2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆80回転

1 :774RR:2016/12/24(土) 16:52:51.77 ID:1RRVCsrf.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

過去スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1418650412/ 72回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424219579/ 73回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437048217/ 74回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442922404/ 75回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449623596/ 76回転
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆78回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470647483/
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆79回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476602242/


【前スレ】
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆77回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464945814/

550 :774RR:2017/01/27(金) 16:58:59.66 ID:55ML+p7E.net
>>530
車検対応なんてどれもノーマルと大差ない

551 :774RR:2017/01/27(金) 17:01:12.17 ID:wVSgb2FF.net
またヘアーの悪口を言われた…

552 :774RR:2017/01/27(金) 18:06:39.54 ID:sPOehBUs.net
>>549
エアロフォルムなんだよ

553 :774RR:2017/01/27(金) 18:19:31.37 ID:Y21RP8Ok.net
>>550
ビートは音量規制ぎりぎりを狙ってるからヘタするとアウトやぞ

554 :774RR:2017/01/27(金) 18:29:05.27 ID:cL25V+mg.net
年齢もだけど身長と体重も参考になる気がする
39才182cm75k
晴れの日しか乗らなくて一年中街をチョイ乗り通勤でチョイ乗り。年間1万k。バイクの知識は中学生程

555 :774RR:2017/01/27(金) 18:31:21.73 ID:foPFmp/j.net
新型のノーマル棍棒マフラーは芋臭過ぎて交換必須で大変だな。
旧型はありとおもうが。

556 :774RR:2017/01/27(金) 18:44:11.82 ID:YaiFPQH3.net
40歳オス、175cm80kg(推定)
独身

寒かろうが元日だろうが乗る
雨だと乗んない
1stと合計で年間2万kmってとこ

557 :774RR:2017/01/27(金) 18:49:12.80 ID:r5ffYNp9.net
>>550
>>553

558 :774RR:2017/01/27(金) 19:16:06.47 ID:xiWAM/ob.net
ビートは珍走団くさくて無理だわ

559 :774RR:2017/01/27(金) 19:25:24.14 ID:WiL++x2R.net
ビートは珍走御用達アルマイトパーツ販売してる糞会社

560 :774RR:2017/01/27(金) 19:41:47.56 ID:XO5217p6.net
41歳男。
身長160cm。
体重59kg。
妻と子供3人。
ローン無いのが救い。
定年後の温泉通いが楽しみ。

雨の日乗らない。
一人で乗らない。
年間走行距離5,000km位。
何歳まで14Rに乗れるだろう?

561 :774RR:2017/01/27(金) 20:25:46.58 ID:I3/Ft8rT.net
>>560
体格的に考えるともう少し車重の軽いバイクかシート高の低いバイクが良さげだけど、
今 乗れているなら「体力の限界」宣言するまで大丈夫でしょう。
#家族の事を考えると「無事故」も条件に加わるかも。

562 :774RR:2017/01/27(金) 20:31:44.08 ID:16/SmqsJ.net
セルフ車検するのにミラーが12Rのだとアウトかな?

563 :774RR:2017/01/27(金) 20:33:10.29 ID:P3sJUNJC.net
ビートとワイバーンは付けてる人多すぎて...

564 :774RR:2017/01/27(金) 21:20:42.85 ID:8FT/MaAb.net
>>562
自分のは2010年式ですが、12Rミラーのまま2回車検通したから
大丈夫と思いますよ

565 :774RR:2017/01/27(金) 21:30:07.79 ID:9p7q9vmo.net
アクラのマフラー、16〜とそれ以前で型番違うけど何か違うのかね?

566 :774RR:2017/01/27(金) 21:30:26.07 ID:9p7q9vmo.net
あ、スリップオンね。

567 :774RR:2017/01/27(金) 21:52:08.14 ID:c+/mBlfA.net
42歳♂
180mm 65kg
カテゴリの違うバイク3台 14Rが一番出てくる

>>565  検対なら16年以降では排ガス規制が変わったから
   対応していない。純正も触媒が増えてる

568 :774RR:2017/01/27(金) 21:56:56.88 ID:JJBppnea.net
>>560
55歳のおいらが居るからまだまだ大丈夫。
体型、165の59キロ

569 :774RR:2017/01/27(金) 22:37:23.44 ID:I3/Ft8rT.net
>>546
「心は女よ」とか言い出さなくて良かった・・・

570 :774RR:2017/01/28(土) 01:15:45.49 ID:kW4AcvaV.net
アクラポ付けて走ってるガイジがいたな
犯罪者はこけて自爆してほしい

571 :774RR:2017/01/28(土) 04:34:33.76 ID:HEUGOXj0.net
>>570
スリッポンは、セーフやろ?
フルだと明確にアウト。

572 :774RR:2017/01/28(土) 06:19:53.08 ID:fV64WaJD.net
別にいいだろ

573 :774RR:2017/01/28(土) 06:50:54.35 ID:BrUqxQCC.net
>>567
いつからティムポの大きさ競うスレになったんだよw
でもお前いいサイズだなぁwヨダレが出そう....

574 :774RR:2017/01/28(土) 09:04:23.03 ID:0zy/Aq9w.net
一瞬???だったが、mmねw

575 :774RR:2017/01/28(土) 10:53:19.59 ID:h/bR5LwB.net
>>572
よくねーだろ
決まりを守らねえ気違いが増えたから
どんどん肩身が狭くなってくんだよ

576 :774RR:2017/01/28(土) 11:01:59.33 ID:Ll8/1Ita.net
マフラー交換はいいけど
違法爆音はマジで死ねと思うわ。

577 :774RR:2017/01/28(土) 11:03:42.30 ID:suuhfsBH.net
>>573
その長さでその重さだと地球外の物質で構成されてるぞ

578 :774RR:2017/01/28(土) 14:43:50.25 ID:d+WRJpIA.net
>>577
太さが書かれていないからその論法は却下

579 :774RR:2017/01/28(土) 16:33:36.33 ID:dgfZC/h+.net
>>576
同じく
ついでにそういうバイクの面倒みてるクソショップも潰れて欲しい

580 :774RR:2017/01/28(土) 20:26:32.46 ID:gkhd6dRr.net
買う前はすぐにマフラー変えようと思ってたけどあのデカさが結構気に入っててそのままだ

581 :774RR:2017/01/28(土) 20:41:27.50 ID:PXI/vyXV.net
>>580
見え張ってないで、素直に金がなくて買えないっていえよ。情けないなぁ…

582 :774RR:2017/01/28(土) 21:09:18.82 ID:ZUfukg6q.net
俺はノーマルマフラーのままで乗るつもりだったけどすぐに交換したった
特に2016からはサイレンサー表面がザラザラしてて最悪だわい
汚れが落ちにくいしウエスで拭き取ろうとするとザラザラで引っかかってイライラする

583 :774RR:2017/01/28(土) 21:09:40.23 ID:uMJeSgMm.net
ワンオフのフルエキマフラーでサイレンサー筒抜けの爆音だけど
作春の法改正前から止められたことすらないな

584 :774RR:2017/01/28(土) 22:39:55.73 ID:HTR1J1H0.net
俺のは爆音スリップオンだけど、自作インナーバッフルでめっちゃ静か。

585 :774RR:2017/01/28(土) 23:41:38.84 ID:Dzflvt6N.net
純正チェーンから取っ替えて、スリードシルバー(カシメ)と純正スプロケにしたわwww。
中々高くついたが、乗りやすさが段違い。
3万km手前まで持たせるのはアホやったわ。

586 :774RR:2017/01/28(土) 23:42:16.40 ID:DDLqm5Ob.net
俺のも爆音スリップオン。
怒鳴り込んできた隣のおっさんの声より静かなので
そのまま使ってる。
おっさんの怒鳴り声より大きかったら純正に戻してたかも知れない。

587 :774RR:2017/01/28(土) 23:57:26.72 ID:CULJ7Zda.net
>>585
用品店スタッフが言うのには、あのチェーンだいぶ重いらしいよね
14Rとかのバイクならともかく、250とかにはお勧めできないって言われたわ

俺も気にはなるけど具体的にどこがどう変わった?

588 :774RR:2017/01/29(日) 00:02:19.56 ID:ZoaKJ2sl.net
マフラー交換する金が無いのでノーマルです
20万円以上する物を買えるなんてみんなは金持ちですね
20万あったらダンク買えるじゃん

589 :774RR:2017/01/29(日) 00:05:27.80 ID:Hk4DvCSo.net
タイヤ前後3セット分だ
維持費でカネかかるのってこのクラスだとタイヤ代だし

590 :774RR:2017/01/29(日) 00:07:41.17 ID:AOLyxMe/.net
>>588
最初からカスタムパーツを予算に容れてるから問題なし。

591 :774RR:2017/01/29(日) 00:08:41.23 ID:AOLyxMe/.net
✕予算に容れてる
○予算に入れてる。

592 :774RR:2017/01/29(日) 00:38:26.93 ID:5q7qhR+U.net
俺は580と同意見
うるさいのは嫌いだし見た目もドーンドーンドーンピョコッって感じのバランスが好きじゃない
って人も少からずいるのは確か

593 :774RR:2017/01/29(日) 00:45:52.93 ID:EzYjLdX8.net
ノーマルマフラーって静かだし見た目も俺は嫌いじゃないけど、いかんせん重すぎるんだよな
2本で18kgぐらいあるんだっけか
替えたらすげー軽くなってビビッたわ

594 :774RR:2017/01/29(日) 01:22:07.52 ID:ogn4xtfu.net
>>588
バイク本体の事を考えればそんなにハードルは高くないと思うが・・・

595 :774RR:2017/01/29(日) 01:50:12.11 ID:zRnSgdbt.net
2006年式なんだけど燃料キャップの鍵穴からジワリとガソリンが染みてるんだけど
これって俺だけかな

596 :774RR:2017/01/29(日) 03:15:48.25 ID:1g4gk/rA.net
ノーマルマフラーは後ろから見たときはカッコイイとおもうがサイドからみたときはうーんって感じだな
ただマフラーは変える気しないわ
あとホイールなんかもノーマルで十分
その分装備に金まわすな
人それぞれ価値観なんて違うんだから迷惑かけたりしなきゃいいんでねぇの?

597 :774RR:2017/01/29(日) 06:26:25.75 ID:2tv8DIaV.net
>>587
530チェーンだし、そりゃ重いやろさ。530の公道可シールチェーンで最も重いのか、これ?
それに、軽くしたいなら江沼は、レース限定(排気量次第では公道可)の520チェーンあるし…

スプロケとの噛み合いがガッチリで、加減速が滑らかで無振動でSS並みにフワッと加速する。
初期チェーン達は、フロントスプロケが素人でも削れてるのギリギリ分かる程度には僅に変形して、リアは一応分かる程度。
距離の割には変形少ないと個人的に思ったが、乗り味は別もの。

598 :774RR:2017/01/29(日) 06:44:29.39 ID:2tv8DIaV.net
あと、587は、14Rの純正が既にスリードと分かっての返答だよな?
シフト上げつつ加速中か、ブリッピングからの下げつつエンブレ時にチェーンからショックがあるようになったら変えるべきだわ。サスが少し良くなったと感じる程度には変化わかる。
リアスプロケの最後端位置を、力の限り後ろに引いて、僅でも浮く動きを見せたら早めにな。
新しいチェーンとスプロケの噛み合いは、全くびくともしない。

599 :774RR:2017/01/29(日) 08:06:05.17 ID:hp2Mlko8.net
>>595
漏れてるのがガソリンなら異常、しかも非常に危険
特にこの時季は静電気で発火/爆発の可能性もあるんで
バイク屋へ急行せよ

600 :774RR:2017/01/29(日) 08:49:42.38 ID:zRnSgdbt.net
>>599
いや、漏れているというか鍵穴の上の蓋を上に上げて見たときに
鍵穴のところが濡れている感じ
最初はあれ?何かな?って匂いを嗅いだらガソリンの匂いがした
そのくらいの状況だけどそんなに危険なのかな?

601 :774RR:2017/01/29(日) 08:51:53.39 ID:BEIzPJ/y.net
>>600
キャップのところで結露しただけでしょ?
へーきへーき

ちなみに、小鳥さんは住んでる?

602 :774RR:2017/01/29(日) 08:53:31.64 ID:MkGzjv1+.net
ガソリンが染みてると思っててそれを危険と思ってないのが怖い

603 :774RR:2017/01/29(日) 09:03:28.69 ID:tfdoE6If.net
さっさとバイク屋に行って話してくりゃいいんじゃね?

604 :774RR:2017/01/29(日) 11:32:43.35 ID:zRnSgdbt.net
調べたら原因がわかった
ガソリンの熱膨張が原因だった
つまり俺のガソリン容れ過ぎが原因
お騒がせしてすみまそん

605 :774RR:2017/01/29(日) 13:05:33.97 ID:9iFwrahG.net
俺の14Rのガスタンクには、
死にかけの爺さんが住んでる
たまに 匕…ヒィ〜……とか言う
正直出てってもらいたい

606 :GS:2017/01/29(日) 13:26:26.09 ID:ijGf3cCf.net
黒影さんが亡くなったとは残念。もうあんなきれいなブログは出てこないね。
sssp://o.8ch.net/o03w.png

607 :774RR:2017/01/29(日) 13:33:59.66 ID:LdAwdaXd.net
>>583
うちのは焼きいも屋が住んどる

608 :774RR:2017/01/29(日) 14:16:00.35 ID:IaB0Sfas.net
>>606
まじか。
たしかに入院からブログ更新止まっているわ・・・・

609 :774RR:2017/01/29(日) 14:21:49.72 ID:tfdoE6If.net
>>606
見てみたら今年の1月8日ですか。
まだ若いのに残念ですね。。。
良い意味で馬鹿な素晴らしいブログでした。

610 :774RR:2017/01/29(日) 15:30:31.24 ID:uaNdggoM.net
マジか
奥さん可哀想だな..

611 :774RR:2017/01/29(日) 16:44:13.75 ID:W0hFBjVP.net
>>606
嘘だろ
大規模オフ会であれだけ人集めれるのは日本じゃ黒影さんだけだからな
320キロなんたらってちょい悪オッサングループのじゃ集まらない
綺麗な奥さん可哀想だなぁ
誰か追悼のツーリングが集会主催すれよ

612 :774RR:2017/01/29(日) 17:07:21.59 ID:pro9FSK1.net
セルフ車検いくのにミラー12Rのだとアウトかな?

613 :774RR:2017/01/29(日) 19:14:39.38 ID:tfdoE6If.net
>>611
320キロなんたらは毎年毎年50台以上集まって東日本集会、西日本集会、全国集会ってイベントをやり続けてるらしいよ。
俺は関わりたくないけどたいしたもんだとは思う。

614 :774RR:2017/01/29(日) 19:28:48.78 ID:F60l/lt+.net
>>606
反応しといてなんだけど
どこ情報よ?

615 :774RR:2017/01/29(日) 19:46:35.83 ID:ZBEOb4A7.net
>>614
 >>606の書き込み見て久しぶりにブログ見に行って見た。
常連さんの直近の書き込みからお亡くなりになったと書かれてた。

ttps://goo.gl/xAG7mH

616 :774RR:2017/01/29(日) 19:57:19.24 ID:oaun0j70.net
黒影bbaのかみさんがキレイ?
へぇそんなセンスなのか(笑)

617 :774RR:2017/01/29(日) 20:04:00.41 ID:kyRe6W9H.net
2017年式は、ハイグレードとそうでないのと、1色ずつしかないんだな
しかも緑と黒なんて地味この上ない
14Rはドギツいほど派手な色が似合うのに

618 :774RR:2017/01/29(日) 20:12:31.11 ID:h+BeAIft.net
>>617
その辺は個人の好みだろう
俺はもう30過ぎたおっさんなので、派手派手なグラフィック付きよりも落ち着いた色合いを好むようになった

619 :774RR:2017/01/29(日) 20:16:51.73 ID:1g4gk/rA.net
でも過去にあったオレンジのとかブルーとかはないわ

620 :774RR:2017/01/29(日) 20:23:03.19 ID:BEIzPJ/y.net
>>619
あのオレンジ、実車は奇麗だったよ
オレンジの中古か、バイナルラインの'11新車か悩んで新車にしたけど

621 :774RR:2017/01/29(日) 20:41:44.74 ID:G7sWi/EL.net
乗ってる人の年齢層が高いしSSじゃないんだから派手なカラーは似合わん

622 :774RR:2017/01/29(日) 20:43:26.55 ID:jHn4UORA.net
>>616
少なくともお前さんとこのドム...いやゴックよりは増しなんじゃ...

623 :774RR:2017/01/29(日) 20:52:39.43 ID:BEIzPJ/y.net
>>622
実体が無いから、上からなんやで…
察してあげてや

624 :774RR:2017/01/29(日) 20:58:11.87 ID:kyRe6W9H.net
ここ最近は、車なんかのほうがよっぽど攻めてるカラーリングだよな
ネオンイエローとかコーラルピンクとか、緑+青とか
どんなセンスだよw

625 :774RR:2017/01/29(日) 21:04:16.10 ID:1g4gk/rA.net
クラウンのピンクには目を疑ったな

626 :774RR:2017/01/29(日) 22:11:26.51 ID:bim7lcu8.net
>>619
オレンジ、赤は格好いいですよ。

私は緑ですが。

627 :774RR:2017/01/29(日) 22:12:13.18 ID:bim7lcu8.net
>>625
中古で買おうと思ってます。

628 :774RR:2017/01/29(日) 22:12:50.01 ID:BQVLfA+i.net
750ターボや900忍者もZZRイレブンもワークスだかボンネビル使用でピンクベースのカラーあったよね
うちの1400もピンクに塗るかな

629 :774RR:2017/01/29(日) 22:14:25.06 ID:BQVLfA+i.net
bbaの取り巻きだか本人が必死だなw

630 :774RR:2017/01/30(月) 00:01:22.97 ID:BHOsRt03.net
奥さんチンポ欲しがってるだろな

631 :774RR:2017/01/30(月) 00:08:46.99 ID:3F3XVVa/.net
俺の巨大ノーマルマフラーでよければ(´・ω・`)

632 :774RR:2017/01/30(月) 00:16:01.10 ID:ahM7eNWt.net
49日過ぎるまで待てよ

633 :774RR:2017/01/30(月) 00:48:37.27 ID:sYAujJsh.net
雪国在住
ハンドグリップ買おうかと思う

634 :774RR:2017/01/30(月) 01:33:09.72 ID:aHJNHQMt.net
近年rumble fishのチョッキを見ないのだが
さすがに絶滅したか?

635 :774RR:2017/01/30(月) 01:52:04.16 ID:NpzZpwRU.net
us12年だかにあった赤を日本でも出して下さい

636 :774RR:2017/01/30(月) 07:57:32.33 ID:qkD1MQYT.net
>>625
トヨタ車体に勤めている友人が言っていたがあれ(ピンク)は極秘で進められていたそうです。
俺はそれを聞いて 秘密にするほどのもんかなぁ? と思ったもんですf^_^;

637 :774RR:2017/01/30(月) 09:40:28.41 ID:N34FenZx.net
>>635
13年ね、買ったよ

http://i.imgur.com/a28wF1h.jpg

638 :774RR:2017/01/30(月) 10:01:59.55 ID:wyJqeDd8.net
>>637
オレンジはありだと思ったけど、これはないな。赤と黒がちぐはぐすぎるw
30thみたいな配色(サイドからシートを通して黒)だったらまだ良かったのにな。

639 :774RR:2017/01/30(月) 11:03:33.07 ID:5dm7JglP.net
>>638
うーん、なんかninja 250っぽい感じがする
ZX14R独特の凄味や迫力に欠ける感じがする
なんでかな。実物見たら迫力有るのかも知れないけど

640 :774RR:2017/01/30(月) 11:12:03.96 ID:gRclvx65.net
赤レンジャーみたいだな。
いい意味で。

641 :774RR:2017/01/30(月) 11:32:17.46 ID:PsHPXLvV.net
プラモかとおもった
なんかちゃちいカラーリングだな

642 :774RR:2017/01/30(月) 11:35:15.51 ID:gRclvx65.net
>>637
俺はカッコイイと思ってるぞ。

643 :774RR:2017/01/30(月) 12:07:49.54 ID:e04fa7ya.net
>>639
メタリックでもキャンディーコートでもない ソリッドの赤だからねえ
アンダーが黒いのもプラモデル感出てる
08年ZZRのキャンディーカーディナルレッドと同じならもっと色っぽかっただったろうにね

けど俺もこの色嫌いではない
レア色で目を引くし

644 :774RR:2017/01/30(月) 16:40:12.61 ID:QcP030sY.net
>>637
俺のK1200RSと同じ色だ
デビュー当時のカタログはダカールイエローの裏にこの色を載っけていた
BMWに限らずこういう派手系が流行ってたんだな20年前は

645 :774RR:2017/01/30(月) 17:25:04.97 ID:jq5nzk8t.net
ちなみに初期型12Rもあるけどこっちの赤はワインレッド?で14Rの赤より良いんだよなぁ
この赤を使ってほしかった

http://i.imgur.com/4NgyxTp.jpg

646 :774RR:2017/01/30(月) 18:36:33.75 ID:2sPvnW7Z.net
お!懐かしいな〜12R!
今年の春までは持ってたんだけど、あまりにも聞かん坊過ぎて売っぱらったわ
ライダーに全然フレンドリーじゃないんだもん

647 :774RR:2017/01/30(月) 18:37:00.75 ID:zALzDLkP.net
>>635
出ない色を待ち続けるより、パーツでカウル買った方が早いで

648 :774RR:2017/01/30(月) 19:49:57.31 ID:QcP030sY.net
>>645
これ立ちゴケしたら発狂すんだろうなあ…そういうフォローの効かないデザイン

649 :774RR:2017/01/30(月) 20:48:23.03 ID:8ZX69nzd.net
>>646
12Rって聞かん坊過ぎるところが好きで乗り換えない人が多いらしいね。
この人らにはちょっかい出さないように気をつけてるw

総レス数 1000
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200