2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 22台目【通勤快速】

1 :774RR:2016/12/29(木) 19:41:22.01 ID:oaVvdeEB.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 21台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479539625/

わっちょいの仕方がわかりません。ごめん。

290 :774RR:2017/01/09(月) 20:40:43.20 ID:7iBNZI0/.net
>>289
どうやら消防法が根拠になっているので
消防法改正させるしかないわw
オートバイ議連というところにメールしてみるか

291 :774RR:2017/01/09(月) 21:02:55.83 ID:8LpJjH4+.net
これ次スレはワッチョイ必要だな
単発ガイジが気持ちよくなってる

292 :774RR:2017/01/09(月) 21:09:21.25 ID:lWapjUTd.net
とくにいじくるスクーターの部類でもないし、
安くてタイヤでかい以外に話す事ねーんだろw
今のうちに荒れろ荒れろ

293 :774RR:2017/01/09(月) 21:13:43.30 ID:sLXya+PK.net
アフターパーツも少ないんだよね。

294 :774RR:2017/01/09(月) 21:28:35.85 ID:NDsmqnfS.net
少ないけどいじくって乗るバイクでも無いような気もする

295 :774RR:2017/01/09(月) 22:03:13.19 ID:naJmdlcK.net
>>291
あれはいらねーよ
お前みたいなのが闊歩するからな

296 :774RR:2017/01/09(月) 22:04:15.87 ID:cVN6+Gic.net
125ccならいじってさらにパワーやスピードを求めるのもわかるが
110ccをイジるなら最初から125買っとけになるからな

297 :774RR:2017/01/09(月) 22:22:33.85 ID:7iBNZI0/.net
>>296
アドレス110の車重の軽さでボアアップしてパワーアップしたら
最強になると思うぞ

298 :774RR:2017/01/09(月) 22:57:36.35 ID:2PSAKYB+.net
2りん館いったらゴリラのボアップキットとか置いてあったけど
需要あんのかな?

バイクシート1年ちょっとで破けた。
風防40cm付けたら大きめのシートでもダメなんだよな。

299 :774RR:2017/01/09(月) 23:09:04.49 ID:MTY/raid.net
>>291
ぜひ入れて。
ipも入れるといいよ、荒らしが困るから。

300 :774RR:2017/01/09(月) 23:13:13.57 ID:MTY/raid.net
ここから必死にワッチョイ否定の罵詈雑言を並べる荒らしがだいたい出てくる
いろんな板いろんなスレで荒らしがいつもやってることで、もう飽きた
曰く、監視社会がどうの、自由に書かせろがどうのこうの

301 :774RR:2017/01/10(火) 00:21:31.58 ID:nChsYQMC.net
そもそもIDコロコロしてんだから、どうせバイク板以外でも暴れてるカスだろ
ガイジなんてほっとけ

302 :774RR:2017/01/10(火) 01:02:58.50 ID:FCV8Fgy6.net
ここは変人変態が極めて多いバイク板では珍しく
良心的な人が駐在してるからなぁ
このスレを穢す奴はわしが許さん

303 :774RR:2017/01/10(火) 03:30:21.32 ID:A0PqYSxo.net
ネズミ色のオイラも許さん!

304 :774RR:2017/01/10(火) 04:39:36.45 ID:za0gEkvC.net
車の自動ブレーキ化が進んでいるが、バイクのように対象物が細いと反応しづらく、さらに曇りの日にグレーの車体は、作動しないケースが増えてしまうそうだ

305 :774RR:2017/01/10(火) 06:33:54.63 ID:DbNKCA+x.net
>>298
バイクシートは高いくせに耐久性皆無だから使えんよ

俺はホムセンのシート(透明な奴に格子状の糸で補強してある奴)を使ってる
農業用だから紫外線で劣化しないし
バイクを完全に覆える大きさで1500円もしないよ
でかれこれ10年以上使ってるが未だに破れる気配なし

306 :774RR:2017/01/10(火) 13:14:30.45 ID:68tfzg6x.net
>>304
自動運転車にとって邪魔者はバイクなんだろうな。
ちょこまか動くし、センサーに反応しにくい。

307 :774RR:2017/01/10(火) 17:10:26.03 ID:qpxMLF6n.net
>>305
カインズで売ってたUV対策した銀色ブルーシート(1700円程度)
を買う予定。
大きくて風マトモに受けてバイク倒れそうな不安はあるけど

308 :774RR:2017/01/10(火) 17:15:49.08 ID:noO0BJQ/.net
>>304
そのうちトランスポンダー装着義務化されるんだろうな

309 :774RR:2017/01/10(火) 22:18:57.84 ID:dczhr/m0.net
◇苫米地英人◇

「私的メール問題」でヒラリーに国家反逆罪クラスの疑惑が。

それらのメールには、ヒラリーが夫のビル・クリントンと運営する慈善活動団体のクリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。

そういった活動はビル・クリントン大統領時代からあり、結果、中東のテロリストたちをクリントン家が育てていた可能性さえあるということがわかったのです。

戦争をすると、武器関連のビジネスが一気に盛り上がりますから、アメリカのお金持ちたちは儲かります。

そこにはクリントン家も含まれます。

つまり、ヒラリーたちは、自分たちの私利私欲のために、政治家であり慈善団体の運営者がテロを起こしたり戦争を仕掛ける工作をする側にいた、
という疑惑が陰謀論レベルではなく、かなりの可能性で有権者が事実だと思うような情報が、FBIの動きに合わせて広がったということなのです。

これは選挙期間中からFBIも捜査をしたほどの重大な疑惑であり、ヒラリーが逮捕される可能性もありました。

問題を暴露したのは一部のローカルメディアで、アメリカの大手メディアではほとんど報道されなかったため、日本のメディアではその詳細はまったくといっていいほど報道されませんでした。
2017年1月号
http://i.imgur.com/vx49qju.jpg

>クリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。
>クリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。

310 :774RR:2017/01/11(水) 18:19:43.59 ID:d5vq5VZV.net
もう少し車重重くしても良かったと思う
軽い上に重心も高いから風で簡単にふらつく

311 :774RR:2017/01/11(水) 19:14:25.77 ID:HIgVwoVG.net
>>310
他のバイクから乗り換えた自分にとっては、
風が吹いても安定しているので助かっているよ。Diozxの時は風が陸橋の上で風が吹くたびに怖かったけどアドレスなら怖くない。

軽さも自転車並みに感じるぐらい軽いので助かっています

312 :774RR:2017/01/11(水) 22:10:45.43 ID:8ekooOls.net
アドは軽いから良いんだよ

これでおも駆ったら最悪

313 :774RR:2017/01/11(水) 23:27:39.69 ID:w/AXEuhI.net
10kg米買ってメットインに入れてると運転楽なんだよな。
他のスクーター知らんけど、重心が高い印象あるけど良いバイクだよ。

314 :774RR:2017/01/12(木) 00:35:06.88 ID:NbFEYJ7i.net
>>313
はいるんだ。

315 :774RR:2017/01/12(木) 00:51:36.64 ID:Qe+hCa6a.net
嘘つけ、5kgやったらまだしも10kgははいんねーよ

ただ重心は高いよ、14インチだもん当然じゃん

316 :774RR:2017/01/12(木) 01:05:12.09 ID:WL+p/LiW.net
10kg入らねーって、産地何処の米だ?

317 :774RR:2017/01/12(木) 02:08:12.24 ID:hRnqk1qK.net
米入るぞ。
いつも買ってる。
5kgを2袋で入れてるの?

メットインになんか別のモノ入れてる?

318 :774RR:2017/01/12(木) 03:18:31.20 ID:NJnSCKx4.net
アド110ってアドV125より車体が大きいのに、何故か重量が軽いよね?
ただ、軽いからと言っても取り回しが良いとは限らないし

アド110とアドV125を乗り比べた事がある人がこのスレにいたら質問があるんだけど
取り回しはどっちが軽かった?

319 :774RR:2017/01/12(木) 03:23:34.07 ID:Oq+WKx1a.net
メットインは米びつ代わりにならんぞ

320 :774RR:2017/01/12(木) 04:10:01.19 ID:JIT3PSC6.net
ステップボードの下に燃料タンクあると安定性いいんだけどね

321 :774RR:2017/01/12(木) 04:18:23.34 ID:oR7OAkh8.net
へぇ床下タンクって足元狭くなるから良くないと思ってたけど安定性が高まるのか

322 :774RR:2017/01/12(木) 07:42:54.93 ID:spl8bcEL.net
おいおいメットインに米10K入るぞ

323 :774RR:2017/01/12(木) 09:59:55.63 ID:HL2CHgKO.net
メットインに米だばぁすると回収が…

324 :774RR:2017/01/12(木) 10:17:00.49 ID:M+uAfM0b.net
メットインがだめなら燃料タンクにお米を貯蔵すればいいじゃない

325 :774RR:2017/01/12(木) 11:03:57.72 ID:6ql1Amtx.net
v125より狭いの?

326 :774RR:2017/01/12(木) 11:17:50.73 ID:hWAH94Gl.net
メットインの米と水を入れてツーリング行ったら
帰ってくる頃には炊きあがってるらしいぞ

327 :774RR:2017/01/12(木) 11:47:22.04 ID:Oq+WKx1a.net
さすがスズキ、他とやることが違う

328 :774RR:2017/01/12(木) 11:58:58.86 ID:fEQyUJFw.net
>>318
取り回しはv125の方が車体が小さく重心が低いから扱いやすくていいぞ。
110は車体が大きく重心高いから、重く感じるし取り回しも少し苦労する。

329 :774RR:2017/01/12(木) 15:26:33.60 ID:g8mlwI69.net
>>318
110の方が取り回し軽いな、ハンドルを切って旋回する時とか特に軽く感じる
ただセンスタはV125が軽かった、110も重いわけじゃないんだがV125の方が立てやすかった

330 :774RR:2017/01/12(木) 15:35:19.40 ID:0AQ+5s68.net
寒くて洗車できん〜

331 :774RR:2017/01/12(木) 16:34:26.79 ID:zYbS1AeM.net
心頭滅却すれば、いのまたむつみじゃ。

332 :774RR:2017/01/12(木) 16:40:36.03 ID:yfUiV4no.net
150cc欲しい人、良かったですな。ジグサー150国内販売やて。

333 :774RR:2017/01/12(木) 16:41:36.21 ID:yfUiV4no.net
ごめん誤爆した。しかもジクサー150の間違いthpr

334 :774RR:2017/01/12(木) 16:43:07.56 ID:9Ds+qECu.net
>>311
重心ちょっと高めじゃない。
風が強い日はちょっと怖い。

335 :774RR:2017/01/12(木) 19:39:18.29 ID:LlWFS8ZF.net
ジクサーってスクーターかと思った、がっかり…

336 :774RR:2017/01/12(木) 19:48:40.27 ID:IdhURjTP.net
国内で正規ルート発売だろ?
喜ばしいと思うのは俺だけか。
図体でかいんでGROMとか川崎のなんとかは小さすぎるんだよね。
バイパスに迷い込んでも捕まらないしw

337 :774RR:2017/01/12(木) 20:17:19.53 ID:V4k3f9wg.net
150のスクーターは250の糞重いスクーターを敬遠する層に需要があるけど
MTの150って需要有るのか?

まぁGSR250が大柄で重いの嫌な人向けならありかもしれんが
普通ならMT-25とかZ250に行っちゃうな…鈴菌専用かもw

338 :774RR:2017/01/12(木) 21:01:57.92 ID:fMUbRRpo.net
インド製のジクサーはいいから、GSX-S125の国内販売頼むわ
原2のくせにABS付きで、キーレス って下駄バイクに欲しい

339 :774RR:2017/01/12(木) 21:21:57.01 ID:IjCHq4QR.net
一日に三台ねずみ色さんを見ると願いが叶うってばーちゃんが言ってた

340 :774RR:2017/01/12(木) 21:22:44.17 ID:hRnqk1qK.net
自賠責4月に値下げだな。
6%値引き計算で60ヶ月だと1000円安くなるんだな。

341 :774RR:2017/01/12(木) 21:31:07.51 ID:c1+Mpmcs.net
アドレス150ってないの?

342 :774RR:2017/01/12(木) 21:45:44.35 ID:q57RHmBk.net
台湾スズキにもグローバルスズキにもないのう。
昔ヴェクスター150はあったのう。

343 :774RR:2017/01/12(木) 21:48:00.96 ID:MdRSfRaJ.net
>>333
最近流行の形の単車か・・・
何でこんなに格好悪い形のバイクばかり連発するんだよ。日本は特に横並びで他社と同じデザインしかしねえな
俺は個人的に蟷螂バイクと読んでる。蟷螂に似てるからな。
昨今のバイクメーカーは魂の入ってねえアパレル業界とかわらねーよ
もっと魂の入ったデザインのバイクを作れ
RD125みたいな形の単車を出せ!!!

その点SUZUKIの海外製の単車はいい線いってるよ、GS125とか中々良いぜ(チューブレスじゃないので買わないけど)

344 :774RR:2017/01/12(木) 21:51:22.12 ID:q57RHmBk.net
URL貼り忘れた

http://www.suzukimotor.com.tw/products.html#cc2

http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products.html

ネシア
http://www.suzuki.co.id/motorcycle

345 :774RR:2017/01/12(木) 22:01:24.76 ID:l2gR/9G7.net
バイクが軽いと故障した時にありがたさが
わかる。重いとパンクとかなにかしらの故障した時に、バイク屋まで押して歩くのが大変

346 :774RR:2017/01/12(木) 23:04:27.20 ID:oR7OAkh8.net
軽さは正義

347 :774RR:2017/01/12(木) 23:21:09.76 ID:H+ixWBDJ.net
ジクサー150って絶対売れないよな
見た目がもろにアジアンバイクだし、排気量も中途半端だし

でも30万円ちょっとで高速道路も乗れるバイクが買えるってのは大きいか...
う〜ん

348 :774RR:2017/01/12(木) 23:31:03.99 ID:f0lf/Uzp.net
まず1日にアドレス110を3台見たことないわ...

349 :774RR:2017/01/13(金) 03:20:08.82 ID:w1UNIMz0.net
>>328
>>329
318の者です
実体験に基づく貴重なアドバイスアリシャス!
今後の購入のための大切な参考にさせて頂きます

350 :774RR:2017/01/13(金) 06:20:38.26 ID:ZcJbPYLa.net
ジクサー買うのならジャイロキャノピー買うな
値段的にはジャイロキャノピーの方が高いw 50ccの癖にw

というか、最近よく個人で乗っているジャイロキャノピー見かけるようになった。
ピザ屋とか宅配系以外でも意外に売れてるんだな屋根つきバイク。
ジャイロキャノピーの100cc版が出れば買いたいな

351 :774RR:2017/01/13(金) 07:35:24.29 ID:TsQiPz14.net
ジャイロは走行距離少ない中古買うのが正解じゃないの?

352 :774RR:2017/01/13(金) 09:43:07.94 ID:Q+4PV1LQ.net
ジャイロ結構な雨だと濡れちゃうかな?

353 :774RR:2017/01/13(金) 10:48:00.06 ID:Hslh3YML.net
http://adiva.co.jp/product/tre.html
これでいいんじゃないの?

354 :774RR:2017/01/13(金) 11:58:53.30 ID:IvQz/mdE.net
>>337
あると思うよ、MTの125(GN、EN、YBR、CBFなど)に乗ってる奴は意外と多い
そういう奴らが、「この大きさで高速とか自動車道走れたらなあ」って思うのは至極普通でしょ
しかもジクサー150は32万円で発売だし

355 :774RR:2017/01/13(金) 15:07:36.92 ID:ucPF576A.net
>>352
腕は結構濡れる

356 :774RR:2017/01/13(金) 15:19:46.58 ID:4Q7y/nRt.net
>>351
そんなのはないよ
業者しか買わないから、距離が少ないのは業者が距離を戻してるんだよ

357 :774RR:2017/01/13(金) 15:21:48.57 ID:VjIUhxqQ.net
>>337
高速に乗るなら最低250は乗らないと危険だよ

358 :774RR:2017/01/13(金) 16:19:00.15 ID:Hslh3YML.net
まあ、スレ違いだな

359 :774RR:2017/01/13(金) 16:36:29.68 ID:3yy6TONW.net
それぐらい、110の話題がないのよね

360 :774RR:2017/01/13(金) 16:43:47.00 ID:YGjzAlg3.net
滑り止め加工されたシートカバーってあるのかな?

361 :774RR:2017/01/13(金) 18:13:41.55 ID:IoRKtyBF.net
明日雪なんだがアドレス110乗って大丈夫なんか?

362 :774RR:2017/01/13(金) 18:14:49.58 ID:NGjNZZvE.net
>>361
自分で判断できない馬鹿は死んだほうが良い!

363 :774RR:2017/01/13(金) 18:15:30.42 ID:TfoTgfzg.net
しぬで

364 :774RR:2017/01/13(金) 19:05:00.19 ID:ar2HGl9n.net
聴きたいんだけど、フラット床で燃費が一番良いのってアドレス110?
原二〜軽二輪の範囲内で。リード125かな?

365 :774RR:2017/01/13(金) 19:26:09.62 ID:N8exEIGK.net
DIO110

366 :774RR:2017/01/13(金) 19:28:56.45 ID:N8exEIGK.net
>>361
乗っても大丈夫だが、エンジン掛けて走らないこと。

367 :774RR:2017/01/14(土) 09:30:58.00 ID:xqbtIMlK.net
>>365
でもdioは色々な面でアド110に劣ってるで

368 :774RR:2017/01/14(土) 10:01:13.99 ID:JawF+DJQ.net
>>361
雪でも乗ろうとする人は、センター試験の受験生なのかな?

369 :774RR:2017/01/14(土) 10:01:49.34 ID:oK/AfnW0.net
dio110が燃費良いという話は聞いたことがないな

370 :774RR:2017/01/14(土) 11:26:37.12 ID:39c7JlXA.net
ホンダ車が燃費いいのは、当たり前すぎて話題にもならんだけでは
それを語ってもどうしろという話だし

371 :774RR:2017/01/14(土) 12:44:13.54 ID:Baf+8hwD.net
ディオの方が110スズキより優れてるだろ
好きだからこっち買ってるけど

372 :774RR:2017/01/14(土) 12:59:56.16 ID:UF6bDqaE.net
俺はウインカースイッチの位置が気になったのでアドレス110にした。
あと値段も少し安いしw

373 :774RR:2017/01/14(土) 13:01:55.15 ID:JawF+DJQ.net
うちは車もススギだから、自然の流れでバイクもススギ。一度たけホンダのバイクに浮気したことがあるけど、またススギに戻ってきた

374 :774RR:2017/01/14(土) 13:04:06.72 ID:Baf+8hwD.net
俺の文もディオ110って書き間違えたけど
ススギってなんだよw

375 :774RR:2017/01/14(土) 13:33:35.07 ID:/rkBdsWh.net
2回ススギする事により自然の流れになるんだろうな

376 :774RR:2017/01/14(土) 13:50:07.66 ID:1a8cVswo.net
おいおいまじかよ。
ススギ知らないのかよ。
みんな、アトレス110乗ってるんだろ?

377 :774RR:2017/01/14(土) 14:01:23.18 ID:xH41cmjx.net
燃費を気にして総合的な出費を無視するのは如何なものか
DIO110とアドレス110比較してカタログ燃費が正しいとしても
車両代金を考慮すると好きな方買えばいいってことに気づく

378 :774RR:2017/01/14(土) 15:52:18.71 ID:S5N9impN.net
>>371
アドレスの方が値段が安い。
このクラスではそれがでかい。

379 :774RR:2017/01/14(土) 16:10:24.45 ID:94I40Az9.net
dioはわしのヘルメット入らんかった

380 :774RR:2017/01/14(土) 18:01:48.28 ID:GYddI01m.net
アド110のメットインに入るヘルメットでお勧めがあれば教えて。

381 :774RR:2017/01/14(土) 18:04:29.62 ID:nVVClxZz.net
なければ教えないでいいんだね

382 :774RR:2017/01/14(土) 18:08:50.98 ID:e7TFGaIH.net
>>378
ある程度整備して乗り潰すなら数万くらい大して変わらん
Dio110とアドレス110の致命的な差はメットインの容量だろう

383 :774RR:2017/01/14(土) 18:16:29.33 ID:sxkxtYai.net
フロントポケットの差も地味にでかい

384 :774RR:2017/01/14(土) 18:21:38.57 ID:xqbtIMlK.net
dioはポジランプもお飾りだしな
高いのに あれはせこすぎだよ

385 :774RR:2017/01/14(土) 19:20:54.19 ID:XqY+HB23.net
Dioはメーター周りが塗装されているのが裏山

ところで1年点検って、待ち時間どれくらいですか?
10年は乗ってやろうと思ってるので、点検とかはやっときたいっす

386 :774RR:2017/01/14(土) 19:44:52.35 ID:2g06nyx9.net
>>385
おれんとこは、1日以上だった
なので、V125S貸してくれた

387 :774RR:2017/01/14(土) 20:56:25.05 ID:HGqWocUo.net
アド買ったバイク屋は一年点検二日かかって代車も出ないって言うから
違う所で点検してもらう予定

388 :774RR:2017/01/14(土) 21:08:33.09 ID:xH41cmjx.net
代車が50ccだけど逆に昔を思い出してはしゃいで乗るよ

389 :774RR:2017/01/14(土) 21:12:43.83 ID:JMXYUNzP.net
代車貸してくれるんなら、一回カブ乗ってみたいなw
たぶんクラッチぽいのが面倒くさくてすぐ飽きるだろうが

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200