2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RVF/VFR part56

1 :774RR:2016/12/26(月) 23:31:59.82 ID:Go+MkANe.net
FORCE V4 はいまいずこ…。
しかし、HONDA V4をとことん語るべし。
■関連スレッド・リンク

スポーツ/VF・VT・NV・NR・PC系
VFR750R(RC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr750r_1987-07-24/
RVF/RC45
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvfrc45_1994-01-07/
VFR400R(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1986-03-20/
VFR400Z(NC21)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400z_1986-03-20/
VFR400R(NC24)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1987-02-19/
VFR400R(NC30)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/vfr400r_1988-12-06/
RVF(NC35)
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/rvf_1994-01-12/
VF/VFR/RVF
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/vf/

※前スレ
RVF/VFR part55 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1474204444/

953 :774RR:2017/06/22(木) 19:08:34.21 ID:baqHHy+w.net
初期型NC30トリコに乗ってたが又乗りたくなった。
外装や電装以外はまだ入手出来るのか?

やっぱり59馬力だよな。

954 :774RR:2017/06/23(金) 00:05:34.08 ID:Rc8AZiKV.net
ノーマルだと実際は59馬力無いんだよな

955 :774RR:2017/06/23(金) 00:24:03.92 ID:KfE0Q2cx.net
カタログ通り出る車種は殆どないらしいし仕方ないね

956 :774RR:2017/06/23(金) 00:29:47.03 ID:GGupGGFV.net
それがどうした。

957 :774RR:2017/06/23(金) 00:32:48.32 ID:QmEaA/z6.net
自主規制で押さえつけられてた時代だから
新車なら59馬力はでてたでしょうに
NC35からはマジ規制入ったけど

958 :774RR:2017/06/23(金) 00:37:01.26 ID:QmEaA/z6.net
インプレで福田氏がサーキットではCBR400RRやNSR(89)より速いって
サーキットインプレで言ってた
FCRの入ったZXR400Rには逆立ちしても勝てんけど

959 :774RR:2017/06/23(金) 00:39:35.12 ID:0/NAXR6M.net
海外ののダイノテストの結果見ると、NC35は大体カタログ通り53だけど、NC30もノーマルだと35と変わらないんだよなw
35は規制で馬力が下がったというより、実馬力を表示するようになっただけっぽい

960 :774RR:2017/06/23(金) 00:46:19.34 ID:ZB+5726u.net
35にFCRが最強

961 :774RR:2017/06/23(金) 00:47:34.88 ID:QmEaA/z6.net
>>959
乗り比べたことないでしょ
それは無いw
たぶんヘタった車両だったんだろうね

962 :774RR:2017/06/23(金) 01:29:37.98 ID:0/NAXR6M.net
>>961
それギヤ比の違いだな

963 :774RR:2017/06/23(金) 01:31:32.04 ID:Rc8AZiKV.net
>>961
海外のググって見れば分かるよ。
タイガのなんて52hpだったしね。

964 :774RR:2017/06/23(金) 02:25:53.59 ID:3a8j7new.net
>>959
違います。

965 :774RR:2017/06/23(金) 12:54:44.82 ID:Rc8AZiKV.net
>>964
日本でのNC30のノーマルのパワーチェックの結果を見ない限り信じられんなー

966 :774RR:2017/06/23(金) 21:49:02.57 ID:8WTRSgMs.net
NC35乗ってたがパワーチェックしたら後輪で54ps出てた
フルノーマルで。軸換算で59psだった。
ちなみにNC35-1004xx 割と初期の頃

967 :774RR:2017/06/24(土) 16:27:43.63 ID:Rar8ratc.net
>>966
無知なんだけど車体番号?で初期とか分かるの?
もちろんカラーリング違いの前期型・後期型は分かるけど…

ちなみに、俺のはNC35-1003xxxだった

968 :774RR:2017/06/24(土) 16:48:32.44 ID:stnZ5ngu.net
ホンダに問い合わせると何年何月(何週?)までわかるぞい

969 :774RR:2017/06/24(土) 17:18:28.57 ID:keqAMHYJ.net
>>967
NC35-110****が後期だった気がする

970 :774RR:2017/06/24(土) 21:34:15.00 ID:e7Pc6awL.net
>>967
53ps規制になった割には仲間の59psの400より速かったんで
パワーチェックいってみた訳で。
88NSR250も60ps出てる噂があったからカタログ表記だけの
規制化と思ってた。
10004xxで一桁間違ってたかもしれないけど発売直後の前期型

971 :774RR:2017/06/24(土) 22:22:40.86 ID:Vxpe7aFc.net
わいのサイレンサー変えただけの35もパワーチェックで58HPだったで

972 :774RR:2017/06/24(土) 22:26:25.34 ID:Vxpe7aFc.net
因みにわいの車体番号は1005xxx

973 :774RR:2017/06/24(土) 22:29:23.78 ID:BdBPG8gw.net
馬力書くときは何処の馬力か書かないとダメやろ!

974 :774RR:2017/06/24(土) 22:35:06.92 ID:Vxpe7aFc.net
あ、そやったなw
わいのはエンジン馬力

975 :774RR:2017/06/25(日) 01:22:10.39 ID:Vb0q+OFj.net
1000xxxや1001xxxもあるのかな?

976 :774RR:2017/06/25(日) 09:51:41.88 ID:l2XTMI8A.net
同じダイノジェットでもお店によって出る値が結構バラバラだよね

977 :774RR:2017/06/25(日) 11:00:34.31 ID:alA25pE9.net
スリップオンマフラーとSPユニットのNC24で今計ったら59PS出てるだろうか?

978 :774RR:2017/06/25(日) 11:45:23.48 ID:RFSiMn5p.net
ヘタリとかも有るんじゃね?

979 :774RR:2017/06/25(日) 15:24:29.98 ID:GnUz1B3h.net
俺の21は調子良いときはkm/hのところを超えるか超えないかまで指すからあるかもしれん。

980 :774RR:2017/06/25(日) 15:43:30.63 ID:RFSiMn5p.net
400のカウル付きマルチなら割と簡単に200k位まではでるんじゃね?

981 :774RR:2017/06/25(日) 16:07:33.20 ID:alA25pE9.net
メーターは余裕で振り切ります。

982 :774RR:2017/06/28(水) 10:10:38.70 ID:F7OFeuc8.net
タイチの革ジャケ新調したんだが馴染むこと考えてピッタリサイズ選んだけどいい感じに太れないプレッシャーを与えてくれるなw

983 :774RR:2017/06/28(水) 10:19:20.70 ID:Zp3rtSlI.net
バイク乗りでデブはみっともないからな
俺も体型維持には気を遣ってるぜ

984 :774RR:2017/06/28(水) 17:32:15.58 ID:HyaxpGtC.net
35のジェットニードルにシム入れたいんでホムセンでワッシャー買おうと思うんですが、どのサイズ買えばええの?

985 :774RR:2017/06/28(水) 19:40:44.57 ID:yNGGXTls.net
>>984
貴方が色々なサイズや厚さのワッシャを買って試してココに人柱報告してください。

986 :774RR:2017/06/28(水) 20:21:57.44 ID:851LwQy2.net
あれ?ワシのワッシャどこやったっけ?

987 :774RR:2017/06/30(金) 00:25:29.00 ID:LNiCVcZ4.net
埋め

988 :774RR:2017/07/01(土) 23:21:32.37 ID:z6wjrOM9.net
吸入空気量を変化させる機構作ってハンドルあたりで操作できるようにしたら山と平地に対応できるだろうか

989 :774RR:2017/07/02(日) 02:15:55.44 ID:/sAp7dzR.net
>>988
アクセルっていうのだよw
FI化すればいい。
モーテックがお勧めだよ。

990 :774RR:2017/07/02(日) 17:43:24.70 ID:vw8n3DJk.net
RVFにスマホくっつけてナビかわりにしようかと思ってるんだけど、誰かしてる人いる?

自分はサーキットや峠とかに興味はないタイプで遠出が好きなんだけどさ
RVFにスマホつけてる人いたら感想教えて

991 :774RR:2017/07/02(日) 18:05:08.39 ID:NjTj8CSC.net
自分は峠メインでステム穴マウントだがダクトのせいで微妙だしタンクに吸盤がいいかもね

992 :774RR:2017/07/02(日) 18:13:25.47 ID:D/Of1bYm.net
次スレ立てて欲しいです

993 :774RR:2017/07/02(日) 18:31:51.58 ID:8OSwvVXb.net
>>990
ラムマウント

ケースに入れるやつは暑くなると熱暴走ですぐ使えなくなるよ

994 :774RR:2017/07/02(日) 19:21:03.38 ID:UIyu63aX.net
埋めますマン参上

995 :774RR:2017/07/02(日) 19:23:00.89 ID:UIyu63aX.net
では埋めましょう

996 :774RR:2017/07/02(日) 19:23:58.64 ID:UIyu63aX.net
とにかく埋めましょう

997 :774RR:2017/07/02(日) 19:26:05.77 ID:UIyu63aX.net
投稿ありませんか                  

998 :774RR:2017/07/02(日) 19:27:47.23 ID:UIyu63aX.net
データ補完中

999 :774RR:2017/07/02(日) 19:28:36.37 ID:UIyu63aX.net
閉店します

1000 :774RR:2017/07/02(日) 19:29:30.71 ID:UIyu63aX.net
糸冬 予

1001 :774RR:2017/07/02(日) 19:29:44.42 ID:dcbtZ/Xh.net
次スレ
RVF/VFR part57 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498991326/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200