2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KTMストリート2気筒■RC8R、SUPER DUKE、990SM/R、990SMT■6

1 :774RR:2016/12/22(木) 17:29:00.69 ID:ii115MPS.net
KTMストリート2気筒
1290 SuperDukeR/SuperDukeRSE/SuperDukeGT、1190 RC8/RC8R、990 SuperDuke/SuperDukeR/SMT/SuperMoto/SMR、950 SuperMoto/SMR、のスレです

前スレ
KTMストリート2気筒■RC8R、SUPER DUKE、990SM/R、990SMT■5 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427991141/

AdventureとSuperEnduroRはこちら
KTM1290、1190、1050、990、950アドベンチャー950SER■4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1468402474/

KTMジャパン
http://www.ktm-japan.co.jp
レッドバロン並行輸入KTM (EU仕様)
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/

パーツリスト
KTMオーストリア本社
http://fichefinder.ktm.com
KTM埼玉
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/search_parts/

オーナーズマニュアル
http://www.ktm.com/dealer-service/service/manuals-documents.html

KTM純正パーツ、純正オプション(パワーパーツ/ウェア)の通販 (WebikeのKTM純正パーツ通販は中止)
KTM埼玉
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/webshop/webshop.html
KTM神戸
http://www.ktm-impala.com/mailform_powerparts/pgdmailform.cgi
オレンジ・カウンティ幕張 (旧オートプラザKEME)
http://www.ockame.com/ktm/?page_id=793

345 :774RR:2018/01/07(日) 07:53:38.39 ID:KgiW9559.net
KTMはオーストリアでドイツの南隣なんですが(

346 :774RR:2018/01/07(日) 12:33:51.40 ID:3ukJtmqo.net
KTMがオーストリアってのはKTM乗りなら当たり前の話
オーストラリアと間違え易いけどね
スイスとは初めて聞いた
主の聞き間違いじゃ無かったら逆にその店怖いな

347 :774RR:2018/01/07(日) 15:32:28.71 ID:twsAoG05.net
ごめん。
聞き間違えたのではなく思い込み。
ドイツ周辺&精密機械に強いってところで思い込んでた。

店長が言った国名は覚えてない!

348 :774RR:2018/01/07(日) 15:57:13.82 ID:2/zzNif8.net
地図見て確認したらスイスとオーストリアってお隣なのね。

349 :774RR:2018/01/07(日) 16:08:09.76 ID:2/zzNif8.net
既出かもだがこの転倒の原因は何?
直線でコントロールを失ってるように見えるが

https://youtu.be/T4bdmqzghNk

350 :774RR:2018/01/07(日) 17:39:32.07 ID:bLv3DdBK.net
オーストリアはスイス人とドイツ人の良さをあわせ持ったなんとかいう話だったんじゃないですかね

351 :774RR:2018/01/07(日) 19:27:32.68 ID:NHIkUgAB.net
スピードの出しすぎ

352 :774RR:2018/01/07(日) 21:48:20.86 ID:cH7uo0Y/.net
>>336
試乗車に付けているパワーパーツのアクラ車検対応ではないけど
車検毎にカネ払って外して使えということなのだろうか

今日びメーカ系の販売店だとコンプライアンス順守で違法改造車だと持ち込み断られることが多いけど
ここはそういうの関係ないのか?

353 :774RR:2018/01/07(日) 22:03:23.69 ID:zMsRlRy4.net
アクラのslip-onって車検対応してるのかなぁ

354 :774RR:2018/01/07(日) 22:08:54.94 ID:ftCy2tsk.net
>>341

> ・納車整備をキッチリしていれば問題ないはず。有ってもすぐ対処できる。
> ・うちはパーツをオーストリアの本社から直接取り寄せてる。

KTMユーザーなら知っている人が多いと思うけど
どの販売店もメーカー講習を受けていて外車特有の納整のポイントを押さえて整備しているし
パーツは基本本国取り寄せだから発注して1周間というのが通常納期

これまでの経験から初めての人は知らないと思って大仰にいう店はお勧めしない
メンテしてもらう店を変えたことがあるけど地方だと販売店が少ないし
売った車両ではないと嫌な顔するショップもあるから店選びは慎重にしたほうがいい

355 :774RR:2018/01/08(月) 00:58:36.49 ID:9wjoymnc.net
>>354
忠告ありがとう。
自分がお世話になろうと思っている店は実績がある店なのであまり心配していません。
まだ手付金は払ってないけど、今月中には払ってきます。
オプション色々付けすぎて予算オーバーだけど仕方ない。

どの店とは書けないけど、そこの社長曰く某ディーラーでは売りっぱなしで
その客が流れてきて、ディーラー間でも問題になってる店があるらしいです。

ゼロ金利は2017年モデルなんだよな。自分のは2018年モデルって言われてるから2.9%らしい。

356 :774RR:2018/01/08(月) 12:55:25.91 ID:nz025aTm.net
>>355
フルエキ付いてるって言われただけで車検のときどうするの?なんて考えもしなかったな。
車検の際にノーマルに戻すんでないの?
堅いことを言うと公道で走らすななんだろうけど。
音量でいうと今乗ってるリッターネイキッドフルノーマルの方がうるさいとおもった。

ところでググって見たけど見つけられなかったので、1290SDRのの慣らしってどんな感じ?
今乗ってる国産車は1000kmをレッドゾーンの半分縛りだったのだけどもっとデリケートに
しないとダメなんだろうか?
トライアンフは凄く細かい縛りが有って大変そう。

357 :774RR:2018/01/08(月) 13:02:03.24 ID:qvbJ861n.net
6000回転以下で1000kmって聞いたぞ

358 :774RR:2018/01/08(月) 13:15:01.71 ID:LLnVoLVP.net
>>357
ありがとう!
だと楽で良いな。

納車は2月末か3月初旬で多少暖かくなってきてるだろうから500kmツーリング2回で大丈夫か。

359 :774RR:2018/01/08(月) 13:59:36.24 ID:xalH0sRI.net
>>356
フルエキでもECUがレーシング設定じゃなければ車検は通る不思議

360 :774RR:2018/01/08(月) 14:06:40.29 ID:Adj+1IAq.net
>>349
おそらく、直線の立ち上がりでアクセル開けすぎてフロントが浮いてしまい、前輪の着地失敗で
バランスを崩して立て直せずに転倒・・・ってとこじゃないの?

361 :774RR:2018/01/08(月) 20:03:26.50 ID:OqMaPG0n.net
>>359
990SMでPPのアクラフルエキ付けてたら車検通らなかったけど

362 :774RR:2018/01/08(月) 21:28:59.06 ID:xalH0sRI.net
>>361
990SMTだけど車検通ったぞ?

363 :774RR:2018/01/09(火) 04:31:44.36 .net
>>362
359だけどSMは触媒有りでマップはノーマルe2刻印でガス検はCO,HCともOKだけど落ちた
SMTのアクラも触媒有り無しがあるけどどちらでマップはSTDか買い替えしたものか?
またどこの陸事で通ったのか教えて

364 :774RR:2018/01/09(火) 22:38:51.50 ID:JZiuFvl8.net
横レスだけどmapな気がするな
990SDRでアクラ用マップにノーマルマフラーで引っかかりかけた

365 :774RR:2018/01/10(水) 01:46:45.54 .net
アクラがe2刻印だったから触媒ありでCO,HCは問題なかったけど
車検に落とされた

366 :774RR:2018/01/10(水) 07:36:48.77 ID:HBGkNpkk.net
>>349
コーナー出口付近のアスファルトに窪みが2ヶ所と繋ぎ目があるようだからハンドル取られたんじゃね?

367 :774RR:2018/01/11(木) 03:23:29.35 .net
2009/990SMTの触媒付きアクラフルエキでマップはノーマル
CO/HCは問題無くサイレンサーにe2刻印があって車検落とされた
音量測定はされなかったのだけどされた人はいますか?

落とされた原因はEe2の刻印としか思えないんだけど
上で通った人がいるから何が原因なんだろうかと悩んでいます

分かる人がいた不合格の原因と思われることを教えてもらえないでしょうか
車検が切れてしばらく動かしておりず今年は車検を取って走ろうと思っています

368 :774RR:2018/01/11(木) 03:43:40.85 .net
ディーラーはノーマルのエキパイ/マフラーに戻さないと通らないと言っていた
ここで聞いた限りでは触媒が付いているノーマルマップ指定のフルエキならば
不合格はレースマップ変更でCO/HCの基準値を超えたか
規定値以上の音量だったとしか考えられないのだけど

他にユーロe2刻印だけを見て不合格とかあるいのだろうか
レギュレーションを熟知している方がいらしたらご教示頂きたく思います

369 :774RR:2018/01/11(木) 08:38:16.25 ID:+EDmU+UH.net
ノーマルに戻せばいいじゃん

370 :774RR:2018/01/11(木) 14:02:36.76 ID:AxQxTtzj.net
mixiのコミュで以前話題になったハッピーメーターは2017年式でも同様なのでしょうか?
コミュで紹介されていた補正リングは2017年式でも利用可能でしょうか?

371 :774RR:2018/01/12(金) 01:35:46.22 ID:Q7wNPIkZ.net
>>369

>>359,362

372 :774RR:2018/01/17(水) 08:22:43.34 ID:4PrRdQyK.net
みんなチェーン何使ってる?
そろそろ交換かなって時期なんだけど、いまいちどこのメーカーのモデルがいいか分からないわ…

373 :774RR:2018/01/19(金) 21:03:47.39
SDR 5千キロだが僕もチェーン交換しようか考えてる。
普通に考えればRKかDIDなんだろうけど、
江沼チェーンはどうだろうか。
黒とゴールドのThreeDシールチェーンに惹かれるが
ZシリーズとSPRシリーズの違いが分からない。
だれか使ってる人いませんか?

374 :774RR:2018/01/25(木) 13:15:20.48 ID:3EglW4ON.net
MY2017の1290SDRに搭載されてるバッテリーはYTX14-BSでしょうか?
リチウムバッテリーに交換したいので。

自分が買うディーラーではリチウムはやめたいほうが良いと言われているのですが
今乗ってる国産車では4年以上前にリチウムに変えましたが今の所ノートラブルです。

最近の電制てんこ盛りだと余計リチウムが良さそうな気がするのですが。

375 :774RR:2018/01/26(金) 20:42:39.00 ID:dYaFdUON.net
>>374
バイク屋はどんな理由でリチウムはやめておいた方がいいって言ってたの?

関係ないかも知れないけど、ハンドル周りのボルト錆びやすくない?
みんなどうしてんの?

376 :774RR:2018/01/26(金) 21:31:50.33 ID:d/e1gPYG.net
>>375
鉛バッテリーの方が信頼性がある。
リチウムはまだまだ発展途上。
例として、ツーリング中にセルが回らなくなった。
で、調べてみたらリチウムだった。

という感じでした。

でもイマイチ説得力がないんですよね。

377 :774RR:2018/01/26(金) 23:08:46.61 ID:RSof1UVm.net
>>375
鉄ボルトに亜鉛塗料塗ってるだけだから錆びるのはしゃーない
ジンクリッチでタッチアップするがよろし

378 :774RR:2018/01/26(金) 23:12:26.84 ID:dYaFdUON.net
>>377
あ〜タッチアップって方法すっかり忘れてたわ
ありがと!ついでにあのボルトの色教えて頂けると助かる。

379 :774RR:2018/01/27(土) 06:30:37.38 .net
ジンクリッチはどこのメーカーの商品ですか

380 :774RR:2018/01/27(土) 12:24:22.14 ID:AXFyuLhs.net
ローバルのRでいいんじゃね?
どの道時間が経てば色が変わるし

381 :774RR:2018/01/27(土) 16:22:37.78 ID:GrJjnZnS.net
>>376
説得力が無いってなら自分で判断して使えばよいのでは?
なんでこんな所でウダウダ言ってるの?

382 :774RR:2018/01/27(土) 18:10:05.09 ID:zj2Ua1vJ.net
>>381
どうやって交換したら良いのか分からないからじゃない?

383 :774RR:2018/01/27(土) 18:18:20.18 ID:IrWTtDuh.net
バイク屋が言いたいのは、
「リチウムはやめておいた方がいい」
じゃなくて
「安物のリチウムはやめておいた方がいい」
ってことだと思うよ。

384 :774RR:2018/01/28(日) 11:35:36.88 ID:30uGljEl.net
自分の国産バイクにはSHORAI使ってる。
1290SDRにもSHORAIにする予定なんだがバッテリー変えたら保証切れたりしないだろうか?
というのもちょっと不安。

385 :774RR:2018/01/28(日) 12:15:51.13 ID:L0dfGF4y.net
火災リスクの方はめったに無いにしても、冬場の始動性考えるとリチウムは無理だな

386 :774RR:2018/01/28(日) 12:56:42.62 ID:30uGljEl.net
そんなに冬場はシビアなんだ。
今乗ってる国産リッターでは気温5℃くらいでも問題なくエンジンかかるんだがなぁ。

387 :774RR:2018/01/28(日) 12:58:54.12 ID:30uGljEl.net
4気筒ってのもあるかな?

388 :774RR:2018/01/30(火) 13:36:14.46 ID:Fk6jg+SU.net
リチウムは寒いとバッテリーが寝ちゃうんだよ
動き出したら全く問題ないけどね

389 :774RR:2018/01/30(火) 15:06:42.48 ID:kuH59iUk.net
そう言われてるのは知ってるけど、国産四気筒リッターネイキッドでは気温5℃でも問題ないんだよ。

390 :774RR:2018/01/30(火) 15:10:03.41 ID:kuH59iUk.net
まぁでも、ディーラーで「リチウムの所為で故障した!」って言われるのも困るので
ノーマルのままにしておくよ。

391 :774RR:2018/01/30(火) 17:26:58.85 ID:Fk6jg+SU.net
>>389
5度はまだ問題なく動く範疇
0度付近が危ない、とはいえ起こせばいいだけの話だが

392 :774RR:2018/01/30(火) 18:13:59.77 ID:Fk6jg+SU.net
てかリチウムは車種別に関係ないから
春の陽気の中でなら鉛バッテリーよりはるかに始動いいよ

393 :774RR:2018/01/30(火) 21:20:18.36 ID:fyNN2OF8.net
ズレてる

394 :774RR:2018/01/30(火) 21:49:31.85 ID:9qwtw5SB.net
低温時の始動性と劣化の進みが問題なんだよな
エリーパワーあたりならいいけど安物中華はあっさりダメになる

まあ非常時用のブースターはリチウム使ってるけども、バイクに積むならまだ鉛かな

395 :774RR:2018/01/31(水) 05:46:18.22 .net
ショーライはどうだろう

396 :774RR:2018/01/31(水) 06:50:57.98 ID:zAb+I+bh.net
ショーライ乗せてるけどまだ1年目で今冬眠させてるから始動性とかわからん
発火はしてない

397 :774RR:2018/02/12(月) 12:45:39.48 ID:eC1e/CgV.net
外国でブレーキがリコール。
ttp://www.visordown.com/motorcycle-news-general-news/ktm-launches-worldwide-recall-duke-models-over-risk-front-brake-failure

398 :774RR:2018/02/12(月) 12:55:23.47 ID:qRH2x5dW.net
もうパッド二回も変えてて今更リコールか…。

399 :774RR:2018/02/12(月) 13:15:17.19 ID:U1iMkB+1.net
>>397
2015年モデルだけなのかな?

400 :774RR:2018/02/12(月) 17:18:07.97 ID:eC1e/CgV.net
>>399
この記事だと対象モデルは、
2015年の 690 Duke R、1290 Super Duke R、1290 Super Duke R Special Edition、
2016年の 1290 Super Duke GT
と書いてある。

401 :774RR:2018/02/12(月) 20:40:34.60 ID:A0F3ensz.net
2017の1290SDRのリコール対策の手紙が来てたはず。まだバイク屋に連絡してないや

402 :774RR:2018/02/14(水) 10:33:06.13 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

403 :774RR:2018/02/14(水) 22:56:52.89 ID:46kxgCpL.net
PPのシングルシートカバーの中は収納ですか
収納ならどの程度の収納力なんです?
それともただのカバー?

404 :774RR:2018/02/18(日) 20:49:40.40 ID:cbpq+WPb.net
納車してまだ1000km行ってないけどオイル漏れした…
ドレンボルトから少しだけどこういうものなの?

405 :774RR:2018/02/18(日) 21:02:27.61 ID:Z/6MVRwE.net
オイル漏れは結構報告ある。
ドレインボルトなら緩んでたか、締めすぎてたか、いたずらとか色々考えられる。

406 :774RR:2018/02/18(日) 22:08:31.70 ID:5jVNmCMN.net
オイルは漏れるものと思ってたほうが気が楽

407 :774RR:2018/02/20(火) 16:39:16.29 ID:f1j0jV9q.net
しかし未だに18年モデルの入荷が無いのは何故なんだ?
ブレンボのリコールの関係か?

408 :774RR:2018/02/20(火) 18:56:04.57 ID:mL8sbx7z.net
>>407
予約含めて3月以降なんじゃねえの?

409 :774RR:2018/02/21(水) 22:41:05.63 ID:b5OdrI8u.net
1290SDRのMRAスクリーンレーシングってプロテクションどうなんでしょうか?付けてる人居ます?

410 :774RR:2018/02/22(木) 15:59:32.96 ID:rdsrQZhs.net
つけてるけどあんま変わらん
見た目がツアラーっぽくなる

411 :774RR:2018/02/22(木) 17:52:05.01 ID:LYM9oVx9.net
>>410
ありがとうございます。
やはりプーチのちょっと大きめのにするかぁ。

412 :774RR:2018/02/22(木) 19:23:57.84 ID:rdsrQZhs.net
>>411
このバイクスクリーンなしでもかなり風こない方だから、見た目殺すぐらいならスクリーン無くてもいいかもってスクリーン付けてから思った。
ふわわ位なら余裕ですごいなーと感じた記憶

413 :774RR:2018/02/22(木) 19:32:14.55 ID:LYM9oVx9.net
>>412
そうなんですね。今のところ大きめのを買って年数回のロングツーリングの時だけ付けようかとも考えてます。

414 :774RR:2018/02/22(木) 19:36:57.79 ID:lSDmLEtK.net
【福島トップ】  心筋梗塞ワースト  ≪大杉漣(66)急性心不全≫  安全デマの犠牲者  【未必の故意】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519215487/l50
【有賀さつき(52)小林麻央(34)黒木奈々(32)】 世界教師 マイトLーヤ「早死には原発事故の隠蔽のせい」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517828233/l50

415 :774RR:2018/02/22(木) 20:11:04.78 ID:oz0awS60.net
スクリーン無い方がカッコいいんだよね

416 :774RR:2018/02/22(木) 21:41:18.01 ID:s3ZQWUBk.net
1290SDRにGTのスクリーン付かないかな?

417 :774RR:2018/02/22(木) 22:55:13.32 ID:oE7doF0Z.net
それGT買えばいいんじゃね?

418 :774RR:2018/02/23(金) 09:22:39.88 ID:F1XFyxri.net
200キロ出しても手放しできるくらい安定してるよね

419 :774RR:2018/02/26(月) 23:13:48.48 ID:pT/5LqTb.net
SDRでキャンプやロンツー行ってる人いますか?
パニアケースやサイドバックはやはり必要ですよね
積載方法やアイデア知りたいのですが先人の知恵お貸しください

420 :774RR:2018/02/27(火) 01:54:25.90 ID:h1xtKSmP.net
サイドバッグ+モトフィズのクソデカシートバッグで1週間はいけそう
問題はリアに荷掛けできる出っ張りがなさすぎること…

421 :774RR:2018/02/28(水) 20:26:48.24 ID:ZwKke0DO.net
>>420
ありがとう
スタイル崩したくないからそのまま乗りたいけど遠出する時やっぱり困るんだよね
ポリシーでトップケースだけは避けたい(笑)

422 :774RR:2018/03/01(木) 07:14:41.68 ID:9dqww71p.net
なんで笑ってるの?トップケース使ってる人を笑ってるの?

423 :774RR:2018/03/01(木) 07:24:25.71 ID:oPPZ40R3.net
トップケースなんて許されて通勤用の原二までやろ

424 :774RR:2018/03/01(木) 10:00:36.57 ID:FlPpnGst.net
トップケースはツアラーならさまになるんだけどね

425 :774RR:2018/03/01(木) 13:12:03.52 ID:TE9AvNDg.net
でかいリュックを使え

426 :774RR:2018/03/01(木) 18:12:33.53 ID:Je+5hSXT.net
荷物なんざ宿泊先に宅配便で送ればいいんだよ。
キャンプ場の管理事務所に送って、帰りはそこから自宅に送る。
これならタンクバッグで泊まりツーリングも楽勝。

427 :774RR:2018/03/03(土) 16:29:48.94 ID:8oM4JBBN.net
応急処置用の工具なども一緒に送ってしまい、途中のトラブルに対処出来ず・・・!
宅配会社のシステムトラブルで荷物が着いていなかった・・・!
カッパは持っていったが、ブーツカバーやレイングローブは送ってしまい、途中の雨でずぶ濡れ・・・!

ありがちな話である。

428 :774RR:2018/03/03(土) 16:35:02.39 ID:M7iUmd4C.net
宅配は携帯で追跡出来るし、車体がトラブったら保険会社のロードサービス。高いの入ってれば宿泊費用や交通費も出る。

429 :774RR:2018/03/03(土) 17:07:25.63 ID:XhtQqaKx.net
>>427
全部シート下に入るなSMTは

430 :774RR:2018/03/03(土) 20:48:04.84 ID:8oM4JBBN.net
トラブっても携帯の電池切れで何にも出来ず・・・!(笑。

431 :774RR:2018/03/03(土) 20:57:28.93 ID:M1DaJ5Qn.net
心配性の人はVRでツーリングしとけばトラブっても安心w

432 :774RR:2018/03/03(土) 21:16:51.16 ID:8oM4JBBN.net
もはやツーリングではない・・・!w

433 :774RR:2018/03/09(金) 19:04:43.44 ID:m4dt1hWW.net
1290のリコールやっと出たか

434 :774RR:2018/03/09(金) 23:08:44.63 ID:V6arS8f7.net
>>433
KTMジャパン腰が重い

435 :774RR:2018/03/14(水) 09:55:54.86 ID:D5VHhQA5.net
MY2018はいつになったら入荷するんじゃ!

436 :774RR:2018/03/14(水) 10:07:03.49 ID:8D1jUluO.net
>>435
音沙汰なかったけどもう予約〆たっけ?

437 :774RR:2018/03/14(水) 20:31:19.08 ID:a97sMYgv.net
>>433
自分のは車台番号が対象から外れてるけど大丈夫なのかな?

438 :774RR:2018/03/15(木) 06:09:53.12 ID:jptkqC20.net
知らんがな
ショップに聞けや
ここで大丈夫と言われたら��‍♂なのか?

439 :774RR:2018/03/15(木) 06:45:03.21 ID:R+09qD3W.net
>>438
ショップには聞いてますがな。対象範囲が広がる可能性があると。
で、過去に似たような話とか何か情報ないかなと思いまして。

440 :774RR:2018/03/15(木) 16:54:33.93 ID:B+3mY/4p.net
リコールと一緒にやってもらうと工賃浮く作業ってなんだろ
パッド交換とかは全く関係ない?

441 :774RR:2018/03/15(木) 20:25:28.92 ID:AMDANoJz.net
パッド交換ごときの工賃ケチるなら自分でやれば…

442 :774RR:2018/03/15(木) 20:31:19.15 ID:jptkqC20.net
>>439
>>>438
>ショップには聞いてますがな。


対象範囲が広がる可能性があると。

ここ書かなきゃわかんねーだろが
お前のした行為もその結果も書いてないけど察しろとかそれは無理だわ


>で、過去に似たような話とか何か情報ないかなと思いまして。

443 :774RR:2018/03/15(木) 21:20:45.74 ID:FL9UnABw.net
けんかをやめて
ふたりをとめて
わたしのために
あらそわないで
もうこれいじょう

444 :774RR:2018/03/16(金) 02:51:20.63 ID:/YR1w5GN.net
ついでにやってもらって工賃浮くならええやん
石油王か?お前

445 :774RR:2018/03/18(日) 18:56:10.24 ID:f01hSCJM.net
キーシリンダーに防水処置として両城テープ貼ったらデカールの部分剥がれたよ…
これ文字のところ溝じゃないのね…どうしようかなぁ

総レス数 1010
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200