2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part35

1 :774RR:2016/12/22(木) 14:53:52.10 ID:fQGAIIhm.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや、それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで、現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part34
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478012090/

583 :774RR:2017/02/03(金) 09:36:11.98 ID:um/yaV+h.net
>>582
250と原付持ちだったが250は全然乗らないので売っちゃったぞ
大きさ関係ない
お手軽なほーがあればそっちばっかり乗る

584 :774RR:2017/02/03(金) 16:53:59.58 ID:IuG18/kG.net
>>580
ショッパイバイクだな
それにしても安い

585 :774RR:2017/02/03(金) 17:15:40.33 ID:MNVMEbQy.net
バイクスレより

MTバイク風ATバイク(ニーグリップ可能)無段変則式(Vマチック)
4st空冷単気筒110ccキャブ車
セル付き、キックスタート付き(バッテリーあがっても始動可能)
チョークレバー付き
重量101kg長さ1805mm幅748mm、高さ1039mm、ホイールベース1286mm、
シート高765mm、最低地上高156mm
タンク容量3.8L、8馬力7000回転トルク8.96kgf・m、最高速81km/h
前輪90/90-12タイヤ、後輪90/100-10タイヤ、前後ドラムブレーキ、センタースタンド付き
タンク下のスペースは別売りの箱が付けられます
海外使用輸入車だから新車で乗出し13万円の格安の原二です、この機会に通勤に利用してみませんか?
ファミバイ特約利用可能
※人身傷害は、ファミバイ特約(人身傷害付き)を指定しなければ付きません
基本的な消耗品(Vベルト、ウェイトローラー、ブレーキシュー)は交換できると思いますよ
フロントフォークのOHは部品が手に入らなくて無理なのでは?と思います
しかし、流行れば誰かが部品を輸入して流してくれるでしょう
YouTubeで検索「NAVI110 ホンダ」

586 :774RR:2017/02/03(金) 19:27:06.50 ID:YA2ScuTZ.net
スズキのストリートマジックと似たようなバイクだな

587 :774RR:2017/02/03(金) 19:45:19.01 ID:7vIWa0Ln.net
クロスカブとは競合しないね

588 :774RR:2017/02/03(金) 21:15:44.40 ID:LD/G1Unr.net
>>581
578です。

若さがうらやましい。
きっとすてきな二輪人生が待ってると思う。

自分の場合、今は一台体制なんだが二台体制になってもクロスカブがファーストバイクにするつもり。セカンドは時に大型になるかもしれないし普通二輪になるかもしれない。
クロスカブをできるだけ引っ張るつもりでいる。カスタム楽しみながら。カブの派生ながらなかなかに奥深い。

クロスカブを、PCXでもいいが、日常の足として使うとセカンドの走行距離を縮めることができる。それはセカンドを高くドナドナできることにつながる。

250オフの一台体制ももちろんありだけどクロスカブの気兼ねなさは他にない。個人の感想。

長く二輪車を愉しんで!
ありがとう!

589 :774RR:2017/02/04(土) 06:35:33.63 ID:Czqr9kMA.net
>>580
これ買う層はセカンドかグロム買えない人でしょ。コンセプトがCCとは全く違うし一目惚れ要素が少なくとも自分には全く無い

590 :774RR:2017/02/04(土) 09:02:49.41 ID:0ZNjkgRo.net
>>580
日本で数多く売れるならば、正式発売されるだろう
正式発売されなくて、これに乗っていたら
おじさん、その車な〜に?
と、小僧から質問されて、セールスマンでもないのにお話しする羽目になるかもしれない

591 :774RR:2017/02/04(土) 16:06:44.62 ID:9w9oLhWP.net
>>582
通学でバイクは使ってないですけど、バイトで別の店舗に行くことが良くあるのでカブはあったほうが便利ですね。kmあたり2,3円っていう燃費も最高です

>>588
こちらこそありがとう
"カブに始まりカブに終わる"って感じでずっとバイクに乗っていけたらいいと思う

592 :774RR:2017/02/04(土) 16:25:07.05 ID:AE7Iupx0.net
学生か
初めて原付買った時は楽しくて楽しくて仕方なく年に10000kmは軽く乗ってな
懐かしい。今は寒くて怠惰な生活してる( =^ω^)

593 :367:2017/02/04(土) 20:01:45.43 ID:03Jj1B0v.net
そうだよな、初めてカブ乗った時スゲー速いって思って
ミニトレ乗った時、スゲー加速って思ってたっけ
ツレの250なんて大型バイクって思ってたもの

今、750なんて中途半端って思ってしまう自分が嫌いだ。

594 :774RR:2017/02/04(土) 20:03:13.69 ID:03Jj1B0v.net
↑レス番誤爆、m(_ _)mスマン

595 :774RR:2017/02/04(土) 20:30:30.75 ID:0wjtl3Rh.net
ちょっと落ち着こう。

596 :774RR:2017/02/04(土) 21:58:11.06 ID:G5hdKs7G.net
ん?落ち着け

597 :774RR:2017/02/04(土) 21:58:20.85 ID:lQXNgffr.net
大型はもう売っちまったなぁ。カバー外すだの夏でも革ジャン着たりブーツ履いたりが億劫になった。大型とセローの組み合わせが最強だと思ってた時期もあった。

今はロードスターとクロスカブ
バイクはもうイラネ

クロスカブは駅までの通勤と月1の林道用でのりつぶす

598 :774RR:2017/02/05(日) 07:10:35.28 ID:vZi8MXUw.net
>>597
億劫、よくわかる
下駄代わりがいいね

599 :774RR:2017/02/05(日) 10:14:53.95 ID:VKlQRp3p.net
情報求む。

風防でオススメある?
旭風防ミドルかホンダ純正を候補にしてるんだけど。

装着しての走行感とかあれば教えてほしい。

600 :774RR:2017/02/05(日) 11:23:08.17 ID:l4mrX9l4.net
>>599
っていうかスクリーン付けてもメーター下がすかすかなので、お腹が寒い

601 :774RR:2017/02/05(日) 11:37:01.56 ID:jsSX1gY/.net
>>600
そ〜なんだよ、あのスカスカが唯一嫌いなんだよ。
誰か上手い事してるヒト居たらアドバイス下さい。

602 :774RR:2017/02/05(日) 11:57:51.11 ID:AvJ8h8qR.net
バンダナ巻いてる
効果は知らない
たぶんない

603 :774RR:2017/02/05(日) 12:06:52.87 ID:KJSqwCfo.net
最強のスクリーン角度調整可能
http://store.shopping.yahoo.co.jp/horidashi/54932.html

https://m.youtube.com/watch?v=hYVaDHKekdk

604 :774RR:2017/02/05(日) 12:10:17.19 ID:gtRiaFe9.net
メーター下げてデイトナの>>603のスクリーン付けてるわ

605 :774RR:2017/02/05(日) 12:50:53.94 ID:6s+v+Ctw.net
>>599
デイトナが良いかもね
ショートとミドルがある
旭のショートからデイトナのミドルに鞍替えした
調整できることとステーの作りがしっかりしてる事と
ググればわかると思うけど電装品等付けられるバーが付属してる

効果は旭のミドル知らないけどそこまで変わらないでしょ
旭が良いなら旭でも全く問題ないと思われる

旭の欠点はセンターが出しにくい事とメーターとの隙間がスカスカ
デイトナな欠点はショートを含めて価格が高いくらいかな?

606 :774RR:2017/02/05(日) 12:51:36.34 ID:l4mrX9l4.net
>>601
だよな。雨の日に上半身が若干濡れなくなるくらいで風避けとしては、、、
ツールバッグとか付けてみたけどだめだったわ

607 :774RR:2017/02/05(日) 13:07:56.23 ID:6s+v+Ctw.net
デイトナの欠点は見た目がカクカクしてて嫌いな人は嫌いかもね

608 :774RR:2017/02/05(日) 15:13:32.88 ID:VKlQRp3p.net
>>600 >>603 >>605

ありがとう!
参考にさせてもらう!

デイトナはかくかくがイマイチかなと思ったんだけれど、調整ができるのがいいな。

うーむ。

609 :774RR:2017/02/05(日) 16:09:58.14 ID:p6DLKUtt.net
メーター下の隙間風対策ならデイトナのホルスターバッグとかどう?
てかあのあたりに大き目の収納あるとキャンツー捗りそうなんだけど

610 :774RR:2017/02/05(日) 16:55:37.73 ID:KQ96nyx+.net
>>608
何つけようが付けないより長距離楽だから見た目やフィーリングで選べば良い
ミドルならある意味ショートとロングの良いとこ取り
顔に風圧がかかると思うが直ぐになれるし胸へ風が当たらないので飛ばす分にも楽。寒さもかなり軽減できるし
見た目もロングと比べてセーフ(ロング付けてる人悪いな)

611 :774RR:2017/02/05(日) 16:58:11.80 ID:KQ96nyx+.net
>>609
自分はモンベルの円柱バックの黒付けてる
これがぴったりの大きさなので良い感じ。ただしものを入れる入り口が狭く大きい硬い物は入れ辛いヘタレ。でも気に入ってて簡易カッパを無理やり入れてる

612 :774RR:2017/02/05(日) 18:35:11.73 ID:jsSX1gY/.net
>>611
それ、考えてました。
良かったら画像見せてくれません?

613 :774RR:2017/02/05(日) 18:52:14.08 ID:JK0XxSA9.net
デイトナの話題出てるんで便乗イイ?
デイトナのサドルバックサポートを付けた人いる?
30Lくらいのサドルバック付けたいんだけど大丈夫かな?
なんか細くて剛性感無さそうに見えるんでイマイチ踏ん切りつかんのよ

614 :774RR:2017/02/05(日) 18:57:30.32 ID:HeGugcEF.net
昨日洗車してたらレッグシールドにまあまあなキズが付いてた。いつの間に…すぐ消えるやろと軽い気持ちでペーパー、コンパウンドかけたら、消したいキズは消えないのに磨きキズだけが増えていくという…。皆だったら諦める?それともいい補習の仕方あるかな?

615 :774RR:2017/02/05(日) 19:09:00.88 ID:JK0XxSA9.net
パテで傷埋めてプラサフ塗って塗装
もしくはオクで新車外しのレッグシールド探す

616 :774RR:2017/02/05(日) 19:15:11.40 ID:5Y9zldOr.net
自分もモンベル
ここで取り付けの質問した
ズレ防止はタイラップが1番だった
ここで誰かうpしてるの見て買った
>>614
自分はシリコンスプレーで誤魔化し

617 :774RR:2017/02/05(日) 19:16:57.54 ID:svr7OIv8.net
>>614
プラスチックだからその手法は無理。
>>615の言う通り、プラサフやって塗装しかないと思う。

618 :774RR:2017/02/05(日) 19:42:14.62 ID:l4mrX9l4.net
>>614
ミッチャクロン吹いて2液ウレタン塗装だな。
この際だからウレタン塗装は好きな色で
OD色も出てからいっそのことミリタリー仕様にしてみたら?

619 :774RR:2017/02/05(日) 20:44:06.22 ID:TREv9XJp.net
>>614
俺も同じ事やって塗装したわw
部分塗装したから境目が分かるからステッカーで誤魔化した

ちなみにパーツリストで調べたら片側のレッグシールドの値段は4750円と5700円

620 :774RR:2017/02/05(日) 21:31:19.57 ID:tPlEuiLc.net
>>619
ヨコだけど価格thx
思ったより安いね。それプラスステッカー代か

2りんかんで発注する

621 :774RR:2017/02/05(日) 21:34:19.21 ID:tPlEuiLc.net
ヤフオクでチラッと見たけど価格設定も高いし
発送代金考えたら新品買いに行くのが安いかもしれない
新品にして幸せになりたい

622 :614:2017/02/05(日) 21:43:30.00 ID:HeGugcEF.net
皆様レスありがとうございます。
同じような悩みの方結構いそうですね。キズも味だと思えればいいけど、今までがツヤツヤのピカピカだったもので。ちなみに納車から11か月4800キロイエロー。今はステッカーで誤魔化して、我慢ならなくなったら新品交換にしようかなと思い始めました。

623 :774RR:2017/02/05(日) 22:01:16.35 ID:TREv9XJp.net
>>621
幸せになったらええがな
1万円ちょっとで幸せが買えるなら安いもんじゃん

624 :774RR:2017/02/05(日) 23:48:56.73 ID:dREEJ6kq.net
風防つけると風切音がきつくなるのが残念
最初デイトナつけてたけどうるさいから旭のショートにした
なしより風切音するけど低いぶんメットに直撃じゃないからまだ許容できる

625 :774RR:2017/02/06(月) 00:23:26.40 ID:KZfgNc5H.net
何のために風防つけてんだって話。
あれもこれも満たそうと思うならこんなの乗るなや。

626 :774RR:2017/02/06(月) 01:24:44.85 ID:A1APIzKN.net
>>625 ほんとだな、本末転倒な話が多すぎる。

627 :774RR:2017/02/06(月) 01:28:36.69 ID:A1APIzKN.net
大型乗ったことがある人なら、風切音なんて180kmからの話じゃないのか。

628 :774RR:2017/02/06(月) 01:38:07.35 ID:QWRlS5/t.net
デイトナの風防って調整が難しいんだよな
下手につけるとスクリーンが歪むというね…返品したよ

629 :774RR:2017/02/06(月) 05:16:48.46 ID:I/M7m7yy.net
え?難しい?両サイド緩めてずらすだけじゃん
つうか結構付けてる人いるんだな
それに旭日風防より分厚くかなり強固なシールドじゃん
あの付属のバーが気に入ってて電圧計兼時計付けてるよ
雨でも濡れず助かってる

630 :774RR:2017/02/06(月) 05:32:08.18 ID:EMCS68kg.net
>>628
キミには知恵の輪は難しすぎただけ。

631 :774RR:2017/02/06(月) 08:24:34.32 ID:8MHOoV2/.net

製品の取り付けと知恵の輪の関連が解らんが、キッチリ付けないと気になって気持ちが悪くてね
こんなモンだと思いつつも、精度の低さに癇癪起こしたの
鷹揚な人には問題にすらならないんじゃないかな

632 :774RR:2017/02/06(月) 12:36:43.19 ID:YlikL/cz.net
よくそんな性格で中国製のバイク乗ってるな…
俺のはライトステーがまっすぐ付いてないしキャリアのフックも一部傾いて溶接されてた
ま、俺はそんなの気にしないけどな。壊れたら直すし

633 :774RR:2017/02/06(月) 13:00:33.23 ID:StCQhiXv.net
>>628
返品して何にしたの?

634 :774RR:2017/02/06(月) 13:06:07.04 ID:kx87USiH.net
>>628
スクリーンの取付もできないとかw

635 :774RR:2017/02/06(月) 13:14:54.50 ID:N96HM8LI.net
旭風防のRGS−1,2はスクリーャ唐フ板厚が5mm位あるから歪まない
ただ、数年前に廃番になってるから探すのが大変

636 :774RR:2017/02/06(月) 15:46:00.53 ID:7HyI6l86.net
>>633
ふふふ
現在、風防無し状態。寒いゼェ…
ちゃんとした製品ならつけたいけれどね

旭風防かあ
迷った挙句デイトナにして時間の浪費をこいちまったんだよなぁ

>>632
そりゃ納車時に解決する問題だよ

カブスレにゃ、逞しいを通り越して仙人みたいなライダーがいて敵わんよ^ ^

637 :774RR:2017/02/07(火) 07:27:11.84 ID:qTVvo36Q.net
自分はオイル交換すらした事ないツワモノだ
チェーン調整すら過去20年した事ない。近所のバイク屋が潰れるたら覚えようと思う

638 :774RR:2017/02/07(火) 07:28:08.21 ID:qTVvo36Q.net
スクリーンもバイク屋で金払って付けて貰った。メンドくさい

639 :774RR:2017/02/07(火) 13:14:32.01 ID:9V9LVlr4.net
しょうがねえじゃん、弄ってるのも楽しいんだから、手に負えないときはさっさと店に持っていくけど。

640 :774RR:2017/02/07(火) 16:33:26.15 ID:lWW3gVaD.net
金は無いがリストラで暇してるので初交換チャレンジする
M35ポチった

641 :774RR:2017/02/07(火) 23:00:04.88 ID:joHFRNNk.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00PY36TWQ/ref=cm_sw_r_cp_awdb_XiDMybSPGNV5T

俺は東京堂のスクリーンを6000円で買ったけど錆び付きながらも未だに現役
ラージ?サイズだけど格好悪いとは思わない

642 :774RR:2017/02/08(水) 05:33:40.52 ID:u+VuXbkw.net
>>641
某ブログ主が付けてたよね。デイトナミドルの方が2cm縦長だけど
傾けて付けてるのでこちらの方が縦長に見えるね
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81-z4W5Z5fL._SX522_.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61VCUiQ7csL._SX522_.jpg

643 :774RR:2017/02/08(水) 05:35:42.17 ID:u+VuXbkw.net
良くみたらデイトナはメーターをカバーしてた

644 :774RR:2017/02/08(水) 06:49:20.79 ID:uB+HNZUb.net
フロントのM35が減らな過ぎる
チェン新は減る傾向すら見えなかった
どなたかM35よりグリップするタイヤ履いてる人いないよね、、、
フロントなら何を履いても2-30000kmは走る気がする
少なくともM35で30000オーバー

645 :774RR:2017/02/08(水) 12:54:17.59 ID:iW5Z4gZK.net
減る前に割れる

646 :774RR:2017/02/08(水) 14:53:20.81 ID:C/wmlkfr.net
ローテーションしたらは?

647 :774RR:2017/02/08(水) 15:42:25.60 ID:zgMdvb86.net
正直に書くけど。
下り坂orスピードに乗った後、クラッチ切って燃費走行してる変態
は俺だけだろうか。クラッチっていいね。

648 :774RR:2017/02/08(水) 15:50:09.05 ID:cgalrlAg.net
ただでさえ燃費いいのにケチケチすんなよw

649 :774RR:2017/02/08(水) 18:10:46.54 ID:3zQtKHPb.net
どう制御してるか正確にはわからんが、エンブレ中はフューエルカットで燃料噴いてないんじゃないか?
クラッチを切るとアイドル分の燃料使う気が...

650 :774RR:2017/02/08(水) 18:46:26.33 ID:AMvIEZbw.net
バイクはあまりカットしてない。エンブレでしぬ

651 :774RR:2017/02/08(水) 18:55:48.87 ID:0U2m7PRo.net
クラッチ切った惰性走行ってカブだと転がり抵抗大きいのか知らんがなんかあまり走らないんだよなあ
他のバイクで少しずつ加速できる下り坂でもカブだと若干減速してくし

652 :774RR:2017/02/08(水) 19:37:21.87 ID:ajImBVMU.net
>>649
どっちも試したことあるけど変わらんかったな
ごく僅かだけクラッチカットのほうが燃費悪かった

653 :774RR:2017/02/08(水) 21:00:39.16 ID:RkclC7bk.net
確かに転がり抵抗は大きい。ロードバイク並みのボールベアリングに替えてもらいたい。
ついでに前輪ハブに発電機をしこんでもらいたい。

下り坂でのクラッチカットは後輪に駆動力が伝わっていないからグリップ0ではないのか?

654 :774RR:2017/02/08(水) 21:05:48.55 ID:GsvM73+1.net
>>653
だまれ馬鹿

655 :774RR:2017/02/08(水) 21:13:52.16 ID:cgalrlAg.net
ワロタw

656 :774RR:2017/02/08(水) 23:31:14.25 ID:A+q0zRww.net
このバイク3速から4速変えてもほとんど加速変わらないけど
4速って必要ある?

657 :774RR:2017/02/08(水) 23:38:47.59 ID:Mkp6y48k.net
4速じゃ足りん。たまに幻の5速を探してしまう。

658 :774RR:2017/02/08(水) 23:57:15.46 ID:U8RjN0af.net
4速は巡航用
加速しないのは当たり前

659 :774RR:2017/02/09(木) 00:01:57.85 ID:NeHpUN9B.net
アホか

660 :774RR:2017/02/09(木) 01:33:37.98 ID:vuSVpGsD.net
新型は5速

661 :774RR:2017/02/09(木) 02:05:21.55 ID:5QYDImcE.net
70k巡航なら3速で充分じゃない?

662 :774RR:2017/02/09(木) 04:08:04.01 ID:uPArhPEF.net
>>661
C90でバイパス走っててこれに4速があれば…と念じ続けていた俺からすれば、クロスカブの4速巡航は異次元の快適性

663 :774RR:2017/02/09(木) 05:33:52.37 ID:WWbDtMiy.net
スプロケット15Tで最高速10kmアップ
スプロケット16Tで最高速20kmアップ

664 :774RR:2017/02/09(木) 06:20:26.81 ID:so3gQ9wI.net
悪い。途中で送信した
そう思ってた俺はアホだったよ鵜呑みにしないでくれ

665 :774RR:2017/02/09(木) 07:45:23.98 ID:wj7fqdPU.net
大きいほうのが便利だろとJMSの78Lを付けたけどデカ過ぎて走るのがちょっと恥ずかしい

666 :774RR:2017/02/09(木) 18:47:08.86 ID:BWNwYzsC.net
>>665
分かる
自分も3つ買う羽目になった

667 :774RR:2017/02/09(木) 22:37:31.01 ID:+9TMuUFM.net
大型のサブに休日の買い物・キャンプ用としてスーパーカブかクロスカブが欲しいんだけどどっちがいいか迷い続けてる・・・

668 :774RR:2017/02/09(木) 22:53:25.50 ID:PjQYKiip.net
>>667
迷うならスーパーカブ 角目?にしとき
迷わない人が買うのがクロスカブ

669 :774RR:2017/02/09(木) 23:07:19.89 ID:Fr+KBTTp.net
買い物やキャンプで荷物載せるならカブプロ一択だと思う

670 :774RR:2017/02/09(木) 23:23:50.94 ID:8H6GO8Hu.net
俺はCCに惚れて買ったってわけじゃなく、ただカブシリーズの消去法で残ったのがCCだった
他のでも大丈夫ってんならそっちのほうがいいかもね。別にどれ買っても所詮カブって程度でたいして変わらないと思うよ
取り付ける箱の大きさによるけど、買い物はスーパー2,3件はしごするぐらいはできるし、釣りにも使ってるからキャンプ道具も余裕で積めると思う

671 :774RR:2017/02/09(木) 23:29:07.08 ID:VtQGXql0.net
サブに買ってメインを売るのがカブの道

672 :774RR:2017/02/10(金) 04:28:44.53 ID:JMSEC38D.net
ガソリンタンクが小さすぎるのが不満

673 :774RR:2017/02/10(金) 05:40:38.57 ID:s0Pf2eXm.net
田舎住みはGS大変だな
都市部なので困った事もないし年1程度のロンツーしてて困った事もない

674 :774RR:2017/02/10(金) 05:42:53.97 ID:s0Pf2eXm.net
俺はこれ買う前はスーパーカブは名前だけ知ってたレベルで街中走ってるカブは目に全く入らず実際見てるんだろうけど記憶に全く残らない代物だった

675 :774RR:2017/02/10(金) 06:27:17.99 ID:O6hzRQWs.net
向こうのスレのゴミがこっちにきだしたか

676 :774RR:2017/02/10(金) 06:36:46.83 ID:RjzflX6O.net
昔からカブ好きな人は置いといて
スーパーカブとCCを両天秤かけるって凄いな
嗜好の差とは言えいろんな人がいるもんだと感心してしまう
最近はja07は可愛いと気にするようにはなったけどね。これもCC買ったおかげかもしれない。1000ccのサブで購入したけど今はメインバイク

677 :774RR:2017/02/10(金) 07:07:09.83 ID:1FKhp5PY.net
お前らほぼ爺いなんだから軽くて小さい扱いやすいのがいいんだろ?クロスカブの良さを語る前に正直に言えよ朝起きると腰が痛い奴手を挙げてみろ

678 :774RR:2017/02/10(金) 07:19:37.27 ID:0g7UqAqa.net
はい✌︎

679 :774RR:2017/02/10(金) 07:22:50.59 ID:7DiBhU2f.net
>>676
俺は天秤に掛けたよ。
CCに興味が湧いて色々調べるうちにスーパーカブも気になり出して、価格差ほどのメリットがあるかとか。
タンデムの可不可が一番の悩みどころだった。

680 :774RR:2017/02/10(金) 08:31:58.72 ID:UQ4Am0/T.net
>>677
おちんちんがいたい

681 :774RR:2017/02/10(金) 09:03:05.74 ID:5rPxbykH.net
↑早く医者逝け、もげるぞ。

682 :774RR:2017/02/10(金) 12:36:36.99 ID:oah2a+J2.net
新型出るってマジか?
昨日バイク屋で手続きしてきちゃったよ…

総レス数 1000
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200