2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三輪】YAMAHA TRICITY Part35【トリシティ】

1 :774RR(ワッチョイ d7b3-drn7):2016/12/13(火) 19:37:48.32 ID:JGx4HZsv0.net
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)のスレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
▽トリシティ125/スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/selection/
▽トリシティ125/プレスリリース
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.html

トリシティ125ABS  399,600円 [消費税8%含む](本体価格 370,000円)
トリシティ125     356,400円 [消費税8%含む](本体価格 330,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125ABS 快適セレクション 430,920円 [消費税8%含む](本体価格 399,000円)
アクセサリーパッケージ TRICITY125 快適セレクション    387,720円 [消費税8%含む](本体価格 359,000円)


▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/

トリシティ155  453,600円(本体価格420,000円) 発売日:2017年1月20日予定


■スレ立て時の【本文の一行目】に
■「 !extend:checked:vvvvv::」
■を入れるとSLIP(固定ID)が表示されます


■前スレ
【三輪】YAMAHA TRICITY Part34【トリシティ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479773287/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

94 :774RR (スフッ Sd2f-VpTM):2016/12/14(水) 23:54:13.79 ID:ZAfRlOHmd.net
>>93
妄想してる時が一番楽しいね

95 :774RR (アウアウオー Sa36-AUQK):2016/12/15(木) 00:03:28.28 ID:41LYQ7Y+a.net
試乗出来ました。
自分のマジェスティSと比較した印象。

想像しては居たけど独特なノリ味で、リッターバイクかな?的な重さ。発進時、わざとふらつかせてみたけど、セルフアライニングが弱く傾いたらそのままで、自分で起こさないと戻って来ない。このノリ味に慣れたら、普通の二輪車は軽過ぎて怖いかも。
リーンアウト気味に乗るとシート外側の角にお尻を押される感覚。轍や路面の継ぎ目、ペイントに乗っても挙動は乱れず終始どっしり。ギャップを上手くいなし、マジェSの様な突き上げは無く好印象。薄めのシートは、長距離が若干心配。

スロットルの付きも穏やかで、アイドリングからの加速、フューエルカットからの復帰も唐突さが無く、ノロノロ走行で多少ラフな開閉しても乗りやすかった(もちろん全開とか急加速はしてません)。

心配していたフロアの狭さも気にならない(一応、マジェSで両足踵が付く体型)。普段ネイキッド乗りをしてるけど、フロアからのシート高がマジェSより有るので、窮屈じゃなかった(マジェSは、うっ血して足がしびれる)。

トリップAB、燃料残量警告後の走行距離数(?)、ドライブベルトの残りライフ表示が有って便利。タコメータが無いのが残念。
メットイン容量には目をつぶり、シガーソケット周りは、可もなく不可もなし。ステアリングのカバーの質感がなかなか良い感じ。

あまりに新しすぎて、可愛そうなのでABSの作動は確認出来なかった。

96 :774RR (ワッチョイ 7c82-Vn9u):2016/12/15(木) 00:50:05.02 ID:AmKN/60d0.net
>>95
おっ、初インプレ乙
マジェSで両足踵ってことは、身長180手前でも窮屈じゃないレベルで余裕があるのかな
メットイン、もしかしてまたフルフェイス入らんのか

97 :774RR (ワッチョイ 3d0a-Vfu2):2016/12/15(木) 00:58:31.84 ID:psfLi2Jj0.net
ワッチョイ更新前になると長文連投必死くんが出てくるね

98 :774RR (ワッチョイ 6214-Vfu2):2016/12/15(木) 01:09:06.24 ID:yS4SE3fb0.net
>>97
wwwwwwwwwwww
そうそうw前スレでも(ワッチョイ eb58-jFGe)は更新直後は大人しかったんだよw
で、スレ跨いで火曜、水曜になったら急に発狂し出したんだw

99 :774RR (ワッチョイ b7e0-Wfd4):2016/12/15(木) 01:41:10.54 ID:lXpYW2eb0.net
>>95
インプレお疲れ様です参考になります
小物入れの容量はどうでした?
USBアダプタ挿してスマフォ収納できそうですか?

100 :774RR (ワッチョイ 9ee0-3Pgg):2016/12/15(木) 01:45:27.96 ID:1OuMHAoX0.net
ライドハイト上がってるんだよね。
これ地味にありがたい。

101 :774RR (ワッチョイ b3ab-T8YI):2016/12/15(木) 02:35:47.13 ID:Y7dMO2ac0.net
YAMAHA トリシティ155のビジュアル&サウンドチェック!byYSP横浜戸塚
https://www.youtube.com/watch?v=KruedyoVMj4

102 :774RR (アウアウカー Sac1-rGAC):2016/12/15(木) 08:47:20.57 ID:ljjXObTTa.net
>>97 ネタがないと連投したくてもできんわw
お前がそういう事やってるから、俺もそうしてるだろうと感じてるだけだよw

103 :774RR (ワッチョイ 3d0a-Vfu2):2016/12/15(木) 08:52:30.53 ID:psfLi2Jj0.net
>>102
長文キチガイくん図星かーw

104 :774RR (オッペケ Sr29-KGpX):2016/12/15(木) 08:55:12.50 ID:YvY1SZpNr.net
>>85
155ccのスクーターで追い越し車線とか高速道路を普通に走ろうとしないでさ、左車線を大型トラックの後ろをのんびり走るくらいでもいいんじゃない?
(´∀`)つ旦~~

105 :774RR (ワッチョイ 88b3-0G5/):2016/12/15(木) 09:05:26.19 ID:v8SpfsZj0.net
>>95
> 発進時、わざとふらつかせてみたけど、セルフアライニングが弱く傾いたらそのままで、自分で起こさないと戻って来ない。
そこは125と同じだね

106 :774RR (オッペケ Sr29-KGpX):2016/12/15(木) 09:06:27.06 ID:YvY1SZpNr.net
>>87
確かに軽自動車でもターボ車なら全開でリミッターにあたるまでスピードは出せるけど、現実はそんな乗り方をしている奴の方が少ないし、とりあえず90km/hまで加速できれば合流も問題ないよ
155は『いざというときに高速道路も走れるぞ』くらいの感覚でいいと思うよ

107 :774RR (ワッチョイ 88b3-0G5/):2016/12/15(木) 09:13:55.90 ID:v8SpfsZj0.net
>>101
その動画でシートまったく比較してないが、125と同じだと判断したのかな?
多少でも違うなら話をすると思うんだが

108 :774RR (オッペケ Sr29-zto/):2016/12/15(木) 09:54:36.73 ID:CXJ4zDTcr.net
今日綱島で事故やってて、現場検証に来た2台の交番バイクがトリシティだった。
リアにはちゃんと箱付き

109 :774RR (ワッチョイ 88b3-0G5/):2016/12/15(木) 10:57:02.97 ID:v8SpfsZj0.net
>>106
そもそも、現状で最高速や加速性についての話は 想像 でしかないしね

110 :774RR (ワッチョイ 39cd-jFiT):2016/12/15(木) 11:42:49.01 ID:ObjcIB6A0.net
給油口はシート下なのか 収納スペースにうっかりこぼしそう

111 :774RR (スッップ Sdb8-f0Z7):2016/12/15(木) 14:26:12.19 ID:Hv+DDvIKd.net
キャップギリギリまで入れようなんていう貧乏性で無ければ大丈夫

112 :774RR (ワッチョイ 9dd0-E6w3):2016/12/15(木) 15:01:39.77 ID:bg9apH7/0.net
>>95
一番知りたいことが書かれてないぞw

113 :774RR (オッペケ Sr29-4yx5):2016/12/15(木) 15:56:26.90 ID:OH2vNrM8r.net
 たった今125のブルーをオーダーして来た。年内カツカツの納車予定、皆さんよろしくです。

114 :774RR (オッペケ Sr29-KGpX):2016/12/15(木) 16:16:32.06 ID:YvY1SZpNr.net
>>113
おめ!いいオプション付けたねー!

115 :774RR (ワッチョイ 415c-dlUT):2016/12/15(木) 17:43:02.79 ID:HU8YQqzD0.net
四国に行きたいとかだと高速乗れるのは大きなメリット。
首都高やアクアラインも使える。

116 :774RR (オイコラミネオ MM34-JvIx):2016/12/15(木) 18:30:44.80 ID:kJTK2437M.net
だがしまなみ海道のチャリ道は使えない

117 :774RR (スフッ Sdb8-RGjx):2016/12/15(木) 18:51:13.52 ID:CxYigg81d.net
行く機会無いしいいわ。
それよりちょっと高速使いたいときに重宝しそう

118 :774RR (ワッチョイ 9cef-0G5/):2016/12/15(木) 19:17:50.19 ID:j7g6VQad0.net
しまなみ海道は、東京からだとフェリーでワープするのが楽かな?

119 :774RR (オッペケ Sr29-MeQu):2016/12/15(木) 19:36:15.74 ID:UAyiKuNzr.net
155なかなかでんからバーグマン買っちゃったよ
でもほしい

120 :774RR (ササクッテロレ Sp29-3Pgg):2016/12/15(木) 19:48:40.93 ID:nkR7rYrdp.net
グリップがすごいから、最初は安心感もあるけど
慣れて調子こいてくる様になると
実はタイヤ自体のグリップが低い事に気づくな。
寒いのもあるんだろうけど、
知ってしまうと怖くなってしまう。

121 :774RR (ワッチョイ 39a3-mOat):2016/12/15(木) 20:30:46.84 ID:ENGAivV+0.net
タイヤ交換の頻度ってどれくらいですか?
普通の2輪とくらべていくらくらい費用はかかりますか?

122 :774RR (ワッチョイ f70b-ONdE):2016/12/15(木) 20:48:32.18 ID:n5Cq03qY0.net
先週、155の注文をしたが、納車は年末ギリギリにしてもらえそう。
早くて1/20の発売日に納車だと思ってたから、ちょー嬉しいフライング!!!

123 :774RR (ワッチョイ 7c82-Vn9u):2016/12/15(木) 20:50:22.76 ID:AmKN/60d0.net
マジかー羨ましすぎる…
YSP?

124 :774RR (ワッチョイ 3558-rGAC):2016/12/15(木) 21:50:57.16 ID:b4IlQ4df0.net
>>121 交換頻度は何をもって普通とするのか、定義の決定が難しいよ
哲学的質問だ

トリシティのタイヤはハイグリップないから、そんなに寿命短くないだろう
モビシティ使うとして
リア5000km、フロント10000km以上使えるんじゃないか?
フロント4500円x2
リア7000円x1
工賃3500円x3
前後交換で26500円だな
リアだけなら10500円
10000km走るたびに二輪より8000円高くなるな

俺は気にする必要ないと思うよ

125 :774RR (ワッチョイ 88b3-0G5/):2016/12/15(木) 22:09:40.87 ID:v8SpfsZj0.net
>>124
> トリシティのタイヤはハイグリップないから、そんなに寿命短くないだろう
125だと長持ちするから、さっさと見切りつけてすぐ交換した
155のタイヤも同じかも

> 工賃3500円x3
工賃はフロントとリアで値段が違う店もある

126 :349 (ワッチョイ 1ff8-L0rd):2016/12/15(木) 22:12:39.91 ID:0nb8JiGW0.net
>>121
2万kmで純正からIRCのMOBICITYに交換。前後で25000円(工賃廃タイヤ処理込)。純正は溝が減ってくると極端にグリップ低下するから早目の交換が良いと思う。

127 :774RR (ワッチョイ 39a3-mOat):2016/12/15(木) 22:16:11.97 ID:ENGAivV+0.net
ありです
あんま気にする必要なさそうですね

128 :774RR (ワッチョイ 3558-rGAC):2016/12/15(木) 22:17:42.86 ID:b4IlQ4df0.net
>>125 原二は固いタイヤつけて売ってるから納車前にタイヤ交換した方がいいよ
モビシティ出るまで純正しかなかった
今はトリシティ買い時だと思う

前後で工賃違うか、たしかにそうだね

タイヤ取り外してもっていけば同じだ
さらに自分で交換すれば無料だ
まっビード簡単にあがるのと、あがらないのがあるけどね
本体持ち込みの何が嫌かって、預からせてくれとかいってすぐにしないのがうっとうしい
取り外したタイヤ持ち込みなら1本5分で変えてくれる

129 :774RR (ワッチョイ f70b-ONdE):2016/12/15(木) 22:27:20.47 ID:n5Cq03qY0.net
>>123

いんや。
地元の街のバイク屋。

130 :774RR (ワッチョイ f70b-ONdE):2016/12/15(木) 22:30:29.94 ID:n5Cq03qY0.net
年末年始は暇見つけて、155で走り回ってみようかな。
でも、正式販売前の155ってほとんど気付いてもらえないんだろうけど。(^^)

131 :774RR (ワッチョイ 3558-rGAC):2016/12/15(木) 22:37:02.07 ID:b4IlQ4df0.net
>>130 浮かれてるなw
事故るぞw

モビシティのタイヤに交換してもらって納車してもらった方がいいよ
さらに液体クレンザーと靴洗うタワシでタイヤについてる剥離材をゴシゴシおとしてから乗った方がいいよ
これやると素人でもグリップの良さが体感でわかるよ
新品のタイヤはズルズル手応えあって気色悪い

132 :774RR (ワッチョイ f70b-ONdE):2016/12/15(木) 23:50:39.26 ID:n5Cq03qY0.net
>>131

当方、いわゆるリターンライダーでね。
2輪は家族を2年半粘り強く説得したが、同意が得られず、やむなくスクーターの三輪車、というわけよ。

クレンザーとタワシね。
いいこと聞いた。
ありがとう。

133 :774RR (ワッチョイ 415c-KGpX):2016/12/16(金) 00:08:50.43 ID:GcOOk3HN0.net
>>132
個人的にはスクーターの三輪車というのは賢い選択だと思うよ

134 :774RR (ワッチョイ 9e0e-Vfu2):2016/12/16(金) 00:29:20.32 ID:6Cn1X22N0.net
>>132
クレンザーは使わない方がいいよ
あれでゴムの油分まで抜けてゴムの劣化、ひび割れが入りやすくなる
水とタワシで十分だよ

135 :774RR (ワッチョイ 88b3-0G5/):2016/12/16(金) 00:39:14.53 ID:wkAzSrPW0.net
>>131
クレンザー(ジフ)って研磨剤だぞ
使うにしても雑巾とか不織紙とかで擦るもので、洗剤じゃないんだからブラシやタワシだと使う意味がない

>>134のとおりタワシで擦るだけで十分

136 :774RR (ワッチョイ 78e5-FBi2):2016/12/16(金) 00:42:55.11 ID:7QmfmtFj0.net
この前XV1900CU試乗してきたけど
安定性はトリシテイも負けてない
コーナリング性能は明らかにトリシテイのが上だ
と店員に偉そうに話してトリシテイで走り去ったわ

137 :774RR (ワッチョイ 9cef-0G5/):2016/12/16(金) 00:53:26.82 ID:iB2MEkSJ0.net
モビシティってどうなんだろう?
PCX標準装備で世界的に悪評の高いSS560の後継というのがどうも…

138 :774RR (ワッチョイ 3558-rGAC):2016/12/16(金) 00:56:49.59 ID:P0RHCakj0.net
>>135 俺は実際にやってるんだよね
クレンザータワシで皮向きする前と後では、素人でも体感ではっきりとわかるほどグリップが良くなるよ

>>134
要するに経年劣化が早くなるって事だよね?
ひび割れや劣化についてはわからない
月1000km走るから、経年劣化で痛むほどタイヤ使うことないからね
劣化する前にスリップサイン出て交換してるから
経年劣化でタイヤ交換するくらい乗らないのなら、タイヤ代くらいけちらなくてもいいじゃない?
それより転倒したら修理代高くなるよ

どうせ飛ばさないから転ばないとかヤンヤヤンヤ言うんだろうがw
グリップいい方が制動距離短くなるよ

俺は実際に自分の経験を語ってる
知ったかの言うこと信じない方がいい
知ったかは理屈だけで脳内の世界で生きてるから

139 :774RR (ワッチョイ 3558-rGAC):2016/12/16(金) 00:57:53.43 ID:P0RHCakj0.net
>>137 モビシティはあまりよくないよ
しかしトリシティの前輪はもっと悪い純正かモビシティの二卓しかないんだ

140 :774RR (ワッチョイ 9cef-0G5/):2016/12/16(金) 01:01:08.13 ID:iB2MEkSJ0.net
タイヤのいわゆる「皮むき」ってやつだけど
50〜100q程度ふつうに走れば十分らしいけどね

まあ洗剤は使うべきじゃないね
ゴムは油を含んでいて、その油でしなやかさを保ってる
それを洗い流すのはゴムの硬化を招く
あとクレンザーも割と強い洗剤だからね

141 :774RR (ワッチョイ 3558-rGAC):2016/12/16(金) 01:09:20.85 ID:P0RHCakj0.net
>>140 これこれ、脳内だけの理屈なんだよねー

新品タイヤの表面を液体クレンザーとタワシでゴシゴシこするだけでさ
走行すれば削れて次々減っていくタイヤの内部の油まで無くなってしまうのか?
魔法使いなのか?

こうやって知ったかして嘘を広めてる

142 :774RR (ワッチョイ 415c-KGpX):2016/12/16(金) 01:09:47.80 ID:GcOOk3HN0.net
タイヤの溝はまだ残っているけど最近少し滑りやすくなってきたからそろそろ交換したいなー

143 :774RR (ワッチョイ 9e0e-Vfu2):2016/12/16(金) 01:38:51.03 ID:6Cn1X22N0.net
>>141
研磨剤とタワシで擦る→タイヤ表面に傷が入る→クレンザーの分散剤やその他成分がキズの隙間に入り油分を落とす
結果、ひび割れしやすくなる
これぐらいは簡単に想像できると思うんだが・・・
もしかして…ホワイトベースの動画見ちゃった?

144 :774RR (ワッチョイ 3558-rGAC):2016/12/16(金) 01:46:40.62 ID:P0RHCakj0.net
そして実際にやってる奴より、脳内君の方が数が多くて優勢というw

>>143
あのなー、新品からスリップサイン出るまでどのくらいの厚さがあると思ってるんだよ

お前の言ってる事が仮に正しいとしても、表面と表面の少ししたまでだろ
すぐに削れて関係なくなるわ
スリップサイン出るまでに届く深いキズがついてるなら目視でわかるわ

何度もやってるけど目視でキズなんか見えないよ

こういう馬鹿が大きな顔してるんだよなー
誰もめんどくさいから教えてやろうとか思わなくなるわけだよ
しかもさ、やたら説得力ありそうな理屈を言うんだよなw
脳内で素人が考えた事をシミュレートした事を、真実だと吹聴してるだけ

145 :774RR (ワッチョイ 9cef-0G5/):2016/12/16(金) 01:56:13.26 ID:iB2MEkSJ0.net
>>141
嘘も何も
昔は新品タイヤでサーキット走るときだって、クレンザーでゴシゴシなんてしなかったし
何周か流して、それが皮むきだった
峠に遊びに行くときだって、そこまでの走行が皮むき

たわしでゴシゴシとか、まるで芋の皮むきのようだよw
そんなん聞いたことなかったし
割と最近広まった話なんじゃないの?

昔、タイヤメーカーのレクチャーを受ける機会があって
タイヤのメンテについて、洗剤で洗うことは避けろと教わったよ
1回洗ったくらいで寿命に影響するのかどうかはわからんけど
よくないことをあえてやる気にはならんね

146 :774RR (ワッチョイ 3558-rGAC):2016/12/16(金) 02:03:04.54 ID:P0RHCakj0.net
>>145 お前は、なかなか見込みあるよ
俺にはお前を納得させる事は出来ない
自分で試してなるほどいいなと思って貰うしか、わかってもらえる方法はない

やった事ないんだから、そんなに自信もって否定しなくてもよくないか?
少なくとも俺は1年も経たずに交換するから経年劣化で困ってない
何らかの問題も感じてない
新品タイヤでも最初から気持ちいいグリップで乗れてる

147 :774RR (ワッチョイ 9e0e-Vfu2):2016/12/16(金) 02:12:12.94 ID:6Cn1X22N0.net
>>144
君のバイクのタイヤって溝無いの?
全部地面に接地してるの?
確かに地面に接地する部分は走ってれば削れるよ
溝部分に残ったppg-2ブチルが劣化させるんよ?

148 :774RR (ワッチョイ 3d0a-Vfu2):2016/12/16(金) 02:14:10.75 ID:hjBXOuER0.net
今週は鬼レス発作が早く出たなw

149 :774RR (ワッチョイ 1fb3-mmMs):2016/12/16(金) 02:30:30.10 ID:gEZlLF+H0.net
バカだからしかたない

150 :774RR (ワッチョイ bf86-0G5/):2016/12/16(金) 03:16:11.51 ID:bn1FVU+k0.net
定期的にNNMY兄貴が沸いてるみたいですね?

151 :774RR (ワッチョイ 415c-f0Z7):2016/12/16(金) 05:01:57.58 ID:RbQJ73uW0.net
某タイヤ専門店だとアセトン使ってたからなー。クレンザー程度なら問題無いだろよ。

152 :774RR (ワッチョイ 88b3-0G5/):2016/12/16(金) 05:36:52.95 ID:wkAzSrPW0.net
>>138
> >>135 俺は実際にやってるんだよね
> クレンザータワシで皮向きする前と後では、素人でも体感ではっきりとわかるほどグリップが良くなるよ
いや、だから・・・クレンザー使うならタワシだのブラシじゃねえって話で

研磨剤を理解してねーじゃん

153 :774RR (ワッチョイ 88b3-0G5/):2016/12/16(金) 05:37:45.72 ID:wkAzSrPW0.net
>>151
アセトンは溶剤な
クレンザーは研磨剤な

154 :774RR (ワッチョイ 415c-KGpX):2016/12/16(金) 07:28:03.46 ID:FrtmHEEf0.net
もう間を取ってサンドペーパーで擦ればいいよ(・ε・`o)

155 :774RR (アウアウカー Sac1-f0Z7):2016/12/16(金) 08:01:09.56 ID:UL9U4yAra.net
原付なのにクレンザーでタイヤむき?
原付だぜ 何と戦ってるんだよ

156 :774RR (ワッチョイ f720-f0Z7):2016/12/16(金) 08:29:42.42 ID:c/b8i9210.net
みんないろいろ考えているんだな。
俺なんか何も考えずに適当にやってきていた。

洗車するときに普通に台所用の中性洗剤を使ってブラシでゴシゴシこすっていたし、もちろんタイヤだってそう。
意識しなくてもタイヤにかかるし。
さすがにクレンザーを使うほど手間ひまをかけなかったけど、台所用洗剤で普通に洗ってた。
いくら界面活性作用で油分を分解するといっても、最後にしっかり水に流せば問題ないと思っているしね。

157 :774RR (アウアウカー Sac1-f0Z7):2016/12/16(金) 08:34:30.84 ID:UL9U4yAra.net
俺も台所用洗剤で洗ってた。まあ年2回程度しか洗わんけど

158 :774RR (スッップ Sdb8-RGjx):2016/12/16(金) 08:55:04.98 ID:+pnComp9d.net
一昔前はママレモン洗車最強とかいわれたもんだ。

159 :774RR (ワッチョイ 3149-pRMU):2016/12/16(金) 09:09:24.08 ID:UNw6Ym370.net
ppg-2ブチル って何?

160 :774RR (ワッチョイ 3558-rGAC):2016/12/16(金) 09:25:39.26 ID:P0RHCakj0.net
>>147 脳内君が説得力ある脳内シミュレーションを語ろうとも

実際にやってる俺はタイヤの劣化を感じてないからね
クレンザーに親でも殺されたのか?w

161 :774RR (ワッチョイ 3558-rGAC):2016/12/16(金) 09:28:26.65 ID:P0RHCakj0.net
>>152 君の意見は正しいかもな
たが、しかしクレンザータワシでも効果があり体感出来るのも事実
効果出てるからあまり興味無い

タワシよりもっといいので実際にやってみたら、教えてくれ
理論上よくても、タワシより疲れるのでは辛いから

162 :774RR (ワッチョイ 3558-rGAC):2016/12/16(金) 09:30:31.73 ID:P0RHCakj0.net
>>155 原付なのに三輪?
お前は何と戦ってるんだ?

それと何が違うのw
この手の人間が口出す話ではないよ
なんでもどうでもいいだろw気にするなよw
クレンザー買えなくて嫉妬してんのか?w

163 :774RR (ワッチョイ 8020-Y2ai):2016/12/16(金) 09:33:02.72 ID:VlS57H7W0.net
グレンダイザーに見えた
グレンダイザーGO!

164 :774RR (オッペケ Sr29-KGpX):2016/12/16(金) 09:37:27.26 ID:shXdsoXBr.net
クレンザーってジフ?それともカネヨン?
(´・ω・`)?

165 :774RR (ワッチョイ 3558-rGAC):2016/12/16(金) 09:42:05.41 ID:P0RHCakj0.net
まさかの
花王 ホーミングだな

166 :774RR (オッペケ Sr29-KGpX):2016/12/16(金) 09:45:37.96 ID:shXdsoXBr.net
>>165
やられた!そっちだったのかー
Σ(´□`;)

167 :774RR (ワッチョイ 8d37-E6w3):2016/12/16(金) 09:58:12.10 ID:qKsCGdsV0.net
>>165
君の場合、クレンザーとタワシのセットじゃなくてタワシだけでも同じような効果が出るのではないの?
いや実際に俺には効果があるからとクレンザーの悪影響についての指摘には耳を塞いでいるけど、
そもそも親切心から(クレンザー+タワシ)を教えてあげようとしたんでしょ?
本当に悪影響があるならその本来の趣旨から外れて遺憾じゃないの?
悪影響があったとしても俺は1年でタイヤを変えるからっていうのもいただけない(無責任)
意固地になりすぎて親切心が雲散霧消してしまっている

168 :774RR (ブーイモ MMe5-VMJS):2016/12/16(金) 09:58:55.91 ID:HjB/o7xBM.net
この話題何回目だよ、どうせ同じやつだろ
いい加減別スレ行ってくれ

169 :774RR (ワッチョイ 1f9f-0G5/):2016/12/16(金) 10:01:00.56 ID:rPnMpHNw0.net
俺はふつうに走らせるだけ

170 :774RR (ワッチョイ 3558-rGAC):2016/12/16(金) 10:03:25.42 ID:P0RHCakj0.net
>>167 指摘の悪影響は、脳内君の妄想だぞ?
それを優しい俺は否定しないで、証拠がないからわからないってコメントでおさえてやってるだけだぞ

実際に使ってる俺は悪影響を感じていない
俺が正しいからって証拠も無い事までケチョンケチョンに否定するのは正しいとは思えない

それを逆手にとって、俺を叩くってのは間違ってるよ
俺は悪影響を認めてるわけではない

171 :774RR (ワッチョイ 3558-rGAC):2016/12/16(金) 10:08:01.74 ID:P0RHCakj0.net
脳内君は自分ではやった事ないのに
まるで何十年も研究してきた博士のような発言をして否定している
頭おかしい、どこのスレでも脳内君が猛威を振るってるよ
知ったかだらけ

172 :774RR (ワッチョイ 8020-Y2ai):2016/12/16(金) 10:09:46.69 ID:VlS57H7W0.net
トライク、シート、タイヤ剥き、鳥スレ3大事案

173 :774RR (ワッチョイ 3558-rGAC):2016/12/16(金) 10:15:00.48 ID:P0RHCakj0.net
トリシティ最大の欠点は
ニワカオッサンライダーによる純正原理主義教が最大勢力である事

自分ではカスタム出来ないもんだから嫉妬して叩く叩くw

174 :774RR (スプッッ Sdc8-Ba/d):2016/12/16(金) 10:15:01.05 ID:meabT0Xcd.net
グロム爺に餌やる奴も荒らし

175 :774RR (オッペケ Sr29-KGpX):2016/12/16(金) 10:17:52.09 ID:shXdsoXBr.net
尻の置き場自由度問題だけ解決できれば他は文句ないね

176 :774RR (ワッチョイ e378-XHlY):2016/12/16(金) 10:27:03.27 ID:8wtKz5H50.net
公道というヤスリがそこかしこにあるんだから適当に走ってりゃそれで十分だろ
しょっぱなから全開走行する気満々のやつばっかりなのか?
サーキットにでも住んでるのか?

177 :774RR (ワッチョイ 3558-rGAC):2016/12/16(金) 10:33:12.33 ID:P0RHCakj0.net
>>176 車なら□こんな形してるから、走るだけで自然と剥離材はとれる
君の言う通りだ

しかしバイクは○こんな形していて、直進するだけではサイドの剥離材が取れない
剥離材があるからバンクさせたくないのに、バンクさせないと剥離材とれない状況にある
走行以外の方法で剥離材をとる方法が欲しいと願うのはさほど不思議な事ではないよ

178 :774RR (ワッチョイ 3558-rGAC):2016/12/16(金) 10:35:38.13 ID:P0RHCakj0.net
トリシティはフロントフォークが特殊な形状してるから、何かあってバイク屋に見せると割りとすぐ大がかりな交換を進められて10万くらいかけるのが二輪と違うね

フロントフォークのオイル交換は4本セットでいくらが相場?

179 :774RR (オッペケ Sr29-KGpX):2016/12/16(金) 10:40:44.25 ID:shXdsoXBr.net
ショックとして機能しているのは左右一本ずつで計二本だけという噂

180 :774RR (ワッチョイ 3558-rGAC):2016/12/16(金) 10:47:16.87 ID:P0RHCakj0.net
>>179 でもオイルは4本入ってるから

181 :774RR (オッペケ Sr29-KGpX):2016/12/16(金) 10:49:05.02 ID:shXdsoXBr.net
>>179
あっ、スマン違ったわ!
ガイドチューブにもオイルは入っているみたいだから四本分で正解みたいだわ

182 :774RR (オッペケ Sr29-KGpX):2016/12/16(金) 10:51:07.31 ID:shXdsoXBr.net
メインチューブが145ccでガイドチューブが165ccらしい

183 :774RR (オイコラミネオ MM34-XRoY):2016/12/16(金) 11:05:07.23 ID:AZM5124xM.net
155のニュースリリースの画像には
ヘルメットホルダー2個って書いてあるけど
実物見れる人、ほんとに付いてますかね?

今現在ネット上で確認できる動画や画像だと
いまいち確認できなくて

184 :774RR (ワッチョイ 6847-f0Z7):2016/12/16(金) 11:16:19.32 ID:PmAYuuRU0.net
★群馬県・危険車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■マジェスタ黒 54-94 埼玉県深谷市R17 暴走。右車線から直進等。
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■セルシオ白 88-88 高前BPを暴走
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 00-41 太田駅南口付近を暴走
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■アクア黒 71-52 R354を暴走
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市内 他車進行妨害
□エルグランド白 11-11 太田藪塚IC付近 右折車線から直進
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
□セレナ白 00-33 埼玉県秩父市にて煽り。チャラい一家、チャラいパパが運転。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で前がつまってるのに煽り運転
■ゼスト白 94-31 右折車線から直進 信号無視 スバル本工場付近
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り・暴走
□スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
□ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
□ラパンこげ茶 25-93 上武国道で煽りと暴走。女性ドライバー
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
■プレオ白 73-89 キチガイにつき要注意・要警戒。典型的貧乏人風情。
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走。
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
■VOLVO 紺のV70 T4 群馬 16-23 国道353で煽り
□トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系bBとかキューブ系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN

185 :774RR (ワントンキン MM40-AUQK):2016/12/16(金) 11:31:58.74 ID:R0aIIQPpM.net
いいぞバカどももっとやれ

186 :774RR (ワッチョイ b7e0-Udsi):2016/12/16(金) 11:37:50.73 ID:JuJ/CrIL0.net
155はマット嫌いには白しか選択肢ないじゃないか
新色は少なくとも1年後か…

187 :774RR (オッペケ Sr29-KGpX):2016/12/16(金) 12:09:13.83 ID:shXdsoXBr.net
>>186
メーカーに強く陳情しないと百式ゴールドは販売してくれないかもよ
(。-人-。)

188 :774RR (スププ Sdb8-jFiT):2016/12/16(金) 14:17:53.58 ID:SYp/coHKd.net
YSP東大阪に試乗車が来たみたいだなぁ
乗りに行きたいが明日行けるかどうか…

189 :774RR (スッップ Sdb8-RGjx):2016/12/16(金) 14:25:38.54 ID:+pnComp9d.net
オレも近くのYSPからメール北!
試乗車準備できたから来いってさ
さてどうしようか。忙しくて行けねーなw

190 :774RR (オッペケ Sr29-KGpX):2016/12/16(金) 15:05:39.74 ID:shXdsoXBr.net
三連LEDヘッドランプもカッコいいし、トリシティ155ほすぃー
v(*´>ω<`*)v

191 :774RR (ワッチョイ 9c9b-jFiT):2016/12/16(金) 15:20:22.38 ID:Lp3tJ9zn0.net
>>189
代わりに俺が

192 :774RR (スププ Sdb8-jFiT):2016/12/16(金) 15:54:23.95 ID:98OIiugXd.net
我慢出来ないから会社帰りに東大阪に寄ってみるか

193 :774RR (アウアウオー Sa36-AUQK):2016/12/16(金) 17:36:53.39 ID:Ti2j9y/Ia.net
>>96さん
身長172aで180は無いです。SZ-RAM4は問題無く入りました。フルフェイスも入ると思う。

>>99さん
狭いけどUSBアダプタ挿入してリッドは閉まりました。でも自分の5インチスマホは収納出来ませんでした。
iphone5は入りそう。

194 :774RR (スププ Sdb8-jFiT):2016/12/16(金) 17:43:35.31 ID:98OIiugXd.net
取り敢えず155見て来たけど確かに小さいスマホしか入らないなあアレは…
後、ETCも椅子の下しか収納出来ないと思うから高速アピールは苦しい様な気がするわ…買うけど。

総レス数 1000
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200