2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#56【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2016/12/02(金) 20:18:37.96 ID:YsJp58vm.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#55【400TT/500TT/CBX/XBR】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464611510/

368 :774RR:2017/03/02(木) 05:45:59.74 ID:5H0FpaBZ.net
一目惚れしてしまったなら買うべきだ
初バイクに選ぶにはやめた方がいい車種だと思うが
好きな気持ちさえあれば何とかなるw

369 :774RR:2017/03/02(木) 06:38:17.41 ID:TsLxKx+I.net
次に欲しいと思った時には買えない車種だぞ。

370 :774RR:2017/03/02(木) 06:51:26.38 ID:eRDpCIeB.net
ニーハンでも、任意保険の値段が減額されるわけでも無いんで、それから考えれば車検代は微々たるもんだ

無茶な乗り方しないなら、400の方が壊れない

あとは、運だな
これは250のクラブマンでもおんなじなんだがね

371 :774RR:2017/03/02(木) 07:07:25.88 ID:PxQhY0+V.net
>>367
学生さんなら働いたらええやん。
そんな高ないと思うけど?!400の保険で引っかかるなら250勧めるけど欲しいもん買った方が後悔はせんよ。

372 :774RR:2017/03/02(木) 07:41:53.11 ID:/c9kxlnC.net
何となくで選ぶんならやめるべき
バイクって一目ぼれで買うようなもんだ
一目ぼれが続いて250、125、大型合わせて6台持ちだが後悔は無い
迷わず買え

373 :774RR:2017/03/02(木) 08:36:44.23 ID:TsLxKx+I.net
自賠責も4月から値下げだよ。

374 :774RR:2017/03/02(木) 09:07:42.99 ID:RQeUBtBF.net
部品無くてもフレームさえしっかりしてりゃどうにかなるし。
極論すれば、エンジンなんて回りゃ良けりゃ似たようなエンジンならマウントどうにかすればどれでも付くし
ブレーキ流用なんて定番中の定番だしなぁ。
You買っちゃいなYo!

375 :774RR:2017/03/02(木) 10:23:52.61 ID:5H0FpaBZ.net
そこまでやるなら現行の似た様な車種にgb400の外装のっけた方が早くね?w

376 :774RR:2017/03/02(木) 11:18:22.56 ID:Y57QyVIO.net
そこでCB400SSベースですよ

377 :774RR:2017/03/02(木) 11:35:28.48 ID:LNuxFyva.net
GB250→SR400→XJR400→GB400と乗り継いできたけど、

GB250は現行他社の250シングル(エストレヤ、ST250 etc)と比べたらかなり特異なバイクだから、

GB250にこだわりがあってトラブルも覚悟で修理する根性があるなら買えばいいとおもう。


ただGB400に関しては、SR400とかCB400SSと比較して、乗り味とデザインくらいしか変わらないから、そこにこだわりがないなら新らしめのSR400にすべき。

SRなら20万以下でもイイ玉たくさんあるし、車体買って残りの金でカスタムすればいいと思う。


蛇足だが、34PS/7500rpmなんて回さないし、6000rpmでもぶっ壊れそうで怖いから回さない。
そもそも30年前のバイクだから34PSも出てる玉はほぼない。

ユーザー車検なら一時間で終わるし、自賠責込みで2万ちょい。250ccなら自賠責だけ1万ちょい。そんなに変わらない。

378 :774RR:2017/03/02(木) 12:41:23.07 ID:WMWtqh4M.net
任意保険は入っとけよ。

379 :774RR:2017/03/02(木) 13:56:44.68 ID:4aTEb5Vl.net
>>377
乗り味が違ってると大きいと思うけど

380 :774RR:2017/03/02(木) 14:20:40.00 ID:FF/9bgQZ.net
惚れたなら買って維持しろ
GBなら消耗品も高くないし維持も楽な方
俺も二十歳のとき頑張って9R新車で買ったぞ
買ってしまえば何とかなる
気になる所があればその都度ゆっくり直していけばいい

381 :774RR:2017/03/02(木) 19:02:29.70 ID:TsLxKx+I.net
https://m.youtube.com/watch?v=rmgwyQOl6Zk
これ見て決めろ!

382 :774RR:2017/03/03(金) 04:49:46.62 ID:NYm1eGdR.net
皆さんありがとうございます。
上京してる訳もあって、400ではなく250で検討していこうと思います。
sr400や現行クラシック、ルネッサ辺りかなりググってきましたがやっぱりgbに落ち着きそうです。

383 :774RR:2017/03/03(金) 08:48:00.85 ID:UtJzyT5f.net
クラブマンはええで
250にしてはパワーあるしカスタムもまだできるし
心地よい振動も
これは長時間乗ると苦痛になるけど
手に入ったら画像頼む

384 :774RR:2017/03/03(金) 13:08:33.47 ID:COQXCK5C.net
買って後悔はしないだろう。

385 :774RR:2017/03/03(金) 14:10:01.74 ID:+JVyT/h6.net
>>381
随分と卑猥なサムネだと思ったが、オモロイ動画やな。ライダーはみんなアホや。

386 :774RR:2017/03/04(土) 09:28:52.48 ID:U4ucPtkZ.net
クラブマンのエアクリーナーボックスの隙間ってふさいだほうがいい?

387 :774RR:2017/03/04(土) 09:36:11.57 ID:DZeg0//w.net
塞いだほうがいい

388 :774RR:2017/03/04(土) 16:36:14.75 ID:U4ucPtkZ.net
クラブマンなんですが、朝エンジン始動(チョーク)2〜3分で出発。チョーク戻すとエンジン止まるのですかさずアクセルひねって吹かす。アクセル吹かしてれば止まらないけど、アクセル離すと止まる。その状態のまま20分で会社到着。到着してアクセル離すとやはり止まる。

389 :774RR:2017/03/04(土) 16:37:06.16 ID:U4ucPtkZ.net
40分も走ると止まらなくなるんですが、どうなんですか?こういうものですか? 片道20分の通勤で信号待ち中、ずっとブンブンやってます(´ω`) 誰か教えて

390 :774RR:2017/03/04(土) 17:08:02.18 ID:7WonoYIZ.net
>>389
今までより40分早起きして暖気する。

391 :774RR:2017/03/04(土) 17:28:09.10 ID:zJ7+gfUK.net
バイク屋に相談出来ない理由でもあるのか?此処よりは頼りになると思うけど

392 :774RR:2017/03/04(土) 17:34:01.16 ID:anizFNed.net
>>389
アイドリング低いんじゃないの?

393 :774RR:2017/03/04(土) 18:07:43.53 ID:U4ucPtkZ.net
>>390
閑静な住宅街なので、うるさくてエンジンかけてられないです。多分条例違反です。

394 :774RR:2017/03/04(土) 18:19:55.89 ID:U4ucPtkZ.net
まずはクラブマン乗りに聞いてみようかと思いまして。まだクラブマン歴2週間なんですが、やはりこれは正常ではないんですね。安心しました。バイク屋に行ってみようと思います。

395 :774RR:2017/03/04(土) 18:22:44.35 ID:U4ucPtkZ.net
>>392
アイドリングは40分も乗ると1400ぐらいで安定するんですが、それまではアクセルもどすと1000以下までストンです。

396 :774RR:2017/03/04(土) 18:29:25.81 ID:AwfQ4J0D.net
アイドリング回転数を調節するダイアルがあるのをご存知で?

397 :774RR:2017/03/04(土) 18:30:36.62 ID:U4ucPtkZ.net
みなさんのバイク朝イチ、エンジン始動でアクセル吹かさなくてもすぐアイドリング安定するんですか?

398 :774RR:2017/03/04(土) 18:31:25.85 ID:AwfQ4J0D.net
>やはりこれは正常ではないんですね。

いや、みんなそんなもんだよw

399 :774RR:2017/03/04(土) 18:35:36.02 ID:i3Mzo06f.net
夏ならすぐ安定するけど冬はしばらく暖気しないとグズるわ

400 :774RR:2017/03/04(土) 18:43:06.80 ID:U4ucPtkZ.net
>>396
ダイヤルの存在を昨日知りました。4分の1ぐらいしめると信号待ちでアクセル離せるんですが(1400〜1600)、会社に着くころには2000回転以上まで上がってます。(*_*)

401 :774RR:2017/03/04(土) 18:48:47.69 ID:U4ucPtkZ.net
>>398
バイク屋に持っていくレベルじゃないですかね?
先週みなさんにオイルの件で質問したんですが、あの後バイク屋に交換してもらいに行ったんですけど、すごい無愛想で話もロクに聞かない人で面倒くさがられてしまい、自分に合ったバイク屋探しもしてる所なんです。

402 :774RR:2017/03/04(土) 18:52:18.70 ID:U4ucPtkZ.net
>>399
そうなんですか、僕自身 初バイク(免許取って1ヶ月ちょい)でまだ夏も迎えておらず、教習所のCB400とクラブマンしか知らないもので。やはり冬の寒さの影響もあるんですね。ありがとうございます。

403 :774RR:2017/03/04(土) 18:55:54.92 ID:n85KsWLh.net
俺なら迷わずキャブバラして清掃するけど
バラせば何となく原因わかるよ

404 :774RR:2017/03/04(土) 19:03:39.90 ID:U4ucPtkZ.net
>>403
キャブですか。(>_<) 自分でやってみたい。まだ恐い。 いつかは。

405 :774RR:2017/03/04(土) 19:04:00.10 ID:anizFNed.net
>>400
この時期の始動直後はアイドリング低くてエンストもするから
アイドリングを高めに調整して
そのあとエンジンがあったまってアイドリングが高くなったら信号待ちの時にでも低く調整すればいいだけだよ。

バイク屋との付き合いは、整備を自分でするのかバイク屋に任せるのかを決めてからで良いんじゃない?

クラブマンに関してはネットで調べればだいたいの整備方法は見つかるはずだよ。
そんなに難しくもないと思うしね。

406 :774RR:2017/03/04(土) 19:14:57.18 ID:U4ucPtkZ.net
>>405
ありがとうございます。バイク初心者なのでまた質問させていただきますね。出来れば自分で整備できるようになりたいです。

407 :774RR:2017/03/04(土) 19:52:22.03 ID:/MbToXLN.net
冬は1800くらい
なつは1400くらい

安定した回転数なら1500〜1600くらいが適正

408 :774RR:2017/03/04(土) 20:38:04.36 ID:AwfQ4J0D.net
>>406
もしかして女性の方?

409 :774RR:2017/03/04(土) 21:17:05.76 ID:n85KsWLh.net
チョーク引いてエンジンかけて30秒放置
チョーク戻しながらアクセル煽って計1分くらいでアイドリング安定するけどな
冬でも
パワフィル仕様だけど

410 :774RR:2017/03/04(土) 21:52:22.78 ID:g0jQLWtI.net
俺が買ったときはチョークワイヤー固まってた

411 :774RR:2017/03/04(土) 22:19:41.37 ID:fygSMnZm.net
以前乗ってた3型は、エンジンがかかったらその振動で引いたチョークが勝手に戻っていってたな

412 :774RR:2017/03/05(日) 07:56:27.73 ID:rF+QfPGs.net
ネットなんかで質問しても無責任な答えしか帰ってこないのでバイク屋に行ったほうがいい
個人売買で入手したのかなでもホンダウイングなら嫌々でも見てくれると思う
ただ部品が無いのでもし修理に必要な絶版部品があったらバイク屋に詳しく聞いてヤフオクでおとそう
症状的に事故るつまりは生死に関わる可能性があるので面倒臭がらずすぐにバイク屋に見てもらったほうがいい

413 :774RR:2017/03/05(日) 10:53:26.69 ID:mziTjh3P.net
アイドリングスクリュー回して暖気後で1000〜2000の間に調整で駄目ならキャブ詰まってるかもしれないがそこはバイク屋さんに頼んだ方がいい
現物見ないと分からないから

414 :774RR:2017/03/05(日) 11:11:54.37 ID:mziTjh3P.net
>>400
アイドリングスクリュー調整済みなのか。安定時2000なら1500くらいに(もし安定しないなら少し上げてもいい)
これでダメならばホンダドリームに

415 :774RR:2017/03/06(月) 02:47:18.64 ID:qY32XaNZ.net
症状からして完全にキャブやん
アイドリングでごまかしても根本的解決にならんだろ

416 :774RR:2017/03/06(月) 09:24:10.23 ID:2Bg5WRJx.net
同意

基本的にキャブに問題あり
上の方で「うちのもそんなもんだよ」といってる人は壊れてるので納得しないようにw

だけどとりあえずごまかしとけば走るうちはごましとくのも手
暖かくなったらキャブ掃除してみよう!
それまで情報収集とお勉強だね

417 :774RR:2017/03/07(火) 21:50:29.81 ID:kG6yYfCY.net
久しぶりに動かしたらMAX130キロしか出ない。

418 :774RR:2017/03/07(火) 23:29:12.83 ID:IyOkOL8F.net
あんな細いタイヤでよくそんなスピード出せるな。
俺は80キロで怖くなる。

419 :774RR:2017/03/08(水) 09:29:12.86 ID:YdbFrunq.net
俺のは120でヒーヒー言ってる。

420 :774RR:2017/03/08(水) 15:26:43.05 ID:/ioinKja.net
110キロ超えたあたりから空に浮きそうだからそれ以上出したことないな…
3か4くらいで70,80出すのが一番楽しいと思う。

421 :774RR:2017/03/08(水) 16:33:22.36 ID:JiWj3E3V.net
メーター読み150が車体も乗り手も限界です(500)

422 :774RR:2017/03/08(水) 19:21:09.68 ID:9HSEhUCp.net
俺のは140は出るらしい
もちろん聞いた話で
クラブマンは軽いのが怖いな
頑張って走ってる時には横風で吹っ飛ばされる距離が大きい

423 :774RR:2017/03/08(水) 19:44:44.49 ID:dEWQxaCM.net
今日、エアフィルター変えてスキマふさいだら早くなった!! 音も変わった!

424 :774RR:2017/03/08(水) 22:20:11.43 ID:o4oXyOAk.net
うちのも130台までしかでないがこんなもんだと思ってた。
好調なのは150とかでるの?

425 :774RR:2017/03/09(木) 00:28:22.90 ID:OtffIagj.net
うちのは270まで出るで

426 :774RR:2017/03/10(金) 18:07:12.42 ID:XDQUJUBH.net
はいはい、お薬飲んで寝ましょうね〜
寝言は寝てから言わないとダメですよ〜

427 :774RR:2017/03/10(金) 19:34:05.03 ID:BOmakBiF.net
知らんの?
うちのも290までは出るけどな

428 :774RR:2017/03/11(土) 08:54:00.41 ID:cYqGIWo/.net
最近の情弱君はルシファーズハンマーも知らないらしい
あれ入れれば270とかマジで超余裕っしょ

429 :774RR:2017/03/11(土) 09:21:08.53 ID:fzgFpnGO.net
すまん知らんわ、XL600ワイセコが精々だわ(うちの納戸に眠ってる)

430 :774RR:2017/03/11(土) 10:05:39.81 ID:2eIU2k9f.net
情強すげぇな ホジホジ( ̄σ・ ̄*)フーン

431 :774RR:2017/03/11(土) 12:54:49.43 ID:GZwiFTpS.net
じゃあおいらは340

432 :774RR:2017/03/11(土) 15:21:49.37 ID:20JI4IYC.net
色々いじってアレもコレもとなり収集つかず元に戻す…うーん無駄な時間だった。見た目さわるの難しいわ写真だとかっこよく思うのに

433 :774RR:2017/03/11(土) 22:28:36.04 ID:rA0f1XRp.net
俺は(5型)マフラーとタンクだけでとりあえず満足。細身の後ろ姿が好き。

434 :774RR:2017/03/11(土) 23:16:48.86 ID:WKx/Wxiq.net
5型なんだがタンク社外に変えた後純正のをオクにだしたら4万くらいで売れて差し引きで儲かった思い出。

435 :774RR:2017/03/12(日) 12:07:24.24 ID:c2rIYJeo.net
>去年だったか、本田技研の現地法人がGB300TTとかCB650SCR(欧州のとは別
バージョン)とかのコンセプトモデルを彼の地のモーターショウに出していた。 写真で見る
限りなかなかのモノだった。

GB300TT!おそらくレブル300の猿人なんだろうけど

436 :774RR:2017/03/12(日) 14:43:12.49 ID:rWQYq0X3.net
CB300TTな

437 :774RR:2017/03/12(日) 15:41:27.98 ID:iraKsFyi.net
>>433
細いのはええな
アメリカじゃ太いタイヤが過去のものになって細いのに移ってるらしい
そのうち日本も
クラブマンの細さはタイヤだけやないけど

438 :774RR:2017/03/12(日) 19:07:55.93 ID:YLqg4xhf.net
今日バッテリー交換してやった。あんま乗ってないからそろそろちゃんと乗ってやろうかと思う今日この頃。

439 :774RR:2017/03/13(月) 03:29:47.81 ID:4nCPAlZ2.net
あたたかくなるしね^ ^ バイクの季節

440 :774RR:2017/03/13(月) 05:52:42.62 ID:1TCcM3Xg.net
レーダー追尾により自然値0.058μSv/hをはるかに上回るガンマー線が27万円程度の測定器で否が応でも計測され続ける
https://www.youtube.com/watch?v=CtiacppR5dk

9:27人工衛星(確実な部分)
https://www.youtube.com/watch?v=-Ls8O7jjK1A

441 :774RR:2017/03/13(月) 21:36:35.42 ID:MMZpzSCX.net
早く日中の気温が20〜25度くらいにならないかな。しかも晴れて風弱かったら最高だね

442 :774RR:2017/03/13(月) 22:51:16.35 ID:27r8OtcX.net
今日乗ったら、オイル漏れてるのに気付いた。例のカムギヤシャフトのトコ。ズボンの右スソ真っ黒、、、
明日バイク屋行きだなこりゃ。暖かくなる前にキッチリ仕上げるぞ。

443 :774RR:2017/03/13(月) 23:27:16.31 ID:/VG3Hpjy.net
次々に部品が廃番になっているようですが、皆さんどうしてるんです?
自分も乗り換えたいけどさそこだけが心配です

444 :774RR:2017/03/14(火) 01:32:21.83 ID:6fnOJ3vd.net
今の所なくて困った部品はない。5型だけど。

445 :774RR:2017/03/14(火) 08:22:04.33 ID:9RFjvD0Q.net
自賠責切れたら、まだ手に入る部品で整備してモスボール処理して綺麗に保管しようと思ってる
2型だけどね

446 :774RR:2017/03/14(火) 12:33:37.79 ID:7PzZxwKq.net
大丈夫、あと十年も待てば部品貯めこんで自慢してるジジイ達が死んで遺族がオクに放流してくれるからw
それまで待つよろし。

447 :774RR:2017/03/14(火) 14:29:06.61 ID:2/Jf3mY5.net
この車種は販売が長かったから中古車いっぱいあるから大丈夫じゃないかな

448 :774RR:2017/03/14(火) 17:13:36.29 ID:9MQtVu+f.net
あと10年ってのがさらっと出てくるのが凄いよなw
今年発売の新車でも10年後は絶版になっててもおかしくないのに

449 :774RR:2017/03/14(火) 19:57:45.01 ID:9RFjvD0Q.net
ホンダなら、いま販売されてる車種も10年経てば部品欠品で修理困難になるよ

450 :774RR:2017/03/16(木) 14:18:56.71 ID:fCFTy1Oj.net
やっぱ単気筒がいいの?

451 :774RR:2017/03/16(木) 19:21:46.45 ID:isuMEXn0.net
男やからな

452 :774RR:2017/03/17(金) 23:03:14.39 ID:IAjDXPC3.net
GB250の2型をカスタム中でチョークをワイヤー式からキャブレターから直接引っ張るタイプに変えたいのですが、流用できるパーツ知ってる方いませんか?
自分なりにググってみましたが、NSR50のチョークが使えるとか有りましたが実際に取り付けた方の意見があれば参考にしたいです。

453 :774RR:2017/03/18(土) 09:36:07.41 ID:xqkPfxBO.net
今日は朝から押しがけ、そしてこかすという連休初日

454 :774RR:2017/03/18(土) 09:48:40.51 ID:6X80ffTf.net
>>453
がんばれ
なんか良いことあるさ

455 :774RR:2017/03/18(土) 16:44:59.75 ID:xmW8MCi3.net
自賠責4月に切れる
乗り続けるべきかベンリィ110に乗り換えるべきかそれが問題
バイクは絶好調なんだけど

456 :774RR:2017/03/19(日) 05:21:19.97 ID:/ttHJ8OD.net
乗り続けてくれ

457 :774RR:2017/03/19(日) 07:42:18.06 ID:tVu9e3fa.net
こだわりでもないと乗れんバイクやからな
古いし曲がらんし
でもスクーターじゃ物足りなくなるんと違うか?

458 :774RR:2017/03/19(日) 08:24:26.92 ID:PsRPs9s9.net
曲がるだろ
馬鹿みたいに

459 :774RR:2017/03/19(日) 10:49:55.67 ID:vAQuQv4o.net
軽いしな
曲がるのはよく曲がる

460 :774RR:2017/03/19(日) 10:55:16.16 ID:PYdM8hB+.net
セパハンって疲れますか?

461 :774RR:2017/03/19(日) 13:29:23.22 ID:vAQuQv4o.net
セパハンにも色々角度やバックステップの関係で疲れ度合いがある
まあ確実にノーマルよりは疲れる

462 :774RR:2017/03/19(日) 14:54:14.91 ID:IdMrZk21.net
初期型+純正シングルシートのクラブマンってタンク形状や二本出しのマフラーで70
年代〜80年代のBMWっぽくて格好いいと思う

463 :774RR:2017/03/19(日) 17:57:45.76 ID:2b2xO7ki.net
>>460
体幹鍛えれば大丈夫だ
カッコ良さを追求するにはそのくらいの覚悟が要るで
がんばれ

464 :774RR:2017/03/19(日) 18:33:45.32 ID:BFDHf5ge.net
角度調整できるセパハンで腰にこないようにハンドル高くするとカッコ悪いよね。

465 :774RR:2017/03/20(月) 03:35:33.75 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

466 :774RR:2017/03/21(火) 09:32:24.82 ID:shh6pcWO.net
>>464

脚との関係で
ハンドルだけを高くしたらかっこ悪い上に
更に腰に来るよ

467 :774RR:2017/03/23(木) 21:13:45.44 ID:BEyvRcIK.net
バッテリー変えても、たまにセル回らないのって、セルモーターの故障? カチカチとは言ってるんですが。

468 :774RR:2017/03/23(木) 21:49:23.31 ID:f8OiGzw2.net
セルモーターだろうねえ
ブラシ交換してみたら?作業15分だよ。

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200