2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合47

1 :774RR:2016/12/29(木) 21:01:33.27 ID:1h957GwK.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450001014/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合46
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/motorbike/1468113764/

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/motorbike/1468113764/

37 :774RR:2017/01/02(月) 22:56:36.25 ID:wqGBKZxk.net
>>36
たまたまTM24が余ってた友人から買ったものなので・・・・(汗
その友人も全く別車種なので参考にならないし。

あ、ちゃんと4st用TM24ですよ。

38 :774RR:2017/01/02(月) 23:59:30.57 ID:owhrq0Mj.net
>>33
負圧が違うからでは?

39 :774RR:2017/01/03(火) 15:22:25.01 ID:gnaxylW9.net
>>38
負圧が違うのもあるけど、ヨシムラのMJNの燃料噴射の仕方が普通のキャブと全く違うから
ジェット番数もノーマルTM24と違うし、ジェット自体の種類も違う。
ヨシムラの方が少ない燃料をブワッとインマニに広げられるから番数が小さくなるはず。

40 :774RR:2017/01/06(金) 02:43:25.36 ID:/xTNykLx.net
82ccで145はないよ。105辺りから下げてって様子見たほうがいい。おそらく95か、90辺りで調子いいはず。それでだめなら組み上げミスの可能性もある。

41 :774RR:2017/01/06(金) 08:31:58.16 ID:uhTDv+7n.net
>>32
薄い

42 :29:2017/01/06(金) 23:30:56.78 ID:gUQBeVCW.net
>>40
セッティング出ましたが・・・・180番でした(汗
組み上げミスなんでしょうか・・・・でも物凄くパワフルです。
恐らくぬぬわkm/hは楽に出るかと(汗
アクセル1/3ひねりくらいでもゆわkm/hで楽々巡航できます。

43 :774RR:2017/01/07(土) 14:00:24.01 ID:wAbT0Oc7.net
そろそろタイヤ交換を考えてるけど
通勤用で雨天時も乗るからグリップのいいタイヤ誰か知らない?
今はIRC SS550にしてる

44 :774RR:2017/01/07(土) 15:33:39.93 ID:myyFQxuy.net
シンコー003試してくれよ

45 :774RR:2017/01/07(土) 17:30:10.12 ID:wAbT0Oc7.net
シンコー003も良さげだけどTT72とTT93も気になる…

46 :774RR:2017/01/07(土) 17:34:14.69 ID:wAbT0Oc7.net
通勤で峠道を毎日登り下りするから耐久性と雨天時のグリップ良いの探すけどレインタイヤって晴れてる時は耐久性が急に落ちるっていうからTT72は無しにする予定

47 :774RR:2017/01/07(土) 17:38:45.21 ID:faRYs6Bi.net
鳩山タイヤでいいだろ BT601SS

48 :774RR:2017/01/07(土) 20:05:45.75 ID:p7+W1VjX.net
皆さんはタイヤ交換は自分でやってる?それともバイク屋?

49 :774RR:2017/01/07(土) 20:12:16.96 ID:knsSIEdR.net
買ったホンダドリーム持ち込みでしてもらってる

50 :774RR:2017/01/07(土) 20:50:43.08 ID:0eRLDYrY.net
>>43
DURO DM1107AかDM1162だな

51 :774RR:2017/01/07(土) 23:01:58.55 ID:IapgI1m1.net
ユナリTH558おすすめ。

52 :774RR:2017/01/08(日) 16:57:49.29 ID:gmPl0bu0.net
>>43
IRC繋がりでMBR-750なんてどう?
溝も深いしウェットでもグリップするよ

53 :774RR:2017/01/08(日) 17:15:28.06 ID:6M+132+B.net
溝が必要なほどのスピードを出すなw

54 :774RR:2017/01/08(日) 19:39:03.14 ID:CzraO6vW.net
デイトナのボアアップキット付けてみたけど、シリンダーとケースの間からめっちゃオイル漏れする。
液ガス塗らずに組んだからかな。

55 :774RR:2017/01/08(日) 20:54:12.22 ID:/8rSDVbu.net
>>54
面は出したの?
できてないんだろうな。それじゃぁ、液ガス塗ってもいずれ漏れるぜよ。

56 :774RR:2017/01/08(日) 21:04:39.22 ID:Ez2pWNEZ.net
>>48
自分でやってます

57 :774RR:2017/01/09(月) 03:19:25.56 ID:qndzv98Y.net
>>55
バレた?
面だして液ガス塗ったらもうオイル漏れないかなあ

58 :774RR:2017/01/09(月) 07:02:50.12 ID:C5JTuUDH.net
みんな笑ってるぞ

59 :774RR:2017/01/09(月) 07:23:03.20 ID:WLyf5+gN.net
>>57
面出しもまともにできないようじゃ液ガス塗っても中にはみ出てオイルライン詰まらせるだけ。
段差なんてもってのほかだけど、最低限、油砥石と光明丹でアタリを見れる技能は必要だよ。
せっかく開けるんならバルブシートの擦り合わせもやっとけば尚良し。

60 :774RR:2017/01/09(月) 12:05:09.99 ID:lUhA4Cyu.net
中華製品じゃないし新品なら普通そこまでしないだろ 

61 :774RR:2017/01/09(月) 12:26:28.58 ID:tfwP6J19.net
どこの製品だろうと普通はオイルストーンゴリゴリ当てないと合わんよ

62 :774RR:2017/01/09(月) 21:02:22.33 ID:7rXHizhW.net
オイルストーンは分かる
ケースの合わせ面を光明丹で見るのは正直笑った

63 :774RR:2017/01/09(月) 21:28:41.47 ID:FLAetr1/.net
ちょっとガラス板買ってくる

64 :774RR:2017/01/09(月) 21:30:13.07 ID:U/HwEx0+.net
シリンダーのほうは面を出せるのでしょうか?

65 :774RR:2017/01/10(火) 08:06:55.20 ID:TYqK8Rpg.net
ちゃんとクロスハッチにしろよ 

66 :774RR:2017/01/10(火) 08:48:41.80 ID:IT3sIkkE.net
中華シリンダーはオイルストーンよりボアゲージを使ってシリンダー内径を数カ所測定してから廃棄するべき

67 :774RR:2017/01/10(火) 09:51:06.70 ID:B23QR+Xi.net
すみませんシリンダーの面出しはどうやったらいいのでしょうか?
スカート?が有って難しいのですが

68 :774RR:2017/01/10(火) 14:15:55.54 ID:Izsspahh.net
年明け早々覆面に23km/h速度違反で切符切られた奴ーwww

私です

69 :774RR:2017/01/11(水) 12:46:10.10 ID:NPNZyJyf.net
>>68
免許更新3ヶ月前に18km/hオーバーで捕まってゴルードの予定がブルーの5年になったオレとどっちが間抜けかな?

70 :774RR:2017/01/11(水) 19:56:46.53 ID:VqplEJgE.net
警察は大型二輪はスルーするが小型には必死だからな 俺がリッターSSで明らかに速度オーバーでも後ろの原付を捕まえてるのには草不可避 

71 :774RR:2017/01/11(水) 20:20:11.34 ID:zbjgWLHU.net
>>69
そんな事をいちいち書くお前のほうがマヌケに決まってるだろ

72 :774RR:2017/01/11(水) 23:10:34.72 ID:00dw7qYz.net
小さいバイクで捕まったら本当に恥ずかしいからなあ。ダサすぎるわあ

73 :774RR:2017/01/15(日) 01:14:00.39 ID:O4ZoVKht.net
pd22ポチった

74 :774RR:2017/01/15(日) 14:56:31.99 ID:ClDDMX9K.net
年末に頼んだオーバーバクステとサイドスタンドホルダー届いた。やっとリアディスク化に着手出来る

75 :774RR:2017/01/15(日) 15:47:41.90 ID:87nAcT4C.net
>>74
いーなー。エイプのバッグステップは割高だよな。買えんわ。
Nチビ純正ステップ流用もスマートじゃねぇし。

76 :774RR:2017/01/16(月) 08:52:21.41 ID:X17YuonK.net
昨日のことだけど仕事終わってからエイプで帰る時にクラッチワイヤーがブチブチ!って感じでちぎれて後ワイヤー2、3本で繋がってる状態になってしまったよ

なんとか自走は出来たからそのままホンダドリーム持ってってパーツ注文してエイプは預けてスクーターで帰ったわ

77 :774RR:2017/01/16(月) 10:59:33.89 ID:mI78ZjvN.net
ツーリング先とか不慣れな道だと、覆面や白バイに後方追尾されるとわからないね。

78 :774RR:2017/01/16(月) 13:36:38.29 ID:Jg86mbJz.net
エイプにセパハン付けたらクラッチケーブルが余って取り回しが変になったんだけど、モンキーとかのケーブルって使える?

79 :774RR:2017/01/17(火) 06:02:48.95 ID:hnsGfFUa.net
>>78
長さくらい計ればえぇやん。どんだけ取り回しが長くなったなんか誰もわからんわっ!

80 :774RR:2017/01/20(金) 21:14:11.28 ID:TzL914SZ.net
>>74だけど大方の作業が終わった、あとはマスターのリザーブタンク付ける場所だけが決まらん

81 :774RR:2017/01/23(月) 19:41:22.79 ID:wA7MVqRD.net
てす

82 :774RR:2017/01/23(月) 19:56:21.10 ID:wA7MVqRD.net
シフトアップのクランクと強化カムチェーン組んでから200kmほど走行
少し回転上げるとジャラララって感じのチェーンがこすれている?感じの音がする
カムチェーンテンショナー調整しても変わらず
まさかドライブチェーンかと思って遊び調整しても変化なし
こんな症状になった人います?
テンショナーもついでに新品にしたらよかったのかな?

83 :774RR:2017/01/23(月) 20:13:16.82 ID:N4b87IkE.net
>>82
たぶん違うとは思うけど、俺も原因不明の異音に悩まされた事が2回あって
1回目はキャブの上部が振動でタンクに当たってた
2回目はタンクキャップのキーシリンダーの蓋の振動によるものだった

84 :774RR:2017/01/23(月) 20:37:13.82 ID:xQa+QZrP.net
昔アドレスV100にロングクランクをぶち込んだらジャラジャラ鳴ってぶっ壊れたよ

85 :774RR:2017/01/24(火) 06:31:19.45 ID:07a5UTbM.net
>>83
なるほどもっと全体的にチェックしてみますサンクス

>>84
それは原因はクランクだったのですか?
また新品クランク買うのはキツいなぁ

86 :774RR:2017/01/24(火) 06:39:17.10 ID:Ke0TUgZ9.net
>>82
そのクランクってストローク長くなってない?ボアアップかノーマルか知らんが現在のピストンに対応してる?なんかバルブ叩いてる音に近い気がするな。おまけにカムチェーン替えたとなるとテンショナの効き具合も気になるし、ますますその可能性が高いな。

87 :774RR:2017/01/24(火) 07:57:01.22 ID:+Plsrbqf.net
>>85
かなり前の話で記憶が定かではないんだけど、ベアリングが壊れてたような
自分の取り付けミスが原因だったと思う

88 :774RR:2017/01/24(火) 12:49:38.37 ID:juvIsKnu.net
スプロケとチェーンのオススメ教えてください
キタコは安いけれどぐぐったら最悪って出てきたけれど今でもそーなん?

89 :774RR:2017/01/24(火) 13:45:12.29 ID:0YALl23O.net
>>82

カムチェーンテンショナーの組み間違いか、調整不良に一票。
もしくはカムチェーンガイドの表と裏が逆とかか?

90 :774RR:2017/01/24(火) 19:42:34.43 ID:xpaM3QgU.net
>>86
シフトアップのハイレボリューションクランクで48.96oだったかな
ボアアップキットはオクの無名のΦ57やつです
カムチェーンはデイトナ
組んだときはバルブ当たってなかったし始動しても異音なく走っても問題なかったのです

>>87
自分も腰下まで全バラしたのは今回がはじめてなので組み付けミスが絶対ないとは言い切れないですw

91 :774RR:2017/01/24(火) 19:46:07.12 ID:xpaM3QgU.net
>>89
やはりテンショナーが原因でしょうか?
新品部品注文して今度の休みにでも交換してみようと思います

92 :774RR:2017/01/29(日) 12:50:45.85 ID:Qzab8Gi0.net
82です
原因は社外ミラーの鏡面が特定の回転数の振動で共振して剥がれかけている音でした!ミラーは速攻でゴミ箱行きしましたw

腰上組み直しても症状変わらず半ヘルでもっと音をよく聞こうとして判明しました

アドバイスしてくれた方々ありがとうございました!

93 :774RR:2017/01/29(日) 12:53:46.73 ID:egBi0zB6.net
>>92

まさかのオチだけど、よかったですな

94 :774RR:2017/01/29(日) 17:21:22.92 ID:cK/+FIMc.net
夏頃よく見た赤白エイプの人最近見ないけど、冬眠or大がかりな仕様変更かね

95 :774RR:2017/01/29(日) 19:32:32.58 ID:9JSibbQe.net
>>94
確か雪国の人じゃなかったっけ?そんなやり取りの記憶があるけども。

96 :774RR:2017/01/29(日) 22:16:12.22 ID:QDsE5Grc.net
エイプのフォームトップボルトの径とピッチわかる人いる?

97 :774RR:2017/01/31(火) 21:30:52.13 ID:MXxJBwqP.net
>>96
ビッチゲージとノギスで分かる

98 :774RR:2017/01/31(火) 23:43:49.03 ID:vGDQTVmn.net
教えて下さい。
中古で買った程度の良いタマですが、ハイスロが付いてます。形からしてデイトナ製だと思いますが、アイドリング時にスロットルを遊び分軽くあてがってやると回転がわずかに落ちます。
メーター読みの感覚では200rpmくらいです。注油しても変化ないですがどこか悪いところがあるんでしょうか?エンジンノーマル、キャブPC20新品、ワイヤーは中間にアジャスターがついています。

99 :774RR:2017/02/01(水) 08:37:13.55 ID:+iJoj4s5.net
遊び分のつもりでもピストンバルブが動いてんだろ

100 :774RR:2017/02/05(日) 20:35:21.31 ID:RYLdZLGB.net
XRモタードでフォーク突き出しできるトップブリッジって何出てる?
安けりゃどんなでもいいよ

101 :774RR:2017/02/06(月) 06:22:26.99 ID:H31kv1hE.net
Gクラフトが一万2、3千円でミニモトでそのコピーっぽいのが6千円位?更にそのコピーw中華が最安ならオクで2、3千円かな

102 :774RR:2017/02/06(月) 20:43:39.03 ID:hH2cvDZn.net
シフトアップでいいだろ エンジン関係は糞だが削り出しの外装系は綺麗で信用できる

103 :774RR:2017/02/09(木) 00:37:17.87 ID:QsvO8+xk.net
>>102
シフトアップのボアアップキットって良くないの?クリッピングポイントのボアアップキットも気になる。
何が良くないのか教えて下さい。

104 :774RR:2017/02/09(木) 02:02:49.71 ID:Lwotn+Mr.net
ボアアップキットなら武川かキタコでいいじゃん

105 :774RR:2017/02/09(木) 05:15:10.99 ID:YwwUMBcP.net
シフトアップのボアアップキットの不評の理由は俺も知りたい
他より安い分耐久性とか品質的に若干劣るのは仕方ないとは言え縦も横も良い話聞かない、武川とキタコと比べ具体的に何が悪いとか劣るとかあるのかな?
モトモト誌で一時期やたらとボアアップキット使用されて推されてたけどその後パッタリだし

106 :774RR:2017/02/09(木) 06:05:44.58 ID:QsvO8+xk.net
>>105
そうなんだよね。メーカー不明な中華は論外としてもシフトアップ、CPはそこそこ有名だしレースにも出てるし。あの価格帯でサーキットユースはキツいかもしれんが街乗りや峠ではイケるんじゃ?特に耐久性の面で。
金がありゃヨシムラ一択なんだけどな。

107 :774RR:2017/02/09(木) 08:34:01.16 ID:rVMxJReE.net
シフトアップ80で北海道を爆走してきたけど何ともなかったよ
俺も含めて安物を買う人は低収入で低能力だから
相対的に組付け不良も多いのではw?

108 :774RR:2017/02/10(金) 12:29:48.00 ID:FpvikFFU.net
>>107

確かに、そういう人達が低評価してるのかもね

109 :774RR:2017/02/10(金) 14:48:17.38 ID:AQBHlV7H.net
>>107
そういう人種は適当なのも多いからな
エンジン触るのにサービスマニュアルはもちろんろくな工具も無くて適当にばらして適当に組むだけ、それでエンジンかからなくて店に泣きつくとか

110 :774RR:2017/02/10(金) 15:00:28.09 ID:7NA3wERH.net
先月も面出しせずにパチ組みしてオイルダダ漏れさせた人が来てたしなw

111 :774RR:2017/02/10(金) 17:04:01.86 ID:VcUhARKr.net
オイルダダ漏れの人です!
面だしはして無いけど、新品のガスケットと液体ガスケット買って組み直したらオイル漏れは止まったよ。今の所

112 :774RR:2017/02/10(金) 18:59:30.11 ID:cqJ2+G/1.net
免許は持っててパーツは自前で用意するとしてホンダドリーム持ち込みでボアアップしてくれって依頼したらやってくれるかな
自分でやるのは不安しかない

113 :774RR:2017/02/10(金) 19:33:08.87 ID:xOm8piON.net
そんなの店によるとしか言えんよ
とりあえず店に行って交渉

114 :774RR:2017/02/10(金) 20:23:58.98 ID:W2qLlNBr.net
俺が世話になってる所は『数万するような部品はネット通販のが安いでしょ〜。ビールの持ち込みもあれば工賃も安くなるけどな〜(チラッ』って感じ

115 :774RR:2017/02/10(金) 23:14:11.16 ID:/s43kdTq.net
面出しって真面目な話なの?

116 :774RR:2017/02/11(土) 00:24:59.10 ID:GBePjO/H.net
>>112 ドリーム店は無理じゃあないかな、下取りとか保証等の問題あるから
個人経営の独立系の店なら大丈夫そうな気がする

117 :774RR:2017/02/11(土) 00:43:58.38 ID:xFzP7lbn.net
俺も最初ウイングに持ち込んだら
エンジン系弄るのは責任持てないからやりません言われたわ

118 :774RR:2017/02/11(土) 10:44:59.63 ID:XDoqcire.net
店主催でミニバイクレースとかやってるウイングは悪魔のささやきが多すぎてヤバい
置いてる4miniも目に毒過ぎる

119 :774RR:2017/02/11(土) 10:55:55.93 ID:+fQdYSSw.net
>>115
マジレスするとちゃんとしてるメーカーとか店で売ってるのは中華製でも検品してるから>>111みたいにガスケット再使用とかアホなことしなければ大丈夫
オクとか海外通販の安いところは未だにB級品けっこうある

120 :774RR:2017/02/11(土) 13:18:59.20 ID:5IYrQbKT.net
真面目な話、どこの製品だろうとオイルストーンあててやらないと駄目よ
最低限のバリ取り面取り面出しは必須
>>111のはそのうちまたオイル漏れてくるだろ

121 :774RR:2017/02/11(土) 15:36:51.76 ID:tXboNWA1.net
腰下との接合面はオイルストーンで面出し出来るのでしょうか?

122 :774RR:2017/02/11(土) 18:38:26.79 ID:940EZI6z.net
>>121
なんでできないの?
腕がないだけだろ?
たいして内燃機関のことも分かってないんだろうな。
なのに一丁前にDIYボアアップ。
公道で迷惑かけんなよ。

123 :774RR:2017/02/11(土) 19:24:42.64 ID:3iFcyeof.net
俺も最初自分でやろうと思って虎の巻買って見たけど
工具代考えたら店に丸投げって答えにたどり着いた
トルクレンチ代≒工賃だったし

124 :774RR:2017/02/11(土) 20:20:11.25 ID:tXboNWA1.net
>>122
スカートがあるのにオイルストーンでどうやって平滑化するのかが分からないので
どうか教えて下さい。メタルガスケットを使う理由も合わせてお願いします

125 :774RR:2017/02/11(土) 20:56:29.97 ID:xFzP7lbn.net
自分でボアアップして数年、全く不具合も無いけどボアアップするために買った工具類や
諸々にかけた金考えるとショップに丸投げしとけばよかったかなと思う
4miniは自分で他人に気兼ねせず弄れる環境があるかどうかが重要

126 :774RR:2017/02/11(土) 22:24:50.25 ID:h4/DZ4Ae.net
スーパーからダンボール持って帰ろうとしたら死にかけた笑
風が…

127 :774RR:2017/02/11(土) 23:46:58.30 ID:GBePjO/H.net
>>126 誤爆だろうけど原付バイク系の笑い話でよくあるやつ

原付バイクでちょっと無理目の荷物載せて帰る話でどんどん盛っていって
「俺なんかコタツを背中にくくり付けて帰ってたら向かい風でひっくり返った」
ってやつ

128 :774RR:2017/02/12(日) 00:45:44.91 ID:63zBBasR.net
エイプを修理に出してる間借りてた台車のスクーターに乗ってたときニトリの敷布団を買ってスクーターの足置きのとこに無理やり乗っけて持って帰ったの思い出したw
警察に運悪く見つかったけど違反とか言われず気をつけてなだけですんでよかった

129 :774RR:2017/02/12(日) 17:36:45.36 ID:6eewJ6gc.net
ちょいちょい見かけるサンムのマフラーってどうなの?

130 :774RR:2017/02/12(日) 22:08:25.13 ID:GEejJHkM.net
>>129
レース用でもないし性能なんて大したもんじゃないだろ。単なる筒だし、壊れるもんでもない。見た目よけりゃいいんじゃね?意味もなく爆音なのは確かだな。
ヨシムラはじめ有名どころ以外のマフラーなんて恥ずかしくて付けられんけどな。鼻で笑われるくらいならノーマルの方がマシ。
金がないからって中華てんこ盛りは寒気がするほどダセェ。

131 :774RR:2017/02/13(月) 01:33:22.08 ID:0S5ZQfIu.net
>>130
やっぱりうるさいのか
ヨシムラかオーバーにするわありがとう

132 :774RR:2017/02/13(月) 12:32:55.03 ID:yvJN1r/7.net
>>131
ヨシムラもOVERもたいがいうるさいけどな。
たが、それがいい。

133 :774RR:2017/02/13(月) 15:06:26.20 ID:jDcqOXuc.net
DQNの謎マフラーと比べて心地いい音だよな

134 :774RR:2017/02/13(月) 15:22:06.53 ID:UTH1VJBa.net
一般人からしたらヨシムラもOVERもDQNうるせえと思ってるだろうけどな

135 :774RR:2017/02/13(月) 18:19:09.21 ID:sOXjwjAZ.net
ヨシムラで乗っててやかましいと思うからな。
でも好きな音(^ω^)

136 :774RR:2017/02/13(月) 20:51:32.77 ID:0S5ZQfIu.net
昔デイトナショートカーボン着けていきってたなぁ

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200