2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合47

1 :774RR:2016/12/29(木) 21:01:33.27 ID:1h957GwK.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450001014/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合46
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/motorbike/1468113764/

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/motorbike/1468113764/

397 :774RR:2017/04/25(火) 00:07:39.17 ID:iMwhEqw+.net
>>396
検索しても全く出てこないのでリンクをお願いします

398 :774RR:2017/04/25(火) 00:37:31.00 ID:bAKtwz+Y.net
http://kawaguchi-r.com/2017/04/21/honda-seisansyuryou-2017-04/
ホンダ生産終了予定車両のご案内(2017年4月20日発表)

CB250F
CBR250R
モンキー
ZOOMER(ズーマー)
リトルカブ
Ape(エイプ)
CB125F教習車
FORZA si
VTR250

399 :774RR:2017/04/25(火) 01:06:45.40 ID:rduXZ9WO.net
>>396
グロム50のこといってる?
あれ横型じゃね?

400 :774RR:2017/04/25(火) 01:23:23.61 ID:c6yNo7AR.net
うっそだろVTR250も終了かよ
次バイクで買おうとしてたのに

401 :774RR:2017/04/25(火) 03:08:52.94 ID:F0eLYKRn.net
そそ、グロム50
エイプ50は慌てる必要ないわ
モンキーは唯一無二な感じがするけど

てか、予約したスペシャルが抽選で手に入るかわからんわ、40万近いわで身動きがとれん

402 :774RR:2017/04/25(火) 08:11:04.62 ID:uYOmr3wt.net
NSF100公道仕様出せよと思ったがホンダの技術だとフレームの振動対策出来ないんだろうな

403 :774RR:2017/04/25(火) 19:31:06.07 ID:c6yNo7AR.net
グロム50か…
トコトコ走る分には良さげだし販売されたら買ってみようかな

404 :774RR:2017/04/25(火) 19:39:51.43 ID:YwHy35nA.net
それグロム100でよくないか?

405 :774RR:2017/04/25(火) 20:00:56.22 ID:Ep9TmkZx.net
ヨシムラのTM-MJN24を純正エアクリ仕様でつける予定なんですが、コネクティングチューブはcrf125用で対応出来ますか?

406 :774RR:2017/04/25(火) 20:06:34.01 ID:5qVxXEmG.net
こないだオイル交換するために離れたガレージから自宅へ久しぶりに走らせたのよ。
滅多に乗らないからかイマイチ調子よくなくて…こんな状態で所有してるだけなら売っぱらうべきかと悩み出した( ´•ω•` )

407 :774RR:2017/04/25(火) 21:07:35.00 ID:Bx5vw8L4.net
>>406
売れば?

408 :774RR:2017/04/25(火) 23:10:18.02 ID:faSZ8X0b.net
>>405
小さければチューブの内側削って突っ込む。
大きければスペーサー噛ませて死ぬほど固くバンドで締める。
多分どっちかでいけるよ

409 :774RR:2017/04/25(火) 23:11:27.62 ID:faSZ8X0b.net
apeに使えるかなビッグフィンキットって無いかな?
10年くらい前は売ってたみたいなんだけどもう無いよね

410 :774RR:2017/04/26(水) 06:06:54.88 ID:V4lpdKIQ.net
久々に乗ったらやっぱりバンドルやレバーの位置があわない。
ポン付けで少しアップで幅が狭いものはないですか?

411 :774RR:2017/04/29(土) 15:00:06.41 ID:4YxI2Nz0.net
ここはヤフー知恵袋か

412 :774RR:2017/04/29(土) 18:23:20.81 ID:F2V7JCFY.net
>>410
有るよ
でも貴方は見つけられない

413 :774RR:2017/05/01(月) 16:10:14.58 ID:EjhzK9ol.net
>>412
ならガマンするわ

414 :774RR:2017/05/01(月) 20:17:54.25 ID:QXATePt2.net
POSHのレーシングスーパーバトルってCDI、低回転で綺麗に吹けるけど高回転あんまり変わらなかった。
コイルとプラグコード変えれば変わるかな?

415 :774RR:2017/05/02(火) 03:52:53.13 ID:m9YUKsa8.net
CDIはヨシムラ一択

416 :774RR:2017/05/02(火) 04:06:51.52 ID:mMp4ciTh.net
もうあれ生産終了してるからなぁ

417 :774RR:2017/05/02(火) 07:26:37.03 ID:QJdMwzvJ.net
ヨシムラのやつオクで見るけどけっこうするよね

418 :774RR:2017/05/02(火) 10:06:35.81 ID:P/kKiLYg.net
デイトナのデジタル一択 リミッターも設定できて安心

419 :774RR:2017/05/02(火) 10:51:24.41 ID:qw7sgxgT.net
ヨシムラCDI持ってるけどあれ廃番になってたんだ
¥100万以上かけた盆栽を丸2年放置中

420 :774RR:2017/05/02(火) 13:12:46.40 ID:qQHPSd/x.net
CRF100F純正のコスパ

421 :774RR:2017/05/02(火) 17:43:51.80 ID:ghMqFLPq.net
時代はフルコン

422 :774RR:2017/05/02(火) 18:48:59.17 ID:1/jeYEfn.net
>>419
|ω・)ミセテ

423 :774RR:2017/05/02(火) 18:51:08.21 ID:rMY/7xDE.net
フル○ン!?

424 :774RR:2017/05/02(火) 20:32:12.47 ID:MYaCjZuv.net
>>419
100万も掛かる?回り道しすぎじゃないの?

425 :774RR:2017/05/03(水) 01:41:15.35 ID:WtDNFPn0.net
100万以上は盛り過ぎじゃね?
エンジン125にしてフレームアルミでサスをオーリンズでホイールアル鍛で特注ペイントを全部ショップに任せた工賃も入れて値引きなしなら超えるけどさぁw

426 :774RR:2017/05/03(水) 06:21:39.97 ID:lAaL6wWu.net
エンジン20万前後 アルミフレーム30万前後 フロントフォークリアサス30万 DLCコーティング加工とかしてそう その他ホイールヘッドライトとかチタンボルト小物で100万以上余裕だろ 

427 :774RR:2017/05/03(水) 13:31:31.51 ID:EvHUy5OV.net
>>405
タケガワのPD22用コネクティングチューブを鍋で煮込んで(全体じゃなくてキャブ接続部だけでいい)
柔らかくなったところでキャブに接続して数日放置する。
これでピッタリのコネクティングチューブになる。

428 :774RR:2017/05/03(水) 20:30:37.62 ID:I266ntCx.net
>>427
鍋で煮込むなんて、時間の無駄
ヘアードライヤーで温めたら良いだけ
因みに、俺はヒートガンでやったけどな

429 :774RR:2017/05/03(水) 23:18:40.05 ID:ZUKAIsQu.net
初めて二輪館行って来て4ミニコーナー見て来たけど、モンキーのパーツしかないんだねorz
シフトアップのキックペダルあったから、買うかなと思ったらモンキー用だった(泣)

430 :774RR:2017/05/04(木) 19:11:15.51 ID:hswfcS06.net
>>429
2りんかんはなぁ・・・・ラインナップがちょっとハンパなんだよな(汗
かろうじて縦型のパーツが置いてある場所って言ったら南海部品くらいか。
縦型のパーツは店頭では消えつつあるね。あとはネット通販しかない・・・・

431 :774RR:2017/05/05(金) 10:06:50.15 ID:/+7H8bq+.net
近場の南海二店舗とも無かったよ

432 :774RR:2017/05/05(金) 10:13:49.91 ID:tX9DUmH/.net
自分でボアアップした時に更新の止まってる色んなブログやHPを目を皿のようにして参考にしてたけど
その頃はまだエイプのカスタム部品を二輪館やライコやナップスで買ってきたみたいな記述があったな
あの頃はまだグロムも出てなくてまさかエイプが生産終了になるとは思わなかったわ
需要が無いんだから店がパーツを置かないのは当たり前っちゃ当たり前なんだが

433 :774RR:2017/05/05(金) 20:19:02.29 ID:noNncAyD.net
エイプは乗って楽しいのにね

434 :774RR:2017/05/06(土) 10:06:33.54
メーターギアとホイールに少しクリアランスがあるんだけどここって普通ならダストシールとかあるものなの?
http://i.imgur.com/bbek346.jpg

435 :774RR:2017/05/06(土) 20:30:16.74 ID:yVBGvTkW.net
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l389436001

これの上がりよう確認したら自分も出すかも…

436 :774RR:2017/05/07(日) 19:15:27.17 ID:IemU+8sw.net
昨日xr100納車したぜ
バイクそのもの2年ぶりだけ、このバイク楽しいなー

437 :774RR:2017/05/07(日) 21:17:16.54 ID:99Ez243x.net
>>436
おめ色

438 :774RR:2017/05/08(月) 09:24:43.76 ID:BD6O9Wk9.net
>>437
ありがとう
プチカスタムされてるヤツだけどすんげー楽しいわ

439 :774RR:2017/05/08(月) 11:50:30.51 ID:JsDSM0V+.net
>>438
GW、終わっちまったな…

440 :774RR:2017/05/08(月) 12:37:44.02 ID:BD6O9Wk9.net
>>439
接客業だからGWはずっと仕事だったよ。今日から連休だから乗ってくる。

441 :774RR:2017/05/08(月) 12:38:37.20 ID:EfSoLf5l.net
>>438
そうなんだよ。
色々足りないバイクなんだけど、そこがまたいい。

442 :774RR:2017/05/08(月) 14:26:17.58 ID:IJbublEj.net
最近の大型とか乗ってるとシングルのキャブ車とかシンプルすぎて逆に新鮮だわ
バッテリー付けたほうが色々捗るんだろうけれどなんかバッテリーレスにこだわっちゃう

443 :774RR:2017/05/08(月) 14:43:10.48 ID:WEDStz8t.net
バッテリー上がりの心配がない分FI車より色々と気軽だからな
俺もバッテリーは付けてない
小型シングルなんで予備プラグと外装の緩みを締める工具は必携だけどさ

444 :774RR:2017/05/08(月) 19:26:14.42 ID:MuDv32tT.net
連休は奥武蔵グリーンラインで東京から秩父行ってきた
あの道はエイプくらいがちょうどいいな

445 :774RR:2017/05/08(月) 20:14:29.52 ID:BD6O9Wk9.net
>>405です
ヨシムラ24にcrfのコネクティングチューブ差し込み出来ました。ドヤイヤーや削るなどしなくて、馬鹿力ではめました(笑)
車体装着はまだ先なので、仮組みでゴムが馴染んで欲しいです。

446 :774RR:2017/05/11(木) 20:37:50.19 ID:Ieaf6T8y.net
先ほど帰宅時にロービームの状態でヘッドライトが点かなくなりました
ライトレンズを押し込むと点灯するのですが手を離すと消えます
ハイビームだと点いたのでそのまま帰宅したのですが、これってバルブ切れかケーブルの接触不良?
エイプ50バッテリーレス車です
どなたか教えてください

447 :774RR:2017/05/11(木) 20:46:58.21 ID:Ieaf6T8y.net
445です
ライトケースを開けてみたら写真のような状態でしたhttp://i.imgur.com/amqsREs.jpg
ハーネスのヘッドライト側が外れてるような状態

448 :774RR:2017/05/11(木) 20:51:28.49 ID:Ieaf6T8y.net
というかこれって周りの爪になってる部分が折れてね?
http://i.imgur.com/WqQVWji.jpg

449 :774RR:2017/05/11(木) 20:53:01.34 ID:JmfeU/Jp.net
折れてるね

450 :774RR:2017/05/11(木) 21:05:18.46 ID:moDGB/co.net
雨降ったあとに灰が降って灰コーティングされてマット塗装みたくなっとる

451 :774RR:2017/05/11(木) 21:05:36.12 ID:Ieaf6T8y.net
Amazonで純正のライトソケット取り寄せますわ

452 :774RR:2017/05/11(木) 21:54:37.02 ID:JmfeU/Jp.net
どうせ接点消耗する定期交換部品だからね

453 :774RR:2017/05/11(木) 22:38:00.58 ID:Ieaf6T8y.net
>>452
累計で三年以上、4万(購入時は3万だったから足して7万km)だからあちこち交換必須で困る
けどエイプが好きだからこそこれからも乗り続けるわ

454 :774RR:2017/05/11(木) 22:42:05.52 ID:Ieaf6T8y.net
ソケット届くまでの間、行きつけのホンダドリームにエイプ預けて代車でスクーター借りるわ

455 :774RR:2017/05/12(金) 10:27:27.11 ID:sYZ9XyeF.net
ついでにHIDかLEDにしちゃえばよかったのに
ソケット意外に高いからアマならそんなに値段変わらずに売ってるだろうに

456 :774RR:2017/05/12(金) 11:15:36.99 ID:UAG5hYsY.net
>>455
電装系よくわかってないからHID LED化はなしで

457 :774RR:2017/05/12(金) 12:28:00.15 ID:sYZ9XyeF.net
>>456
簡単やぞ?物によってはほぼポン付けのやつも有るし
当たりハズレはまま有るけれど最近は保証交換してくれる所も多いし

458 :774RR:2017/05/12(金) 19:26:44.82 ID:XdKkvUye.net
HIDとLEDはハズレだと悲惨だで・・・・
めちゃ暗い・正しく光軸が出ない・光が飛散してわけわかめになったりとか。
雨の日の夜なんて全く前が見えなくなるし。
確実性と安全性をとるならハロゲンPH7が一番いい。

459 :774RR:2017/05/12(金) 21:02:42.25 ID:sYZ9XyeF.net
>>458
でも当たり引くとヒャッハーって言いたくなるくらい明るくなるけどな!
経験的にHIDの方が外れ少ないなぁ

460 :774RR:2017/05/12(金) 21:07:33.09 ID:1PU4IV1P.net
エイプやXRみたいな古くさい(悪口ではない)バイクはハロゲンが似合う

461 :774RR:2017/05/12(金) 22:12:34.85 ID:gd+Pokry.net
サインハウスのLEDは専用だけあって、めっちゃ明るいわ

462 :774RR:2017/05/13(土) 21:39:24.33 ID:xzm+gzLW.net
俺はライトは純正品で光が足りないとは思わない。それでも
他人がLED、HIDにするのは好きにすればと思う
しかし
対向車でライト眩しいのは糞ムカつく
対向車にライト眩しいと思われるのは申し訳無い

車検も無いのに光軸云々喧しいわって言う自己中な異論は認めない

463 :774RR:2017/05/14(日) 00:15:19.38 ID:jnkPo2y1.net
>>462さんは足りないと思わないのはいいけど一般的には足りないレベルだとは思う

夜はコントラストで足りない感じは緩和されるけど逆に昼間に照明の足りないトンネル
に入ると死ねるレベル

464 :774RR:2017/05/14(日) 00:55:30.88 ID:CYJl+Fkk.net
都会は街灯まみれだからそんなに光量不足を感じないけど
街灯の少ない小道に入るとめっちゃ暗くて怖いわ

465 :774RR:2017/05/15(月) 09:20:49.24 ID:jahCIKTd.net
>>462
言いたいことはわかるけれど明るくないヘッドライトは対向車や周囲に存在認知されにくいんだよね
それこそ明るい都市なんかじゃ周りの過剰に明るいヘッドライトのクルマに埋もれて存在感薄いよ
グレア漏れまくりのは論外だけどね
リフレクターのヘッドライトならハロゲンでもまだ明るいんだけどね

466 :774RR:2017/05/15(月) 13:30:00.41 ID:BV2JrcAG.net
453 です
11日夜に注文入れて今日の夕方届くのだけどいつものAmazon発送の早さに慣れてたせいか長く感じたわ

467 :774RR:2017/05/16(火) 20:51:43.03 ID:qjTOy+2/.net
キタコの赤クラッチワイヤーつけたけど色落ちはええな
カーポート下とはいえ半年もたなかった

468 :774RR:2017/05/16(火) 21:18:25.55 ID:KDnZAtCg.net
どこのマフラーが人気なのかな

469 :774RR:2017/05/17(水) 09:24:49.88 ID:1d2B1168.net
ヨシムラ一択

470 :774RR:2017/05/17(水) 11:00:45.34 ID:FUmU/IBV.net
絶版ならBRDが一番パワーが出るマフラーって聞いた事がある、稀にオクで出品されてる
定番かつ高品質ならヨシムラ1択、見た目重視ならoverかな

471 :774RR:2017/05/17(水) 17:13:20.07 ID:O+lEQPbr.net
ダウンマフラーばっかり出てるけどアップマフラーもなかなか良いと思う。

472 :774RR:2017/05/17(水) 18:41:03.17 ID:mvC3Vl72.net
アイファクのセンターマフラー良かったな 

473 :774RR:2017/05/17(水) 20:56:57.61 ID:y0CUjr5u.net
overの二本出しもかっこええ

474 :774RR:2017/05/17(水) 21:29:12.53 ID:Q1d7cnQu.net
スパトラ

475 :774RR:2017/05/17(水) 21:54:20.13 ID:m+qK/9CH.net
勝手なイメージでスマンがスパトラはDQNて感じ

476 :774RR:2017/05/17(水) 22:26:35.03 ID:HVI9Qlj4.net
>>471 アップマフラーの方は見栄えも良いし排気系路で有利な面あるかも
実用上はダウンマフラーの方が有利な面は多いと思う
だからダウンマフラーばかりになるのかな?

477 :774RR:2017/05/17(水) 22:34:28.88 ID:9jBlGzUW.net
>>476
自分がXRでダウンマフラー似合わないからアップマフラーを推したい。
APEでもアップマフラー似合うと思うんだけどね。左だしの奴とか特に

478 :774RR:2017/05/17(水) 23:48:42.49 ID:hj+oi7j7.net
ダウンマフラーの方が取り回しが楽で設計やらが簡単だからでそ。

>>474
スパトラはただ音を大きくしたいだけのガキのオモチャだな

479 :774RR:2017/05/18(木) 09:23:38.82 ID:seUF5OMw.net
オフ車やV型以外はアップになる理由やメリットないからなぁて言うかデメリットしかないからヤマハもL型のドカも止めてるし
個人的にはオイル交換が楽になるのとちょっとした転倒で傷ついたり曲がったりしない位しかメリットないと思うw

480 :774RR:2017/05/18(木) 09:43:06.67 ID:MWK+oQpg.net
縦型に関しては管長の都合でアップの方がパワー出せるって通説がある

481 :774RR:2017/05/18(木) 09:53:23.80 ID:Jq0JFi6E.net
アップダウンの解釈がそれぞれ違うようなw

482 :774RR:2017/05/18(木) 10:50:25.24 ID:JtJolwge.net
わりとどうでもいい

483 :774RR:2017/05/18(木) 11:13:57.76 ID:fkUgVkwu.net
XRモタだとダウンマフラーにしたら後ろから見たとき右側カウルのところぽっかり隙間でかいから見栄え悪い

484 :774RR:2017/05/18(木) 21:14:41.84 ID:mVuKy6MQ.net
個人的にいちばんカッコイイと思うアップマフラーは、エキパイ左回しサイレンサー右だしかな

485 :774RR:2017/05/19(金) 19:32:39.72 ID:On6F+p3X.net
明日ノーマルから、crf100マフラーに交換するわ

486 :774RR:2017/05/19(金) 20:12:43.65 ID:lS/A1K11.net
>>485
お、おぅ

487 :774RR:2017/05/19(金) 21:08:13.77 ID:HEJOIInE.net
とりあえず安物のSS300でも3桁出ます
@ブロックタイヤのR&P(100エンジン改)

488 :774RR:2017/05/19(金) 21:39:32.32 ID:09tR4RDf.net
CRFのマフラーってそんなにいいもん?

489 :774RR:2017/05/19(金) 21:56:38.40 ID:1pWSXXXZ.net
CRFという名の幻想

490 :774RR:2017/05/20(土) 06:46:42.97 ID:C6WJnZWC.net
安く手に入るならって感じ
新品ならほかに選択肢いっぱいあるし
あ、ぱっと見純正だからパクられることは少なそう

491 :774RR:2017/05/20(土) 12:23:00.27 ID:nPT2h6uD.net
>>488
音が比較的静かでノーマルよりパワーアップできるとこかな?
後は安く手に入れやすい。

492 :774RR:2017/05/20(土) 18:27:09.58 ID:B0e3I8Za.net
>>485だけどCRFマフラーに交換して来た。今まで純正マフラーだったから、音量ちょっとビックリしたけど、まあ合格点
回した時のパワー感違うね〜
跨線橋5速で粘るわ

493 :774RR:2017/05/20(土) 20:24:46.35 ID:K+lBNV8N.net
エイプ100オフ仕様っぽくしたくてアップマフラー検討してます。
気に入ったのはこの3つ。

・武川トラックロード →うるさそう。新品で買える
・XR100R前期純正→かっこいい。同じくうるさそうだけど社外よりましかな?新品はヒートガード廃番
・XLR80R純正 →静か。中古のみ。エイプ100純正と比べてどうか

今のところXLR純正に傾いてます。
現在エイプ100純正で、パワーは今よりちょっと上がるといいかな?って程度であまり重視してません。
どなたか意見ください。

494 :774RR:2017/05/20(土) 20:40:35.05 ID:K+lBNV8N.net
書き忘れた。キャブはPD22です。

495 :774RR:2017/05/20(土) 23:58:59.57 ID:LVIO/xIz.net
>>494
丁度同じ仕様だけど、80位まではアッサリ出るよ。
そこからはじわじわ上がるけど。
逆にノーマル知らんのでどの程度か知らんのだけど。
まあ、こんな感じにはなると思う。

496 :774RR:2017/05/21(日) 14:38:26.58 ID:zoRdvlhV.net
キャブがPDだとノーマルからそんなに変わらないよね、ジェットも番数が半端だから季節毎にグズってベターな感じすら出ない
ヨシムラTMにしたらストレスなく幸せになった、お高いけどw

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200