2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part39【4HM/RH02】

1 :774RR:2016/12/16(金) 17:35:48.19 ID:kEHOqpnX.net
XJR400R公式サイト(アーカイブ)
http://web.archive.org/web/20090429045851/http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/xjr400r/index.html
XJR400純正パーツ(ワイズギア)
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/oc_bike14.asp
部品情報検索(パーツリスト)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

前スレ
【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part38【4HM/RH02】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452087647/

370 :774RR:2017/10/11(水) 00:53:31.75 ID:daQODI8Q.net
>>369
粉!?

371 :774RR:2017/10/11(水) 10:15:10.55 ID:X5ZoB98l.net
>>370
https://imgur.com/a/iQtzR

372 :774RR:2017/10/11(水) 10:25:36.29 ID:X5ZoB98l.net
>>370
https://i.imgur.com/rhfaWcd.jpg

貼り直した

373 :774RR:2017/10/11(水) 16:15:28.84 ID:4RyQpuiC.net
>>360
4HMが出来るからRH02も出来るでしょう
http://www.babanashox.co.jp/service

374 :774RR:2017/10/11(水) 16:23:56.21 ID:zy+8TPz1.net
>>372
密輸イクナイ

375 :774RR:2017/10/14(土) 17:29:47.67 ID:InL4AR0l.net
>>372
ペロッ…これは、青酸カリ!!

376 :774RR:2017/10/15(日) 00:11:23.60 ID:JbH8+XTv.net
二宮さんがXJRの元開発者さんとの対談を動画で上げてるけど、オイル減るなんて初めて知った
3000キロ超えたけどそろそろ交換したほうがいいのかな

377 :774RR:2017/10/15(日) 07:23:26.16 ID:9yPOc4D5.net
>>376
おいおい2ちゃんやってて二宮のヤバさがわからんのか?
勿論言ってることやってること全てが間違ってる訳じゃないがあんまり他で二宮二宮言ってたら恥かくぞ

378 :774RR:2017/10/15(日) 10:42:48.59 ID:kQpZ8tdq.net
オイルは地味に減るもんだぞ。
そりゃ劇的には減らんけどw

永く乗りたきゃ交換サイクル通りにマメに交換するのが吉。

379 :774RR:2017/10/15(日) 11:58:21.10 ID:EdgouLyt.net
>>377
おまえが子どもなのはわかった

380 :774RR:2017/10/15(日) 12:40:16.80 ID:r0NBxD36.net
オイル交換の話なんて荒れそうな内容だけど3000〜5000キロ位で交換しとけば問題ないっしょ
減るって言ってもノゾキ窓あるんだしそのくらいでは走行に支障がでるほど減らんしな

まぁ二宮の言うことは話半分で聞いときや

381 :774RR:2017/10/16(月) 14:59:23.97 ID:LDFQuilq.net
あの話はピストンリングがへたってたりバルブシールがへたってたりと極端な話だな
まあ嘘ではないが
が、開発者は意外に加工の事はわかってないことが多い

382 :774RR:2017/10/16(月) 19:10:46.22 ID:ODvQXJuY.net
オイルの覗き窓、1人だと見るの大変

383 :774RR:2017/10/16(月) 19:44:43.36 ID:7e/2O/Y4.net

でも確かに重いしな。右側で態勢を低くして右ハンドルとブレーキ握りながら窓観るのきびしいわ。

384 :774RR:2017/10/16(月) 22:50:10.65 ID:Au+zMYAA.net
オイル交換はメンテスタンドで上げて量みてるけどセンスタが欲しくなるな

385 :774RR:2017/10/17(火) 07:46:23.73 ID:8NZqYMWY.net
鏡で見ろよ、楽だぞ

386 :774RR:2017/10/17(火) 08:14:14.41 ID:lDtQYXbx.net
確かにな!フレキシブルアーム付きのミラーが有ったな。

387 :774RR:2017/10/17(火) 12:08:38.52 ID:5OaCWMib.net
だいたい水平に支えて見るのそんなに大変かな

388 :774RR:2017/10/17(火) 12:33:07.90 ID:kA0DGfTf.net
じじぃだから大変なんだろ

389 :774RR:2017/10/17(火) 15:59:01.93 ID:g5Y7FHN9.net
いつものぞくときなんかマヌケっぽいなって思う
あとすぐ黒くなっちゃうの悲しい

390 :774RR:2017/10/19(木) 22:30:32.63 ID:geNaGlw9.net
最近雨降るとよくシートで猫が寝てる

391 :774RR:2017/10/20(金) 12:27:13.43 ID:E1lLHBPm.net
純正オイルMBだよね?
あのオイルだけ尼とかで安くないから困るんだけどみんな何入れてる?

392 :774RR:2017/10/20(金) 13:39:20.35 ID:+cbcAAzH.net
>>391
私はいつもホンダS9を使っているよ
理由はホームセンターで安く入手しやすいし、粘度も同じ10W40でJASO規格もMBだから

393 :774RR:2017/10/20(金) 13:56:18.08 ID:3WR1Xnm/.net
ホムセンの二輪用激安鉱物油は止めた方が良いよ。
某ホムセンPBの二輪用10w-40を250マルチに入れたら、1000`程走行後にヘッド周りからのメカ音が酷くなったこら。
慌てて合成油の10w-40に戻したら収まったけど。

394 :774RR:2017/10/20(金) 18:55:15.19 ID:ml5RyM3T.net
何使えばええんじゃ〜

395 :774RR:2017/10/20(金) 19:13:02.39 ID:WeYHLscB.net
色んな安物試しまくって、気付いたら10万キロ超えてるんだが。

396 :774RR:2017/10/20(金) 19:29:50.82 ID:Q6Ud2Pod.net
それはそれで素晴らしいと思う

397 :774RR:2017/10/20(金) 20:24:55.95 ID:vH4sQwEs.net
ベリティ FS HR w15-50
AZ MEG-013 w5-50

どっちもMAだけど、まったく問題なし
空冷エンジンは高粘度オイルがいいね
パンチがでる

398 :774RR:2017/10/20(金) 21:23:01.01 ID:sWVmINz4.net
>>397
さっきウンチ出たわ

399 :774RR:2017/10/20(金) 22:17:49.19 ID:vH4sQwEs.net
>>398
それはそれで素晴らしいと思う

400 :774RR:2017/10/21(土) 00:05:25.05 ID:FVem1Kua.net
オイルの質や交換サイクルよりも大事なのは放置させる期間を減らすことと過負荷な運転は避ける事が大事

401 :774RR:2017/10/21(土) 11:55:45.57 ID:uHBxeMHR.net
カストロールのパワー1 レーシングてやつ入れてるんだけどどうなん

402 :774RR:2017/10/21(土) 19:08:08.78 ID:3sLtPHhd.net
...。

403 :774RR:2017/10/22(日) 00:59:26.08 ID:XektR9lz.net
男爵のエルフで十分

404 :774RR:2017/10/26(木) 03:56:04.72 ID:wuL/QYBl.net
くっそさびぃ
週末、ナップスでも行ってみるかな

405 :774RR:2017/10/27(金) 23:30:13.48 ID:DVJVXysG.net
ガソリン臭え…キャブO/Hか?
タンデムステップ譲ってもらう話が台風で流れまくってて泣きそう

406 :774RR:2017/10/28(土) 12:25:57.48 ID:W+EIqlbA.net
>>405
その節は申し訳ない(´・ω・`)
車さえあれば…

407 :774RR:2017/10/28(土) 23:33:06.21 ID:Msjj+fQE.net
>>406
悪いのは雨じゃ(._.)

rh用のバクステ4HMに付くかな??

408 :774RR:2017/10/29(日) 22:40:00.03 ID:j8lL76O6.net
オクでマフラー落としそこねた…
どこかのだれかさんおめでとう

409 :774RR:2017/11/07(火) 19:37:59.74 ID:waC9ssQE.net
週末晴れたわ。思ったら寒くなったな。
空冷には良い季節だけどw

410 :774RR:2017/11/13(月) 15:18:01.43 ID:QAHvFSw2.net
免許取得中だけど、95年式のXJR400を契約してきた!
黒いボディにワンポイントのゴールドがめっちゃかっこいいね
乗るのが待ちきれない

411 :774RR:2017/11/13(月) 19:04:56.66 ID:O9ecxXa+.net
>>410
同じ色だ!
年式古いから色々あるかもしれないけど本当にいいバイクだから大切にしてやってね
免許もがんばれ

412 :774RR:2017/11/14(火) 14:26:43.84 ID:VN0/ZQQ2.net
>>411
ありがとう
大事に乗るよ

413 :774RR:2017/11/15(水) 23:09:53.78 ID:JiTynNE7.net
燃料ホースの径っていくつなんやろ…
測るか

414 :774RR:2017/11/16(木) 10:51:15.59 ID:HBrH97oV.net
6か8かどっちか

415 :774RR:2017/11/19(日) 22:02:27.49 ID:XBvCkFLq.net
コックからお漏らし…
コック丸ごと交換が一番かね?

416 :774RR:2017/11/19(日) 23:07:20.72 ID:u3FYZMX7.net
>>415
ウチのはパッキンとか替えたら直ったぜ

417 :774RR:2017/11/19(日) 23:19:39.66 ID:lfHEHV4T.net
>>415
少し前にリザーブにしたらコックレバーの付け根から漏れたけど応急処置で分解してねじ締め直したら直った

418 :774RR:2017/11/19(日) 23:56:44.81 ID:XBvCkFLq.net
>>416
>>417
とりあえず分解して直してみるぜい

コック見るためにホース類外したらカチカチになっとるし、インマニも補修の限界きてるし、バイクって芋づる式だよねほんと

419 :774RR:2017/11/20(月) 10:46:00.24 ID:IkliRQal.net
ゴム系はしょうがないさ

420 :774RR:2017/11/20(月) 20:08:44.62 ID:h4R/i/8W.net
ノーマルマフラーにノーマルキャブのくせにパワフィルにしてしまおうか悩んでる
キャブの調整めんどくさそうだよな

421 :774RR:2017/11/20(月) 21:42:57.21 ID:l0z8CSvE.net
なんのために?

422 :774RR:2017/11/20(月) 22:51:44.24 ID:fX2aGwjY.net
>>418
インシュレーターは高いが純正品がいい
安い中華品を買っていざ着けようとしたら
ボルトの位置が合わず結局元のを戻す羽目になった。いい経験になったが

423 :774RR:2017/11/23(木) 03:50:35.19 ID:hVlICqe6.net
>>421
見た目に決まってんだろう!
賛否両論あるけどかっこいいと思ったもんはかっこいいのだ

424 :774RR:2017/11/23(木) 08:58:12.25 ID:GXlugsH8.net
20年前に初期型乗ってたけどクラッチが不良だった。リコールあったんだっけ?
バイク屋で調整してもすぐ切れなくなってすぐ売っちゃった

425 :774RR:2017/11/23(木) 11:39:41.66 ID:5ZNU7QbD.net
全然関係ないけどRH02Jのクラッチ幅を調整するギザギザの円盤、振動で固定できなくて辛い

426 :774RR:2017/12/02(土) 12:30:54.59 ID:ZkvvjvD8.net
そろそろ初バイクのXJRが納車なんだけど、サービスマニュアルとか持っていた方がいい?
基本的な整備はできるように勉強しようと思ってるんだけど

427 :774RR:2017/12/02(土) 16:55:54.13 ID:i/nq7V9/.net
有ると無いのでは、有った方がいい。
基本的な整備ってのがどこまでを指すのかはともかく、工具類も有る程度揃えておいた方がいい。

428 :774RR:2017/12/03(日) 14:49:58.02 ID:/gwuBUE8.net
>>427
有難う
ほぼ新車みたいな中古買ったから、大事に乗りたくて
買ってしっかり勉強する

429 :774RR:2017/12/03(日) 19:21:35.44 ID:ilgALDfp.net
>>428
整備は焦らず慌てず、準備と段取りしっかりやれば何だって出来ますよ。
多少の失敗もあるでしょうけど、頑張って。

いざという時の為に、馴染のバイク屋を作っておくと心強い。

430 :774RR:2017/12/09(土) 09:01:08.12 ID:3hzasnwQ.net
あ〜〜〜

燃料計が動かない〜
タンクからわざわざフロートを外してテスターで測っても抵抗はあるのに何故だ〜〜

431 :774RR:2017/12/09(土) 10:00:18.33 ID:zcNr3Kij.net
ケーブルつけ忘れとか?

432 :774RR:2017/12/09(土) 10:03:51.86 ID:3hzasnwQ.net
>>431
ケーブルは繋がってる。
センダをタンクから外した状態でエンジンをかけてセンダを上下させても燃料メーターはEの下を指したまんま

433 :774RR:2017/12/09(土) 13:40:52.74 ID:M77hzWye.net
メーター側の配線直結して針がFにいかないならメーターが壊れてるか断線してる

434 :774RR:2017/12/11(月) 10:17:19.72 ID:FRaG7qk1.net
>>432
センダー(送り)は大丈夫なら次はレシーバー(受け)の方を疑ってみよう!
もちろん配線の断線やショートは点検しているのが前提

435 :774RR:2017/12/14(木) 22:53:09.67 ID:4a1sS6sR.net
寒くて冬眠

436 :774RR:2017/12/22(金) 17:24:29.03 ID:+o7lE8em.net
他に見てるマイナー車種よりも勢いないぞ…
ガンバレXJR400

437 :774RR:2017/12/23(土) 10:53:29.48 ID:1J/URb8t.net
めっちゃいいバイクだわ
同じ駐輪場にいたと思ったら珍走だったりするけど
そろそろ1000kmだからオイル交換しないと

438 :774RR:2017/12/23(土) 12:25:46.29 ID:57z5eP84.net
早すぎw

439 :774RR:2017/12/24(日) 22:35:37.39 ID:MwhFt0IN.net
今年も残すところあと一週間。

30日はエンジンに火を入れるぞ。

440 :774RR:2017/12/30(土) 20:43:14.83 ID:QTBa9/D7.net
xjr400r か yzf-r3 と
どっち買うか迷ってるんだけど
50万でxjrか〜って気持ちがぬぐいきれん

441 :774RR:2017/12/30(土) 21:45:06.65 ID:h1ouFnWi.net
ここに書いたってことはxjrに傾いてるんだろ?

442 :774RR:2017/12/31(日) 12:43:26.53 ID:bkS/0zwB.net
>>440
最終型でカスタムがされてないならxjrがいいよ
マルチはやっぱり楽しい

トラブルと関わりたくないならR3のが幸せになれる

443 :774RR:2017/12/31(日) 13:24:07.19 ID:ydHBmxVA.net
03'以降のRH02なら最終までカラー変更なので、最終モデルに拘らずに地道に探して良い物が見付かれば決めれば良いと思うな…。

444 :774RR:2017/12/31(日) 14:10:22.54 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

......,

445 :774RR:2017/12/31(日) 21:34:13.17 ID:CYT6ZpT6.net
>>440
空冷4気筒、キャブに一回乗っとけ

446 :774RR:2017/12/31(日) 22:26:06.71 ID:29pNHdVf.net
寝るから来年も楽しませてくれ
みんな、よいとし取れよ

447 :774RR:2018/01/01(月) 04:09:15.25 ID:eoDsDGKf.net
早く1/2になれ・・・・タイヤを早く買いたいんだ...

448 :774RR:2018/01/02(火) 11:17:25.32 ID:8s7T9Hm2.net
>>447氏はタイヤ交換行ったかいな(´・ω・`)

449 :774RR:2018/01/02(火) 20:48:42.90 ID:f2VEH1un.net
みんなタイヤ何はいてるの?
俺はbt45

450 :774RR:2018/01/02(火) 21:30:32.20 ID:EO5FKYSh.net
俺はスポーツデーモン。ヒビだらけだぜ

451 :774RR:2018/01/02(火) 23:51:39.82 ID:8s7T9Hm2.net
BT45(´・ω・`)可もなく不可も無く。

452 :774RR:2018/01/03(水) 13:25:25.09 ID:Q1Bwulb5.net
GT601

453 :774RR:2018/01/03(水) 17:52:40.67 ID:d8BaV7OL.net
RX-02交換してきた
ブレーキ回りOHオススメされたから後日頼みいこ...

454 :774RR:2018/01/04(木) 00:16:15.20 ID:Ba+iehK3.net
こないだ変えてT30evo。
その前もT30だったからなにか変えたいと思ったのだけれど、サイズが中々あわない……

455 :774RR:2018/01/04(木) 19:15:28.68 ID:nSXyiZNP.net
みんな結構違うの履いてるのね
今度変えるとき色々調べてみよう

456 :774RR:2018/01/06(土) 00:09:44.98 ID:2doAa9Xh.net
頼まれてないが遍歴も書いておく(´・ω・`)

GT501(納車時。)
BT45(なんとなく交換。)
GRP80(パンクして短命に終わる。)
BT92(暫くこれが続く。3回くらい履いたかな。)
BT45(淡々と長距離走るならこれでええやん。に落ち着く)
RX02(気分転換。)
BT45(いまここ。)

457 :774RR:2018/01/07(日) 00:43:33.54 ID:gfcGgGSv.net
俺はBT45をしばらく履いてなんとなくGT601にしたらすごく気に入った
曲がる止まるの性能ならBT45の方が少し高いけどGT601の方がズレてても踏ん張るみたいな乗り味が好み
あとライフはBT45よりも高い、特にフロント
バイアスにこだわるならIRCも履きたいけどねw

458 :774RR:2018/01/08(月) 13:36:09.12 ID:KzJpUYKZ.net
1週間くらい放置してたら動かなくなった…
セル回してもボッボッて火が入ってないようだからプラグかぶり?それともキャブ?
たまにかかったと思って吹かすとNに入ってるのにやばそうな振動がハンドルに伝わってくる

459 :774RR:2018/01/08(月) 14:04:31.14 ID:MVlCst7h.net
一発死んでるじゃない?
かかったらエキパイ触ってみるとよろし

460 :774RR:2018/01/08(月) 20:14:07.79 ID:KzJpUYKZ.net
3000回転くらいで安定したのでキープしたまま走って帰宅できた…
エキパイ触ったけど、4本ともちんちんだったからとりあえずは生きてるみたい
めんどくさいからバイク屋に見てもらおうかな

461 :774RR:2018/01/14(日) 21:17:20.25 ID:8fr5TI/H.net
XJR400にタンデムバーつけたいんだけど、バッテリー交換くらいしかした事がない初心者でも上手く出来ますかね?

462 :774RR:2018/01/14(日) 21:58:01.78 ID:x3vFow26.net
>>461
時間をかければなんかるかも
タンデムバーの取り付け方法によるかな

463 :774RR:2018/01/14(日) 22:20:00.83 ID:OTX94k3e.net
大丈夫。やってみたら意外と簡単。
解らんかったらここで聞けばいい。みなそういうのを待ってるw

464 :774RR:2018/01/14(日) 22:22:23.27 ID:ofoIiUeb.net
工具はあるんですかね?

465 :774RR:2018/01/14(日) 23:22:30.13 ID:LUUordAh.net
ID変わってますが461です

ありがとうございます!
挑戦してみようと思います!

工具はバイクに付属?していたセットしかありません

466 :774RR:2018/01/14(日) 23:54:54.74 ID:OTX94k3e.net
8、10、12、14mmのメガネレンチがあるとええな。
ソケット&ラチェットでもええけど。

467 :774RR:2018/01/15(月) 06:46:23.15 ID:g8zUkp3x.net
車載工具でやるのは止めとけ

468 :774RR:2018/01/15(月) 13:56:09.78 ID:cbhZJ/4T.net
カウルとシートの間に付けるやつは、カウル加工しないとだから切る削るが必要であずったわ

469 :461:2018/01/15(月) 14:01:49.15 ID:BM+6MKl6.net
https://www.webike.net/sd/523000/
タンデムバーはこの手のタイプになります

車載工具じゃ駄目なのかぁ…
ホームセンターで買えばいいのかな?
何かオススメありますか?
セット的なのがあれば良いんですが

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200