2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part35

1 :774RR:2016/12/22(木) 14:53:52.10 ID:fQGAIIhm.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part34
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478012090/

152 :774RR:2017/01/01(日) 19:29:22.01 ID:+vNEL0/M.net
じゃ間とってヒートテック系

153 :774RR:2017/01/01(日) 20:25:44.94 ID:6spLYRJR.net
検索したら見つかった

http://mach1cycle.exblog.jp/iv/detail/?s=17293362&i=201211%2F28%2F32%2Fd0269532_20124876.jpg

154 :774RR:2017/01/01(日) 20:48:16.65 ID:waEDhhHO.net
恐らくネオプレーン。通称ネオプレ
コミネ等のハンドルカバーで有名で防風効果は高い!が・・
ネオプレは透湿ゼロなので密着タイプは蒸れやすい

155 :774RR:2017/01/01(日) 20:50:07.62 ID:waEDhhHO.net
通勤とか短時間なら良いと思うわ

156 :774RR:2017/01/01(日) 21:17:26.33 ID:a0Xvj9HL.net
ソックスでは冷気は防げない

外郭→断熱材→ブーツ→靴下→足
これが足まで冷気を防ぐモデルケース

157 :774RR:2017/01/02(月) 06:38:07.27 ID:pddAQzn+.net
マイナス気温になるなら汚れても何ら躊躇しない
ワークマンのビーンブーツ履いてるよ
靴下の先に貼るカイロ仕込めばマイナス5℃の数時間走ってもポカポカ。

正月暖かかった15℃!
特別防寒せずゴアテックス使ってるトレッキングシューズで何も問題なかった

158 :774RR:2017/01/02(月) 08:36:40.87 ID:3mLPbJFg.net
あけおめ!

159 :774RR:2017/01/02(月) 12:08:57.71 ID:Hv4gkXen.net
あまりゴツイブーツだとペダル踏みにくくない?

160 :774RR:2017/01/02(月) 13:30:36.56 ID:Tad7rQBM.net
慣れだよ慣れ
通常ミッションみたいにシフトアップしないだけなんでも桶

161 :774RR:2017/01/02(月) 19:20:39.01 ID:lt2haKcT.net
自分もゴアテックスの靴履いてる
カメレオン5ストームゴアテックス メンズ New Black New Black 9(27cm) 2E

https://www.amazon.co.jp/dp/B010M3ZD92/ref=cm_sw_r_cp_tai_lKIAybGR8P50W
バイク用じゃないから当然激寒い!!けど街乗りなら問題ない

162 :774RR:2017/01/02(月) 19:23:04.62 ID:lt2haKcT.net
汗足かき男だけどがっつり歩いてもバイクで使っても蒸れない
オイリー臭足くん御用達

163 :774RR:2017/01/02(月) 22:44:46.61 ID:6yP5Z3LE.net
ゴアテックスのハイカットブーツが一番無難。モンベルでもKEENでもなんでもいい。

164 :774RR:2017/01/02(月) 23:35:25.22 ID:70FKARLY.net
新型はプロを17インチにして赤塗装してアップマフラーにしてくれ

165 :774RR:2017/01/03(火) 02:07:37.32 ID:7VMtMBn1.net
どなたかスパトラ譲ってくれませんか?

166 :774RR:2017/01/03(火) 05:28:13.58 ID:Euazapjv.net
スパトラ新品売ってないよね
サイレンサーが各種オクで安く売ってるし
工夫して付ければ良いかもね
もしくは輸入する

167 :774RR:2017/01/03(火) 09:42:39.99 ID:7VMtMBn1.net
あまり汚くなければ中古でよいのですがやっと見つけたのは丸目用でした。小加工すれば付きそうでしたが腕前からっきしなので… 輸入もあったのですが怪しいと思い調べたら詐欺サイトでした。

168 :774RR:2017/01/03(火) 10:44:36.79 ID:x0X/LslJ.net
>>167
参考までに貼ってみておくれよ

169 :774RR:2017/01/03(火) 15:07:46.00 ID:vsnAwDp1.net
輸入品も加工必須だけど!エキパイがCC専用などないでしょ
とここまで書いてオーストラリアとかなら売ってるのかな?とふと思った
ただインナーサイレンサーがレース用というか付いてないというか
爆音仕様じゃないかな自信なし
昔XRに付けてたのがそれはそれはうるさくて

170 :774RR:2017/01/03(火) 15:08:37.93 ID:vsnAwDp1.net
今のCC用スーパートラップなんて蚊のさえずり

171 :774RR:2017/01/03(火) 18:19:19.49 ID:7VMtMBn1.net
参考までになにを貼るんでしょうか?どちらにせよ自分では加工できないです。蚊のさえずりでいいんです。ではロムに戻ります。

172 :774RR:2017/01/03(火) 18:39:51.33 ID:09FPybAH.net
ん?
詐欺サイトのURLだよ、野暮ちんだねぇ

もういいよ

173 :774RR:2017/01/03(火) 19:28:22.93 ID:qox41SGx.net
クロスカブとスーパーカブ110(EBJ-JA10)のリアキャリアの規格って同じですか?
加工しないで交換できますか?
オーバーキャリアの取り付けは加工しないで交換できますか?

174 :774RR:2017/01/03(火) 20:52:22.59 ID:U47ILxQE.net
>>173
クロスカブ 荷台 サイズ で検索すると写真付きで色々でているよ

175 :774RR:2017/01/03(火) 21:31:39.58 ID:LfMYSRv0.net
クロスカブを購入したいがいまいち踏みきれない。
現在モンキーノーマルで10年乗ってるけどいい加減遅さに嫌気が来た。
改造する気はないしメンテナンスはある程度自分でやる。
中華製ってのが気になるがそんなきにしなくていい?
今ん所モンキーは目立ったトラブルなく使えてるから乗り換え後にトラブルで後悔はやだなぁ。

176 :774RR:2017/01/03(火) 22:05:53.38 ID:MJDxThAg.net
俺はクロスカブのパワーの無さに中型をもう一台買おうとしてるんだけど・・・
パワーに対する欲はなんぼでも出てくると思うよ

177 :774RR:2017/01/03(火) 22:29:16.64 ID:fNDSQPaX.net
30キロの制限無くなるしかなり楽になると思うけど。原付30キロ制限はホントは理不尽

178 :774RR:2017/01/03(火) 22:45:06.80 ID:aJRpjyBV.net
何も気にしなくて良い
考えるな買って感じるんだ
自分も昔々キャブモンキー乗ってた懐かしい

179 :774RR:2017/01/03(火) 22:58:16.54 ID:m6IAeMx5.net
俺は大型の重さに嫌気がさしてオフを買い増ししようとしてる。どこかで妥協しないと増える一方だ

180 :774RR:2017/01/03(火) 23:06:07.84 ID:LfMYSRv0.net
モンキーは遊びように取っときたいけど乗らなくなるよりはどんなかたちになっても誰かが乗り続ける方がいいなあ。
売れたらいいけど売れるようなキレイさもないし。
なかなか乗り換えられない性格にだんだんいやになってきたわ。

181 :774RR:2017/01/03(火) 23:09:52.00 ID:aJRpjyBV.net
自分なんて20000km、もしくは3年乗ったバイクはCCが初めて
50〜1100ccオンオフ色々乗り継いできた飽き性

182 :774RR:2017/01/03(火) 23:21:46.72 ID:fNDSQPaX.net
>>180
モンキーなんてどんな丈夫でも売れるでしょ。ウチの30年物も普通に売れたよ。
てか、買うよw

183 :774RR:2017/01/03(火) 23:42:38.14 ID:LfMYSRv0.net
AB27 24000km 錆多数 こんなん店に売っても二束三文しかならねえ。
クロスもいいしスーパーカブもいいしでもグロムも気になるしz125もw
もう悩みすぎて疲れてきた。

184 :774RR:2017/01/03(火) 23:59:46.51 ID:fNDSQPaX.net
>>183
余裕余裕、1983 年6V遠心クラッチ3速でも8万やったで。

185 :774RR:2017/01/04(水) 00:20:16.71 ID:9iODcGVr.net
昨日フロントのタイヤ交換したんだけど、メーターケーブルが外れない。あり得ないトルク。メーター側から外したの初めてだった。
こんなんばっかだから愛着湧かんわ。

186 :774RR:2017/01/04(水) 02:29:17.31 ID:I/8Yd8BO.net
最近急にアイドリングが低くなったと思ったらついにエンジンかからなくなった。
勢いよくキックして多少あおるとかかるときがあるけどすぐエンスト。
圧縮あるからカーボン噛みじゃなさそうだし何が原因なんだろ・・・

187 :774RR:2017/01/04(水) 03:48:38.37 ID:ptmxP22i.net
>>186
セルモーターは回る、桶
プラグに火は飛ぶ、桶
ガソリンに水、あるいはガソリンが賞味期限切れ、燃料フィルター含む総入れ替え

手に余るなら
まあ、バイク屋さんに持って行った方が速い

188 :774RR:2017/01/04(水) 05:52:37.16 ID:xM3nNcc7.net
今日も15℃暖かい( ゚∋゚)
M35 3738円也
つうかk888に履き替えようと思いはや1年、、やっぱ春に履き替えよう
と去年も同じ事言ったな
>>185
2回目から緩いから大丈夫。グリスアップ忘れずに
>>186
ガソリンが原因に1000点

189 :774RR:2017/01/04(水) 05:55:23.51 ID:xM3nNcc7.net
実は中古買って燃料ポンプのリコール通知すら来てなく
該当ロットなのに未だ何もしてないとか

190 :774RR:2017/01/04(水) 06:13:52.71 ID:yKZEp7Al.net
>>185
メーターケーブル外さなくても交換できるやろ

191 :774RR:2017/01/04(水) 13:06:24.01 ID:JtlLJST7.net
>>189
自分でバイク屋かホンダのお客様相談室に連絡したら段取りしてくれるよ

192 :774RR:2017/01/04(水) 13:17:17.35 ID:I/8Yd8BO.net
>>187
セルは回る。(けど勢いが足らないからか、まずかからない。)
プラグに火は飛んでいるみたい。プラグ変えてもだめだった。
たまにアイドリングするけどふかさないとすぐエンストするから
ポンプは大丈夫かなと思ったけど怪しいみたいだね
ホンダに持って行きます

193 :774RR:2017/01/04(水) 19:05:24.93 ID:5RwoqOix.net
エンジンの温度が上がってエンストなら
もろにポンプじゃねーか?
新車保証内なら交換してもらえるからはやくバイク屋にいくべし

194 :774RR:2017/01/04(水) 20:38:39.05 ID:kMoldWeT.net
自分は今日スタンドで3L位入れてからセル回したらキュルキュル鳴るけどかからなくて焦った
キックですぐかかったけど一体なんだったのやら(燃料ポンプは9月に交換済)

195 :774RR:2017/01/04(水) 22:17:54.09 ID:2CdRH6ut.net
やっちまったな

196 :774RR:2017/01/05(木) 10:41:02.39 ID:lWJHl8wu.net
あーあ。
御愁傷さま

197 :774RR:2017/01/05(木) 14:45:39.66 ID:LwySo6IF.net
(´;ω;`)

198 :774RR:2017/01/06(金) 06:20:00.14 ID:icFQrNEc.net
今までネイキッド乗ってきたけど
クロスカブリアブレーキが効き過ぎて困る
普通に乗ってる時はロックなんてしないけど油断するとロックする
上手く乗れるようにするにはどうしたら良い?
もしくはロックし辛くなるようリアを緩々に調整が手っ取り早いかね?タイヤはM35にしてる

199 :774RR:2017/01/06(金) 08:32:58.85 ID:H8zQUzxJ.net
俺もクロスカブでリヤブレーキをロックさせた事がある
横丁から猫が飛び出して来たので回避する為にキツ目にブレーキを踏んだ
単純に考えると、ブレーキをかけ減速すると重心が前輪に集中して
リヤタイヤの荷重が少なくなるのでロックしやすくなるのかもしれない。

200 :774RR:2017/01/06(金) 08:36:00.03 ID:LXomYECe.net
ほんとすぐロックすんね
ドライならともかく、ウエットならと思うとヒヤヒヤする
このリヤドラの設定は、荷物をある程度積載してのセッティングなのかな?

201 :774RR:2017/01/06(金) 09:05:19.16 ID:w2rYmbkx.net
単純にホイールベース短いしタイヤプアだしこんなもん。モンキーとかもっとホイールベース短いのはこれ以上に楽しい。

202 :774RR:2017/01/06(金) 15:07:24.20 ID:luG+QeO6.net
田舎なら暇な時
砂利道探して低速でリアロックさせて遊ぼうか

203 :774RR:2017/01/06(金) 17:49:21.95 ID:1gMLdMvn.net
フロントロックさせ転けないように

204 :774RR:2017/01/06(金) 18:41:24.93 ID:sicD8BKV.net
【企業】ホンダ、倒れない自立するバイク「Honda Riding Assist」を世界初公開、無人でも自動的に人の後を追うことも [無断転載禁止]©2ch.net

1 名前:(?∀?(⊃*⊂) ★[] 投稿日:2017/01/06(金) 15:25:51.19 ID:CAP_USER9
本田技研工業(ホンダ)は、人が乗っていなくても自立する二輪車「ホンダ・ライディング・アシスト」を
家電見本市「CES 2017」(米ラスベガス、1月5〜8日)で世界初公開した。

「ASIMO」などヒューマノイドロボットの研究で培ったバランス制御技術を応用。
ライダーが乗っている状態でも、誰も乗っていなくても倒れずに自立する。

ライダーがバランスを崩しても、バイク自体がバランスを保ち、
低速走行時や停止時のふらつき、取り回しの際の転倒リスクを軽減するという。

操縦性は既存の二輪車と同等といい、「ツーリングやバイクのある日常をより楽しいものにする提案」だとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170106-00000038-zdn_mkt-bus_all

動画
https://www.youtube.com/watch?v=VH60-R8MOKo

205 :774RR:2017/01/06(金) 20:20:28.69 ID:LNgJKo5G.net
バイクは転ぶから楽しいのに…

206 :774RR:2017/01/06(金) 22:14:39.46 ID:ZQpLQ3Tp.net
暇な時に駐車場とかでロックとかさせて練習しとけ。イザというときに感覚を知ってるか知ってないかで生死が別れる。

207 :774RR:2017/01/06(金) 22:25:43.07 ID:q3XonTor.net
ロックさせてもクロスカブ特有のハンドル幅広のおかげでコントロールし易いね
ヒヤッハー

208 :774RR:2017/01/07(土) 03:02:09.33 ID:SgjqkZDK.net
>>204
これトライアルライダーみたいにハンドルを小刻みに動かしてバランス取るんだろ
つまり、俺たちもトライアルの練習すればいいんだよ

209 :774RR:2017/01/07(土) 09:00:21.37 ID:U01XFvyT.net
すごいキャスター角だな

210 :774RR:2017/01/07(土) 14:38:41.30 ID:noe34UKN.net
トライアル安くて良いよね
中国産多いけど…
ここのコーラ29円、サイダーも29円

211 :774RR:2017/01/07(土) 15:39:09.86 ID:xPKPnjUT.net
>>204
自分のバイクに轢かれちゃう(´・ω・`)

212 :774RR:2017/01/07(土) 19:02:15.00 ID:vgLOerDr.net
>>204
ぜひ教習車に採用を!

213 :774RR:2017/01/07(土) 19:05:36.41 ID:Rfo88SPe.net
一本橋5分も夢じゃないな
飲酒運転で免許持ってかれても安心(*´ω`*)

214 :774RR:2017/01/07(土) 21:59:26.04 ID:edMNGGxT.net
コケてグシャグシャに潰れてるのにフラフラしながらも直立を保とうとするバイク

俺泣いちゃう

215 :774RR:2017/01/07(土) 23:44:35.39 ID:FfZrPyoF.net
そのバイクしゃべるんだぜ?
タチコマの声で

はっきりいって人工知能が普及する前にタチコマの声をいつでも、人工知能に実装する準備を今のうちにしておくべきだよ
死んでからでは遅い

216 :774RR:2017/01/08(日) 09:40:56.29 ID:pw4/j+4N.net
バトルホッパー思い出した
最期が切ない

217 :774RR:2017/01/08(日) 13:30:59.26 ID:gwPBsBA2.net
おすすめのローダウンシートを教えてください

218 :774RR:2017/01/08(日) 13:59:33.43 ID:ZC51tsXF.net
JA10用シートをポン付け

219 :774RR:2017/01/08(日) 14:00:35.83 ID:gwPBsBA2.net
>>218
ありがとうございます

220 :774RR:2017/01/08(日) 14:32:45.59 ID:/hCkKlcp.net
ア◯ス◯のツルツルシートより他車純正の方が良さそうと勝手に想像

221 :774RR:2017/01/08(日) 14:59:56.42 ID:z4o5X2En.net
先週開封2年落ちG1/700mlと
開封1年落ちAZ10W-40/100mlを混ぜてオイル交換した
調子は良い。今春から10W-40に年中統一する

222 :774RR:2017/01/08(日) 15:01:39.47 ID:z4o5X2En.net
G1が100ml足りず捨てるのもしのびなく使ってしまった(*`ω´*)
まぁ壊れる事もないだろう

223 :774RR:2017/01/08(日) 20:09:45.15 ID:g4qyZ6Gl.net
>>222
残りは別にオイル指しに移してチェーンルブにでも注油しよう
オイル差しはホムセンで300円くらいだぞ

224 :774RR:2017/01/08(日) 20:34:18.40 ID:0rpa0yt0.net
700mlをオイル注しかよ!100000kmくらい分はあるな

225 :774RR:2017/01/08(日) 20:36:20.10 ID:b5mgaqj6.net
何を言ってるんだ?チェーンルブに注油するんだゾ☆

226 :774RR:2017/01/08(日) 21:03:22.02 ID:g4qyZ6Gl.net
残った100ccを移すに決まってんだろw

227 :774RR:2017/01/08(日) 22:03:51.01 ID:zRU4mOT9.net
おいおい
先にG1を以前300㎖使って700㎖余ってるんだろ

228 :774RR:2017/01/08(日) 22:29:40.09 ID:Ni6hvR7L.net
余ったオイルはガソリンに添加しようぜ

229 :774RR:2017/01/08(日) 23:05:53.40 ID:g4qyZ6Gl.net
もう飲んじゃうしかないな、、、

230 :774RR:2017/01/09(月) 03:26:42.37 ID:lZum4Jvw.net
大きめのオイル差しに入れとけば何かと使えるから問題ない(マジレス)

231 :774RR:2017/01/09(月) 06:29:53.99 ID:DI9T0VCc.net
221だけど
オイル混ぜて良いのかよ!とツッコミ待ってたのに
そこかよ!

232 :774RR:2017/01/09(月) 12:01:34.26 ID:vX9we3xk.net
クロスカブは千枚漬けにしたら美味しいですか。

233 :774RR:2017/01/09(月) 13:30:15.37 ID:m2INo8gt.net
中華で組み立てて船で運ばれる時に潮を吹かれているのdr
数の子と同じ様に塩抜きをして下さい

234 :774RR:2017/01/09(月) 13:53:04.30 ID:KT6w2etv.net
ホムセン箱の中
おすすめのコスパ良いクッション知ってたらおしえて!

235 :774RR:2017/01/09(月) 14:27:54.82 ID:O1FKtZxZ.net
>>234
自分はタイルカーペットを使ってる
ホームセンターで300円前後

236 :774RR:2017/01/09(月) 15:39:48.78 ID:yfNEUT2V.net
>>234
ホームセンターで「ご自由にお持ち帰り下さい」って書いてあるダンボール箱を適当にサイズを合わせて入れる.

237 :774RR:2017/01/09(月) 16:45:34.29 ID:qDuoHwaL.net
少し荒れたアスファルトの上を走ると結構な振動が伝わってくるんだが元が実用車だけにサスが固いのかな?昔のカブはもう少しマイルドな感じだったような気がするんだが。

238 :774RR:2017/01/09(月) 17:06:50.82 ID:36q3WWwI.net
>>237
今の角目(農協10)110はそんな感じ
クロスカブはサスが固めでややスポーツバイクテイスト
自分はYssサスに代えてるけど
>>234
自分は100均のシート系

239 :774RR:2017/01/09(月) 19:57:49.01 ID:gUtYuNH2.net
Yssサスに換えたら乗り心地が良くなると思ったら大間違い。余計に固くなったでござる。
走り込んで馴染めば良くなるのかどうかは知らん。

240 :774RR:2017/01/09(月) 20:13:46.01 ID:KbsLu1O3.net
調整しろよ(´・ω・`)

241 :774RR:2017/01/09(月) 20:48:44.94 ID:NTdBSSzd.net
>>239
分かったぞ!おまえバカだろw

242 :774RR:2017/01/09(月) 21:39:42.82 ID:qDuoHwaL.net
元から固いのね、ありかとう。

243 :774RR:2017/01/09(月) 22:24:08.50 ID:XV/BBxpJ.net
あいつバッタもん掴んだなw

244 :774RR:2017/01/10(火) 06:12:17.28 ID:jEW9WQfJ.net
プラグ切りの良いところで10000km毎に交換してるんだけど丁度その時期が来た。寒すぎてやりたくない。10000km以上で良いと言う人居たら目安教えて

245 :774RR:2017/01/10(火) 07:19:17.59 ID:C1jfqU0f.net
プラグは高いものでもないしレンチあればすぐに換えられるので
切りのいい10000Kmでいいんじゃない。自分は15000Kmだけど。

246 :774RR:2017/01/10(火) 08:10:58.93 ID:8ND+AVe8.net
>>244
予備のプラグを用意して現状維持。二万`は行くだろ。

247 :774RR:2017/01/10(火) 11:20:50.27 ID:gvjRUPaa.net
俺なんか月間走行距離250kmくらいなのにみんなスゴイわ

248 :774RR:2017/01/10(火) 16:10:44.80 ID:5eFi6ndC.net
>>240
最弱でも固いから言ってんだろ(´・ω・`)

>>241
お前程では無いわw

>>243
webikeで買った正規品

249 :774RR:2017/01/10(火) 16:17:15.49 ID:u9Am61Cx.net
>>247
2chする暇あるなら乗れよ!

250 :774RR:2017/01/10(火) 19:03:03.76 ID:q6sVppLy.net
>>245
>>246
ありがとう春に交換する事にした。予備は持ってる

251 :774RR:2017/01/10(火) 20:36:50.92 ID:oWZ6mxDx.net
>>248
そんなわけあるかよボケ!
猫に小判乙w

252 :774RR:2017/01/10(火) 21:00:09.30 ID:5eFi6ndC.net
>>251
そんなわけあるから書いてんだろドアホ!
Yssの工作員乙w

総レス数 1000
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200