2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part39【4HM/RH02】

1 :774RR:2016/12/16(金) 17:35:48.19 ID:kEHOqpnX.net
XJR400R公式サイト(アーカイブ)
http://web.archive.org/web/20090429045851/http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/xjr400r/index.html
XJR400純正パーツ(ワイズギア)
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/oc_bike14.asp
部品情報検索(パーツリスト)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

前スレ
【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part38【4HM/RH02】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452087647/

572 :774RR:2018/04/17(火) 18:33:41.75 ID:KQG4GoBj.net
メーターのトリップのボタンが反応しなくなったんだが、半田で外して、新しいやつ付け替えたらいいのかしら?
やってみた人いないかな?

573 :774RR:2018/04/18(水) 21:38:24.47 ID:QbTRl2Sl.net
400rの新車が86万で売られてる
ゼファーxの125万に比べたらお得?

574 :774RR:2018/04/19(木) 08:49:41.39 ID:um6wfHY8.net
そこまでの価値はない

575 :774RR:2018/04/21(土) 21:48:21.52 ID:x66MmY/Y.net
ナップス広島行ってきた

576 :774RR:2018/04/24(火) 20:01:08.62 ID:s3Ew2D0E.net
6年付き合ったXJR400Rだが来月乗り換える事にした
86000kmでそこら中ガタガタだが大きなトラブルもなくここまでこれたわ
いいバイクだねやっぱ
おまえらも大切にしてあげてね

577 :774RR:2018/04/24(火) 23:47:38.95 ID:lGtlEXHd.net
大切にしますよ(´・ω・`)下取りったってもうどこも無理っぽいし。

578 :774RR:2018/05/02(水) 19:31:26.58 ID:3X+dTkdk.net
5月というのに誰も書かないとか

579 :774RR:2018/05/02(水) 19:56:01.67 ID:mXx6YHLd.net
じゃあ書き込もう

576だけどGWに乗り納めしようと思ったらフロントフォークのシールとヘッドガスケットやられてあまり動かしたくない状態になっちゃった…
お別れだって決めた途端ガタガタと来始めて今まで我慢しててくれたのかな〜とか思ったり

しかし乗り換えたら空冷四発の音は聞きにくくなるのは寂しい
400ccでもないとなかなか回せないしね

580 :中華マン :2018/05/04(金) 23:14:33.02 ID:JD9GDLEi.net
じゃ俺は画像貼るか

https://i.imgur.com/2zCShFih.jpg
https://i.imgur.com/qz7ZR3Wh.jpg
https://i.imgur.com/Aa3p74rh.jpg
https://i.imgur.com/3s2Ct4uh.jpg
https://i.imgur.com/yplzUnrh.jpg
https://i.imgur.com/u3wyZuXh.jpg

ちょっと小綺麗になって満足

581 :774RR:2018/05/05(土) 22:55:34.48 ID:tojnHxxo.net
>>580
8年前の自分見てるみたいだった(´・ω・`)

やってみると結構楽しいよね。

582 :774RR:2018/05/06(日) 22:56:04.23 ID:WxkDL2We.net
買い換えたいけど94年式の400Sなんて売れるだろうか

583 :774RR:2018/05/06(日) 23:51:27.25 ID:vCnYtW6/.net
廃車手間賃取られるぞ多分(´・ω・`)

同じ年式の同じ車種乗ってるんだから、寂しい事言うなよ。
まあ、買い換えるのは自由だけどw

584 :中華マン :2018/05/07(月) 02:00:34.87 ID:9roox1hl.net
>>581
純正皮だと綺麗に収まるけどAmazonの中華皮は結構難儀する
だがそれがいいw

>>583
そんなに底値なのコレ
画像のは娘のなんで自分用に1台空冷マルチ在庫したいなぁって思ってるんだけど
ちょっと相場見て検討しようかねぇ

585 :774RR:2018/05/07(月) 22:48:15.12 ID:+0GlY72O.net
おまえらも同じ悩み抱えてると思うけど、他に欲しい大型があるのに手放せない。二台持つのは無理だし、大型乗りたいけど手放せない。初北海道行ったり、エンジン載せ換えをしたせいだ

586 :774RR:2018/05/07(月) 23:32:33.59 ID:SWsfSjpa.net
>>585
XJR1300買えば解決

587 :774RR:2018/05/08(火) 07:01:51.90 ID:3WS74ht1.net
>>583
やっぱそんなもんすかね
行きつけのバイク屋は業者に売るよりもウチに委託で置いといた方が高く売れるよとは言ってくれてるんだけど
まぁ売れないと買い換えられないとかそんなにお金無いわけじゃないからいいんだけども

588 :774RR:2018/05/08(火) 08:00:37.96 ID:2O84aajj.net
>>585
載せ替えまだやっちゃうと相当入れ込んでるかもしれんな
んでも修理費が大型を買えるくらいになってきたあたりで乗り換えることを決意したよ

あと96年のXJR400Rの87000kmで下取り三万くらいにはなったよ
正直俺も価値つかないと思ったが案外ついた

589 :774RR:2018/05/08(火) 09:13:34.01 ID:3WS74ht1.net
今は24,000キロ位だけど9,000キロの時事故ってメーター潰れたんで33,000キロくらいですかね
まぁ古いから対して変わらんのだろうけど修復歴あるとさらに安くなりそう

590 :774RR:2018/05/08(火) 10:48:18.07 ID:85t/arcN.net
>>588
コレが同年式、同距離のゼファーならもう少し高いのかもね。
昨今のカワサキインフレはオカシイわ

591 :774RR:2018/05/08(火) 12:37:24.12 ID:8vNakz/r.net
最近見掛ける400ネイキッドなんてほとんどゼファーだもんな
CB400とかよりも見る、XJR400Rとかインパルスなんか一年に数回見るか見ないかレベル

592 :774RR:2018/05/08(火) 21:07:33.90 ID:LTb9llLf.net
イナズマ乗ってる人いてときめいた

593 :774RR:2018/05/08(火) 22:03:22.51 ID:ags4e6XE.net
最近のバイクは格好悪いから、wjrとかインパルスなんかは貴重

594 :774RR:2018/05/08(火) 22:51:55.23 ID:LTb9llLf.net
週刊実話

595 :774RR:2018/05/08(火) 23:31:39.06 ID:3WS74ht1.net
車検の要らない250にしようかなと考えてたけど現行の250ネイキッドってどれもなんか合わない
なんでみんなあんなにタンク盛り上がってケツ跳ねてるんだ

596 :774RR:2018/05/09(水) 06:36:50.58 ID:fjD5t8Ft.net
あのストファイ系デザインに馴染めないやつ多いんだよなあ

597 :774RR:2018/05/09(水) 20:49:37.67 ID:y2W7FNqr.net
丸目ライトが皆無なのがダメだよなぁ
ドゥカティのパクリと揶揄されてたVTRがめっちゃ普通に見える

598 :774RR:2018/05/09(水) 21:26:07.47 ID:jbKUtyPj.net
もうキャブ空冷4発は減るばかりなのにな

599 :774RR:2018/05/09(水) 21:44:56.84 ID:ZebFlscF.net
CB250Rが丸目で出るよね。
まぁ昆虫マスクを丸目に変えただけっぽいけど。
でも丸目ネイキッドは貴重だわ。

600 :774RR:2018/05/10(木) 21:10:13.76 ID:rnh1eNrv.net
メータースイッチ、秋月のでなんとかなったわ
ついでにタコメーターに電圧計埋め込んだ

601 :774RR:2018/05/12(土) 14:38:51.28 ID:vxvegk/Q.net
車検で11万…

602 :774RR:2018/05/12(土) 21:42:34.90 ID:KD9sS0PP.net
>>601
そんなん普通やぞ

603 :774RR:2018/05/13(日) 09:10:08.70 ID:eJoYUClg.net
自分で持ち込んだら3万掛からんぞ。

604 :774RR:2018/05/15(火) 02:41:10.91 ID:IUtQFkep.net
平日に休みがある人がうらやましい

605 :774RR:2018/05/15(火) 06:33:09.38 ID:YrDqwcwP.net
せめて半日有給取れんかね?

606 :774RR:2018/05/16(水) 22:44:13.01 ID:74NTRnVv.net
>>604
会社辞めちまえよ

607 :774RR:2018/05/17(木) 00:29:52.32 ID:q93HrYy/.net
バイク屋に車検だすのってコミュニケーションじゃないの?

608 :774RR:2018/05/17(木) 03:14:19.73 ID:1c4ELcgK.net
バイク屋に出しても五万くらいじゃね

609 :774RR:2018/05/17(木) 12:03:40.95 ID:sSIAVEmf.net
だな 通すだけなら

610 :774RR:2018/05/17(木) 12:37:15.19 ID:f9qS8Z5s.net
内訳見ろよ
交換部品代金が入ってるやろ
車検だけで11万なんて業者でもありえないよ

611 :774RR:2018/05/19(土) 00:41:00.74 ID:tuKsKAur.net
なにも考えてなくて、クルマと同じ月にバイクも車検なんだが
頭より財布が痛い

612 :774RR:2018/05/22(火) 02:09:59.57 ID:ynkZgdsf.net
試乗でインジェクション車乗ったけどなんと言うかあれだな
加速速いけど音が新聞配達みたいだな…
別にバリバリ爆音鳴らして走りたいわけでは無いけどフィーンフィーーンでもう60キロなの!?
って音と速度のギャップにビビるしなにかが物足りない…

613 :774RR:2018/05/22(火) 15:07:07.49 ID:Yb00+9XH.net
FI車はほんと綺麗に回るよね〜
でも安定し過ぎてて面白くないのよね

614 :774RR:2018/05/22(火) 16:47:22.58 ID:uvxbQdki.net
去年知り合いに10万で売ってくれと言われたときに譲ればよかったかなー
まぁ売却の話ばかりだとまだ乗る気満々の人的には嫌か
ていうかまだ俺も乗る気だけど、最近二種原付で満足しちゃってる自分もいる

615 :774RR:2018/05/22(火) 19:25:08.02 ID:PBI3q7hJ.net
2001の初期RH02Jの2万キロはどれくらいで売れるかな
15万くらいはいけるかな

616 :774RR:2018/05/23(水) 01:04:57.76 ID:3KGGZPW9.net
全体の程度にもよるよね。
そろそろ空冷400は貴重で高くなると思うけど、車庫保管でサビも皆無とかだと良い値が付くと思う。
RH02で美品だと中古で39万とか普通だから。

617 :774RR:2018/05/23(水) 14:57:09.73 ID:c+cgzG7r.net
俺も2001年の青ストロボだ

618 :774RR:2018/05/24(木) 05:20:40.36 ID:PskjhPr4.net
今日修理に出すんだけど
バイクって二週間雨にうたれて
乗らないとバッテリーあがるの?

619 :774RR:2018/05/24(木) 05:30:12.05 ID:PskjhPr4.net
1999年初年度登録400r-4hmなんですが
充電がうまくできないのでは
疑っているのですが
ちなみにバッテリーは新品でした。

620 :774RR:2018/05/24(木) 08:34:12.27 ID:WCbOz1TI.net
二週間雨に打たれっぱなしの時点で
お前さんの扱いがわかる
いろいろ壊れてるんだろうな

621 :774RR:2018/05/24(木) 08:58:21.34 ID:TdTue96s.net
こっちの都合しらないでよくわかるなw
シートくらいかけてるし
タイヤ動かしてる
バカみたいなきめつけすんなタコ

622 :774RR:2018/05/24(木) 10:34:09.01 ID:e3rvM3Tl.net
オルタネーターかな

623 :774RR:2018/05/24(木) 11:06:38.01 ID:QUfkcsVo.net
ありがとう
さっきバイクや来たから
バッテリー含めて走れる状態にして
と頼んだ。
一通り整備して納車されたバイクだったので
まあ、古いバイクだから仕方ないと思っている。

624 :774RR:2018/05/24(木) 13:46:13.31 ID:eTtY1KsJ.net
いくらになるか楽しみやねぇ

625 :774RR:2018/05/24(木) 20:58:39.07 ID:lUjs6tt9.net
レギュレターじゃねえの?
てか、整備ぐらい自分でやんねえと古いバイクは金掛かって仕方ないぞ。

626 :774RR:2018/05/24(木) 21:58:24.21 ID:PskjhPr4.net
少しずつ覚えます
今回はバッテリーのみの交換になりそう。土曜日には原因確定します。
早ければ日曜日に引き取りにいけそうです。

627 :774RR:2018/05/24(木) 22:05:00.28 ID:PskjhPr4.net
昔見かけては欲しかったバイク3台
インパルス、ゼファー、XJRのうち
XJRビキニにして後悔はない

628 :774RR:2018/05/24(木) 22:44:53.47 ID:itdlJI3F.net
初々しいなぁ
バッテリー完全に干上がってる訳じゃないなら押し掛けでもしてしばらく乗り回してみるとかやらなかったのかな?
とりあえずテスターとバッテリー充電器買っとくといいよ

629 :774RR:2018/05/24(木) 23:19:33.90 ID:NuWMDjes.net
そうする
今度走れるから買いにいきます
ありがとう。

630 :774RR:2018/05/25(金) 00:17:41.13 ID:htg55Px2.net
俺のも今日バッテリー上がったわ。
仕事行くときにセルの回りが弱かったけどなんとかエンジンかかったんでそのまま仕事行った。
帰りにセル回してみたら案の定ダメだったんで押しがけして帰って来た。
テスターで測定したら11.7vしかなかったんで今トリクル充電器にセットした。

631 :774RR:2018/05/25(金) 01:22:27.86 ID:Yt1TJJid.net
完全に上がってました
バイクやでエンジンかかり
必要電圧低いから安全のため交換注文した。また乗れるのが楽しみです

632 :774RR:2018/05/28(月) 21:55:19.67 ID:2B9IeLme.net
リヤボックス付けたいと思うがそもそもまともなキャリアがない
アイリスの箱をベルトでするのがベターなのだろうか

633 :774RR:2018/05/28(月) 22:03:44.06 ID:g0RFKRxf.net
タナックスのMOTFIZじゃだめかい?

634 :774RR:2018/05/29(火) 10:57:33.22 ID:QIjK91OA.net
29000YEN
バッテリー交換と空気圧その他調整で
買ったときより調子よくなった。
バイク屋の違いかな
ただ初めて行ったバイク屋だが無愛想すぎる

635 :774RR:2018/05/29(火) 14:57:45.69 ID:n/l0PcbA.net
バッテリーって店頭の奴高すぎるよね
尼とかだとYUASAの奴でも3〜4000円位で買えるのに

636 :774RR:2018/05/29(火) 16:22:21.31 ID:QIjK91OA.net
安いけど後始末どおしていいか
ついでに、充電器はべつなところで
買ってます

637 :774RR:2018/05/29(火) 20:32:46.04 ID:zw+0lG+f.net
>>633
>>632だが、買い出しとかでも使いたいからという理由でアイリス箱を考えていたんだが…
(それなら、車かスクーターかセローにしろってのはなしで)

638 :774RR:2018/05/29(火) 23:33:08.04 ID:XgetpMAW.net
>>636
鉄くずとか買い取ってくれるところに持っていくと300円くらいくれるよ

639 :774RR:2018/05/30(水) 06:34:22.97 ID:NL22QBlE.net
>>637
これで悪くないと思うが
http://area-g.net/blog/archives/231
https://ameblo.jp/kazu55z/image-10354654157-10265200794.html

てか、積載だけならボストンバッグをゴム紐固定か
バイク用ボストンバッグで検索するってのもある

640 :774RR:2018/05/30(水) 21:12:36.24 ID:zKfaMrCg.net
Amazonで家に配達してもらえば解決じゃない?

641 :774RR:2018/06/09(土) 12:52:17.29 ID:A9OsVqgD.net
リアサスオーバーホールしたけど高いな。約6万ぐらいかかった。純正やのに。

642 :774RR:2018/06/09(土) 14:39:09.36 ID:wkuVmURD.net
カヤバのサス買えば良かったのに
あのバネの色が残念だけど、、、

643 :774RR:2018/06/09(土) 21:06:21.45 ID:6tJSOOGI.net
XJRやからオーリンズでないと光るもんが無いのでオーバーホールしました。しかし、ヤマハ純正やのに高い!

644 :774RR:2018/06/09(土) 21:53:20.89 ID:IvAxIKVK.net
>>643
俺のRH02もヤマリンズのバンプラバーが無くなってる状態。
オーバーホールは何処に依頼しましたか?

645 :774RR:2018/06/09(土) 22:28:37.47 ID:6tJSOOGI.net
普通のバイク屋でしました。ヤマハとかいろいろ取り扱いしてるバイク屋です。約1ヵ月ぐらい掛かりました。

646 :774RR:2018/06/10(日) 02:15:24.00 ID:73d7/jhE.net
恐らくは外注ですよね。
リヤショックは分解出来る業者さんは限られてるので。

自分も地元に足廻りで有名なファクトリーが有るのでそこにお願いする積りです。フロントリヤコースなので結構高いですけどw、買い替えに比べたら安いもんですからね。

647 :774RR:2018/06/10(日) 08:42:01.23 ID:65i6BIVF.net
外注です。自分とこでできないと言ってました。
フロントホークは、店でできるので二本で二万でした。

648 :774RR:2018/06/10(日) 21:26:26.95 ID:bWHsaCjA.net
梅雨に入って乗れない。
休みがほしい

649 :774RR:2018/06/15(金) 02:57:56.39 ID:qCLazAA7.net
93年式XJR400契約してきました。初バイクです。
よろしくお願いします。

650 :774RR:2018/06/15(金) 20:35:17.94 ID:XdN7eNWo.net
初バイクか
雨で濡れたマンホールの蓋は滑るから気をつけてな

651 :774RR:2018/06/15(金) 21:56:08.06 ID:xcJyyq5n.net
>>649
いい色買ったな

652 :774RR:2018/06/16(土) 02:42:19.23 ID:dfK1LSk7.net
>>651
買ったバイクバレちゃいましたかねww
ありがとうございます。大事に乗ります。

653 :774RR:2018/06/16(土) 11:13:50.27 ID:iWbLyt/Y.net
>>652
いや、いい色だよ。うん

654 :774RR:2018/06/17(日) 17:33:14.58 ID:84OR7kZy.net
いい色買ったなって色んな所で見るけどもとネタ何?

655 :774RR:2018/06/23(土) 10:12:32.06 ID:itWIZGWL.net
そのまま検索すれば答えは出るんだけど…

ネタ元はバイクのローンスレッド。
ローンスレでは購入バイクの相談から始まりローン相談から収入状態から支払いまでと昔のスレ民は優しかった。
その相談を受けた書き込み主が購入後にバイク契約してきました!という報告に有る時いい色買ったなというコメントがつき、えっ何故僕のバイクの色が分かるんですか?と書き込み主が驚いた。
その流れが今まで続いてる、今では車版や自転車版でも使われてる。
こんな感じ。

656 :774RR:2018/06/25(月) 19:35:30.59 ID:n/6Ey+1t.net
久々にグーバイク覗いたけど少し相場上がった?
ますます手放し辛くなったなあ

657 :中華マン :2018/07/04(水) 09:26:20.03 ID:+Kp67hcD.net
>>580の車体だけど昨日ユーザー車検通して来た
娘が大喜びで今日試走がてらメッシュジャケ買いに行く話してたんだけど天気が微妙だよなぁ
クソ暑いよりはマシだけどさ

658 :774RR:2018/07/04(水) 18:08:08.51 ID:xEqVvhP4.net
中古で買ったときからダストブーツにヒビ入ってて
走行距離が20000キロ近くになるから
フロントフォークのOHを店に頼みたいけど
工賃と部品交換で3万ぐらいかかるだろうか?

659 :774RR:2018/07/09(月) 10:26:22.79 ID:4qa+NHk4.net
2万が妥当

660 :774RR:2018/07/09(月) 21:51:26.56 ID:RbTrHtql.net
二万でできたよ。リアは、約6から7万かかった。

661 :774RR:2018/07/21(土) 12:22:11.10 ID:H7SCh5ui.net
バッテリーがあがってた。テスターあてたら7.2vしかないや。
とりあえずトリクル充電だ!

662 :774RR:2018/07/23(月) 22:06:55.70 ID:8bA24td/.net
649ですが今日納車されました!
皆さまよろしくお願いします!
明日の卒検受からないと乗れない、、、

663 :774RR:2018/07/23(月) 22:27:25.73 ID:IZSdLtN8.net
納車オメ!
卒検ガンバやで!

664 :774RR:2018/07/24(火) 06:06:57.68 ID:OExpncP3.net
>>662
おめ
いい色買ったな
無免許で捕まるなよ

665 :774RR:2018/07/26(木) 21:44:45.82 ID:v7MUSS5b.net
皆さまありがとうございます。卒検に受かり免許の併記もして、晴れて試運転をしてきたのですが、私のXJR400はバイブレーションが激しいような気がします。
ガラガラ音がこのバイクの持病なのは調べたのですが、30km程走行するとガラガラ音がひどくなり、ガタガタとバイブレーションを起こしてしまいます。
これもバイク特有の持病で、特に気にする必要は無いのでしょうか?

666 :774RR:2018/07/26(木) 22:39:10.16 ID:AA9zDsQ8.net
そんなに振動はしないバイクだよ
もしかしたら異常かもね
それだけじゃ分からん

667 :774RR:2018/07/27(金) 02:21:35.49 ID:Y40OYpek.net
>>666
ありがとうございます。様子見でいこうと思います。
もしかしたら私がまだ初心者なので、速度とギアがあってないことも原因な気がしてきました。

668 :774RR:2018/07/28(土) 09:08:01.71 ID:Pv1TwdiZ.net
初心者だと音の良し悪しがまだ分からないだろうし難しいところだねぇ
頑張って

669 :774RR:2018/07/28(土) 10:02:08.96 ID:Guw7sZvq.net
>>665
30kmだと何速で走ってる?
低いギヤで4000以上キープで30kmでガタガタするなら異常
バイク屋行き

670 :774RR:2018/07/28(土) 22:13:36.07 ID:5X0lqDtZ.net
>>665
夏場に空冷エンジンで渋滞にハマってるとなるよ。
オーバーヒートになりかけてる。
この時期乗るなら、朝4時くらいから出掛けて朝10時位には帰って来ないと。
それか標高の高い所に居て気温が下がるまで待つとかね。
次に乗るときにクラッチの切れやギヤシフトに硬さを感じるなら、オイル交換して下さい。

671 :774RR:2018/07/28(土) 22:32:04.20 ID:ktkxbPQA.net
>>670
乗る時間帯が限られてるとか
標高が低いとこは走れないとか
そんなバイクに乗ってて楽しいか?

672 :774RR:2018/07/28(土) 22:46:39.72 ID:kJ2sXQjn.net
>>671
楽しいですよ。
時間帯とか標高選ばないXJRに乗ってますけどw

振動や暑さなんて感覚的な要素が占めて個人差あるから何とも言えないのが本音。
気になるならこんなところでクダ巻いてないで専門家に聞けとしか言えん。

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200