2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#56【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2016/12/02(金) 20:18:37.96 ID:YsJp58vm.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#55【400TT/500TT/CBX/XBR】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464611510/

826 :774RR:2017/06/03(土) 13:25:26.22 ID:ZTTSF8YN.net
キルスイッチを押されるイタズラにあった。

827 :774RR:2017/06/03(土) 15:09:47.04 ID:lSjpx3iF.net
>>826
駐車する時にキルスイッチとガソリンコックをオフにしないの?

828 :774RR:2017/06/03(土) 15:51:08.06 ID:xdds7kAH.net
キルスイッチのオフはあまり聞かないな

829 :774RR:2017/06/03(土) 17:57:45.81 ID:bVR3iFD5.net
キルスイッチOFFとトリップメーターいじりはイタズラの基本

830 :774RR:2017/06/03(土) 18:16:09.41 ID:U47I/GMK.net
オイルパンに砂糖入れるのとかな

831 :774RR:2017/06/03(土) 20:24:39.46 ID:bVR3iFD5.net
ナンバープレート折り曲げられるとか

832 :774RR:2017/06/03(土) 22:00:51.54 ID:eO9+T85m.net
ハンドルが絞られてたり

833 :774RR:2017/06/03(土) 22:19:10.97 ID:zaKCq4Yc.net
CBR250RRを置いといたらCBR250RRにスリ替えられてたり。

834 :774RR:2017/06/03(土) 23:16:56.24 ID:p9C7q0pT.net
らじばんだり

835 :774RR:2017/06/04(日) 00:12:27.10 ID:phEKOjsZ.net
おれの

http://fast-uploader.com/file/7052058268148/

836 :774RR:2017/06/04(日) 00:38:13.90 ID:QwRHZDjS.net
なかなかカッコイイけど画像が逆さまだぞw

837 :774RR:2017/06/04(日) 07:58:12.38 ID:Tyid1Dk8.net
テールランプとナンバープレートないけど?

838 :774RR:2017/06/04(日) 08:53:08.11 ID:0A2mXuFV.net
田舎じゃ必要ないのよ

839 :774RR:2017/06/04(日) 12:07:08.07 ID:/cHe1+LG.net
いやいや、公道走るなら田舎だろうとナンバーは必要でしょうに。つかタンクのサビサビ?感がまた良いな。やつれた?感とセンス良くまとまって中々にカッコいい。

割とコンドルの逆付け多いよな。俺はトップブリッヂ&セパハンだけどこっちのがあまり見なくなってきた。

840 :774RR:2017/06/04(日) 12:47:13.20 ID:QwRHZDjS.net
マグラのセパハンが歳のせいできつくなってきたから楽そうなセパハン注文しちまったわ

841 :774RR:2017/06/04(日) 19:28:39.43 ID:FFiWDZBH.net
まだ完成前でリアの灯火類は勘弁!

ラットな質感で仕上げてきます

842 :774RR:2017/06/04(日) 19:32:49.99 ID:WnV9mmwP.net
ネズミ?

843 :774RR:2017/06/04(日) 19:36:05.17 ID:aJykA1ZS.net
いや別に罪をいいたてるとかそんなつもりは無いけど流石にテールとナンバー無いのはムリやろって思っただけ、でどんな感じに付ける積りなの?

844 :774RR:2017/06/04(日) 20:17:10.32 ID:FFiWDZBH.net
フレーム切っちゃったから、切った貼ったでステー作ってく
ナンバーがリアフェンダー代わり

845 :774RR:2017/06/04(日) 21:23:57.33 ID:mgq7/cRB.net
それ、なんかよさそう

846 :774RR:2017/06/04(日) 21:42:40.51 ID:wnA1ayTg.net
サービスマニュアルって一万位すんのな。
こんなの無くたっていけるよね?俺様なら。

847 :774RR:2017/06/04(日) 23:09:02.28 ID:/HxaWJxE.net
ラット系にしてはキレイすぎw
まずは全体のバランスとりながらスポンジでアクリル絵の具ポンポン塗るかさびてんねん塗ったら?
マフラーやらメッキの光沢無くさないとね

848 :774RR:2017/06/05(月) 00:03:49.39 ID:tGtDSPj+.net
北海道ツーリングにクラブマン計画中
壊れた時に大変そうだなぁ

849 :774RR:2017/06/05(月) 09:24:58.65 ID:BBcwl5BD.net
上の方で誰か書いてたが、三井の保険なら500キロレッカーしてくれるらしいから問題ないだろ

ガセネタだと思うけどw

850 :774RR:2017/06/05(月) 10:23:50.85 ID:kOnrWrGv.net
ホンダ車は頑丈だから大丈夫だろ

851 :774RR:2017/06/05(月) 20:46:00.54 ID:d4L9XNke.net
>>848
去年嵐の中走ってたら、エンジンかからなくなったわ

852 :774RR:2017/06/07(水) 20:54:03.50 ID:6CBP5egX.net
L型のホイールってアルミ?

853 :774RR:2017/06/08(木) 10:19:13.13 ID:PhMw3hIe.net
まず書き込む前に磁石くっつけてみような

854 :774RR:2017/06/08(木) 21:55:14.33 ID:Gne3hB7F.net
今更ながら塩ビ管ハイスロやってみた
試走したいが週末は仕事で来週は梅雨本番か

855 :774RR:2017/06/08(木) 22:56:03.29 ID:NXxYUMBr.net
今日、雨降ってなかったが 久々にピストン張り付いた。アクセルひねるとエンスト。半クラで回転上げるとモコモコ言ってスピード上がらず。アクセル戻すとエンスト。通勤途中に路肩で処置。案の定ピストン下がりぱなし。エアクリ開けて中指で手マン。やれやれ。

856 :774RR:2017/06/08(木) 23:11:57.05 ID:UJz9Wzjj.net
こういう話聞くと壱型乗ってて良かったと思う

857 :774RR:2017/06/09(金) 18:38:34.07 ID:H0qDbjDV.net
放置してたGB250-4型を走れるようにしたのですがニュートラルでしかセル回りませんでしたっけ?ひさしぶりなもんで忘れてしまった

858 :774RR:2017/06/09(金) 18:52:58.74 ID:x0DnEAB+.net
クラッチ握ってればどこでも
ただサイドスタンドがでてるとニュートラルだけ

859 :774RR:2017/06/09(金) 19:27:31.00 ID:zUZQ9ET7.net
スタンド?スタンドと言ったのか貴様ッッ

860 :774RR:2017/06/09(金) 19:31:13.38 ID:H0qDbjDV.net
原因はサイドスタンドっぽいねランプは消えてるけど内部でおかしくなってるのか‥ありがとう

861 :774RR:2017/06/09(金) 20:15:31.90 ID:1c7LjbLl.net
>>854
調べたら良さそうですね〜
真似っ子したいので実走したら感想とか詳しく教えて下さいm(__)m

862 :774RR:2017/06/09(金) 21:38:23.98 ID:AWi59Jw+.net
>>861
とりあえずいつもの感じで軽く空ぶかししてみたらマフラー外れたのかってくらいの音がしてびびった
実はハイスロでの発進加速で納得いったらスプロケ丁数代えて巡航仕様にしようかと企んでる
回さないやつはクラブマン降りろって言わないでね

863 :774RR:2017/06/10(土) 07:14:10.50 ID:DZ6xnnbX.net
回しすぎてクラブマン降りるハメになった俺がいるから心配すんな

864 :774RR:2017/06/10(土) 12:21:09.59 ID:n/uW40uR.net
回して過ぎて壊れるってレッドゾーン近くまで回したの?

865 :774RR:2017/06/11(日) 09:51:10.91 ID:GsUfAQGL.net
横からすみません

始動してから最初は6速で引っ張っても問題なく高回転まで回るのですが、20分ぐらい走るとアクセル全開にしても6000回転より上に回らなくなります。ニュートラルで全開にすると一気にレッドまで回るのですが症状的に如何でしょうか?

866 :774RR:2017/06/11(日) 09:57:12.41 ID:GsUfAQGL.net
ちなみに最終型のどノーマル40000km車です

867 :774RR:2017/06/11(日) 09:58:43.82 ID:kFPcYDp7.net
取り敢えず基本的なメンテナンスしてみよう

868 :774RR:2017/06/11(日) 10:32:42.68 ID:FFL3Nm9f.net
クラッチが滑ってるとか?

869 :774RR:2017/06/11(日) 10:53:21.30 ID:Bzh59A/o.net
>>868
なんとなくそんな感じがします。。

最終型には初期型のクラッチ周りは使えませんか?

870 :774RR:2017/06/11(日) 13:10:14.50 ID:kFPcYDp7.net
クラッチ滑ってもエンジンは回るやろ、加速しないなら分かるけど

871 :774RR:2017/06/11(日) 13:10:17.09 ID:W+EnFvk3.net
クラッチが滑っても回転は上がるだろ、上がらないのは速度で。

872 :774RR:2017/06/11(日) 13:35:23.76 ID:GsUfAQGL.net
回転が上がらないので速度も上がらなくなるんですよね。
先週気づいたので試運転がてら、今朝も最初は問題なく6速で9000回転ぐらいまで普通に回るんですが、途中からアクセル開けても回転がついてこないので速度が出せなくなりました。
帰宅してからセンスタかけてリアブレーキ踏んだまま1速でクラッチ合わせたらエンストせずにリアタイヤが回ってしまいました。

873 :774RR:2017/06/11(日) 13:36:47.89 ID:GsUfAQGL.net
>>870
そうです。ニュートラルならなんなくレッドまで吹けるんですが加速しなくなりました。

874 :774RR:2017/06/11(日) 13:57:31.24 ID:kFPcYDp7.net
870だが書き方がおかしかったスマン、クラッチが滑っているのであればエンジンの回転はどんどん上がっていくのに対してスピードが上がって行かない。
でもエンジンの回転が上がって行かないって事は簡単に言うとクラッチでは無くエンジンがぶち壊れてますって事。更にリアブレーキもね

875 :774RR:2017/06/11(日) 14:07:37.69 ID:bTmAhTKN.net
前にもいた覚えがあるから過去スレ漁ってみれば

876 :774RR:2017/06/11(日) 14:55:18.93 ID:Q864ca8V.net
>>872
雨や霧の中走ったなら、キャブのバキュームピストン張り付き。
6速9000回転で30分以上とか走ったなら、熱ダレ。
熱ダレするエンジンはピストン周りへたってて、オイル食う。

877 :774RR:2017/06/11(日) 15:12:22.29 ID:W+EnFvk3.net
暖まって調子が悪くなった経験としてはメインジェット関係の異常と、
点火系の不具合ってのもあったな

878 :774RR:2017/06/11(日) 18:40:40.47 ID:ldPESohI.net
タペット調整をお店で依頼したら平均工賃はいくらくらいでしょうか?
最近なんとなくカチカチ音が気になる・・・

879 :774RR:2017/06/11(日) 19:03:41.19 ID:JufW2lPi.net
>>865
燃料タンクのキャップの空気抜きの確認
燃料コック部分のタンク内側のストレーナーがゴミで詰まってないか確認

燃料がキャブに落ちる流量が少ないんだと思う

880 :774RR:2017/06/11(日) 22:09:46.69 ID:XAA1jLX5.net
キャブのフロート内ガソリン捨ててみたら

881 :774RR:2017/06/11(日) 22:48:51.22 ID:GsUfAQGL.net
皆さんの色々な助言を頂き本当にありがとうございます。
まずはキャブから開けてみますので後日また書き込みします。

882 :774RR:2017/06/11(日) 23:48:25.99 ID:/5Xqw/fh.net
まあ基本的なことだけど…

あれこれ楽しようと思わずに一回キャブを全部掃除してみ
驚くほど快調になる、

と思うよ

883 :774RR:2017/06/12(月) 05:55:22.24 ID:himmf7vd.net
>>881
速度の出し過ぎには気を付けなよ

884 :774RR:2017/06/12(月) 19:11:27.78 ID:xcc3XLU6.net
エンジンからオイル漏れてるっぽい。どうすっかな

885 :774RR:2017/06/12(月) 20:11:25.37 ID:iFNzgACC.net
バルボリンvr1入れたら二ヶ月1000kmでニュートラル入りにくくなった。
こんなもんか

886 :774RR:2017/06/12(月) 23:15:57.31 ID:W7su36to.net
どっか壊れてんだろ

887 :774RR:2017/06/13(火) 10:38:09.72 ID:nGRZQ1Ri.net
ガスケットまだ出るのか?

888 :774RR:2017/06/13(火) 12:42:26.70 ID:Qq/EVYX2.net
GB250衝動買いしたった。
多分、批判されそうな色。
走れば良いから気にしないけど。
週末が待ち遠しい。

4型赤フレームに赤タンク。
彗星を気取るつもりはありません。

889 :774RR:2017/06/13(火) 13:00:34.97 ID:ayqGfQjf.net
その色は四型で一番多い色だ

890 :774RR:2017/06/13(火) 13:03:14.16 ID:hiRWRQlp.net
何で批判されると思ったのか分からんけど批判されたそうだから、このど変態彗星野郎おめでとう

891 :774RR:2017/06/13(火) 13:04:48.22 ID:oOFwQUiW.net
自分もオクでGBをIYHしてしまった…
最終型のグリーン…明日届く…
返り咲くGB250ライフたのしみいいいいいいいい

892 :774RR:2017/06/13(火) 16:36:07.54 ID:X9dt5Hsm.net
新参者ですまないのだが、GBオーナーの人の視点から、これからGB250買おうか悩んでいる者へのアドバイスをいただけないだろうか。長文ですまない。

当方はバイク歴10年ほどなんだけど、整備はキャブ洗浄とか腰上少し弄る程度、あとは電気系統チョコチョコってレベル。

それはさておき、何より心配なのは部品供給が絶望的って点で、いい車体を手に入れたところで維持ができないんじゃなかろうか、と心配してます。流用ができる部品ならそういうのをバンバン活用する予定ですが、固有の部品についてはいかがでしょう?

重大なメンテに関しては懇意にしているバイク屋さんがいてメンテするよとは言ってもらえてるはいますが…

それとポジションに関して、以前VTRに乗っていたものの身長180cmあると膝が結構痛くなる窮屈さがあって、GB250も結構キツめなのではないかという心配があります。

893 :774RR:2017/06/13(火) 21:16:07.32 ID:81PBfMeJ.net
180cmでGB乗ると・・・
大人が三輪車乗ってる感じになるかもね

894 :774RR:2017/06/13(火) 21:18:21.76 ID:kcuDO74g.net
>>888
赤カッコいいですやん!僕は、赤4型一番好きです!羨ましい!

895 :774RR:2017/06/13(火) 22:21:01.93 ID:glxVmn/I.net
>>892
エンジン内部の消耗品が廃盤なのが絶望的
他走行距離のGBが多くなってきた今、もう買うのはやめた方がいい
特にカムチェーンガイドが無くなったのは痛い

896 :774RR:2017/06/13(火) 22:32:07.56 ID:81PBfMeJ.net
おおー久しぶりに出たな、カムチェーンガイド君w

>>892
拝読したところ貴殿のスキルなら維持は問題ないと思う。
ただパーツがないのは事実なので、予備エンジンを二基くらいは確保しておきたいですね。
できれば車体もあった方がいいけど、まあ場所との兼ね合いで。

個人的希望的観測だけど…
こういう時代、3Dプリンターを活用していろんなものができるようになったりしてるし、
コストさえ気にしなければいずれ再生部品が入手できるようになる気がしますけどね。

897 :774RR:2017/06/13(火) 22:45:33.72 ID:81PBfMeJ.net
>>892
追記ね。

うちの初期型に限ってなので参考程度ですが、ヤバメのパーツは
・インレットバルブ
・インシュレーター
・パルスジェネレーター
・クラッチロックワッシャー
・オイルポンプインナーローター
・ピストンリング
・キャブのエアーカットバルブ(一応代替品はあるが)

あたりかな?ヤバメってのは純正品が廃盤ってのは当然として、予備エンジンなどからニコイチしようとしても、ダメかも???なやつです。

最新5型ならもっとマシなはず

898 :774RR:2017/06/13(火) 23:38:39.45 ID:P1nSqdiB.net
他車種の流用とか裏技色々あったような気がしたが、その他車種も今や古くてどうしようもないという

899 :774RR:2017/06/13(火) 23:56:03.75 ID:paGKIwfx.net
まぁいよいよエンジン駄目なら他車種の単気筒を載せりゃ良いんだけど・・・
それでクラブマンと言えるかどうかはまた別の話だけどね

900 :774RR:2017/06/13(火) 23:56:48.02 ID:higgxOvh.net
悪いこと言わないからエストレアとかSRとかにしとき。

901 :774RR:2017/06/14(水) 01:34:58.61 ID:WcFAbEdN.net
まあ、値段落ちてるから使い捨てもいいんじゃないの。かなり遊べると思うけど。

902 :774RR:2017/06/14(水) 01:40:16.54 ID:78xhVHQi.net
10年くらい前に調べたとき、3型まではすでにステップまわりの部品が
廃番だった気がする。
よほどいいタマでもないと、維持するの大変だと思うよ。

903 :774RR:2017/06/14(水) 04:37:44.15 ID:xW1CzOT9.net
予備エンジン確保とか廃盤部品ストックとか気にする相場の車種でもないしw
壊れたらオクでゴミ漁って適当に直して乗るくらいの心構えで乗ればいい

904 :892:2017/06/14(水) 09:13:24.54 ID:yqMimRHR.net
みなさんアドバイスめっちゃ参考になります、ありがとう。

やはりというか、パーツはかなりやりくりしないと厳しそうですね。ニコイチくらい余裕!ってくらいじゃないと維持がなかなかっぽいですね。

手間暇惜しまないならまだなんとかなりそうって雰囲気だけど、普通のバイク感覚で手を出すと厳しそう…

余談だけど、バロンに現車確認しに行ったら店員がチェーン店から中古ストックパーツ出しますから割となんとかなりますよ!的なこと言ってたけど、ほんまかいな…

905 :774RR:2017/06/14(水) 09:15:41.25 ID:gsQ/csVZ.net
車体はいっぱいあるし、安いしどうとでもなる
バロンくらいならストックもいっぱいあるだろう

906 :774RR:2017/06/14(水) 09:23:18.58 ID:EzNTpTE4.net
車体パーツなんかはそれで大丈夫なんだと思うよ
問題は定期交換必要な消耗品でしょ
ガスケット類は作ればいいけど、やばいのは
ピストン、ピストンリング、バルブ、カムシャフトとかそういうやつ
といっても何百年も乗る訳じゃないからそこは自分の都合に合わせて準備しとけばOK

907 :774RR:2017/06/14(水) 09:24:30.94 ID:EzNTpTE4.net
予備エンジンだって1万くらいからあるでしょ
程度のいいのは時間かけて探すとして最大の懸案は置き場所ですね
それさえOKなら何の問題もない

908 :774RR:2017/06/14(水) 10:14:52.00 ID:yORkXYVL.net
真の地獄はオクの部品が尽きてから
その前にオーナーは年で死んでるかバイク降りてるから問題無いかw

909 :774RR:2017/06/14(水) 12:33:24.33 ID:WcFAbEdN.net
何年も乗れないと思うと金かけてカスタムしようとは思わなくなった。

910 :774RR:2017/06/14(水) 14:24:44.77 ID:FOSp9yOw.net
そうやって淘汰されていくんやろな

911 :774RR:2017/06/14(水) 20:09:48.36 ID:P0gX3Jps.net
すごくいいバイクなのにな すでに新車で買えるホンダのバイクに欲しいものがない。 終わってる

912 :774RR:2017/06/14(水) 20:43:45.24 ID:DrAnZ2xI.net
>>911
それな
クラブマンに固執してるんじゃなくて現行で乗りたいのが無いから直して乗ってる状態

913 :774RR:2017/06/14(水) 20:44:02.39 ID:C266T0wy.net
空冷でレトロスタイルのカフェレーサーにしたいから
他に選択しないんだよな
SRやエストみたいな非力なエンジンはイヤだし

914 :774RR:2017/06/14(水) 20:49:56.47 ID:0DHLSGen.net
>>911
マジでそれ
実用だけならVTRでもいいんだけど、趣味で乗るんだからそー言うんじゃ無いんだよなぁ
CBRもコレジャナイ感満載だし

915 :774RR:2017/06/14(水) 20:51:51.33 ID:DrAnZ2xI.net
今思うとCB400SSだったかとも思うが買い換えたら後悔してたような気もするし
やっぱし元気なうちはクラブマン手放せないんだろうな

916 :774RR:2017/06/14(水) 20:54:08.82 ID:YB0Qhqw+.net
ホンダ
オマイらが新しく買わんから、古いパーツは廃棄なw
これで、買うだろうw

917 :774RR:2017/06/14(水) 21:00:18.75 ID:0DHLSGen.net
>>916
割とマジでそんな感じじゃなかろうかと邪推してみたり

でも、パーツ供給がアレ過ぎて、もう他メーカーに行くよ
クラブマン駄目になったらね

918 :774RR:2017/06/14(水) 21:04:14.55 ID:AgCU5Sxx.net
まだ盆栽マシンにするには早い

919 :774RR:2017/06/14(水) 21:19:46.41 ID:uQ1FPlgX.net
クラブマンが駄目になったら、もう一台の大型と一つにまとめて
虎ボンネビルとかにしそうだなぁ(フルノーマル並感)

920 :774RR:2017/06/14(水) 21:59:55.51 ID:MUeK3tUq.net
俺は場所さえあればもう一台、CT110が欲しかったんだが
残念ながらあっちも販売ストップしちゃったしな
クロスカブは微塵も欲しくないし

921 :774RR:2017/06/14(水) 22:24:59.56 ID:kcM833hr.net
バイクはもう駄目なんだろ
若い子が乗ってないもの…
バイクは危険、車はエコじゃない!お出掛けの際には公共交通機関で〜

922 :774RR:2017/06/14(水) 23:25:17.97 ID:/zhweoiX.net
レブルの新型出たし、CB223も生産終了したし、クラブマンの新型でないかなぁ〜。 あっキャブで(貼り付かないやつ)

923 :774RR:2017/06/14(水) 23:29:52.79 ID:57TDEGQs.net
クラブマンの新型、欲しいか?名ばかりのガラクタが出来上がるだけのような気がしてならん。俺は無理に残さずこのまま消えるなら消えるで全然構わないんだかな。

924 :774RR:2017/06/14(水) 23:40:29.82 ID:xBzSNDNT.net
>>923
本田技研泰國現地法人のショーモデル「300TT」は恰好良いと思ったが。
TTだからクラブマンじゃなくてツーリストトロフィの後継か。

925 :774RR:2017/06/14(水) 23:52:10.18 ID:DrAnZ2xI.net
>>924
見たけど格好良すぎで何か違う
ネオクラシックでそこそこ走るヤツがいいなぁ

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200