2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合47

1 :774RR:2016/12/29(木) 21:01:33.27 ID:1h957GwK.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450001014/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合46
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/motorbike/1468113764/

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/motorbike/1468113764/

660 :774RR:2017/07/05(水) 22:22:23.59 ID:qaadKVes.net
直る保証はないが確実に変化はあるよ

661 :774RR:2017/07/06(木) 09:07:06.81 ID:xxZ7KqCT.net
>>659
何でもやってみろ

662 :774RR:2017/07/07(金) 23:19:31.48 ID:ARUh+pjK.net
>>658
ボアアップする場合、一緒にフライホイール軽くすると軽くなりすぎて高回転回らなくなるよ?
ボアアップした時点で「排気量が増えた分、相対的にフライホイールが軽くなった状態」になるんだから。
軽量フライホイールが有効なのは、排気量を変えずにフライホイールを軽くする時。

まー組んでみてインプレしてみてくれ。楽しみにしてるよ。


・・・・てか、タケガワのHPで重量確認したけどノーマルの半分かよ。
色々な意味で物凄いエンジン特性になりそうだな・・・・

663 :774RR:2017/07/08(土) 07:26:37.05 ID:UBDFBpVt.net
125はフライホイールを軽くせんとクランクが捩じ切れるけど

664 :774RR:2017/07/08(土) 11:18:41.41 ID:KWEzjaNA.net
エイプ50でさえノーマル約1000g→900gでちょうどいい、800gになると軽すぎるって言われてるのに、125ccで500g台?
アイドリングすんの?
つか、超ショートミニサーキット以外使えなくね?

665 :774RR:2017/07/08(土) 13:49:40.88 ID:8+frPTOu.net
検索出来ないのかなw

666 :774RR:2017/07/09(日) 14:21:46.51 ID:YM0yfGMx.net
エイプをカフェレーサーにしたやついない?

667 :774RR:2017/07/09(日) 15:23:11.82 ID:QcbJP3Y8.net
>>666
したい。したいけどロンツーもエイプだから出来ないわ

668 :774RR:2017/07/09(日) 23:01:01.75 ID:so5etzPv.net
>>666
カフェレーサーってどんなの?

669 :774RR:2017/07/09(日) 23:25:03.58 ID:Hs/rh5eJ.net
セパハン化してとシングルシートに変えればそれっぽくは見えそうだけど…

670 :774RR:2017/07/10(月) 00:09:17.93 ID:xmyz3tC0.net
ツイッターにおったなカフェレーサーエイプ

671 :774RR:2017/07/10(月) 00:13:52.81 ID:xmyz3tC0.net
これや
https://twitter.com/_wqo_

672 :774RR:2017/07/10(月) 00:18:11.42 ID:yDqKqRqD.net
17インチ入るんじゃないかなって思った

673 :774RR:2017/07/10(月) 00:36:48.51 ID:J45hMqdS.net
エイプを売ってドリーム50を買ったほうが良さそうだけどw

674 :774RR:2017/07/10(月) 01:30:03.11 ID:LmFjU8x6.net
>>557
むしろツアラーにしたい

675 :774RR:2017/07/10(月) 11:57:59.68 ID:e+NrJn7F.net
>>668
セパハンシングルシートバックステップじゃね?

676 :774RR:2017/07/10(月) 21:56:14.93 ID:B3WAQrBq.net
>>673 でも、お高いんでしょ!

677 :774RR:2017/07/11(火) 08:17:15.31 ID:CTREFbia.net
見かけだけの糞エンジン DOHCでごまかしてるだけ

678 :774RR:2017/07/11(火) 09:47:45.88 ID:ksUSSXzl.net
そう書きたい心理は理解出来ますよ

679 :774RR:2017/07/11(火) 15:28:33.20 ID:ZznqyLhA.net
TwitterでXR50Mにセパハンみたいな低さのバーハン組んでる垢を見たことあるが、アレはなかなか気持ち悪いな

680 :774RR:2017/07/11(火) 22:21:56.29 ID:LRmTirkd.net
>>679
俺の妄想したフォルムではかっこいいと出てるが?

681 :774RR:2017/07/12(水) 21:16:15.82 ID:3cp+7DCe.net
145cc組んだが一緒に組んだミニモト6速がローギヤード過ぎて辛い
1速はハイギヤードだからスプロケ上げたら発進し辛いし
結局ノーマルミッションを5速だけクロスにしたやつが1番乗りやすいかも

682 :774RR:2017/07/12(水) 23:37:35.13 ID:OuUKUBI0.net
>>679 鈴鹿Mini-Moto 4耐とかそんな感じばかりだから50にしてもそれほど
違和感感じない
 オンロード走行向けだと走り方や体型にもよるけどハンドルバー
低い方が良い場合もある、スタイルオンリーじゃなくて実用性で低いハンドルバー
が良い場合もある

683 :774RR:2017/07/14(金) 22:09:46.64 ID:JYxQ6+y9.net
ノーマルハンドルの乗り味…みんな覚えてるかい?

684 :774RR:2017/07/14(金) 22:46:40.53 ID:bglzaF1F.net
転ける度曲がって乗り味は常に変化していた

685 :774RR:2017/07/15(土) 17:35:27.48 ID:WMoeND0G.net
財布ケータイタバコをポケットにインし続けてきたけど、ついにボディバック導入
ただデブだからTシャツだとパイスラで恥ずかしい。次はメッシュジャケット買わな

686 :774RR:2017/07/15(土) 23:08:16.99 ID:sLv/aRBn.net
エンジン下ろそうとしたらエンジンマウントのナットがすげえオーバートルクで締まってた
なんで4.5kgのところが9kg以上で締まってんだよ

687 :774RR:2017/07/16(日) 01:36:41.91 ID:zPSfzJ2o.net
>>686
知らん

688 :774RR:2017/07/16(日) 03:07:41.92 ID:p2DeLCrv.net
錆びて固くなってただけだろ

689 :774RR:2017/07/16(日) 06:41:34.87 ID:OFdpg/SP.net
>>686
締め付けトルク≠脱出トルク
分かる?

690 :774RR:2017/07/16(日) 10:25:33.15 ID:zu1rKTXc.net
わかんねーから書き込んだんだろ
わかる?

691 :774RR:2017/07/16(日) 16:37:39.36 ID:J2USNG+l.net
上でも出てたけど、温まると走行中は調子いいのに信号待ちでアイドリングが落ちます。

・2004年式のエイプ100
・無改造エンジン
・純正マフラー
・純正エアクリBOX+CRFダクト
・PD22 MJ95 SJ35 AS2.5戻し

これでも濃いでしょうか。それとも気温高すぎて熱ダレしてるんでしょうか。
似たような構成でセッティング変えなくても通年OKって人いますか?

692 :774RR:2017/07/16(日) 17:54:01.71 ID:05gMNVFp.net
セッティングあってないんだろ。
既出だけどセッティングは現車合わせだから何とも。

693 :774RR:2017/07/16(日) 18:00:46.70 ID:wbq29+2Y.net
当たり前だけど全部CRFと同じセッティングにしたら通年いけてる
てか単にアイドルが低すぎるかエアクリが詰まってるだけかもよ?

694 :774RR:2017/07/16(日) 20:25:05.53 ID:fbZ7+xQU.net
ピレリのSL60ってすごいクセのあるタイヤだな
2,3日乗らないだけで曲がるときすごいひっかかるような感じがする
ちょっとおもしろい

695 :774RR:2017/07/16(日) 22:51:52.45 ID:MhPrvpif.net
だから油面だって

696 :774RR:2017/07/16(日) 23:56:06.16 ID:bJUdDFfM.net
プラグ見て判断しなよ

697 :774RR:2017/07/17(月) 02:42:21.55 ID:J/WRxcbq.net
>>686
めっちゃわかるわ!
サビと砂とネジロックかなって思ってる、1回外すとその後は楽になるから頑張って。

698 :774RR:2017/07/17(月) 08:52:09.75 ID:1EwruHme.net
>>691
上の方の人だけどエアスクリューとアイドルスクリューいじったら直ったよ。

699 :774RR:2017/07/17(月) 17:07:24.57 ID:B6u5O4VR.net
キャブ交換で治るよ。余計な事スンナ。

700 :774RR:2017/07/18(火) 13:49:10.00 ID:dE3YWcxg.net
CRF仕様(キャブ・マフラー・ステップ)の
100モタを盗られた・・・・
オイルとプラグ交換して調子が
戻ったばっかりなのに・・・・

701 :774RR:2017/07/18(火) 14:18:22.58 ID:6nqXwnZD.net
マジか…早く無事に発見されることを陰ながら祈ってるわ。うちも外から見える所だから防犯対策強化しないと

702 :774RR:2017/07/18(火) 14:29:00.23 ID:lQAdoBso.net
お気の毒・・・

703 :774RR:2017/07/18(火) 19:31:10.22 ID:aqpqx1fj.net
>>700
うわぁ…

704 :774RR:2017/07/19(水) 19:48:49.78 ID:7upWLvzs.net
>>700
リッターも持ってるけど100モタばっかり乗ってた人?
見つかるのを祈ってるよ

エイプとかモタ盗む奴って小僧かヤフオク業者とかそんなんかね?
ヤードに持ち込んでバラバラにしてパーツ売りにするっていう

705 :227:2017/07/19(水) 22:25:20.15 ID:979NZ4z8.net
エイプ100とKSR110ってどっちがいいの?

706 :774RR:2017/07/19(水) 22:31:08.69 ID:b62nghqp.net
エイプ50がいいよ

707 :774RR:2017/07/19(水) 23:10:26.22 ID:8RGoyMX7.net
目的によるからなあ

708 :774RR:2017/07/20(木) 08:12:18.62 ID:OGewkAEU.net
オススメはエイプ MT5速で6速化も加工なしでいける エンジンが縦型で排気音も横型と全く違う 

709 :227:2017/07/20(木) 11:01:54.64 ID:a/xtxlGr.net
エイプ買うつもりでいたんだけどね
レッドバロンのホムペみたらKSR110dirtなるクラッチつきのやつが新車で安いのを見つけて悩んでハゲそうだわ

710 :774RR:2017/07/20(木) 13:14:46.36 ID:zrCpSLnF.net
KSR乗ってたけど見た目と値段以外は縦型の方が良い

711 :774RR:2017/07/21(金) 10:07:37.15 ID:0hXq150T.net
エイプ50買ったけどくっそおそいのな。遅いのはわかってたけど、こんなに遅いなんてどこにも書いてなかったw
音が静かなのが唯一の救い。2stはうるさいからイヤン。

712 :774RR:2017/07/21(金) 12:28:24.51 ID:lAyRn804.net
>>711
速いも遅いもないだろ、原付だし。
制限速度守れよ。

713 :774RR:2017/07/21(金) 14:47:32.95 ID:LzzEDUSV.net
>>712
クソして寝てろハゲ

714 :774RR:2017/07/21(金) 17:19:49.08 ID:aUeB8Yr7.net
中免か小型mt取ってからボアアップすればよい

715 :774RR:2017/07/21(金) 17:34:07.57 ID:Obk7444/.net
>>706
エイプ50はゴミ

716 :774RR:2017/07/21(金) 18:27:44.80 ID:hWF9MVyO.net
エイプ100は?

717 :774RR:2017/07/21(金) 20:10:30.78 ID:hMncsVMe.net
そこそこ

718 :774RR:2017/07/21(金) 20:13:42.60 ID:HMMZc1e1.net
>>715
おれが乗ってるのにそんなこと言うな

719 :774RR:2017/07/21(金) 23:27:52.73 ID:YUFbHO5N.net
>>711
一応言っておくけど、上手にチューニングすれば
ほぼノーマル構成でも60km/hは軽くオーバーする。

720 :774RR:2017/07/22(土) 09:55:08.17 ID:oCRnrvPf.net
ガキみたいなやつだな

721 :774RR:2017/07/22(土) 17:16:03.81 ID:RTx9KgK6.net
過去スレ見た方がためになるよ

722 :774RR:2017/07/22(土) 19:19:58.40 ID:1APX7YV8.net
通勤用でape50(バッテリーレスのやつ)買ったんだが、勾配20°?くらいの坂道で10km/hくらいしか出ないんだけどこんなもん?郵便屋さんのバイクに軽々抜かれたんだけど……
2速だとエンストする

723 :774RR:2017/07/22(土) 19:33:17.15 ID:oiLCMfN9.net
酷すぎる 糞DQNから放流された個体か 

724 :774RR:2017/07/22(土) 19:39:00.92 ID:1APX7YV8.net
平地だと40km/hは普通に出るんだけどね。4ストてみんなこんなもんなんか

725 :774RR:2017/07/22(土) 20:12:43.12 ID:VQ3sOi3s.net
俺もエイプ50買って遅すぎて嫌になってボアアップしたクチだからよく分かる
エイプは買う前によく調べるべきだった
通勤用ならスクーターが無難

726 :774RR:2017/07/22(土) 20:48:53.39 ID:1APX7YV8.net
スクーターの方がパワーあんのかなんかショックだわ……
MTの方があるもんかと思ってたわ

727 :774RR:2017/07/22(土) 21:36:35.95 ID:bobvOIwF.net
ape100なんだけど、走行中にキーが脱落することない?
apeのキー以外はチェーンロックのキー二つと革の小さなキーホルダーくらいしかついてないんだけど、過去2度ほど脱落した
幸いどっちも近距離だったので戻りながら探したら見つけられたど…

キーオンにしたら抜いちゃてポケットとかに入れといたほうがいいんかな?

728 :774RR:2017/07/22(土) 22:11:26.56 ID:HIPQFKC9.net
>>722
>>724
そんなわけない
エイプはそこまで非力じゃねぇよ、50ccでもな

729 :774RR:2017/07/22(土) 22:32:23.43 ID:0/LzNvYQ.net
パワーは同じだけど変速の早さが違うから街乗りだとかなり差がでるけどな

730 :774RR:2017/07/22(土) 22:43:56.82 ID:luIO1iXC.net
80にボアアップしたら別物みたいに良くなったよ。50は平地オンリーならともかく上りの遅さは本当に辛い。

731 :774RR:2017/07/22(土) 23:01:51.53 ID:XPgcHl8w.net
50の頃は近所の長い登り坂は避けて裏道をトコトコ上がってたけど、100に載せ替えたらこれでもかってぐらいその坂走りまくってる

732 :774RR:2017/07/22(土) 23:46:14.72 ID:ll2+ygAZ.net
>>727
そういうもん

733 :774RR:2017/07/22(土) 23:52:13.64 ID:1APX7YV8.net
やっぱ坂道通勤に50ccって選択がミスだったのかな
お金に余裕出たら小型免許取ろうかね…

734 :774RR:2017/07/23(日) 00:35:24.06 ID:JcG/wktf.net
インシュレーターいじればいいじゃねーの

735 :774RR:2017/07/23(日) 02:37:55.93 ID:RqpmI/Y2.net
インシュレーターをパワーブースターへ・エアクリボックスの加工・エアクリスポンジをデイトナターボフィルターに変える。
それでメインジェットを現車合わせで濃くする。
それだけで4馬力は超えるはず。

736 :774RR:2017/07/23(日) 06:47:49.48 ID:mslUsgqa.net
>>727
盗難車?
キーの山が削られてるかシリンダーの方かもよ。
エンジン掛かるならいいけど、出所のわからない中古車なら交換した方がいい。

737 :774RR:2017/07/23(日) 07:33:57.26 ID:rt2EncA3.net
2速でエンストってどんな激坂だよ

738 :774RR:2017/07/23(日) 08:27:01.29 ID:htsaWfSE.net
4ストの50ccで速さやトルクを求めてたら笑われる。
半キャップ被ってトロトロ乗ってなさい

739 :774RR:2017/07/23(日) 14:16:46.02 ID:D++uS4+t.net
>>736
盗難段取り車かも。ハイエースのドア穴みたいな

740 :774RR:2017/07/23(日) 16:31:50.54 ID:0A5kX4DZ.net
ape50走行テストしてきました。
信号待ちとかで停車中にギアを1に落として試しにNに入れてみるとNに入った時につく緑ランプが点灯しない。1速なのか2速なのかよくわからん。んで1速で発進すると上手く回転が伝わらないのか加速しない。

741 :774RR:2017/07/23(日) 16:32:20.95 ID:0A5kX4DZ.net
>>740
続き
半クラでアクセルけっこう入れて調整すると上手く時もある。単に乗り方が下手なのかもしれないけど、たまに極端に加速しない時あるんだよなぁ。心当たりある人いますかね。長文失礼。

742 :774RR:2017/07/23(日) 17:04:58.51 ID:RCiQxUtO.net
どんないじり方してるかわからんから何とも言えないな。

そういうのに限ってPC20+パワフィル+ヘンテコマフラーの「厨ーン()」かと思うけど。

743 :774RR:2017/07/23(日) 17:30:39.67 ID:sioPJQJ+.net
ヤフオクにGPマグナムが出品されてる
太く短いサイレンサー大好きだけど、すでに50用と100用サイクロンあるからもう増やせない

744 :774RR:2017/07/23(日) 19:58:15.00 ID:HIPlZS0y.net
>>736
ちゃんとしたバイク屋で中古で購入
前オーナーの履歴も持ってる店なので盗難車はない

本来、オンの状態なら抜けないもの?
俺も抜けないものだと思ってたから、試しに抜いたらあっさり抜けてびっくりした
ツーリングとかで脱落したらと思うとゾッとする

745 :774RR:2017/07/24(月) 00:19:50.16 ID:+9W/7DYm.net
以前のオーナーが、キーホルダーをジャラジャラ着けて乗ってたら磨耗が激しいかも。キーとキーシリンダー共に。

746 :774RR:2017/07/26(水) 09:41:15.99 ID:z95HE+4g.net
2〜3日動かさないでエンジンかけてクラッチ握って1速に入れると結構ガツンとくるんだけどクラッチおかしいのかな?
初っぱな以外は普通にカツンと入ります。

747 :774RR:2017/07/26(水) 10:39:48.83 ID:22p43Tid.net
クラッチが張り付き気味になってるだけだと思うけど、念のためオイル交換してみればどうかな?

748 :かやー:2017/07/26(水) 11:00:13.59 ID:KhiLnU/a.net
>>258
添加剤入りも良くない場合があるそうな

749 :774RR:2017/07/26(水) 11:28:36.47 ID:gJw4HbYF.net
>>740
それ、2速スタートに間違いない。

750 :774RR:2017/07/26(水) 12:04:08.16 ID:Ihalk0aw.net
>>746
湿式多板クラッチの宿命だそうで

751 :774RR:2017/07/26(水) 13:50:37.89 ID:+tnfR/Bb.net
>>750
つまりそーゆうもんだってこと?
今日は結構ガツンときてエンストしちゃったから心配になってしまった。
ギア入れる前にクラッチ何回かニギニギしたんだけどな。

752 :774RR:2017/07/26(水) 14:27:36.15 ID:2XWhegYk.net
クラッチ剥がしてからエンジンかければいいんでねーの

753 :774RR:2017/07/26(水) 15:12:00.59 ID:HgXxeQuz.net
剥がれにくいときはエンジンかけた状態でアクセル軽く煽りながら1速に入れて剥がしてる。
結構ショック来るから慣れてないとビックリするかも。
もちろんブレーキかけた状態でう。

754 :774RR:2017/07/26(水) 20:25:04.52 ID:ngVB2Kxk.net
>>751
エンジンオイル変えてみ。
オイルが劣化してると張り付きやすくなる。
てか、

オイル抜いた後になんでもいいからやっすいオイル入れる

エンジンかけて暖める(一速に入れたりニュートラルに入れたり色々ミッションをいじる)

すぐにそのオイルを抜いて、本来入れるオイルを入れる

ってやってみ。
所謂フラッシング作業ね。

755 :774RR:2017/07/27(木) 00:13:36.05 ID:Cq4gEgNn.net
オイルは春先に換えたんだが、あんまり乗ってないのも良くないんだろうな。
色々ありがとう。
とりあえずオイル換えてみるわ。

756 :774RR:2017/07/27(木) 16:37:36.67 ID:j+HfV6QF.net
>>691
亀レスだけど、CDIは社外品?
銀ポッシュからデイトナのPAにしたらアイドリングが凄く安定したよ
100エンジンは低回転で遅角されてないCDIはアイドリングが不安定になるのかなと

757 :774RR:2017/07/27(木) 17:17:36.32 ID:zamJE59a.net
インシュレータって外すとキャブレター調整せなあかんの?どういうもんか御教授求む…。

758 :774RR:2017/07/27(木) 19:28:54.19 ID:B7rhpSq0.net
そら吸気量が変わるんだからセッティングも変わるわな
まあ、排気も一緒に変えないと大きくは変わらないから
キャブ調整しなくても特に不都合でないと思うぞ

759 :774RR:2017/07/28(金) 06:34:07.55 ID:fJGlPfef.net
690>
22やからメインジェットを100番ぐらいに換えたらいけるよ。それかエアがたり無いかも。エアクリーナーの蓋を加工するとええかも。

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200