2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆80回転

1 :774RR:2016/12/24(土) 16:52:51.77 ID:1RRVCsrf.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

過去スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1418650412/ 72回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424219579/ 73回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437048217/ 74回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442922404/ 75回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449623596/ 76回転
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆78回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470647483/
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆79回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476602242/


【前スレ】
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆77回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464945814/

596 :774RR:2017/01/29(日) 03:15:48.25 ID:1g4gk/rA.net
ノーマルマフラーは後ろから見たときはカッコイイとおもうがサイドからみたときはうーんって感じだな
ただマフラーは変える気しないわ
あとホイールなんかもノーマルで十分
その分装備に金まわすな
人それぞれ価値観なんて違うんだから迷惑かけたりしなきゃいいんでねぇの?

597 :774RR:2017/01/29(日) 06:26:25.75 ID:2tv8DIaV.net
>>587
530チェーンだし、そりゃ重いやろさ。530の公道可シールチェーンで最も重いのか、これ?
それに、軽くしたいなら江沼は、レース限定(排気量次第では公道可)の520チェーンあるし…

スプロケとの噛み合いがガッチリで、加減速が滑らかで無振動でSS並みにフワッと加速する。
初期チェーン達は、フロントスプロケが素人でも削れてるのギリギリ分かる程度には僅に変形して、リアは一応分かる程度。
距離の割には変形少ないと個人的に思ったが、乗り味は別もの。

598 :774RR:2017/01/29(日) 06:44:29.39 ID:2tv8DIaV.net
あと、587は、14Rの純正が既にスリードと分かっての返答だよな?
シフト上げつつ加速中か、ブリッピングからの下げつつエンブレ時にチェーンからショックがあるようになったら変えるべきだわ。サスが少し良くなったと感じる程度には変化わかる。
リアスプロケの最後端位置を、力の限り後ろに引いて、僅でも浮く動きを見せたら早めにな。
新しいチェーンとスプロケの噛み合いは、全くびくともしない。

599 :774RR:2017/01/29(日) 08:06:05.17 ID:hp2Mlko8.net
>>595
漏れてるのがガソリンなら異常、しかも非常に危険
特にこの時季は静電気で発火/爆発の可能性もあるんで
バイク屋へ急行せよ

600 :774RR:2017/01/29(日) 08:49:42.38 ID:zRnSgdbt.net
>>599
いや、漏れているというか鍵穴の上の蓋を上に上げて見たときに
鍵穴のところが濡れている感じ
最初はあれ?何かな?って匂いを嗅いだらガソリンの匂いがした
そのくらいの状況だけどそんなに危険なのかな?

601 :774RR:2017/01/29(日) 08:51:53.39 ID:BEIzPJ/y.net
>>600
キャップのところで結露しただけでしょ?
へーきへーき

ちなみに、小鳥さんは住んでる?

602 :774RR:2017/01/29(日) 08:53:31.64 ID:MkGzjv1+.net
ガソリンが染みてると思っててそれを危険と思ってないのが怖い

603 :774RR:2017/01/29(日) 09:03:28.69 ID:tfdoE6If.net
さっさとバイク屋に行って話してくりゃいいんじゃね?

604 :774RR:2017/01/29(日) 11:32:43.35 ID:zRnSgdbt.net
調べたら原因がわかった
ガソリンの熱膨張が原因だった
つまり俺のガソリン容れ過ぎが原因
お騒がせしてすみまそん

605 :774RR:2017/01/29(日) 13:05:33.97 ID:9iFwrahG.net
俺の14Rのガスタンクには、
死にかけの爺さんが住んでる
たまに 匕…ヒィ〜……とか言う
正直出てってもらいたい

606 :GS:2017/01/29(日) 13:26:26.09 ID:ijGf3cCf.net
黒影さんが亡くなったとは残念。もうあんなきれいなブログは出てこないね。
sssp://o.8ch.net/o03w.png

607 :774RR:2017/01/29(日) 13:33:59.66 ID:LdAwdaXd.net
>>583
うちのは焼きいも屋が住んどる

608 :774RR:2017/01/29(日) 14:16:00.35 ID:IaB0Sfas.net
>>606
まじか。
たしかに入院からブログ更新止まっているわ・・・・

609 :774RR:2017/01/29(日) 14:21:49.72 ID:tfdoE6If.net
>>606
見てみたら今年の1月8日ですか。
まだ若いのに残念ですね。。。
良い意味で馬鹿な素晴らしいブログでした。

610 :774RR:2017/01/29(日) 15:30:31.24 ID:uaNdggoM.net
マジか
奥さん可哀想だな..

611 :774RR:2017/01/29(日) 16:44:13.75 ID:W0hFBjVP.net
>>606
嘘だろ
大規模オフ会であれだけ人集めれるのは日本じゃ黒影さんだけだからな
320キロなんたらってちょい悪オッサングループのじゃ集まらない
綺麗な奥さん可哀想だなぁ
誰か追悼のツーリングが集会主催すれよ

612 :774RR:2017/01/29(日) 17:07:21.59 ID:pro9FSK1.net
セルフ車検いくのにミラー12Rのだとアウトかな?

613 :774RR:2017/01/29(日) 19:14:39.38 ID:tfdoE6If.net
>>611
320キロなんたらは毎年毎年50台以上集まって東日本集会、西日本集会、全国集会ってイベントをやり続けてるらしいよ。
俺は関わりたくないけどたいしたもんだとは思う。

614 :774RR:2017/01/29(日) 19:28:48.78 ID:F60l/lt+.net
>>606
反応しといてなんだけど
どこ情報よ?

615 :774RR:2017/01/29(日) 19:46:35.83 ID:ZBEOb4A7.net
>>614
 >>606の書き込み見て久しぶりにブログ見に行って見た。
常連さんの直近の書き込みからお亡くなりになったと書かれてた。

ttps://goo.gl/xAG7mH

616 :774RR:2017/01/29(日) 19:57:19.24 ID:oaun0j70.net
黒影bbaのかみさんがキレイ?
へぇそんなセンスなのか(笑)

617 :774RR:2017/01/29(日) 20:04:00.41 ID:kyRe6W9H.net
2017年式は、ハイグレードとそうでないのと、1色ずつしかないんだな
しかも緑と黒なんて地味この上ない
14Rはドギツいほど派手な色が似合うのに

618 :774RR:2017/01/29(日) 20:12:31.11 ID:h+BeAIft.net
>>617
その辺は個人の好みだろう
俺はもう30過ぎたおっさんなので、派手派手なグラフィック付きよりも落ち着いた色合いを好むようになった

619 :774RR:2017/01/29(日) 20:16:51.73 ID:1g4gk/rA.net
でも過去にあったオレンジのとかブルーとかはないわ

620 :774RR:2017/01/29(日) 20:23:03.19 ID:BEIzPJ/y.net
>>619
あのオレンジ、実車は奇麗だったよ
オレンジの中古か、バイナルラインの'11新車か悩んで新車にしたけど

621 :774RR:2017/01/29(日) 20:41:44.74 ID:G7sWi/EL.net
乗ってる人の年齢層が高いしSSじゃないんだから派手なカラーは似合わん

622 :774RR:2017/01/29(日) 20:43:26.55 ID:jHn4UORA.net
>>616
少なくともお前さんとこのドム...いやゴックよりは増しなんじゃ...

623 :774RR:2017/01/29(日) 20:52:39.43 ID:BEIzPJ/y.net
>>622
実体が無いから、上からなんやで…
察してあげてや

624 :774RR:2017/01/29(日) 20:58:11.87 ID:kyRe6W9H.net
ここ最近は、車なんかのほうがよっぽど攻めてるカラーリングだよな
ネオンイエローとかコーラルピンクとか、緑+青とか
どんなセンスだよw

625 :774RR:2017/01/29(日) 21:04:16.10 ID:1g4gk/rA.net
クラウンのピンクには目を疑ったな

626 :774RR:2017/01/29(日) 22:11:26.51 ID:bim7lcu8.net
>>619
オレンジ、赤は格好いいですよ。

私は緑ですが。

627 :774RR:2017/01/29(日) 22:12:13.18 ID:bim7lcu8.net
>>625
中古で買おうと思ってます。

628 :774RR:2017/01/29(日) 22:12:50.01 ID:BQVLfA+i.net
750ターボや900忍者もZZRイレブンもワークスだかボンネビル使用でピンクベースのカラーあったよね
うちの1400もピンクに塗るかな

629 :774RR:2017/01/29(日) 22:14:25.06 ID:BQVLfA+i.net
bbaの取り巻きだか本人が必死だなw

630 :774RR:2017/01/30(月) 00:01:22.97 ID:BHOsRt03.net
奥さんチンポ欲しがってるだろな

631 :774RR:2017/01/30(月) 00:08:46.99 ID:3F3XVVa/.net
俺の巨大ノーマルマフラーでよければ(´・ω・`)

632 :774RR:2017/01/30(月) 00:16:01.10 ID:ahM7eNWt.net
49日過ぎるまで待てよ

633 :774RR:2017/01/30(月) 00:48:37.27 ID:sYAujJsh.net
雪国在住
ハンドグリップ買おうかと思う

634 :774RR:2017/01/30(月) 01:33:09.72 ID:aHJNHQMt.net
近年rumble fishのチョッキを見ないのだが
さすがに絶滅したか?

635 :774RR:2017/01/30(月) 01:52:04.16 ID:NpzZpwRU.net
us12年だかにあった赤を日本でも出して下さい

636 :774RR:2017/01/30(月) 07:57:32.33 ID:qkD1MQYT.net
>>625
トヨタ車体に勤めている友人が言っていたがあれ(ピンク)は極秘で進められていたそうです。
俺はそれを聞いて 秘密にするほどのもんかなぁ? と思ったもんですf^_^;

637 :774RR:2017/01/30(月) 09:40:28.41 ID:N34FenZx.net
>>635
13年ね、買ったよ

http://i.imgur.com/a28wF1h.jpg

638 :774RR:2017/01/30(月) 10:01:59.55 ID:wyJqeDd8.net
>>637
オレンジはありだと思ったけど、これはないな。赤と黒がちぐはぐすぎるw
30thみたいな配色(サイドからシートを通して黒)だったらまだ良かったのにな。

639 :774RR:2017/01/30(月) 11:03:33.07 ID:5dm7JglP.net
>>638
うーん、なんかninja 250っぽい感じがする
ZX14R独特の凄味や迫力に欠ける感じがする
なんでかな。実物見たら迫力有るのかも知れないけど

640 :774RR:2017/01/30(月) 11:12:03.96 ID:gRclvx65.net
赤レンジャーみたいだな。
いい意味で。

641 :774RR:2017/01/30(月) 11:32:17.46 ID:PsHPXLvV.net
プラモかとおもった
なんかちゃちいカラーリングだな

642 :774RR:2017/01/30(月) 11:35:15.51 ID:gRclvx65.net
>>637
俺はカッコイイと思ってるぞ。

643 :774RR:2017/01/30(月) 12:07:49.54 ID:e04fa7ya.net
>>639
メタリックでもキャンディーコートでもない ソリッドの赤だからねえ
アンダーが黒いのもプラモデル感出てる
08年ZZRのキャンディーカーディナルレッドと同じならもっと色っぽかっただったろうにね

けど俺もこの色嫌いではない
レア色で目を引くし

644 :774RR:2017/01/30(月) 16:40:12.61 ID:QcP030sY.net
>>637
俺のK1200RSと同じ色だ
デビュー当時のカタログはダカールイエローの裏にこの色を載っけていた
BMWに限らずこういう派手系が流行ってたんだな20年前は

645 :774RR:2017/01/30(月) 17:25:04.97 ID:jq5nzk8t.net
ちなみに初期型12Rもあるけどこっちの赤はワインレッド?で14Rの赤より良いんだよなぁ
この赤を使ってほしかった

http://i.imgur.com/4NgyxTp.jpg

646 :774RR:2017/01/30(月) 18:36:33.75 ID:2sPvnW7Z.net
お!懐かしいな〜12R!
今年の春までは持ってたんだけど、あまりにも聞かん坊過ぎて売っぱらったわ
ライダーに全然フレンドリーじゃないんだもん

647 :774RR:2017/01/30(月) 18:37:00.75 ID:zALzDLkP.net
>>635
出ない色を待ち続けるより、パーツでカウル買った方が早いで

648 :774RR:2017/01/30(月) 19:49:57.31 ID:QcP030sY.net
>>645
これ立ちゴケしたら発狂すんだろうなあ…そういうフォローの効かないデザイン

649 :774RR:2017/01/30(月) 20:48:23.03 ID:8ZX69nzd.net
>>646
12Rって聞かん坊過ぎるところが好きで乗り換えない人が多いらしいね。
この人らにはちょっかい出さないように気をつけてるw

650 :774RR:2017/01/30(月) 20:59:09.72 ID:2sPvnW7Z.net
>>649
40のおじさんには強烈すぎて無理だったんだ
あんなん乗ってたらそのうち死ぬ

651 :774RR:2017/01/30(月) 21:02:32.88 ID:3VpTaHjV.net
おっさんにS1000RRは無理でした。
14Rのような優しさは皆無(´;ω;`)

652 :774RR:2017/01/30(月) 21:12:21.55 ID:8cY2JsQP.net
安い12と乗りやすそうな14で迷ってるけどそんなに違うの?

653 :774RR:2017/01/30(月) 21:23:43.27 ID:qkD1MQYT.net
>>651
私もYZF-R1無理でした。
全てのシチュエーションにおいて14Rの方が楽しい(´Д`)

654 :774RR:2017/01/30(月) 21:34:28.57 ID:/QxkdW3P.net
おらぁフルモデルチェンジまだかぁ

655 :774RR:2017/01/30(月) 21:36:04.73 ID:2sPvnW7Z.net
>>652
やめといたほうがいいよ・・・
安いのがいいならZZR1400の値段が落ち着いてきてるからそれのほうがいい

折角だからこっちも見てみれば
【16年物】ZX-12R Part41【熟成】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1471942382/

656 :774RR:2017/01/30(月) 21:43:15.87 ID:8ZX69nzd.net
>>650
12Rってそんなに強烈なんだ。
一度高速で抜いたらその後延々と煽られまくってさ。
こっちの方がパワーあるはずなのに引き離せなくてえらい目にあって、それからは12R乗りが怖くてトラウマになっちゃった。

IDにZXが出た!

657 :774RR:2017/01/30(月) 21:45:49.22 ID:zALzDLkP.net
隼に乗り換えたおっさんが、250からの加速は12Rの方が断然上だったとか言ってた
そう感じるだけなんだろうけど、強烈だったんだろうなぁ

658 :774RR:2017/01/30(月) 21:48:53.95 ID:gRclvx65.net
eBayでコルビンシートの中古が送料込み1.2万で買えた。
届くのが楽しみだわ。

659 :774RR:2017/01/30(月) 21:53:55.09 ID:Wu50gzz9.net
14Rをキャンディワインレッドでフルペしたのなんで見たが、綺麗だったな

660 :774RR:2017/01/30(月) 21:56:32.25 ID:wTnYCdTH.net
>>656
12R乗りはヤンチャが多い印象。
14R乗りは優しいおじさまかな?

661 :774RR:2017/01/30(月) 22:07:56.03 ID:FY4zAMs5.net
>>659
みんカラじゃない?

662 :774RR:2017/01/30(月) 22:30:28.01 ID:2sPvnW7Z.net
>>656
簡潔に言うと、
乗り手を選ぶ、乗りづらくて後悔しやすいバイク

あとは12Rスレの方でも聞いてみな
今でも乗ってる人らの意見は参考になるだろ

663 :774RR:2017/01/30(月) 22:36:15.14 ID:7kdHcDcM.net
>>658
eBayはいーべ

664 :774RR:2017/01/30(月) 23:37:17.30 ID:9Fc8k5lc.net
乗りやすいか乗りにくいかで言えば乗りにくいけど三台も買ってりゃ慣れてくる
14はすぐ慣れる

665 :774RR:2017/01/31(火) 19:13:18.09 ID:7LNARitw.net
12RのA型は市販実験機としか思えない雑さ
でもそれを差し引いても素晴らしく楽しいバカバイクだったよ
新車で買えるならもう一度乗ってみたいな

666 :774RR:2017/01/31(火) 19:30:34.32 ID:fGNFJz7D.net
初期型12Rの新車が130万とかであっても高過ぎって思って買えねぇよなぁ
やっぱ今50万くらいだから納得出来るんだしな
ZZR1400の新車が150万であってもちょっとなぁ………

667 :774RR:2017/01/31(火) 22:32:01.93 ID:O0SWtX3A.net
12Rはカワサキ20世紀のエンジンフィールを持つ最後のバイクって点だけだったな
下はスカスカだけど回せば+100ccクラスと同等ってピーキーさが面白い
初期型はFIやモノコック初期でドンツキが酷いし曲がらないしでクセ強すぎ
10Rに乗り換えたら平和すぎる進化に焦った

668 :774RR:2017/02/01(水) 13:36:37.85 ID:qcg+slbx.net
12RのA型は弟が乗ってたから借りて何度か乗ったけどそんな大層なマシンではないよ。
オーナー連中が「こんな乗りにくいマシン乗りこなす俺カッケー」したいから過剰に乗りにくい乗りにくいと言ってるだけ。
俺も乗りにくいと散々聞いてたから構えてたが拍子抜けした。弟からも乗りにくいと聞いたことは1度もない。

669 :774RR:2017/02/01(水) 13:38:40.16 ID:qcg+slbx.net
そりゃ14Rや最近のSSやらと比べたら乗りにくいんだろうけどね

670 :774RR:2017/02/01(水) 14:34:43.78 ID:wIbzB9He.net
車検行ってきた。
2万円でお釣りがあり驚いた。
排ガスでやっぱり×が出たよ。
6000で30秒回して○になった。
ここの情報のおかげだ先人ありがとう。

671 :774RR:2017/02/01(水) 14:46:50.32 ID:NB66+AFz.net
>>646
A型の純正ハイカムのドッカーンは病みつきになるぞ

672 :774RR:2017/02/01(水) 18:26:14.83 ID:PzCqS4qG.net
>>668
そら向き不向きはあるだろ
キミら兄弟は合ってたか上手だったかなんだろう

>>670
そんなに安く上がるの?
俺も自分で持ち込みしてみっかなあ・・

673 :774RR:2017/02/01(水) 19:53:25.26 ID:r8CCqlBW.net
最近屋外保管でカバーはしていますが、14Rのブレーキディスクが錆びてきたのですが、錆びを取るケミカルやブラシを教えて下さい。
よろしくお願いします。

674 :774RR:2017/02/01(水) 19:55:45.82 ID:+Hfn1rdk.net
>>673
とりあえず走り出してブレーキかけてみようか

675 :774RR:2017/02/01(水) 20:11:20.64 ID:fsMnno7u.net
俺も同じくブレーキに錆が。
ブレーキをしても治らないから買い換えの前に何か方法知ってる人いないですか?

676 :774RR:2017/02/01(水) 20:14:39.83 ID:PzCqS4qG.net
リフトアップして、#120ぐらいのサンドペーパーで研ぎ落す

677 :774RR:2017/02/01(水) 21:14:59.29 ID:gxbSqWM+.net
メラミンスポンジとかどうだろう?

678 :774RR:2017/02/01(水) 21:49:49.18 ID:ZwK6e0Oy.net
バッドと擦れる部分じゃなくてインナーとの連結ピン接合部の錆のこと?
ん〜俺は諦めた

679 :774RR:2017/02/01(水) 22:20:27.42 ID:ncJy3xxu.net
どうせディスクなんかすぐに取っ替えんだから

680 :774RR:2017/02/01(水) 23:01:36.03 ID:loRiUCo1.net
命預ける部分なんだから
ちょっとでも不具合あれば変えたらどうだろうか

681 :774RR:2017/02/01(水) 23:38:22.02 ID:87PryjJw.net
>>668
12Rなんて大層なマシンではないとか言って、オレは上手いんだぞと言いたいだけやんw

682 :774RR:2017/02/02(木) 00:25:08.14 ID:6pxaP1QY.net
そう思うのならお前さんが668より…ry
市販車の評価なんて所詮多数決。
14Rは楽で12Rは楽しい。
その程度の違い。

683 :774RR:2017/02/02(木) 00:48:14.96 ID:7h23VI6x.net
>>677
錆に激落ちクンは無力

気にしないのが正確なんだが、錆チェンザーでも試すヨロシ
お金持ちならディスク自体を社外品に交換

684 :774RR:2017/02/02(木) 06:09:30.40 ID:9uksCj2M.net
錆び落としケミカル使うと余計に錆び易くなって
地獄のループが待っているぞw

685 :774RR:2017/02/02(木) 06:55:11.36 ID:772TX91m.net
サンポール&ブラシで擦ると結構落ちるよ。
一晩漬け置きだと、ほぼ全ての錆が落ちる。
ただ。その後何か塗らないと強烈に錆びるけどね。

686 :774RR:2017/02/02(木) 07:56:44.52 ID:J/XwjpwN.net
ブレーキなんて命に直結するんだからさっさと交換しとけ

687 :774RR:2017/02/02(木) 08:14:19.30 ID:J4M8t4S0.net
錆なんて放置でいいでしょ

688 :774RR:2017/02/02(木) 09:36:46.33 ID:ltu4Ywlz.net
CRC-556的なやつでこすれば?
ブレーキしばらく効きが悪くなるのを承知でやれば良いんじゃね?
(しょせん他人事…)

689 :774RR:2017/02/02(木) 10:31:57.31 ID:eAL3+y85.net
ブレーキディスクの錆とかいままで気にしたことないな。
錆がでてたら走ってブレーキかければ消えるし。
ただただ綺麗にしておきたいっていうなら、ダイソーとかで
売ってるスポンジみたいな食器の汚れとかきれいに落とす
奴使ってみたら?
税込み108円だから試してダメでも諦めが付く。

690 :774RR:2017/02/02(木) 14:49:28.87 ID:bsiaa5NA.net
油塗っとけよ

691 :774RR:2017/02/02(木) 17:15:08.04 ID:U/sE2meb.net
俺も錆びたけど気にしないことにしてる

692 :774RR:2017/02/02(木) 19:53:02.67 ID:u9ZWXSgS.net
土間納屋に置いてるから錆び錆び。

693 :774RR:2017/02/02(木) 20:12:29.24 ID:oMPkmfCf.net
空調完備ガレージの俺様が通りますよ

694 :774RR:2017/02/02(木) 20:14:15.88 ID:MMRdKYZ7.net
バイク保管で湿気対策って必要なん?
#シャッター付きガレージ使ってるので何もしてない。

695 :774RR:2017/02/02(木) 20:26:57.71 ID:VKOVTZVZ.net
そら金属の塊だからな
湿気はないほうがいいに決まってる

総レス数 1000
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200