2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part35【トリシティ】

1 :774RR(ワッチョイ d7b3-drn7):2016/12/13(火) 19:37:48.32 ID:JGx4HZsv0.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)


▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

トリシティ155  453,600円(本体価格420,000円) 発売日:2017年1月20日予定


■スレ立て時の【本文の一行目】に
■「 !extend:checked:vvvvv::」
■を入れるとSLIP(固定ID)が表示されます


■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part34【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479773287/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

303 :774RR (ワッチョイ 39a3-D96a):2016/12/19(月) 23:28:45.77 ID:w48+QHsE0.net
250ccのスクーターってもう新しいの出ないのかな

304 :774RR (ワッチョイ 79b5-jFiT):2016/12/19(月) 23:43:22.36 ID:BkTwgfLf0.net
>>298
マママママジかッ…ウチは連絡すら来ねーヨ。
黒選んだのがマズかったかなぁ…

305 :774RR (ワッチョイ e009-RGjx):2016/12/20(火) 00:24:42.81 ID:hkr/CkwK0.net
トリ155ってちょいとチューンすればすぐにトライク登録できないかな?
でも、ナンバーの見た目一緒だからややこしいな。
目的は二輪通行禁止道路の通行。
通勤経路に二輪通行禁止があって不便なんだよな…

306 :774RR (ワッチョイ 3558-rGAC):2016/12/20(火) 00:31:45.30 ID:V/Y5ypPW0.net
>>305 新しい奴でてきたなw
今まではトリシティ125をトライク登録して、自動車専用道路や高速走ろうって趣旨だったw

自動車専用はも高速もはじめから乗れるトリシティ155をトライクにして2輪車通行禁止を通りたいなんて強者がもうわいたかw
答えは簡単できるよ
トリシティ125でもトリシティ155でもできるよ
トライク後の法規はまったく同じになる
違うのはパワーだけよ
それ聞いてやるなら125と155どっちがいい?

307 :774RR (ワッチョイ 415c-f0Z7):2016/12/20(火) 05:08:04.79 ID:rwtu5eD80.net
木曜日に登録出来る、ってバイク屋から連絡。取りに行けるのは土曜だけど。

308 :774RR (ワッチョイ 9ee0-3Pgg):2016/12/20(火) 06:30:38.54 ID:s3mK1KW00.net
発表直前に納車されたが
155の最低地上高が40ミリ程度上がってるのを知って
即契約したよ。
パワーなんかよりココがツボの人いるよね?

309 :774RR (オイコラミネオ MM34-XRoY):2016/12/20(火) 07:15:49.69 ID:6efDBiDQM.net
フロント小物入れにケース付きNexus5は
なんとか入って蓋が閉まりました
中で充電までは確認できませんでしたが
厳しいかも

あとナンバー灯だけ黄色かったような気が
うろ覚えですが

310 :774RR (ワッチョイ f720-f0Z7):2016/12/20(火) 07:46:10.90 ID:NQPkTRGe0.net
>>306
125を持っているなら155には買い替えないし、トリシティ自体を持っていないのなら155買うな。

311 :774RR (スププ Sdb8-jFiT):2016/12/20(火) 08:55:57.95 ID:2q+C9OcWd.net
>>307
マママママママママママジかッ!
今日YSPに電話して聞いてみるか…

312 :774RR (ワッチョイ 88b3-0G5/):2016/12/20(火) 09:13:50.39 ID:tdr0ZN2U0.net
まあ125の時も、9月発売で8月に納車された人は結構いたしなー

313 :774RR (ワッチョイ 88b3-0G5/):2016/12/20(火) 09:24:08.06 ID:tdr0ZN2U0.net
>>308
現行125が120mm、155が165mmとあるな
EUヤマハのMCだと思われる125の仕様でも「Minimum ground clearance 125mm」とあるし、リアタイヤのインチアップのせいかね?

314 :774RR (オイコラミネオ MM34-JvIx):2016/12/20(火) 11:14:06.88 ID:fnaEVOOnM.net
多分だけどリアサスのせいだと思う
若干ソフトで動くようになってるらしいから、ストロークが増えてるんじゃないかな
ストロークがプラス35mmは割と増量幅大きいな

315 :774RR (オイコラミネオ MM34-JvIx):2016/12/20(火) 11:16:40.11 ID:fnaEVOOnM.net
ついでに言えば、1Gでの沈み込みが増えて、
実際の走行中はあまり地上高変わらない気はする
でもリアサス交換する必要が無いのなら、それは良い事だな

316 :774RR (ググレカス MXbd-14Q1):2016/12/20(火) 11:45:56.61 ID:wRJrnK4WX.net
>>307
それ155?

317 :305 (スッップ Sdb8-RGjx):2016/12/20(火) 12:35:43.19 ID:6JnYC1F7d.net
>>306
レスありがと。
トライク化のデメリットは要四輪免許だな。
あとは任意保険代がどうなるか。
メリットは二輪通行禁止道路の通行とヘルメット義務化(オレは絶対ヘルメットするけど)、
新車から側車付で登録してくれるバイク屋があるか、あとその手数料どれだけとられるか。
悩みは多いけどトリ155買うなら絶対トライク運用したい。

318 :774RR (ワッチョイ 3558-E6w3):2016/12/20(火) 12:59:22.04 ID:V/Y5ypPW0.net
YAMAHAトリシティートライク(コーナーをバイクのようにバンクさせ膝擦りしながら走れる特別なトライク)
車検証上の登録は「側車付軽二輪(250cc以下)」になるため、高速料金・税金・保険はオートバイと同じで車庫証明も不要です
道路運送車両法では自動車扱いになるため普通自動車免許で運転できます、250cc以下であれば車検は不要です

トリシティー125ccの前輪の片方に1mmワッシャーをはさむ事で、特定二輪車制度の項目の一つである「左右対称」を崩せるのでトライク(側車付軽二輪)として登録する事が出来ます
【メリット】
普通自動車免許(AT限定でもOK)で運転できます
125ccでも高速道路を通れるようになります(制限速度はトラックと同じ80km/hです)
高速道路で二人乗りも出来ます
バイク用ETCも利用できます
一般道での制限速度は60km/hです
前輪の片方に1mmワッシャーをはさんだだけなので、トライクなのにYAMAHAで普通に部品交換等してもらえます(リコールしてもらえる日本仕様を買いましょう)
一般的なトライクと違い、トリシティートライクは車体をバンクさせて曲がる事が出来ます、コーナーリングが軽やかなのでワインディングが楽しいです
【デメリット】
逆にバイクの免許では乗れなくなります
ファミリーバイク特約は利用できません、126cc以上のバイクと同じ任意保険を単体で契約する必要があります
一般的なトライクと違い、止まると足をつかなければ倒れます

トリシティー155cc(近日販売開始)のトライク & トリシティータイプ3輪MTスポーツバイク900cc(現在開発中)のトライク
メリット 普通自動車免許(トリシティー155ccはAT限定でもOK)(MT900ccはAT限定だとNGで車検も必要)で運転できます
デメリット 高速での制限速度が100km/hだったのに、トラックと同じ80km/hにグレードダウンします

※14馬力に強化された155ccトリシティーが近々販売開始予定です
126cc以上のトリシティーをトライク登録するとデメリットの方が大きいです、バイクの免許取る方がかなりオススメです
トリシティートライクの入手方法
簡単なのはトリシティーをトライクにして売っている業者から買う事です
次点で近場でトリシティーをトライク登録してくれる業者を探す事です
すでにトリシティーを持ってる人でもトライクで登録しなおす事も出来ます

319 :774RR (ワッチョイ 3558-E6w3):2016/12/20(火) 13:01:50.71 ID:V/Y5ypPW0.net
>>317 
トリシティ155はバイクとして普通に登録するなら高速道路での法定速度は100km/hだよ
トライク登録すれば二輪通行禁止の場所通れるようになるけど、高速での法定速度はトラックと同じ80km/hになるよ

それでもいいなら>>318を印刷して、トライク登録やってくれるバイク屋探してみたらいい

320 :774RR (ササクッテロレ Sp29-f0Z7):2016/12/20(火) 15:07:16.39 ID:oUB6WJHwp.net
>>316
イエス

321 :774RR (ワッチョイ b7e0-Wfd4):2016/12/20(火) 15:34:36.88 ID:izkQvewi0.net
>>320
マジで!?既に試乗車が各店舗に配られている時点で国内に在庫してるんだろうか
納車されたらインプレお願いします
高速道路でどんなもんか知りたい

322 :774RR (ワッチョイ 3558-rGAC):2016/12/20(火) 15:38:41.77 ID:V/Y5ypPW0.net
トリシティ155良さそうだなってのがヒシヒシと伝わってきてるよ
メーカーが別れて存続してる事に感謝だ
面白いもんつくったなーヤマハ

323 :774RR (ワッチョイ 5e8a-3Pgg):2016/12/20(火) 15:46:38.20 ID:awXochqv0.net
>>308
それか!
なんか写真で155みると大きく感じたのは。

324 :774RR (ワッチョイ 7f5c-apKz):2016/12/20(火) 17:12:09.40 ID:tO0vpNfK0.net
なんか最近トリシティよく走ってるなーって思ってたら今日、警官が乗ってるの見てビックリしたわw

325 :774RR (ササクッテロレ Sp29-f0Z7):2016/12/20(火) 17:34:28.25 ID:oUB6WJHwp.net
>>321
ETCの動作確認はするから土曜に納車されたらついでに軽く高速は走ります、その時にでもまた。

326 :774RR (ワッチョイ 9dd0-E6w3):2016/12/20(火) 18:36:29.26 ID:1KQ3hl2b0.net
慣らしなしでいきなり高速走るとはリッチマンだな
ヘッドライトの性能もインプレ宜しく

327 :774RR (ワッチョイ 3558-rGAC):2016/12/20(火) 19:06:42.20 ID:V/Y5ypPW0.net
慣らしっていうが、1000kmより2万km走った方がエンジン調子よくなるからなー
最初に出てくるインプレで本当のパワーはわからんよ
最低の状態でどのくらいのパワーがあるかがわかる
2万kmのよさなんて知らないで乗り換える人もけっこういるだろうし

328 :774RR (ワッチョイ 8020-Y2ai):2016/12/20(火) 19:19:53.91 ID:PLiFj8ok0.net
>>317
散々言われてるけど、厳密に言うとトライク化は違法だけどね。
車検が無いからバレないだけだから。検問や白バイに止められて、厳格に調べられたらアウトです。
違法マフラー交換とか書類チューンと同じ感じ。まぁバレないとは思うけどね

329 :774RR (スッップ Sdb8-RGjx):2016/12/20(火) 19:31:25.16 ID:6JnYC1F7d.net
>>328
厳密に何が違法なの?
ワッシャ一枚噛まして非対称になってるなら事実、側車付二輪車になってるんだしその通り登録申請してるんだから合法でしょ?

330 :774RR (ワッチョイ 3558-rGAC):2016/12/20(火) 19:34:52.39 ID:V/Y5ypPW0.net
ボアアップしてない50ccの書類チューンと同列にして話すなよ
話がややこしくなるだろ

トリシティトライクが違法と認められるには、申請受理した機関も巻き添えだよ
任意保険はバイク用だし、騒ぐ問題はない

331 :774RR (ワッチョイ 415c-dcAJ):2016/12/20(火) 19:37:06.24 ID:Br1/lTkB0.net
ルール通りにやっていれば合法だよ

332 :774RR (ワッチョイ 8020-Y2ai):2016/12/20(火) 19:40:18.63 ID:PLiFj8ok0.net
>>329
過去スレで何度も出てるけど、
道路運送車両法の最大安定傾斜角度の項目が引っ掛かる

側車付き二輪の安定性
https://www.naltec.go.jp/publication/regulation/fkoifn0000000ljx-att/fkoifn0000000m62.pdf

トリシティは自立しないし、リーンするから、もし250cc以上でトライク化しようとしても車検取れないんだって。
250cc以下は車検無いからバレないだけなんだとさ

333 :774RR (ワッチョイ 39cd-X9Fs):2016/12/20(火) 19:59:37.58 ID:gVCO8+VO0.net
自立出来れば信号待ち楽になるのにな
なぜかヤル気ナシ

334 :774RR (ワッチョイ 88b3-0G5/):2016/12/20(火) 20:03:33.92 ID:tdr0ZN2U0.net
側車付二輪自動車って「25度まで傾けて倒れないもの」でなきゃならんのか
実質は自立することが条件なんだなー

スレPart一桁から見てるけど、トライク化の話は何度もあったが、今まで一度も傾斜について指摘されたことないと思う

335 :774RR (ワッチョイ 9c9b-mmMs):2016/12/20(火) 20:05:49.94 ID:1purwXVT0.net
違法だ合法だとかどうでもいいな。
ビビッて出来ない奴はチンコしごいて黙って見てろって感じ。

冬のキャンツーのために
俺は来月トライク化する。

336 :774RR (ワッチョイ 415c-f0Z7):2016/12/20(火) 20:06:44.50 ID:rwtu5eD80.net
>>326
いきなり全開はしないけどね、ETCのゲートの確認兼ねて短い区間ダラ〜ッと流すだけだから。
今までがオフ車やシングルネイキッドで高速苦手バイクばかり乗り継いで来たから楽しみ。

337 :774RR (ワッチョイ 8020-Y2ai):2016/12/20(火) 20:06:49.03 ID:PLiFj8ok0.net
>>334
いやいや見逃してるだけでしょ。
俺はここの過去スレで知ったので

338 :774RR (ワッチョイ 8020-Y2ai):2016/12/20(火) 20:28:01.95 ID:PLiFj8ok0.net
>>335
だから多分バレないし大丈夫だと思うって書いたのよ。昔みたいにバイク止めて調べられる事もあんま無いしね。
若い人は知らないだろうけど、昔はハンドル変えただけで捕まったからねw
刀狩りとか酷いよな

339 :774RR (ワッチョイ 88b3-0G5/):2016/12/20(火) 20:49:57.55 ID:tdr0ZN2U0.net
>>337
あれ?そうだっけ?

>>335
> 違法だ合法だとかどうでもいいな。
だったらトライク化せずに高速を走ってもいいんだぜw

340 :774RR (ワッチョイ 9cef-0G5/):2016/12/20(火) 22:16:47.39 ID:WfJ7/aWy0.net
これは微妙だなあ
最大安定傾斜角度って、転覆角度のことだから
自立することはとくに求められてはいない
法令ってのは、基本的に書いてないことは求められない
リーンできるトリシティは、斜面にあっても転覆することはない
合法という解釈も成立しないわけじゃなさそうな…
なんともいえないねー
実際の登録例があるというのが、現時点での答えになるんじゃないか?
軽二輪ということで、車検がないので改造時の検査もない
なので書類上の不備がなければスルーということなのかもしれないし
いずれにしても合法登録されたものは違法でもなんでもないのは事実
やはり現時点では合法という解釈でいいのではないかと
仮に問題化するようなことがあった場合、経過措置や救済措置があるでしょ
MP3の場合みたいに

341 :774RR (ワッチョイ 88b3-0G5/):2016/12/20(火) 22:24:12.10 ID:tdr0ZN2U0.net
>>340
でも「空車で」とあるよ
空車って、人が乗ってない・走ってない状態の事じゃ?

342 :774RR (ワッチョイ f6a2-z1Yj):2016/12/20(火) 22:30:04.00 ID:l9pBfm7r0.net
>>294
その昔、100CCのスクーターを、黄色ナンバーの90CCに比べ10CCの余裕があると表現されてたのと同じ薫りがする

343 :774RR (ワッチョイ 8020-Y2ai):2016/12/20(火) 22:30:05.05 ID:PLiFj8ok0.net
>>340
MP3の例を出すなら、トレッド幅が465mmのモデルは日本未発売なんですよ。
特定二輪じゃなくトライクになるので、発売を予定してたのが発売中止になりました。
リーンNGはその時の見解らしいっす

344 :774RR (ワッチョイ 4086-0G5/):2016/12/20(火) 22:42:46.08 ID:4pIEOI+L0.net
>>343
発売中止になったのは特定二輪じゃなくトライクになるので「売れない」からじゃないのか?
君の見解だと自立できればいいわけであってリーンNGは成り立たないだろう
リーンしても転けなければいいわけだから

345 :774RR (ワッチョイ 9cef-0G5/):2016/12/20(火) 22:44:42.64 ID:WfJ7/aWy0.net
>>341
なぜ空車かというと、人間の体重が変数になってしまう煩雑さを避けるためなんで
操作を加えることを禁止してるわけじゃないと思うんだよね

それに求められてるのは25度で転覆しないことなので
実車で検査するにしても、計算で求めるにしても、25度の傾斜地で車体が直立した状態を
想定してやればOKなんじゃないの?という気もするし

微妙は微妙だけどねえw

346 :774RR (ワッチョイ 8020-Y2ai):2016/12/20(火) 22:50:48.99 ID:PLiFj8ok0.net
>>344
逆でしょ。むしろトライクのが売れると思うよ。
普通自動車免許で乗れてノーヘルOKな訳だしね。
むしろそれで死亡事故が有ったから特定二輪ってカテゴリが出来た訳で。
リーンじゃなくて自立って件は仰る通りです

347 :774RR (ワッチョイ b791-xgqh):2016/12/20(火) 23:07:39.57 ID:ZwSgc4Ew0.net
トライクって数百万かけて金持ちのオラついた人が乗るイメージだから
なんかトリシティの可愛い感じには合わないな

348 :774RR (ワッチョイ 74cd-XAdq):2016/12/20(火) 23:31:06.33 ID:xXrDOJ030.net
155に屋根オプションつけりゃ最強じゃんじゃん、見た目はアレとしても。

349 :774RR (ワッチョイ 39a3-f0Z7):2016/12/21(水) 00:42:36.83 ID:5clkgKe+0.net
やっぱトリシティはないわw
普段使いにはデカ過ぎるしツーリングには小さ過ぎる。

350 :774RR (ワッチョイ b7e0-kMiy):2016/12/21(水) 00:47:42.80 ID:ahkG4zQG0.net
マジェSリコールのついでに155試乗してきた
鈍重かと思ってたら結構キビキビ走るのね
発進加速なんかかなり良かった

351 :774RR (ワッチョイ 3558-rGAC):2016/12/21(水) 00:54:28.08 ID:ZfcUpwgf0.net
ツーリングには小さすぎるの意味って何だ?
直進安定性の事だよね
それについてはトリシティは抜群にいいよ

弱点は渋滞にはまった時にイライラしてすり抜けしようとした時に、2輪ギリギリなら出来ない場当たりがある事だけど
大型だと2輪でもやらないんじゃない?
200kg低速で足べたつきの大男でも路面うねっててバランス崩すとバイクと車に傷付くと考えるとリスク高いし
大男じゃない人ばっかりだし

352 :774RR (ワッチョイ b7e0-Wfd4):2016/12/21(水) 01:16:17.33 ID:zpBYooMg0.net
>>351
レンタルで1日借りて乗り回したけど直進安定性もコーナリング安定性も素晴らしかったな
コレに慣れちゃうと普通の二輪に乗れなくなるのではと真剣に心配するレベル

353 :774RR (ワッチョイ e378-XHlY):2016/12/21(水) 01:16:41.57 ID:MnyjjQ/Q0.net
積載性とかもツーリング前提ならトップケースつけたりバッグ載せたりが当たり前だから
シート下の容量は大して問題にならんし、トリだからツーリングに不利って想像つかんな

354 :774RR (ワッチョイ 88b3-0G5/):2016/12/21(水) 02:10:27.41 ID:qPS90V3y0.net
>>349
トリ含めて複数台持ってるが、長距離ツーリングだとトリ一択だぞ
シートの座り心地さえ解決してしまえばだが
今のところ欠点はタンク容量=航続距離くらいか
でも200キロごとに休憩と思えば丁度いい

355 :774RR (ワッチョイ 9ef9-8I6M):2016/12/21(水) 03:54:46.19 ID:9KlZ+zqF0.net
三輪車すれでやったら?

356 :774RR (ワッチョイ 415c-dcAJ):2016/12/21(水) 07:14:41.12 ID:RcUXeYE60.net
トリシティがツーリングに向かないようなことを言ってる奴は経験不足なんだろうな
パワーに余裕がないだけで一般道ツーリングは普通にできる

357 :774RR (ワッチョイ feab-fzj7):2016/12/21(水) 08:04:38.01 ID:AqUncOnq0.net
品川の、管轄で、陸運局に、問い合わせたら
ワッシャーの、トライク化は、不可って
言われました。
やってくれる業者さん、知りませんか?

358 :774RR (スププ Sdb8-jFiT):2016/12/21(水) 08:20:05.63 ID:Ayei+fPad.net
>>357
http://www.young-auto.net
ココ↑で買えば?
てか、ダメと言われた事をやるというのもどうかと思うし
ココに書き込む事で計画的犯行の証拠を残す事も良くないと思うけどなあ。

359 :774RR (ワッチョイ 7f7a-0G5/):2016/12/21(水) 08:31:40.00 ID:A7cu2LDf0.net
本当にシートの凹凸がイラつくな
ゴミが引っ掛かるし、水も蒸発しやしねぇ糞が

360 :774RR (ブーイモ MM8d-curx):2016/12/21(水) 08:39:55.80 ID:HCF/oAMQM.net
>>345
構造等変更検査では実際に傾けて検査するはず。そのための設備もある
トリ155は検査対象外軽自動車なんで検査はないかもだけど
実際傾けて倒れるようじゃダメじゃないかな

361 :774RR (オイコラミネオ MM34-JvIx):2016/12/21(水) 08:53:44.84 ID:v2qu3pQ4M.net
>>359
あぁ、張り布なw フクピカで拭いたら繊維引っ掛かりまくりだなw
前下がりな椅子で、滑り止めにならないかの結果なんやろうな
形状自体をなんとかしろと言いたいが、155ではマシになってるっぽい
表皮も

362 :774RR (オイコラミネオ MM34-JvIx):2016/12/21(水) 08:56:19.74 ID:v2qu3pQ4M.net
>>360
25度なら物理的に固定してしまえば問題無いんじゃね
それ以上の傾斜まではシラネって事なんだし
フォークとかリンクを物理的に固定するジグが有れば

363 :774RR (ワッチョイ f6fd-RRIj):2016/12/21(水) 09:17:52.80 ID:xrd811JA0.net
>>350
同じマジェS乗りです
通勤用にトリ155を乗り換え候補で考えてるんだけど
マジェSに比べ加速や取り回しどうでしたか?
シート下の積載とかレポ聞けたら助かります

364 :774RR (ワッチョイ 3558-rGAC):2016/12/21(水) 18:56:55.19 ID:ZfcUpwgf0.net
マジェSは今回のエンジンリコールでパワーアップしたってさ
エンブレも強くなったとさ
今まで圧縮漏れしてたみたい

365 :774RR (ワッチョイ b7e0-Udsi):2016/12/21(水) 19:00:21.94 ID:ahkG4zQG0.net
>>363
短時間試乗しただけの適当な感想で悪いが
出足はマジェSみたいな変なタイムラグも無く、開けた瞬間にスムーズに出てくれるから快適、
全開にはしてないけど20キロの重量差は感じない加速だった

取り回しは、直線でやたらフラフラ、低速で交差点を曲がる時に切れ込みが多い気がした
まぁコレは慣れの問題だと思うけど
エンジン切っての取り回しは…こりゃもうムリw
試しに100メートルくらい路地裏ウロウロしてみたけど、前が異質の重さで息切れた

メットインはネオテックのMが問題なく入る深さはあったけど、長さはないんで他に何も入らなくなった
前のトランクは、なんでこんなもん付いてんの?ってレベル
小さすぎてスマホくらいしか入らないのに、ロックが掛からないってどうなんだろ
電源ソケットは便利かも知れんけど

意外だったのは足元
投げ出せないけど自然に足が下ろせて結構楽だった

取り敢えず思い付いたのはこのくらい
参考になれば幸いです

366 :774RR (オイコラミネオ MM34-JvIx):2016/12/21(水) 19:11:01.85 ID:v2qu3pQ4M.net
足がめちゃ寒いねんコレ

367 :774RR (ワッチョイ 7c82-NX/j):2016/12/21(水) 19:40:35.37 ID:l31xIOMn0.net
前トランクは正直レシート入れぐらいにしかならんな。
あとは灰皿化するか。掃除大変そうだけど。

足が寒いのは同じく感じたわ。特に膝周り。
巻き込み風?で急速冷却された。

368 :774RR (ブーイモ MMb8-fzj7):2016/12/21(水) 20:21:55.53 ID:qffNCPr7M.net
>>358
ありがとうございます。
既に、購入しておりますので、トライク化してくれる業者を、関東地方で、探します。

369 :774RR (ワッチョイ f6fd-RRIj):2016/12/21(水) 20:24:41.20 ID:xrd811JA0.net
>>365
丁寧なレポありがとうございます
出足と重量差の違いの比較は安心しました
マジェSよりかなり劣る様だったら踏ん切りつかなかったけど大丈夫そうですね
押しての取り回しは了解ですw
足元、マジェSは真下が高くて窮屈でキックボードに足を掛けてたけど普通に下ろせそうですね
収納もネオテックMが入るなら今使ってるOGKのアフィードもいけそう
ただそれ以外入らないとなるとマジェSでジャストに入るノーパソバッグ含めたバッグ等と
レインウェアの収納は無理そうだから箱かなあ

年明けにリコール修理と合わせて試乗出来る様ショップに話してみます
参考になりました

370 :774RR (JP 0H7c-3Pgg):2016/12/21(水) 20:36:12.33 ID:oQLg0iAPH.net
>>368
トライク化の話は黙ってやって欲しいなあ。荒れる原因だし。

371 :774RR (ワッチョイ 95e2-Z+I/):2016/12/21(水) 20:42:59.57 ID:3jNqb/uD0.net
>>367
そこでレッグカバーですよ


…超絶かっこわるいのと少々乗り込みにくいですが。

372 :774RR (ワッチョイ 8020-Y2ai):2016/12/21(水) 20:48:11.50 ID:3fjVKgVd0.net
>>368
関東なら都内とか神奈川、千葉、埼玉辺りならかなりあるでしょ
ジェネシス目白、ばいく屋tomboyとか

373 :774RR (スッップ Sdb8-fAYD):2016/12/21(水) 22:24:43.10 ID:OMcjVQm6d.net
トライクカス共はさっさと自分でスレ立ててそっち行けよ

374 :774RR (ワッチョイ 9c9b-mmMs):2016/12/21(水) 22:24:44.95 ID:kwV6ATor0.net
どう説明して品川ではダメと言われたのかわからんけど

「3個の車輪を有する自動車に適用する保安基準」を楯に
上記を満たせばの2輪として認めてやるよっていうお上の決めたいくつかの一つを崩せば
2輪として適用外になる逆手を攻めてなんだろうな。
どうせメンドクセーとあしらわれてダメダメって言われただけなんだろ。

375 :774RR (ワッチョイ 39a3-D96a):2016/12/21(水) 22:31:35.41 ID:5clkgKe+0.net
そんなにシート糞なの?なんで?長距離疲れますか?

376 :774RR (ワッチョイ 3558-rGAC):2016/12/21(水) 22:41:34.29 ID:ZfcUpwgf0.net
メンドクセーからやらないってのはしょうがないさ

377 :774RR (ササクッテロロ Sp29-3Pgg):2016/12/21(水) 22:57:57.37 ID:y+ek1ayKp.net
これで足寒いってどんだけ虚弱なんだよw
それともパンイチで乗ってんのか?
リード、アドレスからPCX、そして今コレだけど
過去全てサイドバイザー&レッグカバー着けてたのが
コレはフロント幅があるから風が来ない。
寒く無いとは言わないが、かなりの防風効果があるぞ。

378 :774RR (ワッチョイ 79b5-jFiT):2016/12/21(水) 23:04:53.15 ID:oTRNWmE30.net
てか、年内入荷無理との連絡があったよ…もうダメだ…

379 :774RR (ワッチョイ b7e0-Wfd4):2016/12/21(水) 23:42:01.18 ID:zpBYooMg0.net
>>378
それは残念でした。
こう言ってはなんだが掲示板で報告なんかするからいけないのでは?
発売日前のフライング納車なんてメーカーも良い顔しないだろうし
情報が出るのは見てる方としてはありがたいけど納車されてからの報告なら良かったかもね

380 :774RR (ワッチョイ afb3-i5Qz):2016/12/22(木) 00:02:29.47 ID:4a29uG6K0.net
>>366-367
自分はあまり足元が寒いとは感じないが
今も上半身ががっつり耐寒装備だけど、下はジーンズとライダーブーツのみ

でもルーフキットのオプションで足元用ルーフある理由はそれかな

381 :774RR (オイコラミネオ MM7f-Hssd):2016/12/22(木) 00:58:43.30 ID:aT9gEmwCM.net
>>380
え?なにそれ欲しい
ゾロの屋根付けてるから腰から上は完璧な防風だから
膝から太ももにかけて吹き抜ける風が特に寒く感じる
ピタリと収まるディフレクターが有るのなら買いたいわ

帝都の屋根ってAmazonにも売ってるんだなw
ゾロの潜在ユーザーかなり食ってそう

382 :774RR (ワッチョイ 275c-0ZiJ):2016/12/22(木) 01:17:05.96 ID:p0OPI7hJ0.net
結論
下半身はパンイチだと寒いらしい

383 :774RR (ワッチョイ afb3-i5Qz):2016/12/22(木) 02:14:46.84 ID:4a29uG6K0.net
>>381
アイオーのルーフキットにオプションとしてレッグシールドある
http://www.aioinc.jp/pages/gyaraly2.aspx

384 :774RR (ブーイモ MM8f-MlDn):2016/12/22(木) 08:51:15.75 ID:JzdE3Ge2M.net
>>374
ワッシャを、入れて ずらすのは
誤差の範囲だと、言われてしまいました。

385 :774RR (オッペケ Sr5f-0ZiJ):2016/12/22(木) 09:29:45.97 ID:1/fQLLTOr.net
>>384
それは残念でしたね
次回はワッシャーよりも厚みのある物で試してみてください

386 :774RR (オイコラミネオ MM7f-Hssd):2016/12/22(木) 10:11:54.00 ID:aT9gEmwCM.net
ワッシャー云々言い続けてるアホは、それが小学生の屁理屈だと気が付いてないのがすごい。
ゆとりの弊害だろうか?

>>384
多分だけど、車両の大きさに関しては公差を5〜10mmは見てると思う
車やバイクは割と寸法変わる物だし

387 :774RR (ワッチョイ 5f8a-ioNs):2016/12/22(木) 10:35:56.10 ID:8vadWvI90.net
>>384
ざまあ!

388 :774RR (ワッチョイ 2720-isc1):2016/12/22(木) 11:26:10.36 ID:3tMvFe+U0.net
>>386
でもまぁトリシティが出始めの頃は実際にワッシャで登録できちゃったからねぇ
このスレの過去スレにも成功者居たからね

4輪トリシティ改造も何故か登録できちゃったし、今とは状況が違うでしょ

389 :774RR (オッペケ Sr5f-0ZiJ):2016/12/22(木) 12:11:46.18 ID:1/fQLLTOr.net
地方自治体の裁量の範囲内だわな

390 :774RR (ワッチョイ e7ef-i5Qz):2016/12/22(木) 12:18:57.31 ID:T0VZWZ1q0.net
自治体というか、担当者の裁量がけっこう大きいからね
相手も人間ということで、担当者次第でもあるし、また相談や申請の仕方次第という面もある

391 :774RR (ワッチョイ 67e3-SqYh):2016/12/22(木) 12:23:10.95 ID:dIhmQMw90.net
ネクタイ締めて73分けで申請にいくか

392 :774RR (オッペケ Sr5f-0ZiJ):2016/12/22(木) 12:25:34.68 ID:1/fQLLTOr.net
時代劇に登場する悪徳商人のノリがいいのかなー?

393 :774RR (ワッチョイ e7ef-i5Qz):2016/12/22(木) 12:27:31.53 ID:T0VZWZ1q0.net
自分の経験というわけじゃないけど
昔、一度はねられた改造申請を、別の人間が再度申請したら通ったということがある
内容は変えてないので、コミュニケーション能力が決めてとなったようだw

394 :774RR (ワッチョイ 9778-EPFP):2016/12/22(木) 12:31:27.21 ID:E2OwnC6Q0.net
要件は満たしていても人間で跳ねるってのはままあるな

一発試験だった頃の限定解除(大型)も試験担当官との相性なのか、技量はあっても人間がダメってことで
落とされてる奴居たし

395 :774RR (ワッチョイ 2fd0-5EHe):2016/12/22(木) 17:24:24.59 ID:7Q3XFdVH0.net
>>383
アイオーて粗大ゴミ製造会社まだやってたのか

396 :774RR (ワッチョイ 8b5c-l2oE):2016/12/22(木) 19:31:43.19 ID:Ly2MohLV0.net
>>307だがバイク屋と保険屋から連絡あった。無事登録済んだから土曜には乗れるw

397 :774RR (ワッチョイ 2720-isc1):2016/12/22(木) 19:42:37.71 ID:3tMvFe+U0.net
>>396
おめでとう。良い色買ったな。
納車前の今が一番ワクワクだよね

398 :774RR (ワッチョイ 8758-KW+m):2016/12/22(木) 19:51:21.60 ID:Y6ILN/AI0.net
>>396 タイヤの皮向きするんだぞw
液体クレンザーと靴洗う用の柄付きタワシでゴシゴシな

399 :774RR (オイコラミネオ MM7f-gPaN):2016/12/22(木) 19:52:03.36 ID:nTCANysoM.net
あとネイキッド乗りなw

400 :774RR (ワッチョイ 8758-KW+m):2016/12/22(木) 19:58:40.19 ID:Y6ILN/AI0.net
本当はデム乗りって言うんだぞw
トリシティ好きな人がけっこういて俺は嬉しいよw
こういうのは俺くらいしか好きな奴いないもんなのにw

パート35スレだもんなー、大人気じゃんw
しかもトリシティ155は俺に寄せてきてる感じがすごいするw
タンデムステップの場所下がって、改造無しでで乗りできるぞw
最低地上高も増えて、峠さらにせめられるぞw
シートちょこっと改造したら、それでよしw

401 :774RR (ワッチョイ 8fcc-g1cW):2016/12/22(木) 20:00:29.78 ID:XZIocQ3r0.net
ふんぞり返って乗るよりは前傾で乗るほうが正解だとは思うぞこのシート
そもそも設計者がスポーツ畑出身ってあたりでな

402 :774RR (スププ Sd9f-DZjB):2016/12/22(木) 20:55:28.99 ID:rlehz9lId.net
>>396
何という羨ましさ。
此方は来年1月2周目以降という絶望真っ只中なのでマジ羨ましい。

403 :774RR (ドコグロ MM1f-ioNs):2016/12/22(木) 21:02:13.34 ID:nl+91e6qM.net
>>400
何というポジティブ脳。

総レス数 1000
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200