2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#56【400TT/500TT/CBX/XBR】

923 :774RR:2017/06/14(水) 23:29:52.79 ID:57TDEGQs.net
クラブマンの新型、欲しいか?名ばかりのガラクタが出来上がるだけのような気がしてならん。俺は無理に残さずこのまま消えるなら消えるで全然構わないんだかな。

924 :774RR:2017/06/14(水) 23:40:29.82 ID:xBzSNDNT.net
>>923
本田技研泰國現地法人のショーモデル「300TT」は恰好良いと思ったが。
TTだからクラブマンじゃなくてツーリストトロフィの後継か。

925 :774RR:2017/06/14(水) 23:52:10.18 ID:DrAnZ2xI.net
>>924
見たけど格好良すぎで何か違う
ネオクラシックでそこそこ走るヤツがいいなぁ

926 :774RR:2017/06/15(木) 00:09:48.60 ID:tAjgrxLk.net
そう、別に否定はしないけど全然欲しくないんだよな
ターゲットは俺らじゃないんだろ

927 :774RR:2017/06/15(木) 01:39:14.91 ID:m98HzTJh.net
90年代のバイクは最高。クルマも。

928 :774RR:2017/06/15(木) 05:22:46.56 ID:zDSaxpO7.net
自分の青春時代のバイクだからそれがいちばんと考える
現行は受け入れられないのはごく自然なこと
オヤジ連中が古い演歌好きなのと同じ
俺から言わせるとまたその古い曲?みたいな
10〜20代はどんどん流行を取り入れて30〜40代から流行はどうでもよくなりそこで思考がストップ
そして思い出が美化されて青春時代のバイク最高ってのが出来上がるわけだ

929 :774RR:2017/06/15(木) 08:11:36.32 ID:eXE+btyZ.net
MT25が欲しいです

930 :774RR:2017/06/15(木) 09:22:17.70 ID:VkG0K0YV.net
購買行動のベースが「流行」のも昭和の発想だろw
今の消費者はもっと賢いしシビアだよ

あとバイクの場合は排ガスやらなんやら規制だらけになっちゃったのがでかい

931 :774RR:2017/06/15(木) 10:09:39.24 ID:tfnmd0wJ.net
流行あると思うよ
今はSNSであっとゆうまに全国に広がる
昔も今も若者の行動は変わらんよ
昭和とは思考が違うだけで

932 :774RR:2017/06/15(木) 10:17:42.72 ID:tfnmd0wJ.net
平成でもTWが街に溢れたり
流行ってのは何かのキッカケで作られるわけで
漫画で神格化された車種だったり
おっさんの俺は何の興味も湧かなかったがw
GBも何かのキッカケで爆発したり・って無いかw

933 :774RR:2017/06/15(木) 10:36:55.77 ID:oMm8APIX.net
>>930
おいおい流行が昭和って…

934 :774RR:2017/06/15(木) 12:16:03.67 ID:m98HzTJh.net
ビックスクーターブームで少し荒れた様に感じる

935 :774RR:2017/06/15(木) 13:30:46.16 ID:/FTtz1MO.net
バイクの価格のインフレが加速し過ぎたのも大きい
若者の給料が上がってるかというと・・・・

936 :774RR:2017/06/15(木) 14:00:15.39 ID:Kz+cc0v6.net
給料云々もあるけど、スマホで毎月8000〜1万円固定でかかるのが辛いよね
若い頃の給料でこれだったら、そりゃ物も買えんわってなる

937 :774RR:2017/06/15(木) 14:40:26.91 ID:tfnmd0wJ.net
その分、物を安く買えるんだからスマホやパソコンくらい気にならんだろ
昔は近所の店の言い値で買ってたぞ
相場がわからんから従うしか無かったし
今の時代は最安値でポチるだけだし便利だよ

938 :774RR:2017/06/15(木) 17:42:55.22 ID:5rN5cZYb.net
きつい言い方だが、金稼がない工夫しないの若者に何を期待しても無駄

939 :774RR:2017/06/15(木) 19:34:50.49 ID:/FTtz1MO.net
まぁ、
野心を持った若者は少なくなったな
これも情報社会の弊害か、
現実を知り過ぎさせるのも考え物かもしれんな

940 :774RR:2017/06/15(木) 20:23:29.82 ID:x8ue41yx.net
昔は情報がなかったから色々考えてチャレンジしてたけど、今は最初から最高効率だし無駄な事はしないしな
バイクもよほど興味がないと悪い情報だらけだし乗る奴は減るのも当然

941 :774RR:2017/06/15(木) 20:31:50.56 ID:HAWu8qZx.net
まさにその通り。この車体なんていわゆる今時の子にしたらガラクタでしかない、工夫する楽しみを知らない。

942 :774RR:2017/06/15(木) 20:54:07.67 ID:RPAQ6k9e.net
ネットのせいで知ったつもりのガキが増えたよね、やってみなきゃわからないのに

943 :774RR:2017/06/15(木) 20:55:03.24 ID:mz0yb81q.net
ジジイの繰り言は他所でやれよ、今の若い子達はジジイ達のツケ払わされてるだけだからね。
オレは申し訳無くて今の若いもんはなんて口が裂けてもよー言わんわ

944 :774RR:2017/06/15(木) 21:09:32.26 ID:x8ue41yx.net
行動で無茶してた80年代の人は反省しなきゃな
まあ今は他の趣味もいっぱいあるし
スマホゲーの課金とかも凄いんでしょ?
会社の若い子とか毎月1〜2万は使ったりしてるからなぁ
自分ならパーツ買うのにとか思ってしまうけど、向こうからしたら無駄使いと思われてるから一緒かw

945 :774RR:2017/06/15(木) 21:14:01.88 ID:tfnmd0wJ.net
若い人は動画見ながら作業とか普通だしな
俺なんて説明書も読まずに作業をするのに
で、失敗して後悔
こんな無駄な作業って一生忘れないから身に付くんだけどなw

946 :774RR:2017/06/15(木) 21:18:37.13 ID:ZJUTGN30.net
うわ
ここって本当にオッサンしかいないんだな

安心したわw

947 :774RR:2017/06/15(木) 21:25:08.44 ID:4jiQlfWg.net
おっさんと若者の狭間世代(自称)もいるでよ
>>945
誰でも失敗はしたくないし正解を知りたがるのは当たり前の話ではあるが、
正解だけ知ってて、付随するノウハウが薄い傾向は感じたことはあるかもな

948 :774RR:2017/06/15(木) 21:28:57.14 ID:tAjgrxLk.net
たしかに活気のない若者はどうかと思うが、
能無しの癖にたまたま高度経済成長に当たっただけのジジイは100倍ウザイ

949 :774RR:2017/06/15(木) 21:33:54.73 ID:4jiQlfWg.net
高度成長だのバブルだの、それ自分の親父見て言ってるんじゃ(

そういや今年、ボロオフ車のタイヤ交換そろそろ自分でしようかと挑戦したんだが、
リアは1時間かかったぜっ!
やっぱ自分でやってみてコツ掴まないとダメだな
途中で動画拝見に逃げたが、やっていることは変わらず。
もうすこし慣れたらGBも自分で交換するわ(リム傷コワヒ

950 :774RR:2017/06/15(木) 22:19:29.51 ID:BodQbVF0.net
俺がバイクに乗り始めた頃に今の俺に会ってたら間違いなく説教されてる。
ただ絶対に聞く耳は持ってなかった。

今オレ「今時のわけぇのは・・・」
昔オレ「うるせぇ爺だ・・・」

年代なんてそんなもんだろう。

951 :774RR:2017/06/16(金) 01:42:16.57 ID:G04WgbnZ.net
たまたま早く産まれただけで無駄にダラダラ生きて能書きだけは一丁前のおっさんの戯言に付き合わされる若者も大変だわな。
俺もそこそこ良い歳だが今の若い子がどうこうとか思わないし時代の流れや考え方や価値観も昔とは違う。
昔を押し付けるじゃなくて今に合わせる事はしてかなきゃならんのにあーだこーだと面倒なのが多い事。
俺は別にバイクなんて若者が乗らずに廃れても全然構わん。
趣味の多様化なりで淘汰されるもんはされればいいんだよ。

952 :774RR:2017/06/16(金) 03:00:34.71 ID:EJjvIO59.net
スレが伸びてると思ったらジジイ達が長文でキモい会話してるだけかよ吐きそう

953 :774RR:2017/06/16(金) 05:07:42.48 ID:UB5WwZoN.net
GBスレなんてオヤジの巣窟って想像つくだろうに
わかってて見て吐くってよほどのマゾだなw

あー肥溜めだ中見たい見たい
見てオエーなんだこのクセェ肥溜めは
なんでこんなところにあるんだよ吐きそうって

954 :774RR:2017/06/16(金) 05:22:03.23 ID:EJjvIO59.net
うわぁ

955 :774RR:2017/06/16(金) 07:16:21.58 ID:Tzn+wimS.net
価値観も人や時代によって変わるもんさね

だが良い物は良い
クラブマンはそういうもんだと思ってる

956 :774RR:2017/06/16(金) 08:30:53.02 ID:ykymDk30.net
http://i.imgur.com/lkYAmQU.jpg

空気読まずに投下
ジジイは他所で語れや!!
と48の僕が言ってみる

957 :774RR:2017/06/16(金) 08:37:55.37 ID:L90BtiST.net
小僧はオイルクーラー付けてんのか?効果有るの?

958 :774RR:2017/06/16(金) 08:49:27.18 ID:ykymDk30.net
>>957

あると思う、熱くなってるし
先々週榛名へ走りに行ったけど、全くたれなかった
とは言え性能云々よりカッコいいから付けて見たかっただけ

959 :774RR:2017/06/16(金) 09:06:28.66 ID:cfiXsn5s.net
フロントドラムか渋すぎるぜ
こんなん喜ぶのはじいさんw

960 :774RR:2017/06/16(金) 09:26:38.86 ID:dyC6APQm.net
>>956
これ今朝?

961 :774RR:2017/06/16(金) 09:29:06.91 ID:dyC6APQm.net
クラブマン見て大型と聞いてくる人が多い京都
どう見ても中型だろ

962 :774RR:2017/06/16(金) 09:39:22.83 ID:ffwiS8vq.net
そこ定番は2気筒ですか?だろ

963 :774RR:2017/06/16(金) 09:45:31.93 ID:dyC6APQm.net
それは友人に言われたわ
峠行ったらハーレー乗りに速いねぇ、大型?って言われることが多い

964 :774RR:2017/06/16(金) 10:28:03.26 ID:YnHQZluB.net
>>956
オイルクーラーつけるとオイル交換時などのオイル量は増やすの?

965 :774RR:2017/06/16(金) 10:35:45.16 ID:qMVh4tak.net
オイルクーラーは、なんとなく効果があるッ!


…様な気がするためにつけるパーツ


正直あんまり意味がない

966 :774RR:2017/06/16(金) 12:00:11.71 ID:XIxlQLjT.net
他車種でオイルクーラー付けてるけど配管つなげてないw
見えないように配管の先っちょ隠してる

車でもホースをグリルから出してダミーが流行ってた

967 :774RR:2017/06/16(金) 13:15:06.82 ID:4BzDXJI3.net
下道で車の流れに乗るくらいなら、オイルクーラーは要らんが
ぶん回すんなら、有った方が良いね。
でも夏限定かな

個人的には、
一番冷やしたいヘッド周りに風を当てたいから
オイルクーラー取り付ける、定番の位置の場所は嫌だな
まぁ、現実的な位置が限定されるが・・・

968 :774RR:2017/06/16(金) 13:23:41.38 ID:0eAu/O+X.net
なんかオイルクーラー付いてると如何にも速そうなパワーアップ感がハンパないな。エンジンの前に板切れと二本のチューブが付いてるだけでこうも化けるかと。

969 :774RR:2017/06/16(金) 14:01:23.32 ID:ykymDk30.net
>>960
これは先々週の上里PA

>>964
オイル量は当然足らなくなるので最初規定値を入れて、
一回しした後オイルレベル見ながらちょっとずつ足してって
レベル内に納めてる
ちょっと面倒

970 :774RR:2017/06/16(金) 14:39:13.21 ID:dyC6APQm.net
>>969
晴れててきれい
高速乗るの怖くない?まだ一度も高速上がったことない

971 :774RR:2017/06/16(金) 16:23:55.46 ID:GBnOutVX.net
ここの常連さんの内で、俺が一番好きなGBだな
相変わらず綺麗にしてますね〜

972 :774RR:2017/06/16(金) 16:25:43.66 ID:UC7fJYHs.net
数日前からクラブマンのセルがニュートラル状態からかけられなくなったんだけど、原因はなんだろうか?
ちなみにバッテリーは問題なし(新品バッテリーでも同様になる)

イグニッションONでセルを押すとカチッと一度バッテリー近辺にある、セルスターターのリレーの音がするだけ

ギアを1速に入れて押しがけっぽく体重かけてあげた状態だとセルが回る。で、キルスイッチでエンジン切ると同じくカチッしか言わない。クランクに負担かけると同時にセルスイッチ押すとちゃんとかかるんだよね...

973 :774RR:2017/06/16(金) 16:39:55.09 ID:GBnOutVX.net
ヒューズ、スタンド、ニュートラルスイッチ、クラッチレバーのスイッチ、セルモーター本体、あと何かあるかな?

974 :774RR:2017/06/16(金) 16:43:14.22 ID:AL+ttPzC.net
セルモーター掃除してみたら?

975 :774RR:2017/06/16(金) 17:28:22.18 ID:/I9ZMwHF.net
次スレ
【250クラブマン】GB総合#57【400TT/500TT/CBX/XBR】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497601636/

976 :774RR:2017/06/16(金) 18:56:49.52 ID:gkE6M4FS.net
>>972
セルのブラシでほぼ当たりだと思う
部品代3000円くらいだし試してみては

977 :774RR:2017/06/16(金) 19:08:58.41 ID:75YbuNFU.net
パークリとエアーでモーター内部掃除で復活するよ
ブラシも限界まで逝ってたら交換すればいい

978 :774RR:2017/06/16(金) 20:35:59.06 ID:ykymDk30.net
>>970
高速はETC付いてるから大得意
タンデムベルト装着で7歳の息子と首都高湾岸線を走るのが好き
6速の80kmだとハンドル周りに微振動が出るから100km位が楽ちん

979 :972:2017/06/17(土) 07:37:52.90 ID:q5McQ0Bt.net
>>973-977 レスありがとう。
もう4万キロなんで、セルモーターのブラシ磨耗が原因ぽいね
ギアを入れて前後に揺すってセルが回るならそれが原因だとバイク屋にも言われた
掃除してみてダメだったらブラシ交換するわ
サンクス!

980 :774RR:2017/06/17(土) 22:03:20.20 ID:nRUvseL3.net
GB250の最終型を新品のチェーンに交換したんですが適正振り幅に調整するといきなり交換時期の目盛りまで来てしまいます。

リンク数は102で実際に走行した感じ違和感はないのですがこのままでも大丈夫でしょうか?

981 :774RR:2017/06/17(土) 22:48:45.45 ID:sReSISIZ.net
その情報で、大丈夫か?と聞かれると、
大丈夫です、とは答えられません。

なんでだろうね?
アジャスターが流用品だとかかな?
まさかスイングアームが切ってあるとかはないよね

982 :774RR:2017/06/18(日) 05:22:20.28 ID:6FI8714Q.net
スプロケかえてるとか

983 :774RR:2017/06/18(日) 10:09:55.46 ID:wos4gCtP.net
34年モノの純正がパンクする前に、MOSFETレギュレーターに交換したい。
流用してる人いますか?

984 :774RR:2017/06/18(日) 20:48:42.75 ID:HVrCgkLB.net
>>980
DIDチェーンと前後純正スプロケ替えて、メモリ交換位置まで来るのに5万km以上は走ったな。

985 :774RR:2017/06/18(日) 21:50:04.60 ID:j0G4nmAm.net
いきなり交換時期の目盛りまでくるなんてやっぱりなんかおかしいですよね(笑)

スプロケの丁数もフロント14リア38で標準ですしなにもカスタムしてないドノーマルと聞いて購入してますのでスイングアームぶった切ったりもしてないと思います。

自分のやり方が悪いだけかもしれないのでまたよく確認してみます。

986 :774RR:2017/06/19(月) 13:06:22.51 ID:3EdesMQJ.net
>>985
リンク数が間違ってるとか?
新しいチェーンを一度外して古いチェーンと並べて長さを比べて見れば?

987 :774RR:2017/06/20(火) 00:04:55.57 ID:MnVaPCGt.net
エアクリーナーボックス開けると底面がベトベトしてるのってなんでですか? どこからの油?

988 :774RR:2017/06/20(火) 03:11:33.23 ID:3dGQxN8N.net
ブローバイだろ

989 :774RR:2017/06/20(火) 12:03:53.47 ID:c4QGNcmE.net
>>985
コマ数にとらわれず実車に合った長さで切ればいい
タイヤを一番フロント側に持っていって1コマ切れるようなら切る
切る余裕がなければ、それが現実

切ったら戻せないから細心の注意
俺はコマ数なんて数えて交換したことない、実車合わせでしかやったことないよ

990 :774RR:2017/06/20(火) 22:22:47.31 ID:yq61J8tC.net
ブレーキパッドを交換した際の、ローターとパッドの当たりの出しかたってみんなはどんなやり方でやってるの?

参考までに色々なやり方を聞かせてください

991 :774RR:2017/06/20(火) 23:28:32.41 ID:ZWEtCQLp.net
>>990
特になんもしないよ。普通に使ってりゃその内なじむ。

992 :774RR:2017/06/21(水) 00:05:19.69 ID:boWKI/hr.net
埋めますマンが来ました

993 :774RR:2017/06/21(水) 09:16:26.38 ID:RBkYvSEq.net
元祖埋めますマン登場

994 :774RR:2017/06/21(水) 09:17:13.11 ID:RBkYvSEq.net
では埋めましょう

995 :774RR:2017/06/21(水) 09:17:50.07 ID:RBkYvSEq.net
投稿ありませんか

996 :774RR:2017/06/21(水) 09:18:31.55 ID:RBkYvSEq.net
データ補完中

997 :774RR:2017/06/21(水) 09:19:04.64 ID:RBkYvSEq.net
補完しました

998 :774RR:2017/06/21(水) 09:20:01.08 ID:RBkYvSEq.net
お疲れ様でした  

999 :774RR:2017/06/21(水) 09:20:22.90 ID:RBkYvSEq.net
糸冬予  

1000 :774RR:2017/06/21(水) 09:55:45.30 ID:pIOMoYDr.net
おしまい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200