2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KTMストリート2気筒■RC8R、SUPER DUKE、990SM/R、990SMT■6

1 :774RR:2016/12/22(木) 17:29:00.69 ID:ii115MPS.net
KTMストリート2気筒
1290 SuperDukeR/SuperDukeRSE/SuperDukeGT、1190 RC8/RC8R、990 SuperDuke/SuperDukeR/SMT/SuperMoto/SMR、950 SuperMoto/SMR、のスレです

前スレ
KTMストリート2気筒■RC8R、SUPER DUKE、990SM/R、990SMT■5 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1427991141/

AdventureとSuperEnduroRはこちら
KTM1290、1190、1050、990、950アドベンチャー950SER■4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1468402474/

KTMジャパン
http://www.ktm-japan.co.jp
レッドバロン並行輸入KTM (EU仕様)
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ktm/

パーツリスト
KTMオーストリア本社
http://fichefinder.ktm.com
KTM埼玉
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/search_parts/

オーナーズマニュアル
http://www.ktm.com/dealer-service/service/manuals-documents.html

KTM純正パーツ、純正オプション(パワーパーツ/ウェア)の通販 (WebikeのKTM純正パーツ通販は中止)
KTM埼玉
https://ssl1.comnet.ne.jp/ktm-saitama/webshop/webshop.html
KTM神戸
http://www.ktm-impala.com/mailform_powerparts/pgdmailform.cgi
オレンジ・カウンティ幕張 (旧オートプラザKEME)
http://www.ockame.com/ktm/?page_id=793

569 :774RR:2018/08/17(金) 22:13:39.70 ID:Ak6PVA5Z.net
>>568
おめいろ!
インプレ聞きたい!

570 :774RR:2018/08/18(土) 06:04:14.34 ID:mjKwZkBg.net
おめでとうさん。
涼しい季節になったし、慣らしもバリバリ出来るね。

571 :774RR:2018/08/18(土) 11:21:39.64 ID:ACUx9+cG.net
関西にお住まいなら慣らしは任せなさい。

572 :774RR:2018/08/18(土) 20:19:03.31 ID:98/+5trV.net
790、売れてるみたいね。
某ディーラーに入荷してたので「試乗車無いの?」って聞いたら
全部予約済みって言ってた。

次期1290SDRはマフラーの取り回しが変わるんだな。
ttp://kojintekibikematome.blog.jp/archives/75447055.html
弁当箱はダミーっぽいが。

573 :774RR:2018/08/18(土) 20:34:23.31 ID:mjKwZkBg.net
何か凄い取り回し。無理矢理等長にするために、前バンクもエキパイが長いな。
量産はもっとスマートになるんだろうけど、何とかなー。
790GT出ないかな。990SMTの代わりにほしい。

574 :774RR:2018/08/19(日) 10:30:24.35 ID:aRwUL3ti.net
VVT制御用の油圧のためにオイルタンクの容量も増加してフロントエキパイと干渉するようになったので、
取り回しを変更したのかもね。

575 :774RR:2018/08/20(月) 03:21:28.97 ID:dq25GXJ0.net
5速→6速 ギア抜けするよね
790duke

576 :774RR:2018/08/20(月) 07:09:37.87 ID:R/LaOStO.net
うちのはしないな

577 :774RR:2018/08/20(月) 15:20:44.89 ID:zfwvdW5a.net
790Duke 加速の感じとかエンジンの感じとか気持ちイイかな?

578 :774RR:2018/08/20(月) 16:28:32.54 ID:uBlvfwye.net
気持ちいいです
エンジンの感触を楽しむためにずっと走っていたくなります

579 :774RR:2018/08/20(月) 17:35:33.37 ID:HAMBjz4F.net
>>578
でもマルチと比べたらすぐ飽きるよ
上の伸びがないから

580 :774RR:2018/08/20(月) 17:42:35.81 ID:uBlvfwye.net
上の伸びだけが味ではないですだ

581 :774RR:2018/08/20(月) 22:14:35.82 ID:M7SXkA5J.net
790と競合する4気筒って何?

582 :774RR:2018/08/20(月) 22:27:27.40 ID:FgNmZKtG.net
マルチに飽きて2気筒じゃないのね…

583 :774RR:2018/08/20(月) 23:22:30.82 ID:+oWkbInA.net
少し乗っただけだけどRC8に比べたらエンジンレイアウトが違うから
重心が低いけどトルク細くて馬力がなさそうだね

584 :774RR:2018/08/21(火) 00:55:54.87 ID:N/wdCOgH.net
2気筒はサーキット走るとマルチについていけなくて後悔する

585 :774RR:2018/08/21(火) 06:03:38.13 ID:hdmo7jL2.net
790ってシングルが辛くて乗り換えじゃなくて、マルチからの乗り換えも有るか。
だったらトラが良いんでないの?とは思うが。サーキットゴリゴリ攻める
バイクとはジャンルが違う気がすんだよね。やっぱりKTMなので。

586 :774RR:2018/08/21(火) 21:44:07.20 ID:vUl8z+xM.net
コースで走れない訳ではないけどRC8がモデル落ちした時点で
メーカーとしてその方面には力を入れていない
コースを走るユーザーはごく一部だからあまり関係ないかと

587 :774RR:2018/08/22(水) 10:45:23.61 ID:NVjyubOY.net
ミドルクラスネイキッドの4気筒モデルで面白いやつあるなら教えてほしい

588 :774RR:2018/08/22(水) 11:26:50.58 ID:kmVnEqzM.net
>>587
GSX-S750

589 :774RR:2018/08/22(水) 16:38:43.71 ID:hoX3M6D8.net
ザンザス!

590 :774RR:2018/08/22(水) 21:46:58.40 ID:dsoZVS63.net
面白いかどうかは主観が入るから何とも言えないけど、やっぱり長年作られてベストセラーのCB400SFって凄いと思うんだよね。よく出来てるんだろうな。

591 :774RR:2018/08/26(日) 07:15:55.39 ID:hSgdHMgF.net
昨日790納車された!おめでとうオレ。

592 :774RR:2018/08/26(日) 07:32:25.46 ID:DqAVRS/P.net
おめ
良い色買ったな。

593 :774RR:2018/08/26(日) 11:13:41.87 ID:IMDDml/9.net
>>590
おめいろ。

594 :774RR:2018/08/26(日) 13:56:33.27 ID:vzDLDLT8.net
1290SDRなんだけど、気がついたらクーラントのリザーブがスッカラカンでびっくりした
こういうことよくあるもんなの?暑過ぎて蒸発したとか?
漏れてるような様子がないだけあって余計に不安だわ…

595 :774RR:2018/08/26(日) 15:45:40.87 ID:DqAVRS/P.net
それってカフェオレ前兆なんじゃね?

596 :774RR:2018/08/26(日) 20:07:12.10 ID:PQrlwKnY.net
エンジンが生キャラメル製造機に転職したんたまよ。

597 :774RR:2018/08/26(日) 21:26:34.64 ID:yVEqnP0y.net
LC8も950からで年数が経過しているがシールは対策され良くなっているのだろうか
9年で20000km走行の990SMTだが今のところ大丈夫だけど当たり外れがあるのか

598 :774RR:2018/08/30(木) 14:00:12.03 ID:2+4NC3ls.net
790duke
オイル漏れw

599 :774RR:2018/08/30(木) 14:20:40.52 ID:1juw4pQp.net
まじか?

600 :774RR:2018/08/30(木) 17:34:44.13 ID:XJPZEheD.net
安心しろ。オイルが漏れるのはオイルが入っている証拠だ。

601 :774RR:2018/08/30(木) 18:38:01.25 ID:1tPfzl4L.net
KWSKとktm。まー見た目一緒だな。

602 :774RR:2018/08/30(木) 19:09:00.30 ID:WeOgnBId.net
KwskとKTMしか乗ったことないからオイル滲むのは当たり前だと思ってる

603 :774RR:2018/08/30(木) 20:41:16.85 ID:Xw2jQ5EY.net
Kawasaki
Timer
M

604 :774RR:2018/09/04(火) 10:37:24.14 ID:T4f9TfVp.net
過疎だな

605 :774RR:2018/09/04(火) 12:27:30.94 ID:4d/QD2+S.net
無事之名馬

606 :774RR:2018/09/05(水) 15:43:45.39 ID:sYB3ebW/.net
>>602
ナカーマ

607 :774RR:2018/09/07(金) 14:46:40.65 ID:yAT+R1GG.net
エキパイに追加の断熱材巻いて、後ろに小二の子供を乗せてみた。
乗り降りは大変(特に親)だけど、本人的には暖かい位で平気だとか。
良かったな、移動の選択肢が広がった。990SMTってマフラーがお尻の下だから
大丈夫かと思ったが、案外平気だな。

608 :774RR:2018/09/09(日) 17:58:10.13 ID:R7byxuOo.net
熱がすごいな ファン回ったら左足が火傷しそうや
790duke

609 :774RR:2018/09/09(日) 19:00:36.12 ID:kfcvouRz.net
>>608
「火傷しそう」なくらいなら、ヌルいバイクなんだがね。
RC8Rはマジで火傷するし。

610 :774RR:2018/09/09(日) 19:23:59.60 ID:VUXJ+XhG.net
RC8はRでもヤケド改善されてないのかw
SDRは革パン革靴ならヤケドしないけど、スニーカーとかジーンズとか夏場はムリorz

611 :774RR:2018/09/09(日) 22:17:22.43 ID:ZyjA1itO.net
2018年式SDRなんだが、ブレーキの鳴きはどうにかならんかね?

昨日、下道で乗ったけど、信号待ちとかだと熱がすごいな。

612 :774RR:2018/09/10(月) 09:00:10.67 ID:YmzyzMgy.net
>>611
パッドの材質の問題だと思う
街乗り用とかの制動力低いのに替えれば改善するよ

613 :774RR:2018/09/10(月) 20:00:21.44 ID:8/tIPqFn.net
サーキットも走るので効かない方向への交換は無いで。

614 :774RR:2018/09/11(火) 01:08:20.21 ID:q0gKNwAD.net
サーキット走るならわかるだろ

615 :774RR:2018/09/11(火) 08:36:46.81 ID:bp3dH24B.net
>>613
サーキット走る時だけパッド換えればリーズナブル

616 :774RR:2018/09/11(火) 10:06:18.17 ID:uJ2n7pAJ.net
極低速またはハードブレーキかけるとゴゴゴって感じで音がするんだけどパッド変えたら治るかなぁ

617 :774RR:2018/09/11(火) 11:39:36.91 ID:m3rb5ffY.net
レス乞食がきたようだから相手にしない方が良い

618 :774RR:2018/09/11(火) 20:54:58.95 ID:4481BCaK.net
>>617
おまえ性格悪いな
友達いないだろ?

619 :774RR:2018/09/11(火) 23:07:40.76 ID:q0gKNwAD.net
相手をdisる時の言葉ってその人の感覚が出るね

620 :774RR:2018/09/22(土) 19:52:15.43 ID:tLZLlN+S.net
保守兼ねて。
明日車検持ってって、ついでにETC付けてくる。代車で遠出も何なので、
帰ってくるまで大人しくしてるかな。

621 :774RR:2018/09/22(土) 20:24:58.49 ID:3Cmxn/z8.net
保守兼ねて
エキパイのうしろのサーモスタット付近からのクーラント漏れ
790duke

622 :774RR:2018/09/22(土) 23:47:51.81 .net
790ポンコツヅケ

623 :774RR:2018/09/23(日) 22:31:12.56 ID:wa9MI6fA.net
やっぱ初物は輪をかけて問題多いのかねー

624 :774RR:2018/09/23(日) 23:47:40.70 ID:BIy3IiLb.net
初物の問題はKTMに限った話ではないっぽいけどね
とはいえ変なところが壊れたりするあたりもうちょい詰めて欲しいけど

625 :774RR:2018/09/24(月) 13:05:54.52 ID:bNFJUeHO.net
790はインドだっけ?
まあ最初は不具合でるだろうね。

626 :774RR:2018/09/24(月) 13:17:47.01 ID:1L2eUk/4.net
790はRotaxのエンジンなはず。オーストリア製。
390以下がインドだね。
元々Rotax使ってたBMWはちうごくエンジンになってしまった。

627 :774RR:2018/09/24(月) 13:47:35.10 ID:qi8ClZRK.net
ロータックスだったのは80年代までで、LC4からは自社製だそうだ
http://www.ktm-japan.co.jp/ktm-orange-blog/?p=627

628 :774RR:2018/09/24(月) 14:25:18.31 ID:Pxb5i+ni.net
それ690系単気筒についてのことだけじゃね?

629 :774RR:2018/09/24(月) 14:49:47.09 ID:sSFCaSx3.net
LC8c は、基本設計を390エンジン2個繋げたものをベースとし、生産設備を共用するインド製だろ。

630 :774RR:2018/09/24(月) 18:29:12.21 ID:ov+pOw58.net
アプリリアが使ってたロータックス1000ccVツインを基本設計に
ボアを上げたのをKTMと水冷ビュエルが使ってるのかと思った

631 :774RR:2018/09/25(火) 05:18:18.68 .net
BMWのFシリーズエンジンは中国製でKTMも同じ

632 :774RR:2018/09/25(火) 18:33:44.50 ID:1yH8GmPA.net
LC8cにせよサービスマニュアル出ないかなぁ
ユーザーマニュアルしか見当たらない……

633 :774RR:2018/09/25(火) 20:15:52.09 ID:DTH8q01f.net
と、思ったらあったわ
英語でCDだけど

634 :774RR:2018/09/25(火) 20:24:35.30 ID:abVNyG9S.net
990SMTでも大きいな、重いなとか思うもの、1290GTは無理だわ。
動きだせば軽快なんだろうけど、ちょっとあのマッチョ感は無理ゲー。
790GT出たら990SMTは手放す。

635 :774RR:2018/09/25(火) 21:15:52.17 ID:lBxvTHu6.net
虚弱自慢ウザい

636 :774RR:2018/09/28(金) 19:47:46.60 ID:se/4rn/6.net
ディーラーで790は足が熱いとか試乗で文句言ってる人来てた。
前にハスク乗ってたからエキパイ無いし、全然暑くねーべよとか思ったな。
虚弱体質なら国産乗っとけなのかな。

637 :774RR:2018/09/28(金) 20:16:20.58 ID:SpcwAQjG.net
どうだろう。

俺、1290SDRの前は国産4気筒ネイキッド(SSの型落ちエンジンの軽量車)に乗ってた。
1290SDRはシートが高くなったけどドライサンプのおかげで重心が低くいし
1速がローギヤードなので立ちごけを全然しそうにない。

以前乗ってた、国産リッターV2やリッターSS、上記ネイキッドでも立ち転け経験してる。

638 :774RR:2018/09/28(金) 22:34:43.09 .net
直4と比べて狭角V2はドライサンプで補えるほど重心低くならない
SDRを押し引きしてみればすぐに分かるが

639 :774RR:2018/09/28(金) 22:54:54.88 ID:2X3Fm5Zr.net
>>636
ビューエルからSDRに乗り換えて、やった!デニムでバイクに乗れる!と喜んでたけど、街乗りだとマフラー熱?で結構熱くて無理じゃん…状態です。

640 :774RR:2018/09/28(金) 23:46:21.22 ID:SpcwAQjG.net
いやいや
一度、MT-10とかGSX-S1000とかまたがってに左右にユッサユッサしてみ?

641 :774RR:2018/09/29(土) 07:07:42.61 ID:CKaG9xBs.net
790はエンジンがインドで車体の組み立てがオーストリアなのでオーストリア製ということになっている。
ちなみにブレーキはブレンボじゃなくてスペインのジェイファン製。ま、今や部品は生産国が色々だから
オーストリアといってもオーストリア製の部品なんて殆ど使ってない。1290SDRのホイールさえインド製
だしな。

642 :774RR:2018/09/29(土) 19:29:21.55 ID:VrW8btvQ.net
1290そんなに熱いかな?
乗ってて耐えられないってこと今までなかったけどなぁ
立ちごけは1度したなぁ。ギヤのせいではないけど。

643 :774RR:2018/09/29(土) 19:31:40.78 ID:W5CtsREe.net
RC8R は右足脛やや内側がめちゃ熱い。

644 :774RR:2018/09/29(土) 19:51:15.99 ID:2+5/7N8p.net
990SMTって案外ジーンズ余裕なんだよね。エキパイが脛付近に有る
モタ系の方が熱いなと思った。ファン回ってもそんなに暑くない。
ハスクのSM610は思いの外辛かったけど。

645 :774RR:2018/09/29(土) 20:15:18.16 ID:IGXEyta2.net
>>642
右足の足首辺り。ストップアンドゴーが続くとスニーカーとジーンズだとかなり熱くてステップに足乗せてるの嫌になる。
走りに行くときは革パン、ブーツなので気にならないけど。

646 :774RR:2018/10/01(月) 11:11:53.21 ID:r6iTxpye.net
SDRといい790もこれでもかってくらいオイル滲むよね
うちのSDRも何度規定値で締めても後ろ側のドレンボルトから滲んでくるわ
いっそドレンワッシャー噛ませた方がいいのかな

647 :774RR:2018/10/02(火) 23:23:22.13 ID:K1DhR442.net
入れ忘れてるだけじゃ

648 :774RR:2018/10/03(水) 06:49:06.67 ID:FTa2MEeg.net
クラック入ってんジャマイカ

649 :774RR:2018/10/12(金) 10:02:56.92 ID:OItlU7wt.net
先日、1290SDRのミラーを交換しようと思って10mm径のスペーサーをミラー基部に組もうとしたら入らなかった。
1290SDRのミラーって8mmなのかな?

んで、その10mm径のスペーサーが滑り落ちてサイドスポイラーの中に入ってしまった。
サイドスポイラーは簡単に外せたのだけど、どこにも見当たらないし、地面に落ちた音もしない。
今は、トランポに積んだまま。近々に半年点検にディーラーに出すのでその際に探してもらおうかなぁ。。。

650 :774RR:2018/10/12(金) 10:22:21.39 ID:6BIzZmK4.net
>>646
クランクケース内圧が高くなっちゃう設計なのかもね

651 :774RR:2018/10/13(土) 09:47:02.96 ID:s+4ejYjM.net
https://imgur.com/870IsXF.jpg
このバイクってなんて名前?真横に止まってだんだけどすごいかっこいい。

652 :774RR:2018/10/13(土) 09:55:46.93 ID:aQcHQxE+.net
RCのアッパーカウルが外れてるだけでは?

653 :774RR:2018/10/13(土) 10:01:17.96 ID:s+4ejYjM.net
外しただけでここまでカッコよくなるのか
大型とったら刀か隼に乗りたいと思ってたけどこれもいいな〜!

654 :774RR:2018/10/13(土) 20:38:07.35 ID:cWUr04qf.net
いや ダサいだろこれはw

655 :774RR:2018/10/14(日) 23:26:13.24 ID:4gx/ZoWP.net
なんか刀に通じるダサかっこいい雰囲気

656 :774RR:2018/10/16(火) 14:37:32.51 ID:LiXw49Zv.net
1290SDRのタイヤ選択に悩む

距離的には
街乗り1
ツーリング4
峠3
サーキット2
な感じだけど、サーキットでのタイムを縮めたいのが大きい。
但し、ウォーマーが必要なのは×

M7RRに別に不満はないのだが、ロッコル2が一番かなぁ?

657 :774RR:2018/10/16(火) 15:56:46.72 ID:HiG8DRB6.net
その比率ならロッコルだろうな

658 :774RR:2018/10/20(土) 09:18:03.66 ID:/yoQj7ZO.net
1290に履かせられるマグタンって有る?カーボンは有るみたいだが流石に高額過ぎるし塗装も難しそうだし。

659 :774RR:2018/10/20(土) 10:08:07.23 ID:8Oyzyy24.net
悩むよね1290のタイヤ
ロッコル2にするかロッソ3か、はたまたpower RSか
比率でいうと
街乗り 2
ツーリング 5
峠 2
サーキット 1 だなぁ

660 :774RR:2018/10/20(土) 18:35:39.77 ID:Adt99ors.net
>>659
その比率ならロッソ3
ただしサーキットは妥協

661 :774RR:2018/10/21(日) 03:38:57.29 ID:nRtZ2EVg.net
どこのコースを何秒で走るのか分からないけど
減ってないロッソ3で充分だと思う

662 :774RR:2018/10/21(日) 18:53:21.19 ID:vAseX1IG.net
990SMTってまだ結構走ってんだな。自分の含めて、伊豆で二、三台見た。
今日は天気良かったしな。リヤタイヤも終わったので、来春買い換えか。

663 :774RR:2018/10/21(日) 21:32:47.34 ID:Eus/gcM6.net
自分でオイル交換してみようと思うんだけど誰か優しい人ドレンパッキンのURLプリーズ

664 :774RR:2018/10/22(月) 02:03:52.99 ID:PgItIZhg.net
ドレンパッキンはホンダ用とか日産車用とかの14mmを使ってます。

665 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:32:44.37 ID:01MBrpxD.net
>>664
ありがとう

666 :774RR:2018/10/22(月) 12:28:10.10 ID:zanMt/47.net
ドレンパッキンって毎回交換するものなの?

667 :774RR:2018/10/24(水) 09:32:56.50 ID:sLebDSWP.net
>>666
安いもんだし輸入車だしって理由で変えてる。SDRでは未だだけど。

668 :774RR:2018/10/24(水) 16:11:31.23 ID:wr/H2ZFk.net
某地方のミニサーキットで某元GPライダーのスクールに行くと、たまにミシュランのサポートが入ることがある。

某元GPライダー曰く、雨の日も走るツーリングも行く峠も行くサーキットも走るでPowerRSが良いと言う。
もっと街乗り寄りならRoad 5が良いと言う。

ミシュランのサポートが居る中で他メーカーは勧められないだろうけど。

総レス数 1010
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200