2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part39【4HM/RH02】

1 :774RR:2016/12/16(金) 17:35:48.19 ID:kEHOqpnX.net
XJR400R公式サイト(アーカイブ)
http://web.archive.org/web/20090429045851/http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/xjr400r/index.html
XJR400純正パーツ(ワイズギア)
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/oc_bike14.asp
部品情報検索(パーツリスト)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

前スレ
【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part38【4HM/RH02】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452087647/

195 :774RR:2017/05/12(金) 16:28:54.94 ID:BU8alJKU.net
>>194
いや、見積の内容を見てないから何とも言えんけど、動かせるなら他店で合い見積もりを取るのを勧めるけどな。しかし身内の紹介の店舗なら…。と思ったけど自分で出来るのかよ?w

で有れば自分でやった方が良いと思うわ。愛着が湧くし浮いた金を他に回せる。

196 :774RR:2017/05/12(金) 18:40:46.11 ID:iXvEeIN0.net
>>195
やったことないけど、高専の機械科出てて出来ないってのも何か恥ずかしいしやるだけやってみようかなと

197 :774RR:2017/05/12(金) 18:49:45.37 ID:BU8alJKU.net
>>196
部品代が問題だな。
歪みって、もしかしたらアウター・インナー(アッセンブリー)両方とも交換なのか?
詰まる所、アドバイスしようにも何を変えての15万なのかが解らないと誰も試算が出来ないんだよな。
もし手元に見積が有れば、差し支えない範囲で部品名を挙げてみたら?

198 :774RR:2017/05/12(金) 22:50:24.62 ID:b7hTtlEk.net
>>197
フォーク歪む→取り敢えずヤフオクで購入したフォークを取り付ける→点サビによってオイル漏れ→現状
なので今付いてるフォークはインナーチューブとシール類の交換(スライドメタルも?)ってとこだと思ってる

いまバイク屋に頼んでるのは見積もり書とかは出してもらってなくて口頭で15万くらいを考えておいてと言われただけです

199 :774RR:2017/05/12(金) 22:52:02.30 ID:b7hTtlEk.net
>>197
オイルがキャリパーにかかってたからそこも手を入れる必要があるかもとも言ってた

200 :774RR:2017/05/12(金) 23:05:10.41 ID:K5DkRXMs.net
キャリパーOH含めても自分でやれば半額でお釣がくるとおもわれ

201 :774RR:2017/05/13(土) 00:25:03.87 ID:rGT1436K.net
>>198
インナーの点錆びって磨いてもだめかい?

202 :774RR:2017/05/13(土) 01:04:33.50 ID:vN9KGUv8.net
>>201
うーん、いま手元にないから分かんねえや
確認してみる

203 :774RR:2017/05/14(日) 01:23:53.25 ID:306xEHSz.net
>>201
ちょっとだめそうだったから交換かなあ
ヤフオクの8000円くらいのでいいのかな?

204 :774RR:2017/05/14(日) 09:14:46.92 ID:mhPI1v54.net
値段で状態は解らんでしょ。ヤフオクはあくまで自己責任w

てか、ちょいダメダメなぐらいだったら、自分で修繕してやってみるのは良い経験になりますよ。
点錆落としぐらいなら、時間と根性で何とでもなる。

205 :774RR:2017/05/14(日) 10:27:11.66 ID:hQ/N/mcY.net
>>204
ストアから出品されてる純正準拠品の新品ってことねw
磨くと結局滲みやすくなるんじゃないのか?

206 :774RR:2017/05/14(日) 17:46:04.88 ID:vLblhoyb.net
自分でシール交換したけど、2000耐水ペーパーで錆びを落として組み付けしたが漏れなんて無いよ。
キズは、へこみだけど、錆びは、浮いてんじゃない?

207 :774RR:2017/05/14(日) 19:34:22.27 ID:KV5M7CBN.net
>>206
ほおなるほど
ちょうどいまオクで純正新品が出てるから買おうか悩んでる

208 :774RR:2017/05/14(日) 20:37:08.43 ID:mhPI1v54.net
純正が買えるなら純正でしょう。

209 :774RR:2017/05/14(日) 22:45:33.04 ID:PAzzHNBR.net
4hm-23110-11ってどの型番だ?

210 :774RR:2017/05/15(月) 00:18:00.27 ID:HNcB8nwE.net
>>209
95年辺りじゃね?

211 :774RR:2017/05/15(月) 00:18:53.73 ID:EgPY0IQU.net
>>210
ブレンボのフォークに合わないかな?
パーツリスト探しても11ってのが見当たらん…

212 :774RR:2017/05/16(火) 17:04:51.57 ID:3tNE3vPL.net
>>211
責任は取れないけど合うんじゃね?

213 :774RR:2017/05/16(火) 21:09:39.10 ID:dcDNX9uE.net
>>212
キャリパーピッチ100のものらしいから大丈夫っぽいぜよ。

214 :774RR:2017/05/20(土) 02:32:10.63 ID:xvnb9KRf.net
https://youtu.be/CnWO290gWnM

215 :774RR:2017/05/22(月) 23:13:00.04 ID:gqu71aqY.net
マスターシリンダーキャップを社外品に交換しようと思ったけど、rh02jに対応してる物は無さそうだね...

216 :774RR:2017/05/24(水) 23:45:40.48 ID:rDx3+fUO.net
冬より夏の方が指導悪いのはなぜちゃん?
バッテリーの問題?

217 :774RR:2017/05/25(木) 00:46:46.17 ID:dv9nzUr3.net
燃調濃いんじゃね?
なんかいじってる?

218 :774RR:2017/05/25(木) 22:35:36.94 ID:UrsaMHFX.net
サービスマニュアルよく見ないで購入したら補足版だった…
自分のせいだけど萎える…

219 :774RR:2017/05/25(木) 22:42:03.04 ID:gHLADTja.net
>>218
PDFでおとs・・・ゲフンゲフン

220 :774RR:2017/05/26(金) 00:23:55.56 ID:ZngTtSDp.net
>>219
そんな手があったのか………
どこにあんのやろ…色々とかなしい…

221 :774RR:2017/05/26(金) 00:24:17.29 ID:kyXp83ES.net
みんなこの時期になればエンジン1発始動する?
俺のXJRは1発でエンジンかかるけどすぐにストールする。真夏でも...

222 :774RR:2017/05/26(金) 07:09:57.53 ID:sv5M9edH.net
毎週乗ってるから一発始動してる
少し休ませたら分からないな

223 :774RR:2017/05/26(金) 20:25:56.18 ID:2NmNB9zp.net
一ヶ月放置でも一発始動。

224 :774RR:2017/05/26(金) 20:32:50.26 ID:SIil8Gys.net
>>220
ロシア系のxjr400のファンフォーラm・・・ゲフンゲフン

225 :774RR:2017/05/28(日) 16:22:45.53 ID:G0570YK1.net
73の写真のXJR手放した。他社400ネイキッドに比べて大きな車体とケツに優しいシートで寛容なバイクだったなぁ。

226 :774RR:2017/05/28(日) 22:25:11.64 ID:c9vs7SVe.net
>>225
おつ。また二輪に帰ってくるなら、その時はよろしく。

227 :774RR:2017/05/28(日) 22:38:56.98 ID:/yHfIlMf.net
違うバイク買ったんじゃない?

228 :774RR:2017/05/28(日) 23:18:55.06 ID:G0570YK1.net
サンキュー。2輪から一端離れる。すぐ戻ってこれるよう仕事頑張るわ。

229 :774RR:2017/05/28(日) 23:28:38.76 ID:c9vs7SVe.net
>>227
違うバイクでも何でもいいよ。この際だからw
おうちに帰ってきてこそのツーリング。そんなのと一緒。

>>228
身体を壊さない程度にお願いします。

230 :774RR:2017/06/03(土) 03:20:24.13 ID:Z5Rp5zvv.net
オイル交換

231 :774RR:2017/06/11(日) 01:26:22.32 ID:rfPdjx8D.net
純正マフラーに不満はないけど一回変えてみたいって気持ちもある

232 :774RR:2017/06/11(日) 09:30:03.79 ID:6/DG2SJG.net
4HMならメーカーにもよるが谷がなくなって乗りやすくなる場合もある
俺が使ってるSP忠男のスポーツコンバットはがそういう特性で乗りやすくなったよ

質問なんだがヤマハからレギュレーター取り寄せたいと思ってるんだけど、この場合国産のレギュレーター来るのかな?
以前台湾製の使ったら一年くらいでパンクしたから台湾製は避けたいんだ

233 :774RR:2017/06/14(水) 03:33:25.96 ID:ptToyszL.net
フォークOH…
やはり鬼門はあのボルトだなあ
8mmソケットが入らねえ…

234 :774RR:2017/06/15(木) 00:27:02.40 ID:Nl1eYJ6A.net
>>233
8ミリの六角ヘキサゴンを切れば幸せになれるかも

235 :774RR:2017/06/19(月) 20:18:10.47 ID:wl7K95gs.net
xj400のセンタースタンドってxjr400r 4hmにつきますか?

236 :774RR:2017/06/19(月) 21:00:38.14 ID:09o65zJp.net
つくわけねーだろ…

237 :774RR:2017/06/19(月) 22:49:30.36 ID:WaLLaSpL.net
フォークのアウターチューブ再塗装しようと思うんだが色が決まらず進まねえ…
ガンメタとかがいいかなあ
やっぱ黒が無難かなあ

238 :774RR:2017/06/19(月) 23:24:52.37 ID:WLrzk4RC.net
>>235
RH02は教習車の採用が有ったからセンスタは有るんだよ。で、一般車に着くか新車で買うときにYSPとバロンに聞いたら、部品も出ないし設定も無いと言われた。仮に部品が出たとしても肝心のフレームに受けが無いからな。
教習車両はセンスタ取り付け用に受けが有るみたいだった。

239 :774RR:2017/06/20(火) 04:56:35.53 ID:XEFklYx0.net
クラッチケーブルを探してたら、スターターケーブルってのがあったけど何?

240 :774RR:2017/06/20(火) 09:59:27.69 ID:zzaUVRkx.net
>>239
チョークワイヤーです

241 :774RR:2017/06/20(火) 16:28:36.12 ID:YlyLpGC9.net
>>238
ありがとう
でも俺の4hm、リアアームの付け根の下くらいに付きそうなステーが2本出ててその間にスプリング掛けれそうな穴もあるんだよね

242 :774RR:2017/06/20(火) 16:42:03.96 ID:ODXHxE8w.net
じゃ、買えば

243 :774RR:2017/06/20(火) 17:13:22.42 ID:XEFklYx0.net
>>240
ありがと。なんとなく、そう思ってた。

244 :774RR:2017/06/20(火) 22:44:05.08 ID:39EaBRKs.net
やらずに後悔より、やって後悔。コレの方が夢があるw

245 :774RR:2017/06/27(火) 21:26:01.07 ID:DPfRF+Lx.net
金さえ出せば何でも可能

246 :774RR:2017/06/28(水) 20:46:33.90 ID:beCF0qQQ.net
誰かマフラーおくれやす…

247 :774RR:2017/06/29(木) 18:59:52.76 ID:k5tAgJ9i.net
いやどす(´・ω・`)

248 :774RR:2017/06/29(木) 19:10:44.49 ID:6iAOI7kF.net
オイルドレンが固すぎて断念しました
バイク屋ふざけんなしね

249 :774RR:2017/06/29(木) 19:45:17.35 ID:XXWVGwmE.net
メガネとハンマーで開かない事はないと思うが

舐めちゃったんなら御愁傷様

250 :774RR:2017/06/29(木) 23:55:43.95 ID:3KlJU8Mb.net
上下が逆だから締める方向に回してるとかないよな?

251 :774RR:2017/06/30(金) 00:39:20.33 ID:1Tge7nPZ.net
もしくは工具の使い方を知らないかだな。
メガネを充ててその状態から力を入れていて硬いとか言ってそう…。

252 :774RR:2017/06/30(金) 00:43:00.20 ID:YBTDT9XP.net
バカにしすぎだと思うの

253 :774RR:2017/06/30(金) 08:41:44.24 ID:awI1n9HC.net
初期型の純正品で以下の長さを教えて下さい。

@クラッチワイヤー
Aアクセルワイヤー
Bブレーキホース
Cハンドルスイッチリード線

254 :774RR:2017/06/30(金) 09:59:45.65 ID:2BC4vTy6.net
>>252
いや、第三者だけど書き込みした方々はバカにしてる訳じゃ無いと思う。
バイク屋さんの若そうなメカ見てるとアルアル的じゃないかな?

255 :774RR:2017/06/30(金) 22:24:30.76 ID:Sd3vCbJG.net
モリワキチタンZERO付けてる人いる?
ナサートがちと高いから迷ってるんだよね

256 :774RR:2017/07/03(月) 23:54:00.17 ID:5kEaiMSO.net
足短いからステップ位置高くしたい…
バクステ地味に高えよ

257 :774RR:2017/07/05(水) 14:10:27.62 ID:fflq2WxO.net
もうすぐ納車〜

258 :774RR:2017/07/09(日) 15:50:19.35 ID:frZvDGLM.net
ETC注文してきた(´・ω・`)

259 :774RR:2017/07/09(日) 21:00:43.19 ID:oNW95bKl.net
いい色買ったな!

260 :774RR:2017/07/10(月) 12:27:18.96 ID:bIwKrD1a.net
>>257
おめ!いい色買ったな!

ところでxjr400にフォークブーツつけてる人いる?

261 :774RR:2017/07/10(月) 20:16:14.16 ID:B9NsG40h.net
>>260
シールダストブーツは付けましたけど

262 :774RR:2017/07/10(月) 23:23:15.92 ID:FgIiiUgk.net
XJRでオフ走るのかよ。

263 :774RR:2017/07/11(火) 02:46:04.18 ID:cdV1IWaL.net
大型取ったから大型乗りたいけど手放したくない

264 :774RR:2017/07/11(火) 07:57:59.99 ID:yUhEBj5G.net
>>255
購入時から付いてたから音くらいしか言えないけど
いいぞ凄いいいぞ


通勤バイクにしてるけどいよいよ夏厳しいね
社外オイルクーラー付けて交換ある?
片道10km程度で熱くて堪らん

265 :774RR:2017/07/11(火) 18:00:06.29 ID:Vf8zO7Pf.net
>>263
そこでXJR1300
ダメか?

266 :774RR:2017/07/11(火) 19:38:31.01 ID:ajPvorsi.net
>>263
俺はXJR400Rと二台体制をとりあえずやってみて乗らないようなら出しちゃうつもりだ
と思い続けて既に四年経ってるんだけどな
大型はたまにレンタルして乗ってる

267 :774RR:2017/07/16(日) 06:31:20.47 ID:ZRHKJnaI.net
>263
手放したら二束三文。
しかしまた欲しくなったらうん十万。
とりあえず持っておこう、で
GPZ1100、XJR400R、フォルツァ、三台持ちになってしまった。
小遣いはすべて維持費に変わるから、タバコやめられて
外呑みが宅呑みに変わったw
新しく出たv-st250が欲しくてたまらないので、さすがに一台売ろうと思っている。

268 :774RR:2017/07/18(火) 20:49:53.29 ID:ilkspPMb.net

http://o.8ch.net/wa31.png

269 :774RR:2017/07/19(水) 13:40:25.15 ID:q30p9TAE.net
納車された!
アイドリングってどのくらいがいいのかな
納車時1600くらいで高い気がするんだが、下げたほうがいい?

270 :774RR:2017/07/19(水) 20:43:34.72 ID:h3hcjNGL.net
いやいやそんなもんだって。冬になれば解るよ。

271 :774RR:2017/07/19(水) 23:41:40.54 ID:6G2R/B+I.net
俺のは1300くらいだな

272 :774RR:2017/07/20(木) 15:00:28.32 ID:FGoFb6Lt.net
サービスマニュアルではたしか、1250から1400になってた

273 :774RR:2017/07/21(金) 22:40:10.28 ID:m5x/w/IC.net
今頃買う様なバイクか?

274 :774RR:2017/07/22(土) 01:59:29.91 ID:wxLQRDRg.net
空冷四発最速だぞ
いつの時代でも需要ありますわ

275 :774RR:2017/07/23(日) 19:59:32.13 ID:6zjVMa6Y.net
これから先プレミアが着いて高額になるなんてことはないか...いいバイクと高いバイクって違うよな

276 :774RR:2017/07/23(日) 22:49:20.32 ID:hI4vWp1k.net
高くはないが、良いバイクですよコレ(´・ω・`)胸張って言えるw

277 :774RR:2017/07/23(日) 23:06:04.12 ID:16uTtLf5.net
>>275
ゼファー750なんて小さい車体も要因で1100出てから超絶の不人気車で誰にも見向きもされなくなって、新車がバロンとかで投売りだったのが、最近の高騰で昨日偶々バイク王出見たら百万近い金額で笑ったよ。
新車が無くなってから欲しがるんだよなw

400もゼファーχは高くなったてるし、XJRもRH02の高年式は今後値上がりする可能性は有るよ。
空冷は水冷と違い独自の価値観が有るからね

278 :774RR:2017/07/24(月) 21:08:06.58 ID:UC1coHel.net
いいバイクなんだけど、ずっと乗るってバイクじゃないなxjr400
けど、無性に乗りたくなる中毒性は備えてる

279 :774RR:2017/07/29(土) 22:14:35.26 ID:0TBQIS0d.net
2010年にこれを7000kmくらいで買って未だに乗ってる
現在28000kmくらい
違うのにも乗りたいけど不満がないから手放せないでいる

280 :774RR:2017/07/29(土) 23:27:35.49 ID:qGPKfFaJ.net
>>279
だったら気のすむまで乗り続けたらええやん(´・ω・`)

いろんな世界見られるまで。

281 :774RR:2017/07/30(日) 11:31:23.29 ID:jWXWvLGV.net
>>279
俺もRH02を新車で買って既に12年経ったけど飽きないよね。
途中、大型二輪免許も取ったけど買い替えたいバイクが出たらと思ったけど欲しいバイクが無いんだよね。
大型二輪免許を取った直後に教習車だったCB750(RC42)の青Fカラーにグラっと来たけどXJRが気に入っていて踏ん切れなかったw

XJRの何気に良い所は20gタンクも有る。ツーリングに同行するどのツアラーよりも航続距離が長いんだよな。
満タン400Kmは余裕だから。

282 :774RR:2017/07/30(日) 15:42:57.65 ID:jxbOXET5.net
何気に航続距離長いよね
強いて言うならセンタースタンド欲しかったってくらいかな
なくても不便はないけど

283 :774RR:2017/07/30(日) 18:23:33.95 ID:WfMPweBE.net
今日初めて立ちゴケした…
マフラーは無事っぽいけどクランクケースガリッてる…
一度バイク屋に見てもらったほうがいいのかな

284 :774RR:2017/07/30(日) 20:16:44.46 ID:FgKkh2r2.net
キズ逝ってるだけなら何も無いやろ(´・ω・`)

285 :774RR:2017/07/30(日) 20:44:12.09 ID:jWXWvLGV.net
>>282
センスタは解るわ〜。
俺も新車買う時に教習用XJR400にセンスタが有るので部品で取って付けられない?って相談したが、調べてもらった結果は不可だったw

仕方無くチェーン掃除は二輪用ローラー台を買ったよ。

286 :774RR:2017/07/31(月) 01:18:07.21 ID:s59pLclq.net
>>284
とりあえず走らせてみたけど特に問題なさそう
エンジンガードつけようかなぁ

287 :774RR:2017/07/31(月) 15:35:35.44 ID:Xmq6hzN4.net
>>283
俺も昨日初めて立ちゴケしたわw
ただ最後まで踏ん張ってそ〜っと寝かせたからコケ傷全くなし!

288 :774RR:2017/08/01(火) 14:39:24.49 ID:IWAaZW9y.net
>>285
教習XJR400ってあるのか、知らなかったw

289 :774RR:2017/08/02(水) 18:01:15.31 ID:3fHtlKJp.net
ちょっと愚痴
今日初めてユーザー車検に行ったんだ片道50kmの道のりで
そしたらヘッドライト光量不足で検査落ちてテスター屋に持ち込んでバルブ交換しても駄目
理由はよくよく見るとヘッドライトユニットのリフレクターが無い結局どこの店にもユニット置いてなくて
泣く泣く帰ってきた。

290 :774RR:2017/08/02(水) 18:19:22.47 ID:Yta2Wn50.net
光量だけならばんばん煽れば通る

291 :774RR:2017/08/02(水) 20:01:26.16 ID:3fHtlKJp.net
>>290
それがよ〜煽ってもクリアできなかったのよ更にHID化してねぇのにバルブの所のプラ溶けてるし
今気付いたんだけど限定もらってねぇやwwヘッドライトブースターと
マルチリフレクターぽちったわ。

292 :774RR:2017/08/02(水) 20:29:43.05 ID:oxnnnkrf.net
>>289
どう言う事?
バルブだけで無くライト丸ごと社外品の物に変えているって事?
自分のフルノーマルRH02も毎回ユーザーで通しているけど、事前にテスター屋で光軸調整してから検査に挑んでいるが、290の言う通りヘッドライト測定の時にはアクセルを少し開けて光量を上げていれば検査は通るけどね。

社外ライトユニットだと光軸が出ない事は有ると思う。

293 :774RR:2017/08/02(水) 20:46:30.51 ID:3fHtlKJp.net
>>292
社外品ユニットで光軸は合わせれたんだけど光量は全然だったのよ
バルブ変えても駄目煽っても駄目となると配線関係が単に劣化してるのかもしれん
ってか実は車検証忘れて一回家に帰ってるんだよね・・・2往復は流石に疲れた

294 :774RR:2017/08/02(水) 21:00:54.17 ID:oxnnnkrf.net
>>293
お疲れ様だったね。
そうか、光軸は出たんだね。
ライトユニットは社外品でバルブを交換してもアクセル煽っても光量不足なんだね。因みに4HMかな?
幾つか調べる必要は有るね。
レンズの内か外かが曇ってるって事は無いよね?w

後は旧い年式に多い過走行から来るオルタネーターの発生電力不足もしくはバッテリーが過度に弱っていると煽ってもダメな場合が有るね。
それでも無い場合は、漏電等ハーネスの抵抗が大きい場合かな。
注文したライトユニットでダメだったらサーキットテスター使って調べる事やね。セルフで出来なければバイク屋で観てもらうといいよ。

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200