2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆118台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2016/12/17(土) 00:26:50.08 ID:3ptyOlY+.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆117台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479311054/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【シガーソケット取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、シガーソケットの+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

636 :XT250X:2017/01/07(土) 23:51:55.17 ID:3nO651VE.net
>>634
解せぬ

637 :774RR:2017/01/07(土) 23:59:17.79 ID:EC6OVC1N.net
>>635
俺もスポの1200s持ってるけどセローとは全然違うと思うけどな
俺のマフラーは昔のレシプロ戦闘機そっくりの音がして4速で80km/hくらいで走ってると脳汁が出てくる
セローでは全くそういうことは無い

638 :774RR:2017/01/08(日) 00:03:02.13 ID:k1FlKAIH.net
エンジン特性の話でなくて走らせ方が似ているという話なんでわ。

639 :774RR:2017/01/08(日) 00:05:44.68 ID:4yRMeCv+.net
>>584>>591のように、WRをセロー化するにはどうすればいい?

特に、ガードレールの無い一車線の急坂登り(九十九折れ)が怖い

640 :774RR:2017/01/08(日) 00:13:26.54 ID:vdfU//LT.net
>>639
ローダウン
 

641 :774RR:2017/01/08(日) 00:26:03.29 ID:VEbe5h/B.net
セロースレなのにWR乗り多いね
逆は全然居ないのに

642 :774RR:2017/01/08(日) 00:45:42.65 ID:J4YgUbPI.net
>>641
見栄を張ってWRを買ったはいいものの、足付きの悪さに後悔してる人が多いんだろ。
だいたいがローダウンの話だし。

643 :774RR:2017/01/08(日) 00:53:08.42 ID:eq44uBIh.net
>>637
随分 お爺さんなんですね
そんなお年でセローとスポーツスターに乗ってるなんて凄いですね
私も死ぬまで現役でいたいですね

644 :774RR:2017/01/08(日) 01:54:15.86 ID:s9R63J8Y.net
スポは28で買うたけど。平均年収くらいで独身実家暮らしで彼女おらんかったから普通に買えた。

蛇足だけどハーレーってココで評判悪かったりおっさんの乗り物扱いされてるけど、ええ乗り物だと思うよ。
ブン回せるエンジンが良いエンジンという価値観にはまるでダメな乗り物だけど、のんびりマイペースな人には、あれほど巡行で飽きずに走り続けて風景も堪能できるバイクそうないと思います。
ただ、細い林道は泣きが入るので300kmまでならセローかな。

645 :774RR:2017/01/08(日) 03:25:56.36 ID:gT/ZRFfd.net
>>625
なんか浅いな

646 :774RR:2017/01/08(日) 12:10:45.65 ID:5mrSqtYe.net
エンジンブローした夢見た😨
柴原区バイク乗るのやめよ(T_T)

647 :639:2017/01/08(日) 12:48:12.80 ID:ubraTvmz.net
「最初からセロー選べ」と言われる典型例!?>俺
でも、足付きは(アフターパーツで)何とかなっています>>642
問題は、極低速時の粘りかな。
アクセルを下手に閉じても、すぐに開けたらエンストは免れる
といったような、トライアル車や2st的な粘りが欲しい。

648 :774RR:2017/01/08(日) 12:58:13.00 ID:sY1PVDc4.net
ゼロポイントシャフトつけてるやついる?
ボーナスでテクニクスサスとどっちつけようか迷ってるんだが
安価だからこっちになびいてる
効果のほど聞きたい

649 :774RR:2017/01/08(日) 13:00:56.91 ID:eaZUPerD.net
ゼロポイントは現在生産待ちで去年からずっと納期未定になってたぞ…もしかして受注が集まって生産開始したのか?

650 :774RR:2017/01/08(日) 13:26:58.24 ID:jaciSUNK.net
ゼロポイントシャフトって頭トルクスみたいの採用しているけど
ショップ持ち込みでタイヤ交換出来るのかいな

651 :774RR:2017/01/08(日) 13:58:54.59 ID:1/MWAUKk.net
>>635
俺も883Nアイアンに乗ってるから何となくわかる
セローで田舎道をダラーっと60kmくらいで走るのも気持ちいい
ココの人達はスペック房が多いみたいだから理解されなそう

652 :774RR:2017/01/08(日) 15:47:20.64 ID:jg27sjGn.net
ゼロポイントシャフトって説明が胡散臭いというか工学の常識に反してるからな
だからと言って物が悪いとは限らんが買いたくはない

653 :774RR:2017/01/08(日) 16:46:41.05 ID:dieAOCZm.net
はめ合いとか摩擦係数なんかをHPで謳っているけど
シャフト自体が回転したり摺動するわけじゃないしな
レースの世界で、もうこれ以上弄るとこがないレベルなら理解できるけど
一般使いじゃ恩恵なんて微々たるレベルで感じないだろうな
軸受け交換やチェーン清掃の方が遥かに効果的だろ

654 :774RR:2017/01/08(日) 16:57:37.45 ID:aI4ttmVg.net
???「ゼロポインツ!」

655 :774RR:2017/01/08(日) 17:04:04.42 ID:xPa18YUY.net
ハイスロにした人いる?

656 :774RR:2017/01/08(日) 18:09:38.50 ID:UUhgpd4d.net
ベアリングの精度よくても中のシャフトガタガタじゃいみねぇよって別に工学的に間違ってるわけじゃないよ
でもタイヤの回転数が低いからあんまり問題にならない

657 :774RR:2017/01/08(日) 18:15:19.91 ID:jaciSUNK.net
回転するのはベアリングであってシャフト?ベアリング間は回転しないのに
摩擦係数って何なのかなと

658 :774RR:2017/01/08(日) 18:19:40.94 ID:IEk+cZNG.net
http://www.iecllaiz.top/index.php?main_page=product_info&products_id=35679
セローのエンブレ効きすぎるからこれ書いたいんだがこのサイト怪しそう

659 :774RR:2017/01/08(日) 18:19:53.20 ID:jg27sjGn.net
はめ合いをきつめにして、それでも組み込みやすいように摩擦を小さくするなら解るが
そこはそんな事言ってないからな

660 :774RR:2017/01/08(日) 18:28:18.49 ID:TShppY5y.net
>>658
そんな、アホみたいに高いの買わなくても日産の1000円ので十分だからw

661 :774RR:2017/01/08(日) 18:29:32.48 ID:sajKSSmy.net
車用の内圧コントロールバルブ装着の解説やってるサイトある?

662 :774RR:2017/01/08(日) 18:52:06.46 ID:R93lPtoF.net
>>658
代引き使えるから大丈夫じゃない?

663 :774RR:2017/01/08(日) 18:52:21.71 ID:IEk+cZNG.net
>>660
マジ?なんかリンク教えてくれ頼む
エンブレストレスやわ

664 :774RR:2017/01/08(日) 18:52:46.41 ID:IEk+cZNG.net
>>662
ありがとうそういう判断の仕方もあるか

665 :774RR:2017/01/08(日) 19:06:00.00 ID:TShppY5y.net
>>661
>>663
セロー ニッサン バルブ でggrks

エンブレって何それ?位にはなるよ

666 :774RR:2017/01/08(日) 19:28:07.48 ID:IEk+cZNG.net
>>665
アマゾンでも買えるわ助かったわ
浮いた金でなんかカスタムしようかな
セローの加速リミッター解除って2016年式でも出来るの?

667 :774RR:2017/01/08(日) 20:04:34.82 ID:jaciSUNK.net
内圧コントロールバルブって付けるとオイルの劣化スピード半端ないって話もあるけど
実際どうなのよ

668 :774RR:2017/01/08(日) 20:10:11.80 ID:nRnNA1hn.net
>>667
逆じゃないの?
オイルが隅々まで回りにくくなるとは聞いたけど

669 :774RR:2017/01/08(日) 20:37:19.74 ID:sY1PVDc4.net
安くて効果実感できるカスタム教えてくれ
パワーボックスとかパワービームはつけてる

670 :774RR:2017/01/08(日) 20:41:00.24 ID:98Nu2ybC.net
>>669
アーシングを張り巡らせてガンスパーク付けたらプラグに火花飛ぶよ!!!

671 :774RR:2017/01/08(日) 20:43:56.03 ID:jg27sjGn.net
>>669
ポジション変更系
角度変えるとこからならタダだぞ

672 :774RR:2017/01/08(日) 20:44:52.94 ID:u2qcxajC.net
>>669
イリジウムプラグ
スーパーゾイル
フュエール1

673 :774RR:2017/01/08(日) 20:52:19.72 ID:bge2U80H.net
キャブ車にイリジウムはNGだよ

674 :774RR:2017/01/08(日) 20:58:07.75 ID:FK4R325I.net
>>673
バカ発見w

675 :774RR:2017/01/08(日) 21:09:03.78 ID:sY1PVDc4.net
>>672
スーパーゾイル以外やるわこれ

676 :774RR:2017/01/08(日) 21:09:44.53 ID:sY1PVDc4.net
>>671
ハイシートにしてハンドルも上げたいけどチビだから躊躇してるわ…

677 :774RR:2017/01/08(日) 21:20:43.06 ID:fRXS6ijS.net
>>639
セローとWR両方持ち160短足へたっぴです
リンク交換だけでも一般道なら問題なし
ワイズギアのローダウンキット&ローダウンシート
&リンクは純正、これで林道ガレも問題なし
ただしWRはシートテールがかちあげなので
乗り降りはセローより足を高く上げる必要あり

さらにリアショックの調整とフロント突き出しまでやるとセローとほぼ同じ車高になるけど最低地上高はセロー
より低くなるので林道走るならやめたほうがいい

678 :774RR:2017/01/08(日) 21:37:50.08 ID:sY1PVDc4.net
ハンドルブレースバーつけてるがバーライズ19mmってハンドルブレースバーのけないといかんのかね
めんどっちい

679 :774RR:2017/01/08(日) 21:55:14.38 ID:sPe7HoGR.net
>>673
トリッカースレで話題になったばかりだからなw

680 :774RR:2017/01/08(日) 22:03:19.31 ID:rk7WbZtk.net
>>643
40代だけど

681 :774RR:2017/01/08(日) 22:11:05.13 ID:rk7WbZtk.net
>>637はこんな感じの音ね
俺のスポーツスターの音を使ってるのかと思うほどそっくり
https://youtu.be/jU3kvXOI5B8?t=1m31s

682 :774RR:2017/01/08(日) 22:25:16.01 ID:ZYFddOz0.net
sp忠男のカーボンサイレンサー発売!
これでステンレス、チタン、カーボンと3素材揃ったけど、どれ買おうか悩む。
エキパイは変更済み。

ステンはタンデム時の熱が心配だし、カーボンは経年劣化がきつそうで値段も高い。
それぞれのモデルで重量の差が少しあるけど、基本性能の差はたいしてなさそうだから、消去法でチタンか・・・。

683 :774RR:2017/01/08(日) 22:35:53.69 ID:V/fMtxkX.net
98000円は高いな…俺はステンで十分だな

684 :774RR:2017/01/08(日) 22:40:35.83 ID:IEk+cZNG.net
1.1キロはくそ軽いな

685 :774RR:2017/01/08(日) 23:55:43.50 ID:9GsMSVpj.net
ただおのカーボソエキパイってキャブにも使える?
使えるんだったら人柱になるぜ!

686 :774RR:2017/01/08(日) 23:56:19.09 ID:9GsMSVpj.net
あごめんエキパイじゃねーやマフラー

687 :774RR:2017/01/09(月) 07:34:30.63 ID:ibKm2/DU.net
>>666
FIでも出来る
AIキャンセルは知らん

688 :774RR:2017/01/09(月) 08:36:58.83 ID:S3jXBqX0.net
>>655
呼んだ?

689 :774RR:2017/01/09(月) 08:47:27.41 ID:ibKm2/DU.net
俺はハイスロではないけどスロットルアシストつけてるわグリップヒーターだから

690 :774RR:2017/01/09(月) 11:03:11.04 ID:qK8gFsP7.net
ハイスロにすると握り直さなくてもフルスロットルできて楽だよ
YZ450のスロットルチューブで低価格でハイスロ化
YAMAHA 品番[ 1SL-26240-00 ]グリツプアセンブリ \1350

691 :774RR:2017/01/09(月) 11:54:16.34 ID:WSwmj1bN.net
YZのやつとジータのとどっちがいいかな?
どっちも変わんないんだったらグリップ変えるのと一緒にYZのつけてみる

692 :774RR:2017/01/09(月) 12:36:13.84 ID:qK8gFsP7.net
YZのが安くていいよ
グリップ装着済みの値段だし

693 :774RR:2017/01/09(月) 14:39:44.72 ID:HbMeaxA9.net
R6のチューブ使ってる
税込1404円

694 :774RR:2017/01/09(月) 17:18:05.81 ID:EEqnsXzb.net
VTRが事故で廃車になったんでシングルで軽くてのんびり走れるの探してるんだけど
オンメインならXTのほうがいいのかな

695 :774RR:2017/01/09(月) 17:32:58.75 ID:fDEFvagp.net
>>694
XT買うならまだCRF250Mの方がいいんじゃないか?

696 :774RR:2017/01/09(月) 18:01:20.58 ID:+ZjCbOPK.net
>>694
セローかXT250Xかの悩みなら、足付き性が問題にならないなら完全に見た目の好みで良いんじゃない?
個人的には現行セローは好みが別れる外装だと思うし
実用上はフルサイズオフ車でも町乗りに何ら問題はないから、本当にお好みでどうぞ

697 :774RR:2017/01/09(月) 21:12:40.58 ID:kOdcgBgU.net
>>694
走る道路にもよると思うけど、のんびり走るんだったらセローは微妙じゃない?
特にVTRから乗り換えだったらパワーの無さに愕然とすると思うから
フルサイズオフ車にしたほうが良いんじゃない?

可能であれば試乗してみると良いよ

698 :774RR:2017/01/09(月) 21:37:40.58 ID:Q23pfcwc.net
ミニスクリーン装着していてオフロードヘルメット(VFX等)使っている方風圧きつくないですか?
今フルフェイス使っていますがミニスクリーンの風の壁がオデコあたりにきます。

699 :774RR:2017/01/09(月) 21:51:06.79 ID:OERnhIH9.net
>>694
オンロードメインでのんびり低速トルク型だったらSR400とかいいんじゃない?
FIのやつならキックもカンタンだし

700 :774RR:2017/01/09(月) 22:11:33.36 ID:BJXCFlyk.net
のんびり走るんならそれこそセローでしょうに。
のんびりっつっても低速&中速トルクあるから80km/hくらいまでなら遅さ非力さを感じる事もないし。

701 :774RR:2017/01/09(月) 23:18:33.31 ID:TZ9ukBRD.net
オンロードしか走らないのか
オンロードメインで走るのか
XTだとオンロードしか無理だから、少しでもオフを走るかもならセローだな
それは俺がセローを買ったYSPの店長も言ってた

702 :774RR:2017/01/09(月) 23:54:12.73 ID:cS7nqNdc.net
使用状況でオンオフ両方タイヤ選べるセローだろ
XT−Xはデザインやセローより少し足つきいいくらいしかメリットが見えん

703 :774RR:2017/01/09(月) 23:58:09.96 ID:KXeW2EIe.net
XT250X乗りです!
林道なんか行きません!
柔和なフォルムで上品で美しいです!
RXー02でほんとにもうサイコーです!!!!

704 :774RR:2017/01/09(月) 23:59:40.00 ID:cI1ecrzr.net
軽自動車に煽られてすぐ脇をぶち抜かれる

705 :774RR:2017/01/10(火) 00:05:15.12 ID:uVfbLBAp.net
オンしか走らないならSRとかを選んだ方が良いね
のんびりの定義も人それぞれだと思うけど
例えば80km巡航するときに頑張らないといけないセローと
余力のあるSRでは全然疲れ方が違うでしょ
のんびり走るんであればパワーの有るバイクを選んだ方が良いと俺は思う

オフもオンも走りたい人の入門バイクにはセローが最適だとは思うけど

706 :774RR:2017/01/10(火) 00:19:44.52 ID:4DyW57DV.net
なんで 400ccで車検もあるSR薦めようとするの?
あれは思い入れがないと維持できないでしょ
せめてMT-25というならわかるけど

707 :774RR:2017/01/10(火) 00:34:38.22 ID:DpWiauP2.net
どっちも乗ったことなさそうだからスルーでいいと思う

708 :774RR:2017/01/10(火) 00:39:09.40 ID:fYcFZX9Z.net
XT250Xが停まってるの見たけどトリッカーかと思うほど小さかった

709 :774RR:2017/01/10(火) 01:18:21.76 ID:W1Q2Fatj.net
車検無しでのんびり走ってツーリングもってなるとセローが下限ギリギリって事なのかなあ。
FTR乗らせてもらったけどのんびりや街中は充分だけど、流石に高速だと非力どころか危険すら感じたもんなあ。

710 :774RR:2017/01/10(火) 01:45:56.86 ID:8oaBwGWo.net
>>706
本人じゃないならスルーしろよ
車検なしで検討してるとか言ってないんだから
何を提案しても良いだろう
俺は町乗りだけだったらセローで十分だと思う
カスタムもしたいんだったらKLXかな

711 :774RR:2017/01/10(火) 02:16:12.40 ID:AU2COGAg.net
言うても30馬力て結構怖い
セローのような20馬力前後ならパワーバンドでも操ってる感がある
あくまで"感"ねw

712 :774RR:2017/01/10(火) 04:17:25.46 ID:ZWIvLfyt.net
文面から察するに、もうセロー買うのは決めてるけど、オフは殆ど走らないならXのほうがいいのかなって質問でしょ
答えはYES、あの毒々しいホイールの色が許容できるのなら、ね

713 :774RR:2017/01/10(火) 06:20:55.22 ID:MgWVwm9M.net
>>687
FIでも効果あるんだ
ググってもキャブ車の記事ばっかりだから迷ってた

714 :774RR:2017/01/10(火) 07:24:56.61 ID:2lorX2/6.net
>>687
え、出来るんか?

715 :774RR:2017/01/10(火) 07:46:37.06 ID:S5LOaFoY.net
内圧コントロールバルブはよく考えて付けた方がいいよ。
振動減るしエンブレもマイルドになるから殆どの人にはプラスになると思うけど、
俺はセローの振動ですら心地良いと思ってるからスムーズになり過ぎてなんだかなあと。

716 :774RR:2017/01/10(火) 09:20:04.15 ID:3PgM5OwS.net
チョイ乗りなら振動も心地よい乗り味になるけど、長時間だと苦痛になるという
1台持ちの人には悩ましい

717 :774RR:2017/01/10(火) 09:34:49.65 ID:MLzul6Fn.net
長距離ツーリングする人ならつけたらいいんじゃないか
燃費もよくなるだろうし
なんせエンブレ強いわセロー

718 :774RR:2017/01/10(火) 10:23:59.41 ID:5iZsB8AB.net
>>706
貧乏人

719 :774RR:2017/01/10(火) 11:26:23.11 ID:PmIu32wJ.net
忠男カーボン、欲しいけど高杉w
せめて7万位なら悩むけど…

720 :774RR:2017/01/10(火) 11:30:37.71 ID:3h6dLjOT.net
純正でエンブレ強いのは何か意味があっての事だと思ってたんだけど、
本業である林道の二足二輪とか、何かエンブレ強くて良い局面って無いのかな?
何かあるんだろうと思って、特に対策はしてない

私は急勾配を下る時に安定するくらいしか思い付かないんだけど。。。
変えた人の感想が聞きたいんだけど、エンブレ対策しちゃうと下りでスピード落ちないとか安定しないとか無いかな?

721 :774RR:2017/01/10(火) 12:18:25.13 ID:QANuvRFV.net
ワンウェイバルブがメンテフリーじゃないこととか
少しでも安くしたいとか
搭載スペースがキツキツとか

722 :774RR:2017/01/10(火) 12:25:32.60 ID:BtYXKZR5.net
>>718
車検があるかどうかで貧乏人認定をするなんて貧乏人だな

723 :774RR:2017/01/10(火) 13:08:25.73 ID:M+cUW8wo.net
エンブレ強いの急斜面で役に立つ。
がほとんどは、苦痛の種。

724 :774RR:2017/01/10(火) 13:39:36.71 ID:3atY5fRH.net
自分NAGのシュパーブ付けたけど凄くいいよ
パワーボックスより体感できた

725 :774RR:2017/01/10(火) 15:00:30.67 ID:2lorX2/6.net
NAGたっけぇからなぁ
上に出てたが日産の1000円程度のがコスパは高いと思う
俺は日産しか試したことないから分からんがNAGのが値段的に効果あるだろうな

726 :774RR:2017/01/10(火) 15:04:54.65 ID:jyHptVVx.net
ググっても日産のやつは大して変わらない的な書き込みが多いから
付けるの迷うな

727 :774RR:2017/01/10(火) 15:09:38.52 ID:qjx+JP0J.net
セローのエンブレが特にキツイとは思わない俺は少数派か?

728 :774RR:2017/01/10(火) 15:14:28.10 ID:zwKRF0Pd.net
おれも思わない

729 :774RR:2017/01/10(火) 15:25:10.61 ID:2lorX2/6.net
俺はセロー乗る前は大型だったからか強く感じる

730 :774RR:2017/01/10(火) 15:25:10.94 ID:2lorX2/6.net
俺はセロー乗る前は大型だったからか強く感じる

731 :774RR:2017/01/10(火) 15:45:33.99 ID:Jx3H71xo.net
大事なことなので

732 :774RR:2017/01/10(火) 16:15:44.91 ID:onFk/w4T.net
俺は225にヴィッツのバルブ付けてた
確かにエンブレ変わるけど、金出してまでやる必要あったかな?って感想

733 :774RR:2017/01/10(火) 16:21:52.43 ID:6mpWtw6z.net
NAGはKTMや車用のバルブとは雲泥の差があるよ
サイレンサー変えるならNAGのがいい
アクセルレスポンスが激変するんでNAGとハイスロのセットがオススメ

734 :774RR:2017/01/10(火) 16:29:29.32 ID:/l253937.net
結局、一回りしてノーマル最高のパターン鴨な!

735 :774RR:2017/01/10(火) 16:31:35.98 ID:O6Kj4F5M.net
t-revつけてるは人はいるん?

736 :774RR:2017/01/10(火) 16:45:31.35 ID:8oaBwGWo.net
NAGのバルブ32,000円もすんのかw
そら効果ありそうだな
興味あるけど踏ん切りつかない値段

総レス数 1000
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200