2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#56【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2016/12/02(金) 20:18:37.96 ID:YsJp58vm.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#55【400TT/500TT/CBX/XBR】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464611510/

310 :774RR:2017/02/19(日) 23:48:15.37 ID:bwLjTDFK.net
>>309
もうすぐ愛知のショップで売り出す見たいよ?

311 :774RR:2017/02/19(日) 23:53:23.34 ID:pfdCULeC.net
>>309
現役当時でさえ多くはなかったからなあ。
あの外観で実は凶暴な、良い単車だったんだが。

312 :774RR:2017/02/20(月) 05:16:22.70 ID:2WhoCSm9.net
>>310
愛知県かー
遠くはないな
どこのショップか教えていただけますでしょうか?

>>311
実際走ってるのは見たことないですからね
陸王とかの方が良く見かけるレベル

313 :774RR:2017/02/20(月) 07:01:41.08 ID:f3+rWm2z.net
500いいよねー。音に厚み増すし。
乗ったことないけどパワーすごそう。乗ってみたい

314 :774RR:2017/02/20(月) 10:14:16.43 ID:nVcbZyk7.net
昔オクでクラブマンに500エンジン積んだのよく見かけたが最近はめっきり見ない
加工大変だろうな

315 :774RR:2017/02/20(月) 11:16:59.64 ID:/ZGCS6Un.net
加工も大変やろうけど乗るのも大変そう
あの弱いフレームに500とか

316 :774RR:2017/02/20(月) 23:40:45.13 ID:8vriwVxe.net
カムチェーン、エンジンマウント、クランクケースガスケットがゴソウダンパーツになってました…

いよいよエンジンオーバーホールも出来なくなってきてますね

317 :774RR:2017/02/21(火) 00:17:56.32 ID:+3m8Sra8.net
ショップ買い取りはもちろんオクでもたいした値段はつかないだろうね。
売るのもったいないから乗れなくなったら盆栽にしようか。

318 :774RR:2017/02/21(火) 07:20:09.92 ID:cpRT92IE.net
まぁ、ガスケットは切り出せばいいだけなんだけどね
カムチェーンも専門業者に発注すればどうにか・・・
エンジンマウントは再生するしかないなぁ

ただ、そこまでしなくても盆栽にして愛でる方がいいかな

319 :774RR:2017/02/21(火) 16:27:31.96 ID:XA2zJQv0.net
>>307
つま先はバッシュとかのスニーカーですら
俺も痛くなるよ
革のブーツ履きな〜

320 :774RR:2017/02/21(火) 16:43:07.54 ID:ausLCYX+.net
バイク屋にみてもらえ

321 :774RR:2017/02/22(水) 18:34:56.53 ID:wUFV1gfr.net
たびたびすいません。オイルが減っていて少ないみたいなんですが、ホンダのG2(10w-40)ってオイルを入れればいいですかね?

322 :774RR:2017/02/22(水) 18:35:57.19 ID:zS1qX+In.net
入れる前に抜く

323 :774RR:2017/02/22(水) 19:38:32.14 ID:dN7Q7Plr.net
免許取立ての子か
オイルはそれで良いよ
上の人が言ってるようにいつ入れたか分からないオイルを
一度捨ててちゃんと入れなおしたほうが良いな
その後定期的に交換
ただクラブマンは少しずつオイルが減るからたまに少し継ぎ足したほうが良いw

324 :774RR:2017/02/22(水) 20:19:23.55 ID:EfQXySsH.net

何でオイルへってしまうん?

325 :774RR:2017/02/22(水) 20:52:17.89 ID:dN7Q7Plr.net
天使の取り分てやつだな

326 :774RR:2017/02/22(水) 20:52:19.89 ID:+d2NsYk5.net
>>324
天使の取り分だよたぶん

327 :774RR:2017/02/22(水) 20:54:45.48 ID:o99UyVOk.net
ブローバイガスに持ってかれたりしてるだろ?

328 :774RR:2017/02/22(水) 22:05:09.80 ID:/4RM0AfH.net
俺のは排気ガスが異常に臭い

329 :774RR:2017/02/23(木) 09:33:43.38 ID:Xy4cKqb4.net
>>328
走行中に屁こくなよ

330 :774RR:2017/02/23(木) 17:36:08.35 ID:gCJLVJtD.net
大腸がんの検診受けろ

331 :774RR:2017/02/23(木) 19:31:54.12 ID:FzeZe1j4.net
オイルを注ぎ足せばいいかと思ってましたが、数年放置されてたバイクなので、みなさんのアドバイス通りオイル交換にチャレンジすることにしました。
ゲージにまったくオイルが付いてこないので、動かすのはやめてオイルとフィルターをアマゾンで注文します。

332 :774RR:2017/02/23(木) 19:38:05.52 ID:FzeZe1j4.net
オイル注文したあとに工具が家にないことに気づきました(*_*) 何ミリとか分からないから、工具のセットも注文(汗)

333 :774RR:2017/02/23(木) 21:46:43.95 ID:JG1ELxz4.net
先ずバイク屋で整備をお願いしてきな、

334 :774RR:2017/02/23(木) 22:11:53.60 ID:qH0EorHZ.net
>>332
オイル抜くときはサイドスタンドで、入れるときはセンタースタンドでな

335 :774RR:2017/02/24(金) 09:20:53.83 ID:9nglGwA9.net
トルクレンチも要るで

336 :774RR:2017/02/24(金) 15:49:45.11 ID:Qul14oyp.net
>>324
あ、それ天使の取り分てヤツだよ

337 :774RR:2017/02/24(金) 17:54:12.55 ID:v0P7rw0I.net
久々に乗ると恐いな。首都高のC1を80キロでコーナー曲がれねぇ。アンダーでまくり。

338 :774RR:2017/02/24(金) 21:31:38.34 ID:9nglGwA9.net
それ意味違うから

339 :774RR:2017/02/24(金) 21:36:10.41 ID:6gnObJpS.net
バイクのアンダー⇒ビビりまくり

340 :774RR:2017/02/24(金) 21:40:06.97 ID:N/8IvJ9L.net
> バイクのアンダー

TRIUMPHとtriumphが共同開発か。

341 :774RR:2017/02/24(金) 22:11:34.59 ID:efTfgFOl.net
>>336
くそつまらん

342 :774RR:2017/02/24(金) 23:30:57.65 ID:DRyqHUTM.net
アンダーウエアのことか

343 :774RR:2017/02/25(土) 00:15:26.11 ID:WnkLQkCH.net
クラブマンで膝すりかます奴おるん?

344 :774RR:2017/02/25(土) 19:40:45.20 ID:tTLrO4hi.net
そんな品のない乗り方せんやろ
クラブマンじゃ

345 :774RR:2017/02/26(日) 22:41:17.18 ID:FkyCwm3E.net
タイヤ細くてこわいね

346 :774RR:2017/02/26(日) 23:47:28.61 ID:Re/uQgL1.net
ステップ擦ったことですら、数えるほどしか無い

347 :774RR:2017/02/27(月) 07:50:11.98 ID:PeeKB8Sv.net
後ろ130入れてるから端まで使えないw

348 :774RR:2017/02/27(月) 22:41:43.68 ID:c3QPTjMH.net
https://m.youtube.com/watch?v=eTAwS01Kuno

こんなヤツもいるぞ

349 :774RR:2017/02/27(月) 22:44:59.79 ID:X7PN7WYz.net
今は亡き膝スリスレではクラブマンは膝スリマシンって言われてたらしい。今は知らんけどむかしは沢山居たんじゃない。
因みにオレは膝すれん、言い訳すると年間600km位じゃ少し馴れてリセットの繰り返しだわ

350 :774RR:2017/02/28(火) 04:13:15.20 ID:BukHaDCp.net
gb400 2万km 初心者目だけどエンジンや外装はほんと綺麗だった
買うべき?

351 :774RR:2017/02/28(火) 08:18:11.27 ID:8kPH1/EM.net
値段によるね
あと、自分である程度トラブルをどうにか出来ないなら手を出さない方が良い
部品供給は絶望的だから

352 :774RR:2017/02/28(火) 12:43:19.07 ID:2pmaWG0F.net
エンジンと外装なんて磨いたらきれいになるんだからワイヤー類とサスのoリング類を確認しないと

353 :774RR:2017/02/28(火) 18:44:28.96 ID:R9NxV/ZP.net
買い。

354 :774RR:2017/02/28(火) 20:39:45.04 ID:icpOqKw2.net
3年前に板橋の夢で腰上OHしたとき、もう部品の供給がヤバいから今のうち出来る限り換えといた方がいいって言われ言う通りにした。
今思うと良心的だわー

355 :774RR:2017/03/01(水) 11:21:12.09 ID:fvyt7k3e.net
GB250とGB400って全く別モン? 2台持ちって無意味?

356 :774RR:2017/03/01(水) 12:27:30.17 ID:nDODcOaZ.net
別モン
二台持ちに無意味もない自己満の世界
金銭的余裕と車検の手間に耐えられるなら誰も止めないよ

357 :774RR:2017/03/01(水) 12:41:01.85 ID:GHWO2fSJ.net
250が1台でも手間がかかるのに
2台とか考えられんわ

358 :774RR:2017/03/01(水) 12:44:13.73 ID:rdAtYI2+.net
自分もクラブマン(系統)2台は無理だな
手が掛かりすぎる

359 :774RR:2017/03/01(水) 12:56:36.63 ID:xYeLYP42.net
400二台持ちはアリじゃね?(部品取り

360 :774RR:2017/03/01(水) 13:12:48.36 ID:nDODcOaZ.net
250を4台持ちだが
400は車検で維持する自信ないな
金より手間だな

361 :774RR:2017/03/01(水) 13:19:20.18 ID:FEWPTG/8.net
ユーザー車検で楽勝だろ、基本整備が出来ていればテスター屋で光軸見て貰うぐらい。
去年初めてやったが拍子抜けするぐらい簡単、書類もテスター屋で書いてくれたしね(整備簿等)。
かかる金額の殆どが自賠責だしね。

362 :774RR:2017/03/01(水) 15:06:51.36 ID:nDODcOaZ.net
内容よりもってく手間だよ
250自賠責でも5年で27000円くらい
400車検2年で自分でやっても同じくらいいくし
維持費と手間はまったく違うくらいかかるよ

363 :774RR:2017/03/01(水) 16:08:48.08 ID:XV/dQ3dx.net
もう一年くらいエンジン回してない。

364 :774RR:2017/03/01(水) 19:10:38.66 ID:Vam8BJCp.net
整備が車検のスケジュールありきになっちゃうのが最大のデメリットだよな
部品が入ったから直す、ここ直したいから直す、じゃなくなって、楽しくなくなる

365 :774RR:2017/03/01(水) 22:45:55.14 ID:1svrI2zY.net
なるほどそうですか。現状クラブマンで満足出来てるんで長く乗れる様に整備していきます。

366 :774RR:2017/03/02(木) 01:57:35.08 ID:bR/2NH1e.net
gb400買いかどうか質問させてもらった奴ですが、値段は総額で38万でした。
実はこれが初バイクになるかもしれなくて相談しました。

部品供給はオクとかでなんとかなるもんなのでしょうか?
あと、確認したほうがいい場所があればできるだけわかりやすいように教えていただければ…。

367 :774RR:2017/03/02(木) 02:48:54.71 ID:bR/2NH1e.net
連投すいません。
やっぱり250のが初バイクとしてはいいのでしょうか…。
現在20なんですが、キャッシュで払えるのが大体30万なんですよね…。

一目ぼれして交渉中だけど、車検やら保険やら駐車場代やらを考えると、生活を圧迫してまで今すぐ手に入れたほうがいいバイクなのか…。

368 :774RR:2017/03/02(木) 05:45:59.74 ID:5H0FpaBZ.net
一目惚れしてしまったなら買うべきだ
初バイクに選ぶにはやめた方がいい車種だと思うが
好きな気持ちさえあれば何とかなるw

369 :774RR:2017/03/02(木) 06:38:17.41 ID:TsLxKx+I.net
次に欲しいと思った時には買えない車種だぞ。

370 :774RR:2017/03/02(木) 06:51:26.38 ID:eRDpCIeB.net
ニーハンでも、任意保険の値段が減額されるわけでも無いんで、それから考えれば車検代は微々たるもんだ

無茶な乗り方しないなら、400の方が壊れない

あとは、運だな
これは250のクラブマンでもおんなじなんだがね

371 :774RR:2017/03/02(木) 07:07:25.88 ID:PxQhY0+V.net
>>367
学生さんなら働いたらええやん。
そんな高ないと思うけど?!400の保険で引っかかるなら250勧めるけど欲しいもん買った方が後悔はせんよ。

372 :774RR:2017/03/02(木) 07:41:53.11 ID:/c9kxlnC.net
何となくで選ぶんならやめるべき
バイクって一目ぼれで買うようなもんだ
一目ぼれが続いて250、125、大型合わせて6台持ちだが後悔は無い
迷わず買え

373 :774RR:2017/03/02(木) 08:36:44.23 ID:TsLxKx+I.net
自賠責も4月から値下げだよ。

374 :774RR:2017/03/02(木) 09:07:42.99 ID:RQeUBtBF.net
部品無くてもフレームさえしっかりしてりゃどうにかなるし。
極論すれば、エンジンなんて回りゃ良けりゃ似たようなエンジンならマウントどうにかすればどれでも付くし
ブレーキ流用なんて定番中の定番だしなぁ。
You買っちゃいなYo!

375 :774RR:2017/03/02(木) 10:23:52.61 ID:5H0FpaBZ.net
そこまでやるなら現行の似た様な車種にgb400の外装のっけた方が早くね?w

376 :774RR:2017/03/02(木) 11:18:22.56 ID:Y57QyVIO.net
そこでCB400SSベースですよ

377 :774RR:2017/03/02(木) 11:35:28.48 ID:LNuxFyva.net
GB250→SR400→XJR400→GB400と乗り継いできたけど、

GB250は現行他社の250シングル(エストレヤ、ST250 etc)と比べたらかなり特異なバイクだから、

GB250にこだわりがあってトラブルも覚悟で修理する根性があるなら買えばいいとおもう。


ただGB400に関しては、SR400とかCB400SSと比較して、乗り味とデザインくらいしか変わらないから、そこにこだわりがないなら新らしめのSR400にすべき。

SRなら20万以下でもイイ玉たくさんあるし、車体買って残りの金でカスタムすればいいと思う。


蛇足だが、34PS/7500rpmなんて回さないし、6000rpmでもぶっ壊れそうで怖いから回さない。
そもそも30年前のバイクだから34PSも出てる玉はほぼない。

ユーザー車検なら一時間で終わるし、自賠責込みで2万ちょい。250ccなら自賠責だけ1万ちょい。そんなに変わらない。

378 :774RR:2017/03/02(木) 12:41:23.07 ID:WMWtqh4M.net
任意保険は入っとけよ。

379 :774RR:2017/03/02(木) 13:56:44.68 ID:4aTEb5Vl.net
>>377
乗り味が違ってると大きいと思うけど

380 :774RR:2017/03/02(木) 14:20:40.00 ID:FF/9bgQZ.net
惚れたなら買って維持しろ
GBなら消耗品も高くないし維持も楽な方
俺も二十歳のとき頑張って9R新車で買ったぞ
買ってしまえば何とかなる
気になる所があればその都度ゆっくり直していけばいい

381 :774RR:2017/03/02(木) 19:02:29.70 ID:TsLxKx+I.net
https://m.youtube.com/watch?v=rmgwyQOl6Zk
これ見て決めろ!

382 :774RR:2017/03/03(金) 04:49:46.62 ID:NYm1eGdR.net
皆さんありがとうございます。
上京してる訳もあって、400ではなく250で検討していこうと思います。
sr400や現行クラシック、ルネッサ辺りかなりググってきましたがやっぱりgbに落ち着きそうです。

383 :774RR:2017/03/03(金) 08:48:00.85 ID:UtJzyT5f.net
クラブマンはええで
250にしてはパワーあるしカスタムもまだできるし
心地よい振動も
これは長時間乗ると苦痛になるけど
手に入ったら画像頼む

384 :774RR:2017/03/03(金) 13:08:33.47 ID:COQXCK5C.net
買って後悔はしないだろう。

385 :774RR:2017/03/03(金) 14:10:01.74 ID:+JVyT/h6.net
>>381
随分と卑猥なサムネだと思ったが、オモロイ動画やな。ライダーはみんなアホや。

386 :774RR:2017/03/04(土) 09:28:52.48 ID:U4ucPtkZ.net
クラブマンのエアクリーナーボックスの隙間ってふさいだほうがいい?

387 :774RR:2017/03/04(土) 09:36:11.57 ID:DZeg0//w.net
塞いだほうがいい

388 :774RR:2017/03/04(土) 16:36:14.75 ID:U4ucPtkZ.net
クラブマンなんですが、朝エンジン始動(チョーク)2〜3分で出発。チョーク戻すとエンジン止まるのですかさずアクセルひねって吹かす。アクセル吹かしてれば止まらないけど、アクセル離すと止まる。その状態のまま20分で会社到着。到着してアクセル離すとやはり止まる。

389 :774RR:2017/03/04(土) 16:37:06.16 ID:U4ucPtkZ.net
40分も走ると止まらなくなるんですが、どうなんですか?こういうものですか? 片道20分の通勤で信号待ち中、ずっとブンブンやってます(´ω`) 誰か教えて

390 :774RR:2017/03/04(土) 17:08:02.18 ID:7WonoYIZ.net
>>389
今までより40分早起きして暖気する。

391 :774RR:2017/03/04(土) 17:28:09.10 ID:zJ7+gfUK.net
バイク屋に相談出来ない理由でもあるのか?此処よりは頼りになると思うけど

392 :774RR:2017/03/04(土) 17:34:01.16 ID:anizFNed.net
>>389
アイドリング低いんじゃないの?

393 :774RR:2017/03/04(土) 18:07:43.53 ID:U4ucPtkZ.net
>>390
閑静な住宅街なので、うるさくてエンジンかけてられないです。多分条例違反です。

394 :774RR:2017/03/04(土) 18:19:55.89 ID:U4ucPtkZ.net
まずはクラブマン乗りに聞いてみようかと思いまして。まだクラブマン歴2週間なんですが、やはりこれは正常ではないんですね。安心しました。バイク屋に行ってみようと思います。

395 :774RR:2017/03/04(土) 18:22:44.35 ID:U4ucPtkZ.net
>>392
アイドリングは40分も乗ると1400ぐらいで安定するんですが、それまではアクセルもどすと1000以下までストンです。

396 :774RR:2017/03/04(土) 18:29:25.81 ID:AwfQ4J0D.net
アイドリング回転数を調節するダイアルがあるのをご存知で?

397 :774RR:2017/03/04(土) 18:30:36.62 ID:U4ucPtkZ.net
みなさんのバイク朝イチ、エンジン始動でアクセル吹かさなくてもすぐアイドリング安定するんですか?

398 :774RR:2017/03/04(土) 18:31:25.85 ID:AwfQ4J0D.net
>やはりこれは正常ではないんですね。

いや、みんなそんなもんだよw

399 :774RR:2017/03/04(土) 18:35:36.02 ID:i3Mzo06f.net
夏ならすぐ安定するけど冬はしばらく暖気しないとグズるわ

400 :774RR:2017/03/04(土) 18:43:06.80 ID:U4ucPtkZ.net
>>396
ダイヤルの存在を昨日知りました。4分の1ぐらいしめると信号待ちでアクセル離せるんですが(1400〜1600)、会社に着くころには2000回転以上まで上がってます。(*_*)

401 :774RR:2017/03/04(土) 18:48:47.69 ID:U4ucPtkZ.net
>>398
バイク屋に持っていくレベルじゃないですかね?
先週みなさんにオイルの件で質問したんですが、あの後バイク屋に交換してもらいに行ったんですけど、すごい無愛想で話もロクに聞かない人で面倒くさがられてしまい、自分に合ったバイク屋探しもしてる所なんです。

402 :774RR:2017/03/04(土) 18:52:18.70 ID:U4ucPtkZ.net
>>399
そうなんですか、僕自身 初バイク(免許取って1ヶ月ちょい)でまだ夏も迎えておらず、教習所のCB400とクラブマンしか知らないもので。やはり冬の寒さの影響もあるんですね。ありがとうございます。

403 :774RR:2017/03/04(土) 18:55:54.92 ID:n85KsWLh.net
俺なら迷わずキャブバラして清掃するけど
バラせば何となく原因わかるよ

404 :774RR:2017/03/04(土) 19:03:39.90 ID:U4ucPtkZ.net
>>403
キャブですか。(>_<) 自分でやってみたい。まだ恐い。 いつかは。

405 :774RR:2017/03/04(土) 19:04:00.10 ID:anizFNed.net
>>400
この時期の始動直後はアイドリング低くてエンストもするから
アイドリングを高めに調整して
そのあとエンジンがあったまってアイドリングが高くなったら信号待ちの時にでも低く調整すればいいだけだよ。

バイク屋との付き合いは、整備を自分でするのかバイク屋に任せるのかを決めてからで良いんじゃない?

クラブマンに関してはネットで調べればだいたいの整備方法は見つかるはずだよ。
そんなに難しくもないと思うしね。

406 :774RR:2017/03/04(土) 19:14:57.18 ID:U4ucPtkZ.net
>>405
ありがとうございます。バイク初心者なのでまた質問させていただきますね。出来れば自分で整備できるようになりたいです。

407 :774RR:2017/03/04(土) 19:52:22.03 ID:/MbToXLN.net
冬は1800くらい
なつは1400くらい

安定した回転数なら1500〜1600くらいが適正

408 :774RR:2017/03/04(土) 20:38:04.36 ID:AwfQ4J0D.net
>>406
もしかして女性の方?

409 :774RR:2017/03/04(土) 21:17:05.76 ID:n85KsWLh.net
チョーク引いてエンジンかけて30秒放置
チョーク戻しながらアクセル煽って計1分くらいでアイドリング安定するけどな
冬でも
パワフィル仕様だけど

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200