2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆118台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2016/12/17(土) 00:26:50.08 ID:3ptyOlY+.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆117台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479311054/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【シガーソケット取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、シガーソケットの+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

52 :774RR:2016/12/18(日) 20:54:50.53 ID:aw729Q7J.net
>>50
>>51
片足つければどうとでもなるけどこうなるとは思わなんだ・・・
まあ自分とバイクに大した怪我なくてよかったってことにしとくよ

53 :774RR:2016/12/18(日) 22:07:47.57 ID:Z8tcwE6v.net
スタンディングスティルを習得すれば足つかんで良い!!

54 :774RR:2016/12/18(日) 22:59:36.63 ID:MwC2McTY.net
WR250XとXT250Xで悩む
165cmならXTの方がいいかな?

55 :774RR:2016/12/18(日) 23:14:47.29 ID:6jd/fH9J.net
XT250X考えてるけどどうなん?って地元のYSPに聞いたら
人気皆無だしセローなら気が向いたら林道行けるし
なんならオンロードタイヤ履かせたらそれでオッケーすよって言われた
つまりは店員からもそういう認識らしい

56 :774RR:2016/12/18(日) 23:27:00.94 ID:LdUDssfT.net
164だけどWRR乗ってる林道以外ではこけたことない

57 :774RR:2016/12/18(日) 23:57:51.14 ID:XYvrt0SH.net
8、10、12、13、14があれば、初心者が手を出す整備は大体行けると思う。

その先をしようと思うならボーレントのセットを買った方がよい

58 :774RR:2016/12/19(月) 03:41:01.31 ID:QFR3E8e2.net
Dトラなら165でも余裕

59 :774RR:2016/12/19(月) 08:00:04.61 ID:5a2L3/Fy.net
>>55
オレもXT250XかセローでまよったけどXTの色が嫌
いいかげんカラーかえろよ

60 :774RR:2016/12/19(月) 08:46:17.64 ID:Qa4+9BKp.net
>>54
鳥がえーんとちゃうか?

61 :774RR:2016/12/19(月) 11:37:03.01 ID:fPKM9J+h.net
>>54
キミの車歴は?

62 :774RR:2016/12/19(月) 14:22:28.02 ID:s+ab5aHZ.net
大事なバイク!
忘れたくなかったバイク!
忘れちゃいけないバイク!

63 :774RR:2016/12/19(月) 14:58:03.22 ID:LwAIjjlt.net
2017カラーチェンジあるらしい

64 :774RR:2016/12/19(月) 15:06:23.09 ID:T8YNvkX3.net
>>62
聖地巡礼は浜松だな

65 :774RR:2016/12/19(月) 15:29:33.32 ID:78d4tCvZ.net
>>63
ない年ってあるの?

66 :37:2016/12/19(月) 16:20:39.89 ID:7ad252HD.net
ブレーキレバーが10mmだったのでとりあえずばらした

ブレーキレバーって通販で注文できないですか?
バイク屋で部品交換してもらうしかないですよね

67 :774RR:2016/12/19(月) 16:24:54.71 ID:sAkWl9Gr.net
>>63
ファイナルとか出るんじゃない?

68 :774RR:2016/12/19(月) 18:08:21.10 ID:niRakQAf.net
>>66
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/use/
https://www.webike.net/camp/ca408/

69 :774RR:2016/12/19(月) 18:48:08.91 ID:3r8t2z6g.net
セロー試乗して乗りやすかったので検討中ですが18psだと高速とかダルいですかね?
毎日通勤で自動車専用道のバイパスを30分ほど走るのですがKLXとかのほうがいいでしょうか

70 :774RR:2016/12/19(月) 18:59:25.75 ID:8JHMl/OE.net
その専用道路がどれくらいの流れかによる

71 :774RR:2016/12/19(月) 19:07:03.89 ID:3r8t2z6g.net
流れは80km/hぐらいです
ツーリングセロー検討中です

72 :774RR:2016/12/19(月) 19:38:53.67 ID:jUWROtV3.net
余裕だよ
80キロまでの性能はWRRと互角、低速域ではセローがキング

73 :774RR:2016/12/19(月) 19:56:33.92 ID:QPIifkhk.net
互角じゃないだろ
加速は圧倒的にWRだよ

74 :774RR:2016/12/19(月) 19:59:09.02 ID:ATRnrTnd.net
>>72
何言ってんだこいつw

75 :774RR:2016/12/19(月) 20:03:01.49 ID:+a6q1LOC.net
>>69
追い越しで苦労するよ
とにかく笑っちゃうくらい非力だから
高速よく走るならセローはやめておいた方がいい

76 :774RR:2016/12/19(月) 20:09:28.24 ID:CFMOrQVO.net
>>72
痛いなwセローしか乗った事ないんだろうな

77 :774RR:2016/12/19(月) 20:12:06.41 ID:D6orRqY2.net
たかだか30分の高速走行の為にセローを諦めるなんてナンセンス

78 :774RR:2016/12/19(月) 20:18:05.44 ID:FqhCduLO.net
>>71
その位の速度ならセローで問題ないよ
むしろ快適に走れる速度域だと思う

79 :774RR:2016/12/19(月) 20:32:52.70 ID:6sSU2Y0w.net
>>69
ロングツーリングしたり高速乗るなら絶対KLXの方がいいよ。

80 :774RR:2016/12/19(月) 20:46:27.35 ID:TN2rPSef.net
ツーリングセロー新車で買ったぞ!昨日納車された
レス見てたら高速微妙なんか…100キロ巡行くらいは出来るかと思ってETCまでつけちゃったwパワーボックスつけたし100くらいはいけると信じたい
ところでサイドバッグどうしてますか?サポートつけたんだけどキャリアの幅がでかすぎてシェルケースのマジックテープがギリギリ届かない事態になったんだ
おすすめのサイドバッグとかある?

81 :774RR:2016/12/19(月) 20:49:30.58 ID:jUWROtV3.net
セローは意外と速いんだけどね
ここセローオーナー何人いるんだろうね

82 :774RR:2016/12/19(月) 21:00:24.63 ID:acr8ny/M.net
セローの高速巡行能力は現行バイクでは最低レベルだぞ
これより酷いのはPCX150

83 :774RR:2016/12/19(月) 21:14:07.41 ID:fPKM9J+h.net
ヨツワ舐めんなそれこそ肉食獣の中の草食動物よ
80キロ以上出るけど一旦減速する〜リカバリーの繰り返しはキツイぞ

84 :774RR:2016/12/19(月) 21:38:23.21 ID:fPwr6rcR.net
100キロくらい出すと前輪がピョンピョンするよ!

85 :774RR:2016/12/19(月) 21:44:00.60 ID:xciIO3Oh.net
>>82
まー、アレだ。
シミーは避けられない。
とすれば、上半身リラックスを心がけるしかないでしょー

86 :774RR:2016/12/19(月) 21:44:35.01 ID:7ad252HD.net
今度奈良から名古屋までセローでいくんだけど、無謀だよね?
引っ越すけど、業者に運んでもらうのが吉な気がしてきた

87 :774RR:2016/12/19(月) 21:46:34.51 ID:2xnUzXvm.net
>>72
お前って年中嘘ついてんだろ
そういうのは癖だからな

88 :774RR:2016/12/19(月) 21:47:56.83 ID:2xnUzXvm.net
>>86
お前コミュ障っぽいな

89 :774RR:2016/12/19(月) 21:53:00.05 ID:TQgxxx32.net
セローは2歳馬くらいな感じ。80km/hが境目。
一緒に走れなければ赤兎馬でも選べばいい。

90 :774RR:2016/12/19(月) 21:57:19.01 ID:y/Cz5yWS.net
25psあったら快適だろうな

91 :774RR:2016/12/19(月) 21:57:29.37 ID:KABvQdvI.net
なんちゅう例えw

92 :774RR:2016/12/19(月) 22:01:17.55 ID:wgCkgH+L.net
>>81
セローは遅いって言ってる奴は脳内だと思ってるの?

93 :774RR:2016/12/19(月) 22:40:58.05 ID:7ad252HD.net
バイク板のなかでもトップを争う知能の低さ

94 :774RR:2016/12/19(月) 23:36:25.62 ID:D6orRqY2.net
>>86
奈良から名古屋なら名阪国道〜東名阪道だろ?
余裕余裕。
巡航速度心配なら下道でも余裕の距離だし。

95 :774RR:2016/12/19(月) 23:46:18.04 ID:HU77E9Wb.net
強烈なストレスと恐怖に堪えられれば
メーター読み130km巡航も可能。
決してお薦めはしないけど…
快適な高速性能を重視するなら選択肢はセロー以外に沢山ある。

96 :774RR:2016/12/19(月) 23:59:12.20 ID:fPKM9J+h.net
DQN車商用車ババア車時には大型トレーラーetc
ビュンビュンガンガン突っ込んでくる
漏れすら目の前でカーブのたびにポヨンポヨン減速してまたヌルく加速していくカトンボいたらイラつくわ

97 :774RR:2016/12/20(火) 00:14:47.76 ID:gO9N7gJF.net
速度に不満があるならWR乗れで結論出てると思う

98 :774RR:2016/12/20(火) 00:32:46.65 ID:11CC3Scr.net
>>97
足がつかねーんだよ悪かったなコンチキショー

99 :774RR:2016/12/20(火) 00:36:04.82 ID:b2Er1P9H.net
WRに乗るために体重2倍にしたが?
おめーもこのくらい努力せーや

100 :774RR:2016/12/20(火) 00:38:28.12 ID:gO9N7gJF.net
>>98
サス調整とローダウンシートだけで4cm下がるんだぞ
フォーク突出しやら社外のキットで8cmは下がる

101 :774RR:2016/12/20(火) 01:27:00.26 ID:AljOMTLh.net
WRを速いセローと思って買う人ってそんなにいるもんかね

102 :774RR:2016/12/20(火) 04:14:39.92 ID:uKzQ4v0R.net
>>72
うそはいけないよ

103 :774RR:2016/12/20(火) 05:08:07.65 ID:RV2nh8Ic.net
ツーセロで前後TGRサス、パワーボックス、パワービーム装着で高速巡航楽々だけどね
WRRから乗り換え組だけど不満はない

104 :774RR:2016/12/20(火) 06:13:34.11 ID:Up4GaWFh.net
法廷速度程度ならセローでも問題ない

一般道で100km/hとか、高速道路で140km/hとか出して追い越したいなら不向きだが、
そもそも公道でそんな速度を出すヤツは免許を返納すべき

105 :774RR:2016/12/20(火) 07:11:38.25 ID:h6CS/RBv.net
そうやって産まれたのがCRFだし、なんか妥協せんとセローのコンセプトがぼやけるわな。

106 :774RR:2016/12/20(火) 07:39:02.28 ID:t9aY+S/E.net
バイクの自分一人なら100でも120でも怖くないが、車がね~、怖い!
WRでも100超えると、怖いのは同じ!

107 :774RR:2016/12/20(火) 09:24:39.62 ID:HdMsD3oJ.net
>>104ヒント
自分のまわりを走る真っ赤な他人が必ずしも無事故無違反ゴールデン優良ドライバーではない

108 :774RR:2016/12/20(火) 10:05:59.11 ID:iPQHDLaf.net
セローでも高速100くらいは余裕だから
パワーボックスつけたら110

109 :774RR:2016/12/20(火) 11:05:48.63 ID:O8bkLaEi.net
セローでもメーター読み120からも加速するよ
怖いけどw
安全に精神的に余裕持って走れるのは90qまでかな
100kmから車体の挙動が不安になる
シグナルダッシュは車には勝てても(勝てない車もいるけど)他のオフ車には勝てない
セローの何が良いっていうと足つきの良さと低速トルクがあるって事
MXコースで遊ぶことはできるけど攻めても同じ腕ならセローが圧倒的に遅い
林道でもかっ飛ぶのならセローの選択肢はない
逆にゲロアタックメインならセローかトライアラーだろうね
普通に走るには過不足ないし林道も普通に景色眺めて走るのならセローは最高に良い相棒だと思うよ

110 :774RR:2016/12/20(火) 11:25:01.26 ID:h6CS/RBv.net
モトクロスで遊ぶにはパワー不足なんだよな。最初はよいんだが慣れてくるとな

111 :774RR:2016/12/20(火) 11:59:42.62 ID:O7sia1RU.net
奈良県住民おるか?
セローで林道アタックしたいんやが、いいスポットあったら教えてクレメンス

112 :774RR:2016/12/20(火) 12:41:34.92 ID:E6f8xdLV.net
セロー悪くないんだけどなにもかもが中途半端
なのでうちのセローの出番は少ない
もうちょっとキビキビ走れればいいのに

113 :774RR:2016/12/20(火) 12:52:30.90 ID:s9pwrHkO.net
WRとエンジン共用でコストダウンしてくれればいいのに

114 :774RR:2016/12/20(火) 14:53:35.74 ID:Nar08vfv.net
WRのシートは、三角木馬だぎゃな!

115 :774RR:2016/12/20(火) 15:03:18.24 ID:SW+/XTz5.net
>>103
二行目は嘘だな

116 :774RR:2016/12/20(火) 15:34:59.47 ID:YpH5skMy.net
>>112
レーサー公道仕様へどうぞ

117 :774RR:2016/12/20(火) 16:31:05.96 ID:drxBhHvB.net
セローの良さは中途半端さだろ
いい言葉で言うならオールラウンダーだ
ゲロアタック、ロンツー、通勤なんでも1台でできる
やりたいことが特化しているならそれにあった車種はいくらでもある

118 :774RR:2016/12/20(火) 17:07:37.06 ID:JILYgU/B.net
あるジャンルに特化したマシンだと、それ以外が苦痛が無理になるがち
WRはどれ程かは分からんが、例えばR1とかでまったりとかキャンプツーリングは辛いだろ?

119 :774RR:2016/12/20(火) 17:08:23.31 ID:7BSrd/FL.net
用途に合わせて何台も持てばいいのに
まぁ貧民にはできないよね

120 :774RR:2016/12/20(火) 17:39:39.43 ID:IBNd8z0+.net
>>119
誰が一台しか持ってないと言った?

121 :774RR:2016/12/20(火) 17:42:19.17 ID:AljOMTLh.net
何台も持ってても乗っていけるのは一台だけなんだよなぁ
あ、乗り換えたくなったらヘリで運んでもらえる身分の方でしたかすみませんでした

122 :774RR:2016/12/20(火) 18:17:12.27 ID:uN5ZJjVu.net
エースコンバットシリーズで例えるならA-10みたいなポジションだもんなー

123 :774RR:2016/12/20(火) 18:26:07.05 ID:0FdJG/Mq.net
エースコンバットは知らないからガンダムで頼む

124 :774RR:2016/12/20(火) 18:27:47.75 ID:DVoJdep3.net
>>123
(凸)b

125 :774RR:2016/12/20(火) 18:29:37.17 ID:1KmTmkow.net
>>111
(;´д`)ノ
南に行ってK
北に行ってY
トランポ借りてUやH

奈良は山だらけなので、意外と近場に有るよ。
メジャーじゃないから誰も行かないだけで自分で開拓して。
遭難するなよw

126 :774RR:2016/12/20(火) 19:18:44.16 ID:dmx6dkJw.net
パワーボックスにすると、本当に劇的に変化を感じますか?

127 :774RR:2016/12/20(火) 19:39:50.63 ID:hcJh/Crf.net
>>126
釣り針を工夫しないと

128 :774RR:2016/12/20(火) 19:49:31.47 ID:PkurYHn4.net
>>126
パワーボックスよりフューエル1のが劇的に体感できるよ

129 :774RR:2016/12/20(火) 20:43:32.75 ID:vPmnGDrh.net
>>113
WRはあのエンジンが高さの理由な訳で
セロー系にWRのエンジン積んでも、量産効果でWRの単価は下がっても、セロー系の値段は爆ageになるだけ
しかもフレーム強度やら何やらが持たなくなって、結局WRしか残らなくなる

130 :774RR:2016/12/20(火) 20:49:55.99 ID:Pd0mQi3K.net
水冷エンジンはもうセローじゃないからな。
 

131 :774RR:2016/12/20(火) 20:51:17.23 ID:lnvK83B+.net
いい加減、「セロー・総合スレ」っての止めにしないか?
ほぼセロー250専門スレと化してるし、キュセロオーナーは話し合わんし実に絡みにくい。
キュセロは専門スレあるし、枯れたモデルだから話題も滞ってるし。

セローと名が付いてるが250はまるで別物バイク、正直キュセロと一緒にしないで欲しいわ。
・・・とキュセロ乗りが戯ける。

132 :774RR:2016/12/20(火) 20:53:07.36 ID:3kht/D+P.net
俺もそう思っているから何度も書いたけど流されてる

133 :774RR:2016/12/20(火) 21:17:28.01 ID:PkurYHn4.net
ツーセロとも分けて欲しいわ
用途が違う

134 :774RR:2016/12/20(火) 21:24:49.52 ID:ySdRYgGs.net
山には
225で行けて
250では行けない道がある

135 :774RR:2016/12/20(火) 21:38:49.41 ID:Xnhe4m1+.net
山には
125で行けて
225では行けない道がある

136 :774RR:2016/12/20(火) 21:39:54.44 ID:qjZTdTCT.net
それはない

137 :774RR:2016/12/20(火) 21:42:15.38 ID:i/pEo2Oq.net
225と250を分けるのはまだしも
セロー250とツーセロを分けるのは意味がわからない
ただのオプション装備車じゃんか

138 :774RR:2016/12/20(火) 21:46:07.84 ID:Pd0mQi3K.net
>>137
225は分けるべき、と言ってる奴に対する皮肉だろ。気づけよ。

139 :774RR:2016/12/20(火) 22:29:51.15 ID:lK2YhJAJ.net
そんなにスレ分けたいなら建てて貼ればいいんじゃん

140 :774RR:2016/12/20(火) 23:01:16.67 ID:lI6FOsb2.net
ユーロ4排ガス規制、ABS装着義務化等で
そのうち新型登場するだろうか、総合スレのままで良いよ。
300cc化するかもしれんし。

141 :774RR:2016/12/20(火) 23:14:32.87 ID:E6f8xdLV.net
>>116
レーサーが欲しいと思ったことはない
トレールで頑張って欲しい

142 :774RR:2016/12/20(火) 23:22:50.52 ID:fI3D4Dt/.net
>>141
WRへどうぞ

143 :774RR:2016/12/20(火) 23:29:17.26 ID:kGb4svRQ.net
>>134
225は軽いからね、乾燥106kgはやっぱ軽くていい
これベースにエンジン弄ってツーセロ化したけど快適だ
高速は100kmまで余裕だし、林道も軽くて楽しい
アンコ盛りしたけど300km以上走るとケツに来るのだけが不満
シートは来年度に持ち越しだな、楽しみw

144 :774RR:2016/12/20(火) 23:46:41.86 ID:pZTtpBEc.net
XT250Xが生産終了らしい
セローは生き残れるか

145 :774RR:2016/12/21(水) 00:07:26.55 ID:KPDZNnRi.net
セローが中途半端ってのはないんじゃないの
低中速での扱いやすさとトレールに特化したバイク

逆に高速や長距離走行は快適とは言い難い

146 :774RR:2016/12/21(水) 06:11:02.57 ID:G+fOJK8h.net
>>136
2輪2足でやっと抜けるような道は、今の250じゃ苦しかろ
逆に2輪2足が楽な車体は、長距離で足が辛いが

147 :774RR:2016/12/21(水) 07:58:29.22 ID:yS0cDHQh.net
かつてのDTだって元は空冷だったんだから名前変えずに水冷化も無いわけではないと思うけどな
シュラウド付いてるし

148 :774RR:2016/12/21(水) 08:00:12.87 ID:xMqF43pa.net
何キロ重くなるん?

149 :774RR:2016/12/21(水) 09:38:04.13 ID:o0JCXqTT.net
童貞ちゃうわ!!

150 :774RR:2016/12/21(水) 09:41:03.69 ID:poGinCqj.net
>>126
俺らは、パワーボックスに変えたけど、
何も感じなかったよ!
微妙な差だから、あまり期待しない方がいいよ。

151 :774RR:2016/12/21(水) 09:44:17.00 ID:pZK53fVs.net
元が18馬力だから5%上がったところで
体感できるか、つーと微妙だよな

総レス数 1000
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200