2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 22台目【通勤快速】

1 :774RR:2016/12/29(木) 19:41:22.01 ID:oaVvdeEB.net
前スレ
【新世紀】アドレス110 21台目【通勤快速】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1479539625/

わっちょいの仕方がわかりません。ごめん。

8 :774RR:2016/12/29(木) 20:40:55.39 ID:6m76TfyE.net
アムロ・レイ

9 :774RR:2016/12/29(木) 20:41:21.45 ID:6m76TfyE.net
カミーユ・ビダン

10 :774RR:2016/12/29(木) 20:41:36.24 ID:6m76TfyE.net
ジュドー・アーシタ

11 :774RR:2016/12/29(木) 20:42:08.93 ID:6m76TfyE.net
ウッソ・エヴィン

12 :774RR:2016/12/29(木) 20:42:24.55 ID:6m76TfyE.net
ドモン・カッシュ

13 :774RR:2016/12/29(木) 20:42:39.74 ID:6m76TfyE.net
ヒイロ・ユイ

14 :774RR:2016/12/29(木) 20:43:03.71 ID:6m76TfyE.net
ガロード・ラン

15 :774RR:2016/12/29(木) 20:43:19.13 ID:6m76TfyE.net
ローラ・ローラ

16 :774RR:2016/12/29(木) 20:43:36.60 ID:6m76TfyE.net
キラ・ヤマト

17 :774RR:2016/12/29(木) 20:44:16.52 ID:6m76TfyE.net
シン・アスカ

18 :774RR:2016/12/29(木) 20:44:46.04 ID:6m76TfyE.net
刹那・F・セイエイ

19 :774RR:2016/12/29(木) 20:45:25.09 ID:6m76TfyE.net
フリット・アスノ

20 :774RR:2016/12/29(木) 20:46:11.69 ID:6m76TfyE.net
やっぱすげぇよミカは
終わり

21 :774RR:2016/12/29(木) 21:01:10.69 ID:vAa9FePO.net
前スレでシステムヘルメットについてお尋ねした者ですが、
サイズの選択肢がある&シールドがUVカットという条件でよろしくお願いします。

22 :774RR:2016/12/29(木) 21:19:06.65 ID:dPlF22qa.net
白はいい色だよ
近くで見ると、七色に光るラメが入ってる。これは白というよりかは正しくはパールホワイトというものだな。
太陽に反射してきらきらと光って綺麗だよ

SUZUKIさん手が込んでますなぁ

23 :774RR:2016/12/29(木) 22:11:39.96 ID:AbR8BsAs.net
白の色名ブリリアントホワイトってのは光り輝く白って事らしい
安い割に塗装は綺麗だよね

24 :774RR:2016/12/29(木) 23:19:48.34 ID:2EpaBDmE.net
白はネズミ色の次にいいよね!

25 :774RR:2016/12/30(金) 01:50:52.25 ID:KmgVabVd.net
スクーター大国イタリアではシックな色が好まれるらしいが…

26 :774RR:2016/12/30(金) 06:34:13.78 ID:vDxO6cZe.net
イタリアといえば三色のトリコロールカラーもいいよな、

自分は90年代に原付免許を取得したんだけど、その頃の国産バイクも今思えば結構いい色使いしていたな
最近久々に、スーパーの駐輪場にKDX250がとまってて、まじまじと見たけど
あの紫っぽい色使いがたまらんなぁ
https://smlycdn.akamaized.net/data/product2/2/798d4977cca6d174aa2eca2d1b73b186cb3517a3_l.jpg
この色いいよな
ダサいって言う人もいるけど俺は好き。遭難対策でこんな色使いにしてると聞いたが納得

27 :774RR:2016/12/30(金) 06:51:04.11 ID:Wv8yK1EZ.net
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
なお、その際に荒らし対策として
名前欄に「旭=1000」
自演阻止のワッチョイ表示として
1番目のレスの文頭に
「!extend:on:vvvvv:1000:512」を。
また、即死回避で20レスまで速やかに埋めて下さい。

28 :774RR:2016/12/30(金) 06:51:47.13 ID:Wv8yK1EZ.net
なんでテンプレのこれ省いてんの?
わかりませんどうこうじゃなくて故意犯だろこれ

29 :774RR:2016/12/30(金) 07:12:38.71 ID:eT1PiwKV.net
>>27
ごめん。素で見落としてた。
この板は連投規制がないんだね。

30 :774RR:2016/12/30(金) 07:34:47.58 ID:D+gKQneD.net
走行距離が10000km手前なんだけど微妙に加速と最高速がヘタってきた
そろそろ消耗品とかを交換したいけど具体的に何を変えたらいいの?

31 :774RR:2016/12/30(金) 07:41:13.39 ID:guAVyng4.net
気持ち

32 :292:2016/12/30(金) 07:50:58.92 ID:9JYMqSD6.net
>>30
とりあえずはベルトとウエイトローラーチェック。

33 :774RR:2016/12/30(金) 08:08:05.47 ID:D+gKQneD.net
>>32
さんくす
次のオイル交換の時にバイク屋に替えてもらうわ

34 :292:2016/12/30(金) 11:30:35.26 ID:9JYMqSD6.net
>>33
いや、あくまでも、まずは点検。通常は1万km程度ではヘタらないが例外も有るし。プーリーホルダーってのが有れば自分で出来るし。自身が無いならバイク屋に頼べば良い。

35 :774RR:2016/12/30(金) 12:03:35.85 ID:Fg+o+V5s.net
発進時にたまにガツンって感じでクラッチつながるんだけど
クラッチシューに問題あるんだろうか

36 :292:2016/12/30(金) 15:38:06.33 ID:9JYMqSD6.net
>>35
クラッチアウターにカーボンが付着してるんだと思う。アウター内面を細かい紙ヤスリでこすれば収まると思う。

37 :774RR:2016/12/30(金) 16:13:49.99 ID:EtJYOMqp.net
車とアドレスの洗車もしてきたし、これで後は年越し蕎麦を食べれば年が越せそう

38 :774RR:2016/12/30(金) 17:46:47.49 ID:Y+tmO9Pi.net
今年一番の買い物はアドレスちゃんだな
お前らもそうダロウ?

39 :774RR:2016/12/30(金) 18:03:43.70 ID:DvlsarV8.net
オレは家を買ったぞ

40 :774RR:2016/12/30(金) 19:38:43.54 ID:guAVyng4.net
おおーすげー。借金人生の開始ですな。

41 :774RR:2016/12/30(金) 20:42:56.21 ID:DvlsarV8.net
即金だぞ、中古だけどなw

42 :774RR:2016/12/30(金) 21:33:10.63 ID:guAVyng4.net
新たに中古アドレスをゲットしたわけだ。

43 :774RR:2016/12/30(金) 23:19:21.32 ID:7lEfCZfC.net
俺も来年家買うかー

44 :774RR:2016/12/31(土) 05:50:25.55 ID:Beet+XQY.net
自分は区画整理で国からお金が沢山入ったから、新築の家をあと1年ぐらいしたら買う予定です。親の所有のボロ屋の中古の家だったけど、区画整理だと土地しか価値のない家でも50%以上の値段と、柿とか色々植えていたのでその値段がかなりだしてくれたのがよかった

45 :774RR:2016/12/31(土) 06:30:20.34 ID:ydsgP/jd.net
>>35
俺も急坂をアクセル開けないで下って、そろそろ惰性じゃ進まんかというところで
アクセルを開けるとガツンってつながるけどそういう感じ?

46 :774RR:2016/12/31(土) 09:18:49.46 ID:2gWgMWa1.net
俺はこの前、アドレス即金購入。
年明け早々には建てた家のローン契約に行く。
35年ローン組んで、嫁さんと家に縛られます。

47 :774RR:2016/12/31(土) 09:29:27.98 ID:wtaIJm/y.net
>>45
多分だけどそれクラッチ繋がってない状態で坂降りてないか?もしくは速度が落ち過ぎて途中でクラッチが切れてるか
だからクラッチ繋げた状態で降りればガツンってならないと思う
発進時にガツンとするのが嫌なら軽くリアブレーキ掛けたままスロットル開けてクラッチ繋がった後にブレーキ離すといいよ

48 :774RR:2016/12/31(土) 09:42:04.21 ID:m3shRSAV.net
>>45
止まってるタイヤ(クラッチアウター)と比べて、回ってるタイヤにいきなりクラッチが
繋がるのだから、ある程度のショックは仕方ない。
http://www.honda.co.jp/study-motor/contents/clutch/syousai-page/

49 :774RR:2016/12/31(土) 11:18:13.98 ID:wtaIJm/y.net
>>48
そうそう、タイヤの回転数とエンジンの回転数が違うからクラッチがつながると急にブレーキがかかったかのような衝撃が来るんだよね
例えるなら速度が落ちてない状態でシフトダウンするような感じ

50 :774RR:2016/12/31(土) 20:07:39.21 ID:z+JC/8hE.net
お前ら今年も頑張ったな!
カレオツ!

51 :774RR:2016/12/31(土) 20:34:09.73 ID:kMHmqpFQ.net
>>45
あー、ソレ危ないかも。
たまたまそーゆー時が有る程度なら問題無しだけど、通勤などで習慣的にヤってるなら
そのうちクラッチナットが緩んで来てハズれてバネがアウターに接触しプッシュする。
症状としては金属音とクリープが出るので、なるべく信号等で停車させずにバイク屋に駆け込もう。

52 :774RR:2016/12/31(土) 21:14:30.82 ID:ydsgP/jd.net
>>51
え!そうなんですか、しらんかったなぁ、これからは坂道下るときはアクセル少し開けて
クラッチつなげたほうが良いかな

53 :51:2016/12/31(土) 21:39:32.75 ID:kMHmqpFQ.net
ごめーん、訂正。
× バネがアウターに接触しプッシュする。
◎ バネに押されたクラッチシューアッシがアウターに接触する。

コレはバイク屋では知れたあるあるで、整備士に見せれば即座に箇所を特定出来るレベル。

54 :774RR:2017/01/01(日) 06:35:41.13 ID:ZwEu+XFQ.net
明けましておめでとうございます。
さてアドレス110で仕事に向かうお (´;ω;`)ブワッ

55 :774RR:2017/01/01(日) 06:44:23.19 ID:OVyF46K5.net
あけおめ。仕事頑張るのじゃ。

56 :774RR:2017/01/01(日) 10:07:28.31 ID:Ua8Dl7Ze.net
>>1
スレ建て乙でございます
良い一年が迎えられますように

57 :774RR:2017/01/01(日) 13:12:31.79 ID:baAWVgvK.net
俺達は働く為に生まれてきたんかねぇ…

58 :774RR:2017/01/01(日) 13:57:25.57 ID:l9A57CDJ.net
ネズミ色で富士山見に行って来たゾ。これで今年1年安泰だわ

59 :774RR:2017/01/01(日) 14:47:30.22 ID:ipiaKN1c.net
富士山は夏に登山して、御来光を頂上付近でみてきたけど綺麗だったよ。それよりも八合目付近でみる流れ星の多さに感動したけど
都内ではたまにしなみれないねど、かなりの数の流れ星が迫ってくるようにみえて綺麗でした

60 :774RR:2017/01/01(日) 18:20:05.56 ID:rZK1o+J7.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1111078.jpg
マニュアル通りだとカウルにあたりまくって
隙間がすごいことになっていたので
取り付け順序を逆にしてみたらピッタリになった。

マニュアル:手前から、ミラー→支柱→スクリーン
改善:手前から、スクリーン→支柱→ミラー

61 :774RR:2017/01/01(日) 21:31:58.62 ID:O+prw5Pb.net
流れ星って光年レベルのかなりの距離だと思うんだが
それをあのスピードで流れるって・・・
一体何キロで流れているんだ?????? 

62 :774RR:2017/01/01(日) 21:39:01.20 ID:czdR0Uus.net
>>59
いいですねぇ 自分も今、星空観察したいなって思ってたんですけどいかんせん寒い!!
なので夏行って見ます
夏の富士山八合目の深夜って気温は結構低いですか?

63 :774RR:2017/01/01(日) 21:41:50.59 ID:W6iopx9T.net
>>61
えっ!?



釣り?

64 :774RR:2017/01/01(日) 22:10:05.64 ID:A2R0MFS5.net
流れ星の大半は、地球にふりそそぐ小石レベル
標高の高いところであれば、地上の光に邪魔されず
よーく見えるだけのこと

彗星は、楕円軌道で太陽の周りなどまわっている
秒速数10キロくらいの速さじゃないの?
東京ー大阪間は、30秒以内かもね

65 :774RR:2017/01/01(日) 22:10:49.07 ID:oAtrwbWe.net
アドレス110でコストコ行ってるんだけど、寒いので(風防付ける前)
カーシェア使ってコストコで買い物。欲しいもの買いこんで3万円ほど買い物。
あとで確認したら、アドレス110で2回分の荷物でしかなかった。
(50リットル入る折りたたみのカートや、リアボックスなどを使った場合)
風防も取り付けたことだし、今後もアドレスで買い物しようと思った。

66 :774RR:2017/01/01(日) 22:23:17.53 ID:5lDJSk+T.net
20万km/hくらいじゃないか。

67 :774RR:2017/01/01(日) 22:44:39.94 ID:czdR0Uus.net
>>65
>50リットル入る折りたたみのカート

詳細希望たのみます

68 :774RR:2017/01/01(日) 23:31:27.77 ID:oAtrwbWe.net
>>67
Webで「折りたたみ式コンテナキャリー」「折りたたみキャリーカート」などで探すと色々出てきます。
ただしどれも30〜40Lしか入らない小さめサイズ。

カインズホームで売ってるやつは50Lの容量があり、缶飲料のダンボールを横にしても収まるので重宝します。
カインズホームの通販サイトでも出てこないが、近所のカインズでは普通に売ってます。

あとこれの上に、ピザの箱も載せられるんだ。

69 :774RR:2017/01/01(日) 23:34:24.50 ID:eehEbZHQ.net
マッハ50くらいだろ?

70 :61:2017/01/01(日) 23:36:01.79 ID:O+prw5Pb.net
俺の素朴な疑問に馬鹿にすること無く答えてくれてありがとう
やっぱりアド110糊はハートが温かいなぁ・・・

71 :774RR:2017/01/01(日) 23:42:44.72 ID:jX+Ty6kt.net
そうさな。流星の片割れが、落ちてくるかもしれないしな。流れる速さを知って、何かあったら、校庭に逃げようぜ。

72 :774RR:2017/01/02(月) 02:12:13.89 ID:Z4SFrWzn.net
>>71
でも隕石は、価値あるからなあ
けっこう大きいものなら、何億円にでもなるはず

73 :774RR:2017/01/02(月) 06:04:54.20 ID:LR421MI+.net
>>68
ご丁寧にありがとうございます。
なるほど、色々あるものですね・・・
でもやっぱりホムセン箱が最強ですねw

74 :774RR:2017/01/02(月) 09:15:09.14 ID:ZaxqPpFL.net
このぐらい迫力のある隕石に一回遭遇してみたい。
http://youtu.be/b6J2iniSGKI

75 :774RR:2017/01/02(月) 10:57:38.61 ID:1XXDFL4c.net
確かにアイリスオーヤマの65リットルのRVコロコロ付きBOXに
惹かれたけど、あれ厚みがないんで缶飲料積みづらいのよなぁ

76 :774RR:2017/01/02(月) 19:02:35.72 ID:mSWM/w+G.net
買ったところからハガキきた。
オイル1000円で交換とプレゼントが当たるらしい。
そろそろ3000kmだし買ったところで交換してもらうか。

77 :774RR:2017/01/02(月) 22:50:35.16 ID:PeBaXo78.net
俺が買った店からはハガキなんか来たことねーや
1年半で3700キロ、オイルは2度変えてリコールも2度やったけど、1年点検はやってねーや

で、何があたるのさ?

78 :774RR:2017/01/02(月) 23:24:37.46 ID:9iklOur1.net
お年玉(年賀はがき)

79 :774RR:2017/01/03(火) 06:05:38.32 ID:vnndAuoZ.net
ヘッドライトをLEDに替えてみたけど明るすぎw
直視したら目が痛い
こりゃー対向車に悪いよ・・・

80 :774RR:2017/01/03(火) 09:59:28.62 ID:OAXF3894.net
>>79
対向車より信号待ちの時の歩行者に悪いと
思う。車みたいに今のバイクは消すことできないし

81 :774RR:2017/01/03(火) 11:41:22.10 ID:HFPNlhoS.net
ボアアップキットまだ?

82 :774RR:2017/01/03(火) 16:58:24.04 ID:dmUfznnf.net
>>79
光軸を下げたらそんなに迷惑にならないのでは?
少しでも明るく見せて、相手から発見しやすくした方がいいしな。
周囲にアピールできて、事故の確率を減らしたいからな。

83 :774RR:2017/01/03(火) 16:58:48.95 ID:q1RKMltE.net
>>79
夜間は真後ろで走られてもミラーに反射して眩しくて困る
あまりにひどい時はミラーの角度を変えることもあるくらいだわ

84 :774RR:2017/01/03(火) 19:59:14.41 ID:VbVApzn9.net
一般道メインならより低回転で最大トルクが発生するdio110がいいのでしょうか
低回転のほうが燃費、エンジン寿命、CVTとの相性が優れてるとも見ました
それとも非力なエンジンの原ニなら高回転域のほうが大事なのでしょうか
空冷ESPとSEPどちらが良いと思ってますか

85 :774RR:2017/01/03(火) 20:19:46.95 ID:yDBwHM3N.net
下道で法定速度守って走るなら大差ないが正解ではないかな。。
間違ってバイパスに入っちゃったときの安心感のためにアドレス110にするのが正解w
静かなのが好きならDioもいいんじゃないか?
あっちのがブレーキの利きがいいって聞いてるけど。

ポジションランプとかインナーラックの広さとか地味にアドレス110の方が使い勝手いい気がするけど。
比較して妄想を膨らませるときが一番楽しいんだから頑張って考えてくれw

86 :774RR:2017/01/03(火) 20:22:40.77 ID:3wlA9yt3.net
リアキャリアで選んだわ そしたらアドレス110>Dio110

87 :774RR:2017/01/03(火) 20:24:27.55 ID:kvsg2PBf.net
フロントラック・トランク収納力とデザインからアドレス110を選んだ者です。

110でのトルク比較なら、両車を試乗するが良いと思います。
トルクは似たり寄ったりで、排気量に勝るものなくV125やリード125が良いです。

耐久試験がリード125/アドレスV125と同じとすると、DIO110・アドレス110共にエンジン寿命の前に車体や駆動系にガタがくると思います。

燃費や静粛性を求めるなら、DIO110の方が若干良く、メータカバー塗装や鋳造ホイールの仕上げ荒さなどの質感もDIO110が良いです。

88 :774RR:2017/01/03(火) 20:47:59.80 ID:NwAHyyhx.net
アドレスV125が生産終了なので、新しい125が出ます。

89 :774RR:2017/01/03(火) 21:13:52.67 ID:Er6cTEcx.net
今屋根付きのキャビーナ90乗ってるんだけど、流石にやれてきたので
乗り換えたいんだけど、これに大きめの風防つけてる人居ます?
その時の雨の凌ぎ具合はどうですか?よろしくお願いします。

90 :774RR:2017/01/03(火) 23:02:33.17 ID:T5y8eP9c.net
>>89
大事にキャビーナ乗るのをおすすめ。

91 :774RR:2017/01/03(火) 23:09:56.67 ID:NwAHyyhx.net
FYI:PCX屋根付き
http://www.tenjingawa.co.jp/roof_scooter.html#

92 :774RR:2017/01/04(水) 12:11:12.09 ID:1OL4qBNG.net
大き目の風防なんてアド110にあるの?
自分は2500円のやつだけど肩に風があたって寒いね〜w それ以外は満足

93 :774RR:2017/01/04(水) 13:16:43.74 ID:NCIIDZNX.net
ADとか乗った方がええんじゃないか
屋根着きじゃないのにつけて何とかしよう、は止めた方が

94 :774RR:2017/01/04(水) 18:07:30.28 ID:A5HkyLst.net
風防だの屋根だのくだらねぇ  
バイク乗りなら向かい風上等だろーが
それが嫌ならもう車乗りなさいよ
因みにスズキアルトのネーミングは「あると便利」から来ている
ワゴンRは「ワゴンであーる」からだ
スズキのこの単純明快さが最高だぜ

95 :774RR:2017/01/04(水) 19:08:25.05 ID:WiYU9SUX.net
よーし94は今後セル付きのバイクに乗るの禁止な

96 :774RR:2017/01/04(水) 19:17:46.85 ID:0gwdFvQv.net
よーし94は今後エンジン付きのバイクに乗るの禁止な

97 :774RR:2017/01/04(水) 19:24:56.29 ID:7JnPetK3.net
風を感じたいなら裸で・・・

98 :774RR:2017/01/04(水) 20:15:36.75 ID:/hkcnURc.net
海も季節によっては風が強いしオススメ

99 :774RR:2017/01/04(水) 21:02:19.92 ID:ry7yFO3V.net
>>97
紳士は靴下穿かないと。

100 :774RR:2017/01/04(水) 21:15:45.85 ID:zQOiDAgi.net
>>99
ネクタイも忘れては駄目だな。

101 :774RR:2017/01/04(水) 21:46:07.33 ID:rqxQAk4a.net
石田は素足だけどな 真冬でも

102 :774RR:2017/01/04(水) 21:51:44.66 ID:bBHooNK6.net
靴は履いてるぞ。

103 :774RR:2017/01/04(水) 22:59:29.81 ID:xhBxzH9z.net
アドレスはadd(加える)dress(衣装)からきてるそうだ
俺のアドレスに付いているスクリーンやハンカバもバイクにとっての衣装と言えるのではなかろうか(真剣)

104 :774RR:2017/01/05(木) 04:16:56.21 ID:rwSdvfT+.net
>>101
走るときは靴下履くってさ

105 :774RR:2017/01/05(木) 06:48:14.88 ID:tUjv8Che.net
確かに言ってたねw 
ちなみにゴルフするときも履くって
 それで宮里選手とゴルフしてたときに通りがかりのガキ数人が石田のスラックスをめくって靴下はいてないのにがっかりしてたってなw
爆笑問題のラジオで語ってた

106 :774RR:2017/01/05(木) 07:39:15.56 ID:m39Kpm+9.net
水虫

107 :774RR:2017/01/05(木) 09:25:38.56 ID:0I6S7ncP.net
自演厨うぜぇーーーーー

108 :774RR:2017/01/05(木) 09:48:40.18 ID:ohqG1kuh.net
真冬でもアドレス乗って出勤です。
たった20分程度だが、職場に着く頃には身体中が冷えてるけどね。
アドレスV100→V125→110と乗り換えて10年以上通勤してる。
定年まで頑張るつもり。

総レス数 1000
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200