2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part39【4HM/RH02】

1 :774RR:2016/12/16(金) 17:35:48.19 ID:kEHOqpnX.net
XJR400R公式サイト(アーカイブ)
http://web.archive.org/web/20090429045851/http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/xjr400r/index.html
XJR400純正パーツ(ワイズギア)
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/oc_bike14.asp
部品情報検索(パーツリスト)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

前スレ
【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part38【4HM/RH02】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452087647/

653 :774RR:2018/06/16(土) 11:13:50.27 ID:iWbLyt/Y.net
>>652
いや、いい色だよ。うん

654 :774RR:2018/06/17(日) 17:33:14.58 ID:84OR7kZy.net
いい色買ったなって色んな所で見るけどもとネタ何?

655 :774RR:2018/06/23(土) 10:12:32.06 ID:itWIZGWL.net
そのまま検索すれば答えは出るんだけど…

ネタ元はバイクのローンスレッド。
ローンスレでは購入バイクの相談から始まりローン相談から収入状態から支払いまでと昔のスレ民は優しかった。
その相談を受けた書き込み主が購入後にバイク契約してきました!という報告に有る時いい色買ったなというコメントがつき、えっ何故僕のバイクの色が分かるんですか?と書き込み主が驚いた。
その流れが今まで続いてる、今では車版や自転車版でも使われてる。
こんな感じ。

656 :774RR:2018/06/25(月) 19:35:30.59 ID:n/6Ey+1t.net
久々にグーバイク覗いたけど少し相場上がった?
ますます手放し辛くなったなあ

657 :中華マン :2018/07/04(水) 09:26:20.03 ID:+Kp67hcD.net
>>580の車体だけど昨日ユーザー車検通して来た
娘が大喜びで今日試走がてらメッシュジャケ買いに行く話してたんだけど天気が微妙だよなぁ
クソ暑いよりはマシだけどさ

658 :774RR:2018/07/04(水) 18:08:08.51 ID:xEqVvhP4.net
中古で買ったときからダストブーツにヒビ入ってて
走行距離が20000キロ近くになるから
フロントフォークのOHを店に頼みたいけど
工賃と部品交換で3万ぐらいかかるだろうか?

659 :774RR:2018/07/09(月) 10:26:22.79 ID:4qa+NHk4.net
2万が妥当

660 :774RR:2018/07/09(月) 21:51:26.56 ID:RbTrHtql.net
二万でできたよ。リアは、約6から7万かかった。

661 :774RR:2018/07/21(土) 12:22:11.10 ID:H7SCh5ui.net
バッテリーがあがってた。テスターあてたら7.2vしかないや。
とりあえずトリクル充電だ!

662 :774RR:2018/07/23(月) 22:06:55.70 ID:8bA24td/.net
649ですが今日納車されました!
皆さまよろしくお願いします!
明日の卒検受からないと乗れない、、、

663 :774RR:2018/07/23(月) 22:27:25.73 ID:IZSdLtN8.net
納車オメ!
卒検ガンバやで!

664 :774RR:2018/07/24(火) 06:06:57.68 ID:OExpncP3.net
>>662
おめ
いい色買ったな
無免許で捕まるなよ

665 :774RR:2018/07/26(木) 21:44:45.82 ID:v7MUSS5b.net
皆さまありがとうございます。卒検に受かり免許の併記もして、晴れて試運転をしてきたのですが、私のXJR400はバイブレーションが激しいような気がします。
ガラガラ音がこのバイクの持病なのは調べたのですが、30km程走行するとガラガラ音がひどくなり、ガタガタとバイブレーションを起こしてしまいます。
これもバイク特有の持病で、特に気にする必要は無いのでしょうか?

666 :774RR:2018/07/26(木) 22:39:10.16 ID:AA9zDsQ8.net
そんなに振動はしないバイクだよ
もしかしたら異常かもね
それだけじゃ分からん

667 :774RR:2018/07/27(金) 02:21:35.49 ID:Y40OYpek.net
>>666
ありがとうございます。様子見でいこうと思います。
もしかしたら私がまだ初心者なので、速度とギアがあってないことも原因な気がしてきました。

668 :774RR:2018/07/28(土) 09:08:01.71 ID:Pv1TwdiZ.net
初心者だと音の良し悪しがまだ分からないだろうし難しいところだねぇ
頑張って

669 :774RR:2018/07/28(土) 10:02:08.96 ID:Guw7sZvq.net
>>665
30kmだと何速で走ってる?
低いギヤで4000以上キープで30kmでガタガタするなら異常
バイク屋行き

670 :774RR:2018/07/28(土) 22:13:36.07 ID:5X0lqDtZ.net
>>665
夏場に空冷エンジンで渋滞にハマってるとなるよ。
オーバーヒートになりかけてる。
この時期乗るなら、朝4時くらいから出掛けて朝10時位には帰って来ないと。
それか標高の高い所に居て気温が下がるまで待つとかね。
次に乗るときにクラッチの切れやギヤシフトに硬さを感じるなら、オイル交換して下さい。

671 :774RR:2018/07/28(土) 22:32:04.20 ID:ktkxbPQA.net
>>670
乗る時間帯が限られてるとか
標高が低いとこは走れないとか
そんなバイクに乗ってて楽しいか?

672 :774RR:2018/07/28(土) 22:46:39.72 ID:kJ2sXQjn.net
>>671
楽しいですよ。
時間帯とか標高選ばないXJRに乗ってますけどw

振動や暑さなんて感覚的な要素が占めて個人差あるから何とも言えないのが本音。
気になるならこんなところでクダ巻いてないで専門家に聞けとしか言えん。

673 :774RR:2018/07/28(土) 23:05:25.34 ID:5X0lqDtZ.net
>>671
夏場に楽しく乗るならコレしか無いけどね。
言ってる意味わからないような人は、暑いにも関わらず免許取ったばっかりなので、乗りたくて乗りたくて仕方ない彼の気持ちもわからないだろうね。

674 :774RR:2018/07/28(土) 23:30:05.39 ID:5X0lqDtZ.net
トップケース付けたいけど、キャリアが無いので自作キャリアを作ったよ。って人のサイト

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2843493/car/2454218/4680661/note.aspx

675 :774RR:2018/07/28(土) 23:41:31.59 ID:ktkxbPQA.net
>>673
だからそんな乗り方は楽しくねーだろって言ってんだよ
日本語不自由なのか?

676 :774RR:2018/07/29(日) 06:52:37.07 ID:XPtu07jY.net
振動とか異音は注意してたほうがいいよね。
命取りになる前に

677 :774RR:2018/07/29(日) 12:12:04.40 ID:/osCegox.net
夏場は、一気筒死ぬ症状に悩まされて嫌気がさして売ってしまったな
渋滞にはまらずに緩急のついた運転をすれば大丈夫だけど、アクセルを一定開度で開け続けるとエンストするという症状だった
決定的だったのは高速で一気筒ずつ死んでそのままエンストしたときだな
このままこのバイク(個体)に乗ってたらいかんと思った
タンクやガソリンフィルターの詰まりなど燃料の供給に問題がないかはいろいろ試したが変わらず。おそらく1番の圧縮かキャブに問題があったんだろうが、雨に晒されない作業環境もスペースもなく確実に直せるという保証もない。
ショップに出してバラして原因を特定して直すほどの価値がないと判断し、スズキの新車を買ってしまった
今ではストレスフリーで、xjrに金をかけずにもっと早く買い換えればよかったと思った

けど、xjrは構造もシンプルで整備しやすいし
アフターパーツもたくさんある
バイクを知るという意味では間違いなくいいバイクだった

678 :774RR:2018/07/30(月) 00:41:53.42 ID:g4a5by60.net
93年式を去年買ってはじめての夏だが、今の所そのような症状はないな
まだ1万キロだからかな?
今後そうなると思うと少し不安

679 :774RR:2018/07/30(月) 10:40:52.29 ID:GqCKZMfe.net
40分位の動かない渋滞にはまった時には流石に熱ダレしたなぁ
路肩に寄せてエンジン冷やしていたら色んな人から「大丈夫?」と声かけられてまだまだ日本には人情ってあるな、と思ったわぁ

680 :774RR:2018/07/30(月) 11:00:49.72 ID:ISd1d9WJ.net
夏場だけ不調ならば燃調が濃すぎでカブリ気味だったのだろうね。

空冷エンジンは元から濃いめのセッティングだし、キャブ車は定期的な手入れをしないと良いコンディションは維持出来ないから、手入れするのが苦手ならインジェクションのバイクに乗り換えて正解だと思うよ。
バイク的には空冷400マルチで最速と言われ、希少価値があると思うけど、金銭的には悲しいくらい価値の無いバイクだからお金かけるの無駄だしね。
自分はそんな価値の無いコヤツに無駄に金をかけ過ぎて売るに売れないってか、まだまだ乗っていたいと思う。

681 :774RR:2018/07/30(月) 19:32:01.41 ID:XmhtqfoJ.net
冬は調子よかったからキャブの問題だったと思う
まず、セルを回した瞬間にアフターファイヤーがパン!と一発鳴るところから始まる。
プラグは一番だけ黒く、他はベージュ色
xjrに限らずスタンドがある左側は特にトラブルが起こりやすいようだ
プラグの熱価を下げたら、少しマシになったが根本的な解決にはならなかった

初めこそ初バイクでウキウキだったが、バイクに詳しくなればなるほど、自分のバイクの荒が見えてくるようになり悲しくなった
エンジンも塗装したものを載せ替えてあるようで、見てくれこそ綺麗だが中は年式以上に痛んでいるように感じた。メーターも巻き戻してあるだろう
クラッチ内のベアリングが玉砕して、ジャダーのようになりそのままクラッチが切れなくなったりもした
その時はクラッチカバーを開けもせずに音と症状でおそらくこの部品だろうとパーツを発注。
今思うとなかなか無謀だが、故障箇所は的中した
コイルの昇圧回路なんかも組み込んだりしたが、これはかなり効果を実感した

次から次へとくるパーツの消耗に愛想尽きてしまったが、ポンコツなりにもいろいろ弄って、その度に少しの変化や改善を楽しめた。
俺にあのポンコツxjrは必要なステップだったと改めて思う
真冬は爽快なフィーリングで楽しかったし、いつかまた、セッティングがしっかりでたxjrに乗りたいな

682 :774RR:2018/07/30(月) 22:07:42.43 ID:wqiNmg0j.net
675みたいなの必ずいるけど、日本語分からないってのは675のほうだからなぁ。
こんなところでイキがってもバカみたいだし、意味わかってね〜し。

683 :774RR:2018/07/31(火) 04:04:48.48 ID:yEZa9CXZ.net
皆さまありがとうございます。振動についてはそんなに気にしないことにします。熱には気をつけるようにします、、、。
ところで今日、ヘッドカバーのガスケットからオイルが滲んでいることに気付きました。タラタラ漏れてるわけではなくじわっと出てきてるような感じなのですが、これも放置するとトラブルに繋がりますよね。
納車整備でガスケット交換したと書いてあったのですが、不安です。

684 :774RR:2018/07/31(火) 07:40:30.34 ID:WznSUUog.net
>>682
まあまあ、同じバイク乗り同士なんだからケンカしないでくださいね。
自分にはどちらの言っている事も良くわかります。

685 :774RR:2018/07/31(火) 07:45:57.41 ID:WznSUUog.net
>>683
バイク屋さんで買ってガスケット交換してあるのと言われたのならば、念のため例の振動の件も含めて買った店でみてもらえば安心できるんじゃない?

686 :774RR:2018/07/31(火) 11:51:25.30 ID:SLTrhpZD.net
>>683
気になる事は言えば良いよ。

687 :774RR:2018/07/31(火) 12:59:37.91 ID:CHq23QwT.net
このバイク、スプロケの丁数弄ってなければ
6速で3000回転のとき50km、5000回転で80kmくらいで合ってる?

688 :774RR:2018/07/31(火) 13:14:20.14 ID:SLTrhpZD.net
4HMとRH02は同じだったっけ?
ちなどっち?

689 :774RR:2018/07/31(火) 21:40:06.05 ID:4qve+b0P.net
このスレ見てたら買って良いのか迷ってきた...
でも、XJRは昔から憧れてたしなぁ。
後悔しないはず。

690 :774RR:2018/07/31(火) 22:04:59.45 ID:ebyWqt3A.net
>>688
RH02

691 :774RR:2018/07/31(火) 22:11:43.15 ID:IBbOBmNR.net
XJRはいいぞ〜
で、他の候補は?

692 :774RR:2018/08/01(水) 01:19:11.02 ID:XOjDnERN.net
cbr250rr

693 :774RR:2018/08/01(水) 23:05:43.36 ID:Wvhyv1X4.net
ゼファかスーフォアですね
ZRXの角目ビキニカウルも意外と見た目は好きかも。
でも、空冷が良いなぁと悩み中ですわ

694 :774RR:2018/08/02(木) 18:43:49.16 ID:gN/CbXba.net
停車中あつすぎる
サイドカバーがアッチッチで足をおろしてられない

695 :774RR:2018/08/02(木) 19:54:57.70 ID:gzFsfE3/.net
>>693
イナズマさんやインパルスさんはダメですか…

それはさておき空冷の良さってのは乗らないと分からない
絶対的な速さや安定感は断然水冷の方が優れてるけどマシンと語り合いたいなら空冷の方がいいよ
存分に悩んで最高の相棒見つけよう

696 :774RR:2018/08/02(木) 20:10:07.03 ID:n8AAOm4W.net
>>695
「語り合う」とか「相棒」とかキモいんですけど?w
やっぱ自分のバイクを「こいつ」とか言っちゃう系ですか?ww

697 :774RR:2018/08/02(木) 21:11:46.35 ID:M1jlqYNi.net
IDに草生える

698 :774RR:2018/08/02(木) 21:42:11.89 ID:jxAPbbqR.net
>>695
インパルスいかついですね。
実車見に行ったとき偶然あったから舐めまわす
ように視姦しておきましたw
XJRに軍配でした。この際だから悩み続けて結論出します。
ありがとう。

699 :774RR:2018/08/04(土) 23:44:13.69 ID:R3xA/cot.net
rh型に流用できるレイダウンキットってないですの?

700 :774RR:2018/08/05(日) 08:45:44.12 ID:439dSWsm.net
ないアルヨ

701 :774RR:2018/08/05(日) 09:04:28.19 ID:ZYuFi+D9.net
有るのか無ぇのかどっちなんだよ(半ギレ)

702 :774RR:2018/08/08(水) 18:53:55.92 ID:u/brpGsF.net
この度初マシンに4HM初期型を選ばせてもらいました
以後よろしく

703 :774RR:2018/08/08(水) 19:34:56.12 ID:RSqHbmkc.net
おめ色

704 :774RR:2018/08/09(木) 23:35:44.51 ID:oQlPFdYo.net
95年式の400R乗ってたけど四月に猪とぶつかって廃車になった

705 :774RR:2018/08/10(金) 13:59:25.70 ID:SiaceItD.net
ぶほ(;ω;)

706 :774RR:2018/08/11(土) 01:59:39.55 ID:QNWrovsj.net
97式4HM走行28000kmを手放さないといけないくなった
いくらで売れるかね

707 :774RR:2018/08/11(土) 16:23:00.83 ID:5dD5fFnZ.net
>>706
5万がMAX

708 :774RR:2018/08/11(土) 16:44:17.48 ID:qZXXCjF4.net
個人売買なら10万くらい?

709 :774RR:2018/08/11(土) 17:03:16.85 ID:A8W/52uN.net
>>707
まじ?
こないだふらっとSOXで見せたら9万でていわれたんだが
ちゃんと探せばもっと高いのかと思ってた

710 :774RR:2018/08/11(土) 17:09:18.10 ID:5dD5fFnZ.net
>>708
変な希望を持たせんなよ
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?select=01&p=XJR400&auccat=26316&ei=UTF-8&slider=0
21年前のXJR400なんて書類付きの部品取りと大差ねーよ

711 :774RR:2018/08/11(土) 17:11:35.91 ID:5dD5fFnZ.net
>>709
ちゃんと見せたらあーでもねー、こーでもねーって
ケチ付けてどんどん値が下がっていくだけ

712 :774RR:2018/08/11(土) 17:29:09.41 ID:FQ2tdosK.net
9万で売れるならソッコー売った方がいいな

713 :774RR:2018/08/11(土) 18:19:05.04 ID:3DdUtPCR.net
俺は86000kmの96年4HMは大体三万〜五万くらいだった
値段が分からないのは前後タイヤ新品サービスしますと言われたから
他にもバロンでこれなら三万くらいですかね〜とか言ってた
案外過走行気味でも値段落ちないな

714 :774RR:2018/08/12(日) 20:46:22.41 ID:WYo6soax.net
ヘッドカバーのガスケット交換
バイク屋に頼んだらいくらぐらいになるのだろうか?
ついでにキャブとエンジンの間のダクトにヒビがあるからそれも交換してもらおうかな

715 :774RR:2018/08/14(火) 16:16:18.25 ID:k7M0cYlv.net
>>714
パッキン自体が4500円以上
ボルトのパッキンが全部で6000円以上
インマニも4個で17000円以上
部品だけで3万円近く工賃はバイク屋によって違うけど、1万円以上はかかるから結構な出費になるね
インマニは安物はやめた方が良いよ
すぐにダメになるから

716 :774RR:2018/08/14(火) 16:38:07.39 ID:k7M0cYlv.net
>>714
パッキン自体が4500円以上
ボルトのパッキンが全部で6000円以上
インマニも4個で17000円以上
部品だけで3万円近く工賃はバイク屋によって違うけど、1万円以上はかかるから結構な出費になるね
インマニは安物はやめた方が良いよ
すぐにダメになるから

717 :774RR:2018/08/14(火) 17:25:48.13 ID:sJJ338eW.net
大事な事だよな

718 :774RR:2018/08/16(木) 07:37:47.68 ID:jFs1EeRV.net
六年前にフロントフォークをオーバーホールしたのだが、先日久しぶりに乗ろうとしたら右側が漏れやがった
こんなもんしか持たないのかな。

719 :774RR:2018/08/16(木) 14:17:18.11 ID:9kkbIhAF.net
フォークの沈み込む範囲に錆ない?
乗らない間に小さいのでも錆が出てると沈み込んだときに傷ついて漏れることがある

720 :774RR:2018/08/18(土) 19:16:30.22 ID:7d06kaIX.net
>>719
目に見える範囲ではないけど、今日前ブレーキをかけながら思い切り何度かストロークさせてから漏れたぶんをウエスで拭き取り、その後洗車したら漏れなくなった。こんなことあるんかな?

721 :774RR:2018/08/18(土) 22:49:39.76 ID:7lH+CukZ.net
漏れた分だけ油面下がって、漏れなくなったって事だろ。

722 :774RR:2018/08/19(日) 13:59:29.31 ID:Ei0/mEHJ.net
クレクレ君ですまん
キャリパーのブリッジボルト?ってホムセンの汎用品でいいのかしら
M8P1.25の40mmのクロモリボルト
ステンがNGなのはググった
チタンは高くてちょっとごめん

https://i.imgur.com/OyAiRBi.jpg

723 :774RR:2018/08/19(日) 17:06:14.57 ID:PZKrylZk.net
汎用品でもおk
でもどうせ替えるならエエ物に替えようぜ(´・ω・`)

724 :774RR:2018/08/19(日) 17:35:05.94 ID:bvC9yvJX.net
ステンはだめなん?

725 :774RR:2018/08/19(日) 17:59:37.16 ID:Ei0/mEHJ.net
>>723
尼でチタンボルトが3000円台であったけど...

>>724
純正より柔らかいので耐久力が無くて危ないらしい

726 :774RR:2018/08/19(日) 18:00:18.09 ID:Ei0/mEHJ.net
>>723
あ、その前にレスthxだった

727 :774RR:2018/08/19(日) 18:41:38.63 ID:wgMhUZgH.net
>>725
そうなの?
長さがピッタリだったからホムセンのステンレスボルトにしちゃったよー
2年で1万キロくらい走ったけど今のところ大丈夫だよー
良かったらそのソース貼って貰えないだろうか?

728 :774RR:2018/08/19(日) 18:52:20.62 ID:Ei0/mEHJ.net
>>727
ブレンボ ブリッジボルト
でヤフー検索するとチラホラでてくる
まぁいきなりパッカーンすることは無いみたいだし気の持ちようかも知れないが

729 :774RR:2018/08/19(日) 21:17:16.18 ID:wgMhUZgH.net
>>728
レスありがとう!
無知って怖いね、元に戻すわ。

730 :774RR:2018/08/20(月) 14:55:05.80 ID:o0VswWNu.net
おれはステンにして5万キロくらいのったがなんともなかったぞ

731 :774RR:2018/08/20(月) 18:22:00.85 ID:fGrBrpWv.net
「柔らかい」ってのが誤りで、ステンは硬いから脆いんだよ。
破断が来たすと一気に折れる。鉄はその辺り一気に折れることなく粘る。

てか、キャリパーの合わせに締めるボルトだしオーバートルクで締めなきゃ大丈夫なんじゃね?

732 :774RR:2018/08/20(月) 19:30:25.30 ID:SIMJk932.net
96年式ノーマルいくらになるかレッドバロンに聞いたら15万円前後ですかねーって言われたけどたかくね?

733 :774RR:2018/08/20(月) 20:16:43.92 ID:fGg4L5C0.net
>>732
現車見て言われたなら即売ったほうがいい
その年式でその買取金額はまずありえない

電話で聞いただけなら現車見せたほうがいい
色々マイナス要素を言われて買取金額が上限で5万まで下がる

734 :774RR:2018/08/21(火) 06:54:57.81 ID:wz0aKXjF.net
最高のコンディションで15万
見せに行くと、そこから減額され雀の涙
それが査定ですよ、15万は餌

735 :774RR:2018/08/21(火) 08:30:55.98 ID:/3gKCeTj.net
>>734
>>733
ふむ。

736 :774RR:2018/08/26(日) 20:50:09.17 ID:7fSi7qom.net
中古でうちに来て初クレンジングしてやった
クレンザーで全身一皮剥いてプレクサス、シリコンスプレーで保護
チェーンメンテもした
勝手がわからず全部で4〜5時間シコシコしてたわ...
今最後にチェーンルブ馴染ませ運転してきたとこ

疲れだ...

737 :774RR:2018/08/26(日) 22:36:40.77 ID:d42uA3N7.net
お疲れ様!
その愛情が愛車にも伝わると良いな。

738 :774RR:2018/08/27(月) 06:47:54.42 ID:5Z+OX1jP.net
みんなオイルなに入れてるの?

739 :774RR:2018/08/27(月) 12:15:54.51 ID:u6PLnQ8c.net
で、736なんだけど
ホイールに白いくすみ(カビみたいな斑点)が取れないんだけどなんだろう
濡らすと見えなくなると乾くとまた出てくる
塗装が剥がれてる?

740 :774RR:2018/08/27(月) 18:12:17.92 ID:bPCRRz8t.net
>>738
DOT4のブレーキフルード

741 :774RR:2018/08/27(月) 20:46:32.73 ID:SIcAEV9k.net
ヤマルーブFX入れてる
4HMの一番はじめのシートなんだけど、ふかふかだけど結構すぐケツ痛くなる
他の純正のは痛くならない?

742 :774RR:2018/08/27(月) 20:52:16.09 ID:QvNThgEx.net
俺のは400Sだったけどトップブリッジ高くされててハンドル位置上がってたからか
ケツは痛くならなかったけど乗ってるとどんどんタンク側に股間がずり落ちて
ズボン巻き込んで玉とか股間が苦しかった

743 :774RR:2018/08/28(火) 00:21:51.90 ID:UkL7aDkj.net
やっぱMBのオイル入れた方がいいのかな〜

744 :774RR:2018/08/28(火) 11:50:07.58 ID:e6eAzjVT.net
ずっとMB指定と知らずにMAいれてた

745 :774RR:2018/08/28(火) 12:14:21.08 ID:jqkKEpUC.net
バロンelfオイル入れてるけど、MAとMBで使用上で大きな違いとか有るのかね?

746 :774RR:2018/08/29(水) 21:54:31.91 ID:CUybGoy4.net
MBのオイルで思いつくのは
ヤマルーブだとFXと新しく出たスクーターの青缶
ホンダのウルトラオイルのS9、ワコーズのプロステージくらい

そもそもどうしてMB推奨なんだろう?

747 :774RR:2018/08/29(水) 23:04:46.85 ID:NuciqsT1.net
古い型のエンジンだし、空冷であることを前提に言えばXJR400は高回転型のエンジンだからね。

748 :774RR:2018/08/29(水) 23:19:01.96 ID:JM7R6Ifu.net
なのにオイル量2.2リッターとか少な過ぎたと思う。
250の4気筒が2.7リッターとかなのに…。

749 :774RR:2018/08/30(木) 03:01:08.38 ID:zV9Ixng9.net
不思議が多いバイク

750 :774RR:2018/09/01(土) 08:12:17.50 ID:EC4k5ooT.net
>>739
あるな。とれない。

751 :774RR:2018/09/01(土) 18:50:33.15 ID:MZtMiFVN.net
>>750
そっか
リムステッカーで隠すかw

752 :774RR:2018/09/04(火) 00:04:21.38 ID:JhmAEHb/.net
先月XJR400買っちゃった

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200