2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part115◆◇◆

1 :774RR:2016/12/21(水) 13:41:39.92 ID:3FZO/ESy.net
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part114◆◇◆
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476625830/

292 :774RR:2017/01/04(水) 20:29:39.50 ID:I3tO7+Mf.net
>>291
イーチは4日からみたいだな

293 :774RR:2017/01/04(水) 21:19:17.72 ID:AD0ivD2P.net
こっちは>>287みたいにはならなかった
結果として事故が無かったからよかったけどね
抜かされて直ぐに信号でとまったから左から抜き返してやったw
面倒だからそのまま一番前に出たよ

ちなみに左からの追い抜きは違反じゃないよ
信号待ちのパトカーを追い抜いても捕まることはないから

294 :774RR:2017/01/04(水) 21:29:32.81 ID:LoQXFVeG.net
>>293
知ってると思うが信号待ち中に停止線越えたら駄目だからな?

295 :774RR:2017/01/04(水) 22:08:49.62 ID:QX0SZFM/.net
55km/hで頑張ってる50を見ると、抜いても良いがすぐ信号だし、きっと信号待ちで停止線越えするだろうから、
後ろからずっと静観してる。

296 :774RR:2017/01/04(水) 22:12:54.42 ID:vkHGpHJg.net
>ちなみに左からの追い抜きは違反じゃないよ
え? 渋滞にハマってるパトカー同じ走行車線で左側のスキマから追い抜いても問題ない?

297 :774RR:2017/01/04(水) 22:14:32.97 ID:BITNAOAS.net
それは〜追い抜きなの?すり抜けなの?
走行中じゃなきゃよくね?
パトカーは抜かんけどw

298 :774RR:2017/01/04(水) 22:18:09.05 ID:vkHGpHJg.net
だよな? やっぱパトカーは引く(退く)よな

299 :774RR:2017/01/05(木) 09:01:27.19 ID:D3hb7+Py.net
>>296
問題ない。
追い越しではない。
ただし、専用歩道のない路肩はだめよ。

300 :774RR:2017/01/05(木) 09:40:33.37 ID:Pln46BrJ.net
すり抜けでも左右と縫うようにすり抜けすると捕まるみたいだよ。

301 :774RR:2017/01/05(木) 12:24:29.78 ID:pOlkn7Np.net
>ただし、専用歩道のない路肩はだめよ。
ここの解説もうちと詳しくヨロ

302 :774RR:2017/01/05(木) 12:42:54.33 ID:us4s282A.net
路肩は通行禁止だろ。
歩道のある道路には路肩は存在しない

303 :774RR:2017/01/05(木) 14:40:34.00 ID:yxFT2knb.net
単純にさ
捕まえないローカルルールつか暗黙の了解ってのがある
赤信号停止してる車の横すりぬけて、停止線こえなければ捕まらない

こまけーこと言われて捕まった人いるなら語ってくれ
いないから語るだけ無駄

304 :774RR:2017/01/05(木) 16:56:14.60 ID:IefhHpi2.net
ニホンゴムズカシイ
物理的に区切りのある歩道
といえばいいのかな?
例えば段差とかガードレールがある歩道。
それらがなくて、白線だけの場合ダメ
ってバッチャが言ってた

305 :774RR:2017/01/05(木) 19:44:50.48 ID:F03Gs2fL.net
ビッグバルブ組んでる人いますか?
ヘッドごと交換してみようかと画策中です。

306 :774RR:2017/01/05(木) 19:49:56.70 ID:HZF9Qy3v.net
>>305
ビックバルブ?
ライト?

エンジンならヘッドごとじゃなきゃ、無理だよ笑
ロンホイしてる??

307 :774RR:2017/01/05(木) 20:02:37.45 ID:/PsIXFGa.net
路側帯と路肩は違う
小型持ってるやつなら学科で学んでるはずだ

308 :774RR:2017/01/05(木) 20:34:29.96 ID:rLVYIbyR.net
>>306
ビックカメラ乙!

309 :774RR:2017/01/05(木) 20:38:28.68 ID:F03Gs2fL.net
>>306
ノーマルヘッドでシートカットしてビッグバルブ入れてるのも聞いたことあるけど、コスト考えたらヘッドごとが簡単だねきっと。
空冷DOHCいくかシングルカムでいくかも悩ましいところ。

310 :774RR:2017/01/05(木) 20:46:53.46 ID:HZF9Qy3v.net
>>309
ロンホイにしろや!笑
なるほどね!じゃあ、ヘッドごとじゃなきゃね。バルブだけ変えてもバランスわるいよ。やったことないけど。笑
DOHCはまだいいんじゃないかな。高いし耐久性が悪いよ。やるならボアアップにハイコンプピストンいれて、ビックヘッド入れてね。部品予算は10万かな。遊ぶならお手頃。通勤ならノーマル推奨。

311 :774RR:2017/01/05(木) 20:55:49.88 ID:7kQYeLcK.net
946のサブに一台買おうと思ってるけど、
面白いかなぁ?

312 :774RR:2017/01/05(木) 21:11:26.21 ID:T13/ung4.net
エンジン弄くり出すなら素直に250のマジェ辺り買えと
どうせ違法改造だろ

313 :774RR:2017/01/05(木) 21:23:48.64 ID:gvb3W6At.net
リャンホイにはしてる

314 :774RR:2017/01/05(木) 21:26:04.81 ID:O75j3MRj.net
ヒャッホイしてる

315 :774RR:2017/01/05(木) 21:27:24.25 ID:gjpYJwEw.net
>>311
1100のサブに現行モデル使ってるけど楽しいし買い物が捗る

316 :774RR:2017/01/05(木) 21:39:27.08 ID:CrMetmvM.net
>>315
ありがとう
946と2stレーサーがリッターマシンのサブなので
そのサブに捨てても惜しくないのを探してました。
シグナスを買ったら、シグナスのサブにモンキーとかフル電動モペットとかも検討中。

317 :774RR:2017/01/05(木) 21:40:23.01 ID:rLVYIbyR.net
ビックビックビックゥー

318 :774RR:2017/01/05(木) 21:51:30.06 ID:fW9vlWtF.net
946ってべスパのことかな?

319 :774RR:2017/01/05(木) 22:26:29.20 ID:/1Itytde.net
>>310
DOHCは耐久性ダメか。
TTMRCあたりのシングルカムヘッド使うかな。

320 :774RR:2017/01/05(木) 22:53:13.28 ID:BcNPwKRZ.net
>>303
俺左折レーンと直進レーンの際で抜けて車線変更しただしないだの言われて捕まったぞ

321 :774RR:2017/01/05(木) 22:56:33.82 ID:dVt+Qi5W.net
>>320
そりゃおめー自分からフラグ立ててるわ

322 :774RR:2017/01/05(木) 23:18:47.41 ID:tiCfdXOp.net
>>319
Ttmrcは評判良くないね。和合、金成あたりが良いよ。

323 :774RR:2017/01/05(木) 23:24:32.49 ID:/1Itytde.net
まぁあの辺の部品はやっぱり加工前提なんだろうね。
金成ていうと弾丸工房扱いか。
調べてみる。

324 :774RR:2017/01/05(木) 23:31:01.66 ID:M9Jxj83p.net
>>316
スクーターのサブにモンキーって…
ガレージか庭が広いの?
モンキーエイプは屋内ガレージないとガキに盗まれる
てかそんなん大型の出番なくなるやん
カバーロック解除だけで出す気なくなるのに小さいの充実したらロンツーでしか触らなくなるわ

325 :774RR:2017/01/05(木) 23:34:20.40 ID:QYwSGXT6.net
そしてモンキーのサブにチャリを買う

326 :774RR:2017/01/06(金) 05:07:35.17 ID:t+RCu2aO.net
貧乏人の多いスレに来たようだ

327 :774RR:2017/01/06(金) 06:40:57.75 ID:IoTByD2z.net
946ってベスパか
いつもの妄想レーサーくんだね
語彙が少ないからサブとか言ってしまうんだね…
普通はセカンドサードと言うんだよ
予備の予備予備とか頭が悪い

328 :774RR:2017/01/06(金) 07:23:22.27 ID:hXl5SmrA.net
>>323
Ttmrc は加工はもちろんだけど、
不良品の確率が高いよ笑
その分コスパは良いけどね。クランク、ロッカーとかのベアリングは台湾製だし。その辺も含めて薦めれない笑

329 :774RR:2017/01/06(金) 09:02:40.93 ID:szhW4VNB.net
金成なんてピストン棚落ち祭りやらかして糞じゃん、一時期アチコチでボアアップキット売ってたけど最近は本家台湾のオークションでもほぼ見かけない

330 :774RR:2017/01/06(金) 13:19:07.69 ID:zl74/MSU.net
今からヘッド換えるならDOHC一択だろうに。

331 :774RR:2017/01/06(金) 15:06:56.43 ID:2OiZAlZx.net
信頼性が無さ過ぎる SOHCの4VALVEで十分

332 :774RR:2017/01/06(金) 16:05:38.44 ID:x+QcaapD.net
CODOの162、smrtG5の161、弾丸の156dohcで悩む
やっぱdohcは耐久性ないのかな?

333 :774RR:2017/01/06(金) 19:01:51.59 ID:l7kp0nDW.net
ブレーキフルードって交換してる?
1年毎とか聞くが、一度も交換してないや。
劇的に変わるのかな。。。

334 :774RR:2017/01/06(金) 20:02:24.21 ID:jaR9Ijoj.net
>>333
10年無交換なら劇的
1年無交換ならワカラン
それより無交換はカップシール類が死ぬ。

335 :774RR:2017/01/06(金) 20:45:52.20 ID:z9TdyFhZ.net
8000回転位でエンジン音唸るんだけど、こんなもんなん? WRは8gです。

336 :774RR:2017/01/06(金) 20:53:10.85 ID:zl74/MSU.net
>>331
壊れたとかソースあるの?

337 :774RR:2017/01/06(金) 21:29:55.12 ID:hXl5SmrA.net
>>336
ってかさ何ccまでできるとおもう?

338 :774RR:2017/01/06(金) 21:32:44.59 ID:TZhqti/k.net
>>332
弾丸で売ってるDOHCってKOSOじゃないの?

339 :774RR:2017/01/06(金) 21:41:43.71 ID:4XQtbUg2.net
>>338
そうそう
でもDOHCの156は弾丸しか出してないからさ。
kosoのは良くないの?

外装&足周りは終わって、あとはエンジンだけなんだけど、自分的にはやるとしても156辺りで終わらすつもりだからさ
smrt、codoはクランク割らないとダメだけど。

340 :774RR:2017/01/06(金) 21:46:07.41 ID:zl74/MSU.net
>>337
俺は156かな、やっても180までだよ。
それ以上は熱的に苦しくなるでしょ?

341 :774RR:2017/01/06(金) 21:48:43.34 ID:hXl5SmrA.net
156辺りなら181cc がお勧めかなあ。
全然違うから。
でも、13000回したいなら良いけど回さないなら恩恵ないよ?水冷になって走る度にホース類と漏れを確認してゆおん、水温みて。疲れちゃうよ?

342 :774RR:2017/01/06(金) 22:08:13.60 ID:4XQtbUg2.net
>>341
それよく言われるよー

シグナス改造チームとバイク屋とかでよく遭遇するけど、180以上勧められるよ。

でも通勤で片道30キロ+全開頻繁道路だからなぁ

343 :774RR:2017/01/06(金) 22:13:12.19 ID:4XQtbUg2.net
ノーマル、真夏でアクセル全開通勤ルートで武川オイルクーラー入れても110度ぐらいは行ったからから、ボアしたらちょっと心配

油温はクーラー入る前計測ね。

344 :774RR:2017/01/06(金) 22:28:43.98 ID:hXl5SmrA.net
>>342
やるねー組みたいならロンホイにして組め!笑
メンテが楽よ

345 :774RR:2017/01/06(金) 22:35:59.41 ID:4XQtbUg2.net
>>344
組んでるよwww
シャーク、前後ホイール
TCD-2000
260ディスク
ブレンボアルミピストン

GJMSスイングアーム
同上、HiLo減衰リアサス
adio8センチ、ロンホイ

他にも色々やってるよ。

組んでないけど、ノーマル排気ハイコンプピストン、32パイスロットルはある

346 :774RR:2017/01/06(金) 22:46:23.13 ID:FiEUtpxc.net
>>345
そこまでやるなら器用だな
エンジンは新しく買ってから組むように!もーdohc いっちゃえ!

347 :774RR:2017/01/06(金) 22:47:59.08 ID:FiEUtpxc.net
>>345
ちなみに8cmロンホイは攻め込める?笑
15cmだけど、全然コワイ。笑

348 :774RR:2017/01/06(金) 23:01:07.77 ID:4XQtbUg2.net
>>347
って言っても、gjmsのリアサスにしたら、エンジンに接触する様になったよ。
adioのアッパーが穴間7センチ。
だから仕方無くローダウンブラケット穴間6センチ入れて、そのままだと角度寝ちゃうからアッパーをイーチの穴間13or15センチの入れて、adioと同じ角度にはしたけど、フニャフニャするからWスタビ入れて大丈夫になったよ。

349 :774RR:2017/01/06(金) 23:08:24.96 ID:4XQtbUg2.net
http://i.imgur.com/LhFwnkB.jpg

350 :774RR:2017/01/06(金) 23:15:17.16 ID:zl74/MSU.net
竜宮城だなw

351 :774RR:2017/01/06(金) 23:36:57.10 ID:FiEUtpxc.net
>>349
ローダうんブラケいるの?
俺のつけてないよ?サブハンガーで角度調整しないの?

352 :774RR:2017/01/06(金) 23:37:52.09 ID:FiEUtpxc.net
>>349
綺麗で良いね
15くらいロンホイが良いよ

353 :774RR:2017/01/06(金) 23:46:36.08 ID:4XQtbUg2.net
>>352
ローダウンブラケットないとエンジンに接触したよ。
8センチロンホイのアッパーだったからだと思う。
15センチロンホイだとアッパーも長いから大丈夫かもね〜

354 :774RR:2017/01/07(土) 00:52:03.72 ID:cVQhKKe2.net
adioの8cmロンホイ見たけどメットイン穴あけしないといけないのか

355 :774RR:2017/01/07(土) 01:12:56.74 ID:LXWRmCFL.net
>>354
そうそう
その代わりDCRとか違ってエンジンの角度が〜とかそんな感じだった

356 :774RR:2017/01/07(土) 02:17:54.69 ID:cVQhKKe2.net
マフラー替えてからオイル交換のときエンジン側のボルト緩めるのアクセスしにくいからロンホイしたいけど悩むなあ

357 :774RR:2017/01/07(土) 09:05:00.16 ID:yq7ebCkQ.net
ろくでもないのしかいない

358 :774RR:2017/01/07(土) 09:29:56.74 ID:O5HopylD.net
メインか下駄かでそりゃかわる

359 :774RR:2017/01/07(土) 09:49:16.55 ID:zyAHoEeU.net
俺は遊びシグナスでフルチューニングしている。電車通勤じゃなかったらシグナス通勤にしたいが片道25キロはきつい

360 :774RR:2017/01/07(土) 10:44:53.77 ID:D0Dc7vjq.net
いじるのはいいがどうせここはピンクのまっしょ?
事故車隠して得り抜けた有名ブロガーもピンクのままだったし

361 :774RR:2017/01/07(土) 11:37:08.72 ID:zyAHoEeU.net
おれちゃんと白登録だよ。脱税は絶対しないよ笑
恐くて高速無理だよ

362 :774RR:2017/01/07(土) 12:28:34.38 ID:TVDpQhGr.net
Φファイをいつからパイと読むようになったんだろう・・・

363 :774RR:2017/01/07(土) 12:59:08.96 ID:cT/Jaqz7.net
>>362
それはJSのオ(ry

364 :774RR:2017/01/07(土) 17:45:06.99 ID:IQ+HmWoX.net
今日はめちゃくちゃ寒い
とりあえず近日中に956でロンホイエンジン角度を調整してもらうか。色々ワンオフ加工してくれるし。あっ塗装も相談してみよ。

365 :774RR:2017/01/07(土) 18:10:33.46 ID:nW3bsQDw.net
>>359
片道25kmつらいか?
自分は片道20kmをシグナスで通勤してるがつらいと思った事殆ど無いな
距離もそうだが時間だろうな
片道20kmを約40分で通勤してるわ

366 :774RR:2017/01/07(土) 18:37:44.44 ID:faRYs6Bi.net
速いな片道6 キロ10分 めんどくさいからすり抜けはほとんどしない

367 :774RR:2017/01/07(土) 20:00:28.71 ID:zyAHoEeU.net
>>367
都内だけどきついよ。
信号と車の渋滞がはんぱない。すりねけしまくって一時間くらいかかるよ。

368 :774RR:2017/01/07(土) 22:24:01.55 ID:0TSqYIVU.net
>>367
東京から見ればクソ田舎に思えるかもしれないが、
福岡市近郊でさえ朝夕のラッシュだと1時間で20kmがいいとこ(すり抜け無しで)
雨でも降ればこれが10kmになる日もあったりする。
都内だったら(深夜・早朝は別として)すり抜けしないなんて拷問に近そうw

369 :774RR:2017/01/07(土) 22:30:37.26 ID:0TSqYIVU.net
>>367
連続でスマン
職場に足立区出身の人がいるから東京の渋滞事情?は聞いた事あるけど、
クルマに乗るのはウンザリするって言ってたもん。
そのかわり鉄道網が発達してるから電車利用が多いとも言ってた。
自分もすり抜け派だから、お互い事故には気をつけよう。

370 :774RR:2017/01/08(日) 00:22:06.95
シグナスhttps://www.youtube.com/watch?v=17dnh6_4T4Y

371 :774RR:2017/01/08(日) 01:43:40.40 ID:dP156tCS.net
ブルーコア搭載発表まだかよ
マジェSでもいいから早くしてくれヤマハさん

372 :774RR:2017/01/08(日) 08:50:03.05 ID:nKAOkrjH.net
糞エンジンやめろ 空冷こそ至高

373 :774RR:2017/01/08(日) 08:56:54.62 ID:SDglWhqm.net
>>372
土日でもすり抜けだからなあ。すり抜けは危ないからやりたくなくて電車〜。ただ満員電車汗 地方で働きたいよ〜笑 気をつけてね。

374 :774RR:2017/01/08(日) 08:59:32.95 ID:9i2kMDWv.net
そんな言うほど都内の渋滞はひどくないよ。道が整ってない埼玉大宮方面とか横浜厚木とかの方がよっぽど走るの嫌だわ。

375 :774RR:2017/01/08(日) 09:22:23.68 ID:QEuqUVUT.net
>>349
なんだこれは
チンドン屋か

376 :774RR:2017/01/08(日) 11:37:47.78 ID:AjdhDRqW.net
台湾ガソリンメーターの5つめが満タンにしてもついたり消えたりの症状なんだけどどこが故障の原因か分かる方いますか

377 :774RR:2017/01/08(日) 12:02:20.75 ID:tnNzMG8K.net
>>367
本当に住んでる?
都内ですり抜けして1時間もかかる25キロ通勤って都下や県境のアレな三郷が近い所とか僻地のギリギリ都民()ってヤツじゃね?
東名高速で例えると東京インターから町田インターが25キロ
三郷から町田までもそんなもん
現実的に考えると多摩とか山奥

378 :774RR:2017/01/08(日) 13:05:17.76 ID:SDglWhqm.net
>>378
23区だよ笑 20キロなかったな。以外に下道だとかかるのよ。信号だけで20分は待ちでロス。

379 :774RR:2017/01/08(日) 13:11:54.18 ID:Av6FyLzX.net
八王子から横浜へ片道40k通勤してますわ

380 :774RR:2017/01/08(日) 13:37:41.00 ID:6xyQOizS.net
>>365だがちな名古屋
名古屋は他の都市と比べると渋滞少なくてスピード出せるからバイク通勤のストレスはあまり感じないな
だから事故ったら死ぬ確率高くて死亡者数ワースト1なんだろうけどね

381 :774RR:2017/01/08(日) 13:49:25.06 ID:CBzQjtxD.net
>>378
23区でも何区なのさ。後君ちょいちょいアンカーおかしくないか?

382 :774RR:2017/01/08(日) 14:39:35.74 ID:NrBXNePm.net
>>376
同じく

383 :774RR:2017/01/08(日) 14:42:10.78 ID:e0+0qQC/.net
燃料計

384 :774RR:2017/01/08(日) 15:38:51.14 ID:YEgtqioE.net
>>379
寒くないのですか?

385 :774RR:2017/01/08(日) 16:14:33.43 ID:Fz7ELNtj.net
青葉台から神田まで基本246使用して
一部快走半分以上すり抜けで1時間10分てとこ
5時台に出ないと渋滞はおきてる

386 :774RR:2017/01/08(日) 16:17:22.60 ID:Fz7ELNtj.net
距離は30キロ

387 :774RR:2017/01/08(日) 17:23:42.85 ID:UI+mc6mh.net
ブルーコアってそんなに魅力的なのか?

388 :774RR:2017/01/08(日) 17:53:31.00 ID:IYrTzeQJ.net
まぁ最新型水冷なんだから良いもんだろう

389 :774RR:2017/01/08(日) 18:05:21.57 ID:SDglWhqm.net
>>381
言ってどうするんだょ。特定されてシグナスのパーツを盗む気だろ!貧乏して買ったシグナスを。ちきしょー。

390 :774RR:2017/01/08(日) 18:55:23.84 ID:XDEPl3dw.net
>>388
作り分けてくれたほうがいいわ。改造前提のシグナスとノーマル通勤仕様のNMAXみたいな。

391 :774RR:2017/01/08(日) 19:35:01.42 ID:h6X7VSYj.net
>>389
君のシグナスのパーツを誰も盗んだりしないから落ち着いてくれw

そういえばかなり以前の事だが、同僚が大きなショッピングセンターに駐輪してたら
ミラーを盗まれたと嘆いてた(ミラーは社外品)
考えてみればミラーって最も盗られやすいパーツかもしれん。

総レス数 1020
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200