):2016/12/25(日) 13:35:07.94 ID:67tsnB8Za.net
お口直しに

冬はブリーザードレンにブローバイ汁たまりやすいから点検しよう!(提案)

640 :774RR (ワッチョイ cbae-37pT):2016/12/25(日) 13:59:33.64 ID:pzBZGWtD0.net
メリークロスカブ!

641 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/25(日) 14:44:23.85 ID:F0c0otFOa.net
アホにはこっちのがわかりやすいかな?w
http://www.bikebros.co.jp/vbsp/sports/stame/scolumn01/scolumn01-20110613.html

642 :774RR (ワッチョイ dfb5-YEy6):2016/12/25(日) 15:01:42.50 ID:8bdgQUD80.net
自分の言葉で説明お願いします(´・ω・`)
走行直後にシートを掛ける事とエンジン内結露で水分が残る事の因果関係を。

643 :774RR (ワッチョイ 3bf8-zpPG):2016/12/25(日) 15:31:23.14 ID:VxNr6eFB0.net
やっぱカブもさ、走った後じゃ汗かくんだよ

644 :774RR (ググレカス MXdf-fYpY):2016/12/25(日) 16:20:08.01 ID:+FHjI0XLX.net
>>641
何につっこまれてるのかぐらい理解しろ
アホは罪だ!ギルティ!

645 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/25(日) 16:51:44.44 ID:bOQsDJxLa.net
熱は上に逃げる。
熱い空気もオイルの熱もだ。
シートカバーするとカバー内に熱が籠もる。
エンジン内部には空気があるだろ。
エンジン内部の熱が外に出れないで結露ができる。
エンジンオイルが分離しやすくなり、乳化してしまう。
それを何十回、何百回と繰り返すうちにオイルはマヨネーズみたいに乳化してしまう。
短距離の走行ばかりする人は長距離乗る人より乳化しやすい。

そんなことすら理解できない知恵遅れが多くて呆れるわ。

結露は冷たい方にできる?
窓ガラスの結露は室内側にできるのにか?
頭おかしいんじゃないか?
結露はバイクの知識じゃないんだぜw

646 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/25(日) 16:53:03.36 ID:bOQsDJxLa.net
以上、この話題は終わりな。
猿に算数を教えるようなもんだからさ。

647 :774RR (ググレカス MXdf-fYpY):2016/12/25(日) 16:59:58.21 ID:vmXy7R0IX.net
>>645
サンタがセメントで煙突ふさぐレベルのバカだな!
おもしろいから解説してあげないwww

648 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/25(日) 17:06:24.07 ID:bOQsDJxLa.net
と、煽りしかできない、ググれカスであったw

649 :774RR (ワッチョイ 039b-Bg3j):2016/12/25(日) 17:45:14.04 ID:OAX4LaeT0.net
なんの説明にもなってない
誰か説明したげてw

650 :774RR (ワッチョイ 275c-pFQT):2016/12/25(日) 17:45:29.37 ID:7YdzHGmE0.net
シートカバーするとエンジン外部にも熱籠るよな
となるとエンジン内部とエンジン外部に温度差少なくなって
むしろ結露しにくくなるんじゃないのか?

651 :774RR (ワッチョイ ab5c-Uyks):2016/12/25(日) 18:02:23.23 ID:SS388P9+0.net
ヘルメットをストーブで温めておけば結露しないぞ

652 :774RR (スププ Sddf-I3UC):2016/12/25(日) 18:03:49.86 ID:V7bHT1sdd.net
>>650
オレもそう思ったw

653 :774RR (ワッチョイ 37b3-i5Qz):2016/12/25(日) 18:31:38.53 ID:IrPN8WVu0.net
エンジンが冷えていくと外気を吸うので内部に湿気が溜まり結露になる
これが正解

654 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/25(日) 18:50:24.55 ID:Z7mptQcJa.net
>>653
補足ありがと。

その結露を暖機運転しないで走り出すとエンジン内部の湿度が蒸発しなくてオイルが乳化してクリーム状になる。
そば屋みたいに、暖機運転しないで短距離走ってエンジン停止を繰り返すと酷いことになる。

655 :774RR (アウアウウー Sa5f-7bim):2016/12/25(日) 18:51:14.55 ID:11kiCRkia.net
まとめようかな。

・油温を十分に上げないとクランクケース内の水分が飛ばないけど、それとカバーは何も関係ない。
もし関係あるのなら、フルカバーのバイクは結露しやすいことになるし、
ボンネットの中にエンジンがある自動車は大変なことになるw

・結露は温度差が大きいほど急速に進むから、むしろカバーかけて余熱で保温したら結露しにくい可能性がある。


>>645
窓ガラスが室内側に結露するのは、部屋の空気は外気より暖かくかつ湿度があり、ガラスそのものが“冷たい方”だから。
そのくらい分かるだろ普通。

656 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/25(日) 18:52:29.55 ID:Z7mptQcJa.net
>>650
それは違うよ。
エンジン内部の空気が結露するわけだから。

657 :774RR (アウアウウー Sa5f-7bim):2016/12/25(日) 18:54:34.45 ID:11kiCRkia.net
>>653
ガソリンが燃焼する時に発生する水が抜けてる。
未燃焼ガスと一緒にクランクケースに入ってくる(ブローバイガス)

658 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/25(日) 18:57:47.12 ID:Z7mptQcJa.net
>>655
フルカバー?
フルカウルのことか?
フルカウルは車体上部にはない。
車体のサイドしかない。
そのくらいわかるだろ、普通。

ちなみに乳化するとこうなる。
http://kurosemc.blog42.fc2.com/blog-entry-82.html
クリーム状になったオイルはドレン外しても抜けなくなる。

659 :774RR (アウアウウー Sa5f-7bim):2016/12/25(日) 19:00:45.36 ID:11kiCRkia.net
>>658
アウアウ、おまえはもう完璧に、詰んでいる。

660 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/25(日) 19:03:27.83 ID:Z7mptQcJa.net
>>659
お前もアウアウだろ、アホが

661 :774RR (アウアウウー Sa5f-7bim):2016/12/25(日) 19:06:02.38 ID:11kiCRkia.net
>>660
このスレとクロスカブスレで「アウアウ」と呼ばれてるのはお前だけだ。
自覚しろよ。いろいろと。

662 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/25(日) 19:07:39.72 ID:dVqmEOt5a.net
>>661
クロスカブのスレなんか書いてないが
お前が荒らして人のせいにするな、カスが

663 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/25(日) 19:09:06.75 ID:dVqmEOt5a.net
それから二度と俺様にアンカー付けるな、反吐が出るわ、お前は

664 :774RR (ワッチョイ 8ffe-8bDS):2016/12/25(日) 19:10:12.82 ID:XP0xJZ4y0.net
アウアウだらけのこんなスレじゃあ・・・

665 :774RR (ワッチョイ f7de-i5Qz):2016/12/25(日) 19:11:20.26 ID:9rnT+AP30.net
     __    ___     _____   __   ___ _____     ___ ___    ___
     /   |   ./ ....|     |  /|   |  /  /   |  //__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
    /    |  /  ...|    /  /  |   |. /  /   /  /     / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
    /    | ./   ..|    /  /  |   |/  /   /  /      |  |___      ̄|  | / / /   /| |
   /     |/    .|   /  /   |     /   /  /       .\__|     |  |  ̄ /_  /   | |_
   /  /|    ./|   |   /  /   /     |   /  /                |_|     |__|   \/
  /  / |   / .|   |   /  /   /  /|   |  /  /
  /  / |  ./  |   |  /  /   ./  / .|   |  /  /
 /  /  | /   .|   |/   |  /  /  |   |/   |

666 :774RR (ワッチョイ 0fc3-PI5E):2016/12/25(日) 19:13:54.92 ID:5Gm56CH70.net
ねぇこれどうなのよ?チェーン調整

82 774RR[sage] 2016/12/25(日) 09:08:13.21 ID:p4Z1BtWD

ぶっちゃけそれでも良いと思うがアクスルナット緩めて地面に座り込み両手でタイヤをグイッと力任せに後ろに引っ張りそのままアクスルナット締めれば終了

こんなもので概ね規定値になってる

667 :774RR (アウアウウー Sa5f-7bim):2016/12/25(日) 19:14:47.78 ID:11kiCRkia.net
>>662
LEDライトに換えた写真上げてただろ!自分でやったことも忘れたのか

とりあえずアウアウは論理的な思考が全く苦手なことがよく分かった。
道理でいい加減なことを連発できるわけだ
半永久的に使える液体グリスがある、とかなw 笑ったわ

>>664
すまんのポイズン

668 :774RR (アウアウエー Sa7f-gQz9):2016/12/25(日) 19:43:19.24 ID:j9rUC7HVa.net
なーなー。
ワッチョイ導入してないはずのクロスカブ本スレで
なんで「アウアウと呼ばれてる」とかいう現象が
発生してるって思ったの?
そこんとこ教えて。アウアウウー Sa5f-7bimちゃん。

669 :774RR (ワッチョイ 0fc3-PI5E):2016/12/25(日) 19:46:07.76 ID:5Gm56CH70.net
ここもキチガイが居るな

670 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/25(日) 19:50:00.40 ID:dVqmEOt5a.net
>>668
犯人が白状したよなw

671 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/25(日) 19:51:33.82 ID:dVqmEOt5a.net
このアウアウはカブスレだけなく、バイク板全部を荒らしているんだよ。

672 :774RR (ワッチョイ cbae-37pT):2016/12/25(日) 19:51:54.29 ID:pzBZGWtD0.net
メリークリトリス!

673 :774RR (アウアウエー Sa7f-gQz9):2016/12/25(日) 19:52:13.05 ID:j9rUC7HVa.net
おまえさ。

709 774RR sage ▼ 2016/12/09(金) 20:30:32.37 ID:5VHMXNRC [2回目]
>>707
五万円だと書いてるのにボケたこと言うな

あんなかさばって不細工なモノがおしゃれとはな
多分CC乗りとそれ以外の感性の違いだよね
角目やプロ買いたいとちっとも思わないのと同じで理解は無理か



こんなこと書き込んでおいて何で角目スレに貼り付いてんだよ。

674 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/25(日) 19:54:28.82 ID:dVqmEOt5a.net
ほら、やっぱりwww
このアウアウはカブユーザーですらないよ。

675 :774RR (アウアウエー Sa7f-gQz9):2016/12/25(日) 19:54:42.07 ID:j9rUC7HVa.net
アウアウウー Sa5f-7bim宛てな。

676 :774RR (アウアウエー Sa7f-gQz9):2016/12/25(日) 20:11:14.74 ID:j9rUC7HVa.net
おん?隔離スレ立て用に導入した偽装ツール総動員中かな?

677 :774RR (ググレカス MXdf-fYpY):2016/12/25(日) 20:19:09.82 ID:UslmJSqhX.net
なんてもいいけどさ、今必死で荒らしてるのはアウアウカーとアウアウエーという事実

678 :774RR (ググレカス MXdf-fYpY):2016/12/25(日) 20:20:52.75 ID:+FHjI0XLX.net
文書のセンスもアアウアウカーとアウアウエーのが荒らし慣れてるぞ、おいw

もっと争えw

679 :774RR (ワッチョイ a7b5-gQz9):2016/12/25(日) 20:21:07.42 ID:ZFPaYsv60.net
エンジンオイルの乳化の原因は、
エンジン内の「空気」が蒸発する温度に上がるか否かであって、結露じゃないよ

真冬の屋外に、二輪or四輪を何か月も放置しててもオイルは乳化してないでしょ?
そういうこと

680 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/25(日) 20:22:21.31 ID:dVqmEOt5a.net
ググレカス

名前の通りにカスであったw

681 :774RR (ブーイモ MM3f-m9n9):2016/12/25(日) 20:23:49.03 ID:rwrxGxw9M.net
リッター換算で100psすらないエンジンなので

682 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/25(日) 20:25:04.57 ID:w/orDDvx0.net
旭風防みたいなのつけたカブはよく見るんだけど
ホンダマークあるから純正品
カスタムのプラ風防は倒したらハンドル部分が割れるからな
ハーレー乗ってる人なんか転ばないからあの風防なんだろうけど
あのペラベラのビニール風防はなあイマイチだよなあ

683 :774RR (ググレカス MXdf-fYpY):2016/12/25(日) 20:26:43.18 ID:vmXy7R0IX.net
>>680
おまえほんとに必死だなww
カバーは笑わせてもらった、ナイス玩具だぜ!

684 :774RR (ググレカス MXdf-fYpY):2016/12/25(日) 20:43:25.22 ID:1EvxmtS+X.net
このアウアウカーとアウアウエーは同一人物と見た!
文章にはクセがある、オレにはわかるぞ!
こんなバカがいるとは思わなかったぞ、カブ買って良かったは(違

685 :774RR (アウアウエー Sa7f-gQz9):2016/12/25(日) 20:45:35.96 ID:k+AOFAw7a.net
682 774RR sage 2016/07/23(土) 23:29:50.19 ID:NugbfwrH [16回目]
521 774RR sage 2016/12/04(日) 23:31:05.08 ID:V3EafbXz [12回目]
745 774RR sage 2016/12/09(金) 23:46:44.88 ID:ZSNhnrHZ [16回目]



必死、というのは例えばこんな人の事を言うんじゃないですかね

686 :774RR (アウアウエー Sa7f-gQz9):2016/12/25(日) 20:52:54.89 ID:k+AOFAw7a.net
そういえば

730 774RR 2016/12/09(金) 23:15:30.20 ID:Jbld06HK [4回目]
>まああの汚い安物のタープを良いと思っているんだろうから
>センスの無いのは間違いない!

凄いなw
こいつには自演してるとか分かるんだってさw
「自分は神だ、超能力ある」と思っているのかね

現実は全く外れた妄想を独りよがりでぶつぶつ言ってるカスだぜ



こんな名言(笑)を吐かれてる方もいらっしゃいましたねえ。
まさかご自身の言を裏切る様なしょっぱい自演認定なぞされない事と思いますが・・・

687 :774RR (ググレカス MXdf-fYpY):2016/12/25(日) 20:53:51.79 ID:0k8D3C95X.net
顔真っ赤にして、まあ!
これ以上はオレも荒しになってしまうな。んじゃまた。楽しませてくれよな!

688 :774RR (アウアウエー Sa7f-gQz9):2016/12/25(日) 21:01:23.91 ID:k+AOFAw7a.net
とりあえず ググレカス MXdf-fYpY に聞いてみたいんだけど

744 774RR sage 2016/12/09(金) 23:43:36.90 ID:cOxEpmL+ [4回目]
もう一度確認したいから書くけど
実際の話、道の駅とかで見に来る
女性にも受けが良いの体験してないのか?
CCに乗っているなら普通あるよな?

これとか>>673みたいな書き込みどう思う?
笑っちゃうよね??

689 :774RR (ワッチョイ 275c-pFQT):2016/12/25(日) 21:10:47.26 ID:7YdzHGmE0.net
結局カバーかぶせたら結露するってのはあり得ないって話だね

690 :774RR (ググレカス MXdf-fYpY):2016/12/25(日) 21:14:02.45 ID:UslmJSqhX.net
>>688
なんだよヤブから棒にキモいな!
オレの感想?
変なコピペ貼ってまで何かを隠したいんだろう
他所荒らしてんのはあんた自身かもな、確証は無いがそう感じる
ちょっと病的なものも感じる
アウアウと呼ばれてるやつは本物のバカだからいじると笑える
こんな感じかな、どや!

691 :774RR (アウアウエー Sa7f-gQz9):2016/12/25(日) 21:15:42.56 ID:k+AOFAw7a.net
時刻と場所によってカバーは結露するんじゃないかな。カバーは。

692 :774RR (ワッチョイ 275c-pFQT):2016/12/25(日) 21:17:20.40 ID:7YdzHGmE0.net
結露するとしたらカバーの内側が結露するんじゃないのかな?
エンジン内はむしろ結露防止になる

693 :774RR (ワッチョイ d7fa-9iHS):2016/12/25(日) 21:18:38.63 ID:wHZP8K4I0.net
タイヤのしたまで重りでも付けて風が入らない密閉状態でもほぼ無関係。
そんなことよりも、気温差のほうで一発で乳化するわ。

694 :774RR (アウアウエー Sa7f-gQz9):2016/12/25(日) 21:29:26.40 ID:k+AOFAw7a.net
>変なコピペ貼ってまで何かを隠したいんだろう

自分に無関係で知らんレスだったら無視すればいいのに。
何で反応しちゃうのかなあ。急に登場したググレカスおじいちゃん。

695 :774RR (ワッチョイ c7ca-fAiM):2016/12/25(日) 21:37:29.13 ID:Yfv+Sn090.net
もーええか?

696 :774RR (ググレカス MXdf-fYpY):2016/12/25(日) 21:38:35.07 ID:Lq/w+nXOX.net
>>694
何でってwwあんたが質問してきたんだろwww
もしかして泣いてる?泣いてるの?
だかしかしカバーで結露は笑った、またな!

697 :774RR (ワッチョイ 4745-m9n9):2016/12/25(日) 21:39:32.15 ID:r7RycIi/0.net
東北ツーでホテルから朝出発しようとしたらメインスイッチが凍結してカギが回らなくなったことはあったな
フロントでポットの湯をもらって解凍して事なきを得たけど

698 :774RR (アウアウエー Sa7f-gQz9):2016/12/25(日) 21:45:17.76 ID:XyQJuDVwa.net
>んじゃまた。
>またな!



何度目?
もしかして泣いてる?泣いてるの?

699 :774RR (ワッチョイ a7b5-gQz9):2016/12/25(日) 23:11:45.39 ID:ZFPaYsv60.net
IPアドレス強制表示にしたら、都道府県まで分かるの?

700 :774RR (スププ Sd9f-DXPk):2016/12/25(日) 23:18:10.27 ID:MVc79p+5d.net
番地と電話番号までわかるよ

701 :774RR (ワッチョイ efc3-PI5E):2016/12/25(日) 23:53:12.06 ID:1HLx/w+Y0.net
774RR 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6711-i5Qz [210.165.110.89])


IPひろば(iPhone1.0.1)
Search time:2016/12/25 23:52:19
IP:210.165.110.89
Host:pl601.nas81u-3.p-osaka.nttpc.ne.jp
Country:Japan
Prefecture:osaka
City:osaka-shi
OrgName:
ZipCode:
Address:
President:
Tel.:
URL:
Domain:nttpc.ne.jp
Line:フレッツ系(b/l混在)

#IPひろば
www.iphiroba.jp

702 :774RR (ワッチョイ efc3-PI5E):2016/12/25(日) 23:55:09.59 ID:1HLx/w+Y0.net
会社のwifiでやるとトンデモない事になるから
まぁ規制してると思うけど

703 :774RR (ワッチョイ a7b5-gQz9):2016/12/26(月) 00:01:46.42 ID:iGCAgcTk0.net
なるほどね
クロスカブスレ見たけど、向こうはIP表示してるんだね
IP表示は賛否両論あるだろうね

704 :774RR (ワッチョイ efc3-PI5E):2016/12/26(月) 00:19:24.52 ID:ykuxGRsr0.net
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part35
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1482386032/
こちらが普通のスレ
自分クロスも持ってるけどあちらはROM専にした

705 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/26(月) 06:01:17.42 ID:JFco5wF7a.net
株を2台持つ意味は?

706 :774RR (ワッチョイ b7c3-PI5E):2016/12/26(月) 06:24:50.95 ID:5EUCEHBU0.net
一台は社有車or事業用or爺さん等家族のもの、もう一台は完全プライベート
色々な状況が想像出来る
都市部と違い地方一軒家等では駐輪場所も確保しやすく
更にモンキー、ネイキッド、オフロード等とか

そもそも大人のおもちゃみたいな金額だと考える人もあり

707 :774RR (ワッチョイ b7c3-PI5E):2016/12/26(月) 06:27:28.63 ID:5EUCEHBU0.net
維持費も安いしね
自分も社有車と自分の車常に家に止めてるけど
社有車は仕事をイメージしてしまいほんと乗るの嫌だし
プライベートでは絶対に乗らない

708 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/26(月) 08:14:07.23 ID:xmctIo/Ga.net
社有車なら2台持ちじゃないじゃん。
自分の名義なら別だけど。
おいらは来年の春頃に高速走れるバイクを買い増しする予定。

709 :774RR (ワッチョイ 8ffe-8bDS):2016/12/26(月) 08:27:55.46 ID:0WKar3b00.net
バイク乗ったらやっぱ400以上のバイクに乗りたくなるな

710 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/26(月) 08:34:00.61 ID:xmctIo/Ga.net
カブは風に弱い。
ちょっと風の強い日はまともに走れない。

711 :774RR (エーイモ SEdf-Hssd):2016/12/26(月) 08:35:21.57 ID:2LeKp+zyE.net
まめにオイル交換しよ

712 :774RR (ワッチョイ 37cd-yzUC):2016/12/26(月) 15:32:19.74 ID:N9JKh7QL0.net
仕事でカブ乗ってる人がプライベートでもカブ選ぶって、一体どういう了見なんだい?!

713 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/26(月) 18:05:33.80 ID:zMoUD2/ea.net
郵政カブには頭が下がるな
http://www.photo-asahi.com/storage/2015/05/07/1652011056/1056.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/miyanomayu/imgs/e/7/e7e57d9e.jpg

714 :774RR (ワッチョイ 2be3-UtVF):2016/12/26(月) 18:45:19.05 ID:V/gom2EA0.net
洪水の時にレポーターに水ぶっかけながら爆走する郵政カブを思い出した
カブもすごいが乗る奴もすごいわ

715 :774RR (ワッチョイ efe0-g1cW):2016/12/26(月) 19:06:10.64 ID:9K0mun210.net
napsでボンバーマフラー買おうとしたら在庫がないってんで
オクでRPMのマフラー買ってみた
今まで60kmで走るともう止めてとカブプロに言われてるような音だったので
50km位で走ってたのに、60kmでももっとアクセル回せや状態になって驚いたわ
確かに下がスカスカになったけど、むしろ今の状態の方が自分には扱いやすい
マフラーだけでこんなに変わるとは思わなかったよ。

716 :774RR (ワッチョイ 4fd7-i5Qz):2016/12/26(月) 19:08:56.20 ID:CisroGta0.net
>>713
フェイスマスクしない人多いけど、会社の方針でダメなのかな?
おいら新聞配達してるんだけど、半キャでマスクしてない人がいるんだよなw
大丈夫なのかと問いたいw

717 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/26(月) 19:29:15.12 ID:WUu/JKfPa.net
>>715
高速時の抜けが良いマフラーは低速域がノーマルより落ちる。
おいらのBRDタイプRがそれ。
そのかわり、高速域の伸びは凄い。

>>716
郵便屋さんは書留や小包でお客さんと対面するからマスクは駄目なのかもね?
男声配達員は17時くらいに配達終えてるが、オバチャン配達員は21時くらいまで息も絶え絶えになって配達してる。
すげぇ大変そうだ。

718 :774RR (ワッチョイ a7b5-gQz9):2016/12/26(月) 19:33:06.53 ID:iGCAgcTk0.net
>>715
動画で視聴してみたけど、かなり元気な音してるね☆
シフト変更が楽しくなりそうだ
後、すり抜け等で相手に存在を知らせられるという使い方もできるね
おめ!いいの買ったな!

719 :774RR (ワッチョイ 0f2c-11XX):2016/12/26(月) 19:36:33.68 ID:z09zc8n10.net
郵便局外務配達は結構ブラック

720 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/26(月) 19:41:09.16 ID:WUu/JKfPa.net
今の時期は、ジェットヘルメットでも頭からすっぽり被るフェイスマスクしないと、顎が冷たくなるし、鼻水が出る。
半ヘルでマスクなしは日中でもツラい。

721 :774RR (オイコラミネオ MM7f-yo6a):2016/12/26(月) 19:47:08.19 ID:ptB7s67OM.net
>>709
そして無駄だったことに気づくのさ

722 :774RR (ワッチョイ 275c-pFQT):2016/12/26(月) 19:52:43.91 ID:E5JOQ2C00.net
うちのカブプロは無改造だけど70キロまではすぐ回るけどなぁ
80キロでケツリミッターが作動するけど

723 :774RR (ワッチョイ a7b5-gQz9):2016/12/26(月) 20:34:22.17 ID:iGCAgcTk0.net
ちと思い出したらムカついてきたんで聞いてもらえます?

国道の片道1車線、センターラインは黄色
自分が走ってる側は渋滞中だったんで、センターラインを踏まない様に走行してた(時速約30km)
動き始めた車列を見つけて無理のない形で、2トントラック(土木建築系)の前に割り込みました
割り込んでからはすぐ左端へ寄せたんですが、そのトラックは前方が詰んでるにも関わらず俺を煽りました
煽り方は、エンジンブレーキかなんか知らんが「プスーバフォ!プスーバフォ!」と鳴らせながら、俺の右側スレスレを前後させまくる

言わせてください


オイコラァ!無理なく割り込んだん見てたやろ?
しかも前、渋滞で詰んでたやん!それをいちびって煽ってくんな!
そんなんでキレるんか?どんなけ耐性ないんじゃ!
んで俺、アホやなぁという意味合いで首かしげるジェスチャーしてたん分かった?見てた?
それがまたムカついたんか?排気ブレーキ連発せんでええぞ?全く怖くないから!
じゃあな、俺先行くわ!
トルルルル〜♪

724 :774RR (ワッチョイ 8ffe-8bDS):2016/12/26(月) 20:46:38.29 ID:0WKar3b00.net
>>721
そうなんやろか、欲しくて欲しくてグーバイクばっか見てる

725 :774RR (ワッチョイ 6fe9-do8S):2016/12/26(月) 20:48:05.05 ID:45ZqwpSl0.net
>>723
♪まで眺めた

726 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/26(月) 20:56:25.83 ID:Xq82eey00.net
カブは昔から欲しかったんだけど念願叶って買った後に中国製になったと聞いた
だけど今のところ調子いいけどね

727 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/26(月) 20:57:37.83 ID:WUu/JKfPa.net
>>723
2tや4tトラックや海コントレーラーはキチガイしかいないから割り込まない方がいいよ。
夜、道が空いてくると県道を90kmで走るキチガイしかいないから。
あと、田舎だと白ナンバーのダンプカーやトラックもかなりいる。
個人でダンプカーやトラックを買って商売しているんだ。当然、社名はない。
そういう奴らは、おそらくトラック協会にも加盟してない。
社名が入ったトラックならトラック協会のHPに通報フォームがあるから、ナンバー控えて通報する。

728 :774RR (ブーイモ MM3f-m9n9):2016/12/26(月) 21:26:50.69 ID:/Ej3ncEwM.net
OHVなら良かったのにと

729 :774RR (オイコラミネオ MM7f-7zm1):2016/12/26(月) 21:29:53.80 ID:ptB7s67OM.net
>>715
実際は速くなってないんだよ

730 :774RR (ワッチョイ 4f5c-XOy/):2016/12/26(月) 23:06:28.88 ID:udZPmVuY0.net
>>719
自爆営業、パワハラ、終わらない業務量、クレームの嵐
今から入る人はドMじゃないとできないと思う
社員はまだ良い方だけど半分以上はアルバイト

731 :774RR (ワッチョイ 1fb9-g1cW):2016/12/26(月) 23:35:19.43 ID:cDu7Vgi20.net
>>728
上にラーメンそば屋が実家とか、短距離でエンジンダメージとか書いたけど、OHVのカブとかいつの時代?
自力でいろいろメンテして壊したりもしたけど、キャブ時代のカブにもカムあるよなぁ。ハーレーじゃないんだから・・・
自分は実家がそれで、そのあともよりによって郵政に努めて、人生の大半をカブにまたがってるけどwww
〒とか、バーディーやメイトやらギアやジャイロも結構あって、面白かったけど。

732 :774RR (ワッチョイ 37cd-QWEi):2016/12/26(月) 23:36:15.63 ID:N9JKh7QL0.net
佐川の兄ちゃんみたいに発狂する人が出るかもね

733 :774RR (ワッチョイ 4f5c-XOy/):2016/12/26(月) 23:43:04.34 ID:udZPmVuY0.net
埼玉で飛び下り自殺とかあったけどね
氷山の一角

734 :774RR (ワッチョイ 1fb9-g1cW):2016/12/27(火) 00:07:53.07 ID:8g802rET0.net
>>730
民営化後は貯・保もどうなったんじゃろ?
バブル期は憧れの花形だったけどね・・
地方の支社とか悲惨かも・・元仲間の愚痴を聞かされるけどww
自分は逃げ出したからその後現場がどうなったか知らん・・

735 :774RR (ワッチョイ 4f5c-XOy/):2016/12/27(火) 00:33:05.13 ID:xDIw5wma0.net
>>734
外務なので貯と保は知りませんが喫煙所で聞いた感じだと目標と言う名のノルマが大変そうです。うちらのなんちゃって自爆営業とはレベルが違いそうです
でも営業成績の良い人は外務ではありえないとんでも給料を貰っているそうです

近日中に新型カブがまわってきそうなんだけどキズ汚れに対して超強力なコーティングは何かないだろうか?バリアスコートしか持ってない

736 :774RR (ワッチョイ f3e0-mPo+):2016/12/27(火) 03:26:44.92 ID:qVqHOKVL0.net
お解りになる方いたら教えて下さい。
当方タイカブのDream-i-typeXを所有しています。BRDエアクリがつくか調べたのですがわかりませんでした。
タイカブスレでもレスがつきませんでした。
お解りになる方いらっしゃいましたら、お力お貸し願います。

737 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/27(火) 04:38:44.58 ID:Mmu7b9ZDa.net
>>736
BRDに電話してビトッチに聞いた方がいいよ。
付くか付かないか自分にはわからないから。

738 :774RR:2016/12/27(火) 04:55:33.69 .net
風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」

松屋は意図的に風俗(ピンサロ)ビルに入居してるようです。

ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。

1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
http://i.imgur.com/IuoRlbS.jpg
http://i.imgur.com/UauDhwQ.jpg
http://i.imgur.com/C7FXo6X.jpg
http://i.imgur.com/HUeDwRg.jpg

松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/


松屋の不買をよろしく

まともな会社ではない

739 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/27(火) 04:55:58.02 ID:Mmu7b9ZDa.net
>>736
その車種は、エンデュランスが代理店の125ccでディスクブレーキが付いた、スクーターみたいなカブだよね?
カブミーティングに何台か来ていて話したけど、日本国内では適合するマフラーが販売されてないとぼやいていた。
名前はカブでも形が全然違うからエアボックスは付かない可能性が高いね。

740 :774RR (ワッチョイ 4f3a-uA5f):2016/12/27(火) 06:09:03.67 ID:yUqUqAC/0.net
>>736
これかな?エアクリーナーボックスの空間的にはJA10と同じように見えますね.
https://www.endurance.co.jp/bikes/18/

1.Dream-i-typeXからエアクリーナーボックスを外す
2.BRDに送って,BRDエアクリーナーボックスとの互換性を聞いてみる
3.結果を公表する

エンデュランスで110を125に改造した車種なら,エンデュランスに聞いてみるのも良いかもね.

ということで,人柱よろしく.

741 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/27(火) 06:48:41.61 ID:dgxFfF7ta.net
そっちだったか。
これかと思った。
http://www.shipweb.jp/blog/archives/2009/02/07/dream125_1.html

742 :774RR (ワッチョイ a7b5-gQz9):2016/12/27(火) 09:14:15.81 ID:lnSCD5/n0.net
ピッカピカのスポークホイールを見て、俺はあっこまでできんわ。と思ってたけど、
いざやってみると、夢中になるし何よりも達成感がパネェ

743 :774RR (ワッチョイ 7f5c-skv4):2016/12/27(火) 12:28:30.14 ID:9+pWdXJl0.net
ピカピカのスポークホイールうらやましいな
自分のは屋根無し自転車置き場にほったらかしだからサビサビだわ
ちなピカールとか紙ヤスリで削ってみたけどびくともしなかった

744 :774RR (アウアウカー Sa4f-mPo+):2016/12/27(火) 13:19:07.15 ID:zcEMCA1pa.net
>>737
やはりそうなりますかね。
>>739
そのタイプではないです。
>>740
丁寧にありがとうございます。
人柱ですかねー

皆さんありがとうございます。まず外して年開け電話で確認してみます。

745 :774RR (ワッチョイ bf4a-hPkB):2016/12/27(火) 13:47:48.33 ID:lllr6uIQ0.net
厚手の手袋してもかじかむからコミネのハンドルウォーマー買ってみたけど暖かいね!
素手でもそんなに寒くない
ちょっとそこまで行く時は手袋付ける必要ないから便利になった
操作性も方向指示器使うのがちょっと重くなったくらい
今さらながらオススメ

746 :774RR (ワッチョイ a7b5-gQz9):2016/12/27(火) 14:22:14.50 ID:lnSCD5/n0.net
>>743
重度のサビになるとそうなるのかな
まだサビが付いてない、今のうちからメンテしておくよ


俺、日ごろ世話になってるバイク屋さんが好きでさ、そこの常連さんとも仲良くできたらいいなと思って、
伺う際は、わずかではあるが皆さんでどうぞ的な物を持参してたのよ
でもさ、古参というかそこのバイク屋歴が長い人らとバイク屋さんの仲には入れない感を感じてしまった
嫉妬とかじゃなく、なんていうのかな・・・寂しさを感じたよ。そう・・・寂しさ
俺はそこのツーリングメンバーでもないし、大したお金も落としてる訳でもない
だから今後は、メンテナンスandカスタム以外は立ち寄るの遠慮しようと思う

心がサビちまったわ

747 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/27(火) 15:19:55.56 ID:XcKIwn7d0.net
高速道路の下にこっそりスクタ停めてる人は近所にいた
チェーンロックしてるけどカブの警察がかぎつけて見てたが
しばらくして見なくなったな
でもあのスペースって橋の脇というか邪魔ではないスペースではあったな

748 :774RR (ワッチョイ 1fcd-zpPG):2016/12/27(火) 17:50:01.06 ID:Z1XDlPt+0.net
どっかの店でベトナム産のカブが入荷とかだけど、
現行中華のCJ10と部品互換OKなの?

749 :774RR (ワッチョイ 1fcd-zpPG):2016/12/27(火) 17:50:49.77 ID:Z1XDlPt+0.net
新車で半値なんだよな

750 :774RR (ワッチョイ 8b5c-d492):2016/12/27(火) 18:37:02.06 ID:zWTQmgYT0.net
吸排気チューンにボアアップとビックスロットルで125スクーターに無理な追い抜きをほぼされなくなり、引けをとらなくなった
スピードレンジが上がったためか、今度は250以上のビックスクーターに追い抜きをされる事が増えた
125スクーターも同じ目に合ってたのかな?
PCX150やビックスクーターに乗り換えたピンクナンバーの通勤仲間達は、加速で負けて悔しいからステップアップしたのでは?と考えてしまった

751 :774RR (ワッチョイ d7fe-8bDS):2016/12/27(火) 18:53:05.82 ID:xvfswHNj0.net
CBR250RR買っちゃう?w

752 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/27(火) 19:11:10.97 ID:qyyUtGf2a.net
>>750
ボアアップしたら、250スクーターと互角に走れるでしょうよ。

753 :774RR (ワッチョイ 2f39-5EHe):2016/12/27(火) 19:28:59.12 ID:RDisuN+D0.net
カブ買った店の修理技術がショボいんで
リコールの件の燃料ポンプの交換を任せるに気にならないんで
県内にある大きなホンダドリーム店へ行ってきた
やっぱりドリーム店の接客は良いな
駐輪場にカブを停めるだけで、中から笑顔で店員が出てくる

754 :774RR (アウアウカー Sa3f-Bg3j):2016/12/27(火) 19:44:20.54 ID:Pq5OnjQOa.net
>>753
たしかにドリーム店は違うね、しっかりしてる感がある

755 :774RR (ワッチョイ 6f9a-d492):2016/12/27(火) 21:36:54.37 ID:TJ14LibU0.net
>>752
(元祖)アウアウさん?
自分の組んだボアアップキットが悪かったのか、250スクーターには出だしの1〜2速40キロまでは離されてそれ以降はどうにかついてける感じかな
ボアアップしても排気量2倍差は埋められないのでは?と感じてる
ちなみに、今日の帰りには後ろから来たアフターマフラーの250ボルティーにシグナルスタートで抜かれちゃいました
まあ、当初の目的の125スクーターに置いていかれないってのは達成出来たから良しとしてるけど
アウアウさんは来年の2月にボアアップするみたいだから、そのレビュー楽しみなんだ

756 :774RR (アウアウカー Sa3f-Bg3j):2016/12/27(火) 21:45:27.58 ID:wQqS/WDea.net
常識的に排気量倍の相手より速いわけがないよ

757 :774RR (ワッチョイ d7fe-8bDS):2016/12/27(火) 21:54:44.39 ID:xvfswHNj0.net
だよなw

758 :774RR (ワッチョイ 1f13-i5Qz):2016/12/27(火) 22:03:49.53 ID:d8o6P1Rc0.net
ボアアップ過大評価しすぎだよw

759 :774RR (ワッチョイ 2724-g1cW):2016/12/27(火) 22:06:22.59 ID:xiIhzfyw0.net
ボアアップしてトップスピードを下げるスプロケ設定にすれば
出足や50km/hまでは250とも対等かそれ以上になれるかもしれないね

相手は何の意識もせず穏やかに走ってるだけなのに
こちらは一方的に競争したつもりで「250に勝った」とご満悦

760 :774RR (ワッチョイ cbae-37pT):2016/12/27(火) 22:09:58.09 ID:Ggy8hjpw0.net
めくそはなくそやな

761 :774RR (アウアウウー Sa5f-fYpY):2016/12/27(火) 22:29:14.59 ID:GbYbCeV1a.net
昔の珍走族 → 今の旧車会
昔の原付小僧 → 今のカブでボアアップ()
こういうことかな?

762 :774RR (ワッチョイ 575c-i5Qz):2016/12/27(火) 22:43:19.80 ID:lf+lYHZm0.net
>>761
ガキだからな 

763 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/28(水) 00:17:54.71 ID:TD40f/dga.net
>>756
おまえ、よく恥ずかしくなく出てこれるな
カブユーザーでもない荒らしが

764 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/28(水) 00:20:31.14 ID:TD40f/dga.net
>>758
レブリミッターを解除しないで最高速129km記録済み
ボアアップ後にimapでレブリミッター解除すると250スクーターより速くなる

765 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/28(水) 00:25:25.86 ID:TD40f/dga.net
ちなみに現状で最高速は、マジェスティSと同等、
PCXなら千切れる

766 :774RR (スップ Sddf-n8Ib):2016/12/28(水) 00:34:39.88 ID:KwBzPib0d.net
ヘェースゴイネー!

767 :774RR (ワッチョイ 275c-pFQT):2016/12/28(水) 00:53:54.93 ID:4ieYpWKD0.net
そんなこと言ってるからカバーかけるとエンジン内部が結露するんだよ

768 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/28(水) 00:56:57.72 ID:TD40f/dga.net
ボアアップ車両に乗ったこともない、ボアアップする金もない奴は黙ってろって
おまえらには関係ない話だ

769 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/28(水) 01:21:54.16 ID:TD40f/dga.net
他人がパーツ買うと火病を起こす
BRDエアボックスは高くて買えないからノーマルエアクリに穴開けたら速くなるんじゃないか?
なんて貧乏臭いんだよ
マフラーがノーマルじゃエアボックス付けてもビッグスロットル付けてもたいして変わらない
ノーマルマフラーでは糞詰まりだからな
カブのパーツすら満足に買えない
惨めだねぇ

他人の家の晩飯も気になるだろ?

770 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/28(水) 01:26:20.63 ID:TD40f/dga.net
LEDライトにしたら対向車が迷惑!
対向車が来てもハイビームのまま下げない奴ばかりじゃねーか
俺は対向車来たら下げるけどな

おまえらが火病起こすの見て俺は笑いが止まらないからさ〜

771 :774RR (アウアウウー Sa5f-7bim):2016/12/28(水) 01:40:25.78 ID:3ZZOXvRIa.net
いや、どう見ても火病って荒らしてるのはおまえだろw

772 :774RR (ワッチョイ 37cd-QWEi):2016/12/28(水) 01:45:44.41 ID:N8TYYJRV0.net
オマエラみんなバカヤローだ!

byアウアウ

773 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/28(水) 02:26:23.68 ID:c+Iq6sMGa.net
>>771
おまえさ。

709 774RR sage ▼ 2016/12/09(金) 20:30:32.37 ID:5VHMXNRC [2回目]
>>707
五万円だと書いてるのにボケたこと言うな

あんなかさばって不細工なモノがおしゃれとはな
多分CC乗りとそれ以外の感性の違いだよね
角目やプロ買いたいとちっとも思わないのと同じで理解は無理か



こんなこと書き込んでおいて何で角目スレに貼り付いてんだよ。

774 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/28(水) 02:29:49.08 ID:c+Iq6sMGa.net
アウアウーSa5f-7bim

おまえ、カブユーザーでもないのに、なんで張り付いているのか?
クロスカブのスレ荒らして俺のせいにしたよな
人間の屑だな

775 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/28(水) 03:03:22.00 ID:4HP8DfFT0.net
ドリーム店てほんとう感じいいよね
でもバロンて川にバイク落ちたとかでも格安で来てくれるから
そのためだけにバロンで買った

776 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/28(水) 05:29:50.19 ID:auCEYKgAa.net
>>775
買った店なら出張引き取りはどこでもやってくれるよ。
都内で買ったバイク屋がレギュレーターがパンクして動けなくなったときに出張費は無料で箱根まで引き取りに来てくれたし。
ドリームやウイングでは購入したことないけど、メーカー直系の店はマフラー交換しただけで改造車扱いで、そこで買ったバイクでも「うちでは扱えません」と断られたりする。
YSPだとマフラー交換すると点検もしてくれなくなる。

777 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/28(水) 05:34:44.71 ID:auCEYKgAa.net
長くバイク歴あると、口のきき方もなってないバイク屋で、けったくそ悪い思いは誰でもした経験あるはず。
自分がカブ買った店も駄目な店だ。

778 :774RR (ワッチョイ c7e0-ZLrD):2016/12/28(水) 08:29:12.04 ID:k7GRC0g10.net
レブリミッターを解除するとどこまで速くなるのかアウアウさん試してくださいよぉ〜

779 :774RR (ベーイモ MM7f-XESF):2016/12/28(水) 08:52:31.06 ID:lH2VUbP5M.net
そもそもカブ110のリミッターが動作するのは100km/h以上でしょ?

780 :774RR (ワッチョイ a7b5-gQz9):2016/12/28(水) 09:27:16.16 ID:kR+0nxsp0.net
>>777
バイク屋によって違うだろうけど

店に通ううちに見えてきたものがあってね
店と常連客・常連客同士の関係っては、もはや「客・客同士ではなく仲間」みたいなんだよ
そう感じた出来事があってね

全く悪意は感じなかったんだけど、
店側の人間と常連客との雑談で、その場にいない第三者の常連客の個人情報やプライベートのトラブルの内容を話してたのを耳にしたのよ
俺個人的には、この件に関して違和感を感じた
そんな話は聞きたくないし、中にも入りたくない
こういうのを乗り越えて常連というのなら、俺は常連になりたくないと思った
これがその寂しさを感じた理由だね
こんな俺はコミュ症か?

781 :774RR (ワッチョイ 1f13-i5Qz):2016/12/28(水) 09:30:58.56 ID:fQ4H0Ikc0.net
最高速(笑)

782 :774RR (アウアウカー Sa3f-Bg3j):2016/12/28(水) 10:13:47.14 ID:13qc8Ahna.net
カブdeリミッター(笑)

783 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/28(水) 10:32:47.01 ID:+moxcdnua.net
>>780
客の個人情報を第三者に話す。
それは1番駄目じゃん。
商売しているのに客が来店しても挨拶すらしない、厳つそうなオヤジがジロリと見るだけで何も言わない。そんなバイク屋は多いよね。
料金とか技術レベル以前の問題だと思う。
雰囲気でわかるけど、ああこいつは昔は暴走族だったんだろう、族がそのままバイク屋になったなぁとわかる。
整備士免許あるんか?こいつとか感じてしまう。
あと、チューニングショップで有りがちな、客のやりたい方向性を無視して「ああしたほうがいい、このパーツを付けた方がいい」等の押し売り。
出来上がったバイクを見て、騙された感しか感じない。
多くのバイク屋に不信感を感じる人が多いから、市井のバイク屋の大部分が潰れて、NAPS等のバイク用品店が出来たと思うね。

784 :774RR (ググレカス MXdf-fYpY):2016/12/28(水) 10:58:02.49 ID:wKE1tyiWX.net
アウアウと呼ばれてるバカは完全に被害妄想だなww

785 :774RR (ワッチョイ a7b5-zpPG):2016/12/28(水) 11:06:30.67 ID:kR+0nxsp0.net
>>783
おっしゃる通りその手の個人店が多い今日、
自分が通ってる店は、バイク屋としてのスキルは勿論のこと、雰囲気は至極良好
それだけに、先ほど述べたようなことがあったので残念だった
人間関係で大事とされる、信頼関係が成り立たないかもと感じた瞬間だったわ
こういったこともあるので、ドリームとかが無難かもね

786 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/28(水) 11:32:20.12 ID:auCEYKgAa.net
>>785
個人店じゃなくても駄目な店はあるよ。
一時期、バイクを離れて必要なときにレンタルバイクを借りていたことがあった。
その店に3度めか、4度めに来店したときに何の脈絡もなく突然に「お客さん、バイク買わないんですか?うちはバイクを売る宣伝のためにレンタルバイクやっている」と言われた。
数万払ってレンタルしているのに、これにはさすがに頭に来て「だったら最初に言えよ、そんな口のきき方だから週末なのに他に誰も来ないんだよ」と言い返した。

上野のSCSでの話。
80年代に上野のバイク街が盛況だったが、まともな店はひとつもなかったな。

787 :774RR (ググレカス MXdf-fYpY):2016/12/28(水) 11:39:56.60 ID:B/B89v9LX.net
それ、店員があんたのこと嫌いだったと思うよ?

788 :774RR (ワッチョイ 0f2c-DWs3):2016/12/28(水) 12:24:19.34 ID:ENGx++XK0.net
レッドバロンにでも行けよw

789 :774RR (スッップ Sddf-UtVF):2016/12/28(水) 12:32:35.24 ID:M/EEwUM6d.net
行く店行く店のほとんどの店員の接客が悪いのはお客である自分にも原因があることに気付かないとね

790 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/28(水) 12:33:28.20 ID:auCEYKgAa.net
>>788
赤髭w
事故車を知らん顔して売る、赤髭w
あそこだけは近づいてはいけない。

791 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/28(水) 12:42:49.19 ID:auCEYKgAa.net
レッドバロンのスレあるから、なんて書かれているか見てきなさい。

792 :774RR (ググレカス MXdf-fYpY):2016/12/28(水) 12:52:37.97 ID:DzUxIJbrX.net
店の人はこう言いたかったんだな
「おまえはもう来んな」

793 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/28(水) 12:52:42.57 ID:4HP8DfFT0.net
バロンは二年落ちの在庫を値引き無しで買わされて
オイル交換に行ったら予約してないから出来ないとかいって追い返されて
他のバロンでオイルリザーブあるから一回変えたけど
あれ以来は行ってないなあ
オイルリザーブあっても工賃か何か金取られたし
ドリームはそんな不愉快なことは一回も無いかな
あえていうなら店員の一人がオイルで汚れた手でバイクを外に出したりあれは嫌だね
手くらい洗えよとは思う

794 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/28(水) 12:55:34.17 ID:4HP8DfFT0.net
買った後に気付いたんだよ二年落ち
バイクを買うときはよく見ないとね
まあ、車みたいな高額じゃないから
あれはまあ本当に契約前によく見ないといけない

795 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/28(水) 13:02:30.88 ID:4HP8DfFT0.net
在庫だから値引きしますよみたいな一言あったらまったく違うだろね
何か乗っててオイル臭いというかすぐオイル交換したし
そういうのあったら不信感あるねえ

796 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/28(水) 13:07:54.87 ID:auCEYKgAa.net
ググレカスは、アウアウーSa5f-7bim
と同一人物だな
端末2台で必死すぎるなw
煽りしかしない、カブも買えない貧乏人。
ID変えて必死だが、見た瞬間にNGだから。

797 :774RR (ワッチョイ 93fa-Bg3j):2016/12/28(水) 13:31:14.78 ID:tfTvl6Rd0.net
おい茨城のキチガイ、いい加減にしろ

798 :774RR (ワッチョイ a7b5-zpPG):2016/12/28(水) 13:31:58.33 ID:kR+0nxsp0.net
大型チェーン店って当たり外れがあって当然だし、また利用客も多いからそれ相応にクレームも多いだろうね
つまり、モンスター系の客からのクレーム多いということ
でもま、レッドバロンや○○館で購入したりメンテをお願いするのは抵抗あるかな

799 :774RR (ワッチョイ 37cd-Oy5Z):2016/12/28(水) 13:37:56.76 ID:N8TYYJRV0.net
>>793
>>794で見ないといけないだの言い訳じみたこと書いているけど、見なかった、調べなかったあんたの責任以外のなにものでもないじゃないか。
見当違いも甚だしい。

それをレッドバロンの批判に転嫁するあんたこそ、人間が腐ってるんじゃないのか?

しかも2年落ちったって新車は新車だよ。
もう少し生き方変えたほうがいいんじゃないのか?

800 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/28(水) 14:00:41.09 ID:4HP8DfFT0.net
>>799
そりゃそうだけどさ
それが二年落ちの年度はポンプとかリコールが散々あった角目になったばかりの不具合車だからね
それをしら〜と買わされたら誰でも嫌だよ
店員もパソコンで検索して他にも候補あったけどハズレをわざわざ選んだ感はあったな

801 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/28(水) 14:04:46.20 ID:4HP8DfFT0.net
カブの前にもアドレス買って青がいいといったら
青は取り寄せに時間かかる銀ならすぐ入るとか言われて
買ったら調子が悪いしあれも今思えば在庫だったんだろうね 
大体が時間かかるとかいうが新車のアドレスなんか取り寄せに何週間もかかるわけ無いだろ
そういった在庫をさばいたり新車を売るために直らないだとか嘘みたいなのを平気で付くのも感じが悪いわな

802 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/28(水) 14:08:05.58 ID:4HP8DfFT0.net
エンジンがかからないから持っていったら直らないだとか言われて
そんなまったく不動だとかあるわけないだろ?
朝まで動いてたんだからさ
まあそんな感じで段々用心深くはなるよね
安いカブくらいでそんな経験できたらむしろ貴重だよね

803 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/28(水) 14:08:29.40 ID:Xewu0dgJa.net
>>799
それはな、新車ではない。
新古車と言う。

804 :774RR (ワッチョイ 37cd-Oy5Z):2016/12/28(水) 14:51:29.47 ID:N8TYYJRV0.net
>>800
あんたさっきから自分の都合のいい様に話をすり替えてないか。

提示された価格で提示されたものを買ったんだろ?
2年落ちったってモデルチェンジ後の新古車を新車として売ってたの?
製造が2年前ということじゃないの?
ハズレを引いた感があるな、とかもう被害妄想責任転嫁もいいかげんにしなよ。

アドレスにしたって、最終的に銀を選んだのは自分じゃないの。売る側が在庫品を優先的に売りたいのは、あんただって理解できるだろ?
だったらそれで値引きを引きだしゃ良かったじゃないの。嫌なら他へ行きゃいいじゃないのよ。

不動なんてあるわけないっていうんなら、なんでちゃんと直らない理由を聞き出さなかった?

あんたみたいなのはどこで何を買っても満足できないわ。
いわば店側もそれを見越して距離を置いたんじゃないのか?

805 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/28(水) 15:03:37.73 ID:4HP8DfFT0.net
>>804
バロンは多いんだよ
そういうのがマジで
キックが軽くなってエンジンかからなくなったら
ああ〜それはもう駄目ですねえとか
後で2ちゃんで聞いたらそれは簡単に直るよとか言われたし
まあ安いカブくらいでいい経験ですわ
別にそんなに恨んでない
そんな出来事があったよって話だよ

806 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/28(水) 15:16:03.36 ID:4HP8DfFT0.net
まあ今のカブに関しては
中国製だし直すのに十万くらいかかるといわれたら納得するなあ
それも具体的などこが悪いのか説明されたらだけどさ
有り得る話ではあるね

807 :774RR (ワッチョイ 575c-i5Qz):2016/12/28(水) 15:30:24.04 ID:KCryOJel0.net
>>803
登録してなかったら新車

808 :774RR (ググレカス MXdf-fYpY):2016/12/28(水) 18:39:23.46 ID:AbgHuvIIX.net
>>796
案の定バカだなおまえww被害妄想こじらせ杉ww

809 :774RR (ググレカス MXdf-fYpY):2016/12/28(水) 18:47:57.40 ID:DzUxIJbrX.net
ちょっと可哀想な人は放っといて(重要)
カブで100キロとかやってるのはブレーキ強化してるんだろか、前の車が急ブレーキふんだら止まらんと思うけども

810 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/28(水) 19:24:08.02 ID:uh5LDKb1a.net
>>809
おまえには関係ない

811 :774RR (ワッチョイ dfb5-VjhJ):2016/12/28(水) 19:40:52.23 ID:rZSsDLQ70.net
>>810

事故って自滅するのはかまわないけど他人を巻き添えにしないように対処はしてるよね?

関係ないとか言わせないよ?

812 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/28(水) 19:43:52.43 ID:uh5LDKb1a.net
>>811
過去レス読め

813 :774RR (ワッチョイ 039b-Bg3j):2016/12/28(水) 19:55:32.49 ID:W/Ds4/TV0.net
バカが一般道を100km/hで走ってる
恐ろしい話

814 :774RR (ワッチョイ dfb5-VjhJ):2016/12/28(水) 20:01:52.44 ID:rZSsDLQ70.net
>>812

してるのかしてないのかと聞いてるんですけど…(´・ω・`)

昔改造モンキーで自爆したってのは見つけましたが誰も巻き添えにしなくてよかったですね。

815 :774RR (ブーイモ MM3f-m9n9):2016/12/28(水) 21:51:02.02 ID:TK4emjCiM.net
茨城県で大地震かよ この年末に

816 :774RR (ワッチョイ d7fa-9iHS):2016/12/28(水) 22:21:00.16 ID:jSTxaVHm0.net
俺も昔20年落ちの新車買ったな。

817 :774RR (ベーイモ MM02-a6o+):2016/12/29(木) 01:42:59.76 ID:9RbsrnjaM.net
>>778
まったく速くならない

818 :774RR (ワッチョイ 8ecd-uTUK):2016/12/29(木) 13:01:43.12 ID:fEyh4pgL0.net
アウアウさん、亡くなったらしいな

819 :774RR (ワッチョイ e3e0-eJTV):2016/12/29(木) 13:04:07.05 ID:22RK1tKf0.net
排ガス規制型はまだ〜?

820 :774RR (アークセー Sxa3-bu+U):2016/12/29(木) 14:25:30.57 ID:CacG0CJjx.net
受注期間限定で丸目カブ110クラシックが発売されるとか噂が…
ソース欲しい…

821 :774RR (アークセー Sxa3-bu+U):2016/12/29(木) 14:29:03.13 ID:CacG0CJjx.net
https://mobile.twitter.com/oukasaiun/status/814296852937871361

見つけた!と思ったらガセだった。
お騒がせすんまそん(´・Д・)

822 :774RR (アークセー Sxa3-bu+U):2016/12/29(木) 15:43:54.78 ID:CacG0CJjx.net
スレの腰を折ったついでに、話題というか質問投下
このスレ的に推奨なトルクレンチの話題ってもう出た?

823 :774RR (ワッチョイ 2b40-479m):2016/12/29(木) 16:00:16.92 ID:a8z5AWMi0.net
丸目より俺は元々が90カスタムが欲しかった派だから角目でいいんだけど風防はカスタムの欲しかったね

824 :774RR (ワッチョイ 2b40-479m):2016/12/29(木) 16:06:31.48 ID:a8z5AWMi0.net
純正ボックスって二つ買って逆さに付けたらぴったり合うね
ドリルあれば簡単にカギも付けれるし
ただ逆さに付けた上は荷台に付けるようになってるから凸凹してる
蓋を被せたら目立たないようになるかも知れない
純正ボックスで高さも幅も1・5倍くらいあるボックスがあればいいんだけどさ
ヘルメットが押し込んでるから傷だらけだよ

825 :774RR (アウアウウー Sa4f-6YOl):2016/12/29(木) 16:19:13.68 ID:8N7llIoEa.net
>>822
出てないと思う

826 :774RR (ワッチョイ 2b40-479m):2016/12/29(木) 16:33:26.35 ID:a8z5AWMi0.net
純正ボックスを蓋を外して上下に重ねたら
かなりカブにマッチしていい感じなんだけど
底が凸凹してるのがイマイチなんだよなあ
蓋みたいにツルンとしてたら見た目が完璧なんだけどさ

827 :774RR (ワッチョイ deb5-P7Fv):2016/12/29(木) 16:58:46.27 ID:86q2vRsl0.net
ハンドルカバー買って付けてみたけど、グリヒ+ハンカバってまじで温いね!
手が暖かい状態だと全身が暖かい感じになるんだね
しかし、左手の操作がしにくいことなんのって・・・

828 :774RR (ワッチョイ e3e0-eJTV):2016/12/29(木) 17:26:02.50 ID:22RK1tKf0.net
リトルを17インチにしてアンチリフトにして
125CCのエンジン搭載してプレスのサイドスタンド装備して
大型のリアキャリア装備したクラシック出せば売れるだろ

829 :774RR (ワッチョイ 2b40-479m):2016/12/29(木) 17:43:17.68 ID:a8z5AWMi0.net
ピザの配達バイクって50しかないが
あの屋根付きバイクを125か150くらいのエンジンにして
そういうのあればカブ超えたとか思うけど
なかなか理想のバイクは無いね
でもトリシティかな?三輪は安全だし屋根あったら寒くないし濡れないしね
かといって自動車は細い道を走れないし渋滞はあるし維持費は高いし

830 :774RR (アウアウカー Sa6b-leW0):2016/12/29(木) 17:55:18.71 ID:yA2rv/S3a.net
>>829
ピザ屋は行って帰ってきてだけど郵便とかの配達業務には取り回し悪そうだよね
あと屋根あると前カゴ使えないし

831 :774RR (ワッチョイ 2b40-479m):2016/12/29(木) 17:57:04.53 ID:a8z5AWMi0.net
カブはしかし実用性を追及してナンボだからな
そういったチャレンジ精神が最近のカブには無いわな
トリシティの三輪とかあの精神がカブなんだよ

832 :774RR (ワッチョイ 2b40-479m):2016/12/29(木) 18:01:54.65 ID:a8z5AWMi0.net
>>830
そりゃ郵便とかにはよくないだろうね
確かに郵便にはカブいいね
でも冬場は寒いでしょ?
風防くらいないと冬場は乗れないよ

833 :774RR (ワッチョイ 2b40-479m):2016/12/29(木) 18:43:17.04 ID:a8z5AWMi0.net
とりあえず角目は純正ボックスをもう少し高さも幅もあるサイズを出してほしいね
それと90カスタムにあったプラ風防
プロなんか荷台は大きいけどそれに合う大きいボックスとかオプションにあるわけじゃないし意味わからん

834 :774RR (ワッチョイ a73a-y7SS):2016/12/29(木) 19:30:39.24 ID:pSdcqe5E0.net
>>829
ギアがベンリィと統一されるからワイズギアの屋根がベンリィ110に付くようになるだろうね.
キャビーナ90に50Lの箱付けてたけど結構便利だったよ.

>>830
カゴの前側からフロントシールドが立ち上がる形状になっていれば,
カゴも使えるかもしれない.
http://www.aioinc.jp/Pages/dlb.aspx

>>833
プロに郵便キャリアを使ってるけど箱は好きなのを乗せ放題だと思う.

835 :774RR (アウアウウー Sa4f-eJTV):2016/12/30(金) 10:17:49.58 ID:buUqe6woa.net
やっと仕事終わったわー、カブ洗車してチェーン注油してちょっとツーリング行ってくる

836 :774RR (ワッチョイ 2b40-479m):2016/12/30(金) 10:37:09.06 ID:DWnsQ9470.net
この年末に寒い中ツーリングとかほんと孤独が好きなんだね
この時期に海沿いとか走ったら夏場とかよりも人居ないし寒いし孤独だけど自由人な感じは堪能できるよね
>>834
屋根付きはいいだろね
一回乗ったら屋根なしには戻れない魅力はあると思うよ
排気量が50だから買おうとは思わないけどさ

837 :774RR (ワッチョイ 2b40-479m):2016/12/30(金) 10:39:59.83 ID:DWnsQ9470.net
金さえあったら野宿とか自由人な安らぎを俺も堪能したいなあ
そういう平安てなかなか生きてて無いよね
夏場なら公園で寝れるけどさ

838 :774RR (ワッチョイ 2b40-479m):2016/12/30(金) 10:43:30.02 ID:DWnsQ9470.net
金あるホームレスがいるのかいないのかわからないけど
そういう人いたら羨ましくあるね
おれ旅先で今日は公園で寝ようと思ったけど
あまりに暇だから漫画喫茶でやっぱ寝たもんね
金ある寅さん状態で全国をカブでツーリングしたいよね

839 :774RR (ワッチョイ 8ecd-uTUK):2016/12/30(金) 11:46:33.47 ID:uDpYEi1R0.net
今日という今日は、オイル交換するからな!

わかったか!!😭

840 :774RR (アウアウカー Sa6b-6YOl):2016/12/30(金) 12:25:09.52 ID:Zwy7gz7Ja.net
チェーンにオイル差した
シュララララー

841 :774RR (アウアウカー Sa6b-6YOl):2016/12/30(金) 12:45:00.39 ID:Zwy7gz7Ja.net
オイルはよ〜、量と固さが合ってりゃ何でもいいんだよ。
だってカブだもの    みつを

842 :774RR (ワッチョイ 2b40-479m):2016/12/30(金) 15:24:42.95 ID:DWnsQ9470.net
カブで野宿は楽しそうだな
やってみたい
その日暮らしの自由人
リアル寅さん
でも見た目は貧乏でも
ちょっと寒いなら快適なビジネスホテルに泊まれる金は欲しいよね

843 :774RR (ワッチョイ 2bae-DfRi):2016/12/30(金) 18:16:03.04 ID:JhsawEYs0.net
サラダオイルでも走ってるカブがようつべにあったな

844 :774RR (ワッチョイ 2b40-479m):2016/12/30(金) 19:12:35.09 ID:DWnsQ9470.net
サラダオイルって滅茶ベタベタしてない?
ツナ缶を洗う時に滅茶ベタつくんだけど?
オイルのほうが全然に手に付いても汚れは落ちるな

845 :774RR (ワッチョイ 4ae1-QyMK):2016/12/30(金) 20:05:57.74 ID:6hKmUIr90.net
カブではないけど野宿旅は大変やぞ
今時は寝る場所確保も一苦労

846 :774RR (ワッチョイ 2b40-479m):2016/12/30(金) 20:21:06.40 ID:DWnsQ9470.net
野宿旅やってみたいけどね
暗闇こええ〜結構意外なとこで人は死んでるしね
昼間なら公園で何時間は寝れるけどね
やっぱ最低漫画喫茶の個室くらいじゃないと寝れないね
理想はビジネスホテルだね
エアコンもあるし風呂もあるしベッドもある
夏場なら寝袋あれば野宿も可能だろーけどさ

847 :774RR (ワッチョイ 2b40-479m):2016/12/30(金) 20:32:45.50 ID:DWnsQ9470.net
やっぱ精神的に海岸とかでテント張っても寝れないなあ
24時間開いてるようなサービスエリアとかさ
そういったとこじゃないと落ち着かない
やっぱ本能に熊に襲われたらとか刷り込まれてるのかも

848 :774RR (ブーイモ MMaa-3rN9):2016/12/30(金) 22:26:21.68 ID:azRXxHkNM.net
カブには正月お飾りが似合う

849 :774RR (ワッチョイ 8bde-Sa8B):2016/12/30(金) 22:58:37.55 ID:LO3dtH7+0.net
マフラーを緑に塗るとか?

850 :774RR (アウアウウー Sa4f-6YOl):2016/12/30(金) 23:42:44.42 ID:qHndePSRa.net
正月飾りイイ!明日買おうかな、一番小さいやつw

851 :774RR (ワッチョイ 4fe0-X8j3):2016/12/31(土) 09:49:22.50 ID:4GQ/MTPu0.net
正月飾りは検討したけど今年も忙しくて31日になってしまった

一夜飾りは良くないからまた来年かな

852 :774RR (ワッチョイ 1efe-Eko0):2016/12/31(土) 10:13:55.81 ID:VOO8ild00.net
>>851
今調べたら31日に飾ったらよくなかったんだね・・・
昨日買って置いときっぱなしだった・・・

853 :774RR (ワッチョイ a73a-y7SS):2016/12/31(土) 10:19:42.51 ID:bHrmVc6/0.net
>>846
「お,いい場所」と思ったら
「この場所で自殺していた方について情報をご存じの方は…」という警察の看板があったことがあるな.

なお,そこで寝ました.

854 :774RR (ワッチョイ 8ecd-uTUK):2016/12/31(土) 13:12:42.74 ID:/B2srBmZ0.net
カブに乗るような人生、いまさら縁起かついでも仕方ない…

855 :774RR (ワッチョイ 2b40-479m):2016/12/31(土) 15:41:49.97 ID:Bx6dM7fj0.net
>>853
人の死体が平気なら警察になれば良かったのに
電車に飛び込みバラバラとか俺はメンタル弱いから無理だけど
そういうの霊とか怖がらない人間がやるべきなんだよね
医者の外科医とかね

856 :774RR (ワッチョイ 2b40-479m):2016/12/31(土) 17:19:43.00 ID:Bx6dM7fj0.net
アパートで孤独死とかさ
そりゃ霊とか怖いとかメンタル弱いとか血が嫌いとかじゃ無理だよね
夏場なんか腐りに腐りまくってるし
でもそれが仕事だし殺人の可能性あるしよく調べないといけないし
警察も誰でもなれるわけじゃないよね

857 :774RR (ワッチョイ 8a5c-+Zfp):2016/12/31(土) 18:08:50.64 ID:2a9fQYOI0.net
事故物件なんて知らぬが仏だよ
一度貸せばその次からは告知義務ないし

858 :774RR (ワッチョイ 8ae9-Hfyi):2016/12/31(土) 19:20:32.30 ID:+Bm3ORLM0.net
ワッチョイ 2b40-479m ←NGネームで

859 :774RR (アウアウウー Sa4f-6YOl):2016/12/31(土) 20:01:20.75 ID:0+gmQH1aa.net
今年もカブでよく走ったわ〜、来年は長距離ツーリング行きたいわ
のんびり走るの最高!

860 :774RR (ワッチョイ 2b40-479m):2016/12/31(土) 20:13:28.31 ID:Bx6dM7fj0.net
>>857
それでも金が無かったら住むしかないよね 
この寒い中ホームレスのほうがマシだとかまで思うなら
もうよっぽど怖いんだろな

861 :774RR (アウアウウー Sa4f-6YOl):2017/01/01(日) 12:04:12.52 ID:tEHAPWoca.net
あけましておめでとうJA10
今年も安全運転

862 :774RR (ワッチョイ 4a5c-qQw5):2017/01/01(日) 13:49:39.90 ID:xQXy0AQz0.net
あけおめ、今年もよろしく!

863 :774RR (ワッチョイ 8ac5-7HK6):2017/01/01(日) 14:48:18.68 ID:HKCFZb8j0.net
現行カブプロ、ハンドルと同方向に前カゴ動かないので、新聞屋は防雨対策に苦労してます

新聞配達用の雨対策した前カゴ発売してくれたらいいのにね。

864 :774RR (ベーイモ MM02-a6o+):2017/01/01(日) 15:37:24.56 ID:wU5p6SC+M.net
>>863
フレームに直付けだから安定してるんだよ.
07なら前がフラフラで乗りにくいわ

865 :774RR (ワッチョイ 3b6a-4Ie9):2017/01/01(日) 16:56:25.50 ID:NatnsSJw0.net
雨除けをカゴとハンドルに連結できないってことかな
https://goo.gl/images/Z4nNfP
http://www.ashikagashinbunhanbai.co.jp/kaedecm-pdf/kabusewaku1.png

866 :774RR (ワッチョイ deb5-P7Fv):2017/01/01(日) 17:11:46.55 ID:xS57zlAe0.net
カブと関係ない話ですまん


1戸建ち住宅街での話

自分の敷地に駐車場を設備していない住人が、帰省してくる子供の車の駐車スペース確保のために、
自分の自転車で場所取りをする行為ってのは許される?許されない?
皆の意見を聞きたい

867 :774RR (アウアウカー Sa6b-qQw5):2017/01/01(日) 17:14:33.62 ID:AfmgcEG5a.net
あけおめ
正月は暇だわ

>>866
自分の敷地内?
自宅の庭?

868 :863 (ワッチョイ 8ac5-7HK6):2017/01/01(日) 17:15:12.47 ID:HKCFZb8j0.net
>>865

こんなのがあるんですね〜

最初のやつが使えそうですね!

869 :774RR (ワッチョイ deb5-P7Fv):2017/01/01(日) 17:29:00.31 ID:xS57zlAe0.net
申し遅れた
あけおめ

>>867
敷地外だよ
つまり、公道ってこと。電柱も立ってる
そんな場所に自転車置いて、場所取りしてるご近所さんがいんだよ

870 :774RR (ワッチョイ 3b6a-4Ie9):2017/01/01(日) 17:29:40.27 ID:NatnsSJw0.net
>>866
駐車禁止でなく明確に通行障害でないなら大目に見る
常態化されたら迷惑だけど一時的なことなら気にしない
自分のとこにも来客とか工事で駐車の必要があるからお互いさま

場所取り行為がズルっぽくて許せない、自分は有料駐車場使ってるのに
タダで駐車するのが気に入らないってなら文句言いに行けばいい
私有地や駐禁エリアじゃないと警察は動かない
直接言うのが嫌なら泣き寝入りか物理的な嫌がらせか

871 :774RR (アウアウカー Sa6b-qQw5):2017/01/01(日) 17:32:50.41 ID:AfmgcEG5a.net
>>869
そりゃ、違法行為だよ。
俺のところも今は酷いぞ。
他県ナンバーの車がそこいら中に違法駐車している。
狭い路地なんか路駐を避けてジクザクに走らないと通れない。

872 :774RR (ワッチョイ deb5-P7Fv):2017/01/01(日) 17:45:15.13 ID:xS57zlAe0.net
おぉ、筋の通った意見が出てきて気持ちいいぜ


この道、住宅街の道だから駐停車禁止といった標識もない

普段は、問題にしてる住人の子供がたまに駐車する程度なので問題ないが、
盆や正月は、それぞれのご家庭のお子さんが帰省して駐車する場所になってる
だからこのシーズンだけ場所取りをして、他所のお子さんを遠い場所へ停めさせてるという形になってるんだよ
直接俺に関係ない話なんだが、見てて気分が良くないんだよな

873 :774RR (アウアウカー Sa6b-qQw5):2017/01/01(日) 17:50:42.12 ID:AfmgcEG5a.net
>>872
狭い路地の右にも左にも違法駐車が溢れていて、対向車がわかりにくい。
対向車来てないなと思って通り抜けようとすると、路駐の車の後ろから対向車が来る。
交差点付近に止めているバカまでいて危なくて仕方ない。

874 :774RR (ワッチョイ d35c-iMo3):2017/01/01(日) 17:59:17.37 ID:OHS64/RP0.net
>>872
それぞれの家庭で話し合えば済む話
直接関係ないならほっとこう
普通の感覚なら場所取りするにしても盆や正月みたいな時期は
一声かけるもんだろうけどね
もしかしたら知らないところで話し合ってるのかもしれんし

875 :774RR (ワッチョイ 4a5c-Sa8B):2017/01/01(日) 18:01:28.92 ID:npjxcFFU0.net
>>865
雨よけを連結すると、間接的にフレームと連結されるだろ

876 :774RR (ワッチョイ a73a-y7SS):2017/01/01(日) 18:03:03.73 ID:92HYVI9U0.net
>>863
近所の新聞屋は,前カゴにつける緑色のカバーつけて配ってるみたい.
JA07まではカタログに載ってた気がするけど,使えないのかな.

877 :774RR (ワッチョイ deb5-P7Fv):2017/01/01(日) 18:10:22.74 ID:xS57zlAe0.net
そだな、関係ねえしほっとくかw
しかし場所取りとかセコイ話だぜ

ついでになんだが、
この住人、夜行性か何だか知らねえが、夜10時以降に洗濯機回してる音は出すし、庭の水やりの音出すし(雨かと思うぐらいの音)、
車で来た友達がエンジンも切らずに、そいつと家の前で何十分と話すしよ
冬場なら窓閉めてるからまだいいにしても、夏場は窓開けてるから余裕で目が覚める
この騒音の件に関しては、酷くなるなら苦情を申し立ててやるぜ

878 :774RR (アウアウウー Sa4f-6YOl):2017/01/01(日) 18:17:03.37 ID:0l/H0j/Da.net
まあまあ、正月だもの、穏やかな気持ちで行こう

879 :774RR (アウアウカー Sa6b-qQw5):2017/01/01(日) 18:18:21.81 ID:AfmgcEG5a.net
>>877
事件にならないように注意しましょう。
都市部では騒音で頭に来るが、クソ田舎では百姓が自宅の庭でゴミを燃やすんだ。
その臭いと煙が部屋の中に流れ込む。
臭くてたまらん。

880 :774RR (アウアウカー Sa6b-qQw5):2017/01/01(日) 19:00:16.38 ID:LNvx/evLa.net
昨日の朝の4時に灯油が切れた。
外気温はマイナス5℃
昼までエアコンで我慢しようかと思ったが、室温がどんどん下がってきて寒いから、雪だるまみたいに着込んで3km離れた24時間営業のガススタまで買いに行くことにした。
暖機運転を8分して凍結してピカピカの道路をゆっくり走りだした。
暖機運転しっかりしたのに走り出して5分ほどでエンジンが冷えすぎてボボボボッと言い出した。
止まってしばらくアイドリングすると回るようになるが、再び走り出すと、また数分でボコボコ言い出す。
5Wのオイル入れてるのに、こんだけ寒いと冷えすぎると駄目なんだなぁ。

881 :774RR (ワッチョイ 2b40-479m):2017/01/01(日) 19:25:18.82 ID:oGPTTFcc0.net
たま〜に住宅地や道路脇にも使わないけど空きスペースあるとこあるよね 
あれは車を停めるには便利だろうな
特に行き止まりになってる空きスペース
あれはみんな停めるだろうな

882 :774RR (ワッチョイ 3b6a-4Ie9):2017/01/01(日) 19:26:27.84 ID:NatnsSJw0.net
>>875
こういう状態のことでは
http://sinbun55.up.n.seesaa.net/sinbun55/image/g3.jpg

883 :774RR (ワッチョイ deb5-P7Fv):2017/01/01(日) 20:02:52.08 ID:xS57zlAe0.net
自分も含めてだがここの皆それぞれ、我が強いと思ってたが、
言ってることには筋が通ってて安心したし、相談して良かったぜ

近所の寺の掲示板にこんなことが書いてあってな
それ読んで、自分ももっと寛容にならねえと思ってるんだがなかなか・・・

「自分が正しい この思いで 自他ともに苦悩す」

884 :774RR (ワッチョイ ffe1-QyMK):2017/01/01(日) 20:19:53.56 ID:ZeTPZGRk0.net
うるせーじじー

885 :774RR (ワッチョイ 0acd-4Ie9):2017/01/01(日) 22:08:47.20 ID:BCkXNS9O0.net
>>879
ゴミ燃やしてるのはひどいな
でも木の枝燃やすのは許してくれよ

886 :774RR (ワッチョイ 3b6a-4Ie9):2017/01/02(月) 00:45:38.75 ID:4F+XtMa+0.net
>>880
マイナス5度でそんなになるんだな
北海道の郵政カブは寒冷地仕様とかあるんだろうか

887 :774RR (ワッチョイ 4a5c-qQw5):2017/01/02(月) 02:13:28.17 ID:Xgg+rowS0.net
路駐って言えば、二件隣で自殺があった時に狭い路地なんで停める場所が無いせいかパトカー二台に鑑識のワゴンと覆面が自宅の玄関前に停まっててビビった思い出

田舎たがら曖昧なのかな

888 :774RR (アウアウカー Sa6b-qQw5):2017/01/02(月) 04:12:51.00 ID:tN3G2kKca.net
>>886
冷えすぎ防止にレッグシールドの間のシリンダーヘッドの前に風よけ付けようかな?
エンジン触ると走り出す前より冷たかった。
昔、RZ250も冬場は冷えすぎて不完全燃焼を起こしてパンパン言ったから、ラジエターをガムテープで半分塞いだよ。

889 :774RR (アウアウカー Sa6b-qQw5):2017/01/02(月) 04:15:56.91 ID:tN3G2kKca.net
>>885
百姓はまじで土人。
野焼きも平気でやるよ。
飼い犬も放し飼いしてる。

890 :774RR (ワッチョイ 2b40-479m):2017/01/02(月) 10:17:16.03 ID:f4JulmE60.net
警察は国家権力だからさ
基本は態度がデカい
俺も自転車で自転車も走っていい歩道をこいでたら
車で遮られて職務質問されたことある
それに関してはこの車のとめかたは無いでしょ?と言い返したら悪かったなあと謝ってくれたけどね

891 :774RR (ワッチョイ 4fe0-X8j3):2017/01/02(月) 12:34:05.58 ID:OgzlTZmO0.net
暗闇や建物等の陰に隠れて、捕まえやすいドライバーしか捕まえない卑怯な取締しかしない税金泥棒が現状の警察

それよりも暴走族やらのDQNを壊滅して欲しいんだけどなあ

892 :774RR (アウアウウー Sa4f-6YOl):2017/01/02(月) 12:42:18.45 ID:fADuPznMa.net
おまえたち正月から吠えすぎだろ〜

893 :774RR (ワッチョイ 8ecd-uTUK):2017/01/02(月) 13:31:19.09 ID:2/kl5cnF0.net
フィリピン並みに、暴力団は駆除しても良いようにして欲しい

894 :774RR (ワッチョイ deb5-P7Fv):2017/01/02(月) 13:37:47.22 ID:+KIiFxGM0.net
吠えついでにこれどぞ
4:02〜4:28がおすすめ
ttps://www.youtube.com/watch?v=Rm8SLEr0jmk

895 :774RR (JP 0H47-6YOl):2017/01/02(月) 17:56:38.12 ID:1EoaJIVvH.net
うーむ

896 :774RR (ブーイモ MMaa-3rN9):2017/01/02(月) 20:40:14.20 ID:KWu/jqn+M.net
僻地や限界集落をツーリングするにはスーカブが疎まれずに最適だからな

897 :774RR (ワッチョイ 0fcd-qOd4):2017/01/03(火) 13:03:24.14 ID:7VMtMBn10.net
スパトラ譲ってくれる方いませんでしょうか?もしいたら捨てアドのせます。

898 :774RR (アウアウカー Sa6b-qQw5):2017/01/03(火) 15:35:05.45 ID:nQA4sHeua.net
>>897
カブのマフラーはたくさん種類があるのに、なぜうるさいスパトラにしようと思った?

899 :774RR (ワッチョイ a3ca-NB0K):2017/01/03(火) 16:17:47.46 ID:pbHpbw5N0.net
>>898
なぜそんな疑問持つ?

900 :774RR (ワッチョイ ffc3-OfrF):2017/01/03(火) 16:33:04.28 ID:6KOJb4YH0.net
クロスに付けたいんだろ
新品売ってないしな農協10用なら簡単に付くかもしれんな

901 :774RR (ワッチョイ 9f45-pc2u):2017/01/03(火) 17:37:47.15 ID:x+myXWXM0.net
Mr.カブのネイサンまたやるんだな 
熊本工場で美人広報に案内してもらってよかったじゃない
一般人は滅多に見学できないんだろうけど

902 :774RR (ワッチョイ 0fcd-qOd4):2017/01/03(火) 18:15:59.88 ID:7VMtMBn10.net
正解!クロスカブに付けたいんです。ちょっとうるさいですがアクセル戻したときの音が気に入りました。ではロムに戻ります。

903 :774RR (ワッチョイ 4fcd-uvQV):2017/01/05(木) 14:48:19.04 ID:lE9Skn9T0.net
AZの5w30入れたら、スイスイ回るしギアの入りもスムースになったぜ

904 :774RR (ワッチョイ fb40-+bii):2017/01/05(木) 16:39:52.88 ID:7wOrxoG30.net
ヘルメットが純正ボックスに入れたらパンパンになるんだが
そういった悩みをもつ仲間は居ないのか?
純正ボックス小さいよね

905 :774RR (ワッチョイ dfe9-zu7c):2017/01/05(木) 19:46:56.97 ID:LEDSNxsq0.net
ヘルメットがパンパンになるとかすげーな

906 :774RR (ワッチョイ fb40-+bii):2017/01/05(木) 22:02:58.47 ID:7wOrxoG30.net
パンパンになるね
合羽と他に何を入れてるのかな?
よくわからないが無いと困る最低限しか入れてないけどパンパンかな 
小さい純正ボックス

907 :774RR (ワッチョイ fb40-+bii):2017/01/05(木) 22:06:55.45 ID:7wOrxoG30.net
合羽とメットと手袋数種は必ずいるよね
他には理想は長靴にバイクにかけるカバー
何かよくわからないけどパンパンになって蓋が閉まらないよ

908 :774RR (ブーイモ MMff-ImpN):2017/01/05(木) 22:47:57.81 ID:G2MdyK89M.net
百均の200円空気入れと自転車用パンク修理キットにストレートのタイヤレバー小も常時携帯したいね

909 :774RR (ワッチョイ df5c-+flj):2017/01/05(木) 23:01:38.09 ID:F0VzKBKN0.net
amazonとかで売ってるような安いリアボックスってどうなんだろ、SHADとかいうの安い割には良さそうだけど

910 :774RR (ワッチョイ 5b5c-7KbH):2017/01/05(木) 23:23:06.04 ID:nhsAqN3L0.net
四角いボックスが結局は使いやすいと思う
せっかく四角いボックスが似合うカブなんだし

911 :774RR (ワッチョイ fb40-+bii):2017/01/05(木) 23:26:08.90 ID:7wOrxoG30.net
ヘルメットが結構に面積取るからさ
それがどうにかならないかな

912 :774RR (ワッチョイ 8b3a-8DT0):2017/01/05(木) 23:31:05.40 ID:qPKPOI5j0.net
>>904
48Lのビジネスボックスかな?

大きな箱付ければ良いのだ
JMS http://www.jms-jpn.com/
T's  http://www.ts-products.com/

これはまだ残っているかどうか判らんけど
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/SuperCub/multibox/index.html
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/SuperCub/multibox/image/08l52-gg2-021.jpg
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/SuperCub/multibox/image/08l52-gg2-021-2.jpg

913 :774RR (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/06(金) 08:35:57.55 ID:Zewdh7mga.net
クソ寒い
http://i.imgur.com/uNjEEZZ.jpg

914 :774RR (ワッチョイ fbae-cBnL):2017/01/06(金) 10:02:50.59 ID:mT4RAlBo0.net
うちの地区も今朝は-3度だったけどそんなに寒く感じなかった
-10度近くなると顎が痛くてスピード出せんもん

915 :774RR (ラクッペ MM3f-W866):2017/01/06(金) 10:44:42.99 ID:ptSyU4h1M.net
マイナス3度って北海道か関東以北の山間部?

916 :774RR (ワンミングク MMff-wAWg):2017/01/06(金) 12:05:32.13 ID:jIizmSdyM.net
茨城県水戸市

917 :774RR (ワッチョイ fb40-+bii):2017/01/06(金) 15:09:26.04 ID:RcKBi+sT0.net
>>412
ボックスを大きくするのもありだけど
整理して小さく入れるのがみんな上手なのかな?
バイクカバーや合羽とかどうしても膨らむよね

918 :774RR (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/06(金) 17:04:09.77 ID:MElpuleka.net
>>915
田んぼの放射冷却が凄いんだよ。
天気予報の水戸の気温より3℃は低い。
市街地と田んぼや川の周辺では気温が全然違う。
道路が凍結するのも水辺だけ。

919 :774RR (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/06(金) 17:09:45.21 ID:MElpuleka.net
これからが寒さ本番。
1月下旬〜2月末までは最低気温がマイナス8℃くらいになる。
玄関のドアが凍りついて体当たりしないとドアが開かなくなる。

920 :774RR (ワッチョイ 1bc3-Ryyx):2017/01/06(金) 17:48:28.72 ID:1gMLdMvn0.net
-8度とか日本かよ(´-ω-`)
九州住みでよかった@福岡都市部

921 :774RR (スッップ Sdff-QlKV):2017/01/06(金) 21:42:14.44 ID:KSAa3daGd.net
マイナス8度くらいなら関東でも地域によっては普通になるぞ。

922 :774RR (ググレカス MX3f-veEJ):2017/01/06(金) 22:24:28.66 ID:SQOTlJevX.net
あけおめ!
関東ってどこまでを指す言葉なんだろな

923 :774RR (ワッチョイ fbc3-Ryyx):2017/01/06(金) 22:26:21.06 ID:q3XonTor0.net
北関東「入れて」

924 :774RR (ググレカス MX3f-veEJ):2017/01/06(金) 23:01:06.99 ID:dQ0FKVe0X.net
(審議中)

925 :774RR (ワッチョイ fbae-cBnL):2017/01/07(土) 05:23:56.52 ID:4yaUV/6C0.net
福島「問題ないよね?」

926 :774RR (ワッチョイ 4fcd-8gV+):2017/01/07(土) 12:12:26.49 ID:hqfAq/OK0.net
80で走っていて、身を伏せると90まで加速する。
エアロ風防、どっか売ってくれないかなぁ

927 :774RR (アウアウウー Sa3f-asSf):2017/01/07(土) 13:04:05.04 ID:gEUMrbzJa.net
絵に・・・・、どんな構造の風防なのか絵にして

928 :774RR (ワンミングク MMff-wAWg):2017/01/07(土) 15:18:54.40 ID:8IHHKiXCM.net
そうだなぁ
新幹線みたいな感じで

929 :774RR (ワッチョイ 8b3a-8DT0):2017/01/07(土) 15:40:59.35 ID:iNqD6OjM0.net
こんな感じかな

DIY SuperAerodynamic Modified Honda 125cc -
http://www.likecool.com/DIY_SuperAerodynamic_Modified_Honda_125cc--Motorcycle--Car.html

http://www.likecool.com/Car/Motorcycle/DIY%20SuperAerodynamic%20Modified%20Honda%20125cc/DIY-SuperAerodynamic-Modified-Honda-125cc.jpg

930 :774RR (アウアウウー Sa3f-asSf):2017/01/07(土) 17:49:12.59 ID:gEUMrbzJa.net
すげえ!!
けど英文読んたら燃費スペシャルだったw

931 :774RR (アウアウオー Saff-+flj):2017/01/07(土) 19:10:58.90 ID:qboA1SB9a.net
明日は、雪になるかもだってよ。

932 :774RR (ワッチョイ fbc3-Ryyx):2017/01/07(土) 19:14:02.32 ID:Rfo88SPe0.net
絶対に雪なんて降らない@九州平野部

933 :774RR (ワッチョイ df5c-HvS5):2017/01/07(土) 22:00:39.76 ID:G7w357R/0.net
>>932
クリスマスすんなよな

934 :774RR (ワッチョイ 4fcd-8gV+):2017/01/08(日) 12:23:59.41 ID:neIqfLsL0.net
この前、90Lくらいのベランダボックスを縦に積んでるの見た。
そそり立ってたよ

935 :774RR (ワッチョイ bb08-GcKO):2017/01/08(日) 13:29:37.11 ID:gwPBsBA20.net
中国製ですが、不具合とか故障は心配しなくてもよろしいか?
販売してから2年?位たっているので不具合も解消されている、と考えてよろしいか?

936 :774RR (アウアウウー Sa3f-asSf):2017/01/08(日) 13:50:43.62 ID:cyMh7J9Va.net
>>935
今年で発売から5年目、心配してるようなことはほぼ無いのでは
具体的に何を心配してるのか分からないけど

937 :774RR (ワッチョイ bb08-GcKO):2017/01/08(日) 13:53:46.54 ID:gwPBsBA20.net
>>936
ありがとうございます
もう5年でしたか
心配は不要なのですね
高い丸目中古を買うよりいいですね

938 :774RR (アウアウウー Sa3f-asSf):2017/01/08(日) 14:12:02.51 ID:cyMh7J9Va.net
>>937
角目は、丸目のダメなとこ潰して来てます
ギア抜け持病を対策済、フレーム剛性の向上、ヘッドライトの配光改善など
発売初期は組付け不良があったけど、今は普通になってて、加えて港に荷揚げ後に熊本で検品してから各販売店に卸してる、とドリーム店の人談

趣味で丸目に乗りたいんじゃなければ新車で角目買う方がいいと思います

939 :774RR (ワッチョイ bb08-GcKO):2017/01/08(日) 14:19:40.26 ID:gwPBsBA20.net
>>938
ありがとうございます

940 :774RR (ベーイモ MMff-Oy7p):2017/01/08(日) 14:22:29.14 ID:hlsn/pBMM.net
>>937
丸目は失敗作だから、買ったら駄目だよ

941 :774RR (ワッチョイ fb40-+bii):2017/01/08(日) 14:31:18.36 ID:z7oR8SU40.net
純正ボックスをもう一個買って上下に蓋を取って重ねようかなと思ってる
蓋の裏が少しデコボコしてるが外した蓋かぶせたら目立たないかも
純正ボックスを変えずに要領増やすにはそれしか思い付かなかった

942 :774RR (ワッチョイ 1bc3-Ryyx):2017/01/08(日) 14:34:15.80 ID:/hCkKlcp0.net
ミカン箱二段にしてる人なら見かけた事ある
あぁそうだグリーンの収納ケース二段も見た事ある

943 :774RR (ワッチョイ fb40-+bii):2017/01/08(日) 14:50:52.08 ID:z7oR8SU40.net
ジャイロとかのボックスがそのまま付けばいいんだけどね
でも色も合わないし値段も高かった

944 :774RR (アウアウオー Saff-+flj):2017/01/08(日) 15:05:06.41 ID:L/swKPdba.net
JA10は、郵便局で使い始めてからは問題ない。
郵便局では初年度と2年目の2012年、2013年は使わなかったらしい。

945 :774RR (ワッチョイ bb08-GcKO):2017/01/08(日) 15:23:48.31 ID:gwPBsBA20.net
>>944
郵政省は不具合が出るのをわかっていたのでしょうか?

946 :774RR (ワッチョイ 5b5c-7KbH):2017/01/08(日) 17:06:01.75 ID:xz6V7wM20.net
07採用のときに不具合でたから様子見たんじゃないの?

947 :774RR (ワッチョイ df5c-+flj):2017/01/08(日) 19:23:58.18 ID:i2wIiTMS0.net
郵政って言えば職員の人の自家用車のカブ率は異常

948 :774RR (ブーイモ MMff-ImpN):2017/01/08(日) 19:41:20.39 ID:QWEgnZOdM.net
正月に宗谷岬の映像が流れてたけどカブで行ってる人が結構いたな
しかもテント泊だって
帰ってきたらしばらく顔面神経痛に悩まされそう 

949 :774RR (ワッチョイ 4fcd-uvQV):2017/01/08(日) 20:06:33.54 ID:neIqfLsL0.net
郵政も配達員に自家用カブ持ち込み制にするんじゃないか?

950 :774RR (ワッチョイ 8b97-EZg1):2017/01/08(日) 20:55:41.66 ID:Bq1y0VSk0.net
>>947
近所の郵便局は1台クロスカブで後の7〜8台はスクーターとわずかにネイキッドだな

951 :774RR (ワッチョイ fbae-cBnL):2017/01/08(日) 21:27:46.21 ID:pmr6Eqkf0.net
正月に郵政配達のバイトのチラシが入ってたけど時給850円だった

952 :774RR (アウアウウー Sa3f-/7mX):2017/01/08(日) 22:51:15.52 ID:usZi6Gjia.net
そろそろプラグ交換の時期なのでイリジウム買ってみた
ノーマルと比較
http://i.imgur.com/73LA6Gw.jpg

全然違うね、効果あるという話も聞くし、効果無いという話もあるし
さーてどうなるやら。

953 :774RR (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/08(日) 22:55:30.95 ID:728wM1hla.net
イリジウムなんか最初から当たり前に使ってる。
イリジウムとハイオクで微妙に違う。
カブだけでなく、他車種でも違う。

954 :774RR (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/08(日) 22:57:25.51 ID:728wM1hla.net
イリジウム、ハイオク、ガソリン添加剤は俺的には常識。

955 :774RR (アウアウウー Sa3f-/7mX):2017/01/08(日) 23:28:39.10 ID:usZi6Gjia.net
そうですか。としか言いようがないフルスイング本当にありがとうございました

956 :774RR (スフッ Sdff-cyV/):2017/01/09(月) 00:47:02.08 ID:KIc+FDYUd.net
「売れば売る程に赤字になる」
とまで揶揄されるくらいコスト掛けて販売されてた丸目だからな
結局採算が取れずにたった3年足らずで製造停止
リコール満載でも売った分だけ確実に利益の出る
激安低コスト不良品ボッタクリ価格の角目110にモデルチェンジしちゃったw
品質にこだわるなら中古車でも丸目、安さにこだわるなら角目、って感じでいいんじゃね

957 :774RR (アウアウウー Sa3f-asSf):2017/01/09(月) 00:59:11.05 ID:K3Vq51bCa.net
あらやだ

(´・ω・)y─┛~~ 煽り下手すぎ

958 :774RR (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/09(月) 05:00:12.35 ID:mpnlHs8ma.net
>>955
すまん、いつものアウアウかと思ったよ。
プラグにこだわる人ならこのガソリン添加剤使ってみてよ。
一回入れるだけで5000kmは効果が持続するよ。
圧縮比が上がって低中速トルクが増すよ。
排気音も図太い音になる。
https://www.naps-jp.com/pd_0000000320528.html

959 :774RR (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/09(月) 05:07:04.16 ID:mpnlHs8ma.net
丸目の中古車は、新車価格以上のプライスで売られているが、誰も買わない。
二輪館にいつまでも売れずに残ってる。
ハンターカブも40万近い価格で置いてある。

960 :774RR (ワッチョイ fb40-+bii):2017/01/09(月) 08:11:13.40 ID:OrAfc+Yg0.net
丸目のデザイン好きな人は居るだろうね
でも最近は丸目カブも減ってきた
カスタムはいまだによく見るが

961 :774RR (ワッチョイ 0fb5-Fg/W):2017/01/09(月) 14:39:40.89 ID:QWLG3ZJw0.net
急こう配を走行中、
二速で軽すぎて、三速では重すぎ
こういう状況下になるとpcx125はどうなんだろとつい思ってしまう・・・

962 :774RR (アウアウウー Sa3f-asSf):2017/01/09(月) 15:06:29.38 ID:l9HTAvUIa.net
>>961
登り坂=無段階変速は偉大!
下り坂=ギヤほしい・・

963 :774RR (ワッチョイ 8b3a-8DT0):2017/01/09(月) 15:35:59.33 ID:yfNEUT2V0.net
>>961
スクーターの機械式CVTは
ドライブプーリー内のWRの遠心力とドリブンプーリー内のセンタースプリングの釣り合いによる変速の他に
ドリブンプーリー内の負荷に応じて動作するトルクカムが変速に作用するので,だいたいちょうどいい感じになります.
(それでも個人的に合わないと思う人はWRの重さを調節したりトルクカムを交換したりします)

964 :774RR (ワッチョイ dfd7-NghE):2017/01/09(月) 15:41:50.34 ID:0FeOBEoZ0.net
>>956
なるほど、商業的に見るなら「丸目は失敗作」ということなんですね!
長く乗ろうと思っているので、品質重視で丸目を選んだ方が良さそうですね
予算と相談しながら程度の良い中古を探してみようと思います

965 :774RR (エーイモ SEff-KLRm):2017/01/09(月) 16:24:25.05 ID:iZ4Hkz3OE.net
丸目もリコールだらけだぞ

966 :774RR (ワッチョイ 5b5c-7KbH):2017/01/09(月) 16:29:17.38 ID:xLRg/ZqL0.net
丸目は生産体制が合理化出来てなかった時代のモデルってだけで
必ずしも品質が良いわけではないんじゃないかな

抜本的なモデルチェンジした最初のモデルだから掛かった開発コストを
丸目だけで回収できなかっただけでベースは角目にも引き継がれてるし
リコールは丸目時代の方が多く諸々の構造的問題をフィードバックして
生産体制を合理化したのが角目という位置づけ

967 :774RR (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/09(月) 16:55:45.71 ID:HeuUShPBa.net
寒い日が続いたから洗車サボっていた。
今日は暖かいから約2カ月ぶりに洗車して、チェーンにこびりついた固着したルブをお湯掛けてチェーンクリーナーで落とした。
洗車後に走ると滑らかにチェーンが動くのがわかる。

968 :774RR (ベーイモ MMff-Oy7p):2017/01/09(月) 17:07:39.59 ID:fTKFBVVCM.net
>>964
全部失敗だろ
フレームさえ仕えなかったんだから

969 :774RR (ワッチョイ bb08-GcKO):2017/01/09(月) 17:25:44.12 ID:49B3dbZL0.net
丸目は失敗作だとよく言われます
失敗作でも、二通りあると思います
商業的に失敗作なのか技術的に失敗作なのか・・
ホンダが商業的に失敗作を造るとは考えにくい
フィットで5回も6回もリコールを出していることを考えると技術的な失敗作だったことは間違いないと思われます

970 :774RR (ワッチョイ 0fb5-8xKb):2017/01/09(月) 17:28:59.99 ID:QWLG3ZJw0.net
>>962 >>963
なるほどね。一長一短だね。

自分の中で、
パワー重視のpcx125と走る楽しみ重視のcubとを迷って、結果このcubを選んだ訳なんだけど、
急こう配の上りの状況になると、「この坂pcxならグイグイ行くんだろなー」とちと羨んでしまう。

971 :774RR (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/09(月) 17:42:35.73 ID:0HAge6BLa.net
スクーターは凍結路に弱い。
緩い坂でもスリップして登らないし、エンブレ効かないから下りは恐怖。
朝の凍結路でコケてるのはみんなスクーター。

吸排気チューンにガソリン添加剤、etcでPCXに勝てるようにはできる。
ノーマルPCXは106km。
ノーマルカブは17インチの角目なら90km
その差は16km
ピンクナンバー最速はPCXじゃないよ。
NMAXのが少し速い。

972 :774RR (ワッチョイ 1bca-IJTm):2017/01/09(月) 17:43:47.89 ID:KShk0sEB0.net
>>970
登りはマニュアル変速の方が有利じゃないかな

973 :774RR (ワッチョイ 5b5c-o2Qj):2017/01/09(月) 17:47:35.95 ID:kX7rBAYG0.net
日本人よりバイクを酷使するタイのカブがベースだからと言って頑丈とは言えないのか

974 :774RR (アウアウウー Sa3f-asSf):2017/01/09(月) 18:32:38.22 ID:Jy9L5kxba.net
自動遠心の2段クラッチはタイホンダのwaveでさんざん作ってきたのに
JA07でトランスミッションの不具合を出したのがちょっと不思議
そして丸目ユーザーには人柱乙の情を禁じ得ない

975 :774RR (ワッチョイ 5b5c-7KbH):2017/01/09(月) 19:24:20.75 ID:xLRg/ZqL0.net
確かにタイホンダのアンダーボーンバイクをフレームと外装だけ変えれば
そのまま汎用的なモデルになっただろうにね
125ccやディスクブレーキなスペックもそのままで

976 :774RR (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/09(月) 20:15:44.07 ID:RCkB8Yw0a.net
日本版カブだけスペックダウンされている。
海外版はシャッターキーや125cc、ディスクブレーキ等がある。
なぜ日本版だけ110ccなのか?
東南アジアの免許区分では110ccまでの免許区分はないんだよな。

977 :774RR (ワンミングク MMff-wAWg):2017/01/09(月) 20:19:50.69 ID:aIXSvFmtM.net
そもそも日本には「カブじゃなきゃ」という市場はもうほとんど残っていないよね。
売るんならもちょっと趣味性の強い方向に振っていかないと、存続自体あやしくなる。

978 :774RR (ワッチョイ 5b5c-o2Qj):2017/01/09(月) 20:25:23.11 ID:kX7rBAYG0.net
wave125に丸目110の外装付けたエクストリームなカブ、それはそれで面白そう

979 :774RR (ワッチョイ 0bcd-4x3x):2017/01/09(月) 20:33:56.10 ID:UJVuFK1x0.net
そろそろリコール整備行かないと…(´Д`)

980 :774RR (ワッチョイ dffb-MPfw):2017/01/09(月) 20:39:57.47 ID:z3zFkegj0.net
原付二種に欲しいのが無かったから消去法でカブにしたわ

981 :774RR (アウアウウー Sa3f-/7mX):2017/01/09(月) 20:46:10.64 ID:Jy9L5kxba.net
>>976
タイ http://www.aphonda.co.th/2015/aphonda-product-hondasupercub2016.ashx
ベトナム https://hondaxemay.com.vn/san-pham/super-dream-110cc/
マレーシア http://www.boonsiewhonda.com.my/english/product-ex5-fi-spec.html


>>977
例えば15年前に、「カブじゃなきゃ」という市場は何だったんだろう
今もそんなに変わってないような気がする。

982 :774RR (アウアウウー Sa3f-/7mX):2017/01/09(月) 20:49:41.97 ID:Jy9L5kxba.net
お。ちょっと次スレ立ててくる

983 :774RR (アウアウウー Sa3f-/7mX):2017/01/09(月) 21:01:56.24 ID:Jy9L5kxba.net
スレ番42のままやってしまった!!
うわあああ、それは放棄して!!

だれか43を建ててくれ。。。。すまぬ、すまぬ。

984 :774RR (ワッチョイ 8b3a-8DT0):2017/01/09(月) 22:56:40.32 ID:yfNEUT2V0.net
>>976
安い運送用車両としての需要が多いと思われたんじゃないのかな.
タンデム用ステップも日本仕様はスイングアーム取り付けに大して
アセアン仕様はちゃんとフレームマウントのタンデムステップになってる.

985 :774RR (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/10(火) 00:26:20.38 ID:+kkgFBtCa.net
>>981
15年前には、ベンリィやギアがなかった。
荷物を積めるバイクはカブとメイトしかなかった。

986 :774RR (ワッチョイ ebcd-pn3f):2017/01/10(火) 00:43:56.25 ID:ur51xHoG0.net
バ、バーディー・・・

987 :774RR (ワッチョイ fb40-+bii):2017/01/10(火) 05:51:26.12 ID:Iy9h/d160.net
角目でいい
カスタム欲しかったから角目しかない
ただカスタムのプラ風防は付けたかったなあ
この時期はいいよ、あの風防
なんでオプションから無くなったんだっての

988 :774RR (オイコラミネオ MMff-+flj):2017/01/10(火) 07:41:22.99 ID:ZlJXB+PgM.net
新車で買って半年経ったよ!
納車された時からこのスレで最初にチェーン変えるべき!と言われてたんだけど
そろそろ、というかようやく、というか変えようかと思います。
シールチェーンとかじゃなくても普通に日本メーカーのチェーンにすれば良い感じになるかな?
最初からついてきたチェーンは、、、たるみやすい気がしますね

989 :774RR (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/10(火) 08:07:06.27 ID:SF7bP/mia.net
>>988
シールチェーンは、ノンシールチェーンより重いから止めた方がいいよ。
カブの420サイズのノンシールチェーンでも物によって重量がかなり違う。
自分は最初にAmazonでポチッてDIDの強化チェーン付けたら、重すぎて回らなくなり、大失敗した。
すぐにEKチェーンの強化チェーン(ノーマルチェーンと重量同じ)に付け替えた。
NAPSや2輪館やライコランドに行って手で持ってみて重量の違いを感じてみてから購入してね。
あと、スプロケットとハブダンパーも同時に交換したほうがいいかも。

990 :774RR (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/10(火) 08:10:32.25 ID:SF7bP/mia.net
国産チェーンは、DID、EK、RKがあるけど、
どれも性能は変わらない。

991 :774RR (スフッ Sdff-cyV/):2017/01/10(火) 08:20:12.19 ID:a+03ASdpd.net
今朝出勤途中、一時停止の発進直後の左折でギア抜けして転けた・・・
朝から鬱

992 :774RR (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/10(火) 08:27:33.01 ID:SF7bP/mia.net
>>991
暖機運転が不十分で走り出すと、オイルが硬いからギアが入りにくいし、抜けやすい。
自分はセルで始動後2分間はアイドリングで、その後は3分くらいアクセル半分回し続けて、エンジン触って暖かいと感じるまで暖機する。
アイドリングだけだと、氷点下では暖まるまで10分近く掛かるから。

993 :774RR (オイコラミネオ MMff-+flj):2017/01/10(火) 08:56:24.22 ID:ZlJXB+PgM.net
>>989
>>990
ありがとうございます!
やはりここで聞いてみて良かったです。

994 :774RR (ワッチョイ dfd7-NghE):2017/01/10(火) 18:25:22.11 ID:t4PBa57d0.net
>>969
>丸目は失敗作だとよく言われます

それ言ってるの、あんた一人だけだろwww

もう何年も前から2ちゃんのカブ系スレに粘着して
ID変えながら自演して根拠も出さずに同じことばっかり
2ちゃん以外で「丸目は失敗作」だなんて言っている奴は一人もいないからなw

失敗作だからモデルチェンジしたとかw
その子供じみた発想に疑問を持たないのかね?
もしそれが本当なら、基本設計丸ごと変えて新設計したモデルを投入するだろうし
そうなっていない以上、丸目の基本設計をそのまま踏襲した角目も失敗作ということになるんだがw

995 :774RR (ワッチョイ 5b5c-7KbH):2017/01/10(火) 18:29:22.09 ID:kHZT+cg30.net
なんだただ煽りたいだけか
今後この話題引っ張るようならワッチョイ dfd7-NghEの自演ぽいね

964 :774RR (ワッチョイ dfd7-NghE)[sage] :2017/01/09(月) 15:41:50.34 ID:0FeOBEoZ0
>>956
なるほど、商業的に見るなら「丸目は失敗作」ということなんですね!
長く乗ろうと思っているので、品質重視で丸目を選んだ方が良さそうですね
予算と相談しながら程度の良い中古を探してみようと思います

994 :774RR (ワッチョイ dfd7-NghE)[sage] :2017/01/10(火) 18:25:22.11 ID:t4PBa57d0
>>969
>丸目は失敗作だとよく言われます

それ言ってるの、あんた一人だけだろwww

もう何年も前から2ちゃんのカブ系スレに粘着して
ID変えながら自演して根拠も出さずに同じことばっかり
2ちゃん以外で「丸目は失敗作」だなんて言っている奴は一人もいないからなw

失敗作だからモデルチェンジしたとかw
その子供じみた発想に疑問を持たないのかね?
もしそれが本当なら、基本設計丸ごと変えて新設計したモデルを投入するだろうし
そうなっていない以上、丸目の基本設計をそのまま踏襲した角目も失敗作ということになるんだがw

996 :774RR (ワッチョイ 0fb5-8xKb):2017/01/10(火) 18:40:10.56 ID:VW9M7P9y0.net
すいません。
どなたか次スレよろしく。

997 :774RR (ワッチョイ dfd7-NghE):2017/01/10(火) 18:53:10.36 ID:t4PBa57d0.net
>>995
別に煽りたいとは思っていないけどねw

他を貶めなきゃ自分を保てないような「丸目は失敗作」君みたいな粘着は気持ち悪いし
そもそも何の根拠もなく煽っているのは
「丸目は失敗作」君の方だから、そこはお間違えの無いようによろしくw

998 :774RR (アウアウオー Saff-+flj):2017/01/10(火) 18:57:14.23 ID:2Mx3qPS+a.net
07スレ見てきた。
おまえら、07スレでも同じ話題で荒らしているな。

死ね!

999 :774RR (アウアウオー Saff-+flj):2017/01/10(火) 18:57:56.87 ID:2Mx3qPS+a.net
とりあえず、梅

1000 :774RR (アウアウオー Saff-+flj):2017/01/10(火) 18:58:05.92 ID:2Mx3qPS+a.net


総レス数 1000
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200