2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part35

1 :774RR:2016/12/22(木) 14:53:52.10 ID:fQGAIIhm.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part34
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478012090/

243 :774RR:2017/01/09(月) 22:24:08.50 ID:XV/BBxpJ.net
あいつバッタもん掴んだなw

244 :774RR:2017/01/10(火) 06:12:17.28 ID:jEW9WQfJ.net
プラグ切りの良いところで10000km毎に交換してるんだけど丁度その時期が来た。寒すぎてやりたくない。10000km以上で良いと言う人居たら目安教えて

245 :774RR:2017/01/10(火) 07:19:17.59 ID:C1jfqU0f.net
プラグは高いものでもないしレンチあればすぐに換えられるので
切りのいい10000Kmでいいんじゃない。自分は15000Kmだけど。

246 :774RR:2017/01/10(火) 08:10:58.93 ID:8ND+AVe8.net
>>244
予備のプラグを用意して現状維持。二万`は行くだろ。

247 :774RR:2017/01/10(火) 11:20:50.27 ID:gvjRUPaa.net
俺なんか月間走行距離250kmくらいなのにみんなスゴイわ

248 :774RR:2017/01/10(火) 16:10:44.80 ID:5eFi6ndC.net
>>240
最弱でも固いから言ってんだろ(´・ω・`)

>>241
お前程では無いわw

>>243
webikeで買った正規品

249 :774RR:2017/01/10(火) 16:17:15.49 ID:u9Am61Cx.net
>>247
2chする暇あるなら乗れよ!

250 :774RR:2017/01/10(火) 19:03:03.76 ID:q6sVppLy.net
>>245
>>246
ありがとう春に交換する事にした。予備は持ってる

251 :774RR:2017/01/10(火) 20:36:50.92 ID:oWZ6mxDx.net
>>248
そんなわけあるかよボケ!
猫に小判乙w

252 :774RR:2017/01/10(火) 21:00:09.30 ID:5eFi6ndC.net
>>251
そんなわけあるから書いてんだろドアホ!
Yssの工作員乙w

253 :774RR:2017/01/10(火) 21:27:20.76 ID:aBqphAxU.net
あのサスでバネ交換以外でバネレートを変える方法なんてあんの?
まさかプリ変えたら柔らかくなるなんて真顔で言ってるわけじゃないよな…
まさか…

254 :774RR:2017/01/10(火) 21:30:29.13 ID:/nencxn0.net
>>253
全く知らんがYSSのショックは伸び側のみの減衰なのかい?

255 :774RR:2017/01/10(火) 21:49:26.67 ID:QqAS/BQX.net
>>250
プラグレンチも入れとけよ

256 :774RR:2017/01/10(火) 21:53:04.18 ID:RkqQks/6.net
>>235 毛の短い絨毯みたいなの?

>>238 100均のすべらない網目のシートかな

257 :774RR:2017/01/10(火) 22:18:22.60 ID:dczhr/m0.net
◇苫米地英人◇

「私的メール問題」でヒラリーに国家反逆罪クラスの疑惑が。

それらのメールには、ヒラリーが夫のビル・クリントンと運営する慈善活動団体のクリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。

そういった活動はビル・クリントン大統領時代からあり、結果、中東のテロリストたちをクリントン家が育てていた可能性さえあるということがわかったのです。

戦争をすると、武器関連のビジネスが一気に盛り上がりますから、アメリカのお金持ちたちは儲かります。

そこにはクリントン家も含まれます。

つまり、ヒラリーたちは、自分たちの私利私欲のために、政治家であり慈善団体の運営者がテロを起こしたり戦争を仕掛ける工作をする側にいた、
という疑惑が陰謀論レベルではなく、かなりの可能性で有権者が事実だと思うような情報が、FBIの動きに合わせて広がったということなのです。

これは選挙期間中からFBIも捜査をしたほどの重大な疑惑であり、ヒラリーが逮捕される可能性もありました。

問題を暴露したのは一部のローカルメディアで、アメリカの大手メディアではほとんど報道されなかったため、日本のメディアではその詳細はまったくといっていいほど報道されませんでした。
2017年1月号
http://i.imgur.com/vx49qju.jpg

>クリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。
>クリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。

258 :774RR:2017/01/10(火) 22:42:26.36 ID:goW7itMx.net
グリヒ付けてる人多いと思うんだけど電源ってどこから取ってる?キジマのGH07付けようと思っててさ
ブレーキランプからが多いのかな?それかサービスカプラとか?

259 :774RR:2017/01/10(火) 22:55:44.70 ID:ILpZszxo.net
カブ用純正にしとけ

260 :774RR:2017/01/10(火) 23:06:07.59 ID:pY+02N+w.net
>>258
スキルあるならリレー電源をサービスカプラはやめといたら?

メーター下のブレーキランプが簡単。ここをリレー電源にし
バッ直リレーにするのも良い
ぶっちゃけサービスカプラから取るより簡単

261 :774RR:2017/01/10(火) 23:07:01.29 ID:pY+02N+w.net
この時期に付けるとは手が寒くて死にそうなな

262 :774RR:2017/01/10(火) 23:09:05.18 ID:pY+02N+w.net
>>256
下から順に100均の滑らないシート→100均玄関マット→滑らないシート

263 :774RR:2017/01/10(火) 23:16:31.63 ID:DbNKCA+x.net
>>258
バッ直からエーモンでカプラの分岐使って配線してる
キジマの同じものを使っているけどウチの環境だとヒーターマックスにすると電圧保てないようす
7割ぐらいまでが実使用できるくらい
バッテリー充電めんどくさくてね。。。
この話、毎年でるね

264 :774RR:2017/01/10(火) 23:20:58.53 ID:pY+02N+w.net
マジか
型番忘れたけど自分もキジマの確か42Wの付けてるけどmax何も問題なく3年目

265 :774RR:2017/01/10(火) 23:23:16.04 ID:pY+02N+w.net
max走行時で13.6v程度

266 :774RR:2017/01/10(火) 23:49:45.94 ID:goW7itMx.net
>>260
サービスカプラあかんのか おとなしくブレーキから取るとするよ

>>263
バッ直から分岐ってどういう意味?それじゃバッ直なんじゃないのか?

267 :774RR:2017/01/11(水) 00:08:08.62 ID:2vOdvI3I.net
あ、ごめんバッテリーからエーモンのリレーのやつで分岐って意味か
それが1番安定しそうだよなぁー

268 :774RR:2017/01/11(水) 01:31:08.22 ID:7GXzeak1.net
>>256
そう、オフィスなんかに敷いてある絨毯。ホームセンターで300円前後で買える。
50cm四方くらいの正方形だけど、市販のカッターで必要なサイズにカット可能。

>>258
自分のカブはプロでグリップヒーターはエンデュランスだけど、Y字型の配線を作って
ブレーキランプからとった。

269 :774RR:2017/01/11(水) 05:42:34.65 ID:9N64ETBF.net
自分もブレーキランプの配線使った
Y型買ってきてあっという間に取れたよ。黒配線のギボシ外してYを間に入れ分岐し元配線を元に戻すだけ

拾い物写真http://v-twin52.up.n.seesaa.net/v-twin52/image/IMG_1899.jpg

270 :774RR:2017/01/11(水) 06:36:12.20 ID:2vOdvI3I.net
258だけどみんなやっぱブレーキランプからなのね 私もそうします
バッ直にしてリレーしなくても安定して使えるのかな?なんかアクセサリー電源だけだと電圧ブレるから安定しないイメージ
グリヒ付けたことないからわからんのよね まあ試せって話か

271 :774RR:2017/01/11(水) 07:27:43.41 ID:e1REDxFx.net
こういうの初めてか?
https://www.amon.co.jp/upload/save_image/1245_SUB2_L.jpg
リレーを使いリレー作動用の電源をカプラなり他から引っ張れば良い。写真なら青に繋ぐ。赤線がバッテリー+に繋ぐ
皆そういう話をしてるんだよ

272 :774RR:2017/01/11(水) 07:36:37.68 ID:e1REDxFx.net
青のリレー作動用電源をカプラやブレーキランプから引っ張る。
42Wならカプラやブレーキランプに直付けはやめておくのが懸命という事
小Wならブレーキランプから引っ張っても良いと思うが

273 :774RR:2017/01/11(水) 07:38:24.18 ID:QY5qJB0V.net
話盛り上がっているのに申し訳ないが、グリップヒーターより
かっこなんか気にしないでハンドルカバーを付けたほうが
手軽に暖かくなるよ。薄手の革手で十分だしレバーの操作も
しやすい。

274 :774RR:2017/01/11(水) 07:41:11.98 ID:3NcQnfp5.net
ハンカバとグリヒのコンビが最高に良いんだよ

275 :774RR:2017/01/11(水) 07:44:02.01 ID:Cc6aM7DK.net
>>274
地域によるだろうね
雪の降らない地域ならハンカバで十分

276 :774RR:2017/01/11(水) 07:51:19.05 ID:e1REDxFx.net
調べたら純正は18W、エンデュランスは24W。42W付けるならリレーが良いと思う。リレー作動用をカプラか
>>269ここから

277 :774RR:2017/01/11(水) 07:53:57.60 ID:e1REDxFx.net
雪も降らない温暖地区スミだがグリップヒーターとはんかば付ければ2月の0℃でも素手で運転出来るレベルと言えば暖かさが理解して貰えるかね?

278 :774RR:2017/01/11(水) 07:57:54.68 ID:OuZtvbFH.net
ここ同じ話の繰り返しばっかだな

279 :774RR:2017/01/11(水) 08:10:41.26 ID:5EdCSECV.net
電圧計つけないと怖いわ

280 :774RR:2017/01/11(水) 08:11:21.68 ID:KGE9x0F1.net
>>278
わざとかCC持ってないのか知らないが間違いを何回も繰り返してるのが悪質

281 :774RR:2017/01/11(水) 11:02:26.26 ID:Bce5K6Dg.net
質問してる風のID:2vOdvI3Iにしても素人では無いのに素人ぶってるのがキモイ

全部自演かよw

282 :774RR:2017/01/11(水) 12:44:29.35 ID:0tOnhOuh.net
258です >>271
詳しくありがとう やってみるね 俺は見た目気にするからハンカバは無理だわ
でも今年買ったウインターグローブが暖か過ぎてグリヒ要らない気もしてきた

283 :774RR:2017/01/11(水) 12:49:15.91 ID:Bce5K6Dg.net
>ウインターグローブが暖か過ぎてグリヒ要らない気もしてきた
こんな奴ですな

284 :774RR:2017/01/11(水) 13:06:02.23 ID:0tOnhOuh.net
なんで突っかかってきたの?配線の知識はなんとなーくあるけどリレーはやったことないから聞いてるだけなんだけど?

285 :774RR:2017/01/11(水) 13:06:30.81 ID:0tOnhOuh.net
ハンカバ馬鹿にされたのが気に触ったのかな?

286 :774RR:2017/01/11(水) 13:12:23.45 ID:qMvIJlrT.net
荒らしに餌やるなスルー

287 :774RR:2017/01/11(水) 18:41:16.95 ID:ImBkcJvr.net
アドレスに付けてたグリップヒーター。移植したかったけど あきらめました。
付けた人いますか。 

288 :774RR:2017/01/11(水) 18:56:21.35 ID:u+hJGhnO.net
電圧計付けてた、納車直後は14V超えてたけど1年後には13.8V、2年目に13.4Vになって、バッテリー死亡
バッテリー替えたらまた14V超えるようになった。

289 :774RR:2017/01/11(水) 20:01:32.81 ID:0tOnhOuh.net
リレーで皆がやってるってのはわかったのですがサービスカプラーに直でグリヒ差しちゃダメな理由ってあるの?
W数が高いから良くないとかそういうことなんですかね?線に熱行き過ぎるとかってことかな
これが可能なら配線処理がラクだよなーって思うのですが 差し込みのカプラー買えば済むし

290 :774RR:2017/01/11(水) 20:30:52.62 ID:nOxEBt40.net
1月にグリヒ付ける
8月日中タイヤ交換
両方とも嫌だ

291 :774RR:2017/01/11(水) 21:00:06.65 ID:VV9M2NRP.net
俺の周りのバイク仲間誰もグリヒなんて俺含めて付けれる奴いない
飯と酒奢るから付けてくれバイク5台

292 :774RR:2017/01/11(水) 22:47:43.22 ID:ODl0NoUo.net
グリヒは甘え
ネオプレーングローブでじゅうぶんだというのに。

293 :774RR:2017/01/11(水) 23:10:29.25 ID:iflQ3BUU.net
昔からカブにはモコモコグローブと相場が決まってる。正直、カッコは悪いがあったかいぞ

294 :774RR:2017/01/11(水) 23:24:46.45 ID:0tOnhOuh.net
サービスカプラーからだとやっぱW数が問題っぽいな おとなしくリレー付けるとするか

295 :774RR:2017/01/11(水) 23:47:55.02 ID:/426wVBc.net
>>291
クロスカブならカバー外さず電源採れるし
グリヒに付いてる説明書だけで初心者でも大丈夫だよ

296 :774RR:2017/01/12(木) 02:01:49.33 ID:5QyGamdn.net
>>291
バイクのみ整備はどこまでできるのですか?

297 :774RR:2017/01/12(木) 06:40:48.08 ID:hMm3Abpd.net
カバー外すだろどこのカバーだよ
少なくともバッテリー前フロント2つは外すしバッテリーカバーも外す
ブレーキランプから取るならメーターカバーも外す

298 :774RR:2017/01/12(木) 07:27:06.05 ID:xRFTDV6a.net
取説にはプラス側をキーオン電源だったか?ACCへ、マイナスはアースへとだけしか図入りで書いてたのみだった。わからない人にはわからんだろ
それプラスリレー使うならリレー、ヒューズの増設etc。
ところでキジマ汎用はバッテリーからのケーブル長いね。途中で切ったと以前レス見かけて自分も切って大正解実にスッキリした

299 :774RR:2017/01/12(木) 07:29:16.26 ID:xRFTDV6a.net
図と言ってもこの程度
キーオン電源へ(+)----□-----(-)アースへ

300 :774RR:2017/01/12(木) 07:59:27.11 ID:V9MgcpZf.net
グリヒは甘え
ワークマンでネオプレーングローブ買っとけ

301 :774RR:2017/01/12(木) 08:16:33.48 ID:nlEr9Nbx.net
みんな電装知識凄いな
俺はボアアップぐらいしかできんわ

302 :774RR:2017/01/12(木) 12:50:23.84 ID:KIcTnE14.net
オイル交換だけは達人級 ( ˘ ³˘)

303 :774RR:2017/01/12(木) 13:27:17.35 ID:VS3DV1Du.net
オレなんかマフラー自作しかできねーぞ

304 :774RR:2017/01/12(木) 17:24:03.75 ID:V9MgcpZf.net
シガーソケット付けたくらい。

305 :774RR:2017/01/12(木) 17:38:04.96 ID:uVWUnb7M.net
おいおいシガソケ付けれるならグリヒ付けてるだろ
>>304隠れグリヒファンだな

306 :774RR:2017/01/12(木) 18:00:29.11 ID:V9MgcpZf.net
グリヒだけは勘弁

307 :774RR:2017/01/12(木) 20:54:33.31 ID:Cczbm7TD.net
>>295
ちなみに何を付けてます?
>>296
電装とエンジン以外ならほぼ全て

@文系オヤジなのよ

308 :774RR:2017/01/12(木) 21:51:54.64 ID:8tVr1bsE.net
>>307
エンデュランスのHG125
電源はメーターの下側からブレーキランプの線を引っぱり出したから、
ボディどころかメーターのカバーも外してない

309 :774RR:2017/01/12(木) 23:03:21.48 ID:BI7JO5mg.net
エンデュランスは取説丁寧なんだ

310 :774RR:2017/01/13(金) 00:02:13.31 ID:yg1LKpJ7.net
>>308
フォグもそこからひっぱれるかな

311 :774RR:2017/01/13(金) 00:54:50.35 ID:2BmBzKdY.net
中古で買って日曜取りに行く予定なのに雪予報になりやがった

312 :774RR:2017/01/13(金) 01:45:20.33 ID:lGziaTQD.net
>>311
オメ!いい色見つけたな

313 :774RR:2017/01/13(金) 05:42:49.00 ID:faO0igSH.net
>>310
ヨコだが何も問題ないし自分は18Wフォグそこから引っ張ってる
上に写真うpされてるが実に簡単。もともと丸目110のヒーター(18W)の電源指定場所

314 :774RR:2017/01/13(金) 05:43:16.87 ID:faO0igSH.net
>>311
転けるなよ

315 :774RR:2017/01/13(金) 06:32:42.76 ID:KvMX2xnZ.net
土日寒いな
寒い時バイクに乗るの
ワクワクするのは俺だけか?

316 :774RR:2017/01/13(金) 09:22:45.08 ID:7TU7e6kc.net
いい歳なんだから自重しろよ

317 :774RR:2017/01/13(金) 09:41:22.88 ID:nWwwWQBR.net
あっ、あの軽トラ、荷台にカブ乗せてる。横は…赤ってクロスカブじゃんこれ。この人レッグシールドは白に交換したんだ
って郵便のカブかよ。ということが昨日あった。自分でも赤乗ってるけど、たまに見間違うわ

318 :774RR:2017/01/13(金) 10:32:51.68 ID:Qho3EwjC.net
近所に郵政カブ展示してる店があった
これ買い取ってクロスカブとニコイチしたら面白そうだな

319 :774RR:2017/01/13(金) 10:41:07.01 ID:1RpGUCHW.net
レッグシールドって風防にしては少し小さいよな。朝の駅までの通勤で脚がさみーよ。レッグシールドってデカイのにかえれないかな。

320 :774RR:2017/01/13(金) 12:10:14.76 ID:Qho3EwjC.net
>>319
そんな貴方に全身カバー
確かにこの時期は足寒い

321 :774RR:2017/01/13(金) 16:21:20.21 ID:yg1LKpJ7.net
>>320
違うそういうんじゃないw

322 :774RR:2017/01/13(金) 17:14:19.17 ID:H2L1yURV.net
181cmあるけどオーバーパンツ+内股で完璧だ

323 :774RR:2017/01/13(金) 22:21:28.20 ID:60o1R6GO.net
新色マダー?

324 :774RR:2017/01/13(金) 22:45:45.87 ID:yg1LKpJ7.net
クロスカブってまだ売れてるの?

325 :774RR:2017/01/13(金) 22:48:39.85 ID:dXwkoPsx.net
ダカールラリー仕様まだ?

326 :774RR:2017/01/14(土) 07:59:42.11 ID:/8IjRbcL.net
寒過ぎて楽しいよね
こういう日に乗るのワクワクヒャッハーしてしまう

327 :774RR:2017/01/14(土) 10:29:31.02 ID:aH9LSNt+.net
>LEDサイクルライト 120度超広角照射(600ルーメン8時間点灯)
>ReUdo Road Bike Products

自転車のライト見てたらこんなん見つけたんだけど、CCのライトとどっちが明るいだろ
暗いなぁと不満には思いつつも、フォグ繋げる技術もないし諦めてたんだけど、補助灯にならないかな
自分の自転車の用途では必要ないけど、一式5千円でカブが明るくなるならおいしい気がする

328 :774RR:2017/01/14(土) 12:23:56.78 ID:R9M3kL9/.net
これか
わかり辛いなhttps://youtu.be/sIwlkQMzeUo

ttp://amzn.asia/8NIvxX4
自転車に付けたい

329 :774RR:2017/01/14(土) 14:25:34.32 ID:Olsf/gDr.net
全種類集めて並べたくなる!リアルな「スーパーカブ」がガチャに登場!

https://www.goodspress.jp/news/76877/2/

ガチャで買えるカブ

330 :774RR:2017/01/14(土) 16:17:31.25 ID:aH9LSNt+.net
>>328
それそれ。公式のくせにクソ画質すぎてさっぱり伝わらん
普段使いするにはちょっと降りるときにいちいち両方外すのがめんどくさそう
いざというとき、街灯もないようなとこへ行くときに投入したい

331 :774RR:2017/01/14(土) 19:10:27.49 ID:RTsVmgr/.net
それ公式の動画なんwしょっぱい動画だね
個人が上げた動画かと思った

332 :774RR:2017/01/14(土) 20:20:06.76 ID:aH9LSNt+.net
正直なんの参考にもならんと思った動画だけど、暗がりを削ってくところまでが照射範囲なのかな
さすがにバイクの速度じゃダメか。そもそも用途外ならしかたがないけど

333 :774RR:2017/01/15(日) 00:25:50.14 ID:S05UkkuX.net
なんかグリヒのネタが多いけど
取り付けで悩むくらいなら
電熱グローブ買ったほうが早くないか?

334 :774RR:2017/01/15(日) 06:38:50.17 ID:PZqdIcRa.net
その取り付け方法に悩んでるんだろうから電熱でも同じじゃ?

メンドくさいので某海◯品で4000円工賃払ってヒーター付けて貰ったが
雑な配線(スイッチ類に干渉する)他色々と不満だったので
結局自分で付け直したよ

335 :774RR:2017/01/15(日) 07:38:55.92 ID:pX/z5bPh.net
こだわるなら自分でやらないと

336 :774RR:2017/01/15(日) 08:05:55.98 ID:4Q2IBlxe.net
電熱系の快適装備なんぞ要らんなんて付けてない人の強がりか快適さを知らんかだね

337 :774RR:2017/01/15(日) 08:20:24.15 ID:xGqQ0mYc.net
キジマのグリヒを買ったのですが
出力100%にすると点滅になり電圧が足りていないと思われます
80%まではだいじょうぶみたいです
バッテリーも電圧12.8v位あります
原因わかるかたいますか?

338 :774RR:2017/01/15(日) 08:42:51.41 ID:8MyhNdxe.net
1.アイドリング時の電圧 ヒーターオンオフそれぞれの値
2.走行時の電圧 ヒーターオンオフそれぞれの値

3.キーオン時の電圧
4.エンジン点火時の電圧低下の値
これらを鑑みバッテリーの生き死にor弱ってるか否かチェック

生きてるor元気ならヒーターの電源をどこから取ってるか?
5.バッテリーから取レバオケ

339 :774RR:2017/01/15(日) 08:44:49.06 ID:8MyhNdxe.net
生きてるor元気なバッテリーで且つバッ直なら
42Wだっけ?その程度なら何も支障なく動くはず

340 :774RR:2017/01/15(日) 10:10:02.77 ID:qHYCZbqq.net
クロスカブ、流通量が少ないのか満足度が高いのか、
中古車少ないね〜

341 :774RR:2017/01/15(日) 10:16:16.01 ID:HKhe8cgj.net
クロスカブは売らないね

近所お出かけの下駄自転車みたいなもんだしな。保険代入れても維持費なんて鼻くそ程度だから売る理由がない

たまに林道も行けるし下道ならそこそこ走るしオートマスクーターみたいにすぐに飽きない

342 :774RR:2017/01/15(日) 10:23:01.37 ID:L83T/Uvx.net
>>341が全てを語ってくれてる件についてw

343 :774RR:2017/01/15(日) 10:57:50.53 ID:NBhbY0HU.net
俺150CCが出たら手放すんだ

総レス数 1000
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200