2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合47

590 :774RR:2017/06/20(火) 18:55:02.88 ID:Uhj6q5Ts.net
必須かと問われれば有るに越した事はないとしか
真夏に連日30℃後半の気温の地域なら油温計の方をクーラーよりも先につけて様子見してからでも良いと思う

591 :774RR:2017/06/20(火) 18:56:28.48 ID:nMhKj4XI.net
中古購入のxr100モタ
武川のハイスロ付いていたからこのままヨシムラtm 24 組めたらラッキーと思ったら、スロットルケーブル短かすぎたため(多分ノーマル)交換できずorz
悔しいの〜( ´Д`)y━・~~

592 :774RR:2017/06/20(火) 21:25:21.22 ID:fFAHofPv.net
>>589
>>590
ありがとうございます!検討しつつ真夏はあまり距離を走らないようにします
一先ず油温計を付けて様子見てみます

593 :774RR:2017/06/22(木) 00:12:28.55 ID:WjwzO64C.net
なんやの!!キャブ掃除失敗した?エンジン掛からんぞこれなんぞ!”?あqwせdrftgyふじこ

594 :774RR:2017/06/22(木) 07:30:54.83 ID:2iRsXUAm.net
燃料コックは開けた?

595 :774RR:2017/06/22(木) 08:25:53.44 ID:ArrEysIB.net
燃料ホース着けた?

596 :774RR:2017/06/22(木) 11:40:23.54 ID:gi5kjD4k.net
パンツ脱いだ?

597 :774RR:2017/06/22(木) 11:44:46.33 ID:gGN1ujiL.net
ここでお勧めのヨシムラのマフラー付けたよ
http://i.imgur.com/WtcujBph.jpg

598 :774RR:2017/06/22(木) 12:47:04.50 ID:Eq0HT9P/.net
そっちかぁー。そっちのかぁ…。

599 :774RR:2017/06/22(木) 21:38:26.29 ID:gS3hOQGS.net
これはダートトラックしてますね

600 :774RR:2017/06/23(金) 00:56:42.21 ID:gZ/4VDzw.net
バイク屋にモンキーから外したTMMJN24があったから譲ってもらったけど、モンキーとエイプでMJNの品番違うんだね
マニホセットだけ頼んだけど、また注文しに行かんと

601 :774RR:2017/06/24(土) 08:15:05.19 ID:2MQRxVOj.net
オイルクーラー付けたいけどオリフィス穴広げるのこわい
貫通したらどうよう。

602 :774RR:2017/06/24(土) 08:25:23.73 ID:UVVEN7+h.net
>>601
タミヤの安い乾電池ドリルがおすすめ
トルクが無く、穴の拡張は出来ても穿孔は難しいので

603 :774RR:2017/06/24(土) 08:27:50.24 ID:fJG7WKcM.net
業者というかバイク屋にやってもらったら?
俺は失敗が怖いからそうした

604 :774RR:2017/06/24(土) 08:29:50.18 ID:8aeryoPX.net
>>602
やっすいホムセン電動ドリルならあるからそれでいけるかな!

605 :774RR:2017/06/24(土) 13:21:54.04 ID:GAZV89FB.net
100Vドリルでも貫通させるのは相当な脳筋でないと無理w
それより切り粉がかなり出るからそれに気をつけて
ドリルビットにグリス塗っておくと切り粉が落ちなくていいよ

606 :774RR:2017/06/24(土) 15:30:02.25 ID:QaJSeyg/.net
初めて隣県のナップス行ったら、県外客用イベントで10%オフだったよ。ホースとかジョイントなど小物ばっかりだったけど、ついでにfスポロケ16丁も買ってきた。

607 :774RR:2017/06/24(土) 19:28:29.08 ID:ls/aWBA0.net
エイプ50にPD22キャブを取り付ける際に、
武川から出てるインレットパイプを使う以外の方法ってありますか?
インマニで合う物があれば教えて欲しいのです。

608 :774RR:2017/06/24(土) 23:26:41.96 ID:vLiPyKle.net
>>601
ピンバイス使って手でやる事も出来るよ

609 :774RR:2017/06/25(日) 19:51:35.91 ID:hToddriK.net
50からボアアップされたエイプに対し、強化クラッチスプリングか、100のクラッチハウジング移植か迷うが安いのは強化スプリングか…

610 :774RR:2017/06/25(日) 20:05:53.57 ID:IYwx4/Fw.net
>>609
何ccよ?
80cc前後だったら強化クラッチいらないよ

611 :774RR:2017/06/26(月) 00:22:18.92 ID:JVfYOWc8.net
>>610
80です!保険にと思いましたが必要ないでしょうか?

612 :774RR:2017/06/26(月) 06:31:59.81 ID:gbhvIYpz.net
>>611
滑ったら交換するば良し
別に走れなくなる訳じゃないから、
多少滑ってもさほど問題にはならない

613 :774RR:2017/06/26(月) 12:38:53.02 ID:93g6hDIt.net
キタコ82ccにエイプ100用ヘッド(ポート加工済み)着けたエイプ乗ってるけど、
クラッチが容量不足って感じたこと無いなぁ。
多分15馬力くらいまでは耐えられるんじゃね?

614 :774RR:2017/06/26(月) 13:13:39.86 ID:sRiCz4Gm.net
82に100ヘッドって圧縮比が下がってトルクが出ないんじゃないの?

615 :774RR:2017/06/26(月) 15:09:31.50 ID:auNI4mKf.net
>>614
ちゃんとキタコSPL用のピストン使ってるよ

616 :774RR:2017/06/27(火) 19:55:58.34 ID:POGW1xFI.net
>>615
そういう問題じゃない気がするが

617 :614:2017/06/27(火) 20:51:32.15 ID:fYWqggjX.net
>>616
100用純正ヘッドはキタコSPLヘッドと形がほぼ一緒なのよ(SE-PROは別物)。
だから、キタコ82ccシリンダー+SPL用ピストン+エイプ100純正ヘッドで「疑似キタコSPLボアアップキット」が出来上がる。
ただし100純正ヘッドはポート形状があまり良くないから>>613で書いた通りポート加工してるってわけ。

そもそも普通のキタコ82ccボアアップピストンで100純正ヘッドなんて組んだら
圧縮落ちてトルクが落ちるってレベルじゃなくてエンジンがまともに動かねーよ

618 :774RR:2017/06/29(木) 16:58:11.63 ID:SmBgCkW3.net
ロッカーアームの軽量加工にチャレンジしてみようと思う。

619 :774RR:2017/06/29(木) 18:41:07.78 ID:FQcuXNwD.net
ハイスお薦め

620 :774RR:2017/06/29(木) 21:39:26.11 ID:3Anzp4Vx.net
動弁系は最後の最後ってこのスレで言われたからまだやってない

621 :774RR:2017/06/29(木) 21:45:58.46 ID:UA+IVX/w.net
腰上開ける用があるならついでにケース割ってクランクシャフトのOHするのお薦めなんだけどね
ストックだとあまり精度よくないしクランク内のフィルターにカス溜まってるし

622 :774RR:2017/06/30(金) 00:18:49.04 ID:oD8Fofr3.net
xr100モタにヨシムラtm24組んだんだけど、燃料ホースの取り回しキツくね?
色々やってみたら、ホース破けて入荷待ちだよ(T ^ T)

623 :774RR:2017/06/30(金) 00:46:24.96 ID:0GArK1vK.net
予備エンジン買って勉強のためにバラそうと思ったけど50エンジンですらそこそこなお値段…

624 :774RR:2017/06/30(金) 01:10:44.66 ID:RtHywkZ+.net
100に載せ換えた時下ろした50エンジン二年近く放置だけど、面白そうだし戻せる自信ないけどバラしてみようかな

625 :774RR:2017/06/30(金) 13:26:42.87 ID:rvRrhu3w.net
ホースは汎用の長いの切ってつけるんだよ

626 :774RR:2017/06/30(金) 14:47:44.64 ID:UyyHgbWi.net
お勧めのタコメーターない?

627 :774RR:2017/06/30(金) 19:37:44.62 ID:cd2pa+ku.net
デイトナでいいだろ 武川はLCDメーターが糞過ぎて一切信用してない

628 :774RR:2017/06/30(金) 20:00:25.06 ID:QRReQe12.net
タコメーター付きアワーメーター付けてる

629 :774RR:2017/06/30(金) 20:16:49.32 ID:3F1S/6P2.net
武川って同社のキースイッチ移動キットと同社ヘッドライトケースが干渉する既出の不具合の対策してないの?
当たる部分を削ってくださいとか書いてあった気がするけどw 対策品くらい出せよ儲かってんだろタケガワさんw

630 :774RR:2017/07/01(土) 10:01:04.22 ID:yzd1DjY+.net
>>626
デイトナ見やすいしレスポンスがすごい。
ただ、1000回転以下の超低回転アイドリングなんかになると電力不足になるのか
電源がONになったりOFFになったりするな。
まぁそんなアイドリングにはしないと思うけど。

631 :774RR:2017/07/01(土) 11:30:17.32 ID:lmBe8lJD.net
予算10万で100ノーマルを125ボアアップを考えているんだけど、どこのどのキットがお勧めですかね?
用途は峠7割ツーリング3割、年2.3回サーキットって感じです。

632 :774RR:2017/07/01(土) 11:39:06.61 ID:lmBe8lJD.net
ヨシムラ良いけど補習部品の供給が微妙だって近所のバイク屋が言ってまして…

633 :774RR:2017/07/01(土) 12:21:27.52 ID:P6jF+l3v.net
>>631
デイトナのクランク+フライホイールに
安い115ccボアアップキット
それとフィルター付きクラッチカバーで10万だな
キタコのオイルフィルターにすればクラッチカバーよりは安上がりだけど

634 :774RR:2017/07/01(土) 16:50:16.58 ID:eizQCF9X.net
タコはデイトナで考えるよ(^O^)

635 :774RR:2017/07/01(土) 17:09:01.23 ID:ceoNV9+t.net
>>633
オイルクーラーの取り出し口はクランクカバーにニップルでもう用意してあるんです
もう1つの考えで、115ccでヘッド交換の方が幸せになれますかね?

636 :774RR:2017/07/01(土) 18:07:45.28 ID:PGuQssuX.net
>>635
社外クランクには遠心フィルターが無いのでオイルフィルターが必要
腰下を開けるのはミッションやクランクのベアリングが壊れてからでも
いいのでは?

637 :774RR:2017/07/01(土) 22:57:04.83 ID:BMbEJcc/.net
遠心フィルターがノーマルに付いてて社外に無いなんて知りませんでした汗
スカット125いってみようかなぁ

638 :774RR:2017/07/02(日) 00:48:29.68 ID:JkUNpKHY.net
思い切ってキタコのDOHCとかええんでない?

639 :774RR:2017/07/02(日) 12:34:58.43 ID:RuDtkx3l.net
>>638
思いきれる経済力が有ればヤりたい所ですが、
シフトアップヘッド付きで安くてひかれる
レースでる訳でもないからこれで良いのかな?

640 :774RR:2017/07/02(日) 16:04:56.72 ID:JkUNpKHY.net
シフトアップ安くていいよね。
そんなにメーカーにコダワリがあるわけでも無いならシフトアップでもいいと思うよ。
シリンダー・ピストン・ヘッドをメーカー統一するとパワーの出方が全然違うし。

641 :774RR:2017/07/02(日) 19:28:21.59 ID:32iB304K.net
やっぱシフトアップかなぁ
コスパ考えて予算10万縛りだとここなのかなぁと思ってきた
シフトアップ組んでる皆さま、パワー感や耐久性など教えてもらいたい

642 :774RR:2017/07/02(日) 19:43:29.19 ID:yF45PhUj.net
まぁ誰もが通る道だな シフトアップで色々勉強すればいい 煽りじゃないが初心者ホイホイ

643 :774RR:2017/07/02(日) 22:43:21.40 ID:ZmN9Pj8I.net
エイプのタイプD買ってサーキット走りたいんだけど足回りのセッティング教えて欲しいです。

644 :774RR:2017/07/02(日) 22:56:21.88 ID:fBB4VPZZ.net
エイプ100にXLR80のCDIって使えますか?

645 :774RR:2017/07/03(月) 07:47:07.98 ID:x4v5JPcj.net
シフトアップはやめとけ
安いけどシリンダーがグニャグニャ
目視ではわからんが精密に計測したら部分ごとに数値がバラバラ
その他部品も精度はない
無難はキタコかヨシムラだ

646 :774RR:2017/07/03(月) 07:53:12.14 ID:dM7tJDXN.net
削り出しパーツに関してはいいんじゃないかなシフトアップ

647 :774RR:2017/07/03(月) 08:26:58.46 ID:pvbyLf3I.net
信者 VS アンチ

648 :774RR:2017/07/03(月) 08:35:02.84 ID:3gdjb3HG.net
最初はシフトアップでいいんじゃないか?
痛い目みると思うがそれもまた勉強さ

649 :774RR:2017/07/03(月) 10:07:42.84 ID:/zAhZoU+.net
信者もアンチもいない みんな適切な判断してる 削り出しの外装とかは高評価だがエンジンは他のメーカーと比べて糞って結論出てるだろカス

650 :774RR:2017/07/03(月) 13:56:25.37 ID:lmU/23/q.net
削り出し外装品とエンジン部品じゃあ精度(公差)が違うからね。

651 :774RR:2017/07/03(月) 20:31:53.03 ID:8505Zc1E.net
ここはクリッピングポイントということで一つ。

652 :774RR:2017/07/03(月) 21:17:21.56 ID:SO3LdLnD.net
話の流れぶった切ってスミマセンが
長い信号待ちの時にエンストする原因って何でしょうか?
マフラー交換とキャブをpc20にしています。
走行中は全く問題有りません。
エンストの回数は1日1回程度ですが、前触れなく急に止まるので困ってます。

653 :774RR:2017/07/03(月) 21:24:56.56 ID:x4v5JPcj.net
>>652この時期に止まるなら濃すぎ
エンストするぐらいならエアスクリューの調整でもまだ濃いかもしれないからすろージェットを一番手下げてみると良いかも

654 :774RR:2017/07/03(月) 22:33:41.89 ID:SO3LdLnD.net
>>653
ありがとう^_^
心当たりがあります。
現在のメインジェットが100で燃費が35km/L位です。
少し前まで排ガスがガソリン臭かったのでメインジェットを100に下げました。
その時にニードルの位置も上から3段目に変えて、走るぶんには調子が良くなりました。
pc20のマニュアルには他の箇所は標準のままで使うように書いて有ったので未調整です。

655 :774RR:2017/07/04(火) 00:46:53.55 ID:a//T+BPU.net
大丈夫だよ気にするほどの事じゃない。
スグ寒くなって調子よくなるよ。

656 :774RR:2017/07/04(火) 07:35:01.75 ID:J3nHzm2J.net
油面狂ってるとエンジンとまるよ

657 :774RR:2017/07/04(火) 13:43:19.99 ID:lWtMoEt3.net
>>654
普通にアイドリングが低すぎだったりして・・
もしくは、きちんとエアスクリューの調整出来てるか?

658 :774RR:2017/07/04(火) 16:24:33.04 ID:6aUh0dYy.net
色々見当した結果スカット125ノーマルヘッドで武川アウターローターで行こうと思います
お世話になった方々有り難うございました
忘れた頃になると思いますが組んで走ったらインプレ書きます

659 :774RR:2017/07/05(水) 21:47:08.79 ID:EWJ+VFX3.net
中古のTM-MJN24に変えたら、スタンドで立ててる時だけアイドリングでエンストしかける
これって油面調整で直るかな?インシュ底面もガソリンべったり濡れてるし

660 :774RR:2017/07/05(水) 22:22:23.59 ID:qaadKVes.net
直る保証はないが確実に変化はあるよ

661 :774RR:2017/07/06(木) 09:07:06.81 ID:xxZ7KqCT.net
>>659
何でもやってみろ

662 :774RR:2017/07/07(金) 23:19:31.48 ID:ARUh+pjK.net
>>658
ボアアップする場合、一緒にフライホイール軽くすると軽くなりすぎて高回転回らなくなるよ?
ボアアップした時点で「排気量が増えた分、相対的にフライホイールが軽くなった状態」になるんだから。
軽量フライホイールが有効なのは、排気量を変えずにフライホイールを軽くする時。

まー組んでみてインプレしてみてくれ。楽しみにしてるよ。


・・・・てか、タケガワのHPで重量確認したけどノーマルの半分かよ。
色々な意味で物凄いエンジン特性になりそうだな・・・・

663 :774RR:2017/07/08(土) 07:26:37.05 ID:UBDFBpVt.net
125はフライホイールを軽くせんとクランクが捩じ切れるけど

664 :774RR:2017/07/08(土) 11:18:41.41 ID:KWEzjaNA.net
エイプ50でさえノーマル約1000g→900gでちょうどいい、800gになると軽すぎるって言われてるのに、125ccで500g台?
アイドリングすんの?
つか、超ショートミニサーキット以外使えなくね?

665 :774RR:2017/07/08(土) 13:49:40.88 ID:8+frPTOu.net
検索出来ないのかなw

666 :774RR:2017/07/09(日) 14:21:46.51 ID:YM0yfGMx.net
エイプをカフェレーサーにしたやついない?

667 :774RR:2017/07/09(日) 15:23:11.82 ID:QcbJP3Y8.net
>>666
したい。したいけどロンツーもエイプだから出来ないわ

668 :774RR:2017/07/09(日) 23:01:01.75 ID:so5etzPv.net
>>666
カフェレーサーってどんなの?

669 :774RR:2017/07/09(日) 23:25:03.58 ID:Hs/rh5eJ.net
セパハン化してとシングルシートに変えればそれっぽくは見えそうだけど…

670 :774RR:2017/07/10(月) 00:09:17.93 ID:xmyz3tC0.net
ツイッターにおったなカフェレーサーエイプ

671 :774RR:2017/07/10(月) 00:13:52.81 ID:xmyz3tC0.net
これや
https://twitter.com/_wqo_

672 :774RR:2017/07/10(月) 00:18:11.42 ID:yDqKqRqD.net
17インチ入るんじゃないかなって思った

673 :774RR:2017/07/10(月) 00:36:48.51 ID:J45hMqdS.net
エイプを売ってドリーム50を買ったほうが良さそうだけどw

674 :774RR:2017/07/10(月) 01:30:03.11 ID:LmFjU8x6.net
>>557
むしろツアラーにしたい

675 :774RR:2017/07/10(月) 11:57:59.68 ID:e+NrJn7F.net
>>668
セパハンシングルシートバックステップじゃね?

676 :774RR:2017/07/10(月) 21:56:14.93 ID:B3WAQrBq.net
>>673 でも、お高いんでしょ!

677 :774RR:2017/07/11(火) 08:17:15.31 ID:CTREFbia.net
見かけだけの糞エンジン DOHCでごまかしてるだけ

678 :774RR:2017/07/11(火) 09:47:45.88 ID:ksUSSXzl.net
そう書きたい心理は理解出来ますよ

679 :774RR:2017/07/11(火) 15:28:33.20 ID:ZznqyLhA.net
TwitterでXR50Mにセパハンみたいな低さのバーハン組んでる垢を見たことあるが、アレはなかなか気持ち悪いな

680 :774RR:2017/07/11(火) 22:21:56.29 ID:LRmTirkd.net
>>679
俺の妄想したフォルムではかっこいいと出てるが?

681 :774RR:2017/07/12(水) 21:16:15.82 ID:3cp+7DCe.net
145cc組んだが一緒に組んだミニモト6速がローギヤード過ぎて辛い
1速はハイギヤードだからスプロケ上げたら発進し辛いし
結局ノーマルミッションを5速だけクロスにしたやつが1番乗りやすいかも

682 :774RR:2017/07/12(水) 23:37:35.13 ID:OuUKUBI0.net
>>679 鈴鹿Mini-Moto 4耐とかそんな感じばかりだから50にしてもそれほど
違和感感じない
 オンロード走行向けだと走り方や体型にもよるけどハンドルバー
低い方が良い場合もある、スタイルオンリーじゃなくて実用性で低いハンドルバー
が良い場合もある

683 :774RR:2017/07/14(金) 22:09:46.64 ID:JYxQ6+y9.net
ノーマルハンドルの乗り味…みんな覚えてるかい?

684 :774RR:2017/07/14(金) 22:46:40.53 ID:bglzaF1F.net
転ける度曲がって乗り味は常に変化していた

685 :774RR:2017/07/15(土) 17:35:27.48 ID:WMoeND0G.net
財布ケータイタバコをポケットにインし続けてきたけど、ついにボディバック導入
ただデブだからTシャツだとパイスラで恥ずかしい。次はメッシュジャケット買わな

686 :774RR:2017/07/15(土) 23:08:16.99 ID:sLv/aRBn.net
エンジン下ろそうとしたらエンジンマウントのナットがすげえオーバートルクで締まってた
なんで4.5kgのところが9kg以上で締まってんだよ

687 :774RR:2017/07/16(日) 01:36:41.91 ID:zPSfzJ2o.net
>>686
知らん

688 :774RR:2017/07/16(日) 03:07:41.92 ID:p2DeLCrv.net
錆びて固くなってただけだろ

689 :774RR:2017/07/16(日) 06:41:34.87 ID:OFdpg/SP.net
>>686
締め付けトルク≠脱出トルク
分かる?

690 :774RR:2017/07/16(日) 10:25:33.15 ID:zu1rKTXc.net
わかんねーから書き込んだんだろ
わかる?

691 :774RR:2017/07/16(日) 16:37:39.36 ID:J2USNG+l.net
上でも出てたけど、温まると走行中は調子いいのに信号待ちでアイドリングが落ちます。

・2004年式のエイプ100
・無改造エンジン
・純正マフラー
・純正エアクリBOX+CRFダクト
・PD22 MJ95 SJ35 AS2.5戻し

これでも濃いでしょうか。それとも気温高すぎて熱ダレしてるんでしょうか。
似たような構成でセッティング変えなくても通年OKって人いますか?

692 :774RR:2017/07/16(日) 17:54:01.71 ID:05gMNVFp.net
セッティングあってないんだろ。
既出だけどセッティングは現車合わせだから何とも。

693 :774RR:2017/07/16(日) 18:00:46.70 ID:wbq29+2Y.net
当たり前だけど全部CRFと同じセッティングにしたら通年いけてる
てか単にアイドルが低すぎるかエアクリが詰まってるだけかもよ?

694 :774RR:2017/07/16(日) 20:25:05.53 ID:fbZ7+xQU.net
ピレリのSL60ってすごいクセのあるタイヤだな
2,3日乗らないだけで曲がるときすごいひっかかるような感じがする
ちょっとおもしろい

695 :774RR:2017/07/16(日) 22:51:52.45 ID:MhPrvpif.net
だから油面だって

696 :774RR:2017/07/16(日) 23:56:06.16 ID:bJUdDFfM.net
プラグ見て判断しなよ

697 :774RR:2017/07/17(月) 02:42:21.55 ID:J/WRxcbq.net
>>686
めっちゃわかるわ!
サビと砂とネジロックかなって思ってる、1回外すとその後は楽になるから頑張って。

698 :774RR:2017/07/17(月) 08:52:09.75 ID:1EwruHme.net
>>691
上の方の人だけどエアスクリューとアイドルスクリューいじったら直ったよ。

699 :774RR:2017/07/17(月) 17:07:24.57 ID:B6u5O4VR.net
キャブ交換で治るよ。余計な事スンナ。

700 :774RR:2017/07/18(火) 13:49:10.00 ID:dE3YWcxg.net
CRF仕様(キャブ・マフラー・ステップ)の
100モタを盗られた・・・・
オイルとプラグ交換して調子が
戻ったばっかりなのに・・・・

701 :774RR:2017/07/18(火) 14:18:22.58 ID:6nqXwnZD.net
マジか…早く無事に発見されることを陰ながら祈ってるわ。うちも外から見える所だから防犯対策強化しないと

702 :774RR:2017/07/18(火) 14:29:00.23 ID:lQAdoBso.net
お気の毒・・・

703 :774RR:2017/07/18(火) 19:31:10.22 ID:aqpqx1fj.net
>>700
うわぁ…

704 :774RR:2017/07/19(水) 19:48:49.78 ID:7upWLvzs.net
>>700
リッターも持ってるけど100モタばっかり乗ってた人?
見つかるのを祈ってるよ

エイプとかモタ盗む奴って小僧かヤフオク業者とかそんなんかね?
ヤードに持ち込んでバラバラにしてパーツ売りにするっていう

705 :227:2017/07/19(水) 22:25:20.15 ID:979NZ4z8.net
エイプ100とKSR110ってどっちがいいの?

706 :774RR:2017/07/19(水) 22:31:08.69 ID:b62nghqp.net
エイプ50がいいよ

707 :774RR:2017/07/19(水) 23:10:26.22 ID:8RGoyMX7.net
目的によるからなあ

708 :774RR:2017/07/20(木) 08:12:18.62 ID:OGewkAEU.net
オススメはエイプ MT5速で6速化も加工なしでいける エンジンが縦型で排気音も横型と全く違う 

709 :227:2017/07/20(木) 11:01:54.64 ID:a/xtxlGr.net
エイプ買うつもりでいたんだけどね
レッドバロンのホムペみたらKSR110dirtなるクラッチつきのやつが新車で安いのを見つけて悩んでハゲそうだわ

710 :774RR:2017/07/20(木) 13:14:46.36 ID:zrCpSLnF.net
KSR乗ってたけど見た目と値段以外は縦型の方が良い

711 :774RR:2017/07/21(金) 10:07:37.15 ID:0hXq150T.net
エイプ50買ったけどくっそおそいのな。遅いのはわかってたけど、こんなに遅いなんてどこにも書いてなかったw
音が静かなのが唯一の救い。2stはうるさいからイヤン。

712 :774RR:2017/07/21(金) 12:28:24.51 ID:lAyRn804.net
>>711
速いも遅いもないだろ、原付だし。
制限速度守れよ。

713 :774RR:2017/07/21(金) 14:47:32.95 ID:LzzEDUSV.net
>>712
クソして寝てろハゲ

714 :774RR:2017/07/21(金) 17:19:49.08 ID:aUeB8Yr7.net
中免か小型mt取ってからボアアップすればよい

715 :774RR:2017/07/21(金) 17:34:07.57 ID:Obk7444/.net
>>706
エイプ50はゴミ

716 :774RR:2017/07/21(金) 18:27:44.80 ID:hWF9MVyO.net
エイプ100は?

717 :774RR:2017/07/21(金) 20:10:30.78 ID:hMncsVMe.net
そこそこ

718 :774RR:2017/07/21(金) 20:13:42.60 ID:HMMZc1e1.net
>>715
おれが乗ってるのにそんなこと言うな

719 :774RR:2017/07/21(金) 23:27:52.73 ID:YUFbHO5N.net
>>711
一応言っておくけど、上手にチューニングすれば
ほぼノーマル構成でも60km/hは軽くオーバーする。

720 :774RR:2017/07/22(土) 09:55:08.17 ID:oCRnrvPf.net
ガキみたいなやつだな

721 :774RR:2017/07/22(土) 17:16:03.81 ID:RTx9KgK6.net
過去スレ見た方がためになるよ

722 :774RR:2017/07/22(土) 19:19:58.40 ID:1APX7YV8.net
通勤用でape50(バッテリーレスのやつ)買ったんだが、勾配20°?くらいの坂道で10km/hくらいしか出ないんだけどこんなもん?郵便屋さんのバイクに軽々抜かれたんだけど……
2速だとエンストする

723 :774RR:2017/07/22(土) 19:33:17.15 ID:oiLCMfN9.net
酷すぎる 糞DQNから放流された個体か 

724 :774RR:2017/07/22(土) 19:39:00.92 ID:1APX7YV8.net
平地だと40km/hは普通に出るんだけどね。4ストてみんなこんなもんなんか

725 :774RR:2017/07/22(土) 20:12:43.12 ID:VQ3sOi3s.net
俺もエイプ50買って遅すぎて嫌になってボアアップしたクチだからよく分かる
エイプは買う前によく調べるべきだった
通勤用ならスクーターが無難

726 :774RR:2017/07/22(土) 20:48:53.39 ID:1APX7YV8.net
スクーターの方がパワーあんのかなんかショックだわ……
MTの方があるもんかと思ってたわ

727 :774RR:2017/07/22(土) 21:36:35.95 ID:bobvOIwF.net
ape100なんだけど、走行中にキーが脱落することない?
apeのキー以外はチェーンロックのキー二つと革の小さなキーホルダーくらいしかついてないんだけど、過去2度ほど脱落した
幸いどっちも近距離だったので戻りながら探したら見つけられたど…

キーオンにしたら抜いちゃてポケットとかに入れといたほうがいいんかな?

728 :774RR:2017/07/22(土) 22:11:26.56 ID:HIPQFKC9.net
>>722
>>724
そんなわけない
エイプはそこまで非力じゃねぇよ、50ccでもな

729 :774RR:2017/07/22(土) 22:32:23.43 ID:0/LzNvYQ.net
パワーは同じだけど変速の早さが違うから街乗りだとかなり差がでるけどな

730 :774RR:2017/07/22(土) 22:43:56.82 ID:luIO1iXC.net
80にボアアップしたら別物みたいに良くなったよ。50は平地オンリーならともかく上りの遅さは本当に辛い。

731 :774RR:2017/07/22(土) 23:01:51.53 ID:XPgcHl8w.net
50の頃は近所の長い登り坂は避けて裏道をトコトコ上がってたけど、100に載せ替えたらこれでもかってぐらいその坂走りまくってる

732 :774RR:2017/07/22(土) 23:46:14.72 ID:ll2+ygAZ.net
>>727
そういうもん

733 :774RR:2017/07/22(土) 23:52:13.64 ID:1APX7YV8.net
やっぱ坂道通勤に50ccって選択がミスだったのかな
お金に余裕出たら小型免許取ろうかね…

734 :774RR:2017/07/23(日) 00:35:24.06 ID:JcG/wktf.net
インシュレーターいじればいいじゃねーの

735 :774RR:2017/07/23(日) 02:37:55.93 ID:RqpmI/Y2.net
インシュレーターをパワーブースターへ・エアクリボックスの加工・エアクリスポンジをデイトナターボフィルターに変える。
それでメインジェットを現車合わせで濃くする。
それだけで4馬力は超えるはず。

736 :774RR:2017/07/23(日) 06:47:49.48 ID:mslUsgqa.net
>>727
盗難車?
キーの山が削られてるかシリンダーの方かもよ。
エンジン掛かるならいいけど、出所のわからない中古車なら交換した方がいい。

737 :774RR:2017/07/23(日) 07:33:57.26 ID:rt2EncA3.net
2速でエンストってどんな激坂だよ

738 :774RR:2017/07/23(日) 08:27:01.29 ID:htsaWfSE.net
4ストの50ccで速さやトルクを求めてたら笑われる。
半キャップ被ってトロトロ乗ってなさい

739 :774RR:2017/07/23(日) 14:16:46.02 ID:D++uS4+t.net
>>736
盗難段取り車かも。ハイエースのドア穴みたいな

740 :774RR:2017/07/23(日) 16:31:50.54 ID:0A5kX4DZ.net
ape50走行テストしてきました。
信号待ちとかで停車中にギアを1に落として試しにNに入れてみるとNに入った時につく緑ランプが点灯しない。1速なのか2速なのかよくわからん。んで1速で発進すると上手く回転が伝わらないのか加速しない。

741 :774RR:2017/07/23(日) 16:32:20.95 ID:0A5kX4DZ.net
>>740
続き
半クラでアクセルけっこう入れて調整すると上手く時もある。単に乗り方が下手なのかもしれないけど、たまに極端に加速しない時あるんだよなぁ。心当たりある人いますかね。長文失礼。

742 :774RR:2017/07/23(日) 17:04:58.51 ID:RCiQxUtO.net
どんないじり方してるかわからんから何とも言えないな。

そういうのに限ってPC20+パワフィル+ヘンテコマフラーの「厨ーン()」かと思うけど。

743 :774RR:2017/07/23(日) 17:30:39.67 ID:sioPJQJ+.net
ヤフオクにGPマグナムが出品されてる
太く短いサイレンサー大好きだけど、すでに50用と100用サイクロンあるからもう増やせない

744 :774RR:2017/07/23(日) 19:58:15.00 ID:HIPlZS0y.net
>>736
ちゃんとしたバイク屋で中古で購入
前オーナーの履歴も持ってる店なので盗難車はない

本来、オンの状態なら抜けないもの?
俺も抜けないものだと思ってたから、試しに抜いたらあっさり抜けてびっくりした
ツーリングとかで脱落したらと思うとゾッとする

745 :774RR:2017/07/24(月) 00:19:50.16 ID:+9W/7DYm.net
以前のオーナーが、キーホルダーをジャラジャラ着けて乗ってたら磨耗が激しいかも。キーとキーシリンダー共に。

746 :774RR:2017/07/26(水) 09:41:15.99 ID:z95HE+4g.net
2〜3日動かさないでエンジンかけてクラッチ握って1速に入れると結構ガツンとくるんだけどクラッチおかしいのかな?
初っぱな以外は普通にカツンと入ります。

747 :774RR:2017/07/26(水) 10:39:48.83 ID:22p43Tid.net
クラッチが張り付き気味になってるだけだと思うけど、念のためオイル交換してみればどうかな?

748 :かやー:2017/07/26(水) 11:00:13.59 ID:KhiLnU/a.net
>>258
添加剤入りも良くない場合があるそうな

749 :774RR:2017/07/26(水) 11:28:36.47 ID:gJw4HbYF.net
>>740
それ、2速スタートに間違いない。

750 :774RR:2017/07/26(水) 12:04:08.16 ID:Ihalk0aw.net
>>746
湿式多板クラッチの宿命だそうで

751 :774RR:2017/07/26(水) 13:50:37.89 ID:+tnfR/Bb.net
>>750
つまりそーゆうもんだってこと?
今日は結構ガツンときてエンストしちゃったから心配になってしまった。
ギア入れる前にクラッチ何回かニギニギしたんだけどな。

752 :774RR:2017/07/26(水) 14:27:36.15 ID:2XWhegYk.net
クラッチ剥がしてからエンジンかければいいんでねーの

753 :774RR:2017/07/26(水) 15:12:00.59 ID:HgXxeQuz.net
剥がれにくいときはエンジンかけた状態でアクセル軽く煽りながら1速に入れて剥がしてる。
結構ショック来るから慣れてないとビックリするかも。
もちろんブレーキかけた状態でう。

754 :774RR:2017/07/26(水) 20:25:04.52 ID:ngVB2Kxk.net
>>751
エンジンオイル変えてみ。
オイルが劣化してると張り付きやすくなる。
てか、

オイル抜いた後になんでもいいからやっすいオイル入れる

エンジンかけて暖める(一速に入れたりニュートラルに入れたり色々ミッションをいじる)

すぐにそのオイルを抜いて、本来入れるオイルを入れる

ってやってみ。
所謂フラッシング作業ね。

755 :774RR:2017/07/27(木) 00:13:36.05 ID:Cq4gEgNn.net
オイルは春先に換えたんだが、あんまり乗ってないのも良くないんだろうな。
色々ありがとう。
とりあえずオイル換えてみるわ。

756 :774RR:2017/07/27(木) 16:37:36.67 ID:j+HfV6QF.net
>>691
亀レスだけど、CDIは社外品?
銀ポッシュからデイトナのPAにしたらアイドリングが凄く安定したよ
100エンジンは低回転で遅角されてないCDIはアイドリングが不安定になるのかなと

757 :774RR:2017/07/27(木) 17:17:36.32 ID:zamJE59a.net
インシュレータって外すとキャブレター調整せなあかんの?どういうもんか御教授求む…。

758 :774RR:2017/07/27(木) 19:28:54.19 ID:B7rhpSq0.net
そら吸気量が変わるんだからセッティングも変わるわな
まあ、排気も一緒に変えないと大きくは変わらないから
キャブ調整しなくても特に不都合でないと思うぞ

759 :774RR:2017/07/28(金) 06:34:07.55 ID:fJGlPfef.net
690>
22やからメインジェットを100番ぐらいに換えたらいけるよ。それかエアがたり無いかも。エアクリーナーの蓋を加工するとええかも。

760 :774RR:2017/07/28(金) 06:36:27.06 ID:fJGlPfef.net
アイドリングやからインシュレーターのひび割れとか?

761 :774RR:2017/07/28(金) 13:24:33.53 ID:7spWUFnl.net
離れたがれきに置いてあるXRモタを3ヶ月ぶりにエンジンかけた(;´Д`)
バッテリー上がってないし、キック3発でかかったから、機嫌は悪くない模様。
http://i.imgur.com/K9CKaff.jpg

762 :774RR:2017/07/28(金) 13:24:56.39 ID:7spWUFnl.net
>>761
がれきってなんだ。
ガレージね。

763 :774RR:2017/07/28(金) 13:55:55.95 ID:aiHjh7qy.net
がれきと聞いててっきり何かの被災地かと

764 :774RR:2017/07/28(金) 15:24:14.37 ID:SSiQwXOe.net
>>760きれいに保管してますな

765 :774RR:2017/07/29(土) 06:40:08.46 ID:tEKjXqJn.net
>>756
CDIでアイドリング変わるもんなの?
銀ポッシュだけど、暖気でストンと止まることがある。PC20でセッティングはベストだと思うんだが・・
回転数低い訳じゃないけど、放置暖気だから毎度アイドルスクリューいじってる。
デイトナに替えてみよっかな?

766 :774RR:2017/07/29(土) 07:09:33.84 ID:w2Krckpo.net
>>765
長文失礼
100純正は1800回転までケッチンとノッキング防止で点火時期が
遅角されてるそう。そして3500回転まで段階的に進角
対して50純正や社外品(一部除く)は遅角は無し
私の場合、暑い時期になると低回転域でのノッキングと
アイドリング不良に悩まされていたんだけど、CDIを換えたら
どちらも解消した次第です

767 :774RR:2017/07/29(土) 09:01:33.66 ID:SPG2687s.net
>>765
書きわすれた。始動時も同じくアイドルスクリューで誤魔化してたけど
CDIを換えてからはスクリューを触らなくてもエンストしなくなったよ
信号待ち時のエンストに対する不安感も無くなった
まずは純正が手元にあるなら純正に戻してみては?

768 :774RR:2017/07/29(土) 22:45:31.92 ID:CbQ1eicX.net
PC20からヨシムラ24に変えたら信号でエンストするようになったからバイク屋に相談行ったら、ヘッド付きボアアップキット勧められた

769 :774RR:2017/07/29(土) 23:26:37.52 ID:H5vLs+5V.net
ほのぼのエイプ

770 :774RR:2017/07/29(土) 23:27:05.96 ID:trjEtVXK.net
>>768
50cc?
50ccで24Φだと相当うまくセッティングしないとアイドリングが難しくなるよ。
どーせパワフィル付けてるんだろうから余計に難しいよ。

771 :774RR:2017/07/29(土) 23:36:20.36 ID:CbQ1eicX.net
>>770
いや100cc、確かにパワフィルもダメ出しされたけどね

772 :774RR:2017/07/29(土) 23:49:29.70 ID:trjEtVXK.net
>>771
めちゃくちゃ丁度いい口径じゃねぇかw
100ccに24Φならすげぇ楽にセッティング出るぞ。
アイドリング領域が濃すぎるんじゃない?エアスクリュー薄くしてみれば?

しっかしそのバイク屋、儲けることばっか考えてるくさいな〜
そこでヘッド付きボアアップキット勧めるなんて無知か儲け主義かどっちかだなw

773 :774RR:2017/07/30(日) 00:18:11.30 ID:+5XgyfAH.net
>>772
毎回走る度にAS触ってたけど、今日帰宅後スローを22.5に変えてみたらひとまずエンストはなかったからしばらくこれで様子見かな。試走はできなかったけど

個人店だから儲けは言わずもがなたぶん自分が好きなレース基準でパワー至上主義って感じかな
ヨシムラタイプR組んだの二台持ってるし

774 :774RR:2017/07/30(日) 00:38:17.24 ID:HlS5AkVb.net
>>773
エンストやセットが出ないことを相談に行ったのにボアアップキット勧めるなんてロクなバイク屋じゃねぇなぁ
「チューナー」じゃなくて「カスタマイズ屋」って感じやね。

775 :774RR:2017/07/30(日) 09:55:08.74 ID:RlP8zqCy.net
CDIどれがいいか悩むな〜

776 :774RR:2017/07/30(日) 12:02:02.07 ID:O4Ph4iH+.net
>>774
こんな程度の低い無知な素人相手じゃイイカモなんだろう
俺がバイク屋ならセッティングしてやるついでに色々買わせると思うけど、さすがにボアアップキットまでは売りつけないw

777 :774RR:2017/07/31(月) 15:31:38.51 ID:8yg6aDCP.net
>>761
油差しなんでそんなとこにあるの?

778 :774RR:2017/07/31(月) 15:41:27.91 ID:L5vxEb2s.net
ん?どう見てもオイルキャッチタンクだろ?

779 :774RR:2017/07/31(月) 16:54:59.44 ID:fRpoDw7j.net
ガソリンキャッチだろ?

780 :774RR:2017/07/31(月) 18:37:17.49 ID:EGotNRS8.net
>>779
正解

781 :774RR:2017/08/01(火) 05:27:49.36 ID:b4HvqKXY.net
エイプ50(エンジンノーマル、吸排気のみ改造)に100用キャブとインマニ付けるとエアスクリュー調整用の工具が入らないのは仕様?
マニが100の方が長い分、後ろに下がってフレームとかが邪魔になるんだわ。どうやっても工具が入りません。
マニだけ買えってことかな?それか素直にDENI18あたりのキャブにするか。どっち?

782 :774RR:2017/08/01(火) 08:18:04.31 ID:yVE9LUc4.net
そんなマニアックな改造しないだろ だいたい社外品で揃えるからな 

783 :774RR:2017/08/01(火) 09:15:04.96 ID:b4HvqKXY.net
前スレで無理って書いてあったな。
細かいセッティングできないってことだな。OK踏ん切りがついた弄り易い社外キャブ買います。

784 :774RR:2017/08/01(火) 09:43:30.34 ID:F8aMHQMV.net
無駄遣いは止めて100エンジンを買えばいいのに

785 :774RR:2017/08/01(火) 19:38:31.99 ID:yyCTEgSb.net
いや待て、エイプ100用の純正キャブ、PC20用のインマニで付けられるだろ?

エイプ50のライトチューンにエイプ100用キャブはとてもいい選択肢だぞ。
口径が14Φ→16Φになるだけだから乗りづらくもならない。

786 :774RR:2017/08/02(水) 10:03:20.85 ID:LuOK3nvk.net
エイプ100タイプD、先日ネットで出ていた現車見に行った。
若干アルミサビが多いもののフルノーマルだったので、妥当な値段だったので即断したよ。

787 :774RR:2017/08/02(水) 11:51:35.92 ID:4m8DidxI.net
おうおめっとさん

788 :774RR:2017/08/02(水) 12:40:56.30 ID:RT5agfdC.net
>>786
おめいろかっ

789 :774RR:2017/08/03(木) 19:44:00.88 ID:Dw5fIwUq.net
xr100モタに、tm24、xr80カム、crfマフラー、ダクト、コネクティングチューブ、(点火系はノーマル)をポン付けしてバイク屋持って行ったら、『いいんじゃね』とお墨もらった。思いつきの組み合わせだったから嬉しいわ(*'▽'*)

790 :774RR:2017/08/03(木) 19:50:52.59 ID:h87WDiaZ.net
(どーでも)いいんじゃね

791 :774RR:2017/08/03(木) 19:59:12.27 ID:BlzKMG8S.net
興味ない時に使う便利な言葉がいいんじゃね

792 :774RR:2017/08/03(木) 20:15:24.19 ID:jCPm8Qjr.net
バイク屋からしたら「だからどーした」って話だしな

793 :774RR:2017/08/03(木) 20:31:56.51 ID:ZN+s0Zph.net
他店で買った部品をつけてバイク屋に行って自慢するのはバイク屋に対する嫌がらせかな?

794 :774RR:2017/08/04(金) 08:17:14.95 ID:GyNPxSZy.net
なんか言われ放題だなww
バイクもパーツも同じ店から買ったよw

795 :774RR:2017/08/04(金) 09:44:34.20 ID:xW9XyH26.net
回してナンボのXR80カムと回らない点火系の組み合わせ、いいんじゃね

796 :774RR:2017/08/04(金) 13:25:23.03 ID:Yhb7zmjK.net
本人が気に入ってるならそれでいいんだよ。たぶんw

797 :774RR:2017/08/05(土) 12:14:22.87 ID:uqNWL7rq.net
点火系の強化って何すればいいの?

798 :774RR:2017/08/05(土) 14:18:49.95 ID:GgvctIIF.net
とりあえずチャッカマン買って来いよ

799 :774RR:2017/08/05(土) 21:27:20.84 ID:30Rdh9Xc.net
>>797
CDI
高回転で伸びが違う

800 :774RR:2017/08/05(土) 22:15:30.07 ID:GgvctIIF.net
つーか進角しろよw 

801 :774RR:2017/08/05(土) 23:58:38.97 ID:SeNAQAwu.net
>>799
銀ポッシュ入れてみたよ!
プラグとかプラグコードとかもこだわってる人居るけど、そんなに変わるのかな?

802 :774RR:2017/08/06(日) 00:05:24.78 ID:a4C6asFz.net
ガンスパーク試しなよ

803 :774RR:2017/08/06(日) 07:53:00.41 ID:t60nyFlk.net
かまうなよw

804 :774RR:2017/08/06(日) 18:35:05.12 ID:t60nyFlk.net
1か月ぶりに盆栽途中のエイプ50cc乗ろうと思ったら雨降ってきたでござる。

805 :774RR:2017/08/07(月) 20:17:06.37 ID:MT/2SnIq.net
盆栽は乗ったらアカン

806 :774RR:2017/08/08(火) 10:40:34.97 ID:jRNBWC5u.net
エイプに合うブロックタイヤ教えて

807 :774RR:2017/08/08(火) 10:43:21.26 ID:aog4hPFN.net
ブロックタイヤにすると振動で手は痺れるしナンバーが割れるし
ボルトナットやビスも緩むしロクなことない

808 :774RR:2017/08/09(水) 00:39:22.63 ID:hFZ7xfQ3.net
>>807
純正がブロックタイヤじゃないの?

809 :774RR:2017/08/09(水) 03:47:44.36 ID:lBM+YzZl.net
ブロックじゃ無いけどtt93が実質純正タイヤだよ

810 :774RR:2017/08/09(水) 03:52:51.64 ID:xbkNLxgg.net
買って数年経つけど、
最初から履いてるあのブロックタイヤが
減ってないから替えるのもったいないんだよな

811 :774RR:2017/08/09(水) 22:47:07.91 ID:PvzX95uA.net
>>810 タイヤより命の方を惜しみなさい

812 :774RR:2017/08/09(水) 23:16:33.87 ID:ikDiKtri.net
オレは減ってなくても3~4年で変えるなぁ。
飽きるし、違うの試したいし、それなりの銘柄で残溝あればそれなりの値で売れるしね。

813 :774RR:2017/08/10(木) 05:00:15.88 ID:CJzb68kJ.net
ハイグリ以外こわい

814 :774RR:2017/08/10(木) 06:26:32.29 ID:8vm0ZNat.net
>>813
転けて以来、ハイグリのみ。
車体が軽いから切り返しの時のグリップがハイグリ以外では追い付かん。
腕でカバーできるんだろうけど、もうこけたくないからね。
ユナリTH558いいよ。安いくせにハイグリでライフも悪くないし、端まで使ってもしっかり食い付いてる。
もちろん限界はBT39には敵わないだろうけど、溶けるほど走るわけじゃないからね。

815 :774RR:2017/08/10(木) 20:16:33.06 ID:3AhyIU5R.net
中華のPD22でどうしても低速の息つきが消せなかったんだけど
純正のニードルにしたらあっさり消えた
中華ニードルは太すぎ

816 :774RR:2017/08/12(土) 12:19:42.43 ID:TwcTzRXB.net
メルカリ見てるとボロッボロのエイプを結構な値段で売ってるんだな
それでも売れてたりするっていう

817 :774RR:2017/08/12(土) 12:48:10.29 ID:SkBahsT8.net
俺のも20万くらいで売れるかな

818 :774RR:2017/08/12(土) 19:30:03.06 ID:3hZU9xwz.net
経験者の方が居れば教えてください。
エイプ100で街乗りからツーリングまでを想定しており、排気量は上限125cc、回転数で
パワーを稼ぐのではなく、なるべく広い回転数でアクセル開度に応じたトルクがでる
エンジン特性を目指したいと考えており、ボア53oxストローク56.5oの125cc仕様が
いいんじゃないかと思っているんですがどんなもんでしょうか?

819 :774RR:2017/08/12(土) 20:50:43.57 ID:S0nL0KP4.net
買換えたほうが幸せじゃ無いかな(๑>◡<๑)

820 :774RR:2017/08/12(土) 21:01:11.21 ID:7G8aT7hK.net
CPのフルキット組んでるけど、まあそんな感じの特性
マフラーをヨシムラにしたら全域でトルクとレスポンスアップしたよ

821 :774RR:2017/08/14(月) 05:36:42.91 ID:ANrmvNO0.net
>820
ありがとう。参考になります。
だけどヨシムラは高くて手が出せませんね。

822 :774RR:2017/08/15(火) 00:48:20.68 ID:p33LL5dw.net
>>818
125ccならテキトーなボアアップキットにちょっと小さめのキャブを選べば
「高回転は回らないけど、どこからでも加速していける乗りやすいバイク」になるんではないかな。

計算上だと22Φのキャブにすると9000〜10000rpmで一番美味しい回転数になるから、PD22あたりを付けておけば
>>818で言ってる理想のエイプに近くなるんじゃない?
ただしパワーはそこそこに抑えられるけどね。

823 :774RR:2017/08/15(火) 10:19:49.16 ID:6TacJMIb.net
ピークパワーは捨てて乗り易さと耐久性を両立したのが
125ccノーマルヘッド+PD22(純正エアクリ)

824 :774RR:2017/08/15(火) 20:42:43.74 ID:oTcOkf1U.net
ボアアップ等したときにはシャワーヘッドに変えるのオススメ
同仕様で熱ダレしなくなった
オイルクーラーは付けてないけどね

825 :774RR:2017/08/15(火) 21:46:19.15 ID:bJGuCWQ+.net
オイルシャワーヘッド付けてるけどバンジョーボルトねじ切れてからオイルライン付けてないから意味無いわ

826 :774RR:2017/08/15(火) 21:56:22.76 ID:DV10rPWM.net
JRPシャワーヘッドとメガオイルポンプとサーモスタット付きオイルクーラーで万全だわ

827 :774RR:2017/08/15(火) 22:05:18.29 ID:6TacJMIb.net
>>825
バンジョーだけで売ってるっしょw

828 :774RR:2017/08/15(火) 22:20:45.38 ID:bJGuCWQ+.net
>>827
まとめて何本か買っておくわ
トルク管理とかせずにテルクレンチだからよく折れるわ折れるわ

829 :774RR:2017/08/15(火) 22:31:35.41 ID:p33LL5dw.net
トルクレンチでちゃんと締めると「え!?こんなもんでいいの!?」って驚くぞw

そしてデイトナのシャワーヘッドの場合、
上側のバンジョーボルトは規定トルクで締めても2〜3回付け外しするとねじ切れる。
下側のバンジョーボルトは規定トルクで締めれば問題ない。
よってM10のバンジョーボルトを予備で買っておくことをお勧めする。

830 :774RR:2017/08/15(火) 23:06:33.98 ID:oTcOkf1U.net
アルミボルトは使ってると折れるよね

うちのもデイトナだから次開けるときのためにステンレス用意しとくか

831 :774RR:2017/08/16(水) 08:58:15.07 ID:FqYfjL1W.net
デイトナシャワーヘッド、サーモ付きアクティブ8段クーラー、115ccでシフトアップのオイルポンプで組んだのだが吐出量足りるのだろうか。

832 :774RR:2017/08/18(金) 16:16:24.73 ID:nJaXdV5G.net
保守

833 :774RR:2017/08/19(土) 18:33:52.70 ID:gIOAy4Xr.net
>>831
暖機後にアイドル状態から急開でついてこないのってスローが薄いんだっけ

834 :774RR:2017/08/19(土) 19:17:36.97 ID:1P9ESIKC.net
エイプ100に50用のホイール付けたいんだけどリアの強度大丈夫かな

835 :774RR:2017/08/19(土) 19:58:23.88 ID:2NI40wNF.net
>>834
二人乗りする機会も相手もないだろうから無問題

836 :774RR:2017/08/19(土) 22:13:03.98 ID:hvmRO9el.net
>>834
一緒やないの?

837 :774RR:2017/08/20(日) 04:15:46.28 ID:1NyGHB7n.net
>>833
キャブの調整しろ
>>834
エイプで強度気にしたら負け

838 :774RR:2017/08/20(日) 06:30:53.26 ID:YvrKqKeN.net
>>833
スナッピングで付きが悪いのは針の高さ、低回転から全開にしてエンストするのはスローが薄い。
そのまま回るなら濃い。
息継ぎして回るのが良い。
先ずはスクリュー調整してアイドリングが一番高くなる所探して、エアースクリューなら0.5回転締めてみ。
調整が上手く行かなければSJ替えろ

839 :774RR:2017/08/21(月) 20:03:52.38 ID:kgPtHCJf.net
デイトナのメガオイルポンプを装着予定ですが、説明書にはオイル穴拡大の際に腰上を取り外すよう指示されてます。
切り屑さえ気をつけておけば腰上はそのままで加工できると思うのですが、腰上の分解は必要ですか?
経験者の方、アドバイスを御願いします。

840 :774RR:2017/08/21(月) 20:20:37.16 ID:I49dZZjY.net
>>839
釣りかと思うくらい突っ込み所が多すぎる。

841 :774RR:2017/08/21(月) 20:47:59.61 ID:MNVJZnGv.net
>>839
メガオイルポンプ付けてるけど絶対やめとけ
丁寧にやろうが中はカスまみれだよ

842 :774RR:2017/08/21(月) 21:28:04.43 ID:kgPtHCJf.net
>>841
アドバイスありがとうございます。聞いてみて良かったです。
説明書通りシリンダーを外してから組付けることにします。

843 :774RR:2017/08/21(月) 22:34:43.03 ID:mnMM/YL3.net
ドリルにグリス塗ったくって拡張するとあら不思議

844 :774RR:2017/08/22(火) 03:13:04.80 ID:alrViVO+.net
オリフィス拡大せずにメガオイルポンプ付けると流速とか圧はあがる?

845 :774RR:2017/08/22(火) 06:42:25.38 ID:shCjd8JU.net
>>844
なんで?

846 :774RR:2017/08/22(火) 09:29:26.12 ID:jKeuRPvU.net
なんで?って何が分からないのか分からんw
>>844
圧は上がるし流速も上がるだろうけどオイルの流路はそこだけではないので
ポンプの強化によって増えた吐出量を均等に振り分けるのではなく
オイルクーラーやヘッドへと振り分けるのがオリフィス拡大の
目的なのかなと
流路が二股になっていれば圧が低いほうの流路へ流れようとするでしょ

847 :774RR:2017/08/22(火) 09:38:26.21 ID:RNV/xsXq.net
オリフィスつながりで思い出したけどクランクケースのオイルジェット加工ってあるよね

848 :774RR:2017/08/23(水) 00:56:10.60 ID:EeVePApq.net
>>844
圧はリリーフバルブに依存するからどうなるんだろうね?
流速は確実に上がるけど噴射の勢いは出口のオリフィス径に依存するから
ギャラリーを太くしたところで変わらないと思うけど

849 :774RR:2017/08/23(水) 02:36:03.33 ID:lLoycw01.net
流速あがるならオイルクーラー付けてもいけるかな

850 :774RR:2017/08/23(水) 23:10:23.15 ID:Ga8SnEyQ.net
タコメーターのキーオン電源取るのに、スピードメーターに繋がってる元からあったギボシから分岐させたら
スピード警告灯が点滅するたびにタコメーターも点滅しやがる...

851 :774RR:2017/08/23(水) 23:34:04.35 ID:aeB3jiHh.net
ggrks
そしてバイク燃やす前にやめとけ。

852 :774RR:2017/08/24(木) 00:31:08.21 ID:xhq5RdpF.net
出たアヘアヘヤジおじさん^^*

853 :774RR:2017/08/24(木) 18:57:15.26 ID:aJRn75fl.net
エイプのロンツー仕様を作ろうかな
フルパニアでキャンプツーリングしたいな 走りが重そうだけど

854 :774RR:2017/08/24(木) 21:24:54.15 ID:OApmrVN+.net
100モタにPD22付けたいんだけど、純正とチョークレバーの位置が反対だよね?
あれって操作できるの?

855 :774RR:2017/08/24(木) 21:44:49.49 ID:dJc1IjPT.net
普通に操作できる
車体の左からキャブ覗き込んでみなよ
操作するのに充分な空間あるから
というか元々のXR100RがPD22なんだから操作できない訳がない

856 :774RR:2017/08/24(木) 22:25:32.81 ID:OApmrVN+.net
>>855
ありがと。
左側からタンクの下に手を突っ込んで操作するのね。
アイドルスクリューは外側に来るから、これは助かるな。

857 :774RR:2017/08/24(木) 23:04:07.58 ID:SFMHCaXb.net
PD22はパイロットスクリューが触りにくすぎる

858 :774RR:2017/08/25(金) 00:45:52.35 ID:IYbEPhOl.net
>>853
完成したら是非うpしてくれ。
俺もエイプでロンツーしてるから興味あるから

859 :774RR:2017/08/25(金) 10:55:21.40 ID:On3PS73l.net
>>857
エイプなら簡単に調整できるでしょ

860 :774RR:2017/08/25(金) 12:02:22.02 ID:/edMm8g0.net
はい。

861 :774RR:2017/08/25(金) 19:31:58.05 ID:aNiFfq/J.net
>>858
ロンツーするときの積載はどうしてる?よかったら教えてください

862 :774RR:2017/08/25(金) 19:42:45.94 ID:IYbEPhOl.net
>>861
タンクバック&SHAD29で6泊7日したよ

863 :774RR:2017/08/25(金) 19:45:10.47 ID:IYbEPhOl.net
http://i.imgur.com/ZYLj0CX.jpg

864 :774RR:2017/08/25(金) 19:45:39.87 ID:IYbEPhOl.net
オールビジホだけど

865 :774RR:2017/08/26(土) 18:23:03.12 ID:97nlaL1W.net
エイプに似合う防犯ロックのおすすめ教えろください。

866 :774RR:2017/08/29(火) 02:08:40.90 ID:+pGW9BVV.net
あ?好きなのつかえ

867 :774RR:2017/08/31(木) 22:22:56.18 ID:kAZ+BLix.net
>>863
テント積んでもあまり変わらないな
上がバッグになるだけだわ

868 :774RR:2017/09/02(土) 16:41:48.20 ID:ZlJ8e2Xo.net
エイプ100でキャンツーしてみた
積載は、リヤキャリア〜シート上にテント、シュラフ、ストーブ、クッカー等を入れたアクアドライチューブとマットを外付けでくくりつけた

十分、キャンプできました
楽しかったー

869 :774RR:2017/09/02(土) 21:18:58.76 ID:mxOXEAF2.net
>>868
乙!

870 :774RR:2017/09/02(土) 23:39:42.00 ID:SoFii0qI.net
カーセックスしてる車並みにリアサスがギシギシいいだした。グリスアップで直るかや

871 :774RR:2017/09/04(月) 09:27:36.88 ID:mvCRb2PS.net
>>870
うちは気付いた時には時既に遅しで、サスとブッシュが完全に固着してた‥。サスとリンク周り買い直してグリスアップしたよ。動きが見違えるようになった。

872 :774RR:2017/09/04(月) 09:44:43.64 ID:S9MlhSGd.net
音が鳴るってことは擦れて削れてるってこと
フルOHしてマリングレードのグリス詰めとけばメンテフリー

873 :774RR:2017/09/04(月) 18:27:50.89 ID:/evVwhUO.net
うちの車はカーセックスしてもギシギシ言わないけどな。
しょぼい車乗ってるんだろ

874 :774RR:2017/09/06(水) 22:20:36.88 ID:5h4iqo28.net
タイヤ何使ってる?
ブロックタイヤはうるさいから好きだ

875 :774RR:2017/09/08(金) 16:53:53.42 ID:8a0XcMcE.net
IRCのSS550DUAL。特にこだわりはない

876 :774RR:2017/09/08(金) 18:40:29.43 ID:vH1mPKRY.net
IRC MBR750

877 :774RR:2017/09/08(金) 18:56:05.54 ID:jyj7fgJc.net
井上ゴムのSS550DUAL新品に変えたばかりで不満はないがちょっとべたつきがひどい。
何も考えずに買ったんだけど。まあグリップは良いけども。

878 :774RR:2017/09/08(金) 20:34:54.21 ID:hXJfTYsy.net
ダンロップ K180
純正かコレしか使ったことないけど、グリップも安定性も上がる

879 :774RR:2017/09/08(金) 22:27:36.72 ID:JCG0lich.net
K180って見た目よりも性能良いよね

880 :774RR:2017/09/08(金) 23:09:47.85 ID:2PrPp5wI.net
前がTT93GPで後ろがBT601
特にこだわりはないのに何故かこうなった

881 :774RR:2017/09/09(土) 01:42:00.17 ID:bbVKxRPi.net
DUROのDM1107Aだな

882 :774RR:2017/09/09(土) 08:03:39.07 ID:tmumnksq.net
ピレリのSL60
オレにとってちょっとクセのあるタイヤだけど面白いから満足

883 :774RR:2017/09/09(土) 09:36:16.18 ID:1biJtzY7.net
TT900GP

884 :774RR:2017/09/09(土) 15:28:59.18 ID:6fD3BRzP.net
エイプ100相場上がってきたね

885 :774RR:2017/09/09(土) 15:44:25.74 ID:ioBOMAcX.net
50の俺に隙はなかった(泣

886 :774RR:2017/09/09(土) 17:56:37.74 ID:VyNFxZtN.net
>>878
BT601からK180に変えたら、安定感が良くなってわろた

887 :774RR:2017/09/09(土) 19:29:30.61 ID:83CkSJ4W.net
>>884
XR100モタードは?

888 :774RR:2017/09/09(土) 19:31:29.55 ID:83CkSJ4W.net
誰か買わない?
https://i.imgur.com/LGCDPwl.jpg
https://i.imgur.com/HK6grFT.jpg

889 :774RR:2017/09/09(土) 19:44:38.20 ID:163DRv6+.net
でもお高いんでしょ?

890 :774RR:2017/09/09(土) 20:04:45.16 ID:iHq9kp4p.net
メーカー不明のロンスイとボアアップ組んでる年式不明モンキーを14万で押し付けられそうになった
40代にもなって夢見すぎだろ〜

891 :774RR:2017/09/09(土) 20:08:18.97 ID:bO956bCa.net
フルチューンの俺のエイプ、誰か買ってくれないかな。

892 :774RR:2017/09/09(土) 22:54:36.59 ID:q3gze6qF.net
マルシャじゃなくパーツ単位で欲しいね、
モタ用のスイングアームとか100エンジンとか譲ってくれる人居ないかな

893 :774RR:2017/09/09(土) 23:41:05.60 ID:EgABmRWR.net
盗難が増えないといいな
盗られたら泣くわ

894 :774RR:2017/09/10(日) 10:04:36.61 ID:snOObr95.net
エイプ100買おうと思ったけど高いから50のボアアップ車買うか悩み中…
100はキック重いって聞くけどそんな重いの?

895 :774RR:2017/09/10(日) 10:15:41.35 ID:GIEGIR6F.net
めっちゃ軽いぞ
ケッチンなんか無いに等しい

896 :774RR:2017/09/10(日) 10:17:49.58 ID:GIEGIR6F.net
めっちゃ軽いぞ
ケッチンなんか無いに等しい

897 :774RR:2017/09/10(日) 12:40:34.92 ID:oZGOhL3E.net
>>894
50から100に載せ替えたけどクソ重いとかはなかったね
ボアアップは知らん

898 :774RR:2017/09/10(日) 15:32:34.95 ID:W05DIVDT.net
ボアアップしたら、時々キックするときにバキっていうわ

899 :774RR:2017/09/10(日) 16:03:44.67 ID:rnKF8bmN.net
いつも2速入れて後退りしてニュートラルにしてからキックしてる。

900 :774RR:2017/09/10(日) 16:08:25.74 ID:ZJL6LRk/.net
ボアアップとヘッド変更して少し重くなったけどクランク減圧したらノーマルより軽くなったかも
スターターにも優しいし安心

901 :774RR:2017/09/10(日) 16:47:38.58 ID:5prT/Llp.net
安い内に100買いたかったなあ・・・まさか生産中止になるとは思わなかった
モンキーも終わるし4mini衰退する一方だな

902 :774RR:2017/09/10(日) 17:13:51.30 ID:uGix7ndH.net
https://www.youtube.com/watch?v=n8wtdkS_EbQ
なつかCMエイプ編 エイエイプ〜♪

903 :774RR:2017/09/10(日) 17:40:30.78 ID:N/lDCLBl.net
そんなに100の相場上がってるの?

904 :774RR:2017/09/10(日) 17:45:13.16 ID:IIwftePs.net
>>901
モンキーはまだ終わらんらしいぞ
https://news.webike.net/2017/08/31/112379/

50乗りには申し訳ないがメーカーも日本しか需要がない50よりも80〜160くらいにシフトしていくだろうね

905 :774RR:2017/09/10(日) 18:25:18.11 ID:sdXKxIRD.net
今原付免許のみの人はこれから沢山発表・発売されるエンジン式の新車には乗れなくなる訳か
排気量引き上げで125とかになり、二輪免許が必要になると思われるので
原付免許のみでは新車が無くなり、50の旧車や中古車のみしか乗れなくなる未来が見えている
50の新型はスーパーカブ以外無さそうな雰囲気だし

906 :774RR:2017/09/10(日) 23:27:10.68 ID:9gJEjYZq.net
>>905
だから新規の普通車免許に小型限定つけようって改正案が出てるの知らないの?
実現するとしてもまだまだ先だろうけどな。

907 :774RR:2017/09/10(日) 23:32:59.80 ID:32c/9Kfr.net
>>888
いくらぐらいで売りたいの?

908 :774RR:2017/09/10(日) 23:41:54.01 ID:hXeacCkT.net
>>906
案が出ただけでなぁんの進行もしてないじゃん。
本当に実現するとでも思ってんのか?

909 :774RR:2017/09/11(月) 00:07:00.70 ID:XC1ySx1d.net
糞目障りな原付が消えてありがたい これからは本当にバイクを好きな人だけが乗ればいい 

910 :774RR:2017/09/11(月) 00:10:25.42 ID:LAdHBIDQ.net
原二つってもあくまで普通自動二輪の小型限定なんだから実現するにしても検定免除とはならんだろうね
とすると4輪の教習でその分値段が上がるかもしれん
まぁその話自体は20年前からちょいちょい出てるが未だ実現してないから望みは薄いだろうね
何か大幅な車両区分の見直しでもあれば実現するかもめ
つかスレチだなスマソ

911 :774RR:2017/09/11(月) 23:32:44.31 ID:p6PEHZ+P.net
>>909
新車が販売されなくなるだけだろ・・・・中古車は死ぬほどあるじゃん

912 :774RR:2017/09/12(火) 00:24:45.81 ID:g4bbtwbu.net
ただでさえ現役のバイク乗りは高齢化の一途、
バイクへの入り口である原付の売上は減少する一方でアシスト自転車にも負ける
メーカーも売れなきゃ作らなくなるよ

913 :774RR:2017/09/12(火) 00:51:31.29 ID:gwtileDj.net
そのうち燃料電池の電動バイクが出るんじゃね?
水素ステーションの普及を原付が後押しするなら時代が変わるよな
やっとモーターのコイルが温まってきたとこだぜw
金田のバイク欲しいw

914 :774RR:2017/09/12(火) 13:28:47.19 ID:b8ZJygiW.net
>>909
もっとクソ目障りの電動バイクがはびこるんだぞ

915 :774RR:2017/09/12(火) 22:50:06.56 ID:cB8xHYaV.net
バイクはFIよりかキャブがいい(※個人の感想です。)

と思っているがこの先電動に置き換わるならガソリン使って走る点でFIもキャブも大差ない気がして来た

916 :774RR:2017/09/12(火) 22:54:31.31 ID:r0IiglWm.net
単気筒ならキャブがいいけど多気筒はFIがいいかな
ただ多気筒はセッティングめんどくさそうってイメージだけど

917 :774RR:2017/09/13(水) 00:47:07.27 ID:m94MBn03.net
オレはいちいちガソリン抜いて分解するキャブよりFIのが楽でいいけど
バッテリー必要になるのはめんどくさい

918 :774RR:2017/09/13(水) 01:51:08.45 ID:XEStspA+.net
>>913 燃料電池の排水量結構多いみたい、なにか上手い利用法考えるべき

EVにしてもネガティブがまだまだ見つかってないだけでこの先大きな欠点見つかるかも
トヨタにしても昭和14年頃に電気自動車に未来あるっていってやっと今日だから

http://www.aozora.gr.jp/cards/001362/files/49267_33299.html

919 :774RR:2017/09/13(水) 12:26:53.60 ID:6ZnRn4xv.net
キャブの良いところは交換が容易で改造の幅が無限大な所。
ノーマルで乗るならFIに敵うものはない。

920 :774RR:2017/09/13(水) 20:23:42.77 ID:aX9O9d7O.net
エイプ100の相場ってなんぼ?

921 :774RR:2017/09/13(水) 21:38:55.89 ID:PY+/12Pb.net
5万で買ったよ

922 :774RR:2017/09/13(水) 23:21:20.87 ID:L0af/SRO.net
SOXで走行距離7000kmくらいのを乗り出し12万で買った

923 :774RR:2017/09/15(金) 00:05:31.26 ID:5O1c8KFq.net
そんな安いのか?

924 :774RR:2017/09/15(金) 00:47:42.59 ID:4Wlwo+5M.net
メーター読み7000だったらありえる

925 :921:2017/09/15(金) 00:53:29.46 ID:vBJRsSFI.net
>>923
ステップ片っぽ曲がってたし
転倒歴アリだからかな
引き渡しの時にいちおう直して貰ったけど

とりあえず9000kmくらいになったけど今も元気に走ってるよ

926 :774RR:2017/09/15(金) 06:39:45.86 ID:5mc0DuEW.net
エイプ100後期型乗ってます
排ガスシステムキャンセルってどうやったらいいでしょうか

927 :774RR:2017/09/15(金) 07:14:27.20 ID:IRXuWuGQ.net
上上下下左右左右AB

928 :774RR:2017/09/15(金) 07:38:39.31 ID:5mc0DuEW.net
ありがとうございます
最後はBAじゃなくABの方が効果的でしょうか?

929 :774RR:2017/09/15(金) 12:33:23.70 ID:ma+BwkQ7.net
大気解放でいいだろ 細かいこと気にするなよ

930 :774RR:2017/09/15(金) 13:00:00.63 ID:Gdzw8cS1.net
>>927
同じ世代だな

931 :774RR:2017/09/15(金) 13:07:34.11 ID:Gdzw8cS1.net
>>926
全部外す、それだけ。
インマニのニップルにキャップするかホース折曲げて塞ぐ。
エアクリのコネクティング側もマフラー側もそう。
クランクケースからのホースは延長するなりしてスイングアームの左支点にいい感じのステーがあるからそこに導いて大気解放。

わかる?

932 :774RR:2017/09/15(金) 19:59:06.38 ID:SrtS9wKT.net
注文してたリアサス入荷連絡きたのに交換に行けねぇ

933 :774RR:2017/09/15(金) 20:33:03.53 ID:Go3WUn90.net
自分でしろよー

934 :774RR:2017/09/16(土) 00:50:31.82 ID:HvFmo2+1.net
キャブセッティングのあとにコック開け忘れetc.等凡ミスの多い俺に足周りイジリは死の宣告みたいなもんだわ

935 :774RR:2017/09/17(日) 06:30:15.57 ID:mbkzSSCe.net
>>934
サス交換のほうが簡単

936 :774RR:2017/09/17(日) 10:10:01.27 ID:Whh/DABq.net
>>934
つまらん命だな

937 :774RR:2017/09/17(日) 12:14:28.23 ID:wxhMOANC.net
>>934
こういうのがいるからバイク屋が食いつなげてる

938 :774RR:2017/09/17(日) 15:34:28.03 ID:XS3BEk19.net
最近100モタ買ったんだけど、ジェネレーターのローターを引っ張るとクランクの軸方向にガタがあるのを発見。
1o弱くらいは動くんだけど、これって普通?

939 :774RR:2017/09/17(日) 16:05:00.41 ID:wxhMOANC.net
逆に遊びがなかったら大変

940 :774RR:2017/09/17(日) 19:31:14.14 ID:XS3BEk19.net
>>939
ありがとう。こういうものなのね。
2stだとガタがあった記憶がなかったんで焦ったんだけど、安心した。

941 :774RR:2017/09/18(月) 07:41:46.34 ID:MxrY0Kxi.net
圧入じゃないからね

942 :774RR:2017/09/19(火) 12:50:03.40 ID:g00cLNUf.net
そういえばそこのガタを調整するシムも社外品で有ったね

943 :774RR:2017/09/19(火) 15:06:31.75 ID:JWja4gqg.net
デイトナメガオイルポンプに交換した。
アイトル時ストールするようになったし、オイルめっちゃ漏れる(アイドリング上げまくると一応止まらない)
状況は、ポンプ中心のこんなパーツ(ギア回すヤツ)がノーマルのモノを使ってるかもしれない、オリフィスの拡大はしていない。
位。
助言オネガイシマス…


944 :774RR:2017/09/19(火) 15:23:18.86 ID:JRRBJyY4.net
>>943
ただの取り付けミスでしょ。壊れる前に付け直しなよ
バリがあると思うけどちゃんと処理した?
あと取りあえずオリフィス拡大しなよ…

945 :774RR:2017/09/19(火) 15:30:40.67 ID:yBJ5covI.net
>>944
取り付けミスかと思って組み直したんだけどやっぱり症状変わらず…
オリフィス拡大してないから油圧が上がる→オイルの逃げ道がなくなりガスケット抜けて漏れ
なのかなって思ってる。

946 :774RR:2017/09/19(火) 16:19:45.23 ID:mYkUTfX3.net
オリフィス拡大していないことが取付ミス

947 :774RR:2017/09/19(火) 16:47:39.19 ID:gem8APXv.net
※1 オイルポンプ強化とオリフィス加工はセットでやって下さいます様、お願い致します。

948 :774RR:2017/09/21(木) 19:02:17.80 ID:RV3zl8aq.net
115ccボアアップ組もうと思ってるんですが、ノーマルヘッド使用だと武川、キタコ、デイトナ、ヨシムラ、どこがおすすめでしょうか?

949 :774RR:2017/09/21(木) 19:35:34.64 ID:zv9M45cj.net
>>948
それでもヨシムラ一択。
次いで武川、キタコ。
間あけてそんなに悪くないデイトナ。
性能自体は値段に比例してるんだけどな。
結局のところ組付け方や使い方、メンテナンスやトータルセッティングで前後するからな。
そのあとのステップも視野に入れて考えたら?今さら新製品は出るはずもないし。

950 :774RR:2017/09/21(木) 22:43:19.16 ID:a5nawUUU.net
>>949
やはり価格差が大きく開いてるだけはあるんですね、ヨシムラ。参考になりました、ありがとうございます。

951 :774RR:2017/09/22(金) 07:45:48.98 ID:th0ApKNq.net
>>948
おれも115でヨシムラにしようとしたけど高いからキタコの115にした。6000キロ走ったけど何にも起きてないよ。値段は2万くらいだったかな?

952 :774RR:2017/09/22(金) 20:32:21.29 ID:VyaVo//v.net
>>951
キタコもよさそうですね。オイルポンプ同時交換する予定なので同じキタコのポンプ(純正比1.2倍)にするつもりでした。さすがにデイトナのメガオイルポンプ(純正比1.7倍)は多いかなと思うのですがいかがですかね?

953 :774RR:2017/09/22(金) 20:59:45.86 ID:N0HlTR67.net
>>952
この先のチューン予定によるんじゃない?
ライトチューンならキタコポンプで十分
社外ヘッドに替えてシャワーヘッド付けてオイルクーラー付けてとかならデイトナが良いよ

954 :774RR:2017/09/22(金) 22:23:15.63 ID:VyaVo//v.net
>>953
様子見てシャワーヘッドくらいを考えていたのでキタコで十分かもしれませんね

955 :774RR:2017/09/24(日) 15:02:18.18 ID:cao7XHkv.net
誰か俺のエイプ100typeD、20万で買ってくれんかね。14年式走行4400フルノーマル。高いかな?

956 :774RR:2017/09/24(日) 15:04:44.17 ID:cao7XHkv.net
間違えた。2009年式だ。スマソ

957 :774RR:2017/09/24(日) 16:13:58.58 ID:DeESssn0.net
取り敢えず写真をアップしてよ
高いか安いかは見ないと分からないし

958 :774RR:2017/09/24(日) 16:36:44.39 ID:cao7XHkv.net
これ

https://i.imgur.com/70yGSqb.jpg

959 :774RR:2017/09/24(日) 18:55:58.55 ID:KuP9wN1v.net
もうちょっと寝かせておいたほうがいい。
値上がりするかもしれない。

960 :774RR:2017/09/24(日) 19:52:48.81 ID:TvInJ7yv.net
>>955
ヤフオクなら売れるかもな。オレも同じような程度で20で買った。
無論、走行距離疑うほどビカビカだったけどな。
売り方次第では即売だろ。
値上がりを待つか、劣化を待つか・・

961 :774RR:2017/09/24(日) 20:10:52.26 ID:cao7XHkv.net
>>959
なるへそ。
今、klx125欲しい病にかかってるけど我慢かな。

962 :774RR:2017/09/24(日) 20:12:50.32 ID:cao7XHkv.net
>>960
ヤフオクで売れそうは俺も思う。
しかーし!ヤフオクでモノ売ったことない…
四国だし陸送とか難しそう

963 :774RR:2017/09/24(日) 20:14:31.52 ID:cao7XHkv.net
うおおおおおダート走りてぇ!!

964 :774RR:2017/09/24(日) 20:15:32.39 ID:cao7XHkv.net
ちなみに下取り80000だた

965 :774RR:2017/09/24(日) 20:17:44.75 ID:ZHoQQxGb.net
>>964
よし取りに行ってやるから10万でお願い

966 :774RR:2017/09/24(日) 20:18:16.21 ID:ZHoQQxGb.net
>>964
よし‼取りに行ってやるから10万でお願い

967 :774RR:2017/09/24(日) 20:23:56.36 ID:cao7XHkv.net
>>966
まけて195000だな。

968 :774RR:2017/09/24(日) 21:14:39.68 ID:Bc8UyOE1.net
>>967
「売ります」「買います」「交換」スレ65 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1458704546/

ここで募集した方が欲しい人見つけやすいかもよ

969 :774RR:2017/09/24(日) 21:58:58.03 ID:tC79z/7R.net
ダート走るくらいエイプでも問題無いよ

970 :774RR:2017/09/24(日) 22:02:45.38 ID:cao7XHkv.net
>>968
ありがとう。ダメ元でチャレンジしてみる。

971 :774RR:2017/09/24(日) 22:03:54.22 ID:cao7XHkv.net
>>969
林道なぞも妄想してたりするんですよ、これが。

972 :774RR:2017/09/24(日) 22:20:56.38 ID:tC79z/7R.net
押し付けるわけではないけどこういうタイヤもあるよw https://www.amazon.co.jp/dp/B005JR3X26/ref=cm_sw_r_cp_apa_oc7Xzb39YSBR9

973 :774RR:2017/09/24(日) 22:24:34.71 ID:cao7XHkv.net
>>972
いや、丁寧にありがとう。
知識として大事にするよ

974 :774RR:2017/09/25(月) 02:30:51.22 ID:cZZhmWqr.net
>>962
よっぽどの僻地でなきゃ心配いらん。オレはヤフオク20万を軽トラで片道500qのとこまで引き取りに行ったよ。
ちなみに香川県までな。

975 :774RR:2017/09/25(月) 06:52:30.85 ID:CpcFROOC.net
オフ車も持ってるけど、オフ車での未舗装林道は最高に楽しいよ
ただ、バイク以外の装備品も結構金が掛かる
それに転倒や飛び石でバイクは直ぐに傷だらけ
エイプは残してボロいオフ車を買ってお試しで乗ってみて
売るのはそれからでも良いかと

976 :774RR:2017/09/25(月) 19:51:24.30 ID:qCg+koQD.net
エイプ100ってノーマルで最高速なんぼ?
弄ってる方もどこ弄って伸びたか等教えて頂きればありがたいです

977 :774RR:2017/09/25(月) 21:39:10.90 ID:P3NWmPaw.net
それはデブの俺に対して愚問だぜ

978 :774RR:2017/09/25(月) 22:47:33.82 ID:TcZ3/1Yc.net
>>976
マフラーとキャブ交換で90km/h
これ以上はスプロケット交換が必要みたい。

979 :774RR:2017/09/25(月) 22:54:08.41 ID:kIFvfmso.net
ノーマルで80km/h出てるから俺はデブじゃなかった!

あでも下りだったかも

980 :774RR:2017/09/26(火) 01:00:14.73 ID:jGjiSXEB.net
おう最高速に重量はあんまり関係無いぞ!
重量が関係するのは加速だからな
5kg程太ったらスタートダッシュが明らかに鈍っててショックだったわ…

981 :774RR:2017/09/26(火) 12:08:26.61 ID:/ZnGW34i.net
平地で85位じゃね?個体差あるだろーけど

982 :774RR:2017/09/26(火) 12:19:27.08 ID:NlU8HU5f.net
>>981
次スレよろ

983 :774RR:2017/09/26(火) 18:53:20.28 ID:fP/GHIaF.net
>>982
オーケーボーイ

http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506419534/

984 :774RR:2017/09/26(火) 18:56:58.78 ID:EAqwouyB.net
埋め

985 :774RR:2017/09/26(火) 21:18:32.75 ID:8/MHrIJt.net
>>983
ノー
マグナキッド OK?
サンキュー

986 :774RR:2017/09/27(水) 00:34:09.92 ID:Y6hTDrzT.net
>>971 オフ(林道)は遭難とかも十分有り得るからツレが必要

987 :774RR:2017/09/27(水) 06:26:33.26 ID:gadkUB7v.net
エイプで林道走ったことあるけど少しでもガレてるとツラいわ。若い頃オフ車乗っててふらっと入ってみたけど結構キツかった
フラットダートなら余裕だけとね

988 :774RR:2017/09/27(水) 19:02:04.99 ID:L3lEzW7V.net
>>985
先輩はいる

989 :774RR:2017/09/27(水) 19:02:47.01 ID:L3lEzW7V.net
>>987
エイプでエンデューロ走ってるひと見たわ。すごい。

990 :774RR:2017/09/27(水) 21:19:47.88 ID:iBP0uLAA.net
エイプ100を糞男爵で買ったんだけど担当者がアホすぎて買ったこと後悔。他所で買えば良かったわ。

991 :774RR:2017/09/28(木) 08:24:02.60 ID:L8lGKoj8.net
>>990
詳しくおねがい

992 :774RR:2017/09/29(金) 20:57:42.67 ID:yfUCj4wm.net
XR100中古で買ったけどノーマルでリッター50って素晴らしいな
もうちょいスピード出て欲しいけど弄れば燃費悪くなるし悩むねぇ

993 :774RR:2017/09/29(金) 21:33:24.57 ID:XzFbihiM.net
エイプ100欲しいけど結構高値だね
誰か安く売ってくれー

994 :774RR:2017/09/29(金) 21:36:47.06 ID:wqgEsG25.net
>>992
ヨシムラ吸排気にキタコ115ccでツーリングなら60km/L前後走るよ。
タイヤをハイグリップにしたら燃費悪くなった…( ´•ω•` )

995 :774RR:2017/09/29(金) 23:15:41.17 ID:sCDfk+aL.net
>>993
そりゃ生産終了したからな

996 :774RR:2017/09/30(土) 01:00:37.66 ID:TCochGEN.net
ヨシムラ吸排気の俺はヨシムラヘッド付き115キット購入を決意

997 :774RR:2017/09/30(土) 10:01:22.77 ID:E/TqoT8J.net
いつかはヨシムラヘッド125タイプR組みたい 

998 :774RR:2017/09/30(土) 14:43:00.07 ID:jWTmypJd.net
ヨシムラキャブと純正エアクリボックスを組み合わせてみた
雨の日でも安心して走れるし、意外とパワーも変わらなかった
あと、吸気音が静かになってうれしい

999 :774RR:2017/09/30(土) 15:57:53.08 ID:KZuDMDdZ.net
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

1000 :774RR:2017/10/01(日) 06:21:18.93 ID:aFgbTBY7.net


1001 :774RR:2017/10/01(日) 06:21:59.23 ID:aFgbTBY7.net


1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200