2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 22台目【通勤快速】

1 :774RR:2016/12/29(木) 19:41:22.01 ID:oaVvdeEB.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 21台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479539625/

わっちょいの仕方がわかりません。ごめん。

162 :774RR:2017/01/06(金) 22:00:47.05 ID:vLeFyoJO.net
アド125が14インチなら125でもよかった

163 :774RR:2017/01/06(金) 22:01:54.14 ID:lIPIeQwC.net
>>157
カメラ撮影もしてないし、立ってた警察官一人だけだったからね。
数年前にビクスクでナンバープレートにクリアスプレーした透明カバーをつけて、走ってたところパトカーに追っかけられ、信号無視して逃走したことがあった。
昔のは若気のいたりなんだが、今日のは懺悔だけしときます。

164 :774RR:2017/01/06(金) 22:16:33.30 ID:kOFyaszB.net
懺悔、良い心掛けですな。そのお気持ちのまま所轄警察署へ申し出ることで、あなたの思いは成就するでしょう。

165 :774RR:2017/01/06(金) 22:30:03.63 ID:LXNrCKNR.net
あー、警官一人なら証拠能力はないね
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

166 :774RR:2017/01/06(金) 22:59:30.38 ID:KrcDDLLg.net
アドレス110のブレーキは、他の125ccにくらべて貧弱なのですか?

167 :774RR:2017/01/06(金) 23:03:19.08 ID:xTi6mY8/.net
か〜な〜り〜力入れてぎゅっと握れば早く止まれるよw

168 :774RR:2017/01/07(土) 04:33:03.97 ID:3/faCWm7.net
さすが格安底辺のアドレス110に乗ってる奴はDQNばかりなんだな

169 :774RR:2017/01/07(土) 07:47:27.40 ID:ZrMxwEsO.net
そうだよ
この間、煽って俺をひき殺そうとした軽バンに蹴りいれて、タイヤをパンクさせてやった
運転手を引きずり出して半殺しにしてやったよ
ざまーみろ

170 :774RR:2017/01/07(土) 08:16:56.16 ID:RK3fYt3d.net
>>150
それは多分速度が早すぎたとかカーブ先に砂利が浮いてたとかバンクが足りなかったとか何かしら理由があるはず。
そして毎度のごとくカーブで転倒してるわけじゃないだろ?つまりカーブで転倒すること自体普通のことではない。

171 :774RR:2017/01/07(土) 08:40:25.33 ID:duPBksOZ.net
>>166
噂を流した人間の感覚に疑問だけどブレーキは普通に効くよ
但し、標準タイヤのグリップがイマイチ・・・特に雨の日は注意
その代わりと言っちゃなんだけどアホみたいに長持ちしてる

172 :774RR:2017/01/07(土) 08:50:17.43 ID:niFGZhbx.net
普段60キロぐらいしかだしてないから
ブレーキ握ったらすぐ止まるよ

173 :774RR:2017/01/07(土) 11:12:01.72 ID:jg4pgH1h.net
>>170
そうかも。転倒したのは生駒サーキットの第一コーナーですわ

174 :774RR:2017/01/07(土) 14:13:42.78 ID:6tW5Cp8w.net
アドレス110のタイヤは6000キロ以上は走らないとまともにグリップ効かないわ
それまではちょっと強めにブレーキ掛けると道路の上を滑っていく
その代わり減りは以上に遅くて13000キロ走った現在もスリップサイン出てない

175 :774RR:2017/01/07(土) 15:18:56.91 ID:H7Ij6fkR.net
10インチで10,000キロ=14インチだと14,000キロ
なんじゃねーの?

176 :774RR:2017/01/07(土) 15:35:22.84 ID:fzL44aYU.net
極端な急ブレーキでも止まれると思ってる方が間違いなのでは

177 :774RR:2017/01/07(土) 15:59:45.86 ID:ZrMxwEsO.net
上映中、飲むのなら、酒ではなくコーヒーを飲めと言いたいものだが
此処の缶コーヒー(あたたか〜い)でいいものはあっただろうか?
酒で何度もトイレに行くのは勘弁して欲しいが
コーヒーで何度かトイレに行くのは許すから、コーヒーを飲んでくれや
酒を飲んで、気が大きくなり、笑い屋の真似事、臭い足を前の座席に乗せたりげろを吐くのはやめてくれ
すべては、酒を飲まずコーヒーを飲めば解決するわい

178 :774RR:2017/01/07(土) 17:06:16.69 ID:H7Ij6fkR.net
微糖コーヒー:ウイスキー を 3:1 で割る。
コレ大好物♪ バニラクリームを足してもいとおかし。

179 :774RR:2017/01/07(土) 18:07:04.37 ID:Z+eArJ73.net
>>177
アドレス110って映画上映してるんだっけか...?

180 :774RR:2017/01/07(土) 18:09:35.91 ID:jg4pgH1h.net
隕石の片割れが落ちてくるっていうあの映画のことか?

181 :774RR:2017/01/07(土) 18:59:54.11 ID:bUA0jPfP.net
ブレーキよりもタイヤが…ね

182 :774RR:2017/01/07(土) 20:21:25.01 ID:OS50BLcL.net
鳩山タイヤに変えたが、それでもパニックブレーキやったらリアが滑るよ

晴れてる日は、純正タイヤとの差が良くわからん、雨の日も純正よりはマシだけど、特に安心感があるわけでもない
タイヤを変えて、燃費が少しだけ悪くなったから、その分は地面をグリップしてるのだろう

それより、誰かワンサイズ幅広のタイヤ変えてみた人は、まだいないのか?

183 :774RR:2017/01/07(土) 21:07:16.34 ID:McAlLWdj.net
タイヤがよければ絶対滑らないなんてことは無いからな
下手くそに限ってタイヤとか、部品のせいにする

184 :774RR:2017/01/07(土) 22:59:59.47 ID:ZPs8/mY4.net
ゴミマフラーとかアホ外装、フェンダーレス(笑)に金かけるよりは
タイヤに金使う方がまだいいんじゃね。
こんなやっすい原付でリア滑るだのグリップだの語れるなんて毎日楽しそうだわ

185 :774RR:2017/01/07(土) 23:22:13.35 ID:H7Ij6fkR.net
チャリダーは引っ込んでろ!

186 :774RR:2017/01/07(土) 23:40:34.63 ID:kOCUSd/J.net
>>184
いいね!

187 :774RR:2017/01/07(土) 23:41:39.33 ID:kOCUSd/J.net
>>185
いいね!

188 :774RR:2017/01/08(日) 00:42:35.55 ID:pEvNS1i5.net
このサイズの鳩山タイヤが雨で滑るのは既出

前後PCX用サイズにしてもデメリットばかりだと、旧型Dio110で実際に交換した人のブログで見たよ

189 :774RR:2017/01/08(日) 01:20:28.51 ID:n0x4BKTt.net
コケたらショックだから安いスクーターでいい

190 :774RR:2017/01/08(日) 02:00:36.58 ID:e4cY0wB4.net
なんかいかにも小型AT限定免許を最近とりました感が満載のヤツが乗りそうなバイクだな。

191 :774RR:2017/01/08(日) 02:12:59.59 ID:6955l9Hf.net
ごくごく普通の会社にお勤めの方はバイク通勤なんて許されません。
よってこのバイクを通勤に使用している人は何の補償もない派遣か零細さんと思われますので、
とりあえず値段でこのバイクを購入されたのだと考えられます。

192 :774RR:2017/01/08(日) 02:18:27.95 ID:DZQC5K8W.net
【非正規雇用者の】アドレス110 23台目【救世主】

193 :774RR:2017/01/08(日) 02:37:40.95 ID:iukv/K6O.net
>>191
うちの会社は従業員5000人以上の会社だけど駐車場は本当に遠方からの通勤の人のためだけで
半分は電車通勤かバイク通勤が普通だわ、お前の方がおかしいんじゃね

194 :774RR:2017/01/08(日) 03:40:17.79 ID:/h5EzM5F.net
バイク通勤可能だけど、任意保険入っていないと駄目とか大手の企業にいた頃はいわれました。町工場の小さな会社の頃はなにもいわれなかったけど

195 :774RR:2017/01/08(日) 03:43:41.45 ID:4Kq/xOXO.net
やめろやめろw
5000人だろうが100000人だろうがここに書いても虚しくなるだけ
たしかに普通の人はバイクなんて乗らないよ

196 :774RR:2017/01/08(日) 03:45:23.02 ID:9ykoI1MH.net
ゼネコン系で、現場に直行直帰だから、半数以上が車かバイク通勤だわ。

197 :774RR:2017/01/08(日) 04:23:54.34 ID:iN+tmA4h.net
>>195
自分で自分を普通の人じゃないって言うのか・・・・・
かわいそう

198 :774RR:2017/01/08(日) 06:43:47.27 ID:xgjzZx35.net
>>190
俺の愛車は1300。
だけど最近このバイクばっかり乗ってるよ
今更ながら、のんびり走る楽しさ、このサイズの利便性、経済性
こっちがメインになりそうw

199 :774RR:2017/01/08(日) 06:50:35.20 ID:/h5EzM5F.net
うちの兄もCB1300をツーリング用に買ったけど、普段の街乗りでは止めるところとか不便なので乗ってないよ

200 :774RR:2017/01/08(日) 07:04:04.53 ID:x6PmAbwa.net
ぶっちゃけ単なる移動手段の免許なんて最低限でいいし小型AT限定の何が悪いのか馬鹿の考えはさっぱりわからん

201 :774RR:2017/01/08(日) 07:28:13.57 ID:8wyv49Ys.net
うーんこの

202 :774RR:2017/01/08(日) 09:36:18.70 ID:uvcq5wDu.net
単発IDは同じ人物だろ

203 :774RR:2017/01/08(日) 09:45:25.88 ID:Xyilq6se.net
君の言う普通の人ってどんな人?w

204 :774RR:2017/01/08(日) 11:01:20.72 ID:9j7Phb/4.net
>>183
程度の差って事なんだが…
まぁ理解できないかw

205 :774RR:2017/01/08(日) 11:33:16.01 ID:KzC4BH8K.net
>>193
でも通勤中に事故を起こしても
会社から何の補償も無いでしょ?

206 :774RR:2017/01/08(日) 11:38:02.97 ID:DZQC5K8W.net
【ブルーカラー】アドレス110 23台目【安全靴】

207 :774RR:2017/01/08(日) 11:41:33.18 ID:Xyilq6se.net
5000人以上の大企業のホンダやスズキが普通で無いと言う人にバイクを作ってるのかよ。

バイク王国台湾の人々も普通じゃないって事になるな。

震災で200億円以上寄付してくれたのに失礼だべ

なーんてね

208 :774RR:2017/01/08(日) 11:42:50.83 ID:Xyilq6se.net
普通の人じゃなくて会社だったわ

209 :774RR:2017/01/08(日) 11:57:54.32 ID:SrK5YZkW.net
>>205
中小零細企業勤務者乙w
もしくはニート?フリーター?無職?

210 :774RR:2017/01/08(日) 12:19:34.15 ID:LKzTHY1h.net
>>203
そりゃ自分自身よ。
世界正義なんだって

211 :774RR:2017/01/08(日) 14:03:50.72 ID:emINZhUu.net
世界正義…
あ…(察し)

212 :774RR:2017/01/08(日) 14:09:17.34 ID:2cjOZX+a.net
>>205
んなわけねーだろ、お前馬鹿か?それともニート?

213 :774RR:2017/01/08(日) 14:23:49.03 ID:eNaeC3pD.net
他のスレ荒らすのに飽きたか、追い出されてここ入ってきて
同じような手で荒らそうとしてるっぽい

214 :774RR:2017/01/08(日) 14:30:15.60 ID:ZZj0wrJ9.net
>>212
会社からどんな補償をしてもらえるのか知りたいわw
だからこのバイクと同じで社会の底辺だと言われんだよ。

215 :774RR:2017/01/08(日) 14:32:55.85 ID:LKzTHY1h.net
>>205
そうだよ
詳しいね。
ビックリした。
事故は気をつけて‼




えっ?

216 :774RR:2017/01/08(日) 15:24:04.88 ID:MVMfTJF1.net
>>214
労災って知らないの?それともそれ以上の何かがあるの?
実際事故を起こしたこともないし、バイク通勤と電車で何か差が出るという話もない
まずバイク通勤の時に電車通勤と差が出る点を挙げろよ
それが出来ないなら底辺はお前じゃね?

217 :774RR:2017/01/08(日) 16:51:11.02 ID:uvcq5wDu.net
ヒキが単発で荒らしてんのか、そんな暇があったら免許取れよw

218 :774RR:2017/01/08(日) 16:52:52.19 ID:WkNKEbBS.net
自分で運転してバイク事故と電車に乗って事故に巻き込まれるのが同じ扱いの会社あったらいいな
電車では通勤が難しい場合に限るとは思うがそんな場所にある会社は稀な気がする

219 :774RR:2017/01/08(日) 17:02:39.46 ID:Rc5qTE3K.net
普通にあるけど
お前が知らないだけだろ

220 :774RR:2017/01/08(日) 17:06:34.18 ID:Gw37CCVF.net
>>218
ブラック企業勤務者乙

221 :774RR:2017/01/08(日) 17:08:42.92 ID:8S10eTU/.net
みんな釣られすぎすぎて

222 :774RR:2017/01/08(日) 17:12:29.98 ID:rOzYXP9n.net
俺は地方の病院勤務、車通勤だと駐車場代取られるため、バイク通勤。
電車だと通勤に片道一時間以上、バイクだと20分で着く。
電車の方が安全とはいえ、こんなに時間かかってたらね。

地方だと車かバイク通勤者が多いよ。

223 :774RR:2017/01/08(日) 17:31:28.31 ID:7kJhJorl.net
俺もっそんな感じ。電車、バスだと1時間15分〜30分、バイクだと40分。
何よりバイクはほぼドアツードア。電車、バスはバス停から少し歩くし。

224 :774RR:2017/01/08(日) 18:53:23.69 ID:ja7Cu5kw.net
>>216
ごくごく普通の会社にお勤めの方はバイク通勤なんて許されません。

225 :774RR:2017/01/08(日) 18:58:22.30 ID:MzuE14HN.net
1300のバイクとか、病院勤務とか
見栄をはるなよ。みっともない。

226 :774RR:2017/01/08(日) 19:00:11.24 ID:eqkeJb8F.net
労災って、事故に対しての補償は無いでしょ?
事故等で仕事を休んだ場合の補償じゃなかったっけ?
貰ったことないから、適当に言ってるけど

227 :774RR:2017/01/08(日) 19:18:42.03 ID:BMZaHRKS.net
>>224
都会ってのは、日本のごく一部でしかないんだが。

228 :774RR:2017/01/08(日) 20:05:28.57 ID:I/M8sd5L.net
>>226
通勤って労災扱いじゃなかったっけ?

229 :774RR:2017/01/08(日) 20:12:59.20 ID:lWQAy/d8.net
仕事の通勤中の事故は通勤災害として
労災が効くので、
ごくごく普通の会社は最も事故りやすいバイク通勤を禁止にしている訳。

230 :774RR:2017/01/08(日) 20:24:23.59 ID:lWQAy/d8.net
バイクで事故られる度に労災認定していると、お上から業務改善案の提出を求められたり色々と面倒くさいので
交通費出してあげるから、リスクの少ない電車、バスで通勤しなさいって事。

231 :774RR:2017/01/08(日) 20:34:47.04 ID:g/3AtBIF.net
非正規とか中小企業は労災使うの嫌がる。加害者自賠責保険だけで治療費立替えできない時通勤途中だったから労災使わせて上に言ったらかなり抵抗されたて友達が言ってた。

232 :774RR:2017/01/08(日) 21:23:15.56 ID:XLXVjQK+.net
「こんな激安バイク乗ってる人は任意保険なにそれ?なんだろうなw
お金が無いのなら無理して乗るなよWW」

と他のバイク乗りの人達は思っています。

233 :774RR:2017/01/08(日) 21:33:28.04 ID:9j7Phb/4.net
???「それってアナタの感想ですよね?」

234 :774RR:2017/01/08(日) 21:39:27.43 ID:w1iX+GmM.net
>>233
あんたもこんなバイクを買ってしまったばっかりに、同じアドレス110乗りのバカには下手くそ扱いされ、他のユーザーからは同じばか扱いされて大変だな。

235 :774RR:2017/01/08(日) 21:49:58.46 ID:SrK5YZkW.net
DIO110乗り乙

236 :774RR:2017/01/08(日) 21:55:49.58 ID:NnS1AICa.net
PCX乗りの俺高みの見物^^

237 :774RR:2017/01/08(日) 22:01:56.97 ID:9j7Phb/4.net
>>234
別に人の目は気になりませんよ
そこまで自意識過剰ではないのでw

238 :774RR:2017/01/08(日) 22:06:12.43 ID:uvcq5wDu.net
おまる乗りの高みw

239 :774RR:2017/01/08(日) 22:11:05.15 ID:vrCVA/+t.net
自意識過剰だからどうしてもレスしちゃうんだろ?
タイヤがぁーと追い銭払う以前にケチってちゃんとした
バイクを買わなかったお前はやっぱりバカなんだよ。

240 :774RR:2017/01/08(日) 22:44:08.28 ID:G2KD4h20.net
任意保険っているのかね?

241 :774RR:2017/01/08(日) 23:16:01.47 ID:9j7Phb/4.net
>>239
'`,、('∀`) '`,、
面白い事を言いますねw
ちゃんとしたバイク?それってどの車種を言うんですか?

242 :774RR:2017/01/08(日) 23:27:28.52 ID:rOzYXP9n.net
>>240
当たり前のこと聞くな。
お前が人一人殺しても大丈夫なくらい金持ちなら別だけど。
まーそんな金持ちなら、下駄バイクには乗らないな。

243 :774RR:2017/01/08(日) 23:40:31.15 ID:eqkeJb8F.net
>>228
うん
労災なんだけどね
たとえば、骨折して入院ですってなったら労災扱いだけど、頑張って通勤してきたら労災じゃないですよ、って感じだった気がするんだけど?
違ったっけ??

244 :774RR:2017/01/09(月) 01:07:01.37 ID:xD3HiHdQ.net
>>243
どあほはもう二度と書き込まん方がよい…

245 :774RR:2017/01/09(月) 01:40:07.43 ID:7iBNZI0/.net
一冬に二回くらいは積雪ありそうだけど
このバイクに合う、雪道用チェーンってあるんだっけ?
通勤時の事故が労災という話題を見ていて、ふと雪のことが心配になってしまったw

246 :774RR:2017/01/09(月) 03:04:46.23 ID:mdTJvtZN.net
>>245
売ってるよ。前後で1万位。

247 :774RR:2017/01/09(月) 03:42:13.48 ID:9qhfQlfJ.net
高いな!すぐ切れんのにさぁ。てか、前輪いるか?

248 :774RR:2017/01/09(月) 07:00:01.65 ID:QEHzpfgv.net
チェーンが必要な状況ならバイクに乗るのは諦めた方がいいと思う

249 :774RR:2017/01/09(月) 07:20:20.63 ID:6nNZs85h.net
年2回程度しか積雪しない地方の人は二輪にチェーンは自殺行為だと思う。
前輪にチェーン巻かないとあっという間にフロントから滑って転倒するよ?

250 :774RR:2017/01/09(月) 07:55:04.76 ID:IPlcfPG/.net
まあ雪が降ったら積もらなさそうでも止めとくが吉。

251 :774RR:2017/01/09(月) 07:58:03.97 ID:hVFZuk+u.net
雪降ってもバイク乗る人は新聞配達の人
ぐらいだと思った

252 :774RR:2017/01/09(月) 08:34:58.57 ID:CjK1fMR+.net
ホンダのコンビブレーキだったら
一気に転けそう

253 :774RR:2017/01/09(月) 10:03:12.68 ID:IzQrmffb.net
>>242
下駄バイクなんだけどね。
大体どのくらいの割合で任意って入るのかね。
因みに年いくらくらい?

254 :774RR:2017/01/09(月) 10:20:57.76 ID:0xsLAJgd.net
誘導 以下こちらで
【万が】バイク保険どれがいい?【十八】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467702151/

255 :774RR:2017/01/09(月) 10:22:03.17 ID:esCRzDCh.net
ファミバイ特約なら年間1万ちょっと

保険会社や年齢で変わるのかもしらんが

256 :774RR:2017/01/09(月) 10:37:03.82 ID:JfS6B7Bi.net
年間1.5万くらい

257 :774RR:2017/01/09(月) 11:04:58.58 ID:IzQrmffb.net
>>254
あんがと

258 :774RR:2017/01/09(月) 13:34:59.44 ID:7iBNZI0/.net
>>246
チェーン1万円は高いね
それだったら積雪したときはタクシーで通勤したほうが安上がりになりそうだw

259 :774RR:2017/01/09(月) 14:00:58.86 ID:Q99xfTlZ.net
>>224
まともな会社は車もバイクも禁止です

260 :774RR:2017/01/09(月) 14:26:35.41 ID:9qhfQlfJ.net
ステップが平だから4Lのペットボトル入りのウイスキー買うのに便利だ。10日に1回くらい買うのでアドレス様様ですわ

261 :774RR:2017/01/09(月) 14:53:07.77 ID:2SPU2OPx.net
>>259
社会に出てみろよ

262 :774RR:2017/01/09(月) 15:05:50.48 ID:hVFZuk+u.net
確かにホワイトカラーの人でも、駅前まで
バイク通勤している人とか結構いますよね

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200