2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part39【4HM/RH02】

1 :774RR:2016/12/16(金) 17:35:48.19 ID:kEHOqpnX.net
XJR400R公式サイト(アーカイブ)
http://web.archive.org/web/20090429045851/http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/xjr400r/index.html
XJR400純正パーツ(ワイズギア)
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/oc_bike14.asp
部品情報検索(パーツリスト)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

前スレ
【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part38【4HM/RH02】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452087647/

342 :774RR:2017/09/27(水) 22:38:57.40 ID:0Ris44jg.net
>>341
レギュレータが原因だったみたいですね。
明日最終確認します。

343 :774RR:2017/09/27(水) 23:37:51.24 ID:aTQFbbw+.net
>>342
もしレギュレーター交換するなら詳細レポ頼むな!

344 :774RR:2017/09/28(木) 10:10:40.18 ID:XgOEkD3i.net
>>343
レギュレータなんて差し替えるだけなのにレポなんて出来ないじゃん、、、
とか野暮なこと言うのは止めておきます。
直流端子順方向抵抗が新品1060ohmに対し古いの842ohm、逆方向は新旧ともinf。
各相順方向端子間が新品494から503ohm、古いの505から518ohm、逆方向は新旧ともinf。
直流端子間に12vを加えた時の漏れ電流が新品10mA古いの60mA。
交換後に回転を上げても300mA程度の充電電流が流れることを確認しました。
何かの参考になれば幸いです。
ありがとうございました。

345 :774RR:2017/09/28(木) 10:32:30.63 ID:prAhWt1R.net
>>344
お疲れさま!

レポとは部品の値段や品番とかを知りたかったんだよ…。

346 :774RR:2017/09/30(土) 15:44:17.16 ID:KZuDMDdZ.net
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

347 :774RR:2017/09/30(土) 15:48:35.99 ID:7A4ta3UU.net
しばらく乗らないでいたらインナーチューブがぁ〜〜〜〜

348 :774RR:2017/10/04(水) 19:56:23.27 ID:lTN+O3HR.net
ついにxjr rh02jを売ってしまった。
5000キロほどしか走ってないYSS製リアショックG362と、モトギアのアルミタンデムステップ、わりかしキレイなカーボン調サイドカバー、ハンドルブレース、その他ジャンクパーツが手元に残ったんだけど欲しい人いる?

349 :774RR:2017/10/04(水) 19:57:08.83 ID:lTN+O3HR.net
三郷あたりに住んでるんだが、直接手渡しで売りたい。
リアショックは4万、ステップは8000ほどで売れればと思っているのだが
欲しいという声があればIDとともに画像と連絡用メアドを晒す!

350 :774RR:2017/10/06(金) 00:22:22.51 ID:4KolK6ed.net
>>349
タンデムステップとサイドカバー少し気になる
詳しく教えてほしい!

351 :774RR:2017/10/06(金) 22:45:15.23 ID:B78Zu5FT.net
おお、やっとレスきた!
画像あげます

352 :774RR:2017/10/06(金) 22:59:19.89 ID:B78Zu5FT.net
>>350
モトギア製のアルミタンデムステップでボルトオンで簡単にポン付けできるよ
やや使用感あり
右用のステップに少しガリ傷がある(;´Д`A
是非、検討していただきたい!
https://i.imgur.com/udAcFRZ.jpg
https://i.imgur.com/t43ydKK.jpg
https://i.imgur.com/uIk87d7.jpg
https://i.imgur.com/5I0Naoi.jpg

353 :774RR:2017/10/06(金) 23:16:00.28 ID:ziayY7Xp.net
>>350
カーボン調サイドカバー。本物のカーボンではないから要注意!
ヤフオクで買ったやつに自分でXJRのエンブレムを貼り付けたやつ
ボルトの飾りもセットで売ります
カバー上部に小キズあり
表面は綺麗だが、裏面はご愛嬌(笑)
https://i.imgur.com/JLCc8C9.jpg
https://i.imgur.com/PgFFtZG.jpg
https://i.imgur.com/O78UpjC.jpg
https://i.imgur.com/uZDKd5W.jpg
https://i.imgur.com/hawm7rS.jpg

354 :774RR:2017/10/06(金) 23:38:58.60 ID:ziayY7Xp.net
欲しいようであれば捨てアド貼るので、よろしくおなしゃす!

355 :774RR:2017/10/07(土) 12:51:48.46 ID:SuCJZBYe.net
サイドカバーめちゃいいな
金があったら欲しかった

356 :774RR:2017/10/08(日) 03:46:14.05 ID:TIA/eCaP.net
2000円で誰か買ってくれませんか?

357 :774RR:2017/10/09(月) 00:20:48.88 ID:IP1jd4vH.net
>>353

>>350だけど
いいね!
ほしい!けどステップちと高え…
サイドカバーは買う!!!

358 :774RR:2017/10/09(月) 00:26:30.77 ID:IP1jd4vH.net
マフラーやらバックステップやら欲しいな〜

359 :774RR:2017/10/09(月) 01:31:38.25 ID:GszucFBL.net
数年前に純正リアサス盗まれて以来RFYだからリアサス若干気になるが、地域が違いすぎた

360 :774RR:2017/10/09(月) 02:14:31.92 ID:8rMS+RZF.net
RH02の純正OHLINSってオーバーホール出来るのかな?
1300の純正OHLINSは某ブロガーさんがやっていたので出来る事が確認したんだけど。

361 :774RR:2017/10/09(月) 10:35:35.50 ID:p5ab9bTc.net
>>360
4HMが出来るからRH02も出来るでしょう
http://www.babanashox.co.jp/service

362 :774RR:2017/10/09(月) 11:14:28.59 ID:WIi5RLUD.net
>>360
出来るよ。車検ついでにやってもらった。

363 :774RR:2017/10/09(月) 11:20:22.18 ID:8rMS+RZF.net
>>361
サンクス。
浜松か。前後サスをオーバーホールしたいけど、自分でバラして発送は出来ないから車両預ける事になるかな。

>>362
サンクス。
ちな何処で車検受けたの?

世話になっているShopに聞いたら、フロントフォークは何処の店でも出来るけど、リヤショックは設備の問題で殆どの店が外注に依頼って言われた。
このパターンかな?

364 :774RR:2017/10/09(月) 12:13:59.41 ID:oXrRpvqi.net
>>357
おっけ!
捨てアド貼ります
suteadodaze819@gmail.com

あくまで、このくらいで売れればなぁという理想だから最終的な値段はメールでやりとりしよう!正直、ついでにステップも売り出してしまいたいんだ(笑)

365 :774RR:2017/10/09(月) 12:17:42.27 ID:oXrRpvqi.net
>>359
是非とも売りたいところだが、手渡しは外せないんだ。申し訳ない

366 :774RR:2017/10/09(月) 12:20:03.93 ID:WIi5RLUD.net
>>363
車検は近所の個人店。
あなたのショップと同じくリアサスは専門店に外注。
新車時からノーメンテのリアサスから、OH後は激変だよ。
コーナーや高速道路で安定して走るようになった。

367 :774RR:2017/10/10(火) 00:08:01.01 ID:rRvtRqkk.net
>>366
横からすいません、ちなみにどのくらいかかるのですか?
また、リアサスのメンテor交換は5万キロ単位くらいでいいのでしょうか

368 :774RR:2017/10/10(火) 00:38:20.09 ID:s9kAUqA8.net
ヤマリンズ オーバーホールでググれ

369 :774RR:2017/10/10(火) 14:11:53.80 ID:nHBejnzt.net
げっ!たまにはポイントカバーでも磨こうと思って外したら中が粉だらけ・・・

370 :774RR:2017/10/11(水) 00:53:31.75 ID:daQODI8Q.net
>>369
粉!?

371 :774RR:2017/10/11(水) 10:15:10.55 ID:X5ZoB98l.net
>>370
https://imgur.com/a/iQtzR

372 :774RR:2017/10/11(水) 10:25:36.29 ID:X5ZoB98l.net
>>370
https://i.imgur.com/rhfaWcd.jpg

貼り直した

373 :774RR:2017/10/11(水) 16:15:28.84 ID:4RyQpuiC.net
>>360
4HMが出来るからRH02も出来るでしょう
http://www.babanashox.co.jp/service

374 :774RR:2017/10/11(水) 16:23:56.21 ID:zy+8TPz1.net
>>372
密輸イクナイ

375 :774RR:2017/10/14(土) 17:29:47.67 ID:InL4AR0l.net
>>372
ペロッ…これは、青酸カリ!!

376 :774RR:2017/10/15(日) 00:11:23.60 ID:JbH8+XTv.net
二宮さんがXJRの元開発者さんとの対談を動画で上げてるけど、オイル減るなんて初めて知った
3000キロ超えたけどそろそろ交換したほうがいいのかな

377 :774RR:2017/10/15(日) 07:23:26.16 ID:9yPOc4D5.net
>>376
おいおい2ちゃんやってて二宮のヤバさがわからんのか?
勿論言ってることやってること全てが間違ってる訳じゃないがあんまり他で二宮二宮言ってたら恥かくぞ

378 :774RR:2017/10/15(日) 10:42:48.59 ID:kQpZ8tdq.net
オイルは地味に減るもんだぞ。
そりゃ劇的には減らんけどw

永く乗りたきゃ交換サイクル通りにマメに交換するのが吉。

379 :774RR:2017/10/15(日) 11:58:21.10 ID:EdgouLyt.net
>>377
おまえが子どもなのはわかった

380 :774RR:2017/10/15(日) 12:40:16.80 ID:r0NBxD36.net
オイル交換の話なんて荒れそうな内容だけど3000〜5000キロ位で交換しとけば問題ないっしょ
減るって言ってもノゾキ窓あるんだしそのくらいでは走行に支障がでるほど減らんしな

まぁ二宮の言うことは話半分で聞いときや

381 :774RR:2017/10/16(月) 14:59:23.97 ID:LDFQuilq.net
あの話はピストンリングがへたってたりバルブシールがへたってたりと極端な話だな
まあ嘘ではないが
が、開発者は意外に加工の事はわかってないことが多い

382 :774RR:2017/10/16(月) 19:10:46.22 ID:ODvQXJuY.net
オイルの覗き窓、1人だと見るの大変

383 :774RR:2017/10/16(月) 19:44:43.36 ID:7e/2O/Y4.net

でも確かに重いしな。右側で態勢を低くして右ハンドルとブレーキ握りながら窓観るのきびしいわ。

384 :774RR:2017/10/16(月) 22:50:10.65 ID:Au+zMYAA.net
オイル交換はメンテスタンドで上げて量みてるけどセンスタが欲しくなるな

385 :774RR:2017/10/17(火) 07:46:23.73 ID:8NZqYMWY.net
鏡で見ろよ、楽だぞ

386 :774RR:2017/10/17(火) 08:14:14.41 ID:lDtQYXbx.net
確かにな!フレキシブルアーム付きのミラーが有ったな。

387 :774RR:2017/10/17(火) 12:08:38.52 ID:5OaCWMib.net
だいたい水平に支えて見るのそんなに大変かな

388 :774RR:2017/10/17(火) 12:33:07.90 ID:kA0DGfTf.net
じじぃだから大変なんだろ

389 :774RR:2017/10/17(火) 15:59:01.93 ID:g5Y7FHN9.net
いつものぞくときなんかマヌケっぽいなって思う
あとすぐ黒くなっちゃうの悲しい

390 :774RR:2017/10/19(木) 22:30:32.63 ID:geNaGlw9.net
最近雨降るとよくシートで猫が寝てる

391 :774RR:2017/10/20(金) 12:27:13.43 ID:E1lLHBPm.net
純正オイルMBだよね?
あのオイルだけ尼とかで安くないから困るんだけどみんな何入れてる?

392 :774RR:2017/10/20(金) 13:39:20.35 ID:+cbcAAzH.net
>>391
私はいつもホンダS9を使っているよ
理由はホームセンターで安く入手しやすいし、粘度も同じ10W40でJASO規格もMBだから

393 :774RR:2017/10/20(金) 13:56:18.08 ID:3WR1Xnm/.net
ホムセンの二輪用激安鉱物油は止めた方が良いよ。
某ホムセンPBの二輪用10w-40を250マルチに入れたら、1000`程走行後にヘッド周りからのメカ音が酷くなったこら。
慌てて合成油の10w-40に戻したら収まったけど。

394 :774RR:2017/10/20(金) 18:55:15.19 ID:ml5RyM3T.net
何使えばええんじゃ〜

395 :774RR:2017/10/20(金) 19:13:02.39 ID:WeYHLscB.net
色んな安物試しまくって、気付いたら10万キロ超えてるんだが。

396 :774RR:2017/10/20(金) 19:29:50.82 ID:Q6Ud2Pod.net
それはそれで素晴らしいと思う

397 :774RR:2017/10/20(金) 20:24:55.95 ID:vH4sQwEs.net
ベリティ FS HR w15-50
AZ MEG-013 w5-50

どっちもMAだけど、まったく問題なし
空冷エンジンは高粘度オイルがいいね
パンチがでる

398 :774RR:2017/10/20(金) 21:23:01.01 ID:sWVmINz4.net
>>397
さっきウンチ出たわ

399 :774RR:2017/10/20(金) 22:17:49.19 ID:vH4sQwEs.net
>>398
それはそれで素晴らしいと思う

400 :774RR:2017/10/21(土) 00:05:25.05 ID:FVem1Kua.net
オイルの質や交換サイクルよりも大事なのは放置させる期間を減らすことと過負荷な運転は避ける事が大事

401 :774RR:2017/10/21(土) 11:55:45.57 ID:uHBxeMHR.net
カストロールのパワー1 レーシングてやつ入れてるんだけどどうなん

402 :774RR:2017/10/21(土) 19:08:08.78 ID:3sLtPHhd.net
...。

403 :774RR:2017/10/22(日) 00:59:26.08 ID:XektR9lz.net
男爵のエルフで十分

404 :774RR:2017/10/26(木) 03:56:04.72 ID:wuL/QYBl.net
くっそさびぃ
週末、ナップスでも行ってみるかな

405 :774RR:2017/10/27(金) 23:30:13.48 ID:DVJVXysG.net
ガソリン臭え…キャブO/Hか?
タンデムステップ譲ってもらう話が台風で流れまくってて泣きそう

406 :774RR:2017/10/28(土) 12:25:57.48 ID:W+EIqlbA.net
>>405
その節は申し訳ない(´・ω・`)
車さえあれば…

407 :774RR:2017/10/28(土) 23:33:06.21 ID:Msjj+fQE.net
>>406
悪いのは雨じゃ(._.)

rh用のバクステ4HMに付くかな??

408 :774RR:2017/10/29(日) 22:40:00.03 ID:j8lL76O6.net
オクでマフラー落としそこねた…
どこかのだれかさんおめでとう

409 :774RR:2017/11/07(火) 19:37:59.74 ID:waC9ssQE.net
週末晴れたわ。思ったら寒くなったな。
空冷には良い季節だけどw

410 :774RR:2017/11/13(月) 15:18:01.43 ID:QAHvFSw2.net
免許取得中だけど、95年式のXJR400を契約してきた!
黒いボディにワンポイントのゴールドがめっちゃかっこいいね
乗るのが待ちきれない

411 :774RR:2017/11/13(月) 19:04:56.66 ID:O9ecxXa+.net
>>410
同じ色だ!
年式古いから色々あるかもしれないけど本当にいいバイクだから大切にしてやってね
免許もがんばれ

412 :774RR:2017/11/14(火) 14:26:43.84 ID:VN0/ZQQ2.net
>>411
ありがとう
大事に乗るよ

413 :774RR:2017/11/15(水) 23:09:53.78 ID:JiTynNE7.net
燃料ホースの径っていくつなんやろ…
測るか

414 :774RR:2017/11/16(木) 10:51:15.59 ID:HBrH97oV.net
6か8かどっちか

415 :774RR:2017/11/19(日) 22:02:27.49 ID:XBvCkFLq.net
コックからお漏らし…
コック丸ごと交換が一番かね?

416 :774RR:2017/11/19(日) 23:07:20.72 ID:u3FYZMX7.net
>>415
ウチのはパッキンとか替えたら直ったぜ

417 :774RR:2017/11/19(日) 23:19:39.66 ID:lfHEHV4T.net
>>415
少し前にリザーブにしたらコックレバーの付け根から漏れたけど応急処置で分解してねじ締め直したら直った

418 :774RR:2017/11/19(日) 23:56:44.81 ID:XBvCkFLq.net
>>416
>>417
とりあえず分解して直してみるぜい

コック見るためにホース類外したらカチカチになっとるし、インマニも補修の限界きてるし、バイクって芋づる式だよねほんと

419 :774RR:2017/11/20(月) 10:46:00.24 ID:IkliRQal.net
ゴム系はしょうがないさ

420 :774RR:2017/11/20(月) 20:08:44.62 ID:h4R/i/8W.net
ノーマルマフラーにノーマルキャブのくせにパワフィルにしてしまおうか悩んでる
キャブの調整めんどくさそうだよな

421 :774RR:2017/11/20(月) 21:42:57.21 ID:l0z8CSvE.net
なんのために?

422 :774RR:2017/11/20(月) 22:51:44.24 ID:fX2aGwjY.net
>>418
インシュレーターは高いが純正品がいい
安い中華品を買っていざ着けようとしたら
ボルトの位置が合わず結局元のを戻す羽目になった。いい経験になったが

423 :774RR:2017/11/23(木) 03:50:35.19 ID:hVlICqe6.net
>>421
見た目に決まってんだろう!
賛否両論あるけどかっこいいと思ったもんはかっこいいのだ

424 :774RR:2017/11/23(木) 08:58:12.25 ID:GXlugsH8.net
20年前に初期型乗ってたけどクラッチが不良だった。リコールあったんだっけ?
バイク屋で調整してもすぐ切れなくなってすぐ売っちゃった

425 :774RR:2017/11/23(木) 11:39:41.66 ID:5ZNU7QbD.net
全然関係ないけどRH02Jのクラッチ幅を調整するギザギザの円盤、振動で固定できなくて辛い

426 :774RR:2017/12/02(土) 12:30:54.59 ID:ZkvvjvD8.net
そろそろ初バイクのXJRが納車なんだけど、サービスマニュアルとか持っていた方がいい?
基本的な整備はできるように勉強しようと思ってるんだけど

427 :774RR:2017/12/02(土) 16:55:54.13 ID:i/nq7V9/.net
有ると無いのでは、有った方がいい。
基本的な整備ってのがどこまでを指すのかはともかく、工具類も有る程度揃えておいた方がいい。

428 :774RR:2017/12/03(日) 14:49:58.02 ID:/gwuBUE8.net
>>427
有難う
ほぼ新車みたいな中古買ったから、大事に乗りたくて
買ってしっかり勉強する

429 :774RR:2017/12/03(日) 19:21:35.44 ID:ilgALDfp.net
>>428
整備は焦らず慌てず、準備と段取りしっかりやれば何だって出来ますよ。
多少の失敗もあるでしょうけど、頑張って。

いざという時の為に、馴染のバイク屋を作っておくと心強い。

430 :774RR:2017/12/09(土) 09:01:08.12 ID:3hzasnwQ.net
あ〜〜〜

燃料計が動かない〜
タンクからわざわざフロートを外してテスターで測っても抵抗はあるのに何故だ〜〜

431 :774RR:2017/12/09(土) 10:00:18.33 ID:zcNr3Kij.net
ケーブルつけ忘れとか?

432 :774RR:2017/12/09(土) 10:03:51.86 ID:3hzasnwQ.net
>>431
ケーブルは繋がってる。
センダをタンクから外した状態でエンジンをかけてセンダを上下させても燃料メーターはEの下を指したまんま

433 :774RR:2017/12/09(土) 13:40:52.74 ID:M77hzWye.net
メーター側の配線直結して針がFにいかないならメーターが壊れてるか断線してる

434 :774RR:2017/12/11(月) 10:17:19.72 ID:FRaG7qk1.net
>>432
センダー(送り)は大丈夫なら次はレシーバー(受け)の方を疑ってみよう!
もちろん配線の断線やショートは点検しているのが前提

435 :774RR:2017/12/14(木) 22:53:09.67 ID:4a1sS6sR.net
寒くて冬眠

436 :774RR:2017/12/22(金) 17:24:29.03 ID:+o7lE8em.net
他に見てるマイナー車種よりも勢いないぞ…
ガンバレXJR400

437 :774RR:2017/12/23(土) 10:53:29.48 ID:1J/URb8t.net
めっちゃいいバイクだわ
同じ駐輪場にいたと思ったら珍走だったりするけど
そろそろ1000kmだからオイル交換しないと

438 :774RR:2017/12/23(土) 12:25:46.29 ID:57z5eP84.net
早すぎw

439 :774RR:2017/12/24(日) 22:35:37.39 ID:MwhFt0IN.net
今年も残すところあと一週間。

30日はエンジンに火を入れるぞ。

440 :774RR:2017/12/30(土) 20:43:14.83 ID:QTBa9/D7.net
xjr400r か yzf-r3 と
どっち買うか迷ってるんだけど
50万でxjrか〜って気持ちがぬぐいきれん

441 :774RR:2017/12/30(土) 21:45:06.65 ID:h1ouFnWi.net
ここに書いたってことはxjrに傾いてるんだろ?

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200