2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KTMストリート2気筒■RC8R、SUPER DUKE、990SM/R、990SMT■6

381 :774RR:2018/01/27(土) 16:22:37.78 ID:GrJjnZnS.net
>>376
説得力が無いってなら自分で判断して使えばよいのでは?
なんでこんな所でウダウダ言ってるの?

382 :774RR:2018/01/27(土) 18:10:05.09 ID:zj2Ua1vJ.net
>>381
どうやって交換したら良いのか分からないからじゃない?

383 :774RR:2018/01/27(土) 18:18:20.18 ID:IrWTtDuh.net
バイク屋が言いたいのは、
「リチウムはやめておいた方がいい」
じゃなくて
「安物のリチウムはやめておいた方がいい」
ってことだと思うよ。

384 :774RR:2018/01/28(日) 11:35:36.88 ID:30uGljEl.net
自分の国産バイクにはSHORAI使ってる。
1290SDRにもSHORAIにする予定なんだがバッテリー変えたら保証切れたりしないだろうか?
というのもちょっと不安。

385 :774RR:2018/01/28(日) 12:15:51.13 ID:L0dfGF4y.net
火災リスクの方はめったに無いにしても、冬場の始動性考えるとリチウムは無理だな

386 :774RR:2018/01/28(日) 12:56:42.62 ID:30uGljEl.net
そんなに冬場はシビアなんだ。
今乗ってる国産リッターでは気温5℃くらいでも問題なくエンジンかかるんだがなぁ。

387 :774RR:2018/01/28(日) 12:58:54.12 ID:30uGljEl.net
4気筒ってのもあるかな?

388 :774RR:2018/01/30(火) 13:36:14.46 ID:Fk6jg+SU.net
リチウムは寒いとバッテリーが寝ちゃうんだよ
動き出したら全く問題ないけどね

389 :774RR:2018/01/30(火) 15:06:42.48 ID:kuH59iUk.net
そう言われてるのは知ってるけど、国産四気筒リッターネイキッドでは気温5℃でも問題ないんだよ。

390 :774RR:2018/01/30(火) 15:10:03.41 ID:kuH59iUk.net
まぁでも、ディーラーで「リチウムの所為で故障した!」って言われるのも困るので
ノーマルのままにしておくよ。

391 :774RR:2018/01/30(火) 17:26:58.85 ID:Fk6jg+SU.net
>>389
5度はまだ問題なく動く範疇
0度付近が危ない、とはいえ起こせばいいだけの話だが

392 :774RR:2018/01/30(火) 18:13:59.77 ID:Fk6jg+SU.net
てかリチウムは車種別に関係ないから
春の陽気の中でなら鉛バッテリーよりはるかに始動いいよ

393 :774RR:2018/01/30(火) 21:20:18.36 ID:fyNN2OF8.net
ズレてる

394 :774RR:2018/01/30(火) 21:49:31.85 ID:9qwtw5SB.net
低温時の始動性と劣化の進みが問題なんだよな
エリーパワーあたりならいいけど安物中華はあっさりダメになる

まあ非常時用のブースターはリチウム使ってるけども、バイクに積むならまだ鉛かな

395 :774RR:2018/01/31(水) 05:46:18.22 .net
ショーライはどうだろう

396 :774RR:2018/01/31(水) 06:50:57.98 ID:zAb+I+bh.net
ショーライ乗せてるけどまだ1年目で今冬眠させてるから始動性とかわからん
発火はしてない

397 :774RR:2018/02/12(月) 12:45:39.48 ID:eC1e/CgV.net
外国でブレーキがリコール。
ttp://www.visordown.com/motorcycle-news-general-news/ktm-launches-worldwide-recall-duke-models-over-risk-front-brake-failure

398 :774RR:2018/02/12(月) 12:55:23.47 ID:qRH2x5dW.net
もうパッド二回も変えてて今更リコールか…。

399 :774RR:2018/02/12(月) 13:15:17.19 ID:U1iMkB+1.net
>>397
2015年モデルだけなのかな?

400 :774RR:2018/02/12(月) 17:18:07.97 ID:eC1e/CgV.net
>>399
この記事だと対象モデルは、
2015年の 690 Duke R、1290 Super Duke R、1290 Super Duke R Special Edition、
2016年の 1290 Super Duke GT
と書いてある。

401 :774RR:2018/02/12(月) 20:40:34.60 ID:A0F3ensz.net
2017の1290SDRのリコール対策の手紙が来てたはず。まだバイク屋に連絡してないや

402 :774RR:2018/02/14(水) 10:33:06.13 ID:u6YzF7Xf.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

403 :774RR:2018/02/14(水) 22:56:52.89 ID:46kxgCpL.net
PPのシングルシートカバーの中は収納ですか
収納ならどの程度の収納力なんです?
それともただのカバー?

404 :774RR:2018/02/18(日) 20:49:40.40 ID:cbpq+WPb.net
納車してまだ1000km行ってないけどオイル漏れした…
ドレンボルトから少しだけどこういうものなの?

405 :774RR:2018/02/18(日) 21:02:27.61 ID:Z/6MVRwE.net
オイル漏れは結構報告ある。
ドレインボルトなら緩んでたか、締めすぎてたか、いたずらとか色々考えられる。

406 :774RR:2018/02/18(日) 22:08:31.70 ID:5jVNmCMN.net
オイルは漏れるものと思ってたほうが気が楽

407 :774RR:2018/02/20(火) 16:39:16.29 ID:f1j0jV9q.net
しかし未だに18年モデルの入荷が無いのは何故なんだ?
ブレンボのリコールの関係か?

408 :774RR:2018/02/20(火) 18:56:04.57 ID:mL8sbx7z.net
>>407
予約含めて3月以降なんじゃねえの?

409 :774RR:2018/02/21(水) 22:41:05.63 ID:b5OdrI8u.net
1290SDRのMRAスクリーンレーシングってプロテクションどうなんでしょうか?付けてる人居ます?

410 :774RR:2018/02/22(木) 15:59:32.96 ID:rdsrQZhs.net
つけてるけどあんま変わらん
見た目がツアラーっぽくなる

411 :774RR:2018/02/22(木) 17:52:05.01 ID:LYM9oVx9.net
>>410
ありがとうございます。
やはりプーチのちょっと大きめのにするかぁ。

412 :774RR:2018/02/22(木) 19:23:57.84 ID:rdsrQZhs.net
>>411
このバイクスクリーンなしでもかなり風こない方だから、見た目殺すぐらいならスクリーン無くてもいいかもってスクリーン付けてから思った。
ふわわ位なら余裕ですごいなーと感じた記憶

413 :774RR:2018/02/22(木) 19:32:14.55 ID:LYM9oVx9.net
>>412
そうなんですね。今のところ大きめのを買って年数回のロングツーリングの時だけ付けようかとも考えてます。

414 :774RR:2018/02/22(木) 19:36:57.79 ID:lSDmLEtK.net
【福島トップ】  心筋梗塞ワースト  ≪大杉漣(66)急性心不全≫  安全デマの犠牲者  【未必の故意】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519215487/l50
【有賀さつき(52)小林麻央(34)黒木奈々(32)】 世界教師 マイトLーヤ「早死には原発事故の隠蔽のせい」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1517828233/l50

415 :774RR:2018/02/22(木) 20:11:04.78 ID:oz0awS60.net
スクリーン無い方がカッコいいんだよね

416 :774RR:2018/02/22(木) 21:41:18.01 ID:s3ZQWUBk.net
1290SDRにGTのスクリーン付かないかな?

417 :774RR:2018/02/22(木) 22:55:13.32 ID:oE7doF0Z.net
それGT買えばいいんじゃね?

418 :774RR:2018/02/23(金) 09:22:39.88 ID:F1XFyxri.net
200キロ出しても手放しできるくらい安定してるよね

419 :774RR:2018/02/26(月) 23:13:48.48 ID:pT/5LqTb.net
SDRでキャンプやロンツー行ってる人いますか?
パニアケースやサイドバックはやはり必要ですよね
積載方法やアイデア知りたいのですが先人の知恵お貸しください

420 :774RR:2018/02/27(火) 01:54:25.90 ID:h1xtKSmP.net
サイドバッグ+モトフィズのクソデカシートバッグで1週間はいけそう
問題はリアに荷掛けできる出っ張りがなさすぎること…

421 :774RR:2018/02/28(水) 20:26:48.24 ID:ZwKke0DO.net
>>420
ありがとう
スタイル崩したくないからそのまま乗りたいけど遠出する時やっぱり困るんだよね
ポリシーでトップケースだけは避けたい(笑)

422 :774RR:2018/03/01(木) 07:14:41.68 ID:9dqww71p.net
なんで笑ってるの?トップケース使ってる人を笑ってるの?

423 :774RR:2018/03/01(木) 07:24:25.71 ID:oPPZ40R3.net
トップケースなんて許されて通勤用の原二までやろ

424 :774RR:2018/03/01(木) 10:00:36.57 ID:FlPpnGst.net
トップケースはツアラーならさまになるんだけどね

425 :774RR:2018/03/01(木) 13:12:03.52 ID:TE9AvNDg.net
でかいリュックを使え

426 :774RR:2018/03/01(木) 18:12:33.53 ID:Je+5hSXT.net
荷物なんざ宿泊先に宅配便で送ればいいんだよ。
キャンプ場の管理事務所に送って、帰りはそこから自宅に送る。
これならタンクバッグで泊まりツーリングも楽勝。

427 :774RR:2018/03/03(土) 16:29:48.94 ID:8oM4JBBN.net
応急処置用の工具なども一緒に送ってしまい、途中のトラブルに対処出来ず・・・!
宅配会社のシステムトラブルで荷物が着いていなかった・・・!
カッパは持っていったが、ブーツカバーやレイングローブは送ってしまい、途中の雨でずぶ濡れ・・・!

ありがちな話である。

428 :774RR:2018/03/03(土) 16:35:02.39 ID:M7iUmd4C.net
宅配は携帯で追跡出来るし、車体がトラブったら保険会社のロードサービス。高いの入ってれば宿泊費用や交通費も出る。

429 :774RR:2018/03/03(土) 17:07:25.63 ID:XhtQqaKx.net
>>427
全部シート下に入るなSMTは

430 :774RR:2018/03/03(土) 20:48:04.84 ID:8oM4JBBN.net
トラブっても携帯の電池切れで何にも出来ず・・・!(笑。

431 :774RR:2018/03/03(土) 20:57:28.93 ID:M1DaJ5Qn.net
心配性の人はVRでツーリングしとけばトラブっても安心w

432 :774RR:2018/03/03(土) 21:16:51.16 ID:8oM4JBBN.net
もはやツーリングではない・・・!w

433 :774RR:2018/03/09(金) 19:04:43.44 ID:m4dt1hWW.net
1290のリコールやっと出たか

434 :774RR:2018/03/09(金) 23:08:44.63 ID:V6arS8f7.net
>>433
KTMジャパン腰が重い

435 :774RR:2018/03/14(水) 09:55:54.86 ID:D5VHhQA5.net
MY2018はいつになったら入荷するんじゃ!

436 :774RR:2018/03/14(水) 10:07:03.49 ID:8D1jUluO.net
>>435
音沙汰なかったけどもう予約〆たっけ?

437 :774RR:2018/03/14(水) 20:31:19.08 ID:a97sMYgv.net
>>433
自分のは車台番号が対象から外れてるけど大丈夫なのかな?

438 :774RR:2018/03/15(木) 06:09:53.12 ID:jptkqC20.net
知らんがな
ショップに聞けや
ここで大丈夫と言われたら��‍♂なのか?

439 :774RR:2018/03/15(木) 06:45:03.21 ID:R+09qD3W.net
>>438
ショップには聞いてますがな。対象範囲が広がる可能性があると。
で、過去に似たような話とか何か情報ないかなと思いまして。

440 :774RR:2018/03/15(木) 16:54:33.93 ID:B+3mY/4p.net
リコールと一緒にやってもらうと工賃浮く作業ってなんだろ
パッド交換とかは全く関係ない?

441 :774RR:2018/03/15(木) 20:25:28.92 ID:AMDANoJz.net
パッド交換ごときの工賃ケチるなら自分でやれば…

442 :774RR:2018/03/15(木) 20:31:19.15 ID:jptkqC20.net
>>439
>>>438
>ショップには聞いてますがな。


対象範囲が広がる可能性があると。

ここ書かなきゃわかんねーだろが
お前のした行為もその結果も書いてないけど察しろとかそれは無理だわ


>で、過去に似たような話とか何か情報ないかなと思いまして。

443 :774RR:2018/03/15(木) 21:20:45.74 ID:FL9UnABw.net
けんかをやめて
ふたりをとめて
わたしのために
あらそわないで
もうこれいじょう

444 :774RR:2018/03/16(金) 02:51:20.63 ID:/YR1w5GN.net
ついでにやってもらって工賃浮くならええやん
石油王か?お前

445 :774RR:2018/03/18(日) 18:56:10.24 ID:f01hSCJM.net
キーシリンダーに防水処置として両城テープ貼ったらデカールの部分剥がれたよ…
これ文字のところ溝じゃないのね…どうしようかなぁ

446 :774RR:2018/03/18(日) 20:54:10.87 ID:wZncDICt.net
スレタイの車種全てカタログ落ちの過去モデルなんだな

447 :774RR:2018/03/18(日) 22:51:39.23 ID:mGnAhiKF.net
>>446
数が少ないわりに案外走ってるよな
中古がやたら安いのもあるけど

448 :774RR:2018/03/19(月) 14:44:24.95 ID:CpiH6v8x.net
次スレは現行で2気筒のものにする?

449 :774RR:2018/03/19(月) 16:14:43.81 ID:WIDquZ78.net
次スレなんて何年先になるか判らんのだからその時考えればok

450 :774RR:2018/03/22(木) 22:47:21.38 ID:fQocUmXE.net
この前新型になったばかりなのに、もうEURO5向けの新型を作り始めているのか
https://www.motorcyclenews.com/news/2018/march/ktm-super-duke-1290-spyshot/

451 :774RR:2018/03/22(木) 22:56:23.11 ID:xMSi7CO1.net
次の新型が出たらそろそろ乗り換えようかな

452 :774RR:2018/03/23(金) 00:52:26.84 ID:2cL0FnVt.net
ところで2015年型SDRにGT用のスクリーンが簡単に付けられるか誰かエロい人知ってたら教えて。

453 :774RR:2018/03/24(土) 08:49:43.41 ID:L296FqWU.net
昨日、入荷の予定が来た!今月末との事。色々カスタムお願いしてるから納車は4月中旬になるかも。
まぁ、その時期と仕事もだいぶ落ちつくだろうから慣らしツーリングも気楽にできる。

454 :774RR:2018/03/24(土) 08:57:07.46 ID:L296FqWU.net
>>452
どこかのショップのサイトでウインカーの移設が必要って書いてあったような。

自分は2017の1290SDR用のプーチの大きめのスクリーンを買ったのだけど固定方法が上側の三又にボルトで付ける形なので三又に大きな負担がかかる気がして付けるのを躊躇う。

455 :774RR:2018/03/24(土) 09:10:05.45 ID:L296FqWU.net
>>452
ごめん1190アドベンチャーR用だった。
http://www.rlyoyo.co.jp/ktm/ktm-1290-super-duke-r-variablescreen.html

456 :774RR:2018/03/24(土) 11:40:23.37 ID:b2sWm5o/.net
そういや2017以降のSDRって黒見かけないね
そもそも日本に入って来てないのかな

457 :774RR:2018/03/24(土) 12:00:06.97 ID:QhKNuHw8.net
>>455
ありがとう。
どこかのブログでGTのを付けてる写真を見たけど言及してなかったのでどうなのかなと思って。
yoyoのは高くて手が出ないっす。

458 :774RR:2018/03/24(土) 17:33:30.82 ID:gCcI37tX.net
1290SDRのスリップオン探してるんだけど、いいの無いかな?
純正アクラポも良いけど他も良さそうで目移りしてしまう…

459 :774RR:2018/03/24(土) 18:23:44.28 ID:76HS6tUj.net
>>456
その通りですよ。割当てないと聞きました。

460 :774RR:2018/03/27(火) 02:57:34.86 ID:fu50GLSo.net
>>458
SC Project

461 :774RR:2018/03/27(火) 23:51:46.11 ID:HTRwV+ux.net
うるさそう

462 :774RR:2018/03/28(水) 21:59:52.75 ID:hLAhui8v.net
ノーマルがそもそも煩いしね
austin racingとかどうなんだろう

463 :774RR:2018/03/29(木) 07:46:22.51 ID:wEu8QBWH.net
ノーマルで音は満足だけどサイレンサーが不恰好かなと少し思う
実際スリッポンにしても音は劇的には変わらないような

464 :774RR:2018/03/31(土) 19:27:50.12
>>458
USヨシムラの「Alpha T」を考えています。
ただ、今のところステンのみなんですよね。
黒いの欲しいのでカーボン仕様待ってます。
出るかな…?

https://gigastation.jp/us%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%83%A0%E3%83%A9-ktm-1290-super-duke-r-2014-2017-%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AA%E3%83%B3-street-alpha-t-works-finish-16290bp520.html

465 :774RR:2018/04/01(日) 15:12:38.56 ID:5xq43zkO.net
MY2018 1290SDR
3月末に入荷すると聞いて、昨日イソイソと住民票を持って行ったら
入港はしていて入管で手間取っていて入荷は4月中旬とか言われた。

はぁ、、、

466 :774RR:2018/04/01(日) 15:19:59.05 ID:2aE6dx4g.net
>>458
WINGSなんてどう?元アクラポにいた人が作っているらしいよ。
ttp://wings.si/ver4/index.html?page=1290_sd
使っているけど殆どアクラポと同じ感じ。価格はアクラポの半額以下。

467 :774RR:2018/04/01(日) 18:53:43.49 ID:Y0Cm7RYr.net
なんせ公道走行不可のものばっかりだよね
みんなそこには目をつぶって使ってるの?
それとも公道時のみサイレンサーは純正とか?

468 :774RR:2018/04/01(日) 20:04:28.13 ID:2aE6dx4g.net
基本的にJMCA認定じゃないと公道は走行出来ないんじゃねぇの?
認定外でも公道走行可能な条件は以下のとおりらしい。

・排出ガス試験成績書は必須。
・近接排気騒音が94dB以下。
・加速走行騒音が82dB以下。
・バッフルの騒音低減機構が必要。
・バッフルは溶接止めに限る。リベット止めは不可

469 :774RR:2018/04/01(日) 21:34:14.18 ID:Ewsxvw+b.net
みんな建前なのか本音なのかは知らんけど真面目だね

470 :774RR:2018/04/01(日) 21:55:48.69 ID:FojzGlRF.net
新しくなったレオビンチでJAMって代理店の正規輸入品なら
排ガスの証明書が付いて車検okだよ。
しかも今のレオビンチはアクラポの傘下になって
同じ工場で作ってるとかなんとか。

471 :774RR:2018/04/01(日) 22:10:19.69 ID:CDtE1/5q.net
音よりあのサイレンサーの見た目をなんとかしたい

472 :774RR:2018/04/01(日) 22:28:26.14 ID:pD7qBZcc.net
プロトタイプか何かの時の二本出しいいなぁ。
一本はアップタイプでもう一本は腹の下な奴。

473 :774RR:2018/04/02(月) 10:34:56.57 ID:p0Js5fUp.net
真面目も何も他人のクソうるせえマフラー苛つくやろ
だから自分もやらんだけじゃね

474 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2018/04/03(火) 10:13:30.80 .net
外車のオプションのカタログに公道走行不可とかいてあるサイレンサーでも
取付けてマップ変更もしてくれるけどね

475 :774RR:2018/04/03(火) 11:39:02.19 ID:ev1Tu29I.net
結局何がええんやろ

476 :774RR:2018/04/03(火) 11:59:34.02 ID:L5hTa077.net
https://m.ebay.com/itm/KTM-Superduke-1290-OOPArt-Stealth-Exhaust/182901185548?hash=item2a95c29c0c:g:TbgAAOSwz~paDhI9

これとかどうなんだろう

477 :774RR:2018/04/08(日) 11:38:14.21 ID:mWZTrynj.net
いったいいつになったらMY2018入ってくるんだ?

478 :774RR:2018/04/12(木) 11:32:16.49 ID:f+eEPcQ7.net
MY2018の入荷を待っているものだけどKTMってミリネジだよね???

みなさん荷物を積むときどうしてますか?
MY217以降はビリオンシート下もフレーム剥き出しなのでそこについてるネジを
延長してフックを付けようと思っています

479 :774RR:2018/04/12(木) 13:32:12.04 ID:VxgbOtHM.net
>>478
ミリネジ

480 :774RR:2018/04/12(木) 13:58:43.34 ID:f+eEPcQ7.net
>>479
d!

481 :774RR:2018/04/13(金) 00:41:38.67 ID:9ger25H4.net
ナンバープレートの裏に挟むモトフィズのプレートフック買った
まだつけてないけどこれでだいたいいける気がする

482 :774RR:2018/04/21(土) 16:45:17.17 ID:KXaFLyn6.net
今月29日に舞鶴でオレンジミーティングがあるよ!

483 :774RR:2018/04/22(日) 11:56:41.13 ID:WHRQkJSO.net
マフラー変えようと思うけど、やっぱエラー起きたりするの?
バルブも社外たとエラー起きたりするみたいだし結構縛り厳しいよね

484 :774RR:2018/04/23(月) 22:11:09.71 ID:V8+NmXwf.net
今週末に納車だ!ヤッター!

485 :774RR:2018/04/23(月) 23:09:11.97 ID:c3vOe/Oh.net
>>484
おめ!いい色買ったな!

486 :774RR:2018/04/24(火) 01:15:16.13 ID:W5G59jrs.net
ナイス

487 :氷上の名無しさん@実況厳禁:2018/04/24(火) 03:17:40.24 .net
>>483
O2センサーはヘッダーに付いていて外さないからエラーは出ないでしょう
990SMTのフルエキはO2センサー取付け用のボスが付いてるから
メクラボルトをは空いてセンサーを取付ければ良いだけだったけど

488 :774RR:2018/04/26(木) 16:18:06.55 ID:9O8xZEnC.net
17の1290SDR用パワーパーツのクイックロックのタンクバッグが気になってる
使っている人おられたら使用感聞かせてほしい
収納がとか付け外しがとか

489 :774RR:2018/04/28(土) 06:21:57.37 ID:i0xVmxWS.net
純正のメンテナンススタンド高くない?
みんな何使ってるの?

490 :774RR:2018/04/28(土) 09:09:46.55 ID:fr5jkqeV.net
>>489
軽いし、イタリア製だからね。それを考えたら安いと思うよ。

491 :774RR:2018/04/28(土) 20:26:04.77 .net
J-TRIPで充分アストロでも問題なく使える

492 :774RR:2018/04/29(日) 09:10:28.80
J-TRIP 片持ちスタンド(JT-136RD +シャフト(JT135G)で15%引きで15,000円くらいかな。
快適に使えてる。

493 :774RR:2018/04/29(日) 10:07:59.94 ID:GSHgjI2A.net
むしろ純正に片持スタンド無くてJTRIPしか無いと思ってた

494 :774RR:2018/04/30(月) 09:08:43.53 ID:qNSpf3LJ.net
一昨日、納車、昨日慣らしで400km走った。
GSX-S1000からの乗り換えだけど1速がローギヤードで発進が楽で良いな。
あと、クラッチがメッチャ軽いな。アシスト入ってるのかな?

慣らしが終わったらアクラのフルエキとトラックパック入れるんだ...
そんでほぼサーキット専用車になっちゃう。

495 :774RR:2018/04/30(月) 09:14:32.51 ID:qNSpf3LJ.net
しかし胸ポケットに入れたスマートキーを走行中に見失うのはなんでだ?

ハンドルロックとか、エンジン掛けたりとかもイマイチ良く判らんのな。
こんなところアナログのキー差し込みで良い気がするが?

496 :774RR:2018/04/30(月) 14:01:23.27 ID:7CMS6793.net
>488さん
Power Partsではありませんが、そのOEM供給元のSW-MOTECH EVO Micro
Tank bagを390 Dukeで使っています。
https://sw-motech.com/en/products/luggage/tank+bags/EVO+tank+bag/4052572042809.htm

390はキーとの干渉を避けるためか、バッグを通常と前後逆に取り付けるようになっています。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1521362.jpg.html
1290SDRとはリングの形状が違いますが、390のリングはこんなです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1521365.jpg.html
バッグ側のアダプターはこのような形状で、ひもを引くことで爪が開き接続が解除されます。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1521366.jpg.html
通常の状態では内容量はペットボトル1本がギリギリです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1521368.jpg.html
そこのジッパーを開くことで容量を拡張できます。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1521369.jpg.html
拡張するとペットボトルが2本入ります。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1521370.jpg.html
内側からピンを刺すことで、ひもを引っ張ってもリングから外すことできなくなります。
ピンは別売りですがボルトで代用可能です。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1521372.jpg.html
SW-MOTECHの製品は皆そうですが、造り、精度などは最高です。

497 :774RR:2018/04/30(月) 14:14:23.71 ID:7CMS6793.net
5枚目画像 貼り直し
https://dotup.org/uploda/dotup.org1521377.jpg.html

498 :774RR:2018/05/01(火) 21:29:56.93 ID:32Qrrw25.net
専ブラでポインタ当てるだけで開かないjpgは怖くて見られない
と思う

499 :774RR:2018/05/27(日) 00:32:01.40 ID:34ypL290.net
嘘よ

500 :774RR:2018/06/03(日) 18:48:17.41 ID:MTKWUJZX.net
助言ください。
08年式SDRなんですが、走行中にメーター液晶部分が消え
しばらくすると復旧する症状が頻発します。
液晶が消えてもストールはせず、ライトやウインカーは異常無く動作します。
しかし復旧した際に 時計がリセットされ、距離計のカウントが、
その日、最初にキーONした時の距離に戻ります。
ヒューズに異状は無く、またバッテリーを交換しても改善しません。
原因と対策方法をご存知の方がおられましたらご教示願います。

501 :774RR:2018/06/03(日) 20:31:06.12 ID:J4J0WWB9.net
症状だけ見れば典型的な接触不良だね。
コネクタ等配線の接続に問題ないのなら
多分ハンダ割れとかだと思うよ。

メーターを分解してコネクタ周りのハンダとかを溶かしなおしてみれば?

502 :774RR:2018/06/04(月) 13:56:45.95 ID:+11ZvKk9.net
スーパーデュークでサーキット走ってる方、スマートキーはどうされてるんですか?

503 :774RR:2018/06/10(日) 03:37:22.29 ID:TYTCqt/Z.net
790DUKE出たらスレはここになんの?

504 :774RR:2018/06/10(日) 15:28:08.15 ID:jehM+zqj.net
LC8cだからねぇ

505 :774RR:2018/06/10(日) 15:34:36.52 ID:jehM+zqj.net
話題がないのでネタ投下
790オレンジ納車されました
クィックシフター超楽@混雑した高速
左手が全然疲れん!

506 :774RR:2018/06/10(日) 19:25:10.11 ID:U0VUsXor.net
790はクイックシフター標準なのかぁ
1290の16年モデルに載せてみたい

507 :774RR:2018/06/11(月) 10:04:20.22 ID:I2tllqa1.net
クイックシフターあったら発進時以外は全くクラッチ使わなくなる?

508 :774RR:2018/06/11(月) 10:41:46.54 ID:+myDGNDp.net
>>507
雑誌では1290SDRのシフターは褒められてるけど
実際のところは低いギヤではアップダウンともギクシャクする
俺は1→2や2→1はクラッチ使ってるなぁ
ちなみに2018年式SDRは標準でアップダウンのシフターがついてる

2017年式SDRのレース車両はバザース組んでるのを見たことある

youtubeを見てるとGSX-R1000Rのシフターが優秀っぽい
まぁ、R1000は4気筒だからってのもあるかもだが

509 :774RR:2018/06/11(月) 12:13:40.04 ID:NsjgJFKW.net
1-2速で回転数が低いとギクシャクするのでクラッチは使ってます(下道でノークラッチはちょっと無理)
混雑した高速だとほぼノークラッチでいけます

510 :774RR:2018/06/11(月) 18:04:21.92 ID:Q2BBcyMr.net
ありがとう クイックシフター=万能ではないのね

511 :774RR:2018/06/13(水) 23:28:36.33 ID:l0dXHQ4Q.net
フェイスブック界隈で7月8日にKTMミーティングだかKTMツーリングの話が上がってるけど?
詳細分かる人いる?

512 :774RR:2018/06/16(土) 07:19:43.60 ID:+yV2IaoQ.net
2016式で走行5000km弱(事故歴無し室内保管)の1290SDRを査定に出したら80万にもならず・・・!(泣)

513 :774RR:2018/06/16(土) 09:14:17.81 ID:UBZ1a1/k.net
もう少し早く言ってくれれば…

514 :774RR:2018/06/16(土) 10:04:08.98 ID:iOuZlys3.net
ヤフオク見てると中古価格ほんとに安いよね
乗り潰すしかない

515 :774RR:2018/06/20(水) 17:40:30.89 ID:TY9BCIPn.net
俺も15年式19000キロ乗ったけど
知人に60万で売ったわ
室内保管でメンテまめにしてたから問題ないとは思うが
多分店だと買い叩かれる
でも店頭で売るときは100万前後の値札が付くんだろうな

516 :774RR:2018/07/03(火) 11:26:04.57 ID:ynBPhGpn.net
今度の日曜に岡山行く人いる?

517 :774RRの寺:2018/07/03(火) 22:09:18.43 .net
 
506 名前:774RR[] 投稿日:2018/06/13(水) 23:28:36.33 ID:l0dXHQ4Q
フェイスブック界隈で7月8日にKTMミーティングだかKTMツーリングの話が上がってるけど?
詳細分かる人いる?

511 名前:774RR[] 投稿日:2018/07/03(火) 11:26:04.57 ID:ynBPhGpn
今度の日曜に岡山行く人いる?

518 :774RR:2018/07/04(水) 23:15:20.92 ID:mxvXY03s.net
>>517
雨やで。

519 :774RR:2018/07/06(金) 19:37:10.97 ID:G0Rdsq5k.net
KTMモデルチェンジ時旧型お値打ちになったりしますのん?
GT検討中で乗換需要で下取り入庫とかあればなと

520 :774RR:2018/07/06(金) 23:02:18.64 ID:Tc+kMcQ5.net
>>519
俺のKTM

521 :774RR:2018/07/07(土) 01:42:38.17 ID:nDh9ji6+.net
>>520
因みにどのような状態でございましょう?

522 :774RR:2018/07/07(土) 05:22:50.37 ID:eFG/e0ai.net
>>521
そういう名前のキャンペーンだよ。
GTなら20万円パーツ代、金利をKTM持ちだったかな。
ただし、最新モデルではなくって所。
myディーラーでGT展示してあって、高いから買う人おらんやろうし、将来欲しいなって思っていたら、スッと無くなってましたね。
即決買いだったそうで、買える人はアッサリ買うみたいよ。
で売れるんだそうです。
宝くじ来い。

523 :774RR:2018/07/07(土) 08:03:35.37 ID:nDh9ji6+.net
>>517
キャンペーンですかぁ 990ADVも在庫値引きしてなかったしなぁ
気長にGT中古車出るの待ってみる

524 :774RR:2018/07/07(土) 08:05:33.66 ID:nDh9ji6+.net
飛び付くと危険ですかな?

KTM/1290スーパーデュークR/シリーズ最強モデル/車検31年6月まで/ローンOK/転倒キズ無し/極上車/DUKE https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f277771024

525 :774RR:2018/07/07(土) 09:35:02.15 ID:iCxM+z3Z.net
安いし良いんじゃない?

526 :774RR:2018/07/07(土) 20:28:33.44 .net
S-DUKE売れてないADVと違い値引きしないと売れない

527 :774RR:2018/07/07(土) 21:00:57.12 ID:Gj3IrRM5.net
>>524
店の評価が悪すぎないかい?

528 :774RR:2018/07/16(月) 18:31:12.08 ID:9IdFsRCd.net
みんなレバーってどう交換してるの?
レバー買ったはいいものの、タイコやカラーがどう取り外せばいいのやら…
新しく部品手に入れようにもどうやって探せばいいかもよくわからないし

529 :774RR:2018/07/16(月) 20:16:38.42 .net
>>528
その程度でお手上げなら
買った店に行け

530 :774RR:2018/07/16(月) 20:35:06.58 ID:KUc47wDp.net
よくそんなのに売ったなと。

531 :774RR:2018/07/16(月) 21:25:29.39 ID:POS8Uwo+.net
自分もイマイチわからなくて放置してる
レバー自体分解したいけど、スリーブ硬くて取れないし、でもそれ取らないとタイコ取れないっていう感じだわ

532 :774RR:2018/07/16(月) 21:51:47.45 ID:Z3JvnQ0O.net
できねーなら金出してやってもらえよ

533 :774RR:2018/07/16(月) 23:07:53.65 ID:5Zdw0KW+.net
たしかにあのブッシュは硬すぎる

534 :774RR:2018/07/16(月) 23:16:55.00 .net
現行モデルはS-DUKEしかないし
この手はみかん寺で整備してもらうだろう
グダグダ言っている間に寺へ行け

535 :774RR:2018/07/29(日) 16:06:36.07 ID:FLjkKv4R.net
990SMT乗ってきた。が、あまりの暑さにめげてきた。大人しく8耐見るしかない。

536 :774RR:2018/07/30(月) 18:04:32.96 ID:C7uD1auv.net
790duke契約完了

537 :774RR:2018/07/30(月) 19:00:43.74 .net
BNWF800乙

538 :774RR:2018/07/30(月) 19:09:56.83 ID:RO+MVB3Q.net
おいおいスペル間違えるなよ

539 :774RR:2018/07/30(月) 19:13:31.02 .net
ROTAX乙

540 :774RR:2018/07/30(月) 19:33:58.09 ID:uRwEIPIU.net
>>536
いい色かったな。オメ!

541 :774RR:2018/08/01(水) 23:08:20.77 ID:5dndFmud.net
790RC出ないかなぁ。

542 :774RR:2018/08/02(木) 01:03:36.03 ID:1FmLThAN.net
790GT欲しいよ。とは言っても990SMT買ったばかりだけど。

543 :774RR:2018/08/02(木) 01:56:40.18 .net
990SMT今は50で買えるからなあ良いバイクだから低走行があればお買い得
オレンジフレームになってからの最終年式が2014だったかな

544 :774RR:2018/08/02(木) 06:22:05.97 ID:1FmLThAN.net
うちのは黒フレーム。悩んでるうちに目を付けてた2013が売れちゃって、
F650GSに浮気しようと思ってたら2011が出てて。結局これになった。
色々オプション付いてるし、良いかなーと。乗りやすいなーと思ったな。
普通に気合い入れなくても曲がるし、振動少ないし。

545 :774RR:2018/08/09(木) 20:57:34.42 ID:ff9t4YVN.net
過疎ってるな

546 :774RR:2018/08/09(木) 21:45:49.24 ID:WZcMeiBC.net
SDR買って半年経つけどツーリングに行っても殆ど見かけないな。
ビューエルなんかのほうが見かけるわ。

547 :774RR:2018/08/10(金) 01:57:20.13 ID:Jp1MN1cJ.net
ハーレー嫌いだが知人のBuell試乗したらクセ(振動・エンブレ)が強いがかなり乗り味的に愉しく見直した しかも安いからね 性能は990SD圧勝だけどね

548 :774RR:2018/08/10(金) 15:33:10.36 ID:ntUe4Y1W.net
しかし、1290SDRはなんで片持ちスイングアームなんだろうなぁ。
片持ち用のスタンド買いなおさないといけないし
剛性と重量を考えたら両持ちがいいと思うんだが。

1290のアドベンチャー系のスイングアームに交換はタイヤの幅やスイングアームの
長さの関係で無理そうだし。うーん。

549 :774RR:2018/08/10(金) 16:19:13.98 ID:rJCXQEZd.net
どっかの雑誌の連載記事でレース出てる人が
両持ちにしてたからそれ造ったお店に頼めば造ってくれるかも

550 :774RR:2018/08/10(金) 16:25:02.13 ID:rJCXQEZd.net
http://ktm-nakano.blogspot.com/2016/06/bott1290superduke-r.html?m=1

調べたらすぐ出てきたけどね

551 :774RR:2018/08/10(金) 16:28:19.84 ID:rJCXQEZd.net
http://sbm-x.com

552 :774RR:2018/08/10(金) 17:03:38.89 ID:ntUe4Y1W.net
>>550
d!
そっかマフラーの取り回しも変えにゃあならんのか。
逆に片持ちスイングアームにするならマフラー左出しじゃなくて右出しならタイヤ交換が楽なのにな。

553 :774RR:2018/08/10(金) 17:22:49.40 ID:cSfCWNq+.net
単純に片持ちの方がかっけーから片持ちにしたんでしょ。
タンブリーニは「両持ちでもチェーン等で完全な対称にするのは不可能なのだから、片持ちでも変わらない」と言ってたな。

554 :774RR:2018/08/10(金) 19:22:56.71 ID:T0sFyyF/.net
片持ち作ったことないしやってみよう!って感じなのかなぁ。
っていうかワザワザ改造して両持ちにまでする必要あるのかなぁ。

555 :774RR:2018/08/10(金) 19:31:38.82 ID:trkemG0+.net
同じ2気筒で似たような排気量のバイクをドカが出してるから、とかじゃないのw
ドカのプレミアム感とか多少なりとも意識はしてるだろーし。

556 :774RR:2018/08/10(金) 19:52:34.85 ID:LjsrYHg5.net
MVアグスタもR1200も片持ちなんで、見栄張ってるのかな。
どっちでも良いとは思うが。

557 :774RR:2018/08/10(金) 20:23:09.35 ID:ejXWybLD.net
片持ちは掃除が楽なところが良い。

558 :774RR:2018/08/11(土) 07:28:51.03 ID:MebHoN7f.net
片持ちだとなんかわからないけど凄そう感は異常

559 :774RR:2018/08/11(土) 07:34:33.57 ID:qtjxJ7yM.net
片持ちカッコいいんだけど、センターナットのサイズは各社共通にしてw

560 :774RR:2018/08/13(月) 13:19:43.12 ID:mZAN57gK.net
もう暑すぎてちょっと渋滞ハマると水温計Maxになる。精神衛生上良くない。
マフラー換えると水温下がるという話をどっかのブログで見たが、990SMTは
マイナー過ぎてまともそうなマフラー無いし、車検もすぐだし。
990 Super DUKEのが合うなら良いんだがな。

561 :774RR:2018/08/14(火) 05:08:48.75 .net
>>560
PPのアクラポビッチの触媒ありは年長マップの変更は必要ないので音量含めて良い

562 :774RR:2018/08/14(火) 05:12:47.55 .net
990SMT用のスリポンはマップ変更もいらずなかなか良いが
構内ディーラーにはないから品番調べてネットで海外を探せばあるだろう

563 :774RR:2018/08/14(火) 06:08:59.57 ID:uWZXi4yU.net
国内でも有るんだが、20万出すのは勇気が要るよ。ボーナスまで我慢するかなとは思う。
海外でも値段変わらないのよね。

564 :774RR:2018/08/14(火) 06:19:00.20 ID:gcp7O3T7.net
SDRのアクラポのスリポンって海外の奴でも車検とおるのかなぁ?
社外品付けてディーラーいったら整備断られた…orz

565 :774RR:2018/08/14(火) 08:29:46.42 ID:uWZXi4yU.net
パワーパーツのでなくて、触媒無しの奴とか?随分シビアなお店なのね。
触媒付きパワーパーツならOKと思うけど。

566 :774RR:2018/08/14(火) 14:59:22.10 ID:wjEFGCJ9.net
>>565
ゴメン書き方悪かった。パワーパーツじゃないメーカーのマフラー付けてったら断られた。(違う車種だとパワーパーツになってるんだけどね。)

567 :774RR:2018/08/14(火) 18:55:15.40
>>560
990は水温の上がり方がひどいらしいね。
1290SDRは股下は熱いが、まったく問題ない。
XJR1300と変わらない。

>>566
1290SDRにUSヨシムラのスリップオン付けたが、うちのディーラーは
まったく気にしてない。
ちなみに前にどこのマフラーが良いですか?と聞いたら、SCプロジェクトを
勧められた。SCってかなり爆音では…?

そんな面倒な店やめちゃいなよ、you!

568 :774RR:2018/08/17(金) 21:33:40.48 ID:TfVNr5RZ.net
明日は納車なんだな
790duke

569 :774RR:2018/08/17(金) 22:13:39.70 ID:Ak6PVA5Z.net
>>568
おめいろ!
インプレ聞きたい!

570 :774RR:2018/08/18(土) 06:04:14.34 ID:mjKwZkBg.net
おめでとうさん。
涼しい季節になったし、慣らしもバリバリ出来るね。

571 :774RR:2018/08/18(土) 11:21:39.64 ID:ACUx9+cG.net
関西にお住まいなら慣らしは任せなさい。

572 :774RR:2018/08/18(土) 20:19:03.31 ID:98/+5trV.net
790、売れてるみたいね。
某ディーラーに入荷してたので「試乗車無いの?」って聞いたら
全部予約済みって言ってた。

次期1290SDRはマフラーの取り回しが変わるんだな。
ttp://kojintekibikematome.blog.jp/archives/75447055.html
弁当箱はダミーっぽいが。

573 :774RR:2018/08/18(土) 20:34:23.31 ID:mjKwZkBg.net
何か凄い取り回し。無理矢理等長にするために、前バンクもエキパイが長いな。
量産はもっとスマートになるんだろうけど、何とかなー。
790GT出ないかな。990SMTの代わりにほしい。

574 :774RR:2018/08/19(日) 10:30:24.35 ID:aRwUL3ti.net
VVT制御用の油圧のためにオイルタンクの容量も増加してフロントエキパイと干渉するようになったので、
取り回しを変更したのかもね。

575 :774RR:2018/08/20(月) 03:21:28.97 ID:dq25GXJ0.net
5速→6速 ギア抜けするよね
790duke

576 :774RR:2018/08/20(月) 07:09:37.87 ID:R/LaOStO.net
うちのはしないな

577 :774RR:2018/08/20(月) 15:20:44.89 ID:zfwvdW5a.net
790Duke 加速の感じとかエンジンの感じとか気持ちイイかな?

578 :774RR:2018/08/20(月) 16:28:32.54 ID:uBlvfwye.net
気持ちいいです
エンジンの感触を楽しむためにずっと走っていたくなります

579 :774RR:2018/08/20(月) 17:35:33.37 ID:HAMBjz4F.net
>>578
でもマルチと比べたらすぐ飽きるよ
上の伸びがないから

580 :774RR:2018/08/20(月) 17:42:35.81 ID:uBlvfwye.net
上の伸びだけが味ではないですだ

581 :774RR:2018/08/20(月) 22:14:35.82 ID:M7SXkA5J.net
790と競合する4気筒って何?

582 :774RR:2018/08/20(月) 22:27:27.40 ID:FgNmZKtG.net
マルチに飽きて2気筒じゃないのね…

583 :774RR:2018/08/20(月) 23:22:30.82 ID:+oWkbInA.net
少し乗っただけだけどRC8に比べたらエンジンレイアウトが違うから
重心が低いけどトルク細くて馬力がなさそうだね

584 :774RR:2018/08/21(火) 00:55:54.87 ID:N/wdCOgH.net
2気筒はサーキット走るとマルチについていけなくて後悔する

585 :774RR:2018/08/21(火) 06:03:38.13 ID:hdmo7jL2.net
790ってシングルが辛くて乗り換えじゃなくて、マルチからの乗り換えも有るか。
だったらトラが良いんでないの?とは思うが。サーキットゴリゴリ攻める
バイクとはジャンルが違う気がすんだよね。やっぱりKTMなので。

586 :774RR:2018/08/21(火) 21:44:07.20 ID:vUl8z+xM.net
コースで走れない訳ではないけどRC8がモデル落ちした時点で
メーカーとしてその方面には力を入れていない
コースを走るユーザーはごく一部だからあまり関係ないかと

587 :774RR:2018/08/22(水) 10:45:23.61 ID:NVjyubOY.net
ミドルクラスネイキッドの4気筒モデルで面白いやつあるなら教えてほしい

588 :774RR:2018/08/22(水) 11:26:50.58 ID:kmVnEqzM.net
>>587
GSX-S750

589 :774RR:2018/08/22(水) 16:38:43.71 ID:hoX3M6D8.net
ザンザス!

590 :774RR:2018/08/22(水) 21:46:58.40 ID:dsoZVS63.net
面白いかどうかは主観が入るから何とも言えないけど、やっぱり長年作られてベストセラーのCB400SFって凄いと思うんだよね。よく出来てるんだろうな。

591 :774RR:2018/08/26(日) 07:15:55.39 ID:hSgdHMgF.net
昨日790納車された!おめでとうオレ。

592 :774RR:2018/08/26(日) 07:32:25.46 ID:DqAVRS/P.net
おめ
良い色買ったな。

593 :774RR:2018/08/26(日) 11:13:41.87 ID:IMDDml/9.net
>>590
おめいろ。

594 :774RR:2018/08/26(日) 13:56:33.27 ID:vzDLDLT8.net
1290SDRなんだけど、気がついたらクーラントのリザーブがスッカラカンでびっくりした
こういうことよくあるもんなの?暑過ぎて蒸発したとか?
漏れてるような様子がないだけあって余計に不安だわ…

595 :774RR:2018/08/26(日) 15:45:40.87 ID:DqAVRS/P.net
それってカフェオレ前兆なんじゃね?

596 :774RR:2018/08/26(日) 20:07:12.10 ID:PQrlwKnY.net
エンジンが生キャラメル製造機に転職したんたまよ。

597 :774RR:2018/08/26(日) 21:26:34.64 ID:yVEqnP0y.net
LC8も950からで年数が経過しているがシールは対策され良くなっているのだろうか
9年で20000km走行の990SMTだが今のところ大丈夫だけど当たり外れがあるのか

598 :774RR:2018/08/30(木) 14:00:12.03 ID:2+4NC3ls.net
790duke
オイル漏れw

599 :774RR:2018/08/30(木) 14:20:40.52 ID:1juw4pQp.net
まじか?

600 :774RR:2018/08/30(木) 17:34:44.13 ID:XJPZEheD.net
安心しろ。オイルが漏れるのはオイルが入っている証拠だ。

601 :774RR:2018/08/30(木) 18:38:01.25 ID:1tPfzl4L.net
KWSKとktm。まー見た目一緒だな。

602 :774RR:2018/08/30(木) 19:09:00.30 ID:WeOgnBId.net
KwskとKTMしか乗ったことないからオイル滲むのは当たり前だと思ってる

603 :774RR:2018/08/30(木) 20:41:16.85 ID:Xw2jQ5EY.net
Kawasaki
Timer
M

604 :774RR:2018/09/04(火) 10:37:24.14 ID:T4f9TfVp.net
過疎だな

605 :774RR:2018/09/04(火) 12:27:30.94 ID:4d/QD2+S.net
無事之名馬

606 :774RR:2018/09/05(水) 15:43:45.39 ID:sYB3ebW/.net
>>602
ナカーマ

607 :774RR:2018/09/07(金) 14:46:40.65 ID:yAT+R1GG.net
エキパイに追加の断熱材巻いて、後ろに小二の子供を乗せてみた。
乗り降りは大変(特に親)だけど、本人的には暖かい位で平気だとか。
良かったな、移動の選択肢が広がった。990SMTってマフラーがお尻の下だから
大丈夫かと思ったが、案外平気だな。

608 :774RR:2018/09/09(日) 17:58:10.13 ID:R7byxuOo.net
熱がすごいな ファン回ったら左足が火傷しそうや
790duke

609 :774RR:2018/09/09(日) 19:00:36.12 ID:kfcvouRz.net
>>608
「火傷しそう」なくらいなら、ヌルいバイクなんだがね。
RC8Rはマジで火傷するし。

610 :774RR:2018/09/09(日) 19:23:59.60 ID:VUXJ+XhG.net
RC8はRでもヤケド改善されてないのかw
SDRは革パン革靴ならヤケドしないけど、スニーカーとかジーンズとか夏場はムリorz

611 :774RR:2018/09/09(日) 22:17:22.43 ID:ZyjA1itO.net
2018年式SDRなんだが、ブレーキの鳴きはどうにかならんかね?

昨日、下道で乗ったけど、信号待ちとかだと熱がすごいな。

612 :774RR:2018/09/10(月) 09:00:10.67 ID:YmzyzMgy.net
>>611
パッドの材質の問題だと思う
街乗り用とかの制動力低いのに替えれば改善するよ

613 :774RR:2018/09/10(月) 20:00:21.44 ID:8/tIPqFn.net
サーキットも走るので効かない方向への交換は無いで。

614 :774RR:2018/09/11(火) 01:08:20.21 ID:q0gKNwAD.net
サーキット走るならわかるだろ

615 :774RR:2018/09/11(火) 08:36:46.81 ID:bp3dH24B.net
>>613
サーキット走る時だけパッド換えればリーズナブル

616 :774RR:2018/09/11(火) 10:06:18.17 ID:uJ2n7pAJ.net
極低速またはハードブレーキかけるとゴゴゴって感じで音がするんだけどパッド変えたら治るかなぁ

617 :774RR:2018/09/11(火) 11:39:36.91 ID:m3rb5ffY.net
レス乞食がきたようだから相手にしない方が良い

618 :774RR:2018/09/11(火) 20:54:58.95 ID:4481BCaK.net
>>617
おまえ性格悪いな
友達いないだろ?

619 :774RR:2018/09/11(火) 23:07:40.76 ID:q0gKNwAD.net
相手をdisる時の言葉ってその人の感覚が出るね

620 :774RR:2018/09/22(土) 19:52:15.43 ID:tLZLlN+S.net
保守兼ねて。
明日車検持ってって、ついでにETC付けてくる。代車で遠出も何なので、
帰ってくるまで大人しくしてるかな。

621 :774RR:2018/09/22(土) 20:24:58.49 ID:3Cmxn/z8.net
保守兼ねて
エキパイのうしろのサーモスタット付近からのクーラント漏れ
790duke

622 :774RR:2018/09/22(土) 23:47:51.81 .net
790ポンコツヅケ

623 :774RR:2018/09/23(日) 22:31:12.56 ID:wa9MI6fA.net
やっぱ初物は輪をかけて問題多いのかねー

624 :774RR:2018/09/23(日) 23:47:40.70 ID:BIy3IiLb.net
初物の問題はKTMに限った話ではないっぽいけどね
とはいえ変なところが壊れたりするあたりもうちょい詰めて欲しいけど

625 :774RR:2018/09/24(月) 13:05:54.52 ID:bNFJUeHO.net
790はインドだっけ?
まあ最初は不具合でるだろうね。

626 :774RR:2018/09/24(月) 13:17:47.01 ID:1L2eUk/4.net
790はRotaxのエンジンなはず。オーストリア製。
390以下がインドだね。
元々Rotax使ってたBMWはちうごくエンジンになってしまった。

627 :774RR:2018/09/24(月) 13:47:35.10 ID:qi8ClZRK.net
ロータックスだったのは80年代までで、LC4からは自社製だそうだ
http://www.ktm-japan.co.jp/ktm-orange-blog/?p=627

628 :774RR:2018/09/24(月) 14:25:18.31 ID:Pxb5i+ni.net
それ690系単気筒についてのことだけじゃね?

629 :774RR:2018/09/24(月) 14:49:47.09 ID:sSFCaSx3.net
LC8c は、基本設計を390エンジン2個繋げたものをベースとし、生産設備を共用するインド製だろ。

630 :774RR:2018/09/24(月) 18:29:12.21 ID:ov+pOw58.net
アプリリアが使ってたロータックス1000ccVツインを基本設計に
ボアを上げたのをKTMと水冷ビュエルが使ってるのかと思った

631 :774RR:2018/09/25(火) 05:18:18.68 .net
BMWのFシリーズエンジンは中国製でKTMも同じ

632 :774RR:2018/09/25(火) 18:33:44.50 ID:1yH8GmPA.net
LC8cにせよサービスマニュアル出ないかなぁ
ユーザーマニュアルしか見当たらない……

633 :774RR:2018/09/25(火) 20:15:52.09 ID:DTH8q01f.net
と、思ったらあったわ
英語でCDだけど

634 :774RR:2018/09/25(火) 20:24:35.30 ID:abVNyG9S.net
990SMTでも大きいな、重いなとか思うもの、1290GTは無理だわ。
動きだせば軽快なんだろうけど、ちょっとあのマッチョ感は無理ゲー。
790GT出たら990SMTは手放す。

635 :774RR:2018/09/25(火) 21:15:52.17 ID:lBxvTHu6.net
虚弱自慢ウザい

636 :774RR:2018/09/28(金) 19:47:46.60 ID:se/4rn/6.net
ディーラーで790は足が熱いとか試乗で文句言ってる人来てた。
前にハスク乗ってたからエキパイ無いし、全然暑くねーべよとか思ったな。
虚弱体質なら国産乗っとけなのかな。

637 :774RR:2018/09/28(金) 20:16:20.58 ID:SpcwAQjG.net
どうだろう。

俺、1290SDRの前は国産4気筒ネイキッド(SSの型落ちエンジンの軽量車)に乗ってた。
1290SDRはシートが高くなったけどドライサンプのおかげで重心が低くいし
1速がローギヤードなので立ちごけを全然しそうにない。

以前乗ってた、国産リッターV2やリッターSS、上記ネイキッドでも立ち転け経験してる。

638 :774RR:2018/09/28(金) 22:34:43.09 .net
直4と比べて狭角V2はドライサンプで補えるほど重心低くならない
SDRを押し引きしてみればすぐに分かるが

639 :774RR:2018/09/28(金) 22:54:54.88 ID:2X3Fm5Zr.net
>>636
ビューエルからSDRに乗り換えて、やった!デニムでバイクに乗れる!と喜んでたけど、街乗りだとマフラー熱?で結構熱くて無理じゃん…状態です。

640 :774RR:2018/09/28(金) 23:46:21.22 ID:SpcwAQjG.net
いやいや
一度、MT-10とかGSX-S1000とかまたがってに左右にユッサユッサしてみ?

641 :774RR:2018/09/29(土) 07:07:42.61 ID:CKaG9xBs.net
790はエンジンがインドで車体の組み立てがオーストリアなのでオーストリア製ということになっている。
ちなみにブレーキはブレンボじゃなくてスペインのジェイファン製。ま、今や部品は生産国が色々だから
オーストリアといってもオーストリア製の部品なんて殆ど使ってない。1290SDRのホイールさえインド製
だしな。

642 :774RR:2018/09/29(土) 19:29:21.55 ID:VrW8btvQ.net
1290そんなに熱いかな?
乗ってて耐えられないってこと今までなかったけどなぁ
立ちごけは1度したなぁ。ギヤのせいではないけど。

643 :774RR:2018/09/29(土) 19:31:40.78 ID:W5CtsREe.net
RC8R は右足脛やや内側がめちゃ熱い。

644 :774RR:2018/09/29(土) 19:51:15.99 ID:2+5/7N8p.net
990SMTって案外ジーンズ余裕なんだよね。エキパイが脛付近に有る
モタ系の方が熱いなと思った。ファン回ってもそんなに暑くない。
ハスクのSM610は思いの外辛かったけど。

645 :774RR:2018/09/29(土) 20:15:18.16 ID:IGXEyta2.net
>>642
右足の足首辺り。ストップアンドゴーが続くとスニーカーとジーンズだとかなり熱くてステップに足乗せてるの嫌になる。
走りに行くときは革パン、ブーツなので気にならないけど。

646 :774RR:2018/10/01(月) 11:11:53.21 ID:r6iTxpye.net
SDRといい790もこれでもかってくらいオイル滲むよね
うちのSDRも何度規定値で締めても後ろ側のドレンボルトから滲んでくるわ
いっそドレンワッシャー噛ませた方がいいのかな

647 :774RR:2018/10/02(火) 23:23:22.13 ID:K1DhR442.net
入れ忘れてるだけじゃ

648 :774RR:2018/10/03(水) 06:49:06.67 ID:FTa2MEeg.net
クラック入ってんジャマイカ

649 :774RR:2018/10/12(金) 10:02:56.92 ID:OItlU7wt.net
先日、1290SDRのミラーを交換しようと思って10mm径のスペーサーをミラー基部に組もうとしたら入らなかった。
1290SDRのミラーって8mmなのかな?

んで、その10mm径のスペーサーが滑り落ちてサイドスポイラーの中に入ってしまった。
サイドスポイラーは簡単に外せたのだけど、どこにも見当たらないし、地面に落ちた音もしない。
今は、トランポに積んだまま。近々に半年点検にディーラーに出すのでその際に探してもらおうかなぁ。。。

650 :774RR:2018/10/12(金) 10:22:21.39 ID:6BIzZmK4.net
>>646
クランクケース内圧が高くなっちゃう設計なのかもね

651 :774RR:2018/10/13(土) 09:47:02.96 ID:s+4ejYjM.net
https://imgur.com/870IsXF.jpg
このバイクってなんて名前?真横に止まってだんだけどすごいかっこいい。

652 :774RR:2018/10/13(土) 09:55:46.93 ID:aQcHQxE+.net
RCのアッパーカウルが外れてるだけでは?

653 :774RR:2018/10/13(土) 10:01:17.96 ID:s+4ejYjM.net
外しただけでここまでカッコよくなるのか
大型とったら刀か隼に乗りたいと思ってたけどこれもいいな〜!

654 :774RR:2018/10/13(土) 20:38:07.35 ID:cWUr04qf.net
いや ダサいだろこれはw

655 :774RR:2018/10/14(日) 23:26:13.24 ID:4gx/ZoWP.net
なんか刀に通じるダサかっこいい雰囲気

656 :774RR:2018/10/16(火) 14:37:32.51 ID:LiXw49Zv.net
1290SDRのタイヤ選択に悩む

距離的には
街乗り1
ツーリング4
峠3
サーキット2
な感じだけど、サーキットでのタイムを縮めたいのが大きい。
但し、ウォーマーが必要なのは×

M7RRに別に不満はないのだが、ロッコル2が一番かなぁ?

657 :774RR:2018/10/16(火) 15:56:46.72 ID:HiG8DRB6.net
その比率ならロッコルだろうな

658 :774RR:2018/10/20(土) 09:18:03.66 ID:/yoQj7ZO.net
1290に履かせられるマグタンって有る?カーボンは有るみたいだが流石に高額過ぎるし塗装も難しそうだし。

659 :774RR:2018/10/20(土) 10:08:07.23 ID:8Oyzyy24.net
悩むよね1290のタイヤ
ロッコル2にするかロッソ3か、はたまたpower RSか
比率でいうと
街乗り 2
ツーリング 5
峠 2
サーキット 1 だなぁ

660 :774RR:2018/10/20(土) 18:35:39.77 ID:Adt99ors.net
>>659
その比率ならロッソ3
ただしサーキットは妥協

661 :774RR:2018/10/21(日) 03:38:57.29 ID:nRtZ2EVg.net
どこのコースを何秒で走るのか分からないけど
減ってないロッソ3で充分だと思う

662 :774RR:2018/10/21(日) 18:53:21.19 ID:vAseX1IG.net
990SMTってまだ結構走ってんだな。自分の含めて、伊豆で二、三台見た。
今日は天気良かったしな。リヤタイヤも終わったので、来春買い換えか。

663 :774RR:2018/10/21(日) 21:32:47.34 ID:Eus/gcM6.net
自分でオイル交換してみようと思うんだけど誰か優しい人ドレンパッキンのURLプリーズ

664 :774RR:2018/10/22(月) 02:03:52.99 ID:PgItIZhg.net
ドレンパッキンはホンダ用とか日産車用とかの14mmを使ってます。

665 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:32:44.37 ID:01MBrpxD.net
>>664
ありがとう

666 :774RR:2018/10/22(月) 12:28:10.10 ID:zanMt/47.net
ドレンパッキンって毎回交換するものなの?

667 :774RR:2018/10/24(水) 09:32:56.50 ID:sLebDSWP.net
>>666
安いもんだし輸入車だしって理由で変えてる。SDRでは未だだけど。

668 :774RR:2018/10/24(水) 16:11:31.23 ID:wr/H2ZFk.net
某地方のミニサーキットで某元GPライダーのスクールに行くと、たまにミシュランのサポートが入ることがある。

某元GPライダー曰く、雨の日も走るツーリングも行く峠も行くサーキットも走るでPowerRSが良いと言う。
もっと街乗り寄りならRoad 5が良いと言う。

ミシュランのサポートが居る中で他メーカーは勧められないだろうけど。

669 :774RR:2018/10/26(金) 12:27:30.20 ID:T8sEXvnL.net
power RSどうなんだろうね
ロッコル2やロッソ3と比べて

670 :774RR:2018/10/26(金) 17:04:31.75 ID:OWSq7GxI.net
袖ヶ浦フォレストレースウェイって1290SDRにフルエキ入れた状態で
スポーツ走行のライセンス取れるかな?

671 :774RR:2018/10/26(金) 17:56:58.50 ID:akChRSdP.net
フルエキでもキャタとバッフルあれば通るだろ

672 :774RR:2018/10/26(金) 18:59:47.59 ID:PSl1HUgw.net
バッフルって後付けのが必要?

673 :774RR:2018/10/26(金) 19:26:51.03 ID:nG7Xdunk.net
なんかココのすれそーとー過疎ってるな

674 :774RR:2018/11/10(土) 18:08:56.76 ID:M1dDXBeq.net
チェーン交換でthreed入れようと思うんだけど、1290SDRだけなんで525SPRなんだ?
他は皆525Zなのに

675 :774RR:2018/11/11(日) 17:57:22.74
俺も1290SDRだが、スリード入れた。
確かに同じようなことを思ったが、高いSPR入れた。
サーキットでガンガン走らなければたぶんZでも
大丈夫だったと思うが、まあ仕方ないね。

次はサンスターのスプロケも考えたいが、持ちはどうなんだろう?

676 :774RR:2018/11/12(月) 21:20:58.89 ID:7kPWnIws.net
RC8がバロンにあったから跨ってみたけど、シート固すぎ
あれは長時間乗れない

677 :774RR:2018/11/12(月) 21:43:50.53 ID:nPpMfrit.net
乗ってた知り合いはポジション的にはツアラーって言ってたけど長距離辛いのかね。

678 :774RR:2018/11/12(月) 22:32:21.01 ID:of0dYYJf.net
F4に比べたら天国

679 :774RR:2018/11/12(月) 23:31:18.23 ID:7rPX2acA.net
>>676
初期型ノーマルは公道股間地獄やった。

680 :774RR:2018/11/13(火) 01:19:08.36 ID:V1b6zoR6.net
RC8はステップ位置とハンドルの高さもかな?変えられたはず、3ポジションくらい

681 :774RR:2018/11/13(火) 09:11:17.78 ID:ECjhNShk.net
>>680
ハンドルとシートが上下2段階
ステップが上下前後の4ポジション

俺の初期型 RC8R は
ハンドル:下
シート:上
ステップ:後下
リア車高:最上
フロントサス:初期型 RC8 の高レートスプリングに交換してリセッティング
でやっと好みのハンドリングになった。

682 :774RR:2018/11/13(火) 09:20:05.96 ID:vA/ikvC4.net
RC8RとSDRで悩んだ末にSDRにしてしまった。
でも高速考えるとカウル欲しい。MRAのスクリーンってどう?

683 :774RR:2018/11/23(金) 14:09:20.69
モトプロ仙台さんが倒産した模様。
困ったなあ。。。。

684 :774RR:2018/12/16(日) 21:58:32.62 ID:wcNAKb7t.net
Duke790乗りおるかい?
やっぱお漏らしは酷いの?
某ブログの主は散々みたいだからさ
あんなに酷いなら通勤に使うのは無理っぽくて
イマイチ購入に踏み切れない

685 :774RR:2018/12/17(月) 11:28:17.46 ID:FSgxAK9v.net
DUKE790はお漏らし酷いみたいだね。海外でも沢山事例があるみたいだし。

790って生産国はどこだろう?
自分がお世話になってるディーラーでは390DUKE,790DUKE,1290SDRと並べてあって
現車を見たらステップやサスペンションがショボく見えてなぁ。

790買うならXSR900買った方が幸せになれそうな気がする。

686 :774RR:2018/12/17(月) 12:53:32.25 ID:nPkZfTFo.net
790、9月納車で4000キロちょい走ってますが、オイル漏れや滲みは全く無いです。

687 :774RR:2018/12/17(月) 12:55:13.23 ID:FSgxAK9v.net
ゴメンナサイ....

688 :774RR:2018/12/17(月) 14:46:21.06 ID:81NN4u7a.net
790かなりの割合でオイル漏れる(滲む)けど、場所と対処法ははっきりわかってるそうなので、補償で直してもらえばいい
自分のも滲んだのでオイル交換の時対処してもらってからは大丈夫になった

689 :774RR:2018/12/17(月) 17:18:48.10 ID:TCIoDFnQ.net
>>685
ステップ、サスペンション、ブレーキ辺りは換えることもできるさ。
ただ、790はインジェクションがデロルトなのよね。
デロルトは低開度ではやや神経質で、定速走行するのに少し気を遣う。昔のインジェクションみたい。

690や1290、RC8Rとかはケーヒンだが、
125、250、390、790はデロルト。

690 :774RR:2018/12/17(月) 20:16:59.43 ID:NI5NgCwH.net
790はコストダウンが見て分かるかが中身もコストダウンしてあるのがなあ

691 :774RR:2018/12/17(月) 20:29:13.96 ID:/9zPH8MX.net
「あー!KTMやりやがったなァー!」って感じでコストカット感じちゃう
乗りやすいだけにちょっと残念

692 :774RR:2018/12/17(月) 21:55:01.92 ID:fJTBg89u.net
790、インジェクションのセッティングだけが不満点です。なんと言うか、仕上がってない感じ。

693 :774RR:2018/12/17(月) 22:14:39.06 ID:PGZrKP3g.net
>>692
それがデロルトの制限事項さ。
調整可能な項目がケーヒンより少ないんだろう。
コストの問題だろうね。

694 :774RR:2018/12/18(火) 00:11:49.28 ID:EgBzcVDB.net
仕方ないR発表まで待つか

695 :774RR:2018/12/18(火) 00:49:42.25 ID:Q5FwtQZ0.net
そこはRが出ても変わらないんじゃないか。

696 :774RR:2018/12/23(日) 17:43:06.53 ID:nLL+WcGh.net
モデルチェンジ直後のDUKE4ですら足回りのコストカットや出力特性の躾の悪さを指摘されてて
Rが出てからようやっと無印も煮詰まったくらいなのに新設計の790に現状色々完成度求めても仕方ないっぺ

697 :774RR:2018/12/23(日) 19:18:04.32 ID:YT/HwoXW.net
通常の市販車に完成度求めるなって、、アタマおかしくないっすか??

698 :774RR:2018/12/23(日) 19:37:24.66 ID:/41ve7ir.net
工業製品って一応プリプロで問題点を洗い出すけど、どうしても色々問題点が出てくるし、その為のリコール制度だったりするんだけど、そういうの分かってる人は1stロットは買わないようにしてる。
あと輸入車ってそんなもんだと思ってる人的にはおかしくはない。

699 :774RR:2018/12/23(日) 20:43:47.72 ID:hxqkC5nb.net
>>697
程度問題の話だろw
そんなことも理解できないなんて頭おかしくないですか?ww

700 :774RR:2018/12/23(日) 21:20:24.27 ID:sQgk0cFC.net
ヒトバシラーは尊いのだ

701 :774RR:2018/12/24(月) 01:20:28.03 ID:X+RXBwpo.net
程度問題?都合の良い言葉ですね。
しかし、今のところ程度を超えた完成度を求めた発言は無かったような気がしますが。

702 :774RR:2018/12/24(月) 18:44:44.40 ID:323aH2h/.net
その程度を超えない完成度だからもっと完成度をあげてくれって言ってるんだろw

703 :774RR:2018/12/24(月) 19:32:59.05 ID:4vdpPfXQ.net
輸入車なんだらそんなもんでしょ。

704 :774RR:2018/12/24(月) 21:00:52.25 ID:sAhkFhk9.net
いちいち語尾にwを付けるのって、どういう心境なんだろ。
人を見下したい?

なんか、可哀想。

705 :774RR:2018/12/24(月) 22:29:35.45 ID:323aH2h/.net
>>704
5chで何言ってんだw

706 :774RR:2018/12/24(月) 22:40:21.59 ID:323aH2h/.net
>>704
草なんかたいした意味ないだろ
初心者か?w
てか696の最後は他人を見下してるじゃんw

707 :774RR:2018/12/25(火) 13:46:55.37 ID:7bT71c1y.net
KTMに期待するポイントが違ってないか?
煮詰まってないとか、トラブルがどうとかよりも、エキサイティングかどうかがいちばん大事なことだろ
そこに期待しないならホンダのバイク買うよ

708 :774RR:2018/12/25(火) 14:39:50.23 ID:ESesBGgE.net
>>707
修理が長すぎてそのエキサイティングを楽しめないのは問題じゃないの?

709 :774RR:2018/12/25(火) 14:42:35.24 ID:Oz1xHoBc.net
>>707
まあそうだね。
ただ、790は安価で一般受けを狙った、KTMの大型として初の車種ではあるよね。
だから、そこを気にする層の人が集まってくるのは仕方ないかも知れないよ。

で、そんな車種たからこそ安普請な感じが目についてしまう…

710 :774RR:2018/12/25(火) 19:44:46.74 ID:62SYN/y/.net
>>708
気持ちは分からんでもないけど、海外メーカーってそんなもんだってスタンスで付き合わないと。

711 :774RR:2018/12/25(火) 20:03:23.36 ID:q2oi6QqF.net
ハスクの時はもっと笑える壊れ方したので、もうKTMとか全然平気だわ。
流石のイタリアンクオリティだったから。

712 :774RR:2018/12/25(火) 20:45:19.36 ID:4adnSfkw.net
>>708
そう思うなら壊れないメーカーなりバイクを選べばいいだけ
俺がほしいのは壊れないバイクじゃなくて楽しいバイク

713 :774RR:2018/12/25(火) 22:28:13.60 ID:anyYpZMI.net
乗ってりゃ楽しいけどそれ程図抜けて他社と比べて楽しいか?

714 :774RR:2018/12/25(火) 23:49:22.23 ID:nf6U5WG0.net
>>713
SDRはズバ抜けて楽しいと言えるぞ

715 :774RR:2018/12/26(水) 01:08:24.23 .net
寺行けば楽しいと言われる

716 :774RR:2018/12/26(水) 12:03:22.72 ID:WZaZn+lc.net
楽しいしめっちゃ乗りやすいよね。>>SDR
シートが高くて足ツンツンなのに低重心&1速がローギヤードで発進が楽。
そんでアクセルひねれば走り出す。
アクセルがば開けで超加速。
ツーリングで長距離走っても尻が痛くならない。
色々、バイク乗り継いできたけどこんな良いバイクは中々無いと思う。
っても中型3台、大型4台程度だけども。

717 :774RR:2018/12/26(水) 15:55:58.93 ID:iRTUH62C.net
カウンターシャフトからのOIL漏れ対策で、790のチェーン張り調整が変更になってるね
ダルダルでチェーンがカシャカシャうるさいよ

718 :774RR:2018/12/26(水) 16:39:43.56 ID:/JDbrTZm.net
>>716
書いてる内容はいいんだけど、アクセルひねると走り出すはやめてくれ
GTOコピペを思い出してしまう

719 :774RR:2018/12/26(水) 19:57:24.52 ID:gSExt82g.net
>>716
もうちょっとツインの鼓動感が欲しい。

720 :774RR:2018/12/26(水) 22:43:12.75 ID:gVM5QGcj.net
やたら滑らかなんだよな

721 :774RR:2019/01/13(日) 18:08:21.19 ID:HI/oTvgs.net
ドコドコ感が欲しいとか、やたら滑らかとか、このエンジンの設計思想を全く理解してねぇヤツばかりだなw

722 :774RR:2019/01/26(土) 23:30:26.87 ID:k/9uPNtK.net
設計思想とか別にどうでもいいんだよね。

723 :774RR:2019/01/27(日) 18:25:07.08 ID:r5TRIcd+.net
それなら文句言うなよ。

724 :774RR:2019/01/27(日) 18:44:33.37 ID:rPluO/e9.net
文句というかもっとこうなったら面白いのになという要望。

725 :774RR:2019/01/27(日) 19:34:29.70 ID:r5TRIcd+.net
要望が出るということは設計思想を理解してない事じゃん。
一人一人のオーダーメイドじゃないんだからな。

726 :774RR:2019/01/27(日) 20:44:09.13 ID:rPluO/e9.net
だから設計思想とか別にいいんだってw
ここで言ったって別にメーカーが動くわけじゃないし、もうちょっとこうだったら自分的には楽しいなって思って書いてるだけだから。
まあ要望じゃなくて願望だな。

727 :774RR:2019/01/28(月) 02:59:52.57 ID:m+b/u9JW.net
RC8を出したけどドゥカと比較検討するモデルにはならずカタログ落ちSMの後はSDR
メーカーとして利益の多く売っていきたいモデルはLC8のADVツアラーだろう

728 :774RR:2019/02/08(金) 18:47:11.15 ID:DYInNcSC.net
金利ゼロに釣られて1290SDR契約しちゃった。

729 :774RR:2019/02/08(金) 23:17:58.19 ID:DmPf697m.net
オメ!いい色買ったな。

730 :774RR:2019/02/12(火) 17:02:05.19 ID:u7+DZHCQ.net
タイや屋さんでタイヤ交換をするとき、マフラー外さなきゃなんないじゃん。
工賃でどれくらいアップするの?

731 :774RR:2019/02/12(火) 22:46:03.14 ID:DFGDXW9l.net
ネジ二箇所ぐらいだから大してしないでしょ。

732 :774RR:2019/02/13(水) 12:04:20.01 ID:pJfLRcuJ.net
ショップが60mmソケットを持ってるかどうか心配した方がいい。

733 :774RR:2019/02/13(水) 12:24:23.23 ID:eQlc5rxW.net
自分は最初にソケットが無いから無理って言われたので買って持ち込んだ。

734 :774RR:2019/02/16(土) 11:07:47.25 ID:LIN1G/Xx.net
スマートキーを無くして注文したんだがもうすぐ1ヶ月なのに音沙汰が無い。まだ試してないんだが、スペアキーでエンジンかかると良いな。

735 :774RR:2019/02/17(日) 13:00:15.99 ID:ue1Vw324.net
スペアキーで全然問題ないな。ガソリンスタンドに行ってガス入れて家の回り一周してきたけど。
もしかして、スペアキーで始動すると、スマートキーでの始動と少し違うのかな。
自分ちの回りは電波が飛び交ってるところで、スマートキーをよく見失うんだが、スペアキーだと
その警告が出ないんだな。

736 :774RR:2019/02/18(月) 12:55:14.28 ID:esIBMys9.net
最近何かと聞くリレーアタックだけどバイクも例外じゃないよね

737 :774RR:2019/02/18(月) 14:48:24.38 ID:HgEgh6jp.net
バイクは元々ハンドルロック意味ないと言われてるし、あまり関係なくないか
バイク泥は乗り逃げしないでしょ

738 :774RR:2019/02/18(月) 15:58:21.44 ID:WaHfBEJH.net
バイクなんて男二人いれば、一分足らずでトラックやワンボックスの荷台に乗せられるからねぇ。

739 :774RR:2019/02/21(木) 19:27:29.36 ID:4MS2vhej.net
2020年モデルのSDR早く発表されないかな

740 :774RR:2019/02/21(木) 20:22:33.91 ID:k+8voleo.net
バルタイ付いて重いEuro5?

741 :774RR:2019/02/21(木) 20:53:53.18 ID:9klpDsfz.net
新しいGTのデザインがイマイチだったので次のSDRがちょっと心配。

742 :774RR:2019/02/22(金) 05:16:54.48 .net
ADVはたまに走っているのを見るけどSDRは販売店でしか見ない

743 :774RR:2019/02/22(金) 21:41:07.30 ID:q+7kdngk.net
ホイール洗いたいけどディスク邪魔w

744 :774RR:2019/04/12(金) 22:08:25.05 ID:l1ErjfaQ.net
>>743
あー、フロントディスクじゃまだよね

745 :774RR:2019/04/23(火) 21:30:34.48 ID:2pBJNzbe.net
2018モデルが20万キャンペーンなのは知ってたが、デザインに惚れて2019SDR納車
しかしマフラーの音があまり好きになれない、どこかおすすめのマフラーはありますか?

746 :774RR:2019/04/25(木) 10:32:34.85 ID:FfsrN2TP.net
>>745
材質、管長、内径で変わるので何とも言えないけど、どんな音が好み?

747 :774RR:2019/04/25(木) 12:49:23.31 ID:TKI59j29.net
レムスならオクにあげるので買ってくれ

748 :774RR:2019/04/26(金) 06:45:51.23 ID:il0PMEYF.net
>>746
重めの音がするのがあったら嬉しいです
甲高い音は苦手なので

749 :774RR:2019/04/27(土) 19:07:34.43 ID:q4CUdjMD.net
>>745
Austin Racing RS22

750 :774RR:2019/05/14(火) 09:54:40.80 ID:4iES8VHz.net
RC8Rを購入しました。専用スレは
こちらですかね。よろしくお願いします。

751 :774RR:2019/05/14(火) 12:46:32.38 ID:b6RJNNkR.net
>>750
おめ色

752 :774RR:2019/05/14(火) 20:25:32.76 ID:EK6cdgaz.net
RC8って見ないよねえ。

753 :774RR:2019/05/14(火) 22:44:30.87 .net
型落ちのガラクタだから

754 :774RR:2019/05/14(火) 22:56:42.18 ID:oXQwdQO+.net
Rじゃないのは希少よね

755 :774RR:2019/05/14(火) 23:03:35.86 ID:EK6cdgaz.net
Rも走ってるの1回しか見た事ないわ。
もっともSDRも殆ど見ないけど。

756 :774RR:2019/05/15(水) 08:59:34.28 ID:MfGFVpDK.net
普段見るのはインドモデルばかりだな。
こないだパラツインのを初めて見た。

757 :774RR:2019/05/15(水) 09:07:31.10 ID:+QVay04a.net
週末に伊豆箱根方面にツーリングに行ったら、SDRとか1290系は結構居たよ。
990SMTは自分の含めて2台だが。

758 :774RR:2019/05/15(水) 09:24:05.24 ID:n08PueIv.net
>>751
ありがとうです!
オレンジです(笑)

759 :774RR:2019/05/15(水) 09:27:21.46 ID:n08PueIv.net
>>757
1290/790/390をよく見かけます!

760 :774RR:2019/05/15(水) 20:16:01.51 ID:Tn3F92MJ.net
>>757
990SMTが2台いたらじゅうぶんすごい
990SDRだけど、伊豆で1日に3台とすれ違った時はなんか嬉しかったな

761 :774RR:2019/05/17(金) 22:44:18.64 ID:G4HVeXx+.net
LC8エンジン系は結構見かけるよね
売れ行きいいんだと思う

762 :774RR:2019/05/18(土) 00:04:10.37 .net
LC8でもスレタイのモデルはほぼ見ないよ
1050 1190 1290ADVがほとんどだけどそれですら
見たら珍しいレベルだよ

763 :774RR:2019/05/21(火) 19:31:07.66 ID:wqrG6eqL.net
1290SDGT買おうかと。

764 :774RR:2019/05/21(火) 19:38:42.59 ID:fdvJWn7Z.net
>>763
おめ。良い色買ったな

765 :774RR:2019/05/21(火) 20:54:10.52 ID:XlNtPg5F.net
マイチェンしたデザインがどうも好きになれん。
もっとも実車見てないけど。

766 :774RR:2019/05/28(火) 10:24:02.35 ID:N79eW6wo.net
1290SDR2.0新型でコンピュータ系のトラブルある人います?

767 :774RR:2019/06/06(木) 12:02:56.69 ID:M7jKYGLC.net
990DUKEが老朽化してきたから乗り換えようかと思ってるけど、790はちょっと違うし、やっぱり後継の1290かな

768 :774RR:2019/06/06(木) 16:25:46.27 ID:w77xVyCJ.net
https://jp.motorsport.com/motogp/news/ktm-well-never-win-if-we-ditch-steel-frames-like-ducati/4389935/amp/

まぁこういうこと言われたら790…あれっ?ってなっちゃう

769 :774RR:2019/06/06(木) 16:36:19.48 ID:NVP3K2is.net
実際のところ、790はKTMに新規顧客を迎え入れるためのローコスト入門車種だしな。

770 :774RR:2019/06/06(木) 16:51:10.52 ID:NVP3K2is.net
990からの乗り換えなら1290だろうね…

771 :774RR:2019/06/06(木) 17:23:50.08 ID:lymcppvj.net
>>768
そのページ前も見たけど
「ピエラはKTMのレースマシンが、自身らの市販マシンに似ていることを望んでいると強調した。」
つまりもうすぐV4マシンを出すってことだよな?

「我々のもの(261,000台)を見てみれば……分かるだろう」
つったって、small系が売れてるってだけだろ?

772 :774RR:2019/06/06(木) 17:55:51.95 ID:WTQ72r8r.net
VツインでトラスフレームでRC790出してくれないかなぁ。

773 :774RR:2019/06/06(木) 18:54:21.10 ID:rPEq123Z.net
Vツインは前後長が長くなるから云々

774 :774RR:2019/06/06(木) 19:31:21.30 .net
インド製以外あまり見ないのは
ビーマーにマウント取られて嫌になるGGEが買わないのとリセールが悪いから

775 :774RR:2019/06/06(木) 19:39:44.91 ID:YjYkjDlh.net
乗ってる奴が少ないから乗ってるのに。

776 :774RR:2019/06/06(木) 20:51:23.58 ID:edeDeScg.net
>>774
日本語で

777 :774RR:2019/06/08(土) 05:39:40.05 .net
>>776
インド語で

778 :774RR:2019/06/08(土) 10:03:20.51 ID:CUnzsnzQ.net
RC8Rですがエンジン熱が熱すぎて脚は低温やけどになります。夏の乗車は挫折しそうです(泣)

779 :774RR:2019/06/09(日) 00:33:19.95 ID:JAlEq3Kd.net
SDRもスニーカーだと無理。

780 :774RR:2019/06/09(日) 21:41:16.94 ID:onLDD7Ln.net
SDRが初大型で他の大型に乗ったことないけど通勤からツーリングまで使ってるけど夏でもそんなに熱いって思ってことないなぁ
それより夏なら足元より太陽の方が敵かな
当然個人差あるんだろうけど

781 :774RR:2019/06/10(月) 12:55:09.53 ID:vu80vcuI.net
>>780
えぇ...
どんな道で通勤してるんですか?
自分のSDRは信号で止まると足元からの熱気が凄いんですけど。。。

782 :774RR:2019/06/10(月) 14:25:34.77 ID:Adzi7RNP.net
ストップ&ゴーが多かったり、50以下で走らされたりする場所が多い都市部だとマフラーの熱で右足が熱くなるよね。(デニムパンツ、スニーカーの場合)
なので通勤では殆ど使わないわ。

783 :774RR:2019/06/10(月) 21:17:42.26 ID:8rPUYbmt.net
>>781
言われてみれば行きの半分はバイパスで信号無かったわ..
それでも帰りは渋滞突っ込んでノロノロ走ってるんだけどそれでも熱さはさほど感じないなぁ
ハイカットスニーカーに靴下履いて作業着ズボンだけど。

784 :774RR:2019/07/05(金) 22:53:36.87 ID:Bw5hp7Mk.net
みなさんはタイヤ何はいてるんですか?純正からそろそろかえようと思ってまして参考にしたいです

785 :774RR:2019/07/05(金) 23:13:29.87 ID:UPzUwgb2.net
バトラックスS22です。皮剥き終わったばかりなのでよく分かりませんが。

786 :774RR:2019/07/05(金) 23:42:29.60 ID:RxraLY3W.net
990SMTですが、次はAngel GT2の予定。

787 :774RR:2019/07/06(土) 11:22:17.21 ID:6KhL6aXM.net
RC8R Metzeler SPORTEC M7 RR
タイヤの良し悪しがわかるほど腕は無いので、セカンドグレードで十分w

788 :774RR:2019/07/08(月) 08:24:47.85 ID:Gjaqcjqf.net
Rosso 3だわ。最近高速ばかりで台形になりつつある
power rs履いてる人いる?感想聞きたいわ

789 :774RR:2019/07/08(月) 09:56:05.19 ID:m4m5v45+.net
RC8RにBSのS21です。

790 :774RR:2019/07/28(日) 12:06:22.68 ID:tbcXZiI5.net
790DUKEに一目惚れしてデラに行ったものの、足ツンツン過ぎた…
48kgしかないとサスも全然沈まないんだが調整式なのかな
最悪パワーパーツのローシートかggって出てきたKTM神戸のシートを入れようと思うんだけど使ってる人居るかな

791 :774RR:2019/07/28(日) 21:05:20.02 ID:MQQ2P1sw.net
フロントもリアもサスはしょぼいのしか入ってない
790が好きならなんとかしる

792 :774RR:2019/07/29(月) 17:30:19.64 ID:psQcCJeQ.net
それな。

俺は690Rだけど、純正は低いバネレートで強いプリロードを掛けて乗る想定のようで、初期がぜんぜん沈まなかった。特に体重の軽い人だと跨がってもほとんど沈まないと思う。
仕方ないから硬いバネに換えてプリロード抜いたら、初期も動きやすくなったし足つきも良くなった。

793 :774RR:2019/07/29(月) 21:52:27.24 ID:uzeFqmGf.net
あのサスしょぼいのね
390DUKEなら試乗できて結構いい足だと思ったんだが790だとちょっと能力不足なのかなぁ
エンジン幅とかが違うから当たり前ではあるんだけど390よりだいぶ凶悪な足つきよね790

794 :774RR:2019/07/30(火) 18:49:37.54 ID:kxJvzYeB.net
SDGT買ったったった

795 :774RR:2019/07/30(火) 19:37:50.85 ID:tONXcBDP.net
オメ。いい色(以下略
高速使ったロンツーの時はGTが欲しくなる。

796 :774RR:2019/07/30(火) 22:42:06.54 ID:cyi8NP0L.net
普段990DUKE乗ってると790の足つきはまだ優しく感じる
軽いバイクだし、片足のつま先つけば問題ないでしょ

797 :774RR:2019/07/30(火) 22:49:31.54 ID:JjWq+b7j.net
RC8R だと足着きよりも乗り降りで足を高く上げてリアカウルを跨ぐときが辛い。

798 :774RR:2019/08/01(木) 17:18:46.68 ID:WD/7dRUZ.net
>>797
左足はステップに乗せたまま右足をリアカウルの上を通過させて着地しています!

799 :774RR:2019/08/04(日) 14:01:50.55 ID:zbmrM9wB.net
>>794
今どき八百屋かよw

800 :774RR:2019/08/04(日) 19:27:29.52 ID:8KcfTmx4.net
785だけど今日790契約してきたわ
スプリングは確かに沈まないので調整かな
月末納車が楽しみ

801 :774RR:2019/08/04(日) 20:42:04.63 ID:6CxSHsHH.net
>>800
いい色買ったな!

802 :774RR:2019/08/05(月) 01:12:27.95 ID:1lSIC5VU.net
>>800
オメ色(以下略)

803 :774RR:2019/08/05(月) 08:20:51.87 ID:rTmvazXe.net
買った790DUKEの隣に中古1290SDRもあったんだけど、展示したその日に売れたらしい
最近KTM人気有るのかね

804 :774RR:2019/08/05(月) 10:10:00.59 ID:VBu2Fe13.net
中古の値段がこなれてきたのかね。

805 :774RR:2019/08/05(月) 10:13:22.91 ID:rTmvazXe.net
俺が新車中古車で迷ってた時は、790DUKEが乗り出し100万くらいで有るにはあったな
1290は値段貼る前だったw

806 :774RR:2019/08/05(月) 17:13:18.98 ID:5wPmXBGq.net
昨日、ちょっと遠目のツーリングに行ったんだが
マフラーが近い所為か右ステップが高熱になるな。

あと、シフターはホント便利だ。
今までのバイクなら左上腕がパンパンになるけどこいつは全然平気

@1290SDR

807 :774RR:2019/08/05(月) 20:46:36.25 ID:26nxUTYs.net
RC8Rで初めての夏。
昨日は気温35℃の中をツーリングにいってきた。
足が熱かった。

808 :774RR:2019/08/09(金) 18:48:45.54 ID:IQZAjNq4.net
>>790
ローダウン入れてKTM神戸のローシートに変えてるよ。
両足爪先ツンツンだったのが、指の付け根までベッタリ着くようになった。
でもKTM神戸のローシートは要らなかったかなー?
やってみるならまずはローダウンがいいと思う。

あと純正のローシートは逆に足つき悪くなるからやめておいた方がいい。

809 :774RR:2019/08/13(火) 15:18:29.80 ID:qjRr/VJQ.net
なるほどありがとう
ローダウンしたことで例えば曲がりにくくなっただとかバンクさせにくいだとかそういうネガ感はない?
一応ローダウン自体はするつもり

810 :774RR:2019/08/13(火) 17:13:01.62 ID:ZmrFOBZb.net
790のエンデューロ系のガソリンタンクって、転けてもだいじょうぶなのかね?
尖った岩とかにあたって穴開いたりしないのだろうかと不安になるな
おっと、スレ違いか

811 :774RR:2019/08/13(火) 18:30:16.44 ID:tLlUbOdt.net
>>809
ネガな感じは無いね。
純正だけあってフォークの調整もやってるおかげかな?
むしろ足つきが良くなった安心感からか、乗るのがすごく楽しくなったよ。

ただ、工賃すっごく高いよ。
パーツは25kだけど総額75kくらいになった。

812 :774RR:2019/08/13(火) 20:25:25.21 ID:od72l7Iz.net
日本にローカライズした状態で売って欲しいね…

813 :774RR:2019/08/14(水) 10:20:03.32 ID:WLYrA21s.net
トラのストトリなんかはローダウン済が発注可能みたいだね

814 :774RR:2019/08/14(水) 21:52:28.45 ID:P71rdrPs.net
>>812
BMWR1250GS/SL

815 :774RR:2019/08/21(水) 22:43:17.42 ID:7DibAfl0.net
KTMといえばオレンジ、それは喜び・パワー・活力・自信・粘り強さ・行動などの意味を持つ。
コーポレートカラーとすることで
レースへの参戦・研究開発など、KTMの行動の全てを表現している。
(KTMより引用)

816 :774RR:2019/08/23(金) 18:05:37.78 ID:1Doi/YHG.net
>>815
お、おう

817 :774RR:2019/08/23(金) 23:31:01.08 ID:y7FkINwj.net
>>815
お、おう

818 :774RR:2019/08/30(金) 13:21:54.93 ID:Hbh7pz4X.net
890GT来ないかな。SMTはちと重い。
走ってれば軽くて良いけど、取り回しに重さが。
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/80831246.html

819 :774RR:2019/08/30(金) 13:32:49.35 ID:muSqG3w9.net
"890"Rなんだ
Rは装備もちゃんとしてて良いな
790 Dukeは足回りもだけどステップ周りとかもSmall系をそのまま
使ってたので見た目がorzだった

820 :774RR:2019/08/30(金) 15:32:55.30 ID:W5YY/djC.net
フルカウル出して欲しい。
出来ればシングルが良かったけどパラツインでもいい。

821 :774RR:2019/09/02(月) 02:37:02.83 ID:l0SEN9+4.net
オレンジMT行くか

822 :774RR:2019/09/16(月) 15:27:02.59 ID:dfXrLzPH.net
新型なんだけどメーターの裏っ側だけスクリーンで隠したいけど既製品は風除けメインだから大きいよね
裏っ側だけ隠せる物何か無いだろうか?

823 :774RR:2019/09/18(水) 11:52:14.16 ID:R7c9GfQX.net
facebookのコミュニティでそれらしいのを付けてる人がいたよ

824 :774RR:2019/09/18(水) 22:21:15.54 ID:FDIw4JUf.net
https://i.imgur.com/sqq12n5.jpg
こんな奴?

825 :774RR:2019/09/20(金) 12:48:35.52 ID:XMCrBDAG.net
>>824
こんなのに3万は出せないなぁ

826 :774RR:2019/09/20(金) 14:25:54.45 ID:r2kVbFij.net
790DUKE納車されてから1000kmほど走ったけど、ホイールベース長い割にめちゃくちゃ曲がるな
回さず走ってる分には390とあんまかわらんw

827 :774RR:2019/09/20(金) 15:03:18.96 ID:ZLqKDKpn.net
>>825
かっこよくて安いの無いんだよね。

828 :774RR:2019/09/20(金) 21:02:09.17 ID:pv6k4C/0.net
自作しちゃえば?

829 :774RR:2019/09/21(土) 18:28:01.36 ID:9tZODItl.net
メーター裏のいい位置にボルトあるんだけどアレ外れないね
てか外しちゃいけないヤツっぽい

830 :774RR:2019/09/23(月) 09:13:51.56 ID:6RaOP6JP.net
コンビニに停めてコーヒー飲んでたら「これってどこのバイクですか?」とか色々聞かれた。
スモールデュークが結構売れてるからブランド認知度は上がってると思ったけどそうでもないのか。

831 :774RR:2019/09/23(月) 19:05:16.05 ID:aNDPCB/v.net
車種にもよるかと

832 :774RR:2019/09/23(月) 19:14:48.99 ID:RNZSq8Pt.net
>>831
1290rだけど改めて見るとグラフィック的に「R」がでかくて「KTM」が目立たないから分からないわw

833 :774RR:2019/09/23(月) 22:57:38.34 ID:zh2LjcKp.net
俺も土曜日におじさんに聞かれた
1290も排気量あるんだ〜って言うから、いや1301ccなんですよって教えてあげた
今思うと大人気なかったなって思う

834 :774RR:2019/09/24(火) 10:45:21.26 ID:Fuv8a45+.net
相手からしたら何こいつレベルやろ…

835 :774RR:2019/09/25(水) 08:57:22.56 ID:rvOmIWvL.net
排気量1300って教えると車体が400ccぐらいに見えるのか結構ビックリされる。

836 :774RR:2019/09/25(水) 09:34:15.03 ID:pedii/BW.net
それはないわ。タンクのボリューム見ても確実に750以上に見える。

837 :774RR:2019/09/25(水) 19:17:57.94 ID:CjszUim8.net
オートバイの排気量の上限は750ccという世代なだけじゃね。
つうか、そんな世代なんてすでにオジサンではなくオジイサンだろ。70歳を余裕で超えてる世代だと思うが

838 :774RR:2019/09/26(木) 06:05:07.42 ID:D7VrcbUL.net
ナンシーいちいち相手にしてるのか

839 :774RR:2019/09/26(木) 19:43:50.49 ID:efxu5gXe.net
無視してワザワザKTM乗りの印象を悪くするのも嫌なんで普通に対応してるよ。

840 :774RR:2019/09/26(木) 19:52:29.27 ID:YdBUE3nK.net
5chのバイク海苔には狭量な奴が多いのは何故なのか?

841 :774RR:2019/09/28(土) 06:57:42.68 ID:jx0FWqCs.net
ここでは虚勢をはってるけど実際に聞かれたらオドオドしながら答えると思うw

842 :774RR:2019/09/30(月) 01:59:38.00 ID:/B+koVgj.net
1290SDRの腰高感を克服出来ず全然バンク出来い結果超絶アマリング…
萎えるなぁ( ´-ω-)
皆さんアマリングほとんどない?
怖くない?

843 :774RR:2019/09/30(月) 03:14:28.55 ID:y4VZkpnn.net
恐いし余りまくりだけど気にしない

844 :774RR:2019/09/30(月) 07:39:41.52 ID:gKiPDDeQ.net
一度だけ道の駅でリヤをフルに使ってるSDRを見た事がある
乗り手は結構歳の人だった

845 :774RR:2019/09/30(月) 09:08:27.38 ID:qyW2y73q.net
アマリングって公道の話してんのかな
公道オンリーでタイヤの端まで使うなんてやめとけとしか

846 :774RR:2019/09/30(月) 09:20:31.79 ID:joZTB9c2.net
リーンアウトでずっと乗れば削れるんだろうけど意味ねーしな

847 :774RR:2019/09/30(月) 10:04:44.38 ID:p9XsLkzQ.net
アマリング消すのってバンク角よりもトラクションをかけてタイヤを潰せるかどうかじゃないの?
どのみち公道ではそういう乗り方をしない方が無難だけど

848 :774RR:2019/09/30(月) 21:49:35.32 ID:Hsywu/tw.net
>>842
https://i.imgur.com/R6FCuD2.jpg
膝すりとか出来ないんでこんな感じ。

849 :774RR:2019/09/30(月) 22:13:27.11 ID:/B+koVgj.net
アマリングが恥ずかしいとかより
とにかくバンキングが怖い…
濡れたツルツルのコンクリの上をスニーカーで走って滑りそうな不安感というか
結果、壮絶アマリング→なんだか下手すぎてへこむって感じ
もちろんタイヤは新品(パワーRS)から半年も経たず

850 :774RR:2019/09/30(月) 22:59:12.00 ID:S9oMyDsY.net
下手を気にせず思いきって体を動かして荷重移動するとギューンと曲がってくれるのが現代のバイク。
「俺の下手くそな乗り方を見ていた人は、二度と会うこともない見知らぬ相手」と割りきってチャレンジしてみよう。

851 :774RR:2019/10/01(火) 07:07:38.66 ID:pI/B4hZa.net
真ん中だけ使い込んで偏磨耗させちゃうと
余計に倒し込みが難しくなるよ
タイヤに変な癖がついてカーブが楽しくなくなる

852 :774RR:2019/10/01(火) 23:27:48.89 ID:V/yYplve.net
>>849
装備を揃えるのに金はかかるがサーキットの走行会に参加してみては?
サーキットが敷居が高いならクローズコースを使った練習会とかはどうだろう。
これならプロテクターの入ったジャケットとパンツで参加可能。

自分は15年でSSを含めて4台のリッター乗り継いできたけどタイムは置いといて1290SDRが一番乗りやすいし楽しい。
サーキットだけではなくクローズの走行会も楽しい。

853 :774RR:2019/10/02(水) 15:27:35.74 ID:aubimcbH.net
バイクの技術磨くにはクローズド走るしかない
公道ではどう頑張ってもリスクが上がるだけで得られるものは少ないから

854 :774RR:2019/10/02(水) 18:55:36.77 ID:RWWRPF8N.net
>>852
SDRでサーキットは二回行ったけど怖すぎて変な汗しか出なかった(笑)
ミニバイクやモタードではそれなりに走り込んだコースだったんだけど…

855 :774RR:2019/10/02(水) 19:57:21.84 ID:Yd6nMdzP.net
パワー有りすぎって感じ?

856 :774RR:2019/10/02(水) 20:15:51.49 ID:Mzjgus2J.net
大きいバイクだと小さいサーキットはキツいよ。SDRなら、袖ヶ浦とかそれ以上じゃないと辛いと思うよ。

857 :774RR:2019/10/02(水) 21:21:23.85 ID:RWWRPF8N.net
一応、走ってるとこは岡山国際なんですよ…(^_^;)

858 :774RR:2019/10/02(水) 21:34:33.15 ID:wy8py8tH.net
サーキットは対向車が絶対こない、エスケープゾーンがあるってのはいいよね。
装備とかハードル高いけど。

859 :774RR:2019/10/03(木) 08:46:37.96 ID:K+KB9T24.net
TIサーキットとされていたころが懐かしい。

860 :844:2019/10/03(木) 14:02:05.34 ID:pw0CGZkj.net
めっさ遅いけど

筑波2000,筑波1000,茂原ツイン,トミンを走った
袖ヶ浦のライセンスも取ったけども一度も走って無いなぁ
そろそろ更新時期なんだが

つーか、袖ヶ浦の復活はいつになるだろ?

861 :774RR:2019/10/03(木) 14:15:10.40 ID:wvGP3EbX.net
>>858
車両代金を考えれば装備なんて高くもないように思うけどね。公道で乗るんでもヘルメットブーツグローブくらいは持ってるでしょ…
残るはツナギくらいだけど、ちゃんとメンテすれば普通に10年とか着られるしな。
多少太っても、マトモなツナギ屋(ツナギメーカー)は寸法直しくらいやってくれるべ。

862 :774RR:2019/10/05(土) 18:34:31.55 ID:IklUXqJ6.net
装備は持っているけれど、走行時間が賞味90分(30分×3など)で料金が20000円弱ほどだから高頻度では行けない(泣)

863 :774RR:2019/10/05(土) 19:16:39.22 ID:JRTeZrwF.net
でもその90分で公道走行何百時間分だよって考えるとね

864 :774RR:2019/10/06(日) 00:16:25.62 ID:7FEOx8Nx.net
>>862
高頻度で行きたきゃコースのライセンス取ればええんやで

865 :774RR:2019/10/06(日) 10:40:47.29 ID:BP3DudSq.net
ライセンスありでも走行料金はそれなりの金額なので‥
それと、近所にコースがなくて移動に時間と高速道路料金(下みちではあまりに時間を費やす)もあるので、クローズドは
やはり頻度が下がります。普段はツーリングで
どうしてものときだけサーキットに行っています。

866 :774RR:2019/10/15(火) 12:08:54.93 ID:knBUepTa.net
>>844
リア使うよりフロント端まで使ってる方がおおっ!て思う

867 :774RR:2019/10/15(火) 12:21:23.66 ID:s+2Xn09M.net
公道でフロント端まで使ってるってかなり危ない気がするんだが。

868 :774RR:2019/10/15(火) 12:46:09.62 ID:knBUepTa.net
>>867
あ、サーキットの話です

869 :774RR:2019/10/23(水) 10:43:57.53 ID://D411xy.net
SDRのストリートモードとスポーツモードの違いってアクセルレスポンスだけですかね?

870 :774RR:2019/10/23(水) 11:05:28.58 ID:WNxkm4cI.net
>>869
多分そうだったはず

871 :774RR:2019/10/23(水) 22:01:21 ID:h+DuUnw9.net
>>870
なるほどありがとう。

872 :774RR:2019/10/29(火) 18:59:48.69 ID:YrTzcMzt.net
https://youtu.be/3g6dgi6Xv78
新型どうなんでしょ?
トラスフレーム感が少なくなったのが残念なんだけど。

873 :774RR:2019/10/29(火) 19:49:31.18 ID:9ZvV5nZv.net
フレームもかなり残念だけど、ケツの処理もね…シートバッグをくくりつけるのも辛そうだ
390も490のツインになって重くなりそうだし、何かKTMと自分の好みの方向がずれてきた気がする

874 :774RR:2019/10/29(火) 20:01:32.44 ID:WFdgsAxU.net
EURO5で390が490になんの?

875 :774RR:2019/10/29(火) 20:29:44.02 ID:SRJDxubs.net
なるみたいね。個人的には990SMTの後継というかミットレンジをカバーする
890GTが楽しみ。来年のモーターサイクルショーに来てくれると良いな。
買うのは発売してから二年後以降だ。

876 :774RR:2019/10/30(水) 18:46:00.67 ID:7f2QUNF1.net
890RCは出ないのかなぁ。

877 :774RR:2019/10/30(水) 21:45:59.92 ID:s5xyyOkv.net
半年しか乗ってないのにインジケータランプ点灯
メーターついたり消えたり
バッテリー充電してもあかん
なんだこれ

878 :774RR:2019/10/31(木) 00:18:00.26 ID:4U10Bzje.net
接触不良じゃないの?

879 :774RR:2019/10/31(木) 09:58:30.65 ID:BJGd6g1v.net
車検だ。マフラー戻さないと‥

880 :774RR:2019/10/31(木) 23:36:58.26 ID:wdY1IaQa.net
オクで落としたアクラポが車検対応なのか分からん…。

881 :774RR:2019/11/01(金) 15:34:31.34 ID:3ETwe2Hw.net
新型のフレームはRC8の発展型じゃね?

自分的には有りだけどな
ホイールも軽そうだし、バッテリーも多分リチウムになってそうだし

882 :774RR:2019/11/02(土) 01:01:58.00 ID:QBafyZMM.net
クルマもバイクも新型って出た当初は違和感アリアリだけど慣れるとなんでもなくなるよね
今のビーストも最初は爬虫類っぽいライト受け付けなかったけど今ではカッコいいって思える

883 :774RR:2019/11/02(土) 02:57:37.14 ID:XmxGK4Bz.net
990SMT、出たときお店で誰が買うかね、このバイクとか言ってたんだけど
10年後に自分が買ってた。確かにドマイナーだけど割と良かった。

884 :774RR:2019/11/02(土) 10:54:10.25 ID:XrFQ0tJb.net
890SMTに興味津々。
SDRの乗り換えにコンパクトならいいなあと

885 :774RR:2019/11/02(土) 11:40:51.35 ID:XmxGK4Bz.net
>>884
890DUKE出るんじゃないかな?
自分は990SMTの後釜に狙ってる。890GTだと思ってるけどね。990SMTって足が長くて短足には辛い。

886 :774RR:2019/11/02(土) 11:49:30.83 ID:aN3zYeUS.net
>>882
デザインによるね。
プリウスなんて未だに違和感アリまくり。

887 :774RR:2019/11/02(土) 19:20:29.06 ID:QbcZTL35.net
490より890の方が情報先に出てたんじゃ?
出てまだ2年経ってない790がそんなんだからEURO5って相当厳しいんだろうなぁ

888 :774RR:2019/11/06(水) 06:00:35.87 ID:C4nu5Yfm.net
890duke発表?

https://www.instagram.com/p/B4fZNqcjmMn/?igshid=1rtbf180y4m5v

889 :774RR:2019/11/06(水) 09:46:30 ID:Jyia9drZ.net
890は見た目あまり変わらないね。
1290は思ったより悪くなかった。

https://i.imgur.com/xQ8GJAZ.jpg
https://i.imgur.com/hPNacsX.jpg

まあキープコンセプトなんだけど。

890 :774RR:2019/11/06(水) 10:22:04.33 ID:74TsYkHz.net
まぁ790自体出てまだ2年経ってないんだから890への変更も最初からの予定どおりなんだろう
そのためにわざわざデザインまで変えないってことか

891 :774RR:2019/11/06(水) 11:14:26 ID:KPBLPKoD.net
1290はすげーパワーアップ(200PS)するって記事をどこかで読んだ記憶が
ドカがV4ストファイ出したからそれに対抗できるようにかなぁ
そうすると値段がネックだよな

892 :774RR:2019/11/06(水) 15:32:50.53 ID:hKWHRfOC.net
>>891
ホームページ見る限り馬力前と変わらずだよ
排気量上げない限りパワーアップは難しいだろう
ドカはV4だし無理に対抗する必要もないかと

893 :774RR:2019/11/06(水) 18:49:48.30 ID:XMFBoFja.net
>>892
V2だからってのはあんまり関係ないような
ユーロでの1290SDRの対抗馬はV4tuono,MT-10,スピトリ等だったんだから

894 :774RR:2019/11/06(水) 19:14:51.99 ID:YP7TdjaT.net
なんかドカもストリートファイターって名前だけど全然ストリートじゃなくなってるよなぁ。
KTMが阪神高速でPV撮影してたのが懐かしい。

895 :774RR:2019/11/06(水) 19:59:15.76 ID:rj0cSGoA.net
Euro 4 をクリアして性能そのままなら実質パワーアップなんだけど、消費者はそんなの評価しないしな。

896 :774RR:2019/11/06(水) 19:59:22.34 ID:rj0cSGoA.net
Euro 4 をクリアして性能そのままなら実質パワーアップなんだけど、消費者はそんなの評価しないしな。

897 :774RR:2019/11/10(日) 11:11:19 ID:qR+0Jp3P.net
1290の5年落ち2万キロの中古ってどうなの?
ちょっとKTM興味あるけどやっぱ故障とかね。
690DRとかなら安いしいいかもだけどデカイの乗りたいし。

898 :774RR:2019/11/10(日) 11:31:55.05 ID:DYw8mIK8.net
2万キロぐらいだけど今のところ故障らしい故障無し。

899 :774RR:2019/11/10(日) 13:05:18.55 ID:uUd7Ab6K.net
5年落ちなんて余裕かなあ。7年落ち990SMT買ったけど、超絶好調。
買った直後より最近の方が調子良い。もうすぐ2万キロ。

900 :774RR:2019/11/10(日) 13:46:29.82 ID:Y1z6U08f.net
そういえば1290のテールランプのネジ止め部分は折れたw
デフォルトらしいけど。

901 :774RR:2019/11/10(日) 14:38:52.27 ID:jNVfBgM8.net
俺も折れたw

902 :774RR:2019/11/10(日) 19:51:30.06 ID:iSQY+EoT.net
1290は折れてないが250で折れた

903 :774RR:2019/11/11(月) 11:50:44.23 ID:PBNJdNMz.net
誰かうちの最終型990DUKE(6万km)買って…
普通のバイク買取業者じゃまともに査定つかない

904 :774RR:2019/11/11(月) 12:23:43.78 ID:I4NvFqlQ.net
6万キロはそのまま乗りつぶすしかないんじゃね?又は部品をヤフオクに流すか。
そういうのはよく見るよ。でも990SMTに使えるパーツは少ないからなあ。

905 :774RR:2019/11/11(月) 12:25:40.70 ID:fI1CFQsA.net
KTMに限らず外車なんてそんなもんだろ

906 :774RR:2019/11/12(火) 12:29:45.86 ID:WcpJu5sJ.net
>>903
金額だけ考えると今は買い取り業者に頼むより、メルカリとかの個人売買の方がいい
って、買い取り業者に言われたw

907 :774RR:2019/11/12(火) 19:52:35.01 ID:tdMOQU9s.net
ヤフオクで買ったよ
カスタマイズで出自が分かってたから焼肉屋の牛肉のトレーサビリティよろしく
メンテの履歴・頻度や歴代オーナーの扱い方まで把握済みだったから迷わずポチった

908 :774RR:2019/11/12(火) 19:54:47.99 ID:tB2hbke/.net
履歴が分かってるのは良いね。

909 :774RR:2019/11/12(火) 19:58:56.42 ID:aW9FLXx1.net
そう言えば自分のもブログ漁ってたら前のオーナー見つけた。ガレージ持ちで
BMWも乗ってるセレブだった。ステッカーで特定されるの嫌だったから、
追加のステッカーは速攻で剥がした。程度の良い中古をありがとう。

910 :774RR:2019/11/12(火) 20:17:16.94 ID:tdMOQU9s.net
>>909
当たりでよかったね(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ

自分の場合は知ってる人が乗ってたバイクだったんで、そのツテで結構離れた所だったけどKTM正規寺に凸できたのだ。
ずっとそこで飼われていたという事実が判明してめでたしめでたしという話。

911 :774RR:2019/11/14(木) 14:03:11.71 ID:Pb4pC+5h.net
KTMディーラーでもメーター巻き戻しやってるから個人売買のほうが安心かも
https://www.picburn.com/p/2031871938906267822
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f377043951?al=12
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g384477454
https://www.goobike.com/spread/8300174B30191107001/index.html?disp_ord=27

912 :774RR:2019/11/14(Thu) 16:55:38 ID:ysUUJkQ2.net
>>911
これ違う車両じゃんw
巻き戻しとか書いて営業妨害になるんじゃね?

913 :774RR:2019/11/14(Thu) 21:53:22 ID:/SS8zVgt.net
余程の確証が無い限り個人や会社を名指しで非難するのはやめた方がいいねって昨今のニュースを見て思わないのかね。

914 :774RR:2019/11/14(木) 23:04:56.86 ID:ZaU7MY4i.net
近所のオレンジショップにメンテナンス依頼で行ったら
その店で購入した人だけしか扱わないとのことで、地元から4つ先の市にあるKTMディーラーで受けていただいた。

915 :774RR:2019/11/14(木) 23:50:09.73 ID:7lDmrYPk.net
正規ディーラーでそういう対応ってのはKTMジャパン的にはどうなのかね。

916 :774RR:2019/11/15(金) 00:42:41 ID:loowzGR5.net
>>914
お前と同じ地域の人間かも知れんw

917 :774RR:2019/11/15(金) 01:31:54.81 ID:eXoCm+Rk.net
関西か?

918 :774RR:2019/11/15(金) 02:10:45.33 ID:jer6wVjc.net
KTMジャパン的には正規輸入品以外は相手にするなだと思うよ
906の他店購入が正規か非正規かは知らんが

919 :774RR:2019/11/15(金) 05:40:45.84 ID:DFkg7N0X.net
オレンジショップは、悪いけど所詮オレンジなんで一見さんお断りとかするよね。
前に行ってたお店がそれで、辞めた方が良いんじゃない?とか言って積極的には売ってなかった。
今のはGoobikeで見つけて、正規代理店にそこから持ってくるのも含めてお願い。
その後のメンテナンス含めてお願いしてるよ。もちろん車検も。
ちなみに前に行ってたお店はオレンジショップ辞めた。色々有ったのかな。

920 :774RR:2019/11/15(金) 08:15:54 ID:ZFU71HRm.net
新型1290super dukeのスペックってどこかに出てる?

921 :774RR:2019/11/15(金) 09:38:41.25 ID:F4JcBYuI.net
>>916
神奈川です!!

922 :774RR:2019/11/15(金) 09:41:54.36 ID:F4JcBYuI.net
>>918
東海の正規ディーラーで購入ですが転居にて現在は神奈川です!

近所のオレンジショップはディーラーではなく、KTM取り扱い店舗かも…
(一応はオレンジショップとされている)

923 :774RR:2019/11/15(金) 09:48:51.63 ID:m01M6qvS.net
>>912
同じ店が業オクで改竄前と改竄後で2回出品してるので公的に記録残ってる
それでも売れなくてヤフオク行き
グーバイクの車両どれも歩道塞いで点字ブロックの上で撮影してるしその程度の店だろ

924 :774RR:2019/11/15(金) 09:57:21.80 ID:AtMBqUVq.net
KTMに限らずバイク屋なんて正規ディーラーの看板掲げてても無茶苦茶やってる店多いよなー
コンプライアンスとかリテラシーとか言うのか?そういうのと無縁な輩がウジャウジャいる

925 :774RR:2019/11/15(金) 10:12:44 ID:n4p3tYhT.net
>>923
エキパイとか別物じゃね?

926 :774RR:2019/11/15(金) 10:44:19.39 ID:DFkg7N0X.net
あれ、昔の正規代理店とオレンジショップの枠組みはやめて、
全部正規代理店に絞ったんだね、KTM。前は胡散臭いお店とかリストに有ったのに消えてる。

927 :774RR:2019/11/15(金) 19:18:50 ID:eU8xl/1F.net
普段は静かなのにショップネタになると急に盛り上がるのな

928 :774RR:2019/11/16(土) 07:00:21.96 ID:qBO018pN.net
>>920
インスタに少しだけ載ってる。
180馬力、140Nmだって。

929 :774RR:2019/11/16(土) 08:20:32.17 ID:4+m9DwL8.net
>>920
https://www.ktm.com/jp/naked/1290-super-duke-r/

930 :774RR:2019/11/20(水) 23:23:00.55 ID:MGDzHY5V.net
デザイン的には2.0が一番いいかな。出た時はヘッドライトの違和感あったけど。
3.0はトラスフレーム感が薄まったのが残念。

931 :774RR:2019/11/20(水) 23:40:49 ID:CwT2wLIe.net
メインフレームをヘッドパイプの下からではなく上から後に通せなかったのかな
おかげでフレームより上のボリュームが強調されてゴリラのタンクみたいに見える

932 :774RR:2019/11/21(木) 09:17:36.15 ID:Ydglm1dm.net
新しいフレームはRC8の改良版でしょ
自分的にはゴツくて好きだな
あとリンク付きリヤサスも気になる

933 :774RR:2019/11/22(金) 16:43:45 ID:xPf3ZfV6.net
490は何時出るかな
RC490もしくは490Dukeが欲しいなぁ

巷ではZX-25Rが騒がれてるけど
同じくらいの値段ならRC490を買うね

MY2018 SDRの下取りが良ければ再来年の車検時にMY2020のSDRが欲しいかな
ただMY2020はオレンジカラーを前面に出していないのがなぁ。ホイールを黒じゃなくオレンジにしてよ!

934 :774RR:2019/11/22(金) 17:15:02.80 ID:3/YS1dJW.net
オレンジは差し色程度に抑えてるのが好き

935 :774RR:2019/11/22(金) 17:56:34.00 ID:pTqMwIaN.net
490ってツインになるんだ

936 :774RR:2019/11/22(金) 21:08:13.26 ID:Xi3hVSQX.net
だがA2規制に合わせるという話があるので
本当なら馬力は最大でも今と大差ない47馬力だわ重くなるわ高くなるわだぞ
良いところが探せない

937 :774RR:2019/11/23(土) 09:20:09 ID:Ti6orbBv.net
そこで純正パワーパーツですよ!

938 :774RR:2019/11/23(土) 10:02:41 ID:KLbAPEFN.net
890でRC出ないかな。欲を言えばシングルエンジンで出して欲しかったけど。

939 :774RR:2019/11/23(土) 10:31:37.13 ID:Ti6orbBv.net
スモールのワンメイクレースがあるよね
その中に490が入るかな
それとも別カテゴリーになるかな

レースが有るとするとフルエキ+エアクリーナー+ECU書換えで
70〜80PS出るんじゃないの?

1290SDRのMY2020のパワーパーツ装備車がすごく格好良く感じてしまっていて
本気で買換えを検討してしまいそうだ。

940 :774RR:2019/11/23(土) 15:09:23.06 ID:XNjyvm3v.net
900ccシングルとかわざわざ新設計して作るわけねーだろ
デメリットしか無さそう

941 :774RR:2019/11/23(土) 18:02:55.46 ID:bxCOKpsm.net
RC690を待ってたんだけど、790はツインになっちゃうしRC790が出る前に890になっちゃうし、390もツインの490になっちゃうしでもうハスクバーナのVITPILEN買うしかないのか。

942 :774RR:2019/11/23(土) 18:27:12.89 ID:wQ6AMY/I.net
125
200
250
390
490
690
790
890
990
1290

943 :774RR:2019/11/23(土) 18:35:28.81 ID:djs8j3Fu.net
そうか1050とかってこっちは無かったのね。それにしても890GTは
話が出ないな。21年モデル?この辺のアッパーミドルは各車出してるのに。

944 :774RR:2019/11/23(土) 20:03:08.78 ID:1yqio+qX.net
なぜシングルにこだわる
490はツインになっても390+15Kg以内に抑えてくるんじゃないかな。
Ninja400より軽量なら買いじゃない?

945 :774RR:2019/11/23(土) 21:22:43 ID:X/Mlzk9k.net
シングルスポーツは男のロマン。
かつては国産でもSRXやグースというモデルがあったけど全て壊滅。ニンジャ250SLも日本は既に販売終了。
そんな中KTMのRC390は貴重な存在だったのに…。
さらに690というパワーユニットがあったのに…。

946 :774RR:2019/11/23(土) 22:37:39 ID:ED0ks/aH.net
690DUKEを手放して随分経つけど、
ホントに楽しいバイクだったと今でも思う。
気軽だけどなかなか奥深くて。
ビッグシングルはいいよ。

947 :774RR:2019/11/23(土) 23:30:30.00 ID:WN6ek1TX.net
>>944
車重だけでなくシングルは動きが軽いんだよ。
現行は馬力こそ43か44だけど、あの倒し込みの軽さと瞬発力はツインじゃ多分無理
デビュー当事にも言われてたけど、現行車種で一番2ストレプリカ的な楽しみ方ができる
貴重な車種だったんだ。

948 :774RR:2019/11/23(土) 23:46:52.63 ID:WN6ek1TX.net
あと125、200、250の扱いはどうなるんだろう
日本じゃもう125しかないし、400縛りに合ってたスモールシリーズの顧客が離れたら
みかん屋さんは経営的にも厳しくなるかもね

949 :774RR:2019/11/24(日) 03:22:18 ID:c8fjA2ua.net
シングルだから軽いんじゃなくそういう車体なんじゃねーの

950 :774RR:2019/11/24(日) 07:00:30 ID:gguyVMYC.net
倒し込みの軽さは車体設定というかセッティングだよ。
ハスクのSM610と990SMTを乗り継いでみたけど、圧倒的に990SMTの方が
走らせたら軽く曲がるし素直にコントロール出来る。SM610は車体は
軽いんだけど、立ちが強くて曲がらなかった。真剣に姿勢を作り込んでやらないと曲がらない。
エンジン形式よりサスとジオメトリーの問題だと思うよ。これが4発だとまた違うかも。

951 :774RR:2019/11/24(日) 07:42:53 ID:uQQe6TF6.net
分かりやすいのはニンジャ250slが2気筒ニンジャに比べて20kg以上軽くて車体が30ミリスリム。
セッテイングの前にそれだけ設計の時点で差が出る。
もちろん性格的な味付けの仕方で変わってくるけど。

952 :774RR:2019/11/26(火) 10:17:20.39 ID:oOehlT+l.net
クランク幅もね

953 :774RR:2019/12/04(水) 20:30:48.78 ID:jSOABJ6G.net
軽さって地味だけど最高の性能だよね

954 :774RR:2019/12/07(土) 00:57:38.58 ID:MdQMHZE/.net
なんとか車検合格。

955 :774RR:2019/12/07(土) 14:42:21.24
>>954
光軸大丈夫でしたか?
僕も来春初車検(ユーザー予定)

956 :774RR:2019/12/14(土) 11:53:08.68 ID:5oh9P6Us.net
DUKE890気になっているんですが
カラーはこの一色で決定なんでしょうか?

957 :774RR:2019/12/14(土) 15:30:47.37 ID:taNZA56A.net
KTMは基本1色のみです
MYでカラー変更する場合もありますが。

958 :774RR:2019/12/14(土) 20:31:56.26 ID:5oh9P6Us.net
ありがとうございます。
実物を見て好きになれたらいいと思います…

959 :774RR:2019/12/15(日) 13:18:45 ID:a6IF0uan.net
基本2色じゃない?
Rは一色だけど

960 :774RR:2019/12/16(月) 22:09:58.16 ID:inc6EmF9.net
今アクラのフルエキを入れてるんですが、加えてrottweiler performanceの吸気システムを1290Rに入れるか迷っています。
使用されてる方はいますか?

961 :774RR:2019/12/17(火) 10:34:02.67 ID:Q9B5xybA.net
rottweilerってどうなんだろうね

アクラフルエキとECUの書き換えで
和光2りん館でパワー測定したら177PSだった

フルエキでカタログ値かよって残念になった...

962 :774RR:2019/12/17(火) 15:49:09.92 ID:jmn7CFxw.net
そりゃエンジン単体の馬力をカタログに載せるならそうなって当たり前では

963 :774RR:2019/12/18(水) 15:22:59.43 ID:PucyMyyO.net
>>960
rottweilerって検索したら犬が出てきた
そして3Dで見れるって事を初めて知って驚いた

964 :774RR:2019/12/23(月) 22:11:21.19 ID:AX/qy4tY.net
Duke890GTとか出るのかな

965 :774RR:2019/12/24(火) 05:49:10.03 ID:/vC/Z2sY.net
最近音沙汰無いが、客が流出すると思う。アッパーミドルのツーリングモデルって
990SMTから出てない。990はアッパーミドルではなかったけども。
890の19インチモデルだとちょっと弱い気が。

966 :774RR:2019/12/24(火) 08:12:39.09 ID:Bcg42Vt/.net
心配しなくてもエンジンの金型償却があるから、あのエンジンで色々モデルを出すでしょ。

967 :774RR:2019/12/24(火) 10:26:55.11 ID:Zzvwz2D8.net
https://i.imgur.com/JFdgEUR.jpg
色々出そう。

968 :774RR:2019/12/24(火) 21:11:15.56 ID:9ULQysx2.net
490どのくらいの値段付けてくるかな?

969 :774RR:2019/12/24(火) 22:19:10.66 ID:Dzzpff5P.net
○○ガーって言うのはイヤだけど。あの顔が続く間は、選択肢に入らない。

970 :774RR:2019/12/25(水) 06:51:22.63 ID:ETy8GkZ2.net
890GTのスパイショットをみる限りは辞めるのか?って感じもするけどね、今の顔。
どっちにしてもまだ990SMT乗るしかない。

971 :774RR:2019/12/25(水) 08:02:08.98 ID:Y3ZDQKZO.net
好きにしろ

972 :774RR:2019/12/25(水) 10:06:46.28 ID:H+6m0yID.net
オレに言ってるのかい?

973 :774RR:2019/12/26(木) 00:35:11.17 ID:hs/+hbo5.net
890GTも今のDUKE系の顔じゃないの?

974 :774RR:2020/01/17(金) 04:32:14 ID:1JJzJU4p.net
みんなフロントブレーキのディスク大丈夫?
歪みやすいって話らしいけどどうなんだろ
なんか若干引きずってる気がするわ

975 :774RR:2020/01/17(金) 22:59:05.47 ID:wpMdtsWL.net
ハードブレーキングするとゴガガガってなる。

976 :774RR:2020/01/18(土) 00:35:17.85 ID:Z8GkvWQ1.net
揉み出しとサンスターディスクに換えればOK!

977 :774RR:2020/01/18(土) 09:37:33.97 ID:64cChx0X.net
高すぎぃ!2枚で10万以上するじゃん…
せめてブレンボのどれか別のモデルじゃないと厳しくないですか

978 :774RR:2020/01/18(土) 11:14:20.70 ID:oknswpjv.net
うちのはまだシュイーンって利いてくれるからまだ平気だな。でも高いねディスク。

979 :774RR:2020/01/27(月) 12:46:52.86 ID:LNZi9ncN.net
みんなサイドバッグ何使ってる?
防水でいいやつ見つからない

980 :774RR:2020/01/27(月) 17:10:32.92 ID:R2ipAsDn.net
オマケで付いてた純正サイドバッグ使ってる。あの容量足りない奴。
今の所長距離宿泊ツーリング行けないので間に合ってる。その分後ろの箱は
ヘルメット二個入れて余るくらいのを付けて。

981 :774RR:2020/01/27(月) 20:10:21 ID:l22J33CV.net
デグナーの使ってるけど雨で困ったことはないなぁ。
荷物が多いと内側に傾くのでサイドバッグサポートが欲しい。

982 :774RR:2020/01/28(火) 00:00:27 ID:0k+R2PFo.net
純正そんなに小さかったっけ?36Lは入るんでしょ?

983 :774RR:2020/02/18(火) 16:31:26 ID:IRr4yN9G.net
890 DUKE Rを予約した人いる?
自分は予約しようとしたら何時入荷するか分からないと言われてやんわりと断られた。

984 :774RR:2020/02/18(火) 18:07:23 ID:E748P3nw.net
>>983
いやそれ断られてないでしょ
新モデルは本当にいつ入荷するからわからないから現車見ないで予約するのが当たり前だよ

985 :774RR:2020/02/18(火) 20:41:11.71 ID:8dvNTtpr.net
SDR 1290が欲しくて色々調べてるんだが、こいつにはUSBポートはあるの?
どこかの動画でタンデムシート外した中にあるの見たけどあれ純正なの?
GTは小物入れに付いてるのはわかったんだが

986 :774RR:2020/02/18(火) 20:41:43.93 ID:OjKVuy2X.net
>>983
790が出るときも丁度今ぐらいにお店で聞いたらKTMの事なんでいつ入るか分からんって言われたよ。

987 :774RR:2020/02/18(火) 23:53:05 ID:CccAUEvE.net
>>985
シート下にあるよ

988 :774RR:2020/02/19(水) 04:08:17.29 ID:Y7HWR80k.net
>>987
ありがとうございます!
みんなそこからコード引いて使ってるのかな?
別にバッテリーとかから繋いだ方がいいかなあ

989 :774RR:2020/02/19(水) 07:51:14 ID:Y7HWR80k.net
あとこの前D行って新型の話聞いたけど、SDRのカラーは黒のみって言ってたがほんとかいな
公式にはオレンジもあるが日本には入荷しないってことかな

990 :774RR:2020/02/19(水) 08:28:51 ID:nP5XDiiP.net
USBポートはハンドル周りに欲しいから
注文時にディーラーで「ハンドル周りに2個付けて」と言ったら
1万円ちょっとで付けてくれた

991 :774RR:2020/02/19(水) 12:23:04 ID:zXUr2fCD.net
1万とか足元見られすぎだろ

992 :774RR:2020/02/19(水) 13:03:23.42 ID:hIsWJ82i.net
>>988
ステムに付いてるカバーの内側にアクセサリー電源あるからそこから取ればいいよ。

993 :774RR:2020/02/19(水) 13:34:44 ID:Y7HWR80k.net
>>992
ありがとうございます!
まだバイクは無いけど購入意欲が増しました。

994 :774RR:2020/03/07(土) 23:18:31 ID:qlLFTLZ6.net
コレ乗ってると信号待ちなんかで結構ジロジロ見られるね。
黒色なんでそんな目立たないと思ってたけどそうでもないのか?

995 :774RR:2020/03/08(日) 16:02:06 ID:8vYRTdEm.net
新型のSDRは初めからUSBソケットが液晶ディスプレイの裏に付いてるのな

996 :774RR:2020/03/08(日) 17:28:45.80 ID:50vdL5sf.net
コレってどれだ…

997 :774RR:2020/03/08(日) 18:52:39 ID:FpJUJ21k.net
>>996
SDR

998 :774RR:2020/03/09(月) 02:31:31 ID:pqQWvACT.net
ノーマルでもそここそ音がうるさいからじゃない?
デザインは奇抜で一般受けはしなさそう。人を選ぶタイプの顔つきだし。

999 :774RR:2020/03/09(月) 10:07:42 ID:fiNuyogw.net
ノーマル煩いかな?アクラポとそんなに変わらなく感じる。

ドカのアクラポなんてアレで車検通るの?って感じでアレと比較すると大人しいなぁって思ってたけど。

1000 :774RR:2020/03/09(月) 19:03:21 ID:TNIS8eQd.net
ドカの場合は排気音に混ざって色々聴こえるしな

1001 :774RR:2020/03/10(火) 09:56:48 ID:GJ6jKaXp.net
次スレあり?立てられなかった

1002 :774RR:2020/03/10(火) 10:48:02.06 ID:RtxxpTnL.net
790や890を足すんだよね?

1003 :774RR:2020/03/10(火) 16:43:15 ID:RtxxpTnL.net
790/890足して立てたよ。足りてなかったらごめんよ。
KTMストリート2気筒■RC8R、SUPER DUKE、790/890 DUKE, 990SM/R、990SMT■7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1583826135/

1004 :774RR:2020/03/10(火) 16:46:04 ID:RtxxpTnL.net
ちなみにうちの990SMT、ツーリング先でどこの国のバイク?って聞かれて
オーストリアです!って答えたら無言になったわ。想定外か。

1005 :774RR:2020/03/10(火) 19:50:18 ID:kbP+FFcF.net
おつ!

1006 :774RR:2020/03/10(火) 20:31:54 ID:5B62jo5t.net
最近はスモールデュークが売れてバイク乗りの間では多少名前が通ってきたと思ってたけど、まだまだだねぇ。

1007 :774RR:2020/03/11(水) 01:30:34 ID:I/A2+lUV.net
>>1004
tubeのいわゆるモトブログって奴でもラリアって書く馬鹿を見たことがある

1008 :774RR:2020/03/11(水) 10:34:18.92 ID:zOuoMvK/.net
ラリアッ上

1009 :774RR:2020/03/11(水) 11:56:18 ID:uJFUBmnQ.net
1000なら
890でお漏らし治る

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200