2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-16[AirHead]

1 :774RR:2016/12/10(土) 16:11:41.84 ID:6ZWFtPuf.net
**荒らし・煽りは華麗にスルーの方向でお願いします。**

前スレ
[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-15[AirHead] [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435152917/

513 :774RR:2017/06/23(金) 22:52:39.20 ID:SQc4F6FN.net
爺さんホンダの話は(゚听)イラネ

514 :774RR:2017/06/24(土) 00:34:36.40 ID:cOKXEtMr.net
>>513
そりゃどうも失礼でした

515 :774RR:2017/06/24(土) 19:44:17.33 ID:B3Sc/LuC.net
ツインマックスでかっちり同調を取ったらなんとなく走り出しのトルクが減ったような気がした。
その代わり温まっていればまたがったまま足漕ぎで勢いを付ける程度のスピードで押し掛けできるようになった。

516 :774RR:2017/06/27(火) 09:07:43.80 ID:UjJiwBAA.net
>>512
GL500なんてあんまり見ないから参考になったよ

517 :774RR:2017/06/27(火) 18:39:13.27 ID:QKbW+S28.net
職人に同調を取ってもらうとまるで別バイクだ

518 :774RR:2017/06/27(火) 23:36:01.28 ID:FENm6DtA.net
>>503 アクリルサンデーでr100rsのスクリーン治せましたよ
修理跡を隠のにカーボンシート貼るのはどうだろう

519 :774RR:2017/07/03(月) 11:58:44.69 ID:lbLVycAu.net
何も100gsでやることないのに
つかそんなに積むなら荷物減らせよと
http://i.imgur.com/Xd8nTpP.jpg

520 :774RR:2017/07/03(月) 16:40:56.40 ID:NypBDhKi.net
すべて野宿の日本一周かな、GSだったら半月でイケるでしょ

521 :774RR:2017/07/04(火) 13:20:38.07 ID:xhOhrKJ6.net
燃料フィルターを付けてるせいか燃料がキャブのフロートボウルに落ちないことがよくあるのですが、プライマーポンプや電磁ポンプを入れてる人っていますか?
ちなみにタンクのコートは後のトラブルをよく聞くので、年に一度ぐらいのペースでガソリンを抜いて乾燥させるのが良いと考えてます。

522 :774RR:2017/07/04(火) 19:19:05.52 ID:ZL9xum02.net
他の所で詰まってんじゃないの?

523 :774RR:2017/07/04(火) 19:25:04.01 ID:K7j0kXeA.net
キャブへの配管を外した状態でコックをONにするとかで
原因をちゃんと調べてから対策をするのが普通では?
タンクキャップを外したら、ドバーって出る場合もある空気孔

524 :774RR:2017/07/04(火) 21:33:15.32 ID:ZsXCa7o7.net
燃料フィルターがふん詰まりとか

525 :774RR:2017/07/04(火) 22:13:44.84 ID:LDq0j+lX.net
>>521
危うい知識でバイクを触って、壊すタイプの人っぽいです
余計なことは考えずバイク屋さんに持ち込まれたほうが良いような気が

526 :774RR:2017/07/05(水) 09:43:36.22 ID:ZDOHnmZw.net
(・∀・)つ 生兵法は大怪我の元

527 :774RR:2017/07/05(水) 15:19:40.80 ID:MKjOyskM.net
ポンプw

528 :774RR:2017/07/05(水) 21:14:54.74 ID:HxdnT0Fr.net
>燃料フィルターを付けてるせいか
うん
>燃料がキャブのフロートボウルに落ちない
うん
>プライマーポンプや電磁ポンプを入れる
うん?

529 :521:2017/07/05(水) 22:20:59.54 ID:Ga7C5O0l.net
キャップは外しても駄目でした。
まずはフィルタを外してみます。
フィルタの圧損分をポンプで稼ごうと考えたんですが、そもそもストレーナで濾せてない時点でダメですね。
失礼しました。

530 :774RR:2017/07/06(木) 00:04:25.77 ID:D9yMMa9Q.net
>>529
燃料コックは?

531 :774RR:2017/07/06(木) 00:18:06.21 ID:rWU9bj6Z.net
コックの部分でホースを外してみれば? 
普通なら勢いよく水平に、
真下に垂れる様なら詰まってる。

532 :774RR:2017/07/06(木) 00:20:41.95 ID:rWU9bj6Z.net
モノサスのね。
2本サスの出口が真下になってのは・・・
持ってないから、どんな出方をするのかは知らない。

533 :774RR:2017/07/06(木) 09:28:16.86 ID:KxVJBsm/.net
流れ出てくればOKって事

534 :774RR:2017/07/06(木) 12:26:43.82 ID:tpyvzRJb.net
流れてこなければ、コック清掃か交換で解決!

535 :774RR:2017/07/07(金) 21:13:13.56 ID:WTuXPr7+.net
はじめにコック外してみれば

536 :774RR:2017/07/11(火) 12:14:52.76 ID:+T4cAZW4.net
今日から私はいい女♪

537 :774RR:2017/07/12(水) 19:06:50.00 ID:w5oCD2dx.net
おいらのコックを・・・

538 :774RR:2017/07/12(水) 20:00:00.34 ID:wwpYJebV.net
コック組み立て大変だよね
塩ビ管に切欠きして使ってる

あと燃料コックのストレーナーって必要か?

539 :774RR:2017/07/12(水) 22:11:23.54 ID:i5szlQhn.net
沈黙の・・いや。タンクの中の縦長の網なら、あったほうがいいと思う。ゴミが止まってた

540 :774RR:2017/07/13(木) 12:06:39.29 ID:kBg4KjHQ.net
燃料コックを分解したのなら、あの指サック網の構造を知ってるんでしょう?
それでも外付けのストレーナの必要性が理解できないの?

541 :774RR:2017/07/13(木) 15:05:19.64 ID:mqptLBvF.net
ちゃんと整備すれば外付けストレーナーは不要でしょ
必要性なんて書くと、付けなきゃダメみたいに騙される人がいるから止めてほしい

542 :774RR:2017/07/13(木) 15:07:56.34 ID:1Y9/qwa2.net
>>541に同意。
20年つけてないけど不具合は無い。

>>540
書くなら暈さず具体的に。書かんでもええけど

543 :774RR:2017/07/13(木) 16:07:22.70 ID:kBg4KjHQ.net
完璧な整備を連続してできてる。 そして判らないなら そのままで良いじゃない?
20年、問題が無いんでしょう?

544 :774RR:2017/07/13(木) 16:10:59.80 ID:2M3TBWfH.net
樹脂タンクだから追加フィルターつけてないや

545 :774RR:2017/07/13(木) 16:32:26.85 ID:7hJYYVHY.net
いじり壊してる人が多そう

546 :774RR:2017/07/13(木) 20:57:35.77 ID:OfS/0uQ5.net
純正タンクの錆止め塗料が剥がれてくるとやっかいだな
リトモのFRPタンクいいんだけどサイドカバーつけられないみたいだし。

547 :774RR:2017/07/13(木) 21:26:13.02 ID:eKXARtzf.net
タンクシーラーはいろいろあるけどあの塗料をもう一度塗り直すという方法は無いのだろうか

548 :774RR:2017/07/13(木) 21:56:02.35 ID:ua8zI9Wk.net
コックの清掃は定期的にやってる。茶色のコーティングはやっぱり少しずつ剥がれてるから、フィルターは追加した。

549 :774RR:2017/07/15(土) 20:08:40.73 ID:7dApKxPw.net
俺はデブコンで再処理した

550 :774RR:2017/07/16(日) 07:15:51.30 ID:PF9qfF3y.net
毎年夏場は、アンダーカウル外してたけど、面倒になってきたので今年から止めた

551 :774RR:2017/07/16(日) 11:30:43.18 ID:cmw9JT5H.net
R nineT 試乗してみたけど、シリンダーが上にあがって狭くなってるので
やじろべい効果殆どないのね・・・

552 :774RR:2017/07/17(月) 22:50:15.28 ID:zCx5WCNn.net
>>551
同感。見た目に惹かれて試乗したけどガッカリ感が半端ない。自分のR100トラッドと比べて良い所があまり無い気がした。
ちなみに水冷RSは全域パワフルで良かった。
水冷R9Tなら良いんだろうなぁ...

553 :774RR:2017/07/18(火) 10:43:56.35 ID:I5wVQxm6.net
あれは見た目でしょ。

554 :774RR:2017/07/22(土) 08:16:37.23 ID:Av82tFrb.net
アンダーカウル外したくらいでは、さすがに気温33度だとキツイ
しばらく昼間走るのやめようと思う、今日のこのごろ

>>550
10分少々で付けたり外したりだから、さしてメンドウではないかな
あ,ワシのバンパーはもともとついてないからか

555 :774RR:2017/07/22(土) 19:54:33.63 ID:DTuPfkGU.net
気温35度でもハーレーと違ってビキニカウルなら
すり抜けできる渋滞程度ならなんとか走れる

556 :774RR:2017/07/22(土) 19:55:23.70 ID:sdbZQcdb.net
熱に強いオイルを…

557 :774RR:2017/07/23(日) 20:34:29.25 ID:EBnUNWsW.net
おれ、今春から増量してるので炎天下の夏が楽しみ

558 :774RR:2017/07/24(月) 12:59:02.74 ID:qw3OGJqN.net
しかしマジで( ・∀・)イイ!!バイクだわ

559 :774RR:2017/07/24(月) 15:37:38.26 ID:JaB0iQP0.net
まあ、ドイツ版スーパーカブみたいなもんやで

560 :774RR:2017/07/24(月) 16:55:06.63 ID:056ekqDc.net
修理できちゃうおかげで乗り換えるタイミングがない

561 :774RR:2017/07/24(月) 20:22:53.24 ID:LRdAk5H2.net
スーパーカブのエンジンを10倍にして2個水平にブーン♪

         /⌒ヽ
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        | BMW/       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ

562 :774RR:2017/07/25(火) 18:55:04.55 ID:y8Qgf3ch.net
正直、クラッチレスが欲しくってNC探してけど
自分のR80乗ってしまうと手放す気が無くなる

563 :774RR:2017/07/26(水) 14:16:52.43 ID:rTVSNyix.net
R100乗ってると実用車過ぎてNCで良いんじゃね?ってなるけどNC乗った事無いし乗ったらクソつまらない!ってなりそう。

564 :774RR:2017/07/26(水) 14:18:21.03 ID:rTVSNyix.net
あ、チェーン駆動はメンテ面倒だからダメだったw

565 :774RR:2017/07/26(水) 20:37:13.40 ID:EcTa0RTJ.net
いや、NCは凄いバイクだぞ
完全な無味無臭で褒める所もケチをつける所も無い
外装や作りの安っぽさは実際安いんだから文句など出まい

566 :774RR:2017/07/26(水) 22:10:00.95 ID:BecUSmDV.net
良いバイクだと思うよ
少なくとも俺のポンコツよりは快適で安全だと思う
まずちゃんと始動できるところが偉いw

567 :774RR:2017/07/27(木) 08:44:03.57 ID:ZVkZ/wj5.net
R80乗りだが、一発目のセルで起動しないと泣きが入る
その点FI車は優秀だね、苦も無くエンジンがかかる。

568 :774RR:2017/07/27(木) 21:46:34.60 ID:sWMyme1s.net
デンソーセルにすれば解決

569 :774RR:2017/07/27(木) 23:16:08.85 ID:8H79Vrql.net
NCが名車でもまったくコケる気しない!このブーン感は味わえないおー

         /⌒ヽ
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃
         |BMW/       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ

570 :774RR:2017/07/28(金) 06:46:39.91 ID:ErIplWZW.net
ツインプラグ化オススメ
始動性向上巧くするとキックで始動する
赤城大沼湖畔でセルが突然死したオレのGSがキック始動で帰ってこれた
キックアームとツインプラグのおかげ

571 :774RR:2017/07/28(金) 07:16:22.91 ID:00Uf4Lxm.net
ツインプラグなら冷機時もチョーク使った押しがけも簡単にできるのかな?

572 :774RR:2017/07/28(金) 08:29:53.95 ID:ErIplWZW.net
着火性は良くなるからあとはアイドリングを巧くレーシングしてあげて温める

573 :774RR:2017/07/28(金) 10:24:03.02 ID:QeNrLC2P.net
そんなことより基本的なメンテのほうが大事な気がするけど

574 :774RR:2017/07/28(金) 11:14:03.58 ID:PbphOlTr.net
それな

575 :774RR:2017/07/28(金) 12:29:48.73 ID:x+b2LElH.net
ツインプラグ化しなくても、一年中キックで掛かるし。
キックの仕方か、キャブとかエンジンとかに原因あるんじゃ?

576 :774RR:2017/07/28(金) 13:09:52.31 ID:PdSzvfav.net
100GSの悪口に聞こえる

577 :774RR:2017/07/28(金) 18:23:35.40 ID:XhT3r6U+.net
俺のパリダカはキックで掛かる
ただし初爆を失敗するとむり

578 :774RR:2017/07/29(土) 09:17:54.08 ID:0jqsvP1f.net
一年半前にストリップしたRS手に入れた
元に戻そうと外装をオクをで落とし続けて、やっとで全部揃った
ただ、全部色があってないんだなコレ

579 :774RR:2017/07/29(土) 09:42:26.27 ID:z6HediNE.net
塗るポ

580 :774RR:2017/07/29(土) 10:21:56.52 ID:FuRZLc6B.net
これじゃない感が逆に新しいかもしれん
とりあえずそのまま着けたら>RS

581 :774RR:2017/07/29(土) 20:46:19.97 ID:cqSlDpyQ.net
ツインプラグの下側のプラグっていつもベショベショだってね

582 :774RR:2017/07/29(土) 21:39:36.70 ID:+pS+3eJK.net
電気工事に失敗しとるね

583 :774RR:2017/07/30(日) 10:52:53.24 ID:3HYYbmrQ.net
R80欲しいが、なかなかタマが無い。

584 :774RR:2017/07/30(日) 22:36:26.66 ID:GH03crkN.net
緩燃焼で良いことあるの?

585 :774RR:2017/07/31(月) 15:55:08.42 ID:wbpO6g2t.net
goobike でのR80、手が出せない価格ですね。

586 :774RR:2017/07/31(月) 17:18:38.70 ID:lulOBd+k.net
なにこの高値・・・
これからどんなトラブルが出るか分からない車体に100万は出せないな
10年前に購入したときはワンオーナーディーラー車、車検二年で60万だった

587 :774RR:2017/07/31(月) 17:57:56.82 ID:NbpP1Ves.net
>>585
そんなことないですよ。
現行の200万円超の7バイクが売れてるんだから、手が出せない価格じゃない。
金がある人が欲しいと思えば買うでしょ。

588 :774RR:2017/08/01(火) 00:12:19.07 ID:Plw0RfKA.net
某店に4万キロ代各所オバホ済みで50万のハチマルがあったよ。欲しいが置き場がなぁ。

589 :774RR:2017/08/01(火) 07:37:12.11 ID:MBSO+yFW.net
>>588
良ければ教えてください

590 :774RR:2017/08/01(火) 19:47:47.66 ID:G0m7M2VP.net
埼玉のAMSフジイね。そこそこ綺麗な車体だったよ。R80希望なら、行けるなら見に行っても良いと思う。

591 :774RR:2017/08/02(水) 08:49:48.56 ID:L9XYzimM.net
>>590
とっくに売れてる

592 :774RR:2017/08/02(水) 20:13:15.91 ID:ePCjgOKe.net
気張って、別冊オールドタイマー買ったけど、中身は別冊モーターサイクリストの自慰行為だった

593 :774RR:2017/08/02(水) 23:08:02.38 ID:yFHn8MiU.net
何で今さら80人気なんだろ
良くも悪くもでっかい版スーパーカブですが
まあ、まったく気を使わないで済むのは助かる

594 :774RR:2017/08/02(水) 23:39:15.22 ID:HLcxRk3A.net
80人気なん?100より人気?

595 :774RR:2017/08/03(木) 00:26:38.38 ID:Ad+GLebl.net
80GSの復刻版というかモドキだけどRnineT Urban GSなんて
出してるな

http://www.marutomiauto.co.jp/100040973

596 :774RR:2017/08/03(木) 00:44:07.28 ID:SxJHpGFO.net
いいね!ウィッシュリストに追加しておこう

597 :774RR:2017/08/03(木) 08:45:35.93 ID:kYoO7zrW.net
80はギア比の関係で気持ちいいんだよね、振動も少ないし
65は振動がより少ないけど、250ccみたいに回転上げて走らないと前についていけない

598 :774RR:2017/08/03(木) 11:05:59.07 ID:obLlF6Af.net
100はタマが無い
(モノサスのR100RSはあるが、ネイキッドのトラッドは無い)、
どっかのベースがR80ベースで改造してるのを見て、R80最高!
とかじゃない?

599 :774RR:2017/08/03(木) 11:34:52.96 ID:sZLvxCqg.net
個人的には、R100RSの巨大なカウルは避けたい
R80のビキニカウル付が、R90Sを彷彿とさせ好み
(R100S, R100CS, R100T よりも入手し易い)

600 :774RR:2017/08/03(木) 11:53:28.61 ID:9Ookhf5i.net
r80トラッドからR100GSPDに乗り換えたけど
近場だけならr80でもいいんだが遠出するにはちょいと厳しい

601 :774RR:2017/08/03(木) 13:19:20.80 ID:9vT5vIPn.net
R100R(MYSTIC)って何気にいいバイクだと思うんだが、あまり話題にならないね

602 :774RR:2017/08/04(金) 01:17:41.51 ID:Oy/a0enD.net
>>601
基となったR100Rオーナーです。
購入後直ぐにミスティックが出て低いハンドルやシートカウルに憧れましたが、今となっては自分の遣い方や様々な意味でR100Rで正解でした。
あくまでも私個人の主観ですのでミスティックのオーナー様へ他意はありません。

603 :774RR:2017/08/04(金) 02:04:39.55 ID:wlECixTS.net
>>601
日本ではどっちも売れた台数が少ないから、そもそも話題性が低いと思う
(良いバイクかどうかってのとは別の問題)
 ステムは上もボルトでサスに固定、R80/R100のペラの鉄板と違って厚いアルミ
リアがパラレバーでコーナーでの自由度が高いけど、
アップハンドルって事もあって、典型的なBMW・2Vオーナー(除くGSオーナー)
からの評価は低いと思う。

604 :774RR:2017/08/04(金) 02:34:52.86 ID:MFMb3Rq6.net
R100トラッドだけど、ハンドルも最初は低く遠く感じたけど長距離ツーリングがほとんどなので
逆にこのポジションが馴染んじゃった

605 :774RR:2017/08/04(金) 11:10:51.26 ID:cRfc6Drz.net
赤のミステ乗ってたよ、モノレバーや2本サスに比べると重たいんだよね
カタログ数値はあんまり変わらんけど
パラレバって事もあるかもしれないけど、ケツが重い感じ
完成度が高いのか、飽きるのが早かった

606 :774RR:2017/08/05(土) 23:07:26.31 ID:capOzDn/.net
業者に頼んでR80のビキニカウル付き探してもらっているけど全く見つからない

607 :774RR:2017/08/06(日) 07:37:05.95 ID:ydevI7g1.net
発売は大昔だもんね

608 :774RR:2017/08/06(日) 09:53:53.97 ID:K+mqdcFf.net
ビキニカウル後付けすれば

609 :774RR:2017/08/06(日) 10:29:22.10 ID:Uzs8JUgm.net
普通はそう考えるよね。
社外品で安いのもあるし
Cockpit 'S' fairing kits and fittings
ttp://www.motorworks.co.uk/vlive/Shop/Parts.php?T=5&NU=15&M=20&Ct=UA&SbCt=BA_15_20_UA_20

610 :774RR:2017/08/06(日) 15:12:19.63 ID:Ep/8vZKw.net
R80自体がないだろw
あきらめてR100RS買ってカウル引っぺがして20マソぐらいかけて
ビキニカウルつけるしかないんじゃね?

611 :774RR:2017/08/06(日) 16:53:11.32 ID:dZsnKJ7B.net
40年程前、R100RSが登場した時、近未来的なフルカウルに憧れました。
年取った今、R80やR100トラッドのオーソドックスなスタイルが好ましいです。

2015年春、R80ビキニカウル付が入手出来たのは幸いでした。
入手以来、22,800q程走行、大きなトラブル無しです。
でも何時壊れるか不安と期待で楽しんでいます。

612 :774RR:2017/08/06(日) 18:41:48.98 ID:K+mqdcFf.net
自分のR80処分したってバイク王買取実相場20万
オク出しても、30万位だったら貧乏人が寄ってくるけど、60万以上じゃ売れないし
これまで手掛けて来たパーツと手間考えると馬鹿らしくなってくるから、売る気は無い
ツボは押さえてるので後3万km位はトラブルはない筈w

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200