2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part39【4HM/RH02】

1 :774RR:2016/12/16(金) 17:35:48.19 ID:kEHOqpnX.net
XJR400R公式サイト(アーカイブ)
http://web.archive.org/web/20090429045851/http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/xjr400r/index.html
XJR400純正パーツ(ワイズギア)
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/oc_bike14.asp
部品情報検索(パーツリスト)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

前スレ
【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part38【4HM/RH02】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452087647/

268 :774RR:2017/07/18(火) 20:49:53.29 ID:ilkspPMb.net

http://o.8ch.net/wa31.png

269 :774RR:2017/07/19(水) 13:40:25.15 ID:q30p9TAE.net
納車された!
アイドリングってどのくらいがいいのかな
納車時1600くらいで高い気がするんだが、下げたほうがいい?

270 :774RR:2017/07/19(水) 20:43:34.72 ID:h3hcjNGL.net
いやいやそんなもんだって。冬になれば解るよ。

271 :774RR:2017/07/19(水) 23:41:40.54 ID:6G2R/B+I.net
俺のは1300くらいだな

272 :774RR:2017/07/20(木) 15:00:28.32 ID:FGoFb6Lt.net
サービスマニュアルではたしか、1250から1400になってた

273 :774RR:2017/07/21(金) 22:40:10.28 ID:m5x/w/IC.net
今頃買う様なバイクか?

274 :774RR:2017/07/22(土) 01:59:29.91 ID:wxLQRDRg.net
空冷四発最速だぞ
いつの時代でも需要ありますわ

275 :774RR:2017/07/23(日) 19:59:32.13 ID:6zjVMa6Y.net
これから先プレミアが着いて高額になるなんてことはないか...いいバイクと高いバイクって違うよな

276 :774RR:2017/07/23(日) 22:49:20.32 ID:hI4vWp1k.net
高くはないが、良いバイクですよコレ(´・ω・`)胸張って言えるw

277 :774RR:2017/07/23(日) 23:06:04.12 ID:16uTtLf5.net
>>275
ゼファー750なんて小さい車体も要因で1100出てから超絶の不人気車で誰にも見向きもされなくなって、新車がバロンとかで投売りだったのが、最近の高騰で昨日偶々バイク王出見たら百万近い金額で笑ったよ。
新車が無くなってから欲しがるんだよなw

400もゼファーχは高くなったてるし、XJRもRH02の高年式は今後値上がりする可能性は有るよ。
空冷は水冷と違い独自の価値観が有るからね

278 :774RR:2017/07/24(月) 21:08:06.58 ID:UC1coHel.net
いいバイクなんだけど、ずっと乗るってバイクじゃないなxjr400
けど、無性に乗りたくなる中毒性は備えてる

279 :774RR:2017/07/29(土) 22:14:35.26 ID:0TBQIS0d.net
2010年にこれを7000kmくらいで買って未だに乗ってる
現在28000kmくらい
違うのにも乗りたいけど不満がないから手放せないでいる

280 :774RR:2017/07/29(土) 23:27:35.49 ID:qGPKfFaJ.net
>>279
だったら気のすむまで乗り続けたらええやん(´・ω・`)

いろんな世界見られるまで。

281 :774RR:2017/07/30(日) 11:31:23.29 ID:jWXWvLGV.net
>>279
俺もRH02を新車で買って既に12年経ったけど飽きないよね。
途中、大型二輪免許も取ったけど買い替えたいバイクが出たらと思ったけど欲しいバイクが無いんだよね。
大型二輪免許を取った直後に教習車だったCB750(RC42)の青Fカラーにグラっと来たけどXJRが気に入っていて踏ん切れなかったw

XJRの何気に良い所は20gタンクも有る。ツーリングに同行するどのツアラーよりも航続距離が長いんだよな。
満タン400Kmは余裕だから。

282 :774RR:2017/07/30(日) 15:42:57.65 ID:jxbOXET5.net
何気に航続距離長いよね
強いて言うならセンタースタンド欲しかったってくらいかな
なくても不便はないけど

283 :774RR:2017/07/30(日) 18:23:33.95 ID:WfMPweBE.net
今日初めて立ちゴケした…
マフラーは無事っぽいけどクランクケースガリッてる…
一度バイク屋に見てもらったほうがいいのかな

284 :774RR:2017/07/30(日) 20:16:44.46 ID:FgKkh2r2.net
キズ逝ってるだけなら何も無いやろ(´・ω・`)

285 :774RR:2017/07/30(日) 20:44:12.09 ID:jWXWvLGV.net
>>282
センスタは解るわ〜。
俺も新車買う時に教習用XJR400にセンスタが有るので部品で取って付けられない?って相談したが、調べてもらった結果は不可だったw

仕方無くチェーン掃除は二輪用ローラー台を買ったよ。

286 :774RR:2017/07/31(月) 01:18:07.21 ID:s59pLclq.net
>>284
とりあえず走らせてみたけど特に問題なさそう
エンジンガードつけようかなぁ

287 :774RR:2017/07/31(月) 15:35:35.44 ID:Xmq6hzN4.net
>>283
俺も昨日初めて立ちゴケしたわw
ただ最後まで踏ん張ってそ〜っと寝かせたからコケ傷全くなし!

288 :774RR:2017/08/01(火) 14:39:24.49 ID:IWAaZW9y.net
>>285
教習XJR400ってあるのか、知らなかったw

289 :774RR:2017/08/02(水) 18:01:15.31 ID:3fHtlKJp.net
ちょっと愚痴
今日初めてユーザー車検に行ったんだ片道50kmの道のりで
そしたらヘッドライト光量不足で検査落ちてテスター屋に持ち込んでバルブ交換しても駄目
理由はよくよく見るとヘッドライトユニットのリフレクターが無い結局どこの店にもユニット置いてなくて
泣く泣く帰ってきた。

290 :774RR:2017/08/02(水) 18:19:22.47 ID:Yta2Wn50.net
光量だけならばんばん煽れば通る

291 :774RR:2017/08/02(水) 20:01:26.16 ID:3fHtlKJp.net
>>290
それがよ〜煽ってもクリアできなかったのよ更にHID化してねぇのにバルブの所のプラ溶けてるし
今気付いたんだけど限定もらってねぇやwwヘッドライトブースターと
マルチリフレクターぽちったわ。

292 :774RR:2017/08/02(水) 20:29:43.05 ID:oxnnnkrf.net
>>289
どう言う事?
バルブだけで無くライト丸ごと社外品の物に変えているって事?
自分のフルノーマルRH02も毎回ユーザーで通しているけど、事前にテスター屋で光軸調整してから検査に挑んでいるが、290の言う通りヘッドライト測定の時にはアクセルを少し開けて光量を上げていれば検査は通るけどね。

社外ライトユニットだと光軸が出ない事は有ると思う。

293 :774RR:2017/08/02(水) 20:46:30.51 ID:3fHtlKJp.net
>>292
社外品ユニットで光軸は合わせれたんだけど光量は全然だったのよ
バルブ変えても駄目煽っても駄目となると配線関係が単に劣化してるのかもしれん
ってか実は車検証忘れて一回家に帰ってるんだよね・・・2往復は流石に疲れた

294 :774RR:2017/08/02(水) 21:00:54.17 ID:oxnnnkrf.net
>>293
お疲れ様だったね。
そうか、光軸は出たんだね。
ライトユニットは社外品でバルブを交換してもアクセル煽っても光量不足なんだね。因みに4HMかな?
幾つか調べる必要は有るね。
レンズの内か外かが曇ってるって事は無いよね?w

後は旧い年式に多い過走行から来るオルタネーターの発生電力不足もしくはバッテリーが過度に弱っていると煽ってもダメな場合が有るね。
それでも無い場合は、漏電等ハーネスの抵抗が大きい場合かな。
注文したライトユニットでダメだったらサーキットテスター使って調べる事やね。セルフで出来なければバイク屋で観てもらうといいよ。

295 :774RR:2017/08/02(水) 21:31:17.45 ID:3fHtlKJp.net
>>294
労いの言葉マジで身に染みるありがとう!
初めてばかりで色々分からなかったけどいい勉強になったよ
98年式の4HMだねレンズは曇ってはいないがだいぶ黄色くなってる。

ふむふむ過走行かそんな症状もあるのか、確かに往復でほぼ高速でスピード出しながら行ったからその線もあるかも知れないなぁ
ハーネスの漏電も考えられるなブースターあれば大丈夫じゃない?とりあえずハーネス点検しとくかな
動いてたらいいと思ったけどなかなか難しいねぇ古い年式だと余計に感じる
ここまで来たら意地でも自分で通したいが、ここらが自分の限界かも・・・

296 :774RR:2017/08/03(木) 23:30:23.60 ID:eOljLI30.net
98年式で古いとか言われたら、94年式の俺は・・・たった4年やな。

どうでもいい様に思えてきたw

297 :774RR:2017/08/04(金) 00:08:50.81 ID:04JDaR+n.net
俺のペケも光量足りなかったらしいけど外付けの電源で無理矢理光量出して車券通したとか言われた

298 :774RR:2017/08/04(金) 11:31:40.78 ID:IjBk6ToV.net
リレーハーネスをバッ直で解決

299 :774RR:2017/08/04(金) 14:53:28.12 ID:Ik7VjNxH.net
RH02Jの黒いエキパイ部分のヤケ対策って、普通の銀色のエキパイと同じでいいんですか
あれがなんの材質なのかよくわからない

300 :774RR:2017/08/07(月) 01:41:04.73 ID:L/wkCt19.net
出だしに変なモタツキがあったのでとりあえずキャブをばらすことに。
1番のパイロットスクリューoリングが千切れてて慌てて部品探したんだけど近所に取扱店なし、、
掃除はしたけど切れてるまま組んじゃった( ̄∀ ̄)
もちろん直ってない

301 :774RR:2017/08/07(月) 01:43:38.00 ID:L/wkCt19.net
二次エア吸ってるわけではなさそう
バルブシートのoリング、スロポジ、フロートチャンバーのガスケット
どこ直せば元気になるんだいワシのxjr(T_T)

302 :774RR:2017/08/07(月) 22:02:04.04 ID:0KKO2ScJ.net
>>300
ミクニ純正Oリング品番
N133037 ( TMR28-41/TDMR40 用 )
多分バイクパーツ屋とかWEBIKEとかで入手できる

303 :774RR:2017/08/07(月) 22:48:22.68 ID:floJuZOX.net
>>300
出だしにモタツキあるのはいつからだね?
バッテリーや電装死んでたら、案外もたつくぜ。

304 :774RR:2017/08/09(水) 12:34:37.16 ID:p17feH2k.net
BEETテールみたいな羽つけたいけどDQNに思われるかな?

305 :774RR:2017/08/09(水) 12:58:40.44 ID:hX30fXQ2.net
うん

306 :774RR:2017/08/15(火) 19:19:52.46 ID:qLC/+bz7.net
>>302
>>303
ありがとう、亀レスすまん
とりあえずoリング購入
知り合いから放置車両譲り受けたんだ
最初っからダメだったね
色々バラしたんだけど電装関係かもなー…
寒くなる前に早く走りたいよ

307 :774RR:2017/08/15(火) 22:20:23.09 ID:N6HzgZkj.net
>>306
生きていたか(´・ω・`)良かった良かった。

暑い夏のうちに解決出来ると、涼しい秋に走り回れるな。

308 :774RR:2017/08/16(水) 17:33:48.82 ID:Wd9SXcV8.net
>>295だけど
今日車検通してきた!念願のユーザー車検終わってみればショップより高くついたかもしれんが大満足だ。
結局ヘッドライトユニットがやはり悪かったみたい、中華マルチリフレクター&ノーマルバルブ&ブースターでいけた。

309 :774RR:2017/08/24(木) 21:21:48.33 ID:v2Lk6E7G.net
オススメのマフラー教えて下さい。値段は高くてもいい

310 :774RR:2017/08/30(水) 20:40:23.75 ID:secFOUvn.net
涼しい予報なので週末は走りに行きたひ(´・ω・`)しかし試験がある。

311 :774RR:2017/09/01(金) 03:48:21.40 ID:i/jFuZyA.net
ZRXとツーリングしてたんだけど
俺のxjr400がやたら燃費悪く感じた
タンクキャップの劣化で漏れたりする?

312 :774RR:2017/09/02(土) 07:28:07.77 ID:DJ4SiZjw.net
具体的に燃費いくつよ?
俺のは21km/L〜25km/Lってところだよ

313 :774RR:2017/09/02(土) 08:26:09.00 ID:ydPDkX3L.net
>>312
311じゃないけど、そんなに走るの!?
俺の95年式の4HMは18km/Lしか走らないよ。

314 :774RR:2017/09/02(土) 13:54:05.18 ID:DJ4SiZjw.net
>>313
20は切ったことない、ただ地域柄渋滞とかはない

315 :774RR:2017/09/02(土) 15:29:42.82 ID:h584Hn0k.net
RH02ノーマル車だけど、ツーリングで淡々と郊外を走ると27は普通で、高速なんかで回転数高いと少し落ちる。それでも24位かな。

偶にツーリングの途中でワインディングセクションが多くて中高回転多様したとかでも、どんなに悪くても20以下なんて一度も無いぞ。

316 :774RR:2017/09/02(土) 16:09:06.24 ID:Z8Fus+Dg.net
俺の96年式なんて15いくかいかないかだぞ

都内で一回の走行が10キロ位なのが原因かもしれんが

317 :774RR:2017/09/02(土) 17:34:19.85 ID:zpuCgUQM.net
今日、最終型18万で買ってきたお前らよろしくな
画像は綺麗に撮れすぎたけど、ヤレ感はままある…でもカッコイイから気にしない

https://i.imgur.com/21Btq1T.jpg

318 :774RR:2017/09/02(土) 17:44:37.08 ID:YtGmEyku.net
>>317
やっす!キャリパー黒だけど最終型はMOSじゃないのか

319 :774RR:2017/09/02(土) 17:54:42.19 ID:h584Hn0k.net
どう見ても住友キャリパーだが…。

320 :774RR:2017/09/02(土) 22:18:00.12 ID:MMK90O3Q.net
え、2008年式が最終じゃないの?
別にこだわりないからいいんだけど

321 :774RR:2017/09/02(土) 23:41:15.37 ID:EDh6Desp.net
最終は2007だろ。
もう10年経ったかw

322 :774RR:2017/09/03(日) 19:14:21.76 ID:Al51C6do.net
こいつのチェンジロッドの長さとネジ径を教えてください…

323 :774RR:2017/09/07(木) 13:08:50.48 ID:v6QC7saa.net
317だけど、納車二日目で機嫌損ねてワロタわ
ガソリン残量一目盛り残ってるのにガス欠寸前のようなパワーダウン(不自然に吹けにくくなったとでも言ったらいいかな)して信号待ち中にプスンと止まってそれきりエンジンかからなくなった
現状販売だったから、プラグ、バッテリー、エアクリ等まだ全部使えそうだったけど替えて、キャブもバラして清掃してみたが何の解決にもならなかった(そもそもキャブも普通に詰まりとかなく綺麗だった)

単純に考えてガス欠みたいになったってことは燃料系か?と思い駄目元でリザーブに切り換えてセル回したら1発でかかった…が、オンにしてしばらく走ったらまた止まった
一応その後ガソリン満タンに入れてみたらコックオンでも不調なく走れてるけど、これってタンク内の負圧がちゃんとかかってないから残量少なくなると供給出来なくなるって感じなのかな?
どうやったら治るか分かんなくてモヤモヤする

324 :774RR:2017/09/07(木) 14:10:46.42 ID:tgMiDwJs.net
燃料ホースを交換してたりしたら純正より柔らかいので取り回しが悪かったら速度が増すとホースが捻れて燃料がキャブに行かなくなる
って事がありました

325 :774RR:2017/09/07(木) 14:55:56.91 ID:3tLIbDNL.net
>>323
笑う話なのか?
普通キャブバラす前にリザーブコックにするよね…。

326 :774RR:2017/09/07(木) 16:40:21.93 ID:XjQtDeaj.net
>>325元々軽く清掃、最悪OHくらいはするつもりだったからね
(リザーブ付のバイク乗ったの初めてだったんだよ…)

>>324ありがとう
やっぱ燃料ホースかなあ
タンクはめてから「そういえば…」と思ったけどめんどくさくなっちゃった
実はまだオイル&エレメント交換出来てない(注文するの忘れてた)からスピード自体はそんなに出してないし、回してもないから違うかもしれないけど参考になりました

327 :774RR:2017/09/07(木) 19:54:08.55 ID:V1EA32M2.net
違う車種だけど燃料抜いてタンクのコックの部分バラしてオーバーホールしたら治ったことがあった

328 :774RR:2017/09/08(金) 00:54:02.91 ID:92uAKN1Q.net
リザーブでかかって給油前にオンにいれたのならそりゃ止まるでしょう……

329 :774RR:2017/09/08(金) 08:48:36.92 ID:RMkCYDpC.net
ただのガス欠
当たり前のことしか書いてない
何も変じゃないよ

330 :774RR:2017/09/12(火) 16:52:49.16 ID:NHdHeWcZ.net
下手くそなのか、ギア抜けするなぁ

331 :774RR:2017/09/12(火) 17:00:01.17 ID:eOh68Dao.net
ギアチェンジが雑になってきてる証拠

332 :774RR:2017/09/13(水) 10:03:44.69 ID:3WS0ptIj.net
あと体調不良

333 :774RR:2017/09/15(金) 19:08:02.59 ID:HqMppcaX.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

334 :774RR:2017/09/22(金) 11:59:22.88 ID:t9gHf+4u.net
他車と比べて悪くないシートだけどやはりロンツーの尻痛は避けられない
ゲルザブとかエアホークとかの購入を考えてるんだけど、オススメ教えてください

335 :774RR:2017/09/22(金) 16:50:37.46 ID:oxTWulzv.net
明日でxjr ともお別れです

綺麗な状態で下取りに出すから次のオーナーに可愛がってもらえたら嬉しいな
2年間ありがとう

336 :774RR:2017/09/24(日) 18:43:48.46 ID:sQ4UFKh/.net
回転を上げたり制動灯を点けると電圧不足でメーターが振れなくなるのはバッテリーの劣化なのかな?
一応充電してみたけど同じ症状がでて気が気じゃない。

337 :774RR:2017/09/24(日) 18:49:08.79 ID:SkUT2rBZ.net
>>336
XJR400R2かい?
それだと分かんないけどそうじゃないならケーブル断線の可能性も出て来るぞ
ちなみに電圧不足はたしかにバッテリーの弱りも原因になるけどジェネレーターやレギュレーターの異常もありえる

338 :774RR:2017/09/24(日) 19:28:46.38 ID:CeMPsy6L.net
>>337
rh02jです。充電状態でエンジン始動前が13vで始動後が14v、回転を上げても電圧に変化なしと言うことを加味するとやはりバッテリーかな。
高いから嫌なんだよね。

339 :774RR:2017/09/25(月) 10:57:00.30 ID:SPEPMBMT.net
そんなときには台湾ユアサ

340 :774RR:2017/09/25(月) 11:15:32.59 ID:XcUS4mNy.net
>>338ですが電流方向を見るとアイドリング中は充電しているのですが回転を上げると放電状態になっていました。高回転になると点火系の電流が増えるのは分かりますが発電量が負けることって有るのでしょうか?

341 :774RR:2017/09/25(月) 11:35:15.34 ID:4KR6tMfU.net
>>340
それはレギュレターだな
アマゾンで送料込みで1000円しないから騙されたと思って交換してごらん

342 :774RR:2017/09/27(水) 22:38:57.40 ID:0Ris44jg.net
>>341
レギュレータが原因だったみたいですね。
明日最終確認します。

343 :774RR:2017/09/27(水) 23:37:51.24 ID:aTQFbbw+.net
>>342
もしレギュレーター交換するなら詳細レポ頼むな!

344 :774RR:2017/09/28(木) 10:10:40.18 ID:XgOEkD3i.net
>>343
レギュレータなんて差し替えるだけなのにレポなんて出来ないじゃん、、、
とか野暮なこと言うのは止めておきます。
直流端子順方向抵抗が新品1060ohmに対し古いの842ohm、逆方向は新旧ともinf。
各相順方向端子間が新品494から503ohm、古いの505から518ohm、逆方向は新旧ともinf。
直流端子間に12vを加えた時の漏れ電流が新品10mA古いの60mA。
交換後に回転を上げても300mA程度の充電電流が流れることを確認しました。
何かの参考になれば幸いです。
ありがとうございました。

345 :774RR:2017/09/28(木) 10:32:30.63 ID:prAhWt1R.net
>>344
お疲れさま!

レポとは部品の値段や品番とかを知りたかったんだよ…。

346 :774RR:2017/09/30(土) 15:44:17.16 ID:KZuDMDdZ.net
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

347 :774RR:2017/09/30(土) 15:48:35.99 ID:7A4ta3UU.net
しばらく乗らないでいたらインナーチューブがぁ〜〜〜〜

348 :774RR:2017/10/04(水) 19:56:23.27 ID:lTN+O3HR.net
ついにxjr rh02jを売ってしまった。
5000キロほどしか走ってないYSS製リアショックG362と、モトギアのアルミタンデムステップ、わりかしキレイなカーボン調サイドカバー、ハンドルブレース、その他ジャンクパーツが手元に残ったんだけど欲しい人いる?

349 :774RR:2017/10/04(水) 19:57:08.83 ID:lTN+O3HR.net
三郷あたりに住んでるんだが、直接手渡しで売りたい。
リアショックは4万、ステップは8000ほどで売れればと思っているのだが
欲しいという声があればIDとともに画像と連絡用メアドを晒す!

350 :774RR:2017/10/06(金) 00:22:22.51 ID:4KolK6ed.net
>>349
タンデムステップとサイドカバー少し気になる
詳しく教えてほしい!

351 :774RR:2017/10/06(金) 22:45:15.23 ID:B78Zu5FT.net
おお、やっとレスきた!
画像あげます

352 :774RR:2017/10/06(金) 22:59:19.89 ID:B78Zu5FT.net
>>350
モトギア製のアルミタンデムステップでボルトオンで簡単にポン付けできるよ
やや使用感あり
右用のステップに少しガリ傷がある(;´Д`A
是非、検討していただきたい!
https://i.imgur.com/udAcFRZ.jpg
https://i.imgur.com/t43ydKK.jpg
https://i.imgur.com/uIk87d7.jpg
https://i.imgur.com/5I0Naoi.jpg

353 :774RR:2017/10/06(金) 23:16:00.28 ID:ziayY7Xp.net
>>350
カーボン調サイドカバー。本物のカーボンではないから要注意!
ヤフオクで買ったやつに自分でXJRのエンブレムを貼り付けたやつ
ボルトの飾りもセットで売ります
カバー上部に小キズあり
表面は綺麗だが、裏面はご愛嬌(笑)
https://i.imgur.com/JLCc8C9.jpg
https://i.imgur.com/PgFFtZG.jpg
https://i.imgur.com/O78UpjC.jpg
https://i.imgur.com/uZDKd5W.jpg
https://i.imgur.com/hawm7rS.jpg

354 :774RR:2017/10/06(金) 23:38:58.60 ID:ziayY7Xp.net
欲しいようであれば捨てアド貼るので、よろしくおなしゃす!

355 :774RR:2017/10/07(土) 12:51:48.46 ID:SuCJZBYe.net
サイドカバーめちゃいいな
金があったら欲しかった

356 :774RR:2017/10/08(日) 03:46:14.05 ID:TIA/eCaP.net
2000円で誰か買ってくれませんか?

357 :774RR:2017/10/09(月) 00:20:48.88 ID:IP1jd4vH.net
>>353

>>350だけど
いいね!
ほしい!けどステップちと高え…
サイドカバーは買う!!!

358 :774RR:2017/10/09(月) 00:26:30.77 ID:IP1jd4vH.net
マフラーやらバックステップやら欲しいな〜

359 :774RR:2017/10/09(月) 01:31:38.25 ID:GszucFBL.net
数年前に純正リアサス盗まれて以来RFYだからリアサス若干気になるが、地域が違いすぎた

360 :774RR:2017/10/09(月) 02:14:31.92 ID:8rMS+RZF.net
RH02の純正OHLINSってオーバーホール出来るのかな?
1300の純正OHLINSは某ブロガーさんがやっていたので出来る事が確認したんだけど。

361 :774RR:2017/10/09(月) 10:35:35.50 ID:p5ab9bTc.net
>>360
4HMが出来るからRH02も出来るでしょう
http://www.babanashox.co.jp/service

362 :774RR:2017/10/09(月) 11:14:28.59 ID:WIi5RLUD.net
>>360
出来るよ。車検ついでにやってもらった。

363 :774RR:2017/10/09(月) 11:20:22.18 ID:8rMS+RZF.net
>>361
サンクス。
浜松か。前後サスをオーバーホールしたいけど、自分でバラして発送は出来ないから車両預ける事になるかな。

>>362
サンクス。
ちな何処で車検受けたの?

世話になっているShopに聞いたら、フロントフォークは何処の店でも出来るけど、リヤショックは設備の問題で殆どの店が外注に依頼って言われた。
このパターンかな?

364 :774RR:2017/10/09(月) 12:13:59.41 ID:oXrRpvqi.net
>>357
おっけ!
捨てアド貼ります
suteadodaze819@gmail.com

あくまで、このくらいで売れればなぁという理想だから最終的な値段はメールでやりとりしよう!正直、ついでにステップも売り出してしまいたいんだ(笑)

365 :774RR:2017/10/09(月) 12:17:42.27 ID:oXrRpvqi.net
>>359
是非とも売りたいところだが、手渡しは外せないんだ。申し訳ない

366 :774RR:2017/10/09(月) 12:20:03.93 ID:WIi5RLUD.net
>>363
車検は近所の個人店。
あなたのショップと同じくリアサスは専門店に外注。
新車時からノーメンテのリアサスから、OH後は激変だよ。
コーナーや高速道路で安定して走るようになった。

367 :774RR:2017/10/10(火) 00:08:01.01 ID:rRvtRqkk.net
>>366
横からすいません、ちなみにどのくらいかかるのですか?
また、リアサスのメンテor交換は5万キロ単位くらいでいいのでしょうか

368 :774RR:2017/10/10(火) 00:38:20.09 ID:s9kAUqA8.net
ヤマリンズ オーバーホールでググれ

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200