2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part39【4HM/RH02】

1 :774RR:2016/12/16(金) 17:35:48.19 ID:kEHOqpnX.net
XJR400R公式サイト(アーカイブ)
http://web.archive.org/web/20090429045851/http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/xjr400r/index.html
XJR400純正パーツ(ワイズギア)
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/oc_bike14.asp
部品情報検索(パーツリスト)
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

前スレ
【YAMAHA】XJR400/S/R/R2 part38【4HM/RH02】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1452087647/

93 :774RR:2017/02/06(月) 08:35:53.58 ID:PCEz1uZD.net
盗難にあうに一票

94 :774RR:2017/02/06(月) 10:04:02.29 ID:zKS8Pih+.net
リアサスなくなるのはデフォ

95 :774RR:2017/02/06(月) 10:23:50.58 ID:S52B89bV.net
ドアの目の前で外から見えないとこに一応置けるけどやっぱ盗難はこわいな…
まあ対策だけしっかりしよう仕方ない

96 :774RR:2017/02/06(月) 12:19:39.95 ID:hboIAuyH.net
テール短くすれば?

97 :774RR:2017/02/06(月) 12:20:47.97 ID:DsHJGhPF.net
場所によっては盗られないようにどうするかに加えて、盗られたときどうするかを考えた方がいい気がする。
GPSとか盗難保険とか

98 :774RR:2017/02/06(月) 13:14:32.27 ID:6p2ESvcH.net
このスレで盗難されたって話あんまり聞かないな。

99 :774RR:2017/02/06(月) 18:54:23.46 ID:bmHNuF2F.net
今時400NKを対象に盗むやつもおらんだろ(´・ω・`)

100 :774RR:2017/02/06(月) 19:13:25.13 ID:oFb297uK.net
盗まれるのはCBXみたいな旧車か国産&外車のSSばっかりじゃない?
あと10年すれば空冷4発ミドルの価格も上がるかもしれんが

101 :774RR:2017/02/06(月) 19:14:34.98 ID:Xu4Jh3eY.net
今の珍走は昔の極悪さはなくなって、自分でバイク買って旧車スタイルを楽しむって感じになってる気がする
話してみると割と普通っぽいし

102 :774RR:2017/02/06(月) 19:48:26.12 ID:zKS8Pih+.net
普通っぽいかは知らないけど、この現代に当時の珍走スタイルするのは、50年代のロッカーズに憧れてカフェレーサーにしたり、イージーライダーを観てチョッパーにしたりするのと似てるのかなと思ったり。
逆に当時の珍走が現代で育ったら、あのスタイルにならずに、今風に原チャ乗り回したりそもそもバイクに乗らなかったりするんじゃないかと。

まぁどちらにせよあまり友達にはなれそうにない人種なことに変わりはないけど

103 :774RR:2017/02/06(月) 23:36:20.80 ID:mEMQDo+3.net
たまたま手に入った原二が便利すぎて浮気気味だわ
きれいにしたりパーツ変えたりはするんだけど乗らずに盆栽化してしまう

104 :774RR:2017/02/07(火) 20:23:29.49 ID:FwINF8wP.net
詳しい人お願いします
xjr400rのハーネスは4HM3と4HM6は一緒ですか?

105 :774RR:2017/02/12(日) 09:51:46.03 ID:rHlzXZ+G.net
近場は原2、買い物もするなら原2、山に行くならXJRで俺は使い分けてるな

106 :774RR:2017/02/14(火) 14:10:30.95 ID:iAT+owwN.net
>>104
一緒っぽいけど生産終了だってさ
http://i.imgur.com/2SQLi86.jpg

107 :774RR:2017/02/15(水) 23:56:12.22 ID:QIHl31kH.net
日によってぺけさんの機嫌が変わるからほんと飽きない
ああああぁ手放したくないよおおお

108 :774RR:2017/02/16(木) 13:06:17.42 ID:sAzo2Ibh.net
>>107
分かるぜ、俺も手放すタイミング逃してるわ

109 :107:2017/02/16(木) 23:33:58.95 ID:V/9b+119.net
>>108
俺は手放したくないけど手放さなきゃならんのよ
春から就職で、半年間の寮生活ではチャリか原付しか持ち込み不可らしい…

110 :774RR:2017/02/17(金) 01:59:15.64 ID:MSz9SCs+.net
その間実家に置いておけばいい
バッテリー外しとくなりなんなりして

111 :774RR:2017/02/18(土) 08:43:38.76 ID:Wk+2r7i5.net
近所で鍵穴ぶっ壊されてるXJR見つけたから警察に通報しといた。
持ち主の手に戻る事を祈るよ。

112 :774RR:2017/02/18(土) 21:44:53.82 ID:zU6s6VAL.net
ちょっと聞きたいんだが純正部品のイグニッションコイルアッセンブリってプラグキャップ込み?
パーツリストにはプラグキャップアッセンブリって別にあるからプラグキャップまでほしい場合両方頼まんといかんの?

113 :774RR:2017/02/18(土) 23:39:30.30 ID:Hw/CnfXq.net
>>112
イグニッションコイルアッセンブリだけ頼むとプラグキャップはついて来ないよ
プラグキャップも欲しい場合はプラグキャップアッセンブリも一緒に頼まないとだね
番号で言ったら22、23、25、26
俺はイグニッションコイルは純正で、プラグキャップはなんとなくNGKのほうがカッコイイかなと思ってそっち付けた
配線の取り回しは特に問題なかった
純正の方が安いけどねw
http://i.imgur.com/D6N58oi.jpg

114 :774RR:2017/02/19(日) 08:13:25.04 ID:g5CEW0Ef.net
>>113
詳しくありがと
参考にさせてもらいます

115 :774RR:2017/02/22(水) 00:39:09.57 ID:Y3vZWdAq.net
今住んでるアパートでちゃりんこ2台盗まれて(鍵はしていた)xjr置くの嫌になってしまった…
いまは実家に置いてあるけど、乗りたいときに乗れないなんてバイクじゃない…

116 :774RR:2017/02/22(水) 10:57:41.77 ID:3aq+nvFZ.net
それバイクのせいじゃねーじゃん

117 :774RR:2017/02/22(水) 18:09:08.19 ID:RkjjDzjB.net
一人暮らし(アパート)のときにバイク買って、今実家(塀あり一軒家)暮らしやけど、安心感が段違いやわ。
アパートのときは案の定リアサス盗られたし

今また家出る話が出てるけど、迷う要素のうち結構上位にバイク盗難の心配がランクインしてる

118 :774RR:2017/02/23(木) 00:04:46.54 ID:1lCtgsPd.net
ここの住人に質問です
最近4HM2型を手に入れたんだけど、このバイクのシフト硬いのはデフォルトですか?
特にシフトダウンは気合い入れて踏みつけないと入りにくい時がある。
あと、冷感時のアイドリングはボーって連続する感じで安定しているけど、温感時はボボボボって断続的なんだけど、こんなもんでおk?
親切な人レス宜しくお願いします
長文失礼しました

119 :774RR:2017/02/23(木) 01:49:47.17 ID:vLwMEp3T.net
>>118
俺はrh02jだから参考になるか分からんが、中古で買った時すこぶるギアの入りが硬かったがオイル変えただけでだいぶ良くなったな
カストロールの部分合成油はあんま相性良くなかった記憶がある
今はAZの5w–50入れてる
アイドリングは俺のもそんな調子だよ

120 :774RR:2017/02/23(木) 01:55:58.44 ID:sq/ptr6V.net
>>118
あとクラッチが切れきってない可能性もある

121 :774RR:2017/02/23(木) 06:45:28.63 ID:1lCtgsPd.net
>>119

レスありがとう
オイルはホンダのS9に変えたばかりなんだけど、やっぱ山ルーブじゃないとダメかなぁ?

>>120
クラッチは新品のハウジング類に交換して調整も大丈夫だと思うけど、もう一度良く見てみるよ。ありがとう

122 :774RR:2017/02/24(金) 07:54:26.45 ID:KI5nQO1M.net
>>118
チェンジペダルのグリス切れは?

123 :774RR:2017/02/24(金) 11:55:12.59 ID:GoHcsDuj.net
>>122
一応ピボットのミゾにもグリス塗ったんだけど、踏みが硬い時と普通にシフト出来る時があるんです。
レスありがとう!

124 :774RR:2017/02/25(土) 01:53:47.20 ID:qXmkRxC/.net
4HMにタンク容量変わった後のタンクってポン付けできるのかしら

125 :774RR:2017/02/25(土) 07:58:54.46 ID:LA25tNx+.net
>>124
ステーごとでポン付け可能

126 :774RR:2017/03/16(木) 01:05:53.32 ID://NruPI8.net
>>125
亀だけどレスd
後期の平べったくてでかいタンクが嫌いで前期買ったけどなんかでかい方がいいように思えてきて……
というか4hmニーグリップしにくくないか?
つるつるしてて

127 :774RR:2017/03/17(金) 03:15:46.45 ID:S6wpxsVu.net
ガシャガシャうるせー!!!
多分タペットのとこ狂いまくりんなんだが
調整すればマシにはなる?

128 :774RR:2017/03/17(金) 15:07:10.36 ID:zDixnDCG.net
そんなにガシャガシャするかなぁ
俺が気にしすぎなのかな
今八万キロで少なくとも四万キロから一度も調整してないぞ

129 :774RR:2017/03/17(金) 23:02:32.13 ID:p5KpqaEc.net
俺のはプライマードリブンギヤが手で動く程緩んでいて、辛うじてロックワッシャーで止まっている状態でガラガラ音が出ていたよ。
一旦外してパーツクリーナで脱脂してネジロック塗って規定トルクで締め直したら今のとこ静かになっているよ。

130 :774RR:2017/03/18(土) 09:42:18.57 ID:7jEexfub.net
御二方書き込みありがとう
カシャカシャ、コォコォが同時に出て結構やかましい笑
信号待ちは1足落として半クラになるかならないかのとこにしとくと静かになるん
クリアランス以外にも調整するところがあったなんてー

131 :774RR:2017/03/18(土) 20:18:41.62 ID:Im7P+yeK.net
>>129
×プライマードリブンギヤが手で動く
○プライマリードリブンギヤのロックナットが手で動く
に読み替えて下さい。

クラッチを操作して音が変化するなら定番のクラッチハウジングかもしれないけど、開けたついでにナットの緩みもチェックするのをお勧めします。
あとはキャブレターの同調をとってアイドリング回転を滑らかにするだけでも全然違う。

132 :774RR:2017/03/20(月) 01:05:25.35 ID:cDCAMTC2.net
こういう情報はメンテナンス初心者にはものすっごい助かります
ナットの緩み等も頭に入れておきやす
明日バイク屋に行って見積もり取る予定
ご親切にどうもありがとうございます

133 :774RR:2017/03/20(月) 04:12:05.50 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

134 :774RR:2017/03/20(月) 11:42:12.34 ID:UsGHKTDA.net
暖かくなってきたしそろそろ起動させるかなぁ。バッテリー上がってるけど。
みんなはどんなバッテリー積んでるの?
自分は台湾ユアサの超絶安いの積んでるんだけど、
いい奴だとやっぱり走りも違う?

135 :774RR:2017/03/20(月) 12:07:56.12 ID:VUsfr6jM.net
俺も台湾ユアサだ
この時期はバッテリー元気ない

136 :774RR:2017/03/20(月) 12:13:10.76 ID:FamDq9Cx.net
バッテリー充電するとギアも入りやすく感じられる不思議

137 :774RR:2017/03/21(火) 20:45:41.28 ID:JerSi27f.net
>>134
3,500円ぐらいのオリエンタルバッテリー積んでる

138 :774RR:2017/03/21(火) 21:00:46.19 ID:qlqZa6P2.net
最近XJR400R乗り始めました
年式は95年式なのですが、他の年式の外装一式を取り付けることは可能ですか?ご教授願います。

139 :774RR:2017/03/21(火) 21:45:23.98 ID:+0hMQkn6.net
ありがとうさようなら
XJRは永遠に不滅です

140 :774RR:2017/03/22(水) 07:44:37.82 ID:CMeGXR/D.net
>>138
タンク以外はステー自作

141 :774RR:2017/03/22(水) 22:21:45.14 ID:zRMkk6+5.net
400に1200.1300のエンジンハンガーって着く?作りが良いから流用したい。一応ワイズギアのハンガー付きスライダーのセットは適合が400.1200.1300とある。

こちらの情報は1300ヘッドライトステーはヤフオクで買って現物あわせしてみたがネジ穴間隔や各部の長さは5ミリから1センチ違うからポン付けは無理でした。鉄のステーも同様。鉄ステーの造作自体は400と変わらないからアルミステー側を長穴加工して付ける予定です。

142 :774RR:2017/03/23(木) 21:53:11.84 ID:unk8nZb5.net
スカイリッチバッテリーはすぐ死んだな
いくら充電しなおしてもダメになった
鉛と比べて放電能力に優れてる感じもしなかった
ちゃんと充電した鉛バッテリーと一緒

143 :774RR:2017/03/26(日) 15:55:00.48 ID:t5MN0gDO.net
メンテスタンド無しにチェーン掃除してたら転がしてクラッチレバー折っちまった…
やっぱメンテスタンド買おう

144 :774RR:2017/03/26(日) 19:01:09.21 ID:KMUsJ08j.net
前輪に輪止め打てば無問題

145 :774RR:2017/03/26(日) 21:20:38.17 ID:fpZEV0zF.net
サイドスタンドを使って後輪を浮かしながら足でタイヤ蹴飛ばしてチェーン掃除してるけどメンテスタンドほしい

146 :774RR:2017/03/26(日) 23:00:31.81 ID:qTTeAYGT.net
リアのスタンドはあるんだけどフォーク外したい時ってどうすればええのん?

147 :774RR:2017/03/27(月) 12:01:15.59 ID:jN2ndBDr.net
メンテスタンドあるけど、外す際に倒してしまうことが何回か……。
要因はサイドスタンド出し忘れとハンドル左に切り忘れ。
最近はさすがにこの2点何回もチェックするようにしてるから大丈夫だけど、毎度ドキドキする

148 :774RR:2017/03/27(月) 13:44:07.78 ID:bDV8G6f5.net
>>146
バイクリフト使う

149 :774RR:2017/03/27(月) 14:05:57.77 ID:VRNtTow3.net
>>146
フロント用も必要

150 :774RR:2017/03/28(火) 04:03:19.53 ID:QlhV/HjE.net
暖かくなってきた&花粉も収まり始めてきたんで久々に乗ったけどやっぱりいいな。
別に速いわけじゃないんたけど

151 :774RR:2017/03/30(木) 00:16:37.07 ID:ZlRyyw/a.net
メーターって1300も1200も共通ですか?@rh02

152 :774RR:2017/03/31(金) 21:00:29.10 ID:d2uB29An.net
メーターの件、自己解決しました。オクで落として付けてみたら、カプラーオンでタコもインジケーターもスピードも全部問題なく動作しました。参考までに。

153 :774RR:2017/03/31(金) 21:01:08.15 ID:d2uB29An.net
あ、、rh02jに1300のメーター流用っていう話です。

154 :774RR:2017/03/31(金) 21:38:11.17 ID:27k2aWmn.net
1200と1300が共通か?って話の答えになってないじゃん

155 :774RR:2017/03/31(金) 23:05:54.05 ID:d2uB29An.net
>>154
すいません、そうですよね、。日本語が不自由でした。失敬。400ccのrh02jに1300のメーターは流用できるのか!と言うことが知りたかったのです。結果使えました。

156 :774RR:2017/04/02(日) 19:42:46.52 ID:OW/nE2KT.net
なんかステップぐらついてる…なんかやったかな?

157 :774RR:2017/04/04(火) 04:41:31.31 ID:4rokHvF0.net
インマニにヒビが入ってて交換を考えてるんですが、アマゾンとかでよく見る純正互換のXJR用ってrh02jでも使用できるんでしょうか?レビューを見てると使えないとか取り付け穴を削らないといけないとか、、変えた人いますか?

158 :774RR:2017/04/04(火) 04:42:40.56 ID:s/h6jDpz.net
アマゾンとかでよく見る純正互換インマニってrh02jでも使用できますか?調べると使えないとか取り付け穴がずれるとか、、変えた方いますか?

159 :774RR:2017/04/04(火) 09:55:20.66 ID:E6yLWTUC.net
こんなにも値段なりの品質ってのが如実に現れてる物も珍しい
@純正は値段も品質も最高に高い←素直にコレ買っとけ
A尼の激安中華品はただの似ているソックリさん←騙されたと思っても2000円足らずだから諦めも付きやすい
B中華品にパッキンだけ純正品に替える←少しだけ幸せになれるかも?

160 :774RR:2017/04/04(火) 09:58:01.52 ID:E6yLWTUC.net
RH02へか〜スマソそっちは分からん

161 :774RR:2017/04/05(水) 00:50:36.90 ID:JdHWKAFw.net
>>159
ありがとうございます!rh02jはキャブも微妙に違うとかって噂なので、、やっぱり純正ですね、、

162 :774RR:2017/04/05(水) 22:34:27.20 ID:2hL1s7Hq.net
サスや外装は中華でもある程度ごまかし利くが、内燃機関関係は大人しく純正買うのが正解(´・ω・`)

163 :774RR:2017/04/07(金) 12:23:58.56 ID:RRleNb2p.net
タイヤ変えたいなあ。ボーナスまで我慢かな

164 :774RR:2017/04/09(日) 23:09:56.99 ID:Bsv8NFLU.net
この二日間は雨で乗れんかったな(´・ω・`)来週こそは乗るで。

165 :774RR:2017/04/14(金) 22:32:22.26 ID:IaBiyvsG.net
中古でそこそこ綺麗な純正のマフラーでないかしら
めっちゃ綺麗で2万近くするか、べこべこで酷いやつかの2択しかない

166 :774RR:2017/04/16(日) 13:32:05.22 ID:JPlmi5SF.net
走ってきた(´・ω・`)やっぱ楽しいわw

道中、盛大に事故ってるの見たら、「今年も安全運転で。」と改めて思った。

167 :774RR:2017/04/16(日) 13:58:35.68 ID:jIXd51ga.net
>>165
すまん、売ってしまったw

168 :774RR:2017/04/16(日) 14:07:43.26 ID:/NNABQU7.net
ようやく折れたクラッチレバー交換したぜ。後はオイル交換してGWに備えるんだ…

169 :774RR:2017/04/20(木) 20:37:31.26 ID:RnIPrrug.net
大金叩いて修理してずっと乗るか
乗り換えるか迷ってる…

170 :774RR:2017/04/20(木) 23:12:56.87 ID:aCNqjKIN.net
400cc 空冷四発なんてもう出ないからな。
余程、乗りたいバイクがあるなら買い換えも有りだけど
車検は通さずに保管しておくのも手だよ。

171 :774RR:2017/04/21(金) 01:40:36.78 ID:u0Cw8wff.net
10年20年経ってまた乗りたくなっても、たとえ金があってもなかなかいいタマ手に入らんだろうしな。
置き場があるなら目先の下取り代より保管のがいいと思う。自分もそうするつもり。

172 :774RR:2017/04/22(土) 07:24:40.38 ID:SmE2F1bo.net
俺は一台増やしてペケもたまに乗る予定
今8万キロだから10万目指したい

173 :774RR:2017/04/25(火) 12:45:04.35 ID:jaf26PRo.net
RH 02を購入して納車前で手元に無いから解らないんだけど、グリップの長さは120ミリ?

174 :774RR:2017/04/27(木) 03:19:40.09 ID:EL6sU+nu.net
https://youtu.be/bFPo4KEEZNI

175 :774RR:2017/05/06(土) 03:23:37.81 ID:mzHZEPqr.net
フロントフォークのインナーチューブって純正品とヤフオクの安いやつで何が違うんだ?

176 :774RR:2017/05/06(土) 04:31:46.47 ID:hOCRL9Wi.net
>>175
AKB48とOKD43くらいの違い

177 :774RR:2017/05/06(土) 05:58:24.25 ID:Qrp3xx2c.net
4HMしか知らんが年式(ブレンボか否か)によってインナーチューブ違うのな!
んなもん一緒だろって適当に安もん中華品買ったらキャップの形状違って追加で純正キャップ買ったら、インナーチューブのネジ山が一部切れてなくて噛み込んだ
ネジ山の途中の一部だけ切れてないなんてやろうと思っても逆に難しいだろうに
中華品こええ

178 :774RR:2017/05/06(土) 09:19:34.07 ID:mzHZEPqr.net
>>177
キャップの形状違ってトップブリッジにハマらないってこと?
ブレンボだとまずいのか?

179 :774RR:2017/05/06(土) 18:20:29.78 ID:iFBaDlky.net
>>178
トップブリッジには入る
違うのはインナーチューブのキャップの内外のネジサイズ
外側のネジはどうとでもなるがインナーチューブとの接続する所のネジサイズが違うのは流用出来ない

180 :774RR:2017/05/07(日) 08:04:51.17 ID:r+yOYhv4.net
>>143>>145

後輪を乗せるローラータイプのを3000円くらいでアストロプロダクツで買ってるわ。
前までは少しずつ動かしていたのが嘘のように楽。
メンテスタンドみたいに奥場所も困らないし便利。

181 :774RR:2017/05/07(日) 15:47:53.85 ID:nzQWiX17.net
>>179
なるほど…
純正のパーツちらっと見たんだけど在庫切れかなこれ

182 :774RR:2017/05/08(月) 10:46:14.57 ID:FUwrlX3A.net
ヘッドカバーのガスケットからついにオイルが滲みはじめた…

183 :774RR:2017/05/08(月) 13:38:14.30 ID:HFCxh3KN.net
オイルが入っている証拠さ!

184 :774RR:2017/05/08(月) 15:07:09.67 ID:VO0qYory.net
オイル滲みはオイルが入ってる証拠
タペット音はカムが動いてる証拠
クラッチ周りのガラガラもクラッチが動いてる証拠

大きすぎなければ問題ありません

185 :774RR:2017/05/09(火) 14:42:16.28 ID:we/tlXWf.net
リアに150/60R17履かせてる人居る?どんな感じか教えて欲しいんだけど

186 :774RR:2017/05/11(木) 01:22:12.45 ID:yx86xojM.net
誰か4hmのブレンボ型のフロントフォーク譲ってくれよ〜

187 :774RR:2017/05/11(木) 05:53:22.34 ID:dqeRLpAO.net
>>186
どしたの?フォーク自体がないの?

188 :774RR:2017/05/11(木) 09:21:50.14 ID:l+fpjogZ.net
>>186
ヤフオクにゴロゴロしてるでしょ
オリジナルにこだわりなければ、後期のガードが付いてるフォークもブレンボ付くよ。

189 :774RR:2017/05/11(木) 22:19:30.52 ID:yx86xojM.net
事故ってフォーク歪んだからヤフオクの取り敢えず付けてたけど、サビでシールやられてオイル漏れてきた
バイク屋にたのんだら15マンだってさ、、
仕方ないよな…

190 :774RR:2017/05/11(木) 23:50:39.37 ID:yx86xojM.net
自分でインナーチューブ買ってきて付け替えようかな〜

191 :774RR:2017/05/12(金) 11:51:15.24 ID:Y9zEtlvT.net
>>189
そのバイク屋は高いね
自分で出来るなら3万位で直せるんじゃない?

192 :774RR:2017/05/12(金) 12:50:07.12 ID:iXvEeIN0.net
>>191
カムチェーンテンショナーの交換も含めてだけどね
インナーチューブ自体はヤフオクの8000円くらいのでよいのかな?

193 :774RR:2017/05/12(金) 14:25:15.03 ID:BU8alJKU.net
>>189
仮にインナーチューブ新品二本とブーツ、フォークオイル交換としても15万もしないと思うが…。

足まわりの専門店でオーバーホール他セッティング等施工して貰うのかな?

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200