2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 22台目【通勤快速】

1 :774RR:2016/12/29(木) 19:41:22.01 ID:oaVvdeEB.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 21台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479539625/

わっちょいの仕方がわかりません。ごめん。

562 :774RR:2017/01/20(金) 22:20:14.70 ID:Xp0EyMs8.net
負け組はバイクすら乗れないぜ

563 :774RR:2017/01/21(土) 07:07:06.93 ID:oQ29E2Pm.net
真の負け組みは、人を勝ち負けでしか判断できない憐れな>>561だよ

564 :774RR:2017/01/21(土) 08:38:45.93 ID:mNGbBIyh.net
人生の勝ち負けって一周回って哲学とかなんかか?

565 :774RR:2017/01/21(土) 08:55:56.42 ID:rK1E9i/K.net
勝ち負けというものはなく、全ては一つです。

566 :774RR:2017/01/21(土) 08:59:54.59 ID:HxQRq7hp.net
安いからアドレスを選びましたが
これは勝ち組のバイクなのではないでしょうか?
負け組みのバイクと思って買ったのですが、
実際のところ、大きな驚きをもって受け止めています。

567 :774RR:2017/01/21(土) 10:43:10.06 ID:LlctNmTI.net
お高い?おまる系乗りが勝ち組とかそんな判断基準じゃないだろうなw

568 :774RR:2017/01/21(土) 10:52:42.69 ID:2U7Bm3bD.net
スタイルや性能では無く、金銭的な理由でこのバイクしか買えなかった人が大半だから。

569 :774RR:2017/01/21(土) 11:05:54.61 ID:oQ29E2Pm.net
>>568
違うな。アドレス110 アドレスV125以外で、いいバイクが無いからこれらにたどり着いたわけ。

ジャイロキャノピー125が30万程度、燃費35kmくらいなら絶対そっち買ったし
SUZUKI以外のメーカーが糞バイクしか作ってないだけ

570 :774RR:2017/01/21(土) 11:09:36.40 ID:LwnWPhU2.net
あと、値段が高いのを買う理由がない、わからない、人とかだわな。

同じようなのが20万程度と30万程度なら、安いほうの DIO110 買うわ。

571 :774RR:2017/01/21(土) 14:49:57.53 ID:HxQRq7hp.net
アドレスはプリウス

572 :774RR:2017/01/21(土) 15:47:12.63 ID:7cDYRo6/.net
今日アドレス110白が走ってるのを見たけど、タイヤ径が大きいからなかなかカッコいいね。

573 :774RR:2017/01/21(土) 17:19:01.96 ID:M88XQLad.net
>>568
K5がそのままのスペックと値段で売ってたらそのまま買ってたと思う
V125Sはデチューンして値上げされてるから買う気がしなかった

574 :774RR:2017/01/21(土) 17:20:30.62 ID:nMNq4/3C.net
試乗して通勤に最適だと判断したので買いました。
メインバイクは他にあるけどアドレス110のできがよくてメインはあまり乗ってない。

575 :774RR:2017/01/21(土) 17:21:00.82 ID:nDKe2vjl.net
最近かなりの確率でアドレス110見るように
なったけど、白色、黒色だけでネズミ色は
バイク屋でしか見た事がないです

576 :774RR:2017/01/21(土) 18:41:13.47 ID:JHWY2/h6.net
負け組というのは、売れてない不人気のスクーターの方じゃないだろうか?

577 :774RR:2017/01/21(土) 19:36:47.35 ID:xPSk7QYt.net
君たち実は、久々の名車に乗っているのだよ

578 :774RR:2017/01/21(土) 19:50:52.12 ID:HxQRq7hp.net
足元を広くした、全長が長いモデルとかでねえの?

579 :774RR:2017/01/21(土) 19:57:59.67 ID:rLL1w69f.net
>>575
今日たまたまねずみ色をみたけど、地味な感じだったな。

580 :774RR:2017/01/21(土) 20:00:01.23 ID:rrJt4Jio.net
>>575
グレーは店では見たんだが確かに外では見た事ないわ、かこよく見えたんだが人気ないんだねえ

581 :774RR:2017/01/21(土) 20:14:19.57 ID:oQ29E2Pm.net
最近良くアド110を街で見かけるようになった
やっぱり売れてるんだな

582 :774RR:2017/01/21(土) 20:30:53.78 ID:UISNRGcc.net
もう少しフットスペースが広く、メットインスペースあればいいんだが。
それならリード125って選択肢になるか。
値段が高いんだよな。

583 :774RR:2017/01/21(土) 20:43:59.51 ID:PHL1FHTA.net
ならグランドアクシスで良いじゃん

584 :774RR:2017/01/21(土) 20:56:37.14 ID:0XZ1VAXc.net
防水リュックのおすすめ教えて

585 :774RR:2017/01/21(土) 20:57:47.86 ID:xPx1JuG4.net
スズキリュック+ゴミ袋

586 :774RR:2017/01/21(土) 21:06:11.71 ID:3MXs5qTn.net
>>585
ゴミ袋は内側ですか?外側ですか?

587 :774RR:2017/01/21(土) 21:07:10.71 ID:4oV0j5Dv.net
丸ごと入れて口を縛って、ロープで体に括り付けたら
絶対に濡れない

588 :774RR:2017/01/21(土) 21:17:49.74 ID:0XZ1VAXc.net
通勤用の防水リュックのおすすめ教えて

589 :774RR:2017/01/21(土) 21:18:29.99 ID:jMHtvL1e.net
う〜んやっぱりブレーキが頼りないなぁ・・・
コストパフォーマンスは原2最強だとは
思うがブレーキがこのバイク最大の弱点だと思う

590 :774RR:2017/01/21(土) 21:33:39.95 ID:Nn2PiScp.net
エンブレが効くからOK

591 :774RR:2017/01/21(土) 21:39:24.61 ID:DIF7oLbx.net
>>586
外側。足元に置くと最強。

592 :774RR:2017/01/21(土) 21:44:24.79 ID:oQ29E2Pm.net
ブレーキは気にならない
きかないのを見越してだいぶ手前からいつもかけてるよ
急ブレーキはグッと握ればかかるし

593 :774RR:2017/01/21(土) 22:06:11.30 ID:rLL1w69f.net
握るだけ効くブレーキだからコントロールし易いけどな。

594 :774RR:2017/01/21(土) 22:10:51.81 ID:HxQRq7hp.net
握力依存のブレーキだから非力なモノには使いこなせない

595 :774RR:2017/01/21(土) 22:13:30.16 ID:V62dmM7D.net
ブレーキはこれで十分だと思うんだけど
どの車種と比べて効きが悪いんだろうか・・・?

596 :774RR:2017/01/21(土) 22:17:16.11 ID:PHL1FHTA.net
ブレーキじゃなくてタイヤだろ

597 :774RR:2017/01/21(土) 23:56:47.58 ID:7MpxA4TE.net
■2ちゃんねるは企業に2ちゃん管理人の権利(資格)を販売してる■

街(ザ シティ(パチンコ店)/ベルシティ(パチスロ店))は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってます。
2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってる街の社員が「川崎駅東口」と「横浜市中区関内」とネカフェ板の「ダイス(DICE)」で自作自演(ステマ)をしてます。

街はソープ街にあるパチスロ屋だし、隣にカプセルホテル・サウナ、アニソンカフェをやってて、ネカフェのダイスもやってるから、朝鮮系の店だろうな。
この金が北のミサイル開発、核兵器開発に使われてる可能性が高い。
それに街は2ちゃん管理人の権利(資格)を持ってるので、ID変えながら毎日、ステマをしてる。

打ち子ならピア、サントロペが最強w
ピア、サントロペのすべて大当たりは幹部店員がパソコン操作して大当たりさせたのしかない。
だからパチンコの打ち子にピンポイントで大当たりさせて連チャンさせることができる。
この内ち子の金が北のミサイル開発、核兵器開発に使われてる可能性が高い。

街もピア、サントロペも朝鮮系で、金が北に流れてるのかもしれない。


■パチンコ、パチスロは大当たり抽選してないから詐欺犯罪です■

大手の大当たりはアホ幹部店員がパソコンを1、2回クリックさせて大当たりさせた大当たりしかない。

すべての大当たりは幹部店員が大当たりさせてます。
客が自力で大当たりすることは1回も無いです。
なぜならパチンコ、パチスロ台は大当たり抽選してないからです。

だから詐欺です。
しかも打ち子に大当たりさせて金儲けしてる犯罪組織です。

598 :774RR:2017/01/22(日) 00:22:23.29 ID:Kgbz4ZR2.net
ブレーキの効きが悪いというか、ブレーキを押してる感覚があんましないというのが自分の感覚。

599 :774RR:2017/01/22(日) 01:12:32.75 ID:OnATB1YL.net
現行カブ110より効かないってことは無いでしょ?
今カブ90のドラムブレーキが小さかったころのやつ乗ってるけど前ブレーキどんなに強く握っても殆んど効かない

600 :774RR:2017/01/22(日) 01:16:13.61 ID:6im4C1Lo.net
俺はホンダのコンビブレーキが嫌でこれにした
マンホール上や雨の下り坂などでもフロントに
ブレーキが効いてはいけない状況って少なからずあるでしょ
それでも無慈悲に効いてしまうのが怖いっす
今まで通りの前後別ブレーキの人間センサーが一番どす
それプラスabsならもう言うことないわ

601 :774RR:2017/01/22(日) 03:36:27.77 ID:Aamwk7qA.net
ネズミ色の良さは見た目だけじゃなく燃費やブレーキの利きもいいんだぜ

602 :774RR:2017/01/22(日) 05:52:36.53 ID:AeQz63BX.net
>>600
全くその通りですな
コンビブレーキ使ったことねーけど、直感的にアブねー代物だと思って、その車両ははなから検討外だったよ

603 :774RR:2017/01/22(日) 06:00:09.62 ID:H0weYGHP.net
>>596
純正タイヤってやばいよね。昔乗ってたEN125の中華タイヤと同じレベルだ。

604 :774RR:2017/01/22(日) 06:15:15.47 ID:eytovr35.net
>>603
マジでグリップ力ないわ
その代わりビジネスバイクらしく減りはめっちゃ遅いな
平気で15000キロぐらい使える

605 :774RR:2017/01/22(日) 07:27:35.14 ID:Kgbz4ZR2.net
>>600
ドラムブレーキって素人でも調整できるから良いんだけどね...
でもドラムブレーキの方がディスクよりブレーキの効きが悪いんだっけか

606 :774RR:2017/01/22(日) 08:31:16.58 ID:E2eEaj2q.net
>>600
そうそう、前が滑ったら基本的にアウトだから後ろだけ掛けたいときだってあるんだよね

607 :774RR:2017/01/22(日) 08:36:05.83 ID:ZGRqipR6.net
>600 >602
ホンダのコンビブレーキは六角レンチで簡単に解除できるよ

ヤマハのトリシティのコンビブレーキは解除出来ないらしい?

608 :774RR:2017/01/22(日) 08:52:01.59 ID:IZWDF+KO.net
コンビブレーキって前と後ろの強さは最適に調整されてんじゃないの?

609 :774RR:2017/01/22(日) 09:18:02.57 ID:d7QQFPJS.net
路面状態で前後の強さ変える必要あるよな

610 :774RR:2017/01/22(日) 09:50:33.53 ID:VF9KE+ur.net
>>605
効きというよりコントロール性

611 :774RR:2017/01/22(日) 10:37:19.25 ID:huMi7x3D.net
リアブレーキはロックしやすいからあまり効きの強いブレーキはNGなんだ。
だから、軽量スクーターごときにディスクブレーキはオーバースペックだよ。
ビクスクでなら採用してるのはあるけど、
昔は250ccでもドラム式だったよ。フュージョンとか、スペイシー250とか。

612 :774RR:2017/01/22(日) 11:27:07.78 ID:dsYrME/U.net
>>608
最適ではない、適当。
晴れのアスファルト、雨の鉄板、ではえらくμが違う、それらに対応はできない、出来るのは人間だけ

>>611
リヤなんてロックしやすいから、あんまり効かなく、耐久性とコストに優れるドラムでいいのにな
ビグスクや、最初はドラムだったのに途中からディスクになったバイクは全部見た目の為なんだよな
ディスクのほうがかっこいいという馬鹿なお客様の要望でw
ディスクはメンテが複雑だしパッドの寿命は短いし、嫌いだ

613 :774RR:2017/01/22(日) 14:30:49.26 ID:OxZ3fDie.net
ブレーキ効かないってちゃんと4本でレバー握ってる?
強力なブレーキの付いてる中型や大型のスポーツバイクみたいに2本握りじゃそりゃ効かないよ

614 :774RR:2017/01/22(日) 14:33:17.51 ID:U639JWv+.net
いや2本握りの方が力入るんだよ
シッタカヨクナイ

615 :774RR:2017/01/22(日) 15:12:38.15 ID:nn8YhKYW.net
NMAXとトリシティのブレーキは、原2でベストだと思う、特に初心者には

アド110のブレーキは、何回かヒヤッとしたことがある 細いタイヤのせいもあるかも?

616 :774RR:2017/01/22(日) 15:47:04.40 ID:sJ/oVxMz.net
東南アジアに比べて道は良いと思うけど向こうはどうなんだろうか。

617 :774RR:2017/01/22(日) 16:05:40.03 ID:0tU7UYjg.net
>>614
2本握りはハンドル操作を維持することと、繊細なブレーキコントロールをするためであって
力の入れやすさでいえば4本かつレバー先端を引いたほうが上だと思う

618 :774RR:2017/01/22(日) 16:09:12.98 ID:ep77Eu0t.net
>617
気がすむまで調べてみなさい
俺の結論にたどり着くから

619 :774RR:2017/01/22(日) 16:18:52.74 ID:WKqHpset.net
>>618
馬鹿乙!w

620 :774RR:2017/01/22(日) 16:25:11.49 ID:0tU7UYjg.net
>>608
最適ではないけど違和感は感じなかったな
後ブレーキを強くかけたときに前にも2割か3割配分されるってだけで
フロントロックするほど強くはかからないし、普通に走る分には問題ないと思う

621 :774RR:2017/01/22(日) 16:44:42.26 ID:0tU7UYjg.net
>>618
「握るのではなく引くのだ」
みたいな話はあるけどそれは十分な握力と高性能なブレーキあってのことで
握力が平均以下で指2本じゃ「ブレーキが利かない」というなら
単純に4本がけでしっかり握りこんだほうがいいのでは

622 :774RR:2017/01/22(日) 17:27:59.25 ID:+99iAVs8.net
>>618
馬鹿乙!w

623 :774RR:2017/01/22(日) 17:35:31.82 ID:44ay06ng.net
ほんとこのスレは馬鹿ばっかw

624 :774RR:2017/01/22(日) 17:37:35.46 ID:ep77Eu0t.net
本当の事教えてやると馬鹿にされるからなーw
馬鹿にしてるのは車メーカーの嵐だと思うがw

625 :774RR:2017/01/22(日) 17:44:30.28 ID:0tU7UYjg.net
でっていう

626 :774RR:2017/01/22(日) 18:55:44.25 ID:lsgDjgp+.net
いちいち馬鹿とか底辺とか負け組って言葉に反応しなきゃ良いのに
何でスルー出来ないのか

627 :774RR:2017/01/22(日) 19:08:18.43 ID:H0weYGHP.net
>>604
メーカーの考えるこのスクーターの方向がタイヤに表れてるよな。

628 :774RR:2017/01/22(日) 20:07:04.39 ID:jLxCS4yK.net
>>618
>>624
馬鹿乙!w

629 :774RR:2017/01/22(日) 21:12:11.96 ID:HOwl8n4Z.net
>>626
図星だから。

630 :774RR:2017/01/22(日) 21:19:42.85 ID:ep77Eu0t.net
4本指より2本指の方が力が入るってのは
初心者が納得できる話じゃないからな
一言言いっぱなしだと伝わらない
嵐はさ、荒らすためだけにバイク板に張り付いてずっと見てるわけよ
それで俺が正しいって知ってる上で煽ってるわけ
初心者騙すためにね
だから初心者が気付くきっかけになるように多少抵抗しなければいかん
俺の優しさだよ
こういうおせっかいがいなければ、あっという間に正しい情報は失われていくよ
バイク下火なうえに四輪が嵐にきてるから

631 :774RR:2017/01/22(日) 21:25:19.88 ID:rbsNvl71.net
教習所じゃ二本指でブレーキかけろなんて教えなくね?

632 :774RR:2017/01/22(日) 21:25:20.55 ID:sJ/oVxMz.net
で?いつお帰りに?

633 :774RR:2017/01/22(日) 21:30:41.39 ID:tLWoIFWJ.net
なんだ。老害か。

634 :774RR:2017/01/22(日) 22:04:43.06 ID:0tU7UYjg.net
お座敷シューターダンボールばいーん
ほらぁ当たったたったっ
俺は戦士

635 :774RR:2017/01/22(日) 22:06:15.42 ID:AeQz63BX.net
白雉しかいねーじゃん この糞すれ!!!!!

636 :774RR:2017/01/22(日) 22:15:38.03 ID:jLxCS4yK.net
>>630
馬鹿乙!w

637 :774RR:2017/01/22(日) 22:34:31.42 ID:L/YOO0mP.net
さすがバイクもオーナーも底辺w

638 :774RR:2017/01/22(日) 23:08:30.57 ID:lsgDjgp+.net
煽ってる奴は自分で言ってて悲しくならないのかねえ
自分も乗ってるくせに

639 :774RR:2017/01/22(日) 23:14:19.13 ID:l1M6JIdh.net
嫌でもコンビ等のブレーキは義務化になるわけだが…
ABSってロックはしないけど、制動距離は伸びるって何処かで検証してたな

640 :774RR:2017/01/23(月) 05:16:01.39 ID:dxJ26X+S.net
>>639
路面次第でどっちもある

641 :774RR:2017/01/23(月) 07:07:15.05 ID:WQFeZ90d.net
>>639
そうなんですか、機構が複雑になって値段が多少は上がるでしょうねぇ・・・
どこかに利権がありそうだ・・・

642 :774RR:2017/01/23(月) 09:50:46.61 ID:NK7P06cU.net
パッド変えるしかないでしょ
購入後、純正は力一杯引かないと止まらないのですぐに赤パッドに変えた
少し引くだけで減速する
これって重要で、軽くブレーキかけているところから事故になることが多い
運転に不安がなくなる

643 :774RR:2017/01/23(月) 15:36:28.53 ID:RZbGPOEj.net
パッドと一緒にメッシュホースに変えないと。

644 :774RR:2017/01/23(月) 17:17:20.70 ID:86W7Ch01.net
念願のアドレスリュックを手に入れたぞ

645 :774RR:2017/01/23(月) 17:23:41.05 ID:Yj28UPe4.net
おめ。防災リュックに早変わりだぜ。

646 :774RR:2017/01/23(月) 18:20:42.20 ID:Lb2uTfzY.net
俺はブレーキの効きよりもタイヤのグリップがヤバイと思う
強くブレーキかけるとフロントからずるっといきそう、特に雨の日が不安

通勤片道2キロちょいで廃車になるまで純正タイヤ保ちそうだからもっとマシなタイヤに変えよう

647 :774RR:2017/01/23(月) 18:23:33.55 ID:NXm1hb5i.net
アドレス110のタイヤっていくらぐらいすんだろ
前乗ってたアドレスV125は前後で14000円しないくらいだったけど

648 :774RR:2017/01/23(月) 19:50:59.69 ID:aO7W89aW.net
原二の純正タイヤはどの車種も全て堅くてグリップ悪いよ
だからバイク買う前にグリップのいいタイヤ探してから買わないと、転倒して大損する事になるよ
グリップいいタイヤ見つからなければ買うべきではない

649 :774RR:2017/01/23(月) 20:49:08.96 ID:x4WL/uar.net
パッドはどれ買えばええんや。デイトナか?

650 :774RR:2017/01/23(月) 21:06:52.93 ID:WQFeZ90d.net
>>648
多くのアド乗りは通勤につかってるし、大半が時給制の派遣、バイト、底辺社員だから
このバイクでコーナー攻めるような走りしねーとおもうぞ
万が一事故ったら誰も保障しちゃくれねえしな、職も失うし。
グリップ力なんてそこそこで良いから減りの遅いほうが良いよ
それに、純正タイヤグリップ力が無いなんてそれは嘘だろ、フツーに角度つけてコーナー曲がってもすべらねーしな

651 :774RR:2017/01/23(月) 21:18:18.50 ID:5iu3CVjl.net
>>650
自分で自分底辺言ってて悲しくならないのか・・・・

652 :774RR:2017/01/23(月) 21:21:52.53 ID:E/9mFZTk.net
>650
コーナー攻めるとか関係ない
雨の日にすべれば修理代かかるし
怪我すれば、治らないかもしれないぞ

653 :774RR:2017/01/23(月) 21:22:02.29 ID:ELYGDlVt.net
資本主義社会の行き着くところは大いなる格差なので是非も無しかな。

654 :774RR:2017/01/23(月) 21:59:23.91 ID:0CMwTPbn.net
底辺の皆さんご苦労様ですw




orz.....

655 :774RR:2017/01/23(月) 21:59:53.45 ID:WMMh6cyN.net
>>651
悲しいとかじゃ無くて、底辺だから明日を生きる為に必死なんだよ。
だから俺にとってはアド110は最高の贅沢品だ。
これで頑張って定年まで乗り潰すつもり。

656 :774RR:2017/01/23(月) 22:00:48.23 ID:ELYGDlVt.net
イエーイ!今後益々格差拡がりて貨幣経済が崩壊するぜ。

657 :774RR:2017/01/23(月) 22:03:47.38 ID:5iu3CVjl.net
>>655
それが乗ってる奴らの総意みたいに言うなよ・・・
ギャップ感じるわ

658 :774RR:2017/01/23(月) 22:10:20.71 ID:O0cnLfBF.net
車も大型バイクも持ってるけど普段使いにバイク屋に勧められてアドレス買ったぞ
自分が底辺だからって周りも一緒だと思うなよ
気分悪いわ

659 :774RR:2017/01/23(月) 22:14:45.40 ID:mhR9RITk.net
>>657
はいはい。1300ccのバイク持ってるなんて見栄はるなよw
家も賃貸のワンルームで当然毒男WW

660 :774RR:2017/01/23(月) 22:18:00.89 ID:mhR9RITk.net
>>658
どんなお仕事に就いていて、どんだけセレブな生活している妄想を聞いてあげるよw

661 :774RR:2017/01/23(月) 22:27:58.87 ID:4YfCSPiG.net
タイヤの話しなら、D307とかに変えとけばいいんじゃね?
雨の日乗らないなら、別に純正でもいい気もする

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200