2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KTMストリート2気筒■RC8R、SUPER DUKE、990SM/R、990SMT■6

1 :774RR:2016/12/22(木) 17:29:00.69 ID:ii115MPS.net
KTMストリート2気筒
1290 SuperDukeR/SuperDukeRSE/SuperDukeGT、1190 RC8/RC8R、990 SuperDuke/SuperDukeR/SMT/SuperMoto/SMR、950 SuperMoto/SMR、のスレです

前スレ
KTMストリート2気筒■RC8R、SUPER DUKE、990SM/R、990SMT■5 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427991141/

AdventureとSuperEnduroRはこちら
KTM1290、1190、1050、990、950アドベンチャー950SER■4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1468402474/

KTMジャパン
http://www.ktm-japan.co.jp
レッドバロン並行輸入KTM (EU仕様)
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/

パーツリスト
KTMオーストリア本社
http://fichefinder.ktm.com
KTM埼玉
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/search_parts/

オーナーズマニュアル
http://www.ktm.com/dealer-service/service/manuals-documents.html

KTM純正パーツ、純正オプション(パワーパーツ/ウェア)の通販 (WebikeのKTM純正パーツ通販は中止)
KTM埼玉
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/webshop/webshop.html
KTM神戸
http://www.ktm-impala.com/mailform_powerparts/pgdmailform.cgi
オレンジ・カウンティ幕張 (旧オートプラザKEME)
http://www.ockame.com/ktm/?page_id=793

276 :774RR:2017/11/18(土) 09:44:45.92 ID:pIUTnyGF.net
バイクカバー裂けてしまった…
みんなはなに使ってる?
4000円くらいの安いやつ使ってたけど、ちゃんとしたやつにしようと思う

277 :774RR:2017/11/18(土) 11:18:35.95 ID:VcPAYyij.net
ガレージ保管なのでカバーはつけずに埃だらけにしている。

278 :774RR:2017/11/19(日) 19:15:37.78 ID:gG2A2RSk.net
>>276
日に当たらない屋内保管なら高いのでもいいけど、
屋外だとどうしても紫外線劣化するから安物を買い換えてくのが無難

279 :774RR:2017/11/20(月) 19:42:19.19 ID:2n8v/6Xv.net
>>276
15000円ぐらいの

280 :774RR:2017/11/21(火) 02:08:20.24 ID:cVJ9KwVt.net
ガレージ保管なのでパワーパーツの屋内用の布の奴かぶせてる

281 :774RR:2017/11/23(木) 11:18:09.78 ID:+U7w9RYM.net
>>276
ケチらないで2枚掛けしなよ。直接掛けるのはそこそこ高価な物を掛け、その上に安物のカバーを掛ける。
買い換えるのは当分安物の方だけで済む。上に掛けるカバーはでかい3L以上の物にすれば雨の跳ね
上げも殆ど防げる。ただし、下が土の場合は湿気がこもりっぱなしになるので注意が必要。

282 :774RR:2017/11/23(木) 11:31:06.08 ID:iZvkDI4F.net
寒くてしんどい
早くグリップヒーター欲しい

283 :774RR:2017/11/23(木) 11:46:25.12 ID:+U7w9RYM.net
バイクを複数台持ってるなら電熱グローブの方快適だよ。
グリップヒーターはバイクごとに付けなければならないがグローブなら1個で済む。

284 :774RR:2017/12/06(水) 21:57:17.28 ID:7fMloeEw.net
パワーパーツのグリップヒーター付けました。
外気温15度、3シーズンクローブ、街中グルグルでまぁまぁしのげた。
高速巡航とかだと指先から冷えてくる。

285 :774RR:2017/12/06(水) 21:58:07.03 ID:7fMloeEw.net
パワーパーツのグリップヒーター付けました。
外気温15度、3シーズンクローブ、街中グルグルでまぁまぁしのげた。
高速巡航とかだと指先から冷えてくる。

286 :774RR:2017/12/06(水) 22:51:29.90 ID:8DHzDRXK.net
工賃込みいくらぐらい?
なんかその様子だとあんま効果なさそうだな…

287 :774RR:2017/12/08(金) 01:28:22.02 ID:lpTSEq7J.net
コミコミ3万ちょっと。
作業的には簡単だと思う。
けど光軸合わせ有り。

288 :774RR:2017/12/08(金) 06:52:54.07 ID:q4GDerdj.net
真冬のツーリングなら電熱グローブの方がいい
併用ならなお良い

289 :774RR:2017/12/08(金) 06:53:57.17 .net
990SMTオン主体のツーリングに良いバイクなのにモデル落ちしたから
中古の価格が悲しいほど安いね

290 :774RR:2017/12/08(金) 09:22:52.95 ID:pzyj8O5o.net
>>289
アクラポフルエキ生産終了したけど、マップ変えるとなぜか1190より燃費悪いからなあw
小回り性能とマフラー二本出しにこだわらなければ1050で十分だし

291 :774RR:2017/12/08(金) 12:20:28.24 ID:hlGBX3Ft.net
>>290
フロント19と17インチで結構違わない?

乗り比べたことはないけどさ。

292 :774RR:2017/12/08(金) 12:30:03.49 ID:pzyj8O5o.net
>>291
確かに片側一車線でのUターンはSMTのが楽
高速での直進安定性とかその辺はぶっちゃけ変わらんよな、230出るか越えるかの違いくらいで

293 :774RR:2017/12/10(日) 20:37:42.25 ID:MKrYLUns.net
エンジン切ったあと数十秒経ったらテールランプ一瞬光るんだけど何なんだろう
1290SDR2015

294 :774RR:2017/12/11(月) 19:05:00.57 ID:fOnOtWef.net
>>293
イモビが働いているんじゃないの?。そういう仕様なんだよ。
LED球にしたらヘッドライトも同時に光るよ。

295 :774RR:2017/12/11(月) 20:17:11.45 ID:9Z1s+D/+.net
あ、イモビついてるんですね
機能多すぎて全然分かってない…

296 :774RR:2017/12/11(月) 21:21:33.63 ID:NtEUG3hx.net
ほんと多機能だよね最近のバイク。
リザーブのレバーとかもどこにあるかよく分かんないし

297 :774RR:2017/12/11(月) 22:25:23.15 ID:QQdOLAOt.net
>>296
今のバイクは初心者が間違ってリザーブに入れてしまわないようにレバーが隠してあるからな
俺も未だに990DUKEのリザーブが見つからない

298 :774RR:2017/12/12(火) 17:31:16.45 ID:mTyLu38o.net
ネタで書いているのかもしれんが、マジレスすると最近のインジェクション車には
リザーブなんて無いんじゃねえの?そのためにガソリン残量計や警告灯がある
わけだし。あと何km走れるか距離の表示も出してるし。

299 :774RR:2017/12/12(火) 19:14:42.73 ID:nt14lBT+.net


300 :774RR:2017/12/12(火) 20:13:56.03 ID:I5r1LppN.net
2017sdr家の前でスタンド掛けて置いてます。
エンジンかけるときガソリン警告がしょっちゅう付きますがこれが普通ですか?

自分的復習
インジェクションはガソリン吸い上げている。
なのでコックが必要ない。
コックがないのでリザーブもない。

301 :774RR:2017/12/13(水) 01:04:20.45 ID:cMcsKmGC.net
さすがに買ったところで聞けよってレベルだな

盗難車?

302 :774RR:2017/12/13(水) 04:07:16.91 ID:Iwp5W2VZ.net
2017 だけど少し走り出さないと正確なガソリンの値表示してくれないってのはある
表示が満タン近いから高速乗ったら暫くして警告出て実はガス欠間近だった
スマートキーが範囲内にありません警告も高速乗るとよく出て焦る

303 :774RR:2017/12/13(水) 06:59:51.76 ID:VNhHoQQx.net
ガソリンを入れたらトリップリセットって最近はあまりやらないのかな?

304 :774RR:2017/12/13(水) 12:06:35.57 ID:Bq10c6RO.net
990は警告灯しかないからトリップリセット必須だよね

305 :774RR:2017/12/13(水) 12:22:57.79 ID:95woPvjG.net
ランプ点いてから30kmくらい走れるからあんまり気にしないかな
高速乗るときはさすがに計算するけど

306 :774RR:2017/12/27(水) 21:34:25.39 ID:UXNbBKuJ.net
フルバンク駐車完了です…
傷どうしようかなぁ…
みんなスライダーとかつけてる?

307 :774RR:2017/12/28(木) 08:27:22.79 ID:Rav5atPF.net
よくスライダーつけると車体が滑っていって公道では危ないっていうけど
付けてなくてもコーナーでコケるまねしたら危ないレベルで滑っていくのでスライダーはつける方

308 :774RR:2017/12/28(木) 11:38:00.85 ID:2IUwGdNh.net
1290ならswモーテックのジャングルジムがオススメ
カウルにキズ入らなくて感動した

309 :774RR:2017/12/28(木) 22:51:10.80 ID:2SFOTkUl.net
>>306
落ち込んでいるところに申し訳ないけど、どういう倒れ方で、どこにどれぐらい傷いったのか教えてくれませんか?
自分もスライダー付けようか迷っているので。
VFR(RC79)の時は2回助けられました。
SDRのスライダーの中では今のところSW-MOTECHのジャングルジムかEVO TECH Performanceのを考えています。

310 :774RR:2017/12/28(木) 23:45:09.11 ID:Ii0bxktG.net
>>309
坂道でUターンしようとしたらそのまま右側に倒れたよ…
ミラー、バーエンド、ブレーキレバー、クラッチカバー、ステップ、マフラーに少しずつ傷が入ったわ
純正パーツ頼もうかなって思うけど、KTMってWibikeで注文出来ないのね

311 :774RR:2017/12/29(金) 10:41:28.77 ID:SCqUoaHp.net
クラッチカバー辛いな…

312 :774RR:2017/12/29(金) 23:51:24.00 ID:1i4lfeZx.net
>>311
社外品多く出てるとこのみの傷でまだ良かったと思ってるよ
クラッチカバーはスケルトンで中が見えるやつにしやうかなーって考えてる。小傷つきやすそうな気もするけど、格好良いしね

313 :774RR:2017/12/31(日) 14:55:20.61 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

KTM オース ト ラリア

314 :774RR:2018/01/01(月) 18:26:57.92 ID:ryuDC0uQ.net
>>308
SWモーテックのサイトを見たけどよくわからん
直アドをプリーズ

315 :774RR:2018/01/02(火) 02:17:55.75 ID:FsWxvYIk.net
>>314
このサイトで買ったかは忘れたけど
注文してから1ヶ月くらい経って忘れた頃に届いたなぁ
https://www.euroe-com.com/product/sw_SBL_04_430_10000_O.html

316 :774RR:2018/01/02(火) 10:50:46.21 ID:Mezh1qC7.net
旅行から帰ってきたらオイル漏れしてたわ…
地面には数滴程度なんだけど、エキパイとかにもべっとりついてるし、横窓見ても1/3くらい減ってるしディーラーに相談すべきかな?

317 :774RR:2018/01/02(火) 11:44:42.23 ID:jhDT3g1G.net
>>315
サンキュー
ユーロダイレクトは何度か使ったことがある。

また質問で申し訳ないけど、取り付けるときエキパイとか外さなくても大丈夫?

318 :774RR:2018/01/02(火) 11:47:06.88 ID:jhDT3g1G.net
製品説明に
★MOTO GUZZI★ 1290 Super Duke R
って書いてあるな。大丈夫か?

319 :774RR:2018/01/02(火) 12:16:29.83 ID:ohUk6U+N.net
>>316
パッキンとかシールの類いがあまり品質よくないから仕方ない
滲んだらオイル継ぎ足し、漏れたら交換くらいの気持ちで乗ってた方が楽だよ

320 :774RR:2018/01/02(火) 15:37:35.07 ID:jNlkyOoo.net
>>317
部品外しはしなかった記憶だが、取り付けは割りと苦労した
左はラクラク取り付けだけど右はクーラントホース抑えながらネジ締めみたいな二人がかり作業になる

321 :774RR:2018/01/02(火) 15:49:33.51 ID:r439LpWW.net
>>319
やっぱLC8といえど漏れるもんなのね
とりあえずシール類確認してオイル継ぎ足してみるよ。ありがと!

322 :774RR:2018/01/03(水) 20:58:26.64 ID:igzfBS4P.net
>>321
LC8も普通に漏れるよ
ヘッドガスケットならよくある

俺はジェネレーターコイルからの配線内を伝ってオイル漏れという訳のわからない漏れ方した

323 :774RR:2018/01/05(金) 10:03:56.84 ID:c3TemD+3.net
国産リッターネイキッドからの乗り換えを考えているのだけど、やはり国産のように
普通に乗っていたらノートラブルと言う訳にはいかないのかなぁ。
それともここやmixiのコミュに書かれているトラブルって実はマイナーで殆どのノートラブルな人達はサイレントマジョリティなんだろうか。
自分が買おうと思ってるディラーでは凄く自信たっぷりなんだが。

324 :774RR:2018/01/05(金) 10:06:10.26 ID:c3TemD+3.net
車種書くの忘れた 1290SDR 2017年式

325 :774RR:2018/01/05(金) 10:20:03.75 ID:b7sY6lYH.net
>>323
何かと色々なものの消耗・交換頻度が多い以外は普通
定期的な部品交換でディーラーに持ってくだけの時間と金に余裕があればおk

326 :774RR:2018/01/05(金) 11:36:13.48 ID:c3TemD+3.net
>>325
ありがとう。
時間は大丈夫だけど金銭的にはどうかなぁ。

国産リッターのネイキッドで尖ってるのはMT10くらいだしMT10もR1のデチューンだし。
かといってSSで良さそうなのって軽々200万円超えだし。

1290SDRはコスパ良さそうってのも有るんですよね。

あとディーラーで付けられる5年保証っていくら位なのでしょう?

327 :774RR:2018/01/05(金) 12:31:42.92 ID:N6avAurR.net
>>326
まずKTMに乗りたいかどうかで決めた方がいい
他のメーカーのバイクで代替できるなら、無理にKTMにする必要ないからね

328 :774RR:2018/01/05(金) 13:11:56.16 ID:ju3PFsGb.net
ぶっちゃけ軽くて速けりゃなんでもいいやって割りきった人向けだしな

329 :774RR:2018/01/05(金) 13:38:10.59 ID:/MN/9vpF.net
2015の1290だけど全く壊れんで
ただフルモデルチェンジ1年目のやつ買うのは少し心配感あるなぁ

ぶっちゃけ個体差次第だし運なんだろうなー…

330 :774RR:2018/01/05(金) 16:08:26.65 ID:lsF8EpJO.net
>>327
うーん。KTMと言うより1290SDRなんですよ。

>>328
それが一番の魅力ですよね。
ただ自分はライダーとしてはメッチャ遅い。

>>329
その辺はディーラーに保証関連について念を押してみます。

331 :774RR:2018/01/05(金) 17:19:52.88 ID:hAFlDecv.net
>>330
めっちゃ遅いなんて自負してるのに1290SDRなんて買ったら気を使って楽しくなさそうだけど

332 :774RR:2018/01/05(金) 18:36:22.58 ID:XiE25PDS.net
とりあえず近日中に試乗に行ってくる予定です。
試乗車は2016年式らしいです。
全部のディーラーに当たった訳では無いですが、
東京近郊では2017年式の試乗車は無さそうです。

333 :774RR:2018/01/05(金) 22:07:14.70 ID:QXF2GAUH.net
東京イーストには17SDR試乗車があった気がする。電話してみればあるかも

334 :774RR:2018/01/05(金) 22:30:53.63 ID:AvDys6GP.net
情報d!

明日にでも電話してみる!

335 :774RR:2018/01/06(土) 05:53:59.40 ID:YRROG5yH.net
川崎中央も2017SDR試乗車あった気がする

336 :774RR:2018/01/06(土) 16:14:21.24 ID:xLOmQzGe.net
長文、チラ裏ごめん。

東京イーストに電話かけた。
「2017モデルはあるけど故障中でなおすのに1週間はかかる」とのこと。

>>335
d!
これ見る前に2016年式の試乗車乗ってきた。で、購入をほぼ決めた。

試乗なのでちょっとしか乗れんかったがアクセルがば開けると面白い!
ガソリンが半分以下だったしアクラフルエキ入ってたというのもあるかもだがホントに軽いな!
走り出しも思ったより気を使わなくて良い。
ただ、ちび短足の自分だと両足着かない。サイドスタンドを蹴り上げるのも苦労する。
エルゴシートって効果あるかな?

今乗ってるバイクを買った店で乗り換えを考えてる事を伝えたら
2年半乗ったけど、買った時の半分近くで引き取ってもらえそう。

1290SDRに乗り換える事になると思います。
入庫が2月末になり2018年式になるそうです。

最初からアクラフルエキ入れてもらうか悩み中。。。

なお、1290SDR以外に検討したのは
SPEED TRIPLE R:リアブレーキが効かない。あとSDR以上にハンドル低い。足着きは悪くない。
TUONO V4 1100:試乗したかったが試乗できる店が判らん。というか、キチンとメンテできる店あるの?的な

国産ではMT-10も考えたのだけど、逆車でないとリミッターあるし、逆車SPだとSDR以上の価格になる。

チラ裏終わり

337 :774RR:2018/01/06(土) 17:04:19.13 ID:LcadAH4Z.net
オイル交換するためMOTOREXの10-50w買って見たけど、粘度同じでも色んな種類あるのね
推奨がPower synt 10-50wなのにCross Power 10-50w買ってしまった…
粘度同じでメーカーも同じだけど、これは入れない方がいいかな?

338 :774RR:2018/01/06(土) 17:43:56.30 ID:1YwThNTj.net
SDR はSS崩れの他社ストファイと比べるとステップが高くないから膝曲がりキツくなくて楽なのがいいね

339 :774RR:2018/01/06(土) 20:14:46.62 ID:QSEKKa7I.net
シビアコンディションじゃないならクロスパワーでもええんちゃうかな
やっぱ気になるかつ使ってないなら返品できない?

340 :774RR:2018/01/06(土) 20:25:47.50 ID:lrGRgSBE.net
>>336
このバイクはオイルや冷却水漏れが多かれ少なかれあるから、そういうことには寛容にね

341 :774RR:2018/01/06(土) 21:01:45.67 ID:r7F1U2V3.net
>>340
ありがとう!

このスレやmixiのコミュで多々出てるトラブルについて購入予定の店の社長にぶつけてみた。
フロントブレーキの引き摺り、エンジンオイル漏れについて

その社長曰く
・うちの店では出ていない。
・納車整備をキッチリしていれば問題ないはず。有ってもすぐ対処できる。
・うちはパーツをオーストリアの本社から直接取り寄せてる。
・KTMはスイスだが気質は完全にドイツ。ラテン系とはこだわりが違う。
と自信満々でした。
エンジンオイルの漏れはパーツの所為らしいので、納車整備などでは発覚しないと思うけど…

んで5年保証について聞くのを忘れました…orz

342 :774RR:2018/01/06(土) 23:34:01.56 ID:lrGRgSBE.net
>>341
オイルは必ず漏れる
大事なのは、漏れても直せばいいということ

343 :774RR:2018/01/07(日) 00:14:05.12 ID:PooO6UnP.net
たしかに漏れるの直せたらほぼ問題ないよね
みんなドレンボルトのシールってどこで買った?

344 :774RR:2018/01/07(日) 05:22:12.35 ID:tt9bMHrl.net
もちろんアソコ

345 :774RR:2018/01/07(日) 07:53:38.39 ID:KgiW9559.net
KTMはオーストリアでドイツの南隣なんですが(

346 :774RR:2018/01/07(日) 12:33:51.40 ID:3ukJtmqo.net
KTMがオーストリアってのはKTM乗りなら当たり前の話
オーストラリアと間違え易いけどね
スイスとは初めて聞いた
主の聞き間違いじゃ無かったら逆にその店怖いな

347 :774RR:2018/01/07(日) 15:32:28.71 ID:twsAoG05.net
ごめん。
聞き間違えたのではなく思い込み。
ドイツ周辺&精密機械に強いってところで思い込んでた。

店長が言った国名は覚えてない!

348 :774RR:2018/01/07(日) 15:57:13.82 ID:2/zzNif8.net
地図見て確認したらスイスとオーストリアってお隣なのね。

349 :774RR:2018/01/07(日) 16:08:09.76 ID:2/zzNif8.net
既出かもだがこの転倒の原因は何?
直線でコントロールを失ってるように見えるが

https://youtu.be/T4bdmqzghNk

350 :774RR:2018/01/07(日) 17:39:32.07 ID:bLv3DdBK.net
オーストリアはスイス人とドイツ人の良さをあわせ持ったなんとかいう話だったんじゃないですかね

351 :774RR:2018/01/07(日) 19:27:32.68 ID:NHIkUgAB.net
スピードの出しすぎ

352 :774RR:2018/01/07(日) 21:48:20.86 ID:cH7uo0Y/.net
>>336
試乗車に付けているパワーパーツのアクラ車検対応ではないけど
車検毎にカネ払って外して使えということなのだろうか

今日びメーカ系の販売店だとコンプライアンス順守で違法改造車だと持ち込み断られることが多いけど
ここはそういうの関係ないのか?

353 :774RR:2018/01/07(日) 22:03:23.69 ID:zMsRlRy4.net
アクラのslip-onって車検対応してるのかなぁ

354 :774RR:2018/01/07(日) 22:08:54.94 ID:ftCy2tsk.net
>>341

> ・納車整備をキッチリしていれば問題ないはず。有ってもすぐ対処できる。
> ・うちはパーツをオーストリアの本社から直接取り寄せてる。

KTMユーザーなら知っている人が多いと思うけど
どの販売店もメーカー講習を受けていて外車特有の納整のポイントを押さえて整備しているし
パーツは基本本国取り寄せだから発注して1周間というのが通常納期

これまでの経験から初めての人は知らないと思って大仰にいう店はお勧めしない
メンテしてもらう店を変えたことがあるけど地方だと販売店が少ないし
売った車両ではないと嫌な顔するショップもあるから店選びは慎重にしたほうがいい

355 :774RR:2018/01/08(月) 00:58:36.49 ID:9wjoymnc.net
>>354
忠告ありがとう。
自分がお世話になろうと思っている店は実績がある店なのであまり心配していません。
まだ手付金は払ってないけど、今月中には払ってきます。
オプション色々付けすぎて予算オーバーだけど仕方ない。

どの店とは書けないけど、そこの社長曰く某ディーラーでは売りっぱなしで
その客が流れてきて、ディーラー間でも問題になってる店があるらしいです。

ゼロ金利は2017年モデルなんだよな。自分のは2018年モデルって言われてるから2.9%らしい。

356 :774RR:2018/01/08(月) 12:55:25.91 ID:nz025aTm.net
>>355
フルエキ付いてるって言われただけで車検のときどうするの?なんて考えもしなかったな。
車検の際にノーマルに戻すんでないの?
堅いことを言うと公道で走らすななんだろうけど。
音量でいうと今乗ってるリッターネイキッドフルノーマルの方がうるさいとおもった。

ところでググって見たけど見つけられなかったので、1290SDRのの慣らしってどんな感じ?
今乗ってる国産車は1000kmをレッドゾーンの半分縛りだったのだけどもっとデリケートに
しないとダメなんだろうか?
トライアンフは凄く細かい縛りが有って大変そう。

357 :774RR:2018/01/08(月) 13:02:03.24 ID:qvbJ861n.net
6000回転以下で1000kmって聞いたぞ

358 :774RR:2018/01/08(月) 13:15:01.71 ID:LLnVoLVP.net
>>357
ありがとう!
だと楽で良いな。

納車は2月末か3月初旬で多少暖かくなってきてるだろうから500kmツーリング2回で大丈夫か。

359 :774RR:2018/01/08(月) 13:59:36.24 ID:xalH0sRI.net
>>356
フルエキでもECUがレーシング設定じゃなければ車検は通る不思議

360 :774RR:2018/01/08(月) 14:06:40.29 ID:Adj+1IAq.net
>>349
おそらく、直線の立ち上がりでアクセル開けすぎてフロントが浮いてしまい、前輪の着地失敗で
バランスを崩して立て直せずに転倒・・・ってとこじゃないの?

361 :774RR:2018/01/08(月) 20:03:26.50 ID:OqMaPG0n.net
>>359
990SMでPPのアクラフルエキ付けてたら車検通らなかったけど

362 :774RR:2018/01/08(月) 21:28:59.06 ID:xalH0sRI.net
>>361
990SMTだけど車検通ったぞ?

363 :774RR:2018/01/09(火) 04:31:44.36 .net
>>362
359だけどSMは触媒有りでマップはノーマルe2刻印でガス検はCO,HCともOKだけど落ちた
SMTのアクラも触媒有り無しがあるけどどちらでマップはSTDか買い替えしたものか?
またどこの陸事で通ったのか教えて

364 :774RR:2018/01/09(火) 22:38:51.50 ID:JZiuFvl8.net
横レスだけどmapな気がするな
990SDRでアクラ用マップにノーマルマフラーで引っかかりかけた

365 :774RR:2018/01/10(水) 01:46:45.54 .net
アクラがe2刻印だったから触媒ありでCO,HCは問題なかったけど
車検に落とされた

366 :774RR:2018/01/10(水) 07:36:48.77 ID:HBGkNpkk.net
>>349
コーナー出口付近のアスファルトに窪みが2ヶ所と繋ぎ目があるようだからハンドル取られたんじゃね?

367 :774RR:2018/01/11(木) 03:23:29.35 .net
2009/990SMTの触媒付きアクラフルエキでマップはノーマル
CO/HCは問題無くサイレンサーにe2刻印があって車検落とされた
音量測定はされなかったのだけどされた人はいますか?

落とされた原因はEe2の刻印としか思えないんだけど
上で通った人がいるから何が原因なんだろうかと悩んでいます

分かる人がいた不合格の原因と思われることを教えてもらえないでしょうか
車検が切れてしばらく動かしておりず今年は車検を取って走ろうと思っています

368 :774RR:2018/01/11(木) 03:43:40.85 .net
ディーラーはノーマルのエキパイ/マフラーに戻さないと通らないと言っていた
ここで聞いた限りでは触媒が付いているノーマルマップ指定のフルエキならば
不合格はレースマップ変更でCO/HCの基準値を超えたか
規定値以上の音量だったとしか考えられないのだけど

他にユーロe2刻印だけを見て不合格とかあるいのだろうか
レギュレーションを熟知している方がいらしたらご教示頂きたく思います

369 :774RR:2018/01/11(木) 08:38:16.25 ID:+EDmU+UH.net
ノーマルに戻せばいいじゃん

370 :774RR:2018/01/11(木) 14:02:36.76 ID:AxQxTtzj.net
mixiのコミュで以前話題になったハッピーメーターは2017年式でも同様なのでしょうか?
コミュで紹介されていた補正リングは2017年式でも利用可能でしょうか?

371 :774RR:2018/01/12(金) 01:35:46.22 ID:Q7wNPIkZ.net
>>369

>>359,362

372 :774RR:2018/01/17(水) 08:22:43.34 ID:4PrRdQyK.net
みんなチェーン何使ってる?
そろそろ交換かなって時期なんだけど、いまいちどこのメーカーのモデルがいいか分からないわ…

373 :774RR:2018/01/19(金) 21:03:47.39
SDR 5千キロだが僕もチェーン交換しようか考えてる。
普通に考えればRKかDIDなんだろうけど、
江沼チェーンはどうだろうか。
黒とゴールドのThreeDシールチェーンに惹かれるが
ZシリーズとSPRシリーズの違いが分からない。
だれか使ってる人いませんか?

374 :774RR:2018/01/25(木) 13:15:20.48 ID:3EglW4ON.net
MY2017の1290SDRに搭載されてるバッテリーはYTX14-BSでしょうか?
リチウムバッテリーに交換したいので。

自分が買うディーラーではリチウムはやめたいほうが良いと言われているのですが
今乗ってる国産車では4年以上前にリチウムに変えましたが今の所ノートラブルです。

最近の電制てんこ盛りだと余計リチウムが良さそうな気がするのですが。

375 :774RR:2018/01/26(金) 20:42:39.00 ID:dYaFdUON.net
>>374
バイク屋はどんな理由でリチウムはやめておいた方がいいって言ってたの?

関係ないかも知れないけど、ハンドル周りのボルト錆びやすくない?
みんなどうしてんの?

376 :774RR:2018/01/26(金) 21:31:50.33 ID:d/e1gPYG.net
>>375
鉛バッテリーの方が信頼性がある。
リチウムはまだまだ発展途上。
例として、ツーリング中にセルが回らなくなった。
で、調べてみたらリチウムだった。

という感じでした。

でもイマイチ説得力がないんですよね。

総レス数 1010
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200