2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合47

1 :774RR:2016/12/29(木) 21:01:33.27 ID:1h957GwK.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450001014/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合46
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/motorbike/1468113764/

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/motorbike/1468113764/

126 :774RR:2017/02/11(土) 22:24:50.25 ID:h4/DZ4Ae.net
スーパーからダンボール持って帰ろうとしたら死にかけた笑
風が…

127 :774RR:2017/02/11(土) 23:46:58.30 ID:GBePjO/H.net
>>126 誤爆だろうけど原付バイク系の笑い話でよくあるやつ

原付バイクでちょっと無理目の荷物載せて帰る話でどんどん盛っていって
「俺なんかコタツを背中にくくり付けて帰ってたら向かい風でひっくり返った」
ってやつ

128 :774RR:2017/02/12(日) 00:45:44.91 ID:63zBBasR.net
エイプを修理に出してる間借りてた台車のスクーターに乗ってたときニトリの敷布団を買ってスクーターの足置きのとこに無理やり乗っけて持って帰ったの思い出したw
警察に運悪く見つかったけど違反とか言われず気をつけてなだけですんでよかった

129 :774RR:2017/02/12(日) 17:36:45.36 ID:6eewJ6gc.net
ちょいちょい見かけるサンムのマフラーってどうなの?

130 :774RR:2017/02/12(日) 22:08:25.13 ID:GEejJHkM.net
>>129
レース用でもないし性能なんて大したもんじゃないだろ。単なる筒だし、壊れるもんでもない。見た目よけりゃいいんじゃね?意味もなく爆音なのは確かだな。
ヨシムラはじめ有名どころ以外のマフラーなんて恥ずかしくて付けられんけどな。鼻で笑われるくらいならノーマルの方がマシ。
金がないからって中華てんこ盛りは寒気がするほどダセェ。

131 :774RR:2017/02/13(月) 01:33:22.08 ID:0S5ZQfIu.net
>>130
やっぱりうるさいのか
ヨシムラかオーバーにするわありがとう

132 :774RR:2017/02/13(月) 12:32:55.03 ID:yvJN1r/7.net
>>131
ヨシムラもOVERもたいがいうるさいけどな。
たが、それがいい。

133 :774RR:2017/02/13(月) 15:06:26.20 ID:jDcqOXuc.net
DQNの謎マフラーと比べて心地いい音だよな

134 :774RR:2017/02/13(月) 15:22:06.53 ID:UTH1VJBa.net
一般人からしたらヨシムラもOVERもDQNうるせえと思ってるだろうけどな

135 :774RR:2017/02/13(月) 18:19:09.21 ID:sOXjwjAZ.net
ヨシムラで乗っててやかましいと思うからな。
でも好きな音(^ω^)

136 :774RR:2017/02/13(月) 20:51:32.77 ID:0S5ZQfIu.net
昔デイトナショートカーボン着けていきってたなぁ

137 :774RR:2017/02/13(月) 22:26:25.93 ID:WlmPRbr+.net
CRFマフラーでもかなりうるさいからなあ
たま〜にノーマルマフラー車見かけるとあまりの静かさと自車のうるささに驚く

138 :774RR:2017/02/14(火) 00:04:54.38 ID:Fu2LTIBB.net
音量が気になるならダウンマフラーも良いかもでもまんま郵便バイクの音

139 :774RR:2017/02/14(火) 01:11:37.41 ID:QA/cbtbG.net
武川マフラーは静かだが、サイレンサーが大き過ぎる。

見た目だけならRPMが最高。

トータルで考えると、OVER一択か。

140 :774RR:2017/02/14(火) 01:20:35.45 ID:WBkVRUzp.net
RPMの見た目が最高‥?

141 :774RR:2017/02/14(火) 06:15:06.71 ID:RssWxlGo.net
RPMの見た目が最高とはな。
鉄パイプ直菅が好きなのかな?
至高はヨシムラのチタンカーボンだろ。

142 :774RR:2017/02/14(火) 14:54:18.93 ID:VgXKeAG/.net
見た目だけで言えばウイルスウィンのすげぇ短いマフラーが好き

143 :774RR:2017/02/14(火) 15:09:59.25 ID:/JRZFViI.net
2010年辺りのYZR-M1みたいな長いエキパイの先にチョコンとサイレンサーがついてるのもなかなか良い
エイプには似合わないけど

144 :774RR:2017/02/15(水) 01:06:45.26 ID:GMxM1+nA.net
所有しているXJR400のマフラーがRPMだから、エイプのマフラーもRPMがしっくり来るんだよ(´・ω・`)
エイプ用のRPMの音は糞だから、装着してすぐに外した(´・ω・`)
アクセル戻した時の吸い込み音が、DQNぽくて嫌だったので(´・ω・`)

ちなみにヨシムラは普通過ぎて付ける気がしない(´・ω・`)
個性の欠片も感じられない(´・ω・`)

145 :774RR:2017/02/15(水) 02:11:56.78 ID:AdLJriMu.net
XJRにRPMとかいう定番珍走スタイルで個性語られても

146 :774RR:2017/02/15(水) 04:02:13.12 ID:muhbZmoa.net
ヨシマフならサイレンサーの種類豊富にあるし、人とかぶるのが嫌ならサイレンサーショート加工とかしてみたらどうかな

147 :774RR:2017/02/15(水) 13:11:03.91 ID:x2q2Tz70.net
うちのヨシマフは昔限定販売してたフルファイヤースペック

148 :774RR:2017/02/15(水) 13:54:13.09 ID:XrWE8Erj.net
ちょっち質問いいかな?
エイプのリアブレーキのシューが消耗品なのは分かってるけどシューの当たるホイールのついたドラム側が消耗するってことある?

149 :774RR:2017/02/15(水) 14:19:14.97 ID:oBBYLUcQ.net
もちろんドラム側も消耗する
普通はシューに比べたら交換頻度は低いけど

150 :774RR:2017/02/15(水) 18:12:07.07 ID:F4iERbLC.net
ドラムなんて車でも滅多に交換しないぞ

151 :774RR:2017/02/15(水) 18:31:53.00 ID:TVXxQGG6.net
ときどき妙にドラムの減りが速い車種があったりするから油断できない

152 :774RR:2017/02/15(水) 20:32:28.09 ID:YSgPy7tv.net
チェーンを415にコンバートしたら結構軽くなるのね、420よりチェーンとスプロケ代はお高くなるけど体感ゼロで多分燃費も影響無いだろうから自己満投資だけどw

153 :774RR:2017/02/15(水) 23:47:27.56 ID:Xd6Ut8as.net
シフトアップのスプロケ買う時420と415間違えかけて焦ったなあ。
あの時は危なかった。

154 :774RR:2017/02/15(水) 23:54:05.66 ID:GMxM1+nA.net
>>145
おいおいw
XJRにRPMで珍走とか、決めつけもいいとこだぜw
さぞかし君は、センスのいいカスタムしてるんだろうなw

155 :774RR:2017/02/16(木) 00:38:21.00 ID:svyOZn4j.net
ペケジェイに鉄パイプなんてモロに珍走やん
というか一般的な感覚だとRPMマフラーは珍走としか見られんよ

156 :774RR:2017/02/16(木) 01:04:40.62 ID:h+tZ7vMb.net
バイク乗りの一般的な感覚だとまぁそうなるわな
バイク乗らない一般人にはジャンプと赤丸ジャンプとか、ガンダムとヒュッケバインぐらいの違いしかないだろうけど

157 :774RR:2017/02/16(木) 02:28:30.33 ID:5dOxUDLb.net
バイク乗らない人からしたらあんな竿竹みたいなマフラーつけてる奴は珍走だよ
RPMでときめいてるのは変人だわ

158 :774RR:2017/02/16(木) 14:08:40.32 ID:5hjBV6Zo.net
僕はスパトラが好き

159 :774RR:2017/02/17(金) 08:59:13.42 ID:k4wmXjpy.net
うるさいマフラーのエイプに乗ってる時点で、世間は珍走としか見ないと思うが?

160 :774RR:2017/02/17(金) 16:24:54.18 ID:VzhAa7e/.net
>>152
タイヤも細くすると速くなる.タイで大流行のチューニング.

161 :774RR:2017/02/17(金) 19:44:01.06 ID:O1R5ShP3.net
タイの流行を気にする時代か

162 :774RR:2017/02/17(金) 19:51:54.07 ID:B/J8PLXl.net
グロムなんかは元々タイが本場もんな

163 :774RR:2017/02/18(土) 01:36:37.70 ID:DsKVOTez.net
最近エイプ50譲ってもらって整備してんだけど、やっぱり原付弄るのって面白いな

164 :774RR:2017/02/18(土) 06:08:28.03 ID:rld2nLc8.net
キルスイッチやセルスターター付きのエイプが出ればもっと売れそう

165 :774RR:2017/02/18(土) 10:45:13.42 ID:Iy2gp7h1.net
エイプ50  親戚の納屋にほぼ放置 13年もので2千キロをもらってきた。
年に数回ほどしか乗らず、ここ2年は完全放置だったらしい。
それが、キック1発でかかる。元気よく回る。いやぁ楽しい。ベッテリーレスっていいわ。
それより、ガソリンって腐らないんだなぁ。びっくり。

166 :774RR:2017/02/18(土) 10:48:25.43 ID:HzNglouG.net
屋内保管ならタンク内は意外と持つね
キャブ内は空にしとかないとベタベタになるけど

167 :774RR:2017/02/18(土) 12:27:05.81 ID:yGGMH6WE.net
>>164
それより6速欲しくね

168 :774RR:2017/02/18(土) 12:27:33.80 ID:yGGMH6WE.net
クロスで

169 :774RR:2017/02/18(土) 12:41:58.13 ID:DAdzCYXU.net
ベッテリーとは

170 :774RR:2017/02/18(土) 15:06:10.08 ID:jWo2+KCI.net
そういやモンキー、エイプが生産終了したね

171 :774RR:2017/02/18(土) 15:07:34.05 ID:jWo2+KCI.net
あ、ごめん夏までは生産するんだね

172 :774RR:2017/02/18(土) 17:03:55.62 ID:tpHLqNfL.net
知人の紹介で買ったエイプが、よく見たら中華フレームだった...。
とりあえず問題無いしフレーム以外純正だったからいいけど、騙された気分

173 :774RR:2017/02/18(土) 17:24:10.26 ID:1CmEZe9/.net
気分も何も完全に騙されてない?人様の愛車になんだが、
フレーム"だけ"中華って良くて事故車、大抵は盗品起こしとしか思えないんだけど?

174 :774RR:2017/02/18(土) 18:26:05.58 ID:NmxkKf6a.net
ほとこれ Gクラフトとかoverのアルミフレームならともかく中華フレームを素人に渡すのはNG 

175 :774RR:2017/02/18(土) 19:36:45.63 ID:tpHLqNfL.net
フォークが新しかったから多分事故車起こしだと思う
中華フレームは気分悪いからヤフオクで純正フレーム買って載せ換えたよ

176 :774RR:2017/02/18(土) 20:24:19.78 ID:8x3ztj4V.net
>>175
凄い。良く1人で載せ替えられたね。
タイプDだけどチェーン交換でも1人で出来る気がしない、、、orz

177 :774RR:2017/02/18(土) 23:39:44.50 ID:tpHLqNfL.net
>>176
付いてた様に付けるだけだから簡単だったよ

しかし文句言おうにも激安だったからなぁ...。

178 :774RR:2017/02/25(土) 03:04:25.89 ID:JoaYQQst.net
リアのホイールベアリングとカラー アクスルシャフトとリアブレーキのOH終わってエイプが今日の夕方に帰ってきたわ
交換部品見せてもらったらベアリングとは言い難い状態の金属の輪と鉄球とグリースの塊が出てきて、あんなのに自分の命乗っけてたと思うとゾッとしたわ

179 :774RR:2017/02/25(土) 03:05:32.90 ID:JoaYQQst.net
ちなみに交換目安2万kmのを4万kmは走ってました

180 :774RR:2017/02/25(土) 06:44:44.79 ID:Xfggr2gV.net
>>178
画像がないから何ともだけど、バラバラになってたの?ベアリング外す時に破壊前提でやられただけじゃない?グリスが残ってたのなら致命傷じゃない。最悪なのはカッサカサで錆び鉄粉噴きまくりのヤツ。
交換目安なんて十分なマージンとってあるから倍の4万qといえど限界まではいってないんじゃ?

181 :774RR:2017/02/25(土) 13:50:21.97 ID:kRgcxDGu.net
写真撮り忘れてたけど
鉄球が錆びた状態で錆の粉がグリスと混じった状態でした

182 :774RR:2017/02/25(土) 17:08:38.66 ID:biPac8+r.net
俺のは交換せずに約55000kmでこんなんなった

http://i.imgur.com/Z6rM9qg.jpg
http://i.imgur.com/MKweDgC.jpg

183 :774RR:2017/02/26(日) 03:02:14.25 ID:QMZcLLg2.net
>>182 車両保管環境が雨ざらしとか雨天走行多かったとかなの?
俺はNSR50だったけど5年で殆どがサーキット走行でツーリングとかもしてて
2万km位だったけどベアリング交換した時、見た目はどうもなく手で動かす限り
新品のベアリングと解らないくらいだった
 因みに雨天走行はそんなになく屋根付き駐車

184 :774RR:2017/02/26(日) 22:02:54.35 ID:YhtHtCtj.net
KITACOのビッグタンクつけてる人いる?
あれってガソリンコック純正使えるの?

185 :774RR:2017/02/26(日) 22:30:40.47 ID:lcYq6Aw9.net
>>183
屋根付き駐輪場でツーリングのみの使用
雨の時は基本的には乗らないけど、ロンツーの時は途中で降られたりして2〜3000kmてところかな

186 :774RR:2017/02/27(月) 01:51:45.83 ID:kevimlvj.net
先輩方御教授ください…。
エイプ50のフロント、リアのブレーキの遊びを調整したのですがエンジンをかけると常時テールランプがついたままになります…。元に戻したいので色々調べているのですがイマイチわかりません…。m(*_ _)m

187 :774RR:2017/02/27(月) 02:26:07.18 ID:04LUVtdl.net
大方リアブレーキスイッチの調整してないんだろ

188 :774RR:2017/02/27(月) 06:02:25.63 ID:XRv48NGA.net
ヘッドライトも点いてしまってるとか

189 :774RR:2017/02/27(月) 06:30:46.68 ID:BgBPPqIH.net
>>184
使えるよ。
そもそも付属や別売りのを使わずに純正を使うべし。

190 :774RR:2017/02/27(月) 11:59:16.16 ID:wexqQBYZ.net
>>189
ありがとう!
Amazonで買おうとしたらキタコのコックが一緒に買われてるってなってて、んなバカなと思ってね

191 :774RR:2017/02/27(月) 14:02:32.39 ID:I09gvjXM.net
>>190
実際にはタンク載せ替える時にガソリンを一時的にバケツとかに入れない場合は中のガソリンを移さないといけないから新しいコックが必要になるで
自分も新しいコック買ったし

192 :774RR:2017/02/27(月) 14:03:28.15 ID:I09gvjXM.net
「純正の」新しいコックだったすまん

193 :774RR:2017/03/03(金) 12:33:14.51 ID:MLD0MlDa.net
モンキーは50周年記念モデルが出るんだってよ
50ccで35万円

194 :774RR:2017/03/03(金) 21:24:24.47 ID:fG12gzw1.net
横型エンジンスレに戻れ

195 :774RR:2017/03/04(土) 07:57:12.91 ID:3Zfq1qe6.net
横型って楽しい?
縦は腰上さわる時にエンジン下ろすの腰痛いけど横なら下ろさずできそう。

196 :774RR:2017/03/04(土) 09:49:17.41 ID:7zk5WFKb.net
横型の形状と収まり方の違和感
何だろうあれは

197 :774RR:2017/03/04(土) 23:14:51.00 ID:Jou4LYje.net
JAZZとかスッカスカだったしな

198 :774RR:2017/03/06(月) 16:46:07.45 ID:V1CO+P7b.net
スイッチボックス交換したんだけどヘッドライトHi/Low切り替えボタンがヘッドライトOn/Offするようになってる
どうなったんだ

199 :774RR:2017/03/06(月) 18:07:05.35 ID:Tb5F5GCx.net
>>198
球切れじゃね?

200 :774RR:2017/03/06(月) 18:43:40.40 ID:V1CO+P7b.net
>>199
昨日は点いてたのに急に切れるもん?
配線ミスなのかな…

201 :774RR:2017/03/06(月) 19:46:27.27 ID:6LRGEbqr.net
んなもん、今から切れますよって知らせてくれる分けないじゃん。
昨日までついてた、今日エンジンかけたらつかない。普通にそんなもんでしょ。
とりあえず軽くバラして球の確認してみればすぐにわかるさ。

202 :774RR:2017/03/06(月) 21:24:58.14 ID:lpD/1Z1C.net
前見た警察特番でメーター動いてないバイク停めて話してる時に『急に壊れるなんてことはありません』って言い切る白バイの女隊員がいてアホかと思ったな

203 :774RR:2017/03/07(火) 00:14:03.15 ID:SCzN6GCl.net
>>198
電球見れば分かるだろ?フィラメント切れてないか?なんならテスター当ててみろ。
電球が問題ないなら配線ミス。オマエしか解決できん。

204 :774RR:2017/03/07(火) 12:35:10.41 ID:pCeLdwjm.net
198だけど今朝バッテリーが上がってたからバッテリーの問題でHiがつかなかったんだと思う
んでさ、新しい問題なんだけど、バッテリーって走り続けてたら充電される?

205 :774RR:2017/03/07(火) 12:48:23.14 ID:pCeLdwjm.net
てかウィンカーが点かないから走れないわ、詰んだ

206 :774RR:2017/03/07(火) 12:51:24.82 ID:xCXCkMVH.net
>>205
エンジンかけて放置してりゃその内充電されるんじゃない?
バッテリー死んでなけりゃね

207 :774RR:2017/03/07(火) 13:18:01.65 ID:KspHUw+j.net
頻繁に乗らないようなら充電器くらい買っとけよ

208 :774RR:2017/03/07(火) 18:36:31.87 ID:/RKBMPfZ.net
>>204
FIのエイプか?
バッテリー云々はともかくウインカーも点灯しないんじゃあ配線ミスな気がするよ

209 :774RR:2017/03/07(火) 18:52:49.29 ID:pCeLdwjm.net
回転数上げたら点いた
一時的にバッテリーレス仕様になってるみたい
ちなみにエイプ100の規制後

210 :774RR:2017/03/08(水) 11:16:36.31 ID:b2R63a0T.net
エンジン始動すればチャージはするけどフルチャージはしないから根本的には解決しない、だから外して充電器かけないと駄目でしょ
今回が初なら騙し騙し使えるけど数回やったとか三年以上使ってるなら素直に新品が吉だけどぶっちゃけキャブでキック始動なら大して問題ないけどw

211 :774RR:2017/03/08(水) 14:58:59.91 ID:yu8wZxX7.net
そうなんだけど盗難防止アラームが鳴らなくなるのが嫌だな〜

212 :774RR:2017/03/13(月) 09:16:09.33 ID:NePALx5k.net
過疎ったな

213 :774RR:2017/03/13(月) 10:07:42.51 ID:BQIBpXId.net
グロムに人気取られたな

214 :774RR:2017/03/13(月) 10:24:43.69 ID:/1lTU+//.net
最後までグロムと購入迷ってたけどエイプにして良かったと思う

215 :774RR:2017/03/13(月) 10:38:41.39 ID:r2/kX7uc.net
時代の求める物は変わり行くものだからな
嘆いても仕方無いて

216 :774RR:2017/03/13(月) 12:34:43.20 ID:nxFlAiVj.net
どうも今時のあのカタチは好きになれん。俺のなかではゼファーこそ至高。

217 :774RR:2017/03/13(月) 16:32:40.17 ID:UCMQLaUq.net
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
でもそれを他のスレで言うと老害乙って言われるんだよね。

218 :774RR:2017/03/13(月) 17:50:34.15 ID:KpHtpbG9.net
俺は縦型エンジンが好きだ 小排気量は5速以上ないとつらいから横型4速はNG

219 :774RR:2017/03/13(月) 18:12:34.27 ID:kZdxA3Ct.net
カブ3速はのんびり走るには最適

220 :774RR:2017/03/13(月) 18:40:01.73 ID:bot6i192.net
エイプ100買ってもうすぐ一年だけど楽しい。
GWはロンツー計画している。超たのしみ。
…なんでウィンカー、プッシュキャンセルじゃないのか…

221 :774RR:2017/03/13(月) 18:45:02.08 ID:7dgzq3LS.net
>>220
プッシュキャンセルのに変えればいいじゃないか

222 :774RR:2017/03/13(月) 18:48:02.01 ID:6dnkSQnL.net
エイプ乗り御用達の武川コンビスイッチに替えればよかろう
純正クラッチレバーassyは使えなくなるけど

223 :774RR:2017/03/13(月) 18:59:56.72 ID:NePALx5k.net
武川とかキタコとか日本の好き者客相手の商売だけでやっていけてるの?
東南アジアで4ミニ人気とかあるんだろうか

224 :774RR:2017/03/13(月) 19:45:48.35 ID:VXeyNSxh.net
>>223
東南アジア系は原付天国みたいな感じで台数多いから需要あるだろ
かといって台数多いからといえ、故障しても素直に修理出さんで盗難車両使ってそうなイメージはあるけど

225 :774RR:2017/03/13(月) 21:51:08.98 ID:/1lTU+//.net
バッテリー充電したけど意味無かったでい!
マジでキャブ車で良かった

226 :774RR:2017/03/13(月) 21:52:12.70 ID:xkV/l0GH.net
今の東南アジアはグロムなんだよなぁ

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200