2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆80回転

1 :774RR:2016/12/24(土) 16:52:51.77 ID:1RRVCsrf.net
カワサキ/川崎重工のZX-14R/ZZR1400/ZX-14のスレッドです。

・新型も旧型もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
・「荒らし」や「糞コテ」は一切相手にせず、放置や専ブラNG登録でお願いします。
・姉妹車1400GTRのネタは、あまり期待せずに振ってください。
・チンコばかり勃てていないで、スレが終わりそうになったら立ててください。

2015モデル
・ZX-14R SE
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rse/index.html
・ZX-14R ABS
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabs/index.html
・ZX-14R ABS OHLINS Edition
ttp://www.bright.ne.jp/lineup/zx-14rabsoe/index.html
☆必読 リコール一覧
ttp://www.bright.ne.jp/service/recall_info.html

過去スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1418650412/ 72回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424219579/ 73回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437048217/ 74回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1442922404/ 75回転
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1449623596/ 76回転
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆78回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470647483/
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆79回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1476602242/


【前スレ】
【kawasaki】ZX-14R/ZZR1400☆77回転
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464945814/

707 :774RR:2017/02/03(金) 22:38:16.48 ID:0jLPip17.net
ブレーキの話だと思ったらタイヤの話にすり替わってた

708 :774RR:2017/02/03(金) 22:42:52.55 ID:wayfBnUz.net
ごめんなさい

709 :774RR:2017/02/03(金) 22:48:18.36 ID:fM3zYR2o.net
>>705
ブレーキパッドが完全に無くなってディスクをガリガリ削っていた・・・なんてのが怖いもんで・・・

710 :774RR:2017/02/03(金) 22:52:18.28 ID:cKxwT+kg.net
>>709
パッド残量の点検しないのか?

711 :774RR:2017/02/03(金) 22:56:08.64 ID:0KjpkAbm.net
じゃんじゃんタイヤの話しやれよ
ブレーキの話しなんてつまんねーよ
しかし2万キロもったなんて話しは初めて聞いた
良くもって一万キロが限界って聞いてるわ

712 :774RR:2017/02/03(金) 22:57:03.42 ID:fM3zYR2o.net
>>710
そうではなく、>>703 の「走行20,000km超でブレーキパッド交換なし」が可能なのか知りたかった。

713 :774RR:2017/02/03(金) 23:03:00.35 ID:4XIRmvDx.net
誰か『ストップアンドブレーキ』突っ込んであげて

714 :774RR:2017/02/03(金) 23:03:16.43 ID:0jLPip17.net
ブレーキといえば、ABSモデルはメッシュホース化しないほうがいいと用品店スタッフに聞いたんだけど
キミらの所見はどうですか?

なんでも、恩恵が小さいんだそうな
とりあえずクラッチホースだけはメッシュにした

715 :774RR:2017/02/03(金) 23:07:22.17 ID:DTyYPQnx.net
>>713
わろた
そら減らんなわな

716 :774RR:2017/02/03(金) 23:09:51.70 ID:wayfBnUz.net
Oh…
頭の悪い文章書いてすいません

717 :774RR:2017/02/04(土) 00:19:16.62 ID:rsAntMDu.net
俺様は10000km毎に新車入れ替えしてるからわかんねぇなぁ

718 :774RR:2017/02/04(土) 00:27:21.08 ID:RSFRF6wj.net
高速走ったって言えば止まらず発進もしないって思い込んでいる奴が世の中にいるんだな
驚きだわw
普通は「高速メインの使い方」って受け取るよな
何がストップアンドブレーキだw

719 :774RR:2017/02/04(土) 00:51:53.67 ID:Dw0rBEkE.net
とりあえずこの型の完成品フィギュアでまともなのが未だない悲しさ

720 :774RR:2017/02/04(土) 01:24:01.25 ID:6Zg+swIM.net
>>719
>この型の完成品フィギュア
何年式の事ですか?

721 :774RR:2017/02/04(土) 02:37:00.81 ID:OSWvl4r8.net
機械の模型をフィギュアと表現する理不尽

フロントのブレーキパッドは35000kmで交換
距離かせぐのは高速で峠ではヘタレだからの結果
当然ディスクに焼きなんて入りません

722 :774RR:2017/02/04(土) 02:55:00.84 ID:3ib8a49F.net
>>721
その走り方で良いじゃん。
峠をうまく走れないのはオイラも同じw

723 :774RR:2017/02/04(土) 08:03:03.16 ID:ej7QxJES.net
>>721
アスペに文盲に、自分自身も日本語が不自由とか、三重苦だな

724 :774RR:2017/02/04(土) 09:50:43.28 ID:Dw0rBEkE.net
>>720
14Rになってから

725 :774RR:2017/02/04(土) 12:10:58.55 ID:wGLLvEtn.net
>>723
え 721の言ってること分かんないの?
俺は理解できるけど…

726 :774RR:2017/02/04(土) 12:45:18.17 ID:aI7wBdOu.net
>>721
フィギュア【figure】の意味
出典:デジタル大辞泉
漫画・映画・テレビ・小説などに登場する人間やキャラクターなどの立体的な模型。動物・怪獣・自動車・飛行機など、人形以外の模型のことにもいう。大きさや材質はさまざま。

727 :774RR:2017/02/04(土) 13:09:43.93 ID:q51o9Qd6.net
>>723
やっちまったなw

728 :774RR:2017/02/04(土) 14:59:50.97 ID:Dw0rBEkE.net
つまり特別おかしなことはいっていないぞと

729 :774RR:2017/02/04(土) 16:14:04.51 ID:ej7QxJES.net
>>725
>>727

>>726
やっちまったなw

730 :774RR:2017/02/04(土) 18:11:07.55 ID:N/SKZL8x.net
おらぁフルモデルチェンジまだかぁ

731 :774RR:2017/02/04(土) 18:25:01.99 ID:6Zg+swIM.net
>>724
Maisto 1/12 Kawasaki Ninja ZX-14R ではダメ?

732 :774RR:2017/02/04(土) 18:38:41.25 ID:gZU7TI3D.net
なんだか気の毒な奴がいるな〜
生きるのに苦労してそうw

733 :774RR:2017/02/04(土) 19:37:30.44 ID:MdGBJ3cF.net
ハイビームに入れられる一体型HIDってまだでてないのかな?LEDは大きくて入らなそうだし

734 :774RR:2017/02/04(土) 19:53:59.80 ID:ej7QxJES.net
ハイビームにHIDは、パッシングに難あり
LEDはいくつか出てるよ

古いけどググったらすぐ出てきたこれとか
http://ds-blog.livedoor.biz/archives/1968855.html

735 :774RR:2017/02/04(土) 19:57:05.44 ID:MdGBJ3cF.net
>>734
ありがとう!
ライジングは欲しいけどたかすぎるんだよね。
中華でいいから安くてつくものないのかな?

736 :774RR:2017/02/04(土) 20:09:53.95 ID:Dw0rBEkE.net
>>731
それとあとは青いカラーのしかヒットしなかった
後者は海外通販とかでしか売ってるところがなさそうだった
マイストのは白(ただの未塗装?)しかないのでなんだかなあと
黒があるのが理想なんだが
黒緑ならニューレイのがあるけどあれは1400の方だった

737 :774RR:2017/02/04(土) 20:56:48.78 ID:zlEAljyK.net
ブレーキパッドは距離ではなく使用頻度と速度に応じて減るもの。サーキットなら数百キロだろうし、北海道とかなら3〜5万キロくらい持つだろ

738 :774RR:2017/02/04(土) 21:05:41.66 ID:vq5UfGs8.net
>>728
何か意地になってるみたいだが後には引けんくなったんだろ
かなり恥ずかしいことしてしまったからなw

739 :774RR:2017/02/04(土) 21:11:26.05 ID:gZU7TI3D.net
まあ 人をアスペルガー呼ばわりするヤツって
その実、自分がアスペルガーであるという自覚は無いもんだよ
なんとかにつける薬はないから放っておけってこった

740 :774RR:2017/02/04(土) 21:26:08.93 ID:Dw0rBEkE.net
ここ最近の話ではないんだろうが流行り言葉のように何かにつけてやたら言いたがる輩はいるからね
その口なんだろうよ

>>738
事が冷めるまでROMってればいいものを意地でも何か言わなきゃ気でも狂ってしまうタイプなんだとおもってるわ

741 :774RR:2017/02/05(日) 00:02:11.09 ID:kPw3tCr6.net
>>719
タミヤの1/12モデルでもH2Rが出ちゃったからなぁ。

742 :774RR:2017/02/05(日) 14:29:04.57 ID:SktISeU/.net
アスペとか池沼とか言って荒らしたいだけなんだろうなぁ。

743 :774RR:2017/02/05(日) 15:38:59.00 ID:6EpiURJm.net
テスト

744 :774RR:2017/02/05(日) 18:24:19.08 ID:auaKq1Wd.net
>>728
うん
ヲタの狭い知識で絡んで来た奴が、自爆自演してるだけだね

745 :774RR:2017/02/05(日) 19:21:50.67 ID:KznoIscV.net
フィギュアを少女系のモデルだけにあてはまると認識していて大恥かいたんだなw
リアルだったら引きこもるレベルw

746 :774RR:2017/02/05(日) 19:25:10.55 ID:VHHWqrKF.net
ZX-14Rの取り回しなんだけど、ニュートラルだとそうでもないけど、ギアが入ってるとクラッチを切っても凄く重くて取り回しが出来ない。
前乗ってたZXRダエグだとそんな事はなかった。これってスリッパークラッチの影響なんですかね?

747 :774RR:2017/02/05(日) 19:29:23.04 ID:nIKjdNnM.net
>>746
俺の14Rはギヤ入れてクラッチ握る状態でも普通に押し引きできるぞ
完全に切れてないんじゃないか?

748 :774RR:2017/02/05(日) 19:37:50.35 ID:lVZeQXjk.net
ギア入れて取り回す状況とはどの様な時ですか?

749 :774RR:2017/02/05(日) 19:51:28.09 ID:8S3SX21t.net
>>746
俺のはエンジン暖まれば大丈夫になる

750 :774RR:2017/02/05(日) 20:47:09.53 ID:DFRRwfcp.net
オイルがだな、

751 :774RR:2017/02/05(日) 20:50:06.78 ID:BBzNRqG+.net
もうキモヲタの話はそのへんで勘弁してやろうぜ

752 :774RR:2017/02/05(日) 20:50:19.09 ID:FZ1t4pSu.net
>>746
クラッチ切っても完全には離れないから。
オイルの抵抗とかで重くなるのは仕方がない
冷えてるとなおさら。
ニュートラルの時はギヤがフリーでクラッチハウジングが空回りしてるから軽い
もちろん14Rに限ったことじゃないよ

753 :774RR:2017/02/05(日) 21:30:33.46 ID:VHHWqrKF.net
>>748
クラッチを繋いてブレーキの代用です。

754 :774RR:2017/02/05(日) 21:35:03.70 ID:VHHWqrKF.net
皆さんありがとうございます。
朝一番、エンジンを掛ける前だったので、オイルが固かったって事ですね。わかりました。

755 :774RR:2017/02/05(日) 23:01:02.73 ID:Gb4Zk7nR.net
軽いバイクに乗りたくなってきたわ。

756 :774RR:2017/02/05(日) 23:06:24.20 ID:Zt1TP5Xc.net
>>755
俺もZZR1400の頃同じ思いした

KSR110増車→遅過ぎたんでDトラッカー125に買い替え→まだ遅いからWR250Xに買い替え
ときて、今は14RとWRの二台体制
攻守共抜かりない鉄壁の布陣よ

757 :774RR:2017/02/06(月) 05:40:32.78 ID:TeSk7LIS.net
次の方どうぞ

758 :774RR:2017/02/06(月) 07:22:11.78 ID:TOoRsmR2.net
俺も>>756と同じく250と14Rの二台体制
250たまに乗ると楽しいんだわ
でも軽いバイクを買い増すと大概は軽いバイクメインになってでかいのを手離すんだよね

759 :774RR:2017/02/06(月) 09:50:39.51 ID:/X6PHr4Y.net
>>758
12月にZ125買ってきて、バランスよく使ってるで。
最高速を捨てたZ125は、個人的に速い。
ツアーシェルケースは、ギリギリ14Rも対応出来てるがZ125専用で与えてる。買い物最速燃費のカワサキと、最速バランス型14Rで維持費も隙は無い。

760 :774RR:2017/02/06(月) 10:23:27.72 ID:PKxzWy6p.net
通勤、買い物は車で済ませるし14Rに特に不満はないから他のバイクにはあんまり興味ない
新型の14Rと隼が発表されたら気になる

761 :774RR:2017/02/06(月) 10:51:17.54 ID:DM+H+SC6.net
駐車場代が高杉云々で車ないしセカンド置き場ないしで1台だな

762 :774RR:2017/02/06(月) 11:23:55.42 ID:rr5/uHKC.net
ここって完全に14Rのスレになってるよな
ZZR1400と分ければいいのに

763 :774RR:2017/02/06(月) 11:29:06.43 ID:DM+H+SC6.net
ヨーロッパかどっかでは1400の名で売ってるよね
それに分けるほど盛り上がるスレではないし気にするだけ無駄

764 :774RR:2017/02/06(月) 11:34:40.03 ID:f1IBjJ+s.net
オフ車増車したいわ。
TT250Rで林道を駆け回ってたあの日々が懐かしい。

765 :774RR:2017/02/06(月) 11:51:09.92 ID:l4oXZGhy.net
グロムやZ125Proとか中華モンキーが気になる。
小排気量には小排気量の良さがあるし、スピードレンジが
違うので同じ道を走っても見る景色が違うしなぁ。

766 :774RR:2017/02/06(月) 12:25:48.02 ID:5sEUwScz.net
そこは本物のモンキーに興味もてよ
なんでわざわざパチモンに限るんだw

767 :774RR:2017/02/06(月) 13:52:47.64 ID:gP8/yVNo.net
>>765
Zチビ、カワサキらしく、燃費でソコソコ、大タンクで、安定の300km。ガソスタチキンレースしたら380km近く行けそうな感じ。
空冷4速カブエンジンで癒し系だが、ショートストロークエンジンで、カブとは違うよ、カブとは。

768 :774RR:2017/02/06(月) 18:52:41.39 ID:cw+nppWQ.net
>>762
ZZR乗りだけど、仲間外れにしないで (゜o。∀。o゜)

C型D型みたいなもんじゃん

769 :774RR:2017/02/06(月) 20:25:14.28 ID:Wrk1hkhe.net
Z125は自分も増車しようか考えてる
みんな考えることは同じだね

770 :774RR:2017/02/06(月) 20:29:06.12 ID:qgB2cBsa.net
そんなにいいんか
けど3台はさすがに持てないな〜

771 :774RR:2017/02/06(月) 20:45:47.95 ID:2czLPS+q.net
一昨年セロー増車したけど、この2台があればマジで最強。

772 :774RR:2017/02/06(月) 20:51:37.53 ID:qBvX/qfm.net
Z125とかただ小さいだけだぞ
そこに魅力を感じないのなら買わんでいい

773 :774RR:2017/02/06(月) 21:11:50.82 ID:cw+nppWQ.net
KSRのスタイルがツボです
ピンクとか最高

774 :774RR:2017/02/06(月) 22:05:27.22 ID:6JEDQ+pe.net
>>773
ZX-14Rとの「ギャップ萌え」でしょうか?

775 :774RR:2017/02/07(火) 00:50:57.54 ID:d1PK3gVA.net
おらぁフルモデルチェンジまだかぁ

776 :774RR:2017/02/07(火) 06:31:35.85 ID:fK8Mt+AY.net
山用にCRM250rr 長距離用にスカイウェイブ
14Rは。。。ご近所徘徊用になってるわ。。。

777 :774RR:2017/02/07(火) 06:44:05.11 ID:V1p6zFnQ.net
KSRは2ストが至高。

778 :774RR:2017/02/07(火) 08:59:57.83 ID:PglIVwsf.net
12Rがセカンドとサード

779 :774RR:2017/02/07(火) 11:39:02.25 ID:t1Ty6PtT.net
14R、12R、10R、9R、7R、6R、次は何がでるんだろ

780 :774RR:2017/02/07(火) 18:26:09.66 ID:svee1sJB.net
15Rじゃね? 150cc

781 :774RR:2017/02/07(火) 19:20:46.39 ID:POR+8Es4.net
16Rか18R希望。

782 :774RR:2017/02/07(火) 19:38:00.75 ID:bfoW8ryM.net
原付出してほしいな

ZX05R(かZX50)

783 :774RR:2017/02/07(火) 21:01:46.13 ID:U9E7W49x.net
400Rは別もの?

784 :774RR:2017/02/07(火) 21:12:18.95 ID:z1iX12my.net
>>783
250Rも別物

GPZ系→ninja (ロードスポーツ、公道系)
GPX系→ZZR (耐久ベース車両、公道最強系)
ZXR系→ZX-nR (レーサーレプリカ、SS系)
営業の都合、開発の経緯でぐちゃぐちゃになってるし、てきと〜だけど

14Rは営業的に名前変わってるけど、社内コードはZZR
400Rはninja系
今度のninja650なんかはninja系だけど、SS志向強くなってる

785 :774RR:2017/02/07(火) 21:25:25.67 ID:HZRNuyfD.net
ここのジジイ共にとってはカワサキのバイクにヨシムラ管付けるのはなしなん?

786 :774RR:2017/02/07(火) 21:27:29.99 ID:htZin+MI.net
って言うか全部ninja じゃないのか?
250も400もninja って書いてあるべ
H2、H2Rもninjaだろ

787 :774RR:2017/02/07(火) 21:36:03.29 ID:z1iX12my.net
>>786
Z以外は全部ninja
カラーも全部緑

でもよく見ると…

788 :774RR:2017/02/07(火) 23:24:09.33 ID:bL2Mfrva.net
Ninjyaでおk。
一般的には「Ninjyaの一番でっかいの乗ってる」て言うとなんか皆納得する。

789 :774RR:2017/02/07(火) 23:24:36.70 ID:5fP/xrMT.net
若者だけどヨシムラのロゴに引く
長く乗っている人だとかっこよく見えるのかもしれないけど
バイク乗らない人がみたら普通にダサいって意見を聞く

790 :774RR:2017/02/07(火) 23:33:54.07 ID:oOMQjplB.net
>>788
 「Ninjyaの一番でっかいの」って言えない・・・
 乗ってるのが’06年式なんで「排気量は?}と聞かれても「1400」と答えるのが
サバよんでるみたいで恥ずかしい。
 「1352cc」と言うと「コマかいヤツ」と思われそう。

791 :774RR:2017/02/08(水) 02:38:26.67 ID:xdckYMOy.net
06乗ってる人けっこういるんだね。
もう10年落ちだもんねー。 
そろそろ車体OHしないとな。

792 :774RR:2017/02/08(水) 03:19:28.82 ID:ZOfPy5iJ.net
>>790
ZZRも14Rと同じで逆サバと思ってたけど、そうなのかぁ
勉強になった

793 :774RR:2017/02/08(水) 07:17:09.58 ID:Zrkq+vKi.net
>>790
メーカーが「1400」って言ってるんだからいいんじゃないのか
そこは普通に1400ですって言っても

794 :774RR:2017/02/08(水) 07:46:08.59 ID:K+Las2+d.net
ZX-13RだとCBやXJRと同格に見えちゃう

795 :774RR:2017/02/08(水) 11:58:29.99 ID:P/ii3fBY.net
>>794
欧米は13って数字を嫌がるんじゃまいかなぁ?
1300なら構わないって感じで。

796 :774RR:2017/02/08(水) 12:17:01.80 ID:/tHMdKSc.net
ライダーも40年落ちだから
そろそろオーバーホールしなきゃだな

797 :774RR:2017/02/08(水) 12:39:04.37 ID:RKU1X0wj.net
誰か、yが余計だと突っ込まねーの。
 
yが入ると何かゆるキャラみたいだな。

798 :774RR:2017/02/08(水) 14:42:02.38 ID:Vsu5JYgU.net
ワイが余計余計だって・・・自覚してるんかーいw

799 :774RR:2017/02/08(水) 15:14:38.87 ID:0m73nQlx.net
>>784
昔E型9Rに乗ってた時、A型が無いから不思議に思い調べたらGPZ900Rだったのには驚いた
あれもZXの系譜だったとは知らなかった
ってか9R買うまでカワサキ興味なかった

800 :774RR:2017/02/08(水) 15:34:24.66 ID:QoL/X05+.net
俺いまだに興味ないw

801 :774RR:2017/02/08(水) 15:35:47.27 ID:QoL/X05+.net
ps
緑買う奴ってやっぱきちg

802 :774RR:2017/02/08(水) 16:59:21.86 ID:UuUNOBXU.net
>>801
チームグリーンを敵にまわすのか?

803 :774RR:2017/02/08(水) 18:39:32.82 ID:gook3wpM.net
>>798
巧いね
オジサン、そういう笑い大好きよ

804 :774RR:2017/02/08(水) 19:09:57.54 ID:EbjP82zQ.net
>>797
持ってないんだから構ってやるなよ。

805 :774RR:2017/02/08(水) 19:44:35.00 ID:VMJRmIqf.net
次のFMCでVテール何とかしてくんねぇかなぁ

806 :774RR:2017/02/08(水) 19:49:18.88 ID:7Uat+l77.net
レンズ形状は良いんだけど、LEDのツブツブってもうカッコ悪いよね

807 :774RR:2017/02/08(水) 20:28:43.51 ID:44pEJL/n.net
たしかにVテールはダサいよな
あのテール見たときラッキーマンの何かのキャラおもいだしたわ
FMC発表できたとしても隼のFMC発表までは引き伸ばすんじゃね

総レス数 1000
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200