2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【角目】スーパーカブ110 Part42【JA10】

1 :774RR(ペラペラ SDf8-/mAi):2016/12/02(金) 12:10:47.15 ID:nBt/+ZlhD.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を一番最初に2行コピペすること

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part41【JA10】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477693325/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

423 :774RR (アウアウカー Sac1-jFiT):2016/12/19(月) 18:06:45.25 ID:X7poqqyPa.net
>>422
太いタイヤを履いてるから、フロントフォークも手を入れてあると思う。

424 :774RR (ブーイモ MMb8-om09):2016/12/19(月) 18:09:52.67 ID:M7EZSL+hM.net
白の110にしてキャリアにFRPのM箱をつけてジェットヘルで乗ると気分は駐在さん

425 :774RR (ワッチョイ 74cd-1bqC):2016/12/19(月) 20:25:13.59 ID:7rrZ/nRy0.net
「オレは誰」のシール、忘れるなよ

426 :774RR (ワッチョイ bb3a-8I6M):2016/12/19(月) 20:27:22.13 ID:2dRSG1u00.net
紺色の防寒着
白色の反射材タスキ
白いヘルメットに白い反射材テープ
これで完璧です.

427 :774RR (ワッチョイ 9597-1Nri):2016/12/19(月) 21:08:27.50 ID:bZogaShP0.net
>>426
DQN「なんだコイツ、面白い格好してるなぁ。煽ってやろう」

428 :774RR (アウアウウー Sa05-iPLJ):2016/12/19(月) 22:19:59.47 ID:AYl9eNNxa.net
反射材ベスト、ツーリングで夜の田舎走る時は着てる

429 :774RR (ワッチョイ 9db9-W4F2):2016/12/19(月) 23:17:22.98 ID:u31WQRby0.net
>>415
タイのスーパーカブはけっこうポップな色も多いだろ
今年はマットのグリーンやベージュ、去年はブラウンとかの渋めの色もあったな

430 :774RR (ワッチョイ 4e09-D02P):2016/12/19(月) 23:58:34.14 ID:Q0kFQiGm0.net
>>396
>>386でエンデュランスのグリップヒーターを付けた者だが、エンデュランスの製品にも
電圧低下時に自動でヒーターが切れる機能はある。
また、クイックヒーティングモードなる急速加熱機能もあり。
装着してまだ数日だけど、最大出力で使用することはあまりなさそうなので、あまりハイパワーの
製品は自分には不要かな。
価格も電圧計なしのタイプならキジマより少し安いし。
グリップの太さに関しては、今までと比べて全く違和感を感じてません。
耐久性については不明。

431 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/20(火) 01:46:59.28 ID:jtvuvIWI0.net
カスタムの風防カッコいいじゃん?
もしあったらプロ乗りから冬場はうらやましがられると思う
ハーレーみたいでダサカッコいい
車幅が広く見えるから正面からの見た目がバランスいいし

432 :774RR (アウアウカー Sac1-X9Fs):2016/12/20(火) 04:52:24.46 ID:XqFUOjVKa.net
誰か、スピードメーターを交換している人いる?
武川の多機能メーター付けたいが、ライコランドで販売しているのに各種センサーの取り付けが大変だから、取り付けはご自分でお願いします。と言われたわ。
http://www.takegawa.co.jp/products/detail.php?product_id=1798&category_id=10&ECSESSID=ealg6pb6771v4934advomneka5

433 :774RR (ワッチョイ bfc3-EWmL):2016/12/20(火) 05:02:34.02 ID:MzSc90Ti0.net
グリップヒーターなんてたかが電熱と原始的。
壊れる部位は決まってスロットル側の良く稼働する部位かその近辺のコード類。
簡単に治せるよ。ただ多機能な商品ほど壊れ安いのは世の定め

434 :774RR (ワッチョイ bfc3-EWmL):2016/12/20(火) 05:03:42.96 ID:MzSc90Ti0.net
と言うことでアマのノーブランドでも良いんだけど
キジマの昨年度モデルがワゴンセールで3980だったので買った

435 :774RR (ググレカス MXbd-14Q1):2016/12/20(火) 11:48:51.55 ID:uOeboCq5X.net
グリヒは手汗かいて手袋の中がしっとりしない?

436 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/20(火) 11:59:36.00 ID:jtvuvIWI0.net
ハーレーの風防とかあれくらい大きくないと冬場は寒いって
夏場でも排ガスとか汚れるしあってもいいくらいだ
国産バイクってああいうのダサイとか思われてるのかあまり無いけどさ
ビジネスバイクなら要るって

437 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/20(火) 12:03:32.11 ID:jtvuvIWI0.net
屋根付きまでいったら高くなりすぎるし
風の抵抗も大きくなって危なそうだし
なにより倒したりしたら治すの高そうだし
カスタムの風防みたいなのは丁度いいんだけどな
昔のカブは純正オプションで旭風防みたいなのあったのにね

438 :774RR (ワッチョイ 5e5c-0zNP):2016/12/20(火) 13:16:54.57 ID:nXDfRDUx0.net
屋根付きのカブ、PCXはたまに見るけど圧迫感がありそう。
乗ってる人どう?

439 :774RR (スップ Sdb8-g2a7):2016/12/20(火) 13:34:40.40 ID:FvSjAf0ld.net
キャビーナに乗ってる
くわえタバコできるよ
横風に弱いってのは先入観
フルカウルスポーツの方がよほど弱い
壊れたら次も屋根付き買う予定

ちなみにタバコは吸わない

440 :774RR (ベーイモ MMbe-X/Xo):2016/12/20(火) 14:39:57.61 ID:UDySE0pFM.net
>>438
乗ってるけど、風に弱いです。
置いていても強風で倒れます。
5回目の転倒で屋根が割れました

441 :774RR (ワッチョイ ede0-ypOM):2016/12/20(火) 14:56:55.98 ID:epOCEBOi0.net
純正グリップヒーターが良いって人はいないのかね

私は純正使ってるけど、半周でも満足してる

主に冷えるのが手先だから、そこを重点的に温めてやれば血流と手袋の保温で自然と全体が温まる

当たり前だけどコントローラーとか配線がピッタリと収まるのが本当にいい

442 :774RR (スッップ Sdb8-2LdR):2016/12/20(火) 15:13:47.40 ID:Kq3UHoyhd.net
>>441
都内通勤、カブプロで純正使ってるよ
ハンカバとナックルバイザー併用で、全然寒くない
大型バイクで全周ヒーター物を使ってたから、
半周ヒーターっていうのが取り付け前は気になったが、
使ってみたら全然平気。
まさに、家にコタツ仕様w

443 :774RR (ワッチョイ f7c3-EWmL):2016/12/20(火) 16:24:24.93 ID:tXslBLnY0.net
>>435
・温度設定が間違ってる
・暖かいからと握り締めてる←大抵コレ。基本の軽く添える程度に

444 :774RR (アウアウカー Sac1-X9Fs):2016/12/20(火) 16:48:26.20 ID:eAhEvc7da.net
>>435
おまいのワッチョイ面白すぎw

445 :774RR (ググレカス MXbd-14Q1):2016/12/20(火) 17:23:30.84 ID:fqMOVclZX.net
>>443
いや、おれはグリヒ使わないんだ。わりーな

446 :774RR (ググレカス MXbd-14Q1):2016/12/20(火) 17:25:54.03 ID:fqMOVclZX.net
>>444
顔面多重事故のおまえには言われたくないぜ!

447 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/20(火) 18:54:48.17 ID:jtvuvIWI0.net
ハーレーの風防やタンクやエンジンガード
ああいうの全然にカッコわるいとは思わない
日本車てそういうの売れないのかやらないけど
外車には付いてるしあっていい

448 :774RR (ワッチョイ 3520-AGXN):2016/12/20(火) 19:57:43.09 ID:okh5tm6+0.net
社外品のリヤサスに換えてプリロードも適正にしたらタイヤの寿命も延びるかな?
何履いても4500kmで終わるんで発進時にミクロのスリップでもして削れてるんじゃないかと

449 :774RR (アークセー Sx29-0G5/):2016/12/20(火) 20:08:37.88 ID:AnuhEoH+x.net
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

450 :774RR (ワッチョイ f7c3-EWmL):2016/12/20(火) 20:12:10.38 ID:AjogmGVE0.net
stop&goの連続なんだろ
もしくは飛ばしてるとか
m35で12000kmは保つ(リア)

451 :774RR (ワッチョイ bb3a-8I6M):2016/12/20(火) 20:31:45.82 ID:+Wdt7nyw0.net
>>448
体重や積荷が重たいんじゃないのかなあ.
他には乗り方.

452 :774RR (ワッチョイ 31ca-g2a7):2016/12/20(火) 20:34:22.33 ID:QNMLnpqK0.net
新聞配達だけど2000キロもたないよ
mate90で14インチ
タイヤの銘柄は知らん
用途によっては4500キロくらいあり得るね

453 :774RR (ブーイモ MMb8-om09):2016/12/20(火) 20:44:29.98 ID:5e6JcG98M.net
岡本ミシュランにBSグッドイヤなら井上さんにするとしますか

454 :774RR (アウアウカー Sac1-X9Fs):2016/12/20(火) 20:45:44.01 ID:ZCKNIsYla.net
>>448
何を履いても?
ロングライフタイヤでもなら、走り方が悪い。
ハイグリップタイヤのTT900で、リヤが7000km持った。
フロントはまだまだ減らない。

>>452
特殊な使い方は例外だろ。

455 :774RR (アウアウウー Sa05-KVQa):2016/12/20(火) 21:38:57.95 ID:77PAOnbua.net
デブか大荷物で飛ばしてるんだろなあ

456 :774RR (ワッチョイ 74cd-fDqo):2016/12/20(火) 23:31:03.62 ID:XU/58utp0.net
やっぱり風防付けると、最高速上がったり燃費良くなったりするもの?

457 :774RR (ワッチョイ 800b-AGXN):2016/12/21(水) 01:42:21.94 ID:hTwgA2Ke0.net
>>448ですけど
用途はカブプロ110での新聞配達、市街地3割田舎7割
体重60で部数もないから積んでも+30kgくらい
でもそれがずっとじゃなくて最後には軽くなってくしなぁ
空気圧は2.8でNR35、CITYpro、PilotStreet、どれを履いても4500
エルミリムに換えたらたま少し寿命伸びるかな

458 :774RR (アウアウウー Sa05-iPLJ):2016/12/21(水) 02:09:01.43 ID:vGLbUvu/a.net
>>457
配達業務ならそんなもんでは?
市街地でジムカーナやってるようなもんだし、オイルもブレーキもチェーンも負荷かかりまくるすよ
14インチはロングライフタイヤないのかな、17インチはあるけども

459 :774RR (ベーイモ MMbe-X/Xo):2016/12/21(水) 02:54:31.33 ID:6e/Vx/v+M.net
>>448
何に履き替えても変わらないよ

460 :774RR (ベーイモ MMbe-X/Xo):2016/12/21(水) 03:46:10.40 ID:detUJ3ENM.net
>>456
風が直接当たらないから楽になるぐらいだよ
雨も直接じゃないと楽になるよ

461 :774RR (アウアウカー Sac1-X9Fs):2016/12/21(水) 05:37:48.53 ID:KKvwGutha.net
>>457
発進と停止がタイヤ、ブレーキ、チェーン、スプロケットに負担掛かるから、業務用で4500km持てばいい方だよ。

同じ距離走っても、発進停止が多い、街中と信号がほとんどない田舎では、当然田舎のが持つよ。
それと個人のバイクを業務用に使っているの?
そうならおかしいよ、その職場は。
カブプロの空気圧は、前が2.00、後ろで2.25
なんで2.8も入れるの?
それと、14インチ対応のアルミリムはない。
自分も散々探したよ。

462 :774RR (ワッチョイ 3520-AGXN):2016/12/21(水) 05:43:55.08 ID:UxNUIyW30.net
あ、まあ距離に不満があるわけじゃなくて
サスを換えると乗り心地とグリップ以外に少しでもメリットあるのかなーと思って訊いただけw

463 :774RR (アウアウカー Sac1-X9Fs):2016/12/21(水) 05:58:34.48 ID:KKvwGutha.net
リヤサスは、乗り心地とは曖昧な表現でわかりにくい。
14インチのカブプロは角目やクロスカブより不安定だからさ。
ノーマルエンジンでも80km出すと、路面の轍やマンホールの蓋を踏むと吹っ飛びそうになるでしょ。
ノーマルサスはフニャフニャだからさ。
ノーマルサスでは交差点を曲がるときに寝かせられないでしょ。
ギャップ超えた後はしばらく揺れが収まらないでしょ。
それがサス替えると不安なく走れる。
ノーマルから何かひとつパーツ替えるなら、間違いなくリヤサスだと思うよ。

464 :774RR (ワッチョイ 9cc3-6nU1):2016/12/21(水) 06:14:15.21 ID:lnZSHdg40.net
>>456
カウリング効果(ショート、ミドル程度なら)と言えば大袈裟だけど
楽になって力まないし加速感は早くなった「気」がする程度

冬季の防寒効果はデカイな
イージス着なくても薄手のH008と言うやつでインナー工夫して
0℃程度3時間くらいならどうにかなる

465 :774RR (ワッチョイ bf40-6R9+):2016/12/21(水) 07:19:04.55 ID:V/mK3iep0.net
HONDAはカブを今後も進化させるつもりもない 
現状維持なんだろうか
110になったのも大変革くらいの変化だからなあ
かな〜り長い間90だったからさ

466 :774RR (ワッチョイ 31ca-g2a7):2016/12/21(水) 08:07:16.73 ID:MFUmJt1N0.net
ビジバイはコロコロ変えちゃいけないんだよ

467 :774RR (ワッチョイ 9597-1Nri):2016/12/21(水) 09:06:46.77 ID:mPfp04FY0.net
>>465
スーパーカブ自体がかなり完成系に近いんだから環境適合以外に改善点がないんじゃない?
ただ品質の向上はしたほうが良いと思うけど

468 :774RR (アウアウカー Sac1-X9Fs):2016/12/21(水) 12:40:38.81 ID:DMjWYC2va.net
今度のは、ベトナム製らしいよ
タイのホンダは洪水で水没したから

469 :456 (ワッチョイ 74cd-1bqC):2016/12/21(水) 12:58:55.50 ID:/8hF1l300.net
>>460
>>464
体感部分が大きいみたいですね。
コンタクトレンズしてるし、付けようかどうか迷ってる。
あり

470 :774RR (ワッチョイ b7e0-KVQa):2016/12/21(水) 13:05:30.04 ID:xQeYwcHS0.net
プロも17インチがいいな
サスはもう少し硬めでね
大型サイドスタンドは標準にして欲しい

471 :774RR (スップ Sdb8-VFjg):2016/12/21(水) 15:59:18.50 ID:+TpS64Avd.net
>>468
今度はベトナムが水没するフリだろ。

472 :774RR (ワンミングク MM40-IDbA):2016/12/21(水) 16:19:29.84 ID:G/5k1wKBM.net
歩道への乗り上げで、すんごいショックがあるわ

サス動いてるか心配になるときがある

473 :774RR (アウアウカー Sac1-iPLJ):2016/12/21(水) 16:34:42.51 ID:UrH+QMx8a.net
さてはオフ車海苔か

または前ブレーキかけてサス沈んでる状態で歩道にONとか

474 :774RR (アウアウカー Sac1-X9Fs):2016/12/21(水) 19:41:59.46 ID:Xn5//oBXa.net
>>457
7500km走ってリヤタイヤは交換したけど、
フロントはほとんど減らない。
http://i.imgur.com/SPtwWgl.jpg

475 :774RR (ワッチョイ f7c3-6nU1):2016/12/21(水) 20:01:30.74 ID:fS5bAOEp0.net
フロントは
ミシュランM35履いてるけど今30000kmでほぼ減ってないよ

476 :774RR (ワッチョイ f7c3-6nU1):2016/12/21(水) 20:02:02.41 ID:fS5bAOEp0.net
リアは10000くらいで概ね交換してる

477 :774RR (アウアウカー Sac1-X9Fs):2016/12/21(水) 20:05:26.73 ID:Xn5//oBXa.net
カブのタイヤは安くていい。
TT900は1本七千円。
中型バイクだと前後で5万、大型バイクだと前後で10万かかった。

478 :774RR (ワッチョイ bb3a-8I6M):2016/12/21(水) 20:13:35.76 ID:oWZvqr6x0.net
>>470
硬くする必要は感じないな.
フロントは現状でも硬すぎ.次は油面下げようかと思うぐらい.
リアは簡単に底付するので,プログレッシブレートにしてもう少しストローク増やして欲しいと思う.

479 :774RR (アウアウカー Sac1-iPLJ):2016/12/21(水) 21:45:59.16 ID:3HJt4Chja.net
みんな!忘れてないか?
カブは商用車だという基本を・・・

480 :774RR (ワントンキン MM40-1RD8):2016/12/21(水) 22:23:36.14 ID:FUUB9WBbM.net
サンバーと一緒

481 :774RR (ワッチョイ 74cd-1bqC):2016/12/21(水) 22:31:38.83 ID:/8hF1l300.net
うそだ!

うそだうそだうそだ!😫

482 :774RR (ワッチョイ 9d45-WOgh):2016/12/21(水) 22:46:49.86 ID:TXJ7gPkw0.net
http://www.news24.jp/articles/2016/12/20/07349523.html

90台も盗んだ悪い奴

483 :774RR(pc?) (ワッチョイ 9db9-W4F2):2016/12/21(水) 22:50:42.32 ID:kdOXXqVP0.net
中華でなければタイでもベトナムでもインドネシアでもええわ

484 :774RR (アウアウウー Sa05-KVQa):2016/12/21(水) 23:00:45.61 ID:mLPDCV1Ra.net
>>481
あきらめろ!
おまえのカブにも、この驚異のメカニズムが装着できてしまうんだ
http://yamaya-s.co.jp/machine/demae/demaeki_marusin.html

485 :774RR (ワッチョイ 37cd-yzUC):2016/12/22(木) 00:55:28.35 ID:ssKNBhLC0.net
料理によっても、種類があるんだな

486 :774RR (ガラプー KK5f-v5Sd):2016/12/22(木) 02:37:33.85 ID:T5LJNOFlK.net
ヘッドライトの暗さも改善してほしい

487 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/22(木) 04:52:48.85 ID:9aZgpohga.net
明るいは正義
http://i.imgur.com/H3EQ4uS.jpg

488 :774RR (ワッチョイ fb97-/FCk):2016/12/22(木) 05:26:50.79 ID:ZU/c9PGp0.net
原付ならまだしも原二種でヘッドライトが30W台かそれ以下なのっておかしいよな
50〜60Wくらいないと困るだろ

489 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/22(木) 05:44:52.42 ID:9aZgpohga.net
個人所有のカブは、角目よりクロスカブのが圧倒的に多い。
だからか、クロスカブ用だけ、武川やプロテックからLEDキットが販売されている。
角目やプロの人は自分でやるしかないのよね。
ライコランドでやってもらったら、工賃が8000円くらいだったよ。
LEDはハロゲンより遠くまで光が飛ぶから、車から認識されやすくなった。
LEDにすると夜道走るときストレスにならないし、周囲から認識されやすくなり、安全でもある。

490 :774RR (ワッチョイ e7c3-PI5E):2016/12/22(木) 06:33:30.33 ID:NZpHG8Wv0.net
>>489
LEDバルブ切れた時用の単体で幾らするんだろ?
切れたらキット丸々買い直し?

491 :774RR (ワッチョイ e7c3-PI5E):2016/12/22(木) 06:35:44.08 ID:NZpHG8Wv0.net
とりあえず30W純正に
LEDフォグ18W×2付けててフォグ2つとも付けると爆光過ぎて
そうそう付けない。いつもは18W付けてる

492 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/22(木) 06:49:54.49 ID:9aZgpohga.net
>>490
バルブだけだと思うよ。
LEDバルブはハロゲンの10倍の寿命あるし。
確か、6万時間とか書いてあった。

493 :774RR (ワッチョイ 8bc3-PI5E):2016/12/22(木) 06:57:54.40 ID:ivUtau4i0.net
理論値かもね
寿命は確かに長いとされてるけど基盤が先にやられちゃう
というのが家電でのLEDでのお約束
安けりゃ付けてみたいとは思う

494 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/22(木) 07:00:22.95 ID:9aZgpohga.net
>>493
それは、中華LED

495 :774RR (ワッチョイ 8bc3-PI5E):2016/12/22(木) 07:04:35.30 ID:ivUtau4i0.net
部品が日本製で日本組み立てのLED高そう

496 :774RR (ワッチョイ 4f40-VYrj):2016/12/22(木) 07:52:54.77 ID:eM/AOzGI0.net
LEDてそんなにデリケートというかややこしかったかな?
キットいうのもよくわからないけど
まあバイクの球は小さいし電球とは違うよね

497 :774RR (ワッチョイ 4f3a-g1cW):2016/12/22(木) 08:19:57.81 ID:zsjvXu8g0.net
>>489
プロテックのLEDライトは普通のスーパーカブ向けも売ってるようだが.
http://www.protec-products.co.jp/products/lb/
クロスカブとプロはライト同じじゃないの?

498 :774RR (ワッチョイ 4f3a-g1cW):2016/12/22(木) 08:27:15.83 ID:zsjvXu8g0.net
武川のLEDも普通のスーパーカブ向けに売ってるようだ
http://www.takegawa.co.jp/flier/2015_led_lamp.pdf

499 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/22(木) 12:15:33.55 ID:4Xjn0lePa.net
>>497
丸いライトはみんな同じに見えるとか?

500 :774RR (ワッチョイ c7e0-0P9R):2016/12/22(木) 12:24:20.68 ID:+qZR8IDS0.net
プロテックのLEDのプロ用に関しては、「専用品を開発中」ってまだなってるけど、いつまでかかるんだろ

だいぶ待ってるんだけどなあ

501 :774RR (アウアウウー Sa5f-7bim):2016/12/22(木) 12:26:16.85 ID:zly9MwRUa.net
Amazonで売ってる安いやつと何が違うんだろな?

502 :774RR (アウアウカー Sa3f-W3gD):2016/12/22(木) 12:30:15.40 ID:4Xjn0lePa.net
>>501
日本製か中国製かの違い。
安物パーツのほとんどが中国製。

503 :774RR (アウアウウー Sa5f-7bim):2016/12/22(木) 12:45:21.33 ID:zly9MwRUa.net
>>502
なんで高いのは国産だと思った?

504 :774RR (ワッチョイ a7b5-gQz9):2016/12/22(木) 13:36:35.78 ID:5WjNA5qI0.net
人それぞれ価値観が違うので何とも言えないけど、
角目のヘッドライトをLED化するなら、ただ単にスーカブプロのヘッドライトを増設する方が明るくてコストも低いんじゃ?
角目にスーカブプロのヘッドライトを増設してる人見たよ

505 :774RR (ワッチョイ 37cd-yzUC):2016/12/22(木) 14:24:40.63 ID:ssKNBhLC0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FJVKSFW/ref=cm_sw_r_taa_Cl2wybGYP2XJY

これではだめなの?
オフ車に2つ付けてるけど純正より明るいよ。

506 :774RR (ワッチョイ 8bc3-PI5E):2016/12/22(木) 15:01:14.31 ID:fQGAIIhm0.net
Amilliastyle CREE LED 作業灯 18W ワークライト 12V 24V対応 防水 狭角 6発 2個入り 1年保証(BC-18W-Bar-S*2) https://www.amazon.co.jp/dp/B015CICG92/ref=cm_sw_r_cp_tai_lW2wyb2R3FXXN

これがなかなか。10Wから付け替えた

507 :774RR (ワッチョイ 8bc3-PI5E):2016/12/22(木) 15:04:01.62 ID:fQGAIIhm0.net
とりあえず1年、夜間走行距離5000km程度走行で壊れてない

508 :774RR (アウアウウー Sa5f-7bim):2016/12/22(木) 15:08:26.74 ID:zly9MwRUa.net
安いし良さそうね
作業灯は対向車から見てグレア出ない?

509 :774RR (ワッチョイ c7e0-0P9R):2016/12/22(木) 15:10:42.28 ID:+qZR8IDS0.net
その18wのやつ付けてるんだけど10wのやつはそれと比べて配光とか明るさとかどうかしら

510 :774RR (ワッチョイ 8bc3-PI5E):2016/12/22(木) 15:17:03.41 ID:fQGAIIhm0.net
グレアとか難しい言葉知らん
とにかく10W×2と比べたら爆光で威嚇度マックス

511 :774RR (ワッチョイ 8bc3-PI5E):2016/12/22(木) 15:18:22.19 ID:fQGAIIhm0.net
何人たりとも俺の後ろを走らせねえ。仕事戻る

512 :774RR (ワッチョイ c7e0-0P9R):2016/12/22(木) 15:57:06.65 ID:+qZR8IDS0.net
グレアに関しては出るね

対向車に向けたらキレられると思うからACリレー使ってハイビーム連動点灯にしてる

明るいグレアの出ないロービームが欲しいからメインのバルブもLEDにしたい次第

513 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/22(木) 17:15:28.56 ID:g9ZPKwPua.net
ヘッドライトをLEDにしたら、消費電力少ないために走行中の電圧が、13.8Vから14.2Vまで上がった。
いま付けている、LED作業灯を外してイカリングにしたい。
取り付け部がライトの下にあるからどうやって取り付けようか考え中。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/shou-tou/ledbul-00029-2.html?sc_e=sydr_sspdspro&__ysp=44Kk44Kr44Oq44Oz44KwTEVE

514 :774RR (ググレカス MXdf-fYpY):2016/12/22(木) 18:04:20.11 ID:/V0Ec/2aX.net
LEDもいろいろあるんだな
だかしかしイカリングはダセェ!!カブとイカで煮物だな

515 :774RR (ワッチョイ 37cd-yzUC):2016/12/22(木) 19:02:43.93 ID:ssKNBhLC0.net
>>506のは狭角と言っても30度だから、対向車にはむちゃくちゃ眩しいと思うよ。

516 :774RR (アウアウウー Sa0f-p1kh):2016/12/22(木) 19:23:07.75 ID:gEmI2ic9a.net
https://goo.gl/xqRAXH
この記事本当なの。。??ショックだわ。。

517 :774RR (ワッチョイ 37cd-yzUC):2016/12/22(木) 19:27:54.74 ID:ssKNBhLC0.net
それはそうと、
ムック本「カブオンリー」出てるじゃないか!
早く言えよ!!

518 :774RR (ググレカス MXdf-fYpY):2016/12/22(木) 19:40:22.88 ID:/V0Ec/2aX.net
後ろからやたら眩しいLEDのバイク来たら原2スクーターのヤンキーだったりするからな
あれは頭くるぜ!光軸調整してないやつは走るバカだ、気をつけようぜ!

519 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/22(木) 19:44:32.75 ID:KyaYnDkxa.net
>>517
ポチッとな
http://db.sp.netkeiba.com/v0/?pid=race_detail&id=199206050809

520 :774RR (アウアウカー Sa4f-W3gD):2016/12/22(木) 19:45:24.85 ID:KyaYnDkxa.net
間違えた、http://i.imgur.com/wYbkal9.jpg

521 :774RR (ググレカス MXdf-fYpY):2016/12/22(木) 20:14:34.73 ID:doDgdIcyX.net
ポチった  
知るかヴォケ!
うちの今夜の夕飯はカレーだよ、ぐらい知るかヴォケ!

じゃあ、買い物行ってきます

522 :774RR (ブーイモ MM3f-MBkN):2016/12/22(木) 20:15:41.87 ID:b7O5LfQmM.net
今日、丸目死んだので、近々角目買うと思います。丸めも好きだたけど角目も好きです。皆さんよろしく。

丸目は安定の二足ギア抜けからの、クラッチ周り大破が原因です。とほほー

総レス数 1000
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200