2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RVF/VFR part56

1 :774RR:2016/12/26(月) 23:31:59.82 ID:Go+MkANe.net
FORCE V4 はいまいずこ…。
しかし、HONDA V4をとことん語るべし。
■関連スレッド・リンク

スポーツ/VF・VT・NV・NR・PC系
VFR750R(RC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr750r_1987-07-24/
RVF/RC45
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvfrc45_1994-01-07/
VFR400R(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1986-03-20/
VFR400Z(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400z_1986-03-20/
VFR400R(NC24)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1987-02-19/
VFR400R(NC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1988-12-06/
RVF(NC35)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvf_1994-01-12/
VF/VFR/RVF
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/

※前スレ
RVF/VFR part55 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474204444/

56 :774RR:2017/01/07(土) 19:08:14.26 ID:NJeD9KOc.net
始動に1時間かかりますがwww
暖機が済めばエンジンは絶好調ですwwwwww

57 :774RR:2017/01/07(土) 19:21:28.67 ID:bHS7vAZs.net
>>55
>>56

今は全部直ってるよ。
極寒でもチョークで一発始動、アイドルアップも効く。
冷機時のネットリも上で書いた感じでほぼ完治。

前月は暖気(キャブまで)終わるまでは何十回スロットル開閉しようと
開くの糞重い、戻るの糞遅いで走ってたらノーエンブレ、ノー減速状態だった。

今は冷えてようがカパンカパンスロットルが戻る俺の35、全て間違ってなかったな。

58 :774RR:2017/01/07(土) 19:34:02.55 ID:OhpaUb7B.net
ゴミか腐食が原因のただのリンケージの固着がとれただけだろ。で、ろくに整備しないからまたすぐ固着。

59 :774RR:2017/01/07(土) 19:48:20.48 ID:uXjGRSuM.net
機械は勝手に治らねぇよ

60 :774RR:2017/01/07(土) 21:55:49.03 ID:bHS7vAZs.net
>>58
>>59

勝手には直らないよ。
色々バラしたり状態変えたりはしてるからね。
リンク周りは特に抵抗はなく、バタフライ周りのみ。

バタフライとスロットルボア間もしくはスロットルシャフトに何かが居る(居た?)と判断している。

詰まってかからない時〜かかっても不調期にフューエル1足していったりしてたから、規定濃度をもしかして超えたかな?
と思ってる。

で、フューエル1のPEA成分か防錆成分が悪さして、バタフライ周りもしくはシャフト周りに温度が低いと抵抗を産むような
ものとして浸透してしまったかもと考え、フューエル1の使用は停止して、レギュラーガソリンのみで走行するも症状は全く変わらず、
真夏でも20分走行後にやっとスロットルが軽くなるという状況で先月くらいまで気温が下がるにつれて走行しても重いままの時も
あった。

で、なんか絡んでる物質取れないかなと先月くらいにSTPだかのガソリンに入れるクリーナー投入して、これでダメなら
キャブバラしてシャフト周りまでやろうと思ってたら、数週間していきなり完全冷機なのにスロットルが軽くなってた。

邪魔してた物質が流れたか減った模様。

もう毎日ガレージ行って、スロットルスパンスパンするだけで気持ちよくて満足してる。
こんなことでも喜びをくれる35にありがとうと言ってやりたいな。

61 :774RR:2017/01/07(土) 21:59:38.34 ID:NJeD9KOc.net
不具合に何も出来ず手をこまねいていたらなんか勝手に直ったwww
俺の対処は全て間違っていなかったwwwwww

62 :774RR:2017/01/07(土) 22:15:31.14 ID:bHS7vAZs.net
>>61
まあ、シャフトまでいくのが面倒だったんでその手前までで楽しんでた感じ。
バタフライ周りも、シャフトにも出来る限りエンジンコンディショナー吹き込んだりしてたけど
ダメだったから最後に別のクリーナー添加してみた感じ。

もう、あのネットリ回るようなことにはさせないよと35に誓った。

で、話変わるけどKUREのLOOXってむちゃくちゃいいぞ。
ライトもスクリーンも新品みたいに透明になったよ。

63 :774RR:2017/01/07(土) 22:27:26.98 ID:0FCRgio1.net
あっそ

64 :774RR:2017/01/07(土) 22:33:56.58 ID:bHS7vAZs.net
>>63
おお

65 :774RR:2017/01/08(日) 02:11:19.19 ID:aXn2zGT6.net
キャブは一度バラすとドツボにはまるから出来る限り分解したくないもんだ

66 :774RR:2017/01/08(日) 08:58:37.87 ID:6tWV785b.net
こいつ現れると怒号の勢いでバカ垂れ流すよな
もう来ないで

67 :774RR:2017/01/08(日) 12:26:50.93 ID:ZD3nUlfP.net
ドリームに出せばすぐ解決するのにな

68 :774RR:2017/01/08(日) 15:44:57.54 ID:dOKbVhp0.net
こいつは何でもかんでも添加剤だな
生活習慣が破綻してるのにビタミン剤とかサプリ飲みまくってる健康オタク(笑)みたい

69 :774RR:2017/01/08(日) 16:51:17.73 ID:Sd0Ra1du.net
添加剤って正常なものの持ちを良くするための物で、悪くなったのを直すもんじゃ無いのにな

70 :774RR:2017/01/08(日) 19:41:41.87 ID:YINeeb9c.net
>>66
怒涛な

>>50はバカだけど

71 :774RR:2017/01/08(日) 22:43:22.68 ID:lOP4j32u.net
NC30とNC35のクラッチ板、調べれば調べるほどNC30のほうが
良さそう。
・外寸は同じ、メタルプレートの厚さが違う
・1セット枚数が多い
・スプリングが強い
・但し切れが悪い→E/G切ればNに入るので問題なし。公道乗らないし。
でNC35にNC30のクラッチ板突っ込んでみたいんだが、トータル厚さが
1.4〜1.5mm厚い模様。試したことある人いますか?

72 :774RR:2017/01/08(日) 22:57:29.02 ID:rJuEUKK+.net
スプリングが廃盤だぞ

73 :774RR:2017/01/09(月) 01:57:55.92 ID:n7MGH5Je.net
>>71
FACTBOOK読むとギア比やフィールのくだりから35はストリート をより意識した仕様かと。

74 :774RR:2017/01/09(月) 01:59:00.76 ID:QVSa3oCx.net
ダイヤフラムスプリングとかいうふざけたもん使ってるからね
まあスプリング自体は10万キロ持つみたいだけど

75 :774RR:2017/01/09(月) 09:54:33.91 ID:X9jfzp/n.net
>>71
なんか勘違いしてるけど。
1枚だけ入れ替えたNC35の方がメリットあるけど。スプリングだけNC30流用ね

76 :774RR:2017/01/09(月) 13:03:07.20 ID:5fzP3V4B.net
>>75
フリクションディスクが1枚多い=総接触面積、いわゆるクラッチ容量が多い
これがイイと言う意味で言ってるんだけど。サーキットで酷使してるので。

77 :774RR:2017/01/09(月) 21:21:38.99 ID:R4ra11BK.net
これ売れると思う?
http://www.goobike.com/bike/stock_8801108B30130820001/disp_ord=1

2年くらい前に一回売りに出てたのと同じ車輌?
その時は777万円で売れなかったような気が。

78 :774RR:2017/01/09(月) 22:37:51.52 ID:H/QYsxhY.net
>>76
酷使というか、単純にクラッチの扱いが下手なだけでは?
まさか、クラッチを完全に切って操作していないよね?
余計な入れ知恵はしないけど、メタルプレートは35の方が優れているよ。

79 :774RR:2017/01/10(火) 00:20:42.21 ID:DSUmOlx9.net
さすがにボリ過ぎやろ
海外なら買う奴おるかもしれんけど日本じゃ売れない

80 :774RR:2017/01/10(火) 01:15:54.70 ID:yRLotKnm.net
>>77
売れんと思う
在庫の中古も売れてないようだし、調子こいて値上げして売れないパターン
本当にほしい人はもう所有している

81 :774RR:2017/01/10(火) 01:52:57.55 ID:h181Sr/j.net
>>77
全くいらんな

82 :774RR:2017/01/10(火) 07:46:20.37 ID:MooFq+O4.net
>>78
入れ知恵?優れてる?そりゃ分厚いんだから当たり前。
それとミッション痛めずクラッチ虐める考えなんで。

83 :774RR:2017/01/10(火) 10:57:41.93 ID:mtWByIlC.net
>>77
売る気ないんだろうね
新車のNRと同じ、売れたらラッキーみたいな
RC30の新車に関しては、RC213V-Sを世界で最初に納車されたディラー社長
ホンダからプレゼントされたワインガードナー
NRと一緒に地下倉庫から開封したストックホルムのバイク屋
数年前にイギリスで£4,5000で売られた車両
ざっと知ってるだけでもこれだから
まだまだ新車って結構あるんじゃないかな

84 :774RR:2017/01/10(火) 11:19:25.23 ID:6lFUxkCe.net
>>83
この人も持ってるしね
質問6で言ってる
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=o167879347

85 :774RR:2017/01/10(火) 11:22:23.89 ID:mtWByIlC.net
RC213V-Sは登録されてない台数の方がおおいかもしれないよな
最初から投機目的で買ってる人がかなりいそうな気がする
知らないけどw

86 :774RR:2017/01/10(火) 12:10:43.07 ID:DSUmOlx9.net
これエンジンを掛けたことがないってステータスにはならない気がするんだがどうなんだろうか
定期的にオイル回してやらんと錆びるのでは

87 :774RR:2017/01/10(火) 12:41:18.80 ID:Tku143vt.net
コレ買うような人はそもそもエンジンかけることは無いでしょ
実質不動車だろうと新車という血統書があってガワがきれいならそれでいい

88 :774RR:2017/01/10(火) 12:59:07.94 ID:6lFUxkCe.net
まさしく盆栽、もしくは1/1プラモデルだな
それが悪いとは言って無い、楽しみ方も人それぞれだし。

>>84(NSR)の最後の質問の人も室内に飾るって言ってるし。

89 :774RR:2017/01/10(火) 13:41:31.62 ID:omjX1eO8.net
ゴム類は劣化するから取り替えないと乗れないし
エンジンも一度工場で火が入れられるから
何十年も放ったらかしだとどうなるかわからないよな
ピストンとか固着してそう
新車であり続ける以上問題にはならないんだろうね

90 :774RR:2017/01/10(火) 14:56:58.41 ID:DSUmOlx9.net
まじかよ、走らせないにしろ登録しないにしろエンジンは動かないとなんかなぁ、、、複雑やな

91 :774RR:2017/01/10(火) 15:27:27.59 ID:omjX1eO8.net
>>90
動かないと決まったわけじゃない
工場でテストでエンジンに火を入れるのは常識なだけで
知らない人も結構いるのかな
たまに新車で慣らし云々いってる人いるけど
テストではぶん回してるよ
当然だけど

92 :774RR:2017/01/10(火) 15:49:38.73 ID:/biOh74O.net
テストでぶん回してるから慣らしは意味ないって言いたいんだろうけど、テストはテストだし、あんな短い時間にちょこっと回したぐらいで慣らしが不要なわけないだろ

93 :774RR:2017/01/10(火) 15:52:37.46 ID:omjX1eO8.net
エンジン音は入ってないから分かりづらいかもだけど
シャーシーダイナモでブイブイいわしてる
エンジンを一度もかけてないバイクなんて存在しない
https://www.youtube.com/watch?v=QoTojFTySgo

94 :774RR:2017/01/10(火) 15:56:19.94 ID:omjX1eO8.net
>>92
工場見学いくと良いよ
慣らしが不要じゃなく神経質になることないってこと
ここにも行ったことある人いるんじゃないかな
たぶんビビったと思う
俺が説明しても文句しか言わんだろうから
マジで行って見てこい

95 :774RR:2017/01/10(火) 16:07:10.11 ID:/biOh74O.net
>>94
神経質になるなって言うけど、お前の持ちものじゃないし好きにさせろよ
慎重になって悪いことはないしそれに対して否定すべきでもない

それと、さも人が知らず自分だけが知ってるように断定するのはムカつくからやめろ

96 :774RR:2017/01/10(火) 16:07:37.50 ID:omjX1eO8.net
アホとは議論せん
以上

97 :774RR:2017/01/10(火) 16:11:36.19 ID:/biOh74O.net
持論を相手に無理やり押し付けて喜ぶタイプかよ…

98 :774RR:2017/01/10(火) 17:15:21.38 ID:AyhP+NBm.net
↑スルーできないこいつ、やっぱアホだな。相手にスルーされてるのに。

99 :774RR:2017/01/10(火) 19:32:37.41 ID:pTYp4zos.net
しょうもないことでケンカすんなや。
みっともない。

100 :774RR:2017/01/10(火) 22:01:40.79 ID:qzOZ9QXY.net
工場でチェックするのに各ギヤでブン回すったって流れ作業で極短時間でしょう?
時間かけて摺り合わせするのとは違うでしょ

オレのNC30ほんのり甘い匂いがしてくるようになってきた悲しいわ

101 :774RR:2017/01/10(火) 22:17:49.53 ID:Z4znJvot.net
発情期か

102 :774RR:2017/01/10(火) 22:28:08.36 ID:dczhr/m0.net
◇苫米地英人◇

「私的メール問題」でヒラリーに国家反逆罪クラスの疑惑が。

それらのメールには、ヒラリーが夫のビル・クリントンと運営する慈善活動団体のクリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。

そういった活動はビル・クリントン大統領時代からあり、結果、中東のテロリストたちをクリントン家が育てていた可能性さえあるということがわかったのです。

戦争をすると、武器関連のビジネスが一気に盛り上がりますから、アメリカのお金持ちたちは儲かります。

そこにはクリントン家も含まれます。

つまり、ヒラリーたちは、自分たちの私利私欲のために、政治家であり慈善団体の運営者がテロを起こしたり戦争を仕掛ける工作をする側にいた、
という疑惑が陰謀論レベルではなく、かなりの可能性で有権者が事実だと思うような情報が、FBIの動きに合わせて広がったということなのです。

これは選挙期間中からFBIも捜査をしたほどの重大な疑惑であり、ヒラリーが逮捕される可能性もありました。

問題を暴露したのは一部のローカルメディアで、アメリカの大手メディアではほとんど報道されなかったため、日本のメディアではその詳細はまったくといっていいほど報道されませんでした。
2017年1月号
http://i.imgur.com/vx49qju.jpg

>クリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。
>クリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。

103 :774RR:2017/01/11(水) 00:06:54.90 ID:zQTapenn.net
エンジンのかからないバイクって餅の入ってない餅巾着みたいなもんだと思う

104 :774RR:2017/01/11(水) 00:34:37.04 ID:zH5j2FSw.net
昔より精度は上がって慣らしはそこまで気にしなくてもいいかもしれないけど、無視していいものじゃないだろ
チェーンやらスプロケのかみ合わせが合うのも数百キロはかかるわけだしさ

>>103
静態保存という言葉もあるけど、あれは役割終えた後の姿だよなぁ・・・古い飛行機とか機関車ならわかるけども…
まだ新しいのに動態保存じゃないのはもったいないよね

105 :774RR:2017/01/11(水) 09:37:42.49 ID:vMiat3w0.net
でも新車で不動車なら軽い整備とある程度の部品(ゴム、ホース類)交換で
調子良く復活するんじゃない?
これがずっと乗ってた車体だと故障部分を修理しても違う場所が故障してまた修理
また違う場所が故障して修理が結構あったりして最後はエンジンに大金かかるようなメンテ(OHや載せ変え)が必要になったり。
旧車あるあるでしょ。

106 :774RR:2017/01/11(水) 10:09:02.72 ID:IQCTBWxg.net
>>105
乗ってようが未使用だろうがこれだけ年数経過するとあまり関係ない。むしろ悪い可能性ある。
全バラして腐食チェックと手当てが必要。

107 :774RR:2017/01/11(水) 10:10:24.41 ID:66+SFCqX.net
買えないバイクの心配しても仕方がない

108 :774RR:2017/01/11(水) 19:00:01.05 ID:BjCYgkyM.net
うちの近所のバイク屋にRC30の新車が飾ってあるけど色々ダメなんだろうな

109 :774RR:2017/01/11(水) 19:21:37.89 ID:NDqLZTCM.net
>>108
当時の新車価格の4倍ですが、買いますか?
http://www.goobike.com/web/search/summary.php?maker=1&model=1010216&pref_c=&sub_pref=&kind=&page_count=&disp_mode=detail_list

110 :774RR:2017/01/11(水) 19:29:34.15 ID:NDqLZTCM.net
>>108
NR750の新車もありますぜ。
ちょっと前は1000万でしたが、今はASK
http://www.goobike.com/web/search/summary.php?maker=1&model=1010166&pref_c=&sub_pref=&kind=shinsya&page_count=&disp_mode=detail_list

111 :774RR:2017/01/11(水) 19:45:07.05 ID:vhvj0MZL.net
NRもいつの間にか中古が新車価格を上回ってたんだね
http://www.goobike.com/bike/stock_8900148B30161213001/disp_ord=2

112 :774RR:2017/01/11(水) 21:29:06.44 ID:F1HyLCvm.net
>>109
4倍?5倍強だろ
何もしらない奴が騒いでるだけか
いいかげんウザい空気よめよ

113 :774RR:2017/01/11(水) 21:32:18.85 ID:i/xNfX0T.net
>>109
「高すぎ」「こんな高いの買うかよ」って思うのかもしれないけど、
価値観を理解できないなら黙ってればいいのに
他人の価値観を尊重できない奴は結婚しても長続きしないぞ
尊重できないならせめて干渉するな

114 :774RR:2017/01/11(水) 21:37:40.55 ID:alCFXB+N.net
>>113
800万で、CBR1000Rが何台買える?
800万のRC30が30年間売れないで残っている理由をよく考えろ。

115 :774RR:2017/01/11(水) 21:41:11.36 ID:i/xNfX0T.net
>>114
>800万で、CBR1000Rが何台買える?
この考え自体がクソだって気付かないボンクラはこのスレから出てけよ
コスパしか頭にないなら新しいバイク乗ってろ

116 :774RR:2017/01/11(水) 21:44:09.04 ID:F1HyLCvm.net
>>115
30年間売れ残ってるとか本気で言ってるの?
中学生かよ
あたまわるすぎだろ

117 :774RR:2017/01/11(水) 21:44:47.08 ID:F1HyLCvm.net
>>114
への返信だ
すまん

118 :774RR:2017/01/11(水) 21:54:58.49 ID:alCFXB+N.net
>>116
発売年も知らないアホかw

119 :774RR:2017/01/11(水) 22:36:20.66 ID:F1HyLCvm.net
>>118
本気で言ってるとしたら
そうとうあたまわるいぞ
いちいち説明せなわからんのか

120 :774RR:2017/01/11(水) 22:38:29.73 ID:F1HyLCvm.net
飾ってあるのと売り物は違うだろ
800万のにしても個人の所有かなにかで
売れ残りじゃないだろ
お前はバイク歴何年だよ
マジでゆとりじゃねえのか?

121 :774RR:2017/01/11(水) 22:39:40.93 ID:F1HyLCvm.net
>>118
これ以上やりたかったらスレ立てて出ていけよ
マジでウザいから

122 :774RR:2017/01/11(水) 23:00:53.31 ID:BoEjzDWN.net
ただの荒らしだろ。
構うな構うな。
わざわざ同レベル落ちてやることもないだろ。

123 :774RR:2017/01/12(木) 00:38:28.18 ID:0zJA1Ik0.net
>>114
CBRなんていらねーw

センダボ買うなら400でもV4買うよw

124 :774RR:2017/01/12(木) 09:31:38.40 ID:UMXuOdH7.net
俺は自称30マニアだけど未登録が800万円ってのは売れたらラッキーって感じの値段だと思う。
言ってみれば指値売り。
買い手のいる値段(例えばヤフオクに出品したら)は500万円くらいじゃないかな。
580万円くらいなら時間が少しかかるけど売れそう、600以上は売れないんじゃないかな。

125 :774RR:2017/01/12(木) 10:08:32.63 ID:vfB7Toja.net
もう価値的に投機目的だけの車両って事だな。

126 :774RR:2017/01/12(木) 10:40:59.77 ID:0AavkLwZ.net
はい。またいつもの極論バカが来ましたよ。

127 :774RR:2017/01/12(木) 11:34:20.37 ID:iCIfUZT9.net
>>124
CBX400F、RZ250、Z400FX、Z1、Z2は需要があるから数百万円で取り引きされてるが、RC30に需要があるなんて聞いたことないもんなw
レプリカにプレミア付いたなんて聞いたことないしw

128 :774RR:2017/01/12(木) 11:47:21.59 ID:D/ZYlI2z.net
新車にこだわりが全くないな

しかも初期の国内版だよエンジンOH必須だしな

129 :774RR:2017/01/12(木) 12:07:42.67 ID:iCIfUZT9.net
中免小僧が昔のレプリカ買うならわかる。
今の新車は日本製じゃないからな。
しかし、大型あるのにRC30は理解不能。
今のSSのが800万もしないし、速い。
600SSにぶっちぎられる。
リペアパーツもない絶版車を買ってどうやってOHするのか?
ゴム類は硬化してひび割れしているだろうし、シリンダー内部も錆びてるかも知れない。
直したくても直せない。
金はあってもガスケットすら手に入らないだろう。

130 :774RR:2017/01/12(木) 12:14:32.05 ID:0AavkLwZ.net
>>127
>>129
自分が知ってることだけで世界が構成されているとでも思ってんのかね、このバカは。

131 :774RR:2017/01/12(木) 12:23:39.90 ID:li2FkU+l.net
>>130
バカしか言えないバカw

132 :774RR:2017/01/12(木) 12:34:08.00 ID:7uTEHKPC.net
800万のオブジェや
アホらしいと思うか有難いと思うかで信仰度合が分かるってもんよ

133 :774RR:2017/01/12(木) 12:36:45.78 ID:0AavkLwZ.net
>>131
で?反論もできないの?

134 :774RR:2017/01/12(木) 12:54:28.74 ID:iQzHnjeD.net
レプリカにプレミアがついたこと無いとか、今まで山にでも籠ってたのか?
少なくともこの3年ほどRC30は200万円以上で取引価格が推移してるんだが、これはプレミアではないのか?
他にもNSRは発売時の価格より取引されることなんてザラにあるんだけど、それも知らないんだな。
無知が無知をさらけ出してて滑稽だな。

135 :774RR:2017/01/12(木) 13:04:04.38 ID:T/5/BFgY.net
RC30のバランスは、ホンダの市販車では、213Vの次にいい。と言ってもわかんねーかw
30のプレミアムプライスは妥当だと思う。むしろ45のプレミアムプライスが意味不明。
213Vは滅多に走らせていないから、RC30よりフィーリングがいいぐらいしかわからんが

136 :774RR:2017/01/12(木) 13:19:05.80 ID:CjSzX4Hx.net
RC213Vは売ってません
マルケスさんか、ペドさんか、ホンダのテストライダーですか
どうしてすぐにバレる嘘をつくんだろう

137 :774RR:2017/01/12(木) 13:24:07.13 ID:CjSzX4Hx.net
>>127
Z1以外はニッチな日本市場しか需要がない
RC30は海外で人気があり、海外に流出し日本市場にも波及した
ネイキッド好きは日本独特の文化

138 :774RR:2017/01/12(木) 13:33:52.75 ID:UMXuOdH7.net
>>135
まさかの青山さん降臨

139 :774RR:2017/01/12(木) 13:36:40.06 ID:4Q9AS6r8.net
>>136
横からすまんが、わかってる上であえてアスペルガー風に揚げ足とってるんだろうけど、みっともないよ。
文章的にはRC213Vの前に「市販車では」と前置きしてあり、それが後出の各車種名にかかっているのは、普通の日本人なら見てとれるよ。
本気でわからないなら、日本語不自由で苦労が絶えないだろうな。

140 :774RR:2017/01/12(木) 13:37:15.44 ID:CjSzX4Hx.net
>>138
RC30好きならひかるんじゃないかな
彼ならRCVシリーズ全部乗ってるしRC30ファンでもあるし

141 :774RR:2017/01/12(木) 13:39:43.49 ID:CjSzX4Hx.net
>>139
本当に乗ってる人ならこんな文章書かないよ
RC213V-SスレにRC30/45/NR/RC213V-S木箱で持ってるってウソ付いて
論破されてる人がいるから見てきなよ

142 :774RR:2017/01/12(木) 13:44:22.89 ID:SMrqO8vQ.net
海外だとセレブだからってのもあるだろうが「○○がRC30買ったってよ」ってニュースのネタになる位だからなぁ…

143 :774RR:2017/01/12(木) 13:44:39.67 ID:4Q9AS6r8.net
>>141
いや、文章の出来不出来とバイクの所持不所持に相関性があるとは考えられないんだけど。
213Vスレのぞいてるなら知ってると思うけど、RC213V-S持っていることが知性や品性がそれなりにある証明になるわけでもないよ。

144 :774RR:2017/01/12(木) 13:47:52.05 ID:CjSzX4Hx.net
>>142
トップギアのキャプテンスローが乗ってたね

>>143
後半ワロタ
へんな医者が2台も買って自慢してたよね

145 :774RR:2017/01/12(木) 14:15:19.77 ID:PE7yxSwp.net
馬鹿ばっか

146 :774RR:2017/01/12(木) 14:20:10.36 ID:0AavkLwZ.net
>>145
よう馬鹿

147 :774RR:2017/01/12(木) 14:24:19.41 ID:PE7yxSwp.net
何で絡んでくるの
怖いなここ

148 :774RR:2017/01/12(木) 14:25:23.64 ID:0AavkLwZ.net
>>147
罵倒から入ってきて被害者面するやつのが怖いわ

149 :774RR:2017/01/12(木) 14:26:07.36 ID:PE7yxSwp.net
確かに一理あるな
あんたも怖いよ

150 :774RR:2017/01/12(木) 14:26:15.19 ID:owP2E3ID.net
絶版車はガラクタ

151 :774RR:2017/01/12(木) 14:26:54.33 ID:PE7yxSwp.net
ここチャットかよw

152 :774RR:2017/01/12(木) 14:29:15.96 ID:owP2E3ID.net
30年前のガラクタ乗って格好いいつもりでいるんだもんな。
俺なら恥ずかしくて乗れなあ。

153 :774RR:2017/01/12(木) 14:32:45.38 ID:ujHiT9by.net
RC30?ゴミでしょ。バランスとか笑わせるなキチガイアスペ。

154 :774RR:2017/01/12(木) 14:37:10.57 ID:0AavkLwZ.net
>>152
>>153
自演必死だなw

155 :774RR:2017/01/12(木) 15:09:34.67 ID:lOIXDGqj.net
乗り換える前の車体で使ってたステムマウント使おうと思ったら
コイツやたらステム径デカいんだね
適当なクランプで固定しようと思ったらカウルのステーに当たるしメーターも見づらくなるしもうお手上げ

総レス数 1002
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200