2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合47

1 :774RR:2016/12/29(木) 21:01:33.27 ID:1h957GwK.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450001014/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合46
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/motorbike/1468113764/

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/motorbike/1468113764/

185 :774RR:2017/02/26(日) 22:30:40.47 ID:lcYq6Aw9.net
>>183
屋根付き駐輪場でツーリングのみの使用
雨の時は基本的には乗らないけど、ロンツーの時は途中で降られたりして2〜3000kmてところかな

186 :774RR:2017/02/27(月) 01:51:45.83 ID:kevimlvj.net
先輩方御教授ください…。
エイプ50のフロント、リアのブレーキの遊びを調整したのですがエンジンをかけると常時テールランプがついたままになります…。元に戻したいので色々調べているのですがイマイチわかりません…。m(*_ _)m

187 :774RR:2017/02/27(月) 02:26:07.18 ID:04LUVtdl.net
大方リアブレーキスイッチの調整してないんだろ

188 :774RR:2017/02/27(月) 06:02:25.63 ID:XRv48NGA.net
ヘッドライトも点いてしまってるとか

189 :774RR:2017/02/27(月) 06:30:46.68 ID:BgBPPqIH.net
>>184
使えるよ。
そもそも付属や別売りのを使わずに純正を使うべし。

190 :774RR:2017/02/27(月) 11:59:16.16 ID:wexqQBYZ.net
>>189
ありがとう!
Amazonで買おうとしたらキタコのコックが一緒に買われてるってなってて、んなバカなと思ってね

191 :774RR:2017/02/27(月) 14:02:32.39 ID:I09gvjXM.net
>>190
実際にはタンク載せ替える時にガソリンを一時的にバケツとかに入れない場合は中のガソリンを移さないといけないから新しいコックが必要になるで
自分も新しいコック買ったし

192 :774RR:2017/02/27(月) 14:03:28.15 ID:I09gvjXM.net
「純正の」新しいコックだったすまん

193 :774RR:2017/03/03(金) 12:33:14.51 ID:MLD0MlDa.net
モンキーは50周年記念モデルが出るんだってよ
50ccで35万円

194 :774RR:2017/03/03(金) 21:24:24.47 ID:fG12gzw1.net
横型エンジンスレに戻れ

195 :774RR:2017/03/04(土) 07:57:12.91 ID:3Zfq1qe6.net
横型って楽しい?
縦は腰上さわる時にエンジン下ろすの腰痛いけど横なら下ろさずできそう。

196 :774RR:2017/03/04(土) 09:49:17.41 ID:7zk5WFKb.net
横型の形状と収まり方の違和感
何だろうあれは

197 :774RR:2017/03/04(土) 23:14:51.00 ID:Jou4LYje.net
JAZZとかスッカスカだったしな

198 :774RR:2017/03/06(月) 16:46:07.45 ID:V1CO+P7b.net
スイッチボックス交換したんだけどヘッドライトHi/Low切り替えボタンがヘッドライトOn/Offするようになってる
どうなったんだ

199 :774RR:2017/03/06(月) 18:07:05.35 ID:Tb5F5GCx.net
>>198
球切れじゃね?

200 :774RR:2017/03/06(月) 18:43:40.40 ID:V1CO+P7b.net
>>199
昨日は点いてたのに急に切れるもん?
配線ミスなのかな…

201 :774RR:2017/03/06(月) 19:46:27.27 ID:6LRGEbqr.net
んなもん、今から切れますよって知らせてくれる分けないじゃん。
昨日までついてた、今日エンジンかけたらつかない。普通にそんなもんでしょ。
とりあえず軽くバラして球の確認してみればすぐにわかるさ。

202 :774RR:2017/03/06(月) 21:24:58.14 ID:lpD/1Z1C.net
前見た警察特番でメーター動いてないバイク停めて話してる時に『急に壊れるなんてことはありません』って言い切る白バイの女隊員がいてアホかと思ったな

203 :774RR:2017/03/07(火) 00:14:03.15 ID:SCzN6GCl.net
>>198
電球見れば分かるだろ?フィラメント切れてないか?なんならテスター当ててみろ。
電球が問題ないなら配線ミス。オマエしか解決できん。

204 :774RR:2017/03/07(火) 12:35:10.41 ID:pCeLdwjm.net
198だけど今朝バッテリーが上がってたからバッテリーの問題でHiがつかなかったんだと思う
んでさ、新しい問題なんだけど、バッテリーって走り続けてたら充電される?

205 :774RR:2017/03/07(火) 12:48:23.14 ID:pCeLdwjm.net
てかウィンカーが点かないから走れないわ、詰んだ

206 :774RR:2017/03/07(火) 12:51:24.82 ID:xCXCkMVH.net
>>205
エンジンかけて放置してりゃその内充電されるんじゃない?
バッテリー死んでなけりゃね

207 :774RR:2017/03/07(火) 13:18:01.65 ID:KspHUw+j.net
頻繁に乗らないようなら充電器くらい買っとけよ

208 :774RR:2017/03/07(火) 18:36:31.87 ID:/RKBMPfZ.net
>>204
FIのエイプか?
バッテリー云々はともかくウインカーも点灯しないんじゃあ配線ミスな気がするよ

209 :774RR:2017/03/07(火) 18:52:49.29 ID:pCeLdwjm.net
回転数上げたら点いた
一時的にバッテリーレス仕様になってるみたい
ちなみにエイプ100の規制後

210 :774RR:2017/03/08(水) 11:16:36.31 ID:b2R63a0T.net
エンジン始動すればチャージはするけどフルチャージはしないから根本的には解決しない、だから外して充電器かけないと駄目でしょ
今回が初なら騙し騙し使えるけど数回やったとか三年以上使ってるなら素直に新品が吉だけどぶっちゃけキャブでキック始動なら大して問題ないけどw

211 :774RR:2017/03/08(水) 14:58:59.91 ID:yu8wZxX7.net
そうなんだけど盗難防止アラームが鳴らなくなるのが嫌だな〜

212 :774RR:2017/03/13(月) 09:16:09.33 ID:NePALx5k.net
過疎ったな

213 :774RR:2017/03/13(月) 10:07:42.51 ID:BQIBpXId.net
グロムに人気取られたな

214 :774RR:2017/03/13(月) 10:24:43.69 ID:/1lTU+//.net
最後までグロムと購入迷ってたけどエイプにして良かったと思う

215 :774RR:2017/03/13(月) 10:38:41.39 ID:r2/kX7uc.net
時代の求める物は変わり行くものだからな
嘆いても仕方無いて

216 :774RR:2017/03/13(月) 12:34:43.20 ID:nxFlAiVj.net
どうも今時のあのカタチは好きになれん。俺のなかではゼファーこそ至高。

217 :774RR:2017/03/13(月) 16:32:40.17 ID:UCMQLaUq.net
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
でもそれを他のスレで言うと老害乙って言われるんだよね。

218 :774RR:2017/03/13(月) 17:50:34.15 ID:KpHtpbG9.net
俺は縦型エンジンが好きだ 小排気量は5速以上ないとつらいから横型4速はNG

219 :774RR:2017/03/13(月) 18:12:34.27 ID:kZdxA3Ct.net
カブ3速はのんびり走るには最適

220 :774RR:2017/03/13(月) 18:40:01.73 ID:bot6i192.net
エイプ100買ってもうすぐ一年だけど楽しい。
GWはロンツー計画している。超たのしみ。
…なんでウィンカー、プッシュキャンセルじゃないのか…

221 :774RR:2017/03/13(月) 18:45:02.08 ID:7dgzq3LS.net
>>220
プッシュキャンセルのに変えればいいじゃないか

222 :774RR:2017/03/13(月) 18:48:02.01 ID:6dnkSQnL.net
エイプ乗り御用達の武川コンビスイッチに替えればよかろう
純正クラッチレバーassyは使えなくなるけど

223 :774RR:2017/03/13(月) 18:59:56.72 ID:NePALx5k.net
武川とかキタコとか日本の好き者客相手の商売だけでやっていけてるの?
東南アジアで4ミニ人気とかあるんだろうか

224 :774RR:2017/03/13(月) 19:45:48.35 ID:VXeyNSxh.net
>>223
東南アジア系は原付天国みたいな感じで台数多いから需要あるだろ
かといって台数多いからといえ、故障しても素直に修理出さんで盗難車両使ってそうなイメージはあるけど

225 :774RR:2017/03/13(月) 21:51:08.98 ID:/1lTU+//.net
バッテリー充電したけど意味無かったでい!
マジでキャブ車で良かった

226 :774RR:2017/03/13(月) 21:52:12.70 ID:xkV/l0GH.net
今の東南アジアはグロムなんだよなぁ

227 :774RR:2017/03/14(火) 00:07:46.76 ID:vde/Evvp.net
エイプ100って楽しいのか?
遅い感じがするんだけど問題ないレベル?

228 :774RR:2017/03/14(火) 00:37:44.08 ID:ct+oIQ4I.net
決して速くはないし、パワーもないけど楽しい

229 :774RR:2017/03/14(火) 00:45:49.46 ID:0kzMqIlx.net
>>227
感じ方は人それぞれ

230 :774RR:2017/03/14(火) 05:55:04.32 ID:gg9/YwRw.net
>>228
同意。
それ以外の答えは要らんかもな

231 :774RR:2017/03/14(火) 06:46:40.49 ID:r+l9QXEc.net
操っているって感じが楽しいよな。

232 :774RR:2017/03/14(火) 10:57:09.11 ID:tDVIiqEx.net
>>216
珍走カスタムの似合うバイクが至高とか笑わせるなよw

233 :774RR:2017/03/14(火) 11:34:29.99 ID:ct+oIQ4I.net
俺はオールドルックが好きだな
cb1100とかgb250とか
SRはなんか違う

234 :774RR:2017/03/14(火) 23:22:09.40 ID:oUT1GZdH.net
結局エイプ最高でしかねぇんだよ

235 :774RR:2017/03/14(火) 23:23:07.78 ID:oUT1GZdH.net
xrモタもな

236 :227:2017/03/15(水) 00:00:53.01 ID:KFYnlM2O.net
なるほどようするにデカい重いバイクの乗せられてる感より
小さくて軽いエイプの操ってる感が楽しいと

237 :774RR:2017/03/15(水) 21:11:39.38 ID:Cah6Ika1.net
アイドリングでエンストするなぁって思ってキャブ掃除したりジェット替えたりした結果、チョークかかってただけでした

238 :774RR:2017/03/15(水) 21:52:11.89 ID:Ytgd8rhD.net
エイプのエンジンにギザギザのゴムが挟まってるんだけどあれ意味ある?

239 :774RR:2017/03/16(木) 06:43:09.61 ID:/+5m7fS/.net
>>238
なんなんだろね。外せばいいものの理由が分からないから付けたまんまだわ。部品名はインサートラバーだってさ。ますます意味不明。フィンの振動割れを防ぐ目的??

240 :774RR:2017/03/16(木) 07:01:27.66 ID:o/eqT5KD.net
異音防止でしょ、共振による騒音防止。

241 :774RR:2017/03/16(木) 14:25:51.53 ID:SF659pmg.net
>>238
おんなじ事を思ってバイク屋に聞いたら
エンジン停止時の、フィンのキンキン音対策だと

242 :774RR:2017/03/16(木) 20:16:39.24 ID:vsaj+4rj.net
80にしてからキンキン鳴るんだけど100用のそのゴム。取り付け出来るかな

243 :774RR:2017/03/16(木) 20:21:56.39 ID:4ecdoCpC.net
たまたまバイク屋行ったらxr100モタードの中古置いてあって、思わず買ってしまったw
ニヤニヤが止まらんw

244 :774RR:2017/03/16(木) 20:41:18.02 ID:ramCbLnD.net
エイプ125まだ〜?

245 :774RR:2017/03/16(木) 20:53:06.07 ID:nsm6Fmpa.net
もうエイプは終わったんだよ・・・
街でもモンキー乗りは見かけるけどエイプ乗りはめったに見かけない

246 :774RR:2017/03/16(木) 21:21:24.86 ID:+HGB2jb0.net
職場の駐輪場にエイプは見ないけど100モタが3台止まってるわ

247 :774RR:2017/03/18(土) 11:37:15.88 ID:MG/ShYVD.net
朝起きたらポストに入ってたhttp://i.imgur.com/JnPSenf.jpg

248 :774RR:2017/03/18(土) 15:15:21.96 ID:w74DeIzZ.net
そのうち盗まれるな

249 :774RR:2017/03/18(土) 20:39:56.80 ID:ff4CTgMB.net
>>247
http://lonhill-base.blog.jp/archives/15084045.html

250 :774RR:2017/03/18(土) 22:33:19.53 ID:MG/ShYVD.net
冗談きついわ

251 :774RR:2017/03/18(土) 22:43:01.24 ID:MG/ShYVD.net
結構有名な事案なのね
まじでどんな奴がしよるんぞい
うちは一戸建てでかなり入り組んだ場所にあるのに…

252 :774RR:2017/03/18(土) 22:57:56.09 ID:MG/ShYVD.net
いやさ、それにしても3万て酷いぞ
余計に頭くるよね

253 :774RR:2017/03/19(日) 01:49:49.41 ID:RnMvlkWc.net
>>252
程度にもよるけどざっくりそんなもんだろ?
個人売買じゃあるまいし、向こうも商売なんだぜ?

254 :774RR:2017/03/19(日) 02:35:42.36 ID:ySeN5iBA.net
>>253
向こうも商売っておかしいだろ
不法侵入してバイクを勝手に査定する時点でまずおかしいことに気づけ

255 :774RR:2017/03/19(日) 06:44:54.24 ID:RnMvlkWc.net
>>254
不法侵入したの?
敷地外から見えるとこに置いてあったんじゃね?
んで、車種と外観から最低限の値段付けたと・・

256 :774RR:2017/03/19(日) 10:34:04.04 ID:QA9ClMmg.net
俺の場合バイクに貼られたんじゃなくてポストに投函されてたんだ
敷地外からは見えないからわざわざ庭に入って来たのは間違いない

257 :774RR:2017/03/19(日) 13:24:54.91 ID:scZEhYbW.net
>>255
見える所にあったら人の敷地に入っていいの?
どこの国の人なのかな?

258 :774RR:2017/03/19(日) 18:30:47.26 ID:TrGPeKs4.net
ピザ屋のチラシ入ってても不法侵入だ!ゴミ入れるな!ってブチ切れて電話するキチガイもいるし大変だよな

259 :774RR:2017/03/19(日) 19:49:41.75 ID:JyeffSOz.net
早速業者が涌いたか(棒
こういった違法手口はもう知れ渡ってるから火消しするだけ逆効果なのにな

260 :774RR:2017/03/20(月) 04:50:05.52 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

261 :774RR:2017/03/20(月) 13:48:28.41 ID:wluo1CT3.net
うちにも何度かその張り紙されたけどただ剥がすだけじゃ面白くないから張り紙に「警察に不法侵入として通報した二度と来るな 56すぞ」って書き込んで石で抑えて置いといたらぱったりと来なくなったわ
なお通報したってのは嘘

262 :774RR:2017/03/20(月) 19:00:06.27 ID:N2U+Q75B.net
ちょっと走ってきて駐車してたらオーバーフローしてたわ
キャブレターのオーバーフロー時にガソリン逃がす穴あるでしょ?あそこのネジってどのくらい強く締めればいいの?締めすぎたらオーバーフロー時に機能しなくなりそうで怖い

263 :774RR:2017/03/20(月) 19:29:29.35 ID:Q7fZBI4u.net
>>262
適度に締める
因みにオーバーフローと、そのネジは関係無い

264 :774RR:2017/03/20(月) 19:47:26.20 ID:tJrP8V65.net
>>262
軽くキュッと閉めるて漏れてなきゃ大丈夫。それより、フロートバルブが劣化してる可能性大だな。
因みにオーバーフローと、そのネジは関係ない

265 :774RR:2017/03/20(月) 19:55:53.39 ID:N2U+Q75B.net
関係ないのか、ありがと
ビッグキャブレターに変えたばっかりなんだ
とりあえず直ったからゴミが詰まってたと考えとく

266 :774RR:2017/03/20(月) 20:07:35.19 ID:HJqYSow9.net
タンク錆びてんで

267 :774RR:2017/03/20(月) 22:46:39.91 ID:N2U+Q75B.net
>>266
ありえるね…
ワコーズのフューエルワンってタンクの錆どうにかしてくれるんだっけ?

268 :774RR:2017/03/21(火) 00:40:51.05 ID:bgbcGuoO.net
アレってカーボン除去するやつじゃないの

269 :774RR:2017/03/21(火) 00:58:06.61 ID:RjLvMWWO.net
フューエルワンは添加剤
タンク内のコーティングはタンクライナーね

270 :774RR:2017/03/21(火) 16:26:41.82 ID:4aBPptqT.net
そういやタンクの裏側、フレームと当たってる部分がすごい錆びてるな
下手にさわって穴あくの怖いし放置してるけどいいんかな

271 :774RR:2017/03/21(火) 16:36:51.02 ID:xUREgNM6.net
錆転換剤を塗るといいよ

272 :774RR:2017/03/21(火) 20:20:39.22 ID:3Rl0IhyK.net
エイプのタンクなんかオクで安くあるじゃん、汚いけどw
塗装屋に塗ってもらっても単色なら一萬位からだから自分で塗るのと出費は変わらん上に仕上がり段違いだぞ
春だし心機一転してタンク色変えるのはどうよ

273 :774RR:2017/03/21(火) 21:48:42.89 ID:42zALtHn.net
>>265
燃料ホースの中間にフィルターつけたらいいぞ

274 :774RR:2017/03/22(水) 10:40:37.26 ID:kMzvmDoh.net
グロムのフロントフォーク流用した人いたりするのだろうか

275 :774RR:2017/03/22(水) 12:20:41.64 ID:XWGhN/DS.net
KSRとRS125はよくあるのにグロムは見た目だけのスカスカ倒立だから選ばれない

276 :774RR:2017/03/22(水) 12:28:25.20 ID:iGcCrh3y.net
ここのエイプ乗りのグロム嫌いは宗教レベルだからな
やる人はまずいないだろう

277 :774RR:2017/03/22(水) 20:29:42.99 ID:qIZK+zSv.net
ns1流用でええやん

278 :774RR:2017/03/22(水) 21:36:17.84 ID:izc2sfUD.net
GROMパーツ使ったら負けだからな

279 :774RR:2017/03/22(水) 21:43:11.71 ID:HNQAwnxB.net
Z125のメーターは正直欲しい

280 :774RR:2017/03/24(金) 07:42:16.35 ID:JHecHLo1.net
カッコイイけど絶対に取り付け出来ないぞ
あのピンの数、嫌がらせとしか思えない

281 :774RR:2017/03/24(金) 13:52:50.31 ID:mwYrrzD8.net
ホンダ、モンキーを8月末で生産終了…排ガス規制強化で50年の歴史に幕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170324-00000017-rps-bus_all

さらに加藤社長は「2021年には、さらに厳しい規制がまたくる。やはり50CCというものの限界がある」と指摘した上で、
「2030年になった時に原付1種が内燃機関を主体としたもので存続できるかというと、私は非常に厳しいと思う。
日本の国内でいえば原付1種はすべからく電動化の先頭バッター、ランナーとして移行していくのではないか」との見通しを示した。

282 :774RR:2017/03/24(金) 15:14:42.49 ID:kF7pgrZI.net
esp系以外のは終了かな?

283 :774RR:2017/03/24(金) 23:44:44.72 ID:E7EG4cQm.net
引越し先の地域にモンキーエイプ多くて嬉しい

284 :774RR:2017/03/25(土) 00:29:25.49 ID:+sjgtaLE.net
排ガス規制はバイク文化全体への重しにしかならねぇなほんと

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200