2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆118台目【旧/ヌ/FI】

1 :774RR:2016/12/17(土) 00:26:50.08 ID:3ptyOlY+.net
                ∧∧
           o、__ ,o(゚∀゚ ) <さぁ今日も林道へ!
             o○o≠ ====)
           _/ // ̄ヽ(⌒ )_
            γ - / ヽ耳α し'-ゝo
           | () | ι||O0./ () |
           ゝ _ ノ    ̄ ゝ __ ノ

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆117台目【旧/ヌ/FI】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479311054/

【セローの呼び名】
FIセロー:250セロー FI車(現行型)
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

【シガーソケット取り出し】
ホーンの根元の平型端子に、シガーソケットの+配線をエーモンのY型接続端子を使って割り込みさせる。
マイナス配線は適当なボルトに接続。

827 :774RR:2017/01/14(土) 10:59:57.11 ID:ccY71t4h.net
正解ではない!
大正解である!おめでとう!

828 :774RR:2017/01/14(土) 11:00:59.06 ID:nyKtxpZh.net
>>826
どこをメインに走るかで決まるんでね

829 :774RR:2017/01/14(土) 11:02:50.84 ID:IG0oAq5p.net
>>826
価格なら正解
あとは使い方次第だタコ

830 :774RR:2017/01/14(土) 11:21:19.37 ID:8s67ueOn.net
セロー乗ってる人達って車はなに乗ってるの?

831 :774RR:2017/01/14(土) 11:37:33.48 ID:6uJHgOg5.net
セレナとミニクラブマン

832 :774RR:2017/01/14(土) 11:37:50.60 ID:XfsI4X/V.net
自分はレクサスLXと奥さん用にBMWの5シリーズです
ジムニーも購入予定っす

833 :774RR:2017/01/14(土) 11:55:23.55 ID:teVm3f5S.net
燃費と四駆で初期型CX-5のディーゼル
アクセラのディーゼルAWDがあればそっちにしたんだが
当時はまだなかったんだよ

834 :774RR:2017/01/14(土) 13:23:11.09 ID:BPhPrPdH.net
メルセデスのGクラスとヴェルファイアと街乗り用の系

835 :774RR:2017/01/14(土) 13:41:28.97 ID:njDuFBiy.net
軽トラ

836 :774RR:2017/01/14(土) 14:10:39.25 ID:2Ny6i7Ql.net
無い

837 :774RR:2017/01/14(土) 14:12:10.99 ID:uY/90/ar.net
ハイエースとタント

838 :774RR:2017/01/14(土) 15:09:19.48 ID:3vLzr5FD.net
南極2号

839 :774RR:2017/01/14(土) 15:31:06.71 ID:A16FzeIe.net
ゴルフ

840 :774RR:2017/01/14(土) 17:15:57.57 ID:sRXg4tVE.net
>>838
乗り物を聞いとるんやないで
クルマや!

841 :774RR:2017/01/14(土) 17:18:05.63 ID:OWB7H1Cg.net
ヨメのマーチ

842 :774RR:2017/01/14(土) 17:27:38.96 ID:828cyfE5.net
>>838
いいぞ!

843 :774RR:2017/01/14(土) 18:25:03.15 ID:1hP5afO4.net
ころそろそろ自分語りしたいジジイが長々と車歴自慢始めるパターン

844 :774RR:2017/01/14(土) 18:37:21.29 ID:5qMs2ktz.net
セローのトランポ用にハイエースに乗り換えようか本気で悩むレガシィ糊

845 :774RR:2017/01/14(土) 18:37:42.53 ID:5qMs2ktz.net
セローのトランポ用にハイエースに乗り換えようか本気で悩むレガシィ糊

846 :774RR:2017/01/14(土) 18:47:22.24 ID:RZD3U5SS.net
牽引すればいいのよ

847 :774RR:2017/01/14(土) 19:05:06.95 ID:FZpvR93G.net
>>817
CRゴム V-18使った

848 :774RR:2017/01/14(土) 19:10:27.00 ID:njDuFBiy.net
ここはNV350キャラバンだろ!

849 :774RR:2017/01/14(土) 19:22:47.97 ID:QLZbSqJQ.net
トランポにするためステップワゴン

850 :774RR:2017/01/14(土) 19:23:11.00 ID:RccRz81K.net
セロートランポしてレースにでも出るの?

851 :774RR:2017/01/14(土) 19:38:49.39 ID:wMV8aWRT.net
自走で帰れない覚悟決めたハードな林道アタックとか

852 :774RR:2017/01/14(土) 20:09:39.73 ID:njDuFBiy.net
トランポあるならトライアルバイクを積んで行くかもしれないな…

853 :774RR:2017/01/14(土) 20:29:35.32 ID:9g+51w3T.net
セローはトランポに載せるようなバイクじゃないだろ。
トランポに積むならもっとトンガったモデルにするわ。

854 :774RR:2017/01/14(土) 20:37:48.37 ID:4/qFY7Hp.net
ドライブスプロケ12Tでトラタイヤ履かしてるようなのをガレヌタまで運ぶんじゃね?

855 :774RR:2017/01/14(土) 20:43:35.95 ID:4IONjIW/.net
>>853
セローをトランポしてるけど何か?
ED車もトラ車もあるけどセローを積むことも多いよ

856 :774RR:2017/01/14(土) 20:57:08.00 ID:jY/9xpHm.net
>>843-844
ワロタw

857 :774RR:2017/01/14(土) 21:14:54.89 ID:YkcCFaP/.net
エンデューロ大会にトランポでセローとかなんぼでもおるで。

858 :774RR:2017/01/14(土) 21:48:21.52 ID:tHgalY9T.net
スプロケ13-52でも高速使って自走してるがトランポ欲しいねぇ

859 :774RR:2017/01/14(土) 23:10:13.99 ID:vTRCJe2H.net
レバーが折れてしまった
3本目なので、次は折れにくいのにしようと思うんだけど
ZETAのピボットレバーが折れなそうで良いかなって思ってるんだが
他にオススメあったら教えて
みんなどんなの付けてんの?

860 :774RR:2017/01/14(土) 23:21:35.34 ID:r5Ze5v/+.net
ツーセロ殺しパートUカワサキ「ヴェルシス250」
3/15発売決定
スタンダード \550,000
ABS有り  \600,000
ツアラーED \680,000

標準でリアキャリア、アシストスリッパークラッチ
ツアラーエディションではサイドバンパー、LEDフォグ、ハンドガード、センタースタンド
パニアケース×2、シガソケ電源、ローシートが追加

8万UPでこれだけ付くとかなり美味しい…

861 :774RR:2017/01/14(土) 23:45:05.85 ID:tHgalY9T.net
>>859
レバーはワイズギアのビレッドレバー
折損防止はハンドガードで

ワイズのレバーは小指はさまなくなるからとっても良いんだけど販売終了
再販してくれないかなぁ

862 :774RR:2017/01/15(日) 01:42:44.39 ID:Yxd/WxJf.net
一般道や高速をバイクで走るのなんてかったりー
なのでどこ行くにもトランポ
ナンバー?
そんなもんないよ

863 :774RR:2017/01/15(日) 01:46:08.75 ID:OoY9seYb.net
>>860
林道を積極的に走りに行くんじゃなくて、通過するのが目的なら断然コッチだなあ。
つーかツーセロ欲しい殆どの人はヴェルシスの方が理にかなってるんじゃないの。これは強敵だと思う。
けどデザインは冒険感のあるツーセロの方が好きだな俺は。

864 :774RR:2017/01/15(日) 02:17:45.03 ID:WUc80i1Z.net
>>860
>>863
去年の時点でコレがあったら、こっち買ったかもしれん。
失敗した感が少ないのは、現行セローのがデザインが可愛いのと重量が軽い、あと足つきはセローのが良さそう。(他サイトの試乗インプレ準拠だけど、ツーリング仕様はもっと足つき良くなるのかな。)

積極的に林道アタックする訳じゃない(キャンツー途中に綺麗な景色を見ながら走りたいだけ)から、ABSやパニアは凄く羨ましいな。

865 :774RR:2017/01/15(日) 02:49:35.81 ID:WZzIpvUe.net
>>862
林道とか山登りした後の泥まみれのまま
車に積み込むの嫌じゃない?

それとも洗車場のあるモトコースメイン?

866 :774RR:2017/01/15(日) 03:10:57.96 ID:ulA8DjLZ.net
>>864
34馬力もあると高速はスゲー楽だよね。
ガチ林道走らない陸サーファー的なツーセロ層にはモロに被りそう。
ラリーは高過ぎ、Vストロームは重過ぎだからちょうどいいかも。

867 :774RR:2017/01/15(日) 04:03:05.16 ID:WUc80i1Z.net
>>866
ね、ノーマルのセロー250とは棲み分けできそうだけど、ツーセロとは競合して、スペック上はツーセロ不利な気がする
ツーセロ的な用途(北海道キャンツーメインで林道はゲロアタックとかせず流すだけ)で買ったから、セロー250の見た目が超好みじゃなきゃ涙目だったかも
ブラッシュガードとかアンダーガードとか飾りになるから要らんわ、とノーマル買ったのが私にはむしろ良かった

868 :774RR:2017/01/15(日) 04:07:35.61 ID:3vb3FaeJ.net
ツーセロはいざとなったら難所系も走れるからいいんだよな
これだけは他の車種には真似出来ないとこ

869 :774RR:2017/01/15(日) 04:15:32.09 ID:CUIQGEkk.net
SRにブロックタイヤ履いてガレ場

870 :774RR:2017/01/15(日) 05:34:13.82 ID:octCCGKs.net
>>859
あれは折れるからいいんだよ
折れないとハンドルスイッチ回り全滅するよ

871 :774RR:2017/01/15(日) 09:33:49.68 ID:ISxUA7B4.net
ああああ新車転がしたああああ
雪道舐めてたわ…
お前ら慰めてくれ…

872 :774RR:2017/01/15(日) 09:39:33.52 ID:ISxUA7B4.net
まだ800キロしか走ってない…
修理代5万くらいかなあ

873 :774RR:2017/01/15(日) 09:55:10.23 ID:hQEb3jco.net
おめでとう

874 :774RR:2017/01/15(日) 09:57:14.84 ID:ISxUA7B4.net
外装は無事だから…
メーカー保証きかねぇよなぁ

875 :774RR:2017/01/15(日) 10:04:46.37 ID:qXhnnndj.net
コカして保証とか

876 :774RR:2017/01/15(日) 10:05:40.70 ID:IDBDCCCc.net
ほっとけ。どうせまた転ける

877 :774RR:2017/01/15(日) 10:09:23.58 ID:XLdmXuP9.net
初コケでショックなのはわかるけどモチツケ
なにか機能的に走行不能になってるのか?先ずはそこを冷静に見極めるんだ

落ち着いたら店頭の中古のオフ車を良く観察してみろ
あちこち傷だらけだぞ
オフ車ってのは、こけたからと行っていちいち修理に出すもんじゃない

878 :774RR:2017/01/15(日) 10:12:13.67 ID:ISxUA7B4.net
そういうもんなんか
なんか落ち着いてきたわ
ただ折れてるとことかペダルは直そうと思うスタンディングもできない

879 :774RR:2017/01/15(日) 10:41:39.83 ID:ksL5j0hI.net
>>878
ペダル?
それ多分曲がってるだけだぞ
曲がってる方向から蹴り入れてみれ

880 :774RR:2017/01/15(日) 10:59:30.40 ID:ISxUA7B4.net
>>879
こんな感じだ
http://imepic.jp/20170115/395380

881 :774RR:2017/01/15(日) 11:04:03.08 ID:ISxUA7B4.net
http://imepic.jp/20170115/397550
http://imepic.jp/20170115/397570
http://imepic.jp/20170115/397590
http://imepic.jp/20170115/397620
他はこんなん

882 :774RR:2017/01/15(日) 11:15:30.48 ID:YfMJ65s4.net
>>881
これくらいで修理はもったいない

883 :774RR:2017/01/15(日) 11:19:21.61 ID:bQTzzZ5o.net
>>881
オメ、外装に慣らし片側終了したね

884 :774RR:2017/01/15(日) 11:21:25.23 ID:WZzIpvUe.net
>>881
大した事ないやん
釣りか?

885 :774RR:2017/01/15(日) 11:24:41.40 ID:ksL5j0hI.net
>>881
右側にコケたのね
セローのペダルってコケると曲がって衝撃を逃がす構造になってるんだよ
元の位置に戻るように力入れて押す(俺は大抵ブーツで蹴るけど)と元に戻る
ブラッシュガードは手で簡単に曲がるからグイッと持ち上げて戻す
傷付いた鳥居とサイドバッグサポートはコーティングが剥げて錆びやすくなってるから錆止めでも塗っとけ
PIAAのフォグランプは付けた事ないから解らん、スマンな

とりあえず走行に支障がある感じでは無さそうだし、そのまま走って初回点検で見てもらったらいいんじゃね
外観だけで解らない異常が出てる可能性もあるから

886 :774RR:2017/01/15(日) 11:43:04.75 ID:ISxUA7B4.net
>>882
擦り傷とかは気にしなくてえぇか
俺20年は乗る気でいたから辛い
>>883
次は左だな!これで心置きなく林道いけるね…
>>884
ゆっくりブレーキしたんだがスリップした
よく見たら結構傷付いてる。エンジンと外装は無事だったけど
>>885
これまじか?仕事終わったらやるわ!ペダルが一番金かかりそうって思ったんよな
全部新品に取り替えたら工賃も高そうかなぁ

そうだね。とりあえず1000キロ走ったらYSP行ってくるよありがとう

887 :774RR:2017/01/15(日) 11:45:51.30 ID:inMygZ+M.net
この程度平気平気 時がたてば傷さえいとおしくなってくる

888 :774RR:2017/01/15(日) 11:53:13.20 ID:+01O4oOF.net
なんかステップ変だと思ったら避妊してるのか

889 :774RR:2017/01/15(日) 11:56:32.54 ID:SS55Z1Bl.net
>>880,801
ステップ:その辺に落ちてる大きい石でガンガン叩けば戻る
サイドバッグサポート他擦り傷:ヤスリで軽く均してタッチアップでOK

890 :774RR:2017/01/15(日) 11:58:31.96 ID:+01O4oOF.net
この程度なら石で叩かなくても蹴れば直るでしょ

891 :774RR:2017/01/15(日) 12:03:56.50 ID:ISxUA7B4.net
>>887
毎日乗るのが楽しかったんだけどこれも思い出になるかな
>>888ステップラバーつけてる

892 :774RR:2017/01/15(日) 12:09:47.58 ID:ksL5j0hI.net
傷は思い出になる
ツーリング先でセロー乗りと「この傷はあの時〜」なんて話題に華が咲くのもよくあること

893 :774RR:2017/01/15(日) 12:12:52.57 ID:5mQiAVda.net
マジでピッカピカでウケる

894 :774RR:2017/01/15(日) 12:18:22.18 ID:XTvZkDAa.net
つーかおそらく免許取って一台目のバイクだろうし
800キロぐらいしか走ってないのに雪上とか無茶すんな
250のバイクを20年保たそうとするやつのすることじゃねーぞ!

895 :774RR:2017/01/15(日) 12:18:26.29 ID:ISxUA7B4.net
>>889
タッチアップってなんや?ググる
ヤスリはさらにやばいことなりそうな気が
>>892
これからもいろんなとこツーリングするぜ

896 :774RR:2017/01/15(日) 12:19:33.80 ID:ISxUA7B4.net
>>894
実は3台目や…今回が初めての新車や…
いや家の近所は雪溶けてたんよな
会社付近が積もってて…
今後気をつけます。もう雪見えたら絶対乗らない

897 :774RR:2017/01/15(日) 12:20:14.87 ID:bQTzzZ5o.net
オフ車の外装は革ジャンやジーンズみたいにやれていくほどかっこよくなると思う

898 :774RR:2017/01/15(日) 12:21:34.76 ID:ISxUA7B4.net
タッチアップってペイントか
サイドバッグサポートはしといた方がいいねありがとう

899 :774RR:2017/01/15(日) 12:39:48.84 ID:uygj1sjo.net
ブッシュガードなんて軟弱なもん外せ!
重くなるだけだゾ

900 :774RR:2017/01/15(日) 12:49:38.36 ID:ISxUA7B4.net
>>899
つけてないと寒い…グリップヒーター+ブラッシュガード最強や…

901 :774RR:2017/01/15(日) 12:52:13.97 ID:uygj1sjo.net
うむ、グリヒは大事だな

902 :774RR:2017/01/15(日) 12:54:10.97 ID:SS55Z1Bl.net
>>901
軟弱者!

903 :774RR:2017/01/15(日) 13:09:53.42 ID:va3fwo6G.net
俺のセローなんて初回点検の頃には歴戦の勇者みたいな風貌になってたわ
グリヒ付きの軟弱仕様だがな

904 :774RR:2017/01/15(日) 13:17:27.96 ID:JdB6kGKc.net
セローは外装割れてタイラップで留めてあるくらいがちょうどいい

905 :774RR:2017/01/15(日) 13:39:11.77 ID:v37q3NYD.net
何だか病院で爺婆が病気自慢してるみたいな雰囲気だなw

906 :774RR:2017/01/15(日) 13:49:43.41 ID:leUrDcHD.net
典型的なかまってちゃんにセローじいさん大喜び

907 :774RR:2017/01/15(日) 14:02:17.54 ID:qjQTOF4Y.net
こういうのは武勇伝というんだよ
煽りがずれてるよ

908 :774RR:2017/01/15(日) 14:26:11.05 ID:ISxUA7B4.net
やべぇよ雪降りすぎだよまたこけるわこんなん

909 :774RR:2017/01/15(日) 15:41:47.88 ID:j8xr51ZR.net
この雪でしばらく乗れなくなった!
雪は止んでも、道路の凍結等はしばらく続く!
残念。

910 :774RR:2017/01/15(日) 15:55:31.58 ID:cu95pwsL.net
http://i.imgur.com/cc3BHE7.jpg
凍結が何だ
乗りたいときに乗るのが一番

911 :774RR:2017/01/15(日) 16:24:37.79 ID:0XLWb0c8.net
俺も先月新車でコケた。
走行距離は1500くらいだったと思う。
早朝の交差点で右にコケて、反動で左にもひっくり返った。
あんな豪快にコケたの10年ぶりくらいだ。

ちな、猟師なので銃担ぎながらこけて、スコープずれた。

912 :774RR:2017/01/15(日) 16:27:08.23 ID:0XLWb0c8.net
今日もエンブレで後輪滑ってたもんな〜
ツーって滑ってる時、自動車の運転手さんと目があったわ。
コケなかったけど。

913 :774RR:2017/01/15(日) 16:28:07.21 ID:ISxUA7B4.net
>>910
すげぇなこんなん立往生しちゃう

914 :774RR:2017/01/15(日) 16:39:02.83 ID:WBV2CJ+T.net
>>908
わんこ?
犬は喜び庭駆け回り

915 :774RR:2017/01/15(日) 16:48:32.43 ID:88B1nvHp.net
雪で乗れないからと自転車で出掛けたら、大通りの横断歩道で盛大にコケた
恥痛い…

916 :774RR:2017/01/15(日) 17:47:32.79 ID:GvAE5Uvg.net
こんな時にABSがあると違うのかしら
唯一、ABSを実装してから買えなかったのは悔いが残るが、今年の夏が長期休暇の絶好機だから仕方ない

917 :774RR:2017/01/15(日) 17:49:30.88 ID:rk2ID4dS.net
雪道を普通のタイヤで走ろうとするのが素晴らしい

918 :774RR:2017/01/15(日) 18:37:21.66 ID:CIbNX2jo.net
>>916
雪でABSは役に立たんで。スパイクタイヤでも履いてるんなら別やけど

919 :774RR:2017/01/15(日) 18:43:57.10 ID:57paveXy.net
購入一年目にして初めて空気圧チェックしてみた。
リアは1kくらいだったな。

補充は足踏み空気入れで容易にできた。

920 :774RR:2017/01/15(日) 19:05:54.02 ID:+e7scYst.net
俺も今日雪ですっころんだわ
20年乗る気なら些細な傷くらい笑い飛ばせ

921 :774RR:2017/01/15(日) 19:11:53.06 ID:QeyukVMH.net
ツーリングセローの鳥居欲しい

922 :774RR:2017/01/15(日) 19:13:43.42 ID:s1gO4sBm.net
雪山行ったけど全く登れずで帰ってきた

923 :774RR:2017/01/15(日) 19:33:35.82 ID:WBV2CJ+T.net
>>922
賢明な判断
登れるときに登ればいい
単独行、往復自走なら特に

924 :774RR:2017/01/15(日) 19:58:45.53 ID:UjmudEd4.net
新車購入後約5ヶ月、リア周り分解グリスアップした。
なるほどリンクのグリスが少ないのは事実だった。一番下のボルトは錆びあり。
カラーは問題なかった。ニードルベアリングのポリルーブ?は迷ったが取り除いて代わりにグリス充填した。
スイングアームピボットとリアアクスルシャフトは十分グリス残っていた。

925 :774RR:2017/01/15(日) 20:10:24.35 ID:UjmudEd4.net
サスペンションの上側ってグリスアップ必要?
スイングアームとリンク外した状態で、宙ぶらりんのリアショック、前後に
あまり動かなかった。こういうものなのかな?

926 :774RR:2017/01/15(日) 21:06:33.18 ID:octCCGKs.net
>>925
必要だよグリスアップするとグリグリ動く
固着してると動かないでギーギー言う、サスがスムーズに動かない原因の一つ

総レス数 1000
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200