2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合47

1 :774RR:2016/12/29(木) 21:01:33.27 ID:1h957GwK.net
エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。

質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合44 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1450001014/
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合46
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/motorbike/1468113764/

公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape

主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同

荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。

前スレ
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/motorbike/1468113764/

762 :774RR:2017/07/28(金) 13:24:56.39 ID:7spWUFnl.net
>>761
がれきってなんだ。
ガレージね。

763 :774RR:2017/07/28(金) 13:55:55.95 ID:aiHjh7qy.net
がれきと聞いててっきり何かの被災地かと

764 :774RR:2017/07/28(金) 15:24:14.37 ID:SSiQwXOe.net
>>760きれいに保管してますな

765 :774RR:2017/07/29(土) 06:40:08.46 ID:tEKjXqJn.net
>>756
CDIでアイドリング変わるもんなの?
銀ポッシュだけど、暖気でストンと止まることがある。PC20でセッティングはベストだと思うんだが・・
回転数低い訳じゃないけど、放置暖気だから毎度アイドルスクリューいじってる。
デイトナに替えてみよっかな?

766 :774RR:2017/07/29(土) 07:09:33.84 ID:w2Krckpo.net
>>765
長文失礼
100純正は1800回転までケッチンとノッキング防止で点火時期が
遅角されてるそう。そして3500回転まで段階的に進角
対して50純正や社外品(一部除く)は遅角は無し
私の場合、暑い時期になると低回転域でのノッキングと
アイドリング不良に悩まされていたんだけど、CDIを換えたら
どちらも解消した次第です

767 :774RR:2017/07/29(土) 09:01:33.66 ID:SPG2687s.net
>>765
書きわすれた。始動時も同じくアイドルスクリューで誤魔化してたけど
CDIを換えてからはスクリューを触らなくてもエンストしなくなったよ
信号待ち時のエンストに対する不安感も無くなった
まずは純正が手元にあるなら純正に戻してみては?

768 :774RR:2017/07/29(土) 22:45:31.92 ID:CbQ1eicX.net
PC20からヨシムラ24に変えたら信号でエンストするようになったからバイク屋に相談行ったら、ヘッド付きボアアップキット勧められた

769 :774RR:2017/07/29(土) 23:26:37.52 ID:H5vLs+5V.net
ほのぼのエイプ

770 :774RR:2017/07/29(土) 23:27:05.96 ID:trjEtVXK.net
>>768
50cc?
50ccで24Φだと相当うまくセッティングしないとアイドリングが難しくなるよ。
どーせパワフィル付けてるんだろうから余計に難しいよ。

771 :774RR:2017/07/29(土) 23:36:20.36 ID:CbQ1eicX.net
>>770
いや100cc、確かにパワフィルもダメ出しされたけどね

772 :774RR:2017/07/29(土) 23:49:29.70 ID:trjEtVXK.net
>>771
めちゃくちゃ丁度いい口径じゃねぇかw
100ccに24Φならすげぇ楽にセッティング出るぞ。
アイドリング領域が濃すぎるんじゃない?エアスクリュー薄くしてみれば?

しっかしそのバイク屋、儲けることばっか考えてるくさいな〜
そこでヘッド付きボアアップキット勧めるなんて無知か儲け主義かどっちかだなw

773 :774RR:2017/07/30(日) 00:18:11.30 ID:+5XgyfAH.net
>>772
毎回走る度にAS触ってたけど、今日帰宅後スローを22.5に変えてみたらひとまずエンストはなかったからしばらくこれで様子見かな。試走はできなかったけど

個人店だから儲けは言わずもがなたぶん自分が好きなレース基準でパワー至上主義って感じかな
ヨシムラタイプR組んだの二台持ってるし

774 :774RR:2017/07/30(日) 00:38:17.24 ID:HlS5AkVb.net
>>773
エンストやセットが出ないことを相談に行ったのにボアアップキット勧めるなんてロクなバイク屋じゃねぇなぁ
「チューナー」じゃなくて「カスタマイズ屋」って感じやね。

775 :774RR:2017/07/30(日) 09:55:08.74 ID:RlP8zqCy.net
CDIどれがいいか悩むな〜

776 :774RR:2017/07/30(日) 12:02:02.07 ID:O4Ph4iH+.net
>>774
こんな程度の低い無知な素人相手じゃイイカモなんだろう
俺がバイク屋ならセッティングしてやるついでに色々買わせると思うけど、さすがにボアアップキットまでは売りつけないw

777 :774RR:2017/07/31(月) 15:31:38.51 ID:8yg6aDCP.net
>>761
油差しなんでそんなとこにあるの?

778 :774RR:2017/07/31(月) 15:41:27.91 ID:L5vxEb2s.net
ん?どう見てもオイルキャッチタンクだろ?

779 :774RR:2017/07/31(月) 16:54:59.44 ID:fRpoDw7j.net
ガソリンキャッチだろ?

780 :774RR:2017/07/31(月) 18:37:17.49 ID:EGotNRS8.net
>>779
正解

781 :774RR:2017/08/01(火) 05:27:49.36 ID:b4HvqKXY.net
エイプ50(エンジンノーマル、吸排気のみ改造)に100用キャブとインマニ付けるとエアスクリュー調整用の工具が入らないのは仕様?
マニが100の方が長い分、後ろに下がってフレームとかが邪魔になるんだわ。どうやっても工具が入りません。
マニだけ買えってことかな?それか素直にDENI18あたりのキャブにするか。どっち?

782 :774RR:2017/08/01(火) 08:18:04.31 ID:yVE9LUc4.net
そんなマニアックな改造しないだろ だいたい社外品で揃えるからな 

783 :774RR:2017/08/01(火) 09:15:04.96 ID:b4HvqKXY.net
前スレで無理って書いてあったな。
細かいセッティングできないってことだな。OK踏ん切りがついた弄り易い社外キャブ買います。

784 :774RR:2017/08/01(火) 09:43:30.34 ID:F8aMHQMV.net
無駄遣いは止めて100エンジンを買えばいいのに

785 :774RR:2017/08/01(火) 19:38:31.99 ID:yyCTEgSb.net
いや待て、エイプ100用の純正キャブ、PC20用のインマニで付けられるだろ?

エイプ50のライトチューンにエイプ100用キャブはとてもいい選択肢だぞ。
口径が14Φ→16Φになるだけだから乗りづらくもならない。

786 :774RR:2017/08/02(水) 10:03:20.85 ID:LuOK3nvk.net
エイプ100タイプD、先日ネットで出ていた現車見に行った。
若干アルミサビが多いもののフルノーマルだったので、妥当な値段だったので即断したよ。

787 :774RR:2017/08/02(水) 11:51:35.92 ID:4m8DidxI.net
おうおめっとさん

788 :774RR:2017/08/02(水) 12:40:56.30 ID:RT5agfdC.net
>>786
おめいろかっ

789 :774RR:2017/08/03(木) 19:44:00.88 ID:Dw5fIwUq.net
xr100モタに、tm24、xr80カム、crfマフラー、ダクト、コネクティングチューブ、(点火系はノーマル)をポン付けしてバイク屋持って行ったら、『いいんじゃね』とお墨もらった。思いつきの組み合わせだったから嬉しいわ(*'▽'*)

790 :774RR:2017/08/03(木) 19:50:52.59 ID:h87WDiaZ.net
(どーでも)いいんじゃね

791 :774RR:2017/08/03(木) 19:59:12.27 ID:BlzKMG8S.net
興味ない時に使う便利な言葉がいいんじゃね

792 :774RR:2017/08/03(木) 20:15:24.19 ID:jCPm8Qjr.net
バイク屋からしたら「だからどーした」って話だしな

793 :774RR:2017/08/03(木) 20:31:56.51 ID:ZN+s0Zph.net
他店で買った部品をつけてバイク屋に行って自慢するのはバイク屋に対する嫌がらせかな?

794 :774RR:2017/08/04(金) 08:17:14.95 ID:GyNPxSZy.net
なんか言われ放題だなww
バイクもパーツも同じ店から買ったよw

795 :774RR:2017/08/04(金) 09:44:34.20 ID:xW9XyH26.net
回してナンボのXR80カムと回らない点火系の組み合わせ、いいんじゃね

796 :774RR:2017/08/04(金) 13:25:23.03 ID:Yhb7zmjK.net
本人が気に入ってるならそれでいいんだよ。たぶんw

797 :774RR:2017/08/05(土) 12:14:22.87 ID:uqNWL7rq.net
点火系の強化って何すればいいの?

798 :774RR:2017/08/05(土) 14:18:49.95 ID:GgvctIIF.net
とりあえずチャッカマン買って来いよ

799 :774RR:2017/08/05(土) 21:27:20.84 ID:30Rdh9Xc.net
>>797
CDI
高回転で伸びが違う

800 :774RR:2017/08/05(土) 22:15:30.07 ID:GgvctIIF.net
つーか進角しろよw 

801 :774RR:2017/08/05(土) 23:58:38.97 ID:SeNAQAwu.net
>>799
銀ポッシュ入れてみたよ!
プラグとかプラグコードとかもこだわってる人居るけど、そんなに変わるのかな?

802 :774RR:2017/08/06(日) 00:05:24.78 ID:a4C6asFz.net
ガンスパーク試しなよ

803 :774RR:2017/08/06(日) 07:53:00.41 ID:t60nyFlk.net
かまうなよw

804 :774RR:2017/08/06(日) 18:35:05.12 ID:t60nyFlk.net
1か月ぶりに盆栽途中のエイプ50cc乗ろうと思ったら雨降ってきたでござる。

805 :774RR:2017/08/07(月) 20:17:06.37 ID:MT/2SnIq.net
盆栽は乗ったらアカン

806 :774RR:2017/08/08(火) 10:40:34.97 ID:jRNBWC5u.net
エイプに合うブロックタイヤ教えて

807 :774RR:2017/08/08(火) 10:43:21.26 ID:aog4hPFN.net
ブロックタイヤにすると振動で手は痺れるしナンバーが割れるし
ボルトナットやビスも緩むしロクなことない

808 :774RR:2017/08/09(水) 00:39:22.63 ID:hFZ7xfQ3.net
>>807
純正がブロックタイヤじゃないの?

809 :774RR:2017/08/09(水) 03:47:44.36 ID:lBM+YzZl.net
ブロックじゃ無いけどtt93が実質純正タイヤだよ

810 :774RR:2017/08/09(水) 03:52:51.64 ID:xbkNLxgg.net
買って数年経つけど、
最初から履いてるあのブロックタイヤが
減ってないから替えるのもったいないんだよな

811 :774RR:2017/08/09(水) 22:47:07.91 ID:PvzX95uA.net
>>810 タイヤより命の方を惜しみなさい

812 :774RR:2017/08/09(水) 23:16:33.87 ID:ikDiKtri.net
オレは減ってなくても3~4年で変えるなぁ。
飽きるし、違うの試したいし、それなりの銘柄で残溝あればそれなりの値で売れるしね。

813 :774RR:2017/08/10(木) 05:00:15.88 ID:CJzb68kJ.net
ハイグリ以外こわい

814 :774RR:2017/08/10(木) 06:26:32.29 ID:8vm0ZNat.net
>>813
転けて以来、ハイグリのみ。
車体が軽いから切り返しの時のグリップがハイグリ以外では追い付かん。
腕でカバーできるんだろうけど、もうこけたくないからね。
ユナリTH558いいよ。安いくせにハイグリでライフも悪くないし、端まで使ってもしっかり食い付いてる。
もちろん限界はBT39には敵わないだろうけど、溶けるほど走るわけじゃないからね。

815 :774RR:2017/08/10(木) 20:16:33.06 ID:3AhyIU5R.net
中華のPD22でどうしても低速の息つきが消せなかったんだけど
純正のニードルにしたらあっさり消えた
中華ニードルは太すぎ

816 :774RR:2017/08/12(土) 12:19:42.43 ID:TwcTzRXB.net
メルカリ見てるとボロッボロのエイプを結構な値段で売ってるんだな
それでも売れてたりするっていう

817 :774RR:2017/08/12(土) 12:48:10.29 ID:SkBahsT8.net
俺のも20万くらいで売れるかな

818 :774RR:2017/08/12(土) 19:30:03.06 ID:3hZU9xwz.net
経験者の方が居れば教えてください。
エイプ100で街乗りからツーリングまでを想定しており、排気量は上限125cc、回転数で
パワーを稼ぐのではなく、なるべく広い回転数でアクセル開度に応じたトルクがでる
エンジン特性を目指したいと考えており、ボア53oxストローク56.5oの125cc仕様が
いいんじゃないかと思っているんですがどんなもんでしょうか?

819 :774RR:2017/08/12(土) 20:50:43.57 ID:S0nL0KP4.net
買換えたほうが幸せじゃ無いかな(๑>◡<๑)

820 :774RR:2017/08/12(土) 21:01:11.21 ID:7G8aT7hK.net
CPのフルキット組んでるけど、まあそんな感じの特性
マフラーをヨシムラにしたら全域でトルクとレスポンスアップしたよ

821 :774RR:2017/08/14(月) 05:36:42.91 ID:ANrmvNO0.net
>820
ありがとう。参考になります。
だけどヨシムラは高くて手が出せませんね。

822 :774RR:2017/08/15(火) 00:48:20.68 ID:p33LL5dw.net
>>818
125ccならテキトーなボアアップキットにちょっと小さめのキャブを選べば
「高回転は回らないけど、どこからでも加速していける乗りやすいバイク」になるんではないかな。

計算上だと22Φのキャブにすると9000〜10000rpmで一番美味しい回転数になるから、PD22あたりを付けておけば
>>818で言ってる理想のエイプに近くなるんじゃない?
ただしパワーはそこそこに抑えられるけどね。

823 :774RR:2017/08/15(火) 10:19:49.16 ID:6TacJMIb.net
ピークパワーは捨てて乗り易さと耐久性を両立したのが
125ccノーマルヘッド+PD22(純正エアクリ)

824 :774RR:2017/08/15(火) 20:42:43.74 ID:oTcOkf1U.net
ボアアップ等したときにはシャワーヘッドに変えるのオススメ
同仕様で熱ダレしなくなった
オイルクーラーは付けてないけどね

825 :774RR:2017/08/15(火) 21:46:19.15 ID:bJGuCWQ+.net
オイルシャワーヘッド付けてるけどバンジョーボルトねじ切れてからオイルライン付けてないから意味無いわ

826 :774RR:2017/08/15(火) 21:56:22.76 ID:DV10rPWM.net
JRPシャワーヘッドとメガオイルポンプとサーモスタット付きオイルクーラーで万全だわ

827 :774RR:2017/08/15(火) 22:05:18.29 ID:6TacJMIb.net
>>825
バンジョーだけで売ってるっしょw

828 :774RR:2017/08/15(火) 22:20:45.38 ID:bJGuCWQ+.net
>>827
まとめて何本か買っておくわ
トルク管理とかせずにテルクレンチだからよく折れるわ折れるわ

829 :774RR:2017/08/15(火) 22:31:35.41 ID:p33LL5dw.net
トルクレンチでちゃんと締めると「え!?こんなもんでいいの!?」って驚くぞw

そしてデイトナのシャワーヘッドの場合、
上側のバンジョーボルトは規定トルクで締めても2〜3回付け外しするとねじ切れる。
下側のバンジョーボルトは規定トルクで締めれば問題ない。
よってM10のバンジョーボルトを予備で買っておくことをお勧めする。

830 :774RR:2017/08/15(火) 23:06:33.98 ID:oTcOkf1U.net
アルミボルトは使ってると折れるよね

うちのもデイトナだから次開けるときのためにステンレス用意しとくか

831 :774RR:2017/08/16(水) 08:58:15.07 ID:FqYfjL1W.net
デイトナシャワーヘッド、サーモ付きアクティブ8段クーラー、115ccでシフトアップのオイルポンプで組んだのだが吐出量足りるのだろうか。

832 :774RR:2017/08/18(金) 16:16:24.73 ID:nJaXdV5G.net
保守

833 :774RR:2017/08/19(土) 18:33:52.70 ID:gIOAy4Xr.net
>>831
暖機後にアイドル状態から急開でついてこないのってスローが薄いんだっけ

834 :774RR:2017/08/19(土) 19:17:36.97 ID:1P9ESIKC.net
エイプ100に50用のホイール付けたいんだけどリアの強度大丈夫かな

835 :774RR:2017/08/19(土) 19:58:23.88 ID:2NI40wNF.net
>>834
二人乗りする機会も相手もないだろうから無問題

836 :774RR:2017/08/19(土) 22:13:03.98 ID:hvmRO9el.net
>>834
一緒やないの?

837 :774RR:2017/08/20(日) 04:15:46.28 ID:1NyGHB7n.net
>>833
キャブの調整しろ
>>834
エイプで強度気にしたら負け

838 :774RR:2017/08/20(日) 06:30:53.26 ID:YvrKqKeN.net
>>833
スナッピングで付きが悪いのは針の高さ、低回転から全開にしてエンストするのはスローが薄い。
そのまま回るなら濃い。
息継ぎして回るのが良い。
先ずはスクリュー調整してアイドリングが一番高くなる所探して、エアースクリューなら0.5回転締めてみ。
調整が上手く行かなければSJ替えろ

839 :774RR:2017/08/21(月) 20:03:52.38 ID:kgPtHCJf.net
デイトナのメガオイルポンプを装着予定ですが、説明書にはオイル穴拡大の際に腰上を取り外すよう指示されてます。
切り屑さえ気をつけておけば腰上はそのままで加工できると思うのですが、腰上の分解は必要ですか?
経験者の方、アドバイスを御願いします。

840 :774RR:2017/08/21(月) 20:20:37.16 ID:I49dZZjY.net
>>839
釣りかと思うくらい突っ込み所が多すぎる。

841 :774RR:2017/08/21(月) 20:47:59.61 ID:MNVJZnGv.net
>>839
メガオイルポンプ付けてるけど絶対やめとけ
丁寧にやろうが中はカスまみれだよ

842 :774RR:2017/08/21(月) 21:28:04.43 ID:kgPtHCJf.net
>>841
アドバイスありがとうございます。聞いてみて良かったです。
説明書通りシリンダーを外してから組付けることにします。

843 :774RR:2017/08/21(月) 22:34:43.03 ID:mnMM/YL3.net
ドリルにグリス塗ったくって拡張するとあら不思議

844 :774RR:2017/08/22(火) 03:13:04.80 ID:alrViVO+.net
オリフィス拡大せずにメガオイルポンプ付けると流速とか圧はあがる?

845 :774RR:2017/08/22(火) 06:42:25.38 ID:shCjd8JU.net
>>844
なんで?

846 :774RR:2017/08/22(火) 09:29:26.12 ID:jKeuRPvU.net
なんで?って何が分からないのか分からんw
>>844
圧は上がるし流速も上がるだろうけどオイルの流路はそこだけではないので
ポンプの強化によって増えた吐出量を均等に振り分けるのではなく
オイルクーラーやヘッドへと振り分けるのがオリフィス拡大の
目的なのかなと
流路が二股になっていれば圧が低いほうの流路へ流れようとするでしょ

847 :774RR:2017/08/22(火) 09:38:26.21 ID:RNV/xsXq.net
オリフィスつながりで思い出したけどクランクケースのオイルジェット加工ってあるよね

848 :774RR:2017/08/23(水) 00:56:10.60 ID:EeVePApq.net
>>844
圧はリリーフバルブに依存するからどうなるんだろうね?
流速は確実に上がるけど噴射の勢いは出口のオリフィス径に依存するから
ギャラリーを太くしたところで変わらないと思うけど

849 :774RR:2017/08/23(水) 02:36:03.33 ID:lLoycw01.net
流速あがるならオイルクーラー付けてもいけるかな

850 :774RR:2017/08/23(水) 23:10:23.15 ID:Ga8SnEyQ.net
タコメーターのキーオン電源取るのに、スピードメーターに繋がってる元からあったギボシから分岐させたら
スピード警告灯が点滅するたびにタコメーターも点滅しやがる...

851 :774RR:2017/08/23(水) 23:34:04.35 ID:aeB3jiHh.net
ggrks
そしてバイク燃やす前にやめとけ。

852 :774RR:2017/08/24(木) 00:31:08.21 ID:xhq5RdpF.net
出たアヘアヘヤジおじさん^^*

853 :774RR:2017/08/24(木) 18:57:15.26 ID:aJRn75fl.net
エイプのロンツー仕様を作ろうかな
フルパニアでキャンプツーリングしたいな 走りが重そうだけど

854 :774RR:2017/08/24(木) 21:24:54.15 ID:OApmrVN+.net
100モタにPD22付けたいんだけど、純正とチョークレバーの位置が反対だよね?
あれって操作できるの?

855 :774RR:2017/08/24(木) 21:44:49.49 ID:dJc1IjPT.net
普通に操作できる
車体の左からキャブ覗き込んでみなよ
操作するのに充分な空間あるから
というか元々のXR100RがPD22なんだから操作できない訳がない

856 :774RR:2017/08/24(木) 22:25:32.81 ID:OApmrVN+.net
>>855
ありがと。
左側からタンクの下に手を突っ込んで操作するのね。
アイドルスクリューは外側に来るから、これは助かるな。

857 :774RR:2017/08/24(木) 23:04:07.58 ID:SFMHCaXb.net
PD22はパイロットスクリューが触りにくすぎる

858 :774RR:2017/08/25(金) 00:45:52.35 ID:IYbEPhOl.net
>>853
完成したら是非うpしてくれ。
俺もエイプでロンツーしてるから興味あるから

859 :774RR:2017/08/25(金) 10:55:21.40 ID:On3PS73l.net
>>857
エイプなら簡単に調整できるでしょ

860 :774RR:2017/08/25(金) 12:02:22.02 ID:/edMm8g0.net
はい。

861 :774RR:2017/08/25(金) 19:31:58.05 ID:aNiFfq/J.net
>>858
ロンツーするときの積載はどうしてる?よかったら教えてください

862 :774RR:2017/08/25(金) 19:42:45.94 ID:IYbEPhOl.net
>>861
タンクバック&SHAD29で6泊7日したよ

総レス数 1002
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200