2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-16[AirHead]

1 :774RR:2016/12/10(土) 16:11:41.84 ID:6ZWFtPuf.net
**荒らし・煽りは華麗にスルーの方向でお願いします。**

前スレ
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-15[AirHead] [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435152917/

332 :774RR:2017/05/11(木) 11:32:21.60 ID:oOS4osGV.net
>>329
https://staintune.com.au
こちらですね。知りませんでした。
調べてみます。ありがとうございます。

>>330
ありがとうございます。
お店の方に今一度確認してもらうようにします。

>>331
送料も以前ebayとかで買い物をしたことがあるので、
検討しなきゃですね。

333 :774RR:2017/05/11(木) 13:22:26.69 ID:B09+uCNj.net
おい、おまえら、昔懐かしいボッシュのW7DCがヤフオクに出てるぞ、一本100円だw

334 :774RR:2017/05/11(木) 19:01:43.67 ID:3fSlnKa8.net
>>333
こんな古いの、使い物になるのかよ。

335 :774RR:2017/05/11(木) 19:07:38.20 ID:ogHLUJ5M.net
碍子と金属だからなー、割れるような衝撃、錆びる環境でなければ
紙や石油製品のような経年劣化はないだろう

336 :774RR:2017/05/11(木) 19:36:53.26 ID:bFEesHGt.net
ガラスって流れるんだぜ、液体なんだぜ

337 :774RR:2017/05/11(木) 21:48:59.06 ID:3fSlnKa8.net
入札されてるやん(笑)

338 :774RR:2017/05/12(金) 08:45:13.90 ID:ezve6Gpq.net
俺だったら、その下のW20EPとかW20EXに入札するけどな

339 :774RR:2017/05/12(金) 20:03:47.90 ID:TBvVjdcf.net
硝子 碍子

340 :774RR:2017/05/12(金) 20:47:40.73 ID:xdO264zm.net
友人、5万km走ってるR80を82万で某有名店で購入、販売店曰く
フロントサス、ブレーキOH、腰上、クラッチ交換、ミッションOH、電気系、ダイオードボード、イグナイター、バッテリー、セル交換
このまま、10万kmまで手入れ要らずって言われて買った
購入後あまり乗れなくて4か月後300kmでロッカーアームベアリング粉砕で不動
この店、同じようなロッカーベアリング破損がブログに載ってるけど、頻度多すぎ
オイルに添加剤入れてるけど、それが原因じゃないかと思ってる、店は信者だから違うオイル入れてくれとも言えないって言ってた

341 :774RR:2017/05/12(金) 21:09:12.45 ID:PkL0/bbT.net
>>4か月後300kmでロッカーアームベアリング粉砕で不動

そりゃ放置し過ぎが原因だろww

342 :774RR:2017/05/12(金) 21:45:22.03 ID:6e7EISaw.net
単に何の整備もして無くて売ってる店じゃない?
店名を曝したら?

アレの粉砕って聞いたこと無い、リップが裂けてニードルがオイルパンに
落ちたってのは聞いた事があるけど
数万qでもオイルの添加剤で壊れる部位でも無いと思うな。
リップが逝くのもタペット・クリアランスの調整をさぼった車両で詰んでる時じゃない?
(ガタガタならどうなるんだろう? ってのは知らない)

343 :774RR:2017/05/12(金) 23:17:50.08 ID:GljtLrtp.net
>>340
この値段だとボクサーハウスじゃないな多分
リトモかな関東なら
関西ならエルフか

344 :774RR:2017/05/13(土) 07:33:11.21 ID:McWa7VPP.net
>>343
エルフって、そんな感じのお店なんですか?
今度行ってみようと思ってたので、情報ありましたら教えてください。

345 :774RR:2017/05/13(土) 08:51:40.89 ID:khq26U2E.net
>>340
10年位前、IXL入れてゼファー750のヘッド交換したことある、オイルの成分と反応してゼリー状になって油圧経路塞いだのが原因だった
昔はよくあったらしいが、今は無いはず。

346 :774RR:2017/05/13(土) 12:33:12.72 ID:F/33ZIfe.net
オイル硬すぎてメタルがキュキュキュって言ってタマが縮み上がった事がある

347 :774RR:2017/05/13(土) 19:14:56.87 ID:xYOq5bps.net
>>346
どんな油 80-90とか

348 :774RR:2017/05/13(土) 19:50:50.43 ID:F/33ZIfe.net
20w60はさすがに1月には硬すぎた

349 :774RR:2017/05/14(日) 11:23:37.09 ID:QC/l8h8g.net
1年中15w-50で通すつもりなんだけど、夏場はキツいかな?

350 :774RR:2017/05/14(日) 18:46:13.10 ID:6bTWt2SR.net
15W-20で通年
真夏の渋滞だと30分で125℃を越えるから、その時は素直に休む (たぶん20W-60でも同じ)
15Wは低温の時だから・・・真冬には油圧が上がり過ぎないから良いのでは? と思ってる

351 :774RR:2017/05/14(日) 18:46:39.25 ID:6bTWt2SR.net
15W-50で通年  です。 

352 :774RR:2017/05/14(日) 22:15:02.97 ID:QC/l8h8g.net
>>350,351
ありがとうございます。
カストロールPOWER1まとめ買い(4缶)しました。

353 :774RR:2017/05/15(月) 08:52:41.12 ID:5JwMHiib.net
BMW純正の15w-50、シェルのアドバンス15w-50。2500円ぐらい。
カストロールのPOWER1の15wー50。4リットル缶だと1リットルあたり千円未満。
どれほど違うんだろう。(・_・?)

354 :774RR:2017/05/15(月) 09:50:54.04 ID:dOS2kEK0.net
真夏の渋滞だとエンジンより先に肉体のほうが焼き付く。

355 :774RR:2017/05/15(月) 10:35:17.68 ID:d9qOxGhT.net
エンジンオイルは悩みだすときりがないのでバイク屋推奨のものを通年で使用
ケンドルGT-1® High Performance Engine Oil with Liquid Titanium®
SAE 20W-50

356 :774RR:2017/05/16(火) 15:08:17.56 ID:l62RoO59.net
このバイクで周りの風景を楽しみながら50km/hくらいでテレテレ走るのが好き

357 :774RR:2017/05/17(水) 10:16:59.29 ID:Fq9YIKh9.net
ソレも有りだけど、3500〜4000くらい回しておくほうが気持ちいい、燃費悪いけど

358 :774RR:2017/05/17(水) 12:33:34.89 ID:GBNPKyue.net
北海道はいいぞ〜

359 :774RR:2017/05/17(水) 12:34:29.40 ID:nUPlgtfG.net
>>358
冬。

360 :774RR:2017/05/17(水) 12:35:03.37 ID:GBNPKyue.net
まだ寒いけどねw

361 :774RR:2017/05/17(水) 19:28:47.72 ID:VHH7L05f.net
おいらは九州が好きだ

362 :774RR:2017/05/17(水) 20:51:20.69 ID:sQMnJgpR.net
いっそのこと、日本一周しちまいなよ。

363 :774RR:2017/05/17(水) 22:20:49.38 ID:kHSwAQAm.net
油圧を考えると温まったら3500回転ぐらいをキープできるように心がけてる。

364 :774RR:2017/05/18(木) 12:40:56.49 ID:mSitziDE.net
誤爆した

365 :774RR:2017/05/19(金) 16:58:27.53 ID:UIXVqFjl.net
広島高潤の使ってるひといますか?

366 :774RR:2017/05/20(土) 16:39:42.11 ID:WlTrBLz7.net
こんな昔のエンジンには合わんよ

367 :774RR:2017/05/20(土) 17:36:04.53 ID:8KP+hH7d.net
じゃあ、ひまし油でも使うか

368 :774RR:2017/05/20(土) 23:25:50.39 ID:XPbL7/2P.net
アマリーを薦めておく

369 :774RR:2017/05/21(日) 05:16:42.49 ID:ce75yPfH.net
ホムセンのバルボリン鉱物油で充分じゃないのか?

370 :774RR:2017/05/21(日) 15:06:59.03 ID:V7VKznxi.net
マジで十分。
亜鉛多めでプッシュロッドエンジンに
ぴったり。

371 :774RR:2017/05/21(日) 17:32:15.43 ID:vIpgSTnF.net
ラムコ使い始めて2年目、20Lで7000円位だった

372 :774RR:2017/05/21(日) 20:32:25.95 ID:Dq8/j+P+.net
モノレバーr100rs
燃料コックOリングだけ注文するのもアレなので
誰かサイズ教えてくれませんか?

373 :774RR:2017/05/21(日) 20:55:31.08 ID:3HkQ4r06.net
現行ボクサー乗りだけど、今日2V(ビキニカウルが付いてるネイキッド・車種不明)に峠で煽られたw
あんな古臭いバイクでもそれなりに速いんだな

374 :774RR:2017/05/21(日) 22:23:02.09 ID:w8I2vybB.net
>>373
峠は車種より腕だよ。
腕があっても流してれば遅いし。

375 :774RR:2017/05/21(日) 22:25:22.53 ID:w8I2vybB.net
ごめん、身も蓋も無い事を言ってしまった。
モノサスのR100乗ってるけど見た目と違ってブレーキも加速も結構マトモよ。

376 :774RR:2017/05/21(日) 22:29:43.98 ID:UfwDXSR0.net
2バルブのあのエンジンレイアウトは超低重心でアクセルを開けたときの
コーナーでの安定度は現行ボクサーの比じゃない

377 :774RR:2017/05/21(日) 23:10:01.11 ID:bZKRj5n/.net
>>372
18*1.8
流体がガソリンだから水道用のNBRはダメだよ

378 :774RR:2017/05/21(日) 23:14:29.69 ID:UbWJapmu.net


379 :774RR:2017/05/21(日) 23:37:59.72 ID:cbRfiAWW.net
耐油性のパッキンでないとダメだよ

380 :774RR:2017/05/22(月) 00:08:09.53 ID:U5Pzn0d7.net
>>377
>>379
ありがとうございます

381 :774RR:2017/05/22(月) 08:05:27.38 ID:Fbu2Ake8.net
乗り心地は悪くなるけど、コンチのラジアル履くとコーナリングが更に安定する。

382 :774RR:2017/05/22(月) 09:41:48.17 ID:qeAEiT+B.net
>>372
NBRの2種かHNBRのP-18で代用可
純正をモトビンで買えば送料込みで6.5ポンドだよ

383 :774RR:2017/05/22(月) 15:46:02.28 ID:sXtWZ12j.net
コンチ高いしな。BSのBT45おすすめ。
寿命間近でもハンドリングは、あまり悪くならない。
でも、メッツラーのスポルテッククラシックだっけ?
あれが気になる。履いてる人いたら、インプレ希望。

384 :774RR:2017/05/22(月) 20:35:47.51 ID:Sm5DSiq0.net
>>383
そんなタイヤがあるんだ!知らなかった。
今履いてるレーザーテックは安くて良いけど、次履いてみよ。
コンチも良いけど高いよね。

385 :774RR:2017/05/24(水) 14:24:33.64 ID:VZg7JyQh.net
ハイグリップタイヤを履くと、フレームが負けるよ。

386 :774RR:2017/05/24(水) 16:35:39.60 ID:oRxNn+KN.net
BT45は高性能タイヤと言うよりノーマルタイヤを高次元でバランスが取れてるって感じのタイヤ 安いしおぬぬめ

387 :774RR:2017/05/24(水) 20:20:51.04 ID:JDjl2djj.net
千石さんは、レーザーテックとパイロットアクティブを薦めてるよ。

388 :774RR:2017/05/24(水) 20:26:15.45 ID:n8pypYQD.net
方舟のイエスがか。

389 :774RR:2017/05/24(水) 23:29:24.28 ID:3q0tZkH8.net
BT45って中排気量車用じゃね?サイドウォールがフニャフニャだし
俺はF:1万キロ、R:1.5万キロ持つパイロットアクティブ

390 :774RR:2017/05/25(木) 02:18:18.09 ID:eWWU8QAg.net
どっちにもHとVがあるけど?

391 :774RR:2017/05/25(木) 06:53:33.75 ID:eVRTl6rw.net
>>385
フレームが負けるって、どんな症状?
高速走行時に起こり易い、ステアリングとフレームの連成運動であるウィーブ現象の事を言ってるとしたら、タイヤがハイグリップかどうかより、タイヤの色んな性能が大事よ。

コンチの18インチラジアルなんかハイグリップだけどヨレたりしないぞ?

392 :774RR:2017/05/25(木) 08:18:07.78 ID:zKgj1Jrv.net
>>391
◯道で高速コーナー途中に段差あったりしたら、リアが一瞬よじれるのはっきり解るけどなー
フレーム限界なんだって思ったけど、最近コンチにしたらあまり感じなくなったかも

あんた言う通りウイーブ現象だったのかw

393 :774RR:2017/05/25(木) 09:04:26.69 ID:GwP5WZHS.net
タイヤ選べていいなぁ@R100GSのり

394 :774RR:2017/05/25(木) 09:25:22.65 ID:1UWLMWKR.net
エンデューロ3、アナキー、カルー、AM43、AM44、TKC80
E705、E804、E805  (´・ω・`)

395 :774RR:2017/05/25(木) 09:34:07.29 ID:x8WOMjsy.net
>>392
ノーマルサスだと、コーナリング最中にナヨナヨする時があったけど
オーリンzに替えてから無くなった、タイヤはメッツラー

396 :774RR:2017/05/25(木) 09:38:49.21 ID:1UWLMWKR.net
シャシーじゃなくて、スイングアーム前からハブまでが曲がると思ってる。

397 :774RR:2017/05/25(木) 10:14:20.97 ID:zKgj1Jrv.net
>>396
そうそうそんな感じで捻れを感じる

398 :774RR:2017/05/25(木) 10:47:14.04 ID:zxWIJlBl.net
>>394
チューブレスはすくないのねん(´・ω・`)

399 :774RR:2017/05/25(木) 11:21:21.19 ID:agKhNcgD.net
新興に移った E がヨコハマだったら着けるんだけど。
TW47、48が好きでした (´・ω・`) 

400 :774RR:2017/05/25(木) 23:36:40.54 ID:GyigmwWl.net
メッツラーが人気と思いや、意外とBT45履いてる人が多いってことかいな?

401 :774RR:2017/05/26(金) 08:16:43.37 ID:izSZvDGo.net
レーザーテックってタイヤ減らずに長寿なんだけど グリップ力は低下するわ コーナ−リングが重く感じるようになるわ
で、BT45にしたらスカッとしたよ

402 :774RR:2017/05/26(金) 10:58:06.60 ID:j1en3uaq.net
新品タイヤにしたら、大概スカッとするわな。

403 :774RR:2017/05/26(金) 14:09:41.60 ID:DZZ0ZFG8.net
メッツラ〜のME11履いてるんだけど、160くらいで走ってきると後ろがフラフラするのは、

フレームで色々逃がしてるって事?
タイヤの剛性不足だと思ってたよ。

404 :774RR:2017/05/26(金) 14:11:43.82 ID:my+zqz1F.net
懸架装置の劣化かも。

405 :774RR:2017/05/26(金) 18:30:26.45 ID:0FHccjvX.net
俺もBT45Vもう6年目、そろそろ履き替えないと、、
次も同じでいいや

406 :774RR:2017/05/26(金) 18:54:17.23 ID:BUa51hqs.net
>>388
お前昭和30年代生まれだな

407 :774RR:2017/05/26(金) 19:52:39.48 ID:o53aac8m.net
>>406
千石で、爬虫類の千石先生とイエスの方舟しか思い浮かばん

408 :774RR:2017/05/26(金) 21:36:38.57 ID:izSZvDGo.net
8耐でバイク押してた人?

409 :774RR:2017/05/26(金) 22:43:15.70 ID:BUa51hqs.net
つーか2バルブは超低重心のジャイロ効果で、どんなタイヤでも問題ないんじゃ?
例のサイドスタンドの立ちごけ以外での転倒って聞いたことない

410 :774RR:2017/05/26(金) 22:48:50.83 ID:my+zqz1F.net
>>409
サイドスタンドの例が何のことかわからんけど、
エンデューロ3で砂利道も砂も未舗装路を行く気は無い。

411 :774RR:2017/05/26(金) 23:22:19.57 ID:j1en3uaq.net
>>408
YES。関西で2バルブメインのBMショップやってるらしい。

412 :774RR:2017/05/27(土) 00:15:17.39 ID:sNMIpMoq.net
千石氏は伸介なんかと親しいのがアレだわ・・・

413 :774RR:2017/05/27(土) 20:35:14.20 ID:gAOEiXBa.net
なんだか、BT45の時代が来た予感。ジワジワと人気なのか?

414 :774RR:2017/05/27(土) 21:19:27.78 ID:MY6QlRY3.net
モノサスではBT45Vとミシュランのマカダム50E(今はパイロットアクティブ)が普通だと思うけど?
他にもピレリ・スポーツデーモンとか、エイボン・A26とかもあるよね
GT501とIRCのは・・・あんまり履きたくは無いな

415 :774RR:2017/05/27(土) 22:22:01.49 ID:VCVsbKcG.net
モノサスは履けるタイヤが多くて、うらやましいな。
2本サスは、ブリも45(Vなし)しかないしな。

416 :774RR:2017/05/29(月) 19:23:39.44 ID:Qh8FSUuQ.net
メインスタンドをかけた時、モノサスの方は一般的なバイクのように後輪が上がるけど、
二本サスの方は前輪が上がりますが、どうしてでしょうか?
何か意味があるの?

417 :774RR:2017/05/29(月) 19:59:09.33 ID:rpwSHPCU.net
ガソリンを入れたら下がる

418 :774RR:2017/05/30(火) 13:52:18.58 ID:AIRdn7JW.net
本当かよ?

419 :774RR:2017/05/30(火) 15:40:11.55 ID:TSiLTNzr.net
下がりません。

420 :774RR:2017/05/30(火) 19:36:12.38 ID:YoiMRaeU.net
>>417
嘘つき。

421 :774RR:2017/05/30(火) 22:13:05.76 ID:iTlVvIsa.net
R100GSは給油の途中で前が下がる。 あの瞬間が心臓に悪い (´・ω・`)

422 :774RR:2017/05/31(水) 02:33:29.12 ID:E6+zAPL3.net
タイヤを外したら、外した方が上がるから、
整備の為のバランス・スタンド? って意味では同じだから、
どっちでも良いんじゃね?

モノサスの方がクレードル部の前後長が短いんだっけ?
R65/R45二本サスとかR80STと同じって聞いた

423 :774RR:2017/06/03(土) 17:50:05.67 ID:ZwvG+BRF.net
goobike、 R80の値段ボッタでは?
昨年までは60万が相場だったのに。
まあ、需要と供給の関係ではあるが。

424 :774RR:2017/06/03(土) 18:05:03.83 ID:nY0t/NhS.net
確かに自分が購入した約10年前、相場は60万円くらいだった記憶
他車種も軒並み100万円位まで高くなってる

425 :774RR:2017/06/03(土) 19:55:56.85 ID:W6ErVoNj.net
いつの間にかキャブがオイルでベトベトになってた
ブローバイなんだろうけど燃調が濃すぎるのかな、、
そもそもキャブが汚れるのはエルボとキャブの密着や締め付けが悪いってことですよね?

426 :774RR:2017/06/03(土) 20:28:03.73 ID:ezWHjf1m.net
>>423
買ったんだ。

>>425
エルボは固いからバンドで締めても密着しないと思ってる。

427 :774RR:2017/06/03(土) 20:50:46.94 ID:o+f7cpCR.net
>>425
オイル入れすぎてない?

428 :425:2017/06/03(土) 21:06:21.36 ID:W6ErVoNj.net
バルボリンの1リットルに届かないやつを2つ入れたから入れすぎはないと思います
ディップスティックも最大量の下
リングは前回交換から5000キロ程度ってとこですが、圧縮は少し低くて7.6から7.7バールぐらいです

429 :774RR:2017/06/03(土) 21:14:53.37 ID:ca8LzRe1.net
締め付け不良ダヨ
締め付けの強さより向きやフィッティングを見直して
漏れている場所ソコを最後に締めるとだいたいオイルが染み出すよ

430 :774RR:2017/06/03(土) 21:35:35.59 ID:W6ErVoNj.net
確かに
先にエルボとキャブの接続点を固めてからゴムスリーブを締めてやれば漏れなさそうですね
明日やってみます
ありがとうございます

431 :774RR:2017/06/04(日) 08:54:47.79 ID:J3c9e3fT.net
何故か専門店の方が値段は良心的だよな。その後の整備のこともあるし、ただ売るだけの店よりいいよな?

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200