2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 204台目【HONDA】

1 :774RR(ワッチョイ 2b8b-RgWU):2016/12/30(金) 08:42:21.52 ID:Y/rwFZL20.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 203台目【HONDA】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1480133142/

スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

145 :113 (ワッチョイ 463e-ThxE):2017/01/04(水) 18:02:09.87 ID:ygPGjMmx0.net
プラグ濡れが原因か…
俺も助けてくれたバイク乗りもそこまでは気が回らなかったぜ
さて土日にバイク屋持って行ってバックステップの曲がりだけは直してもらわないとだ
カウルの補修(傷と少々の割れ)とウインカー交換は自分でチャレンジしてみる予定
カウルは表面整えて以前使ったタッチペンの残りで補修するつもりなのでそこまで綺麗にはならないけど戒めかな
他のバイクに浮気する気もないし元々乗り潰す気持ちで買ったから色々やってみるわ
長文でまとめてすまない

146 :774RR (ワッチョイ eb5c-FEVe):2017/01/04(水) 18:55:26.04 ID:BBXWVbln0.net
リューターで削って滑らかにしてタッチペン厚塗りしてペーパーで整える

147 :774RR (ワッチョイ 2be0-XJR5):2017/01/04(水) 18:58:19.32 ID:sU7UrvLF0.net
転けてセルが回らない時もそうだけど、エンジンが掛からない時はプラグを疑った方がいいよ。プラグを外して入れ替えるだけで何事も無かったようにエンジン始動するケースが殆ど。

148 :774RR (ワッチョイ 463e-ThxE):2017/01/04(水) 21:02:57.39 ID:ygPGjMmx0.net
>>146
職場にインパクトがあるので先端部分だけ100均かホームセンターで買ってみてトライしてみます
1.大きく削れてる部分だけ粗目のヤスリかカッターで切り落とす
2.傷部分を空研ぎ240→320→400くらいで軽くならす
3.ルータービットのバフで滑らかにする
4.タッチペン厚塗りして液体コンパウンドで鏡面仕上げする
こんな感じですかね?割れっぽい部分はどうしようか悩んでますがそのままでも…
http://imgur.com/a/InZrf

149 :774RR (ワッチョイ 2be0-XJR5):2017/01/04(水) 23:01:29.35 ID:sU7UrvLF0.net
>>148
4枚目、6枚目の割れはエポキシパテ(プラスチック用)で擦り込むよう入れて→乾燥研磨の繰り返しではないかな。
パックリと開いたひび割れでないから一発の擦り込みで決まるかも。
言わなくても分かってるとは思うけど、削れ部分の研磨、ひび割れの研磨と部分研磨作業をする際はマスキング養生を忘れずに。
ダメージのない部分まで研磨しない為にもね。

150 :!omikuji !dama (アウアウイー Sae3-XCM5):2017/01/04(水) 23:39:46.50 ID:KqaHtk0oa.net
>>139
年式にもよるが、14〜SBはスクリーンと言うより、スクリーンとヘッドライトの間位がビリビリ鳴る。

151 :インザピンク ◆vqEd1nCacM (アウアウアー Saff-KLRm):2017/01/05(木) 00:06:41.61 ID:c5Q2eRgga.net
>>115
おおサーファーがこんなところにw

152 :774RR (ワッチョイ df0b-YvL1):2017/01/05(木) 01:36:51.09 ID:uFhNiG0Z0.net
>>148
こんだけ削れてたらタッチペンよりスプレー塗装だな
タッチペンは引っかき傷とかそういうのを埋める程度

あと、パールホワイトみたいなキラキラ入ってるのはクリアかけてから磨く。
磨くのはクリア層だけ。
なので白→クリア→磨き。
磨き足りなければクリア追加→磨きってな感じ。

153 :774RR (スフッ Sdff-d/2y):2017/01/05(木) 09:56:29.37 ID:QCfcrug0d.net
走行中、フロント周りあたりから、ヒューヒュー的な音がきこえるんだが、フェールポンプの音なんでしょうか?

154 :774RR (ワッチョイ fbe0-JV5q):2017/01/05(木) 10:11:53.31 ID:fLeKgdPa0.net
フロント廻りからカチッと音はするけど。特に1速〜2速間で。暫くすると鳴らなくなるから気にしないけどね。

155 :774RR (ワントンキン MMff-yq0e):2017/01/05(木) 10:43:40.53 ID:vQEDamL4M.net
フューエルポンプの音なんてキー回したときしか聞いたことない。。

156 :774RR (ワッチョイ df89-pn3f):2017/01/05(木) 21:50:18.57 ID:Ous2i+6z0.net
>>153
フューエルポンプの音ってニードルスウィープ中に聞こえる機械音じゃないのか?

157 :774RR (ワッチョイ 0f9b-HvS5):2017/01/05(木) 22:10:22.66 ID:Xv/v8Cxz0.net
>>153
華原朋美じゃね

158 :774RR (ワッチョイ 7bef-397s):2017/01/05(木) 22:15:22.29 ID:9uYsHJD20.net
>>157
森口博子が夢がモリモリかなんかのコントで「ヒューヒューだよ!」とかよくやってたのを
今唐突に思い出したんだが、ネタ元それでいいんだっけ?
じゃなくて牧瀬が先?

159 :774RR (ワッチョイ fbe0-JV5q):2017/01/05(木) 22:23:59.06 ID:fLeKgdPa0.net
間違えてCBXのスレに来てしまったのかな?

160 :774RR (ワッチョイ fb8b-QwvU):2017/01/05(木) 22:30:20.22 ID:X7b5oAnu0.net
>>144
走行中に左手をカウルの防風圏外に出してみると分かるよ。
結構勢い来るから、くれぐれも注意してな。

しかし、SBのカウルで辛いって、どんなウェア着てたんだ?
もしかして、普通のダウンジャケットなのかな。

161 :774RR (ワッチョイ fb8b-QwvU):2017/01/05(木) 22:35:21.59 ID:X7b5oAnu0.net
>>73
単気筒は低速トルクあるけど、ある程度以上回しておかないと簡単にエンストする。
4気筒はトルクはあまりないけど、低回転でも粘ってエンストし難い。特にFIになってからはめちゃくちゃ粘る。

162 :774RR (ワッチョイ df89-pn3f):2017/01/05(木) 22:52:49.38 ID:Ous2i+6z0.net
>>160
コミネの冬用ジャケットだよ
身長あるからか知らんが前傾姿勢でも胸から上は風がきつい
100km/h巡航でメットごと頭もげそうになる

163 :774RR (ワッチョイ bb12-+flj):2017/01/05(木) 23:18:32.27 ID:mCpxubi80.net
>>162
SBでリミッターにあてて走っても風圧とか余裕だけどなぁ。130くらいなら、スタンディングで走っても安定してるし、風圧も大したことないけど、人それぞれなんかな?

164 :774RR (JP 0H3f-8czw):2017/01/05(木) 23:36:07.86 ID:KJh6R1a2H.net
100キロ巡航で首持ってかれるなんてsfでも無いぞ
慣れじゃないか?

165 :774RR (ワッチョイ fbe0-JV5q):2017/01/05(木) 23:37:36.30 ID:fLeKgdPa0.net
きっとよっぽどの強風だったのかな?

166 :774RR (ワッチョイ 2b7b-CLHt):2017/01/05(木) 23:40:27.88 ID:UuK9NFFT0.net
無風ならSFでも160くらいなら余裕だけどw
でも風を受けない装備は大切だね。

167 :774RR (ワッチョイ fbe0-JV5q):2017/01/05(木) 23:47:03.42 ID:fLeKgdPa0.net
メットにもよるのかね。アライのメットはすこぶる快適だけど。

168 :774RR (スップ Sdff-/Nb9):2017/01/05(木) 23:57:22.40 ID:xLpIUSYMd.net
>>162
体が極端に大きければ効果薄いかもなーって思ったけど
首もげそうの一言で単に大袈裟なだけじゃねっていう

胸から下に風当たらないだけでもだいぶ楽になる
初バイクか?

169 :774RR (ワッチョイ 7bef-397s):2017/01/05(木) 23:57:37.65 ID:9uYsHJD20.net
おれは納車以来まだ2千km走ってないくらいだが、
80km/hの風がやっと平気になってきたところ

170 :774RR (ワッチョイ bb12-Fg/W):2017/01/06(金) 00:28:19.02 ID:UKI6Ptj10.net
別のネイキッドでの話だが、メーター250はギリギリ耐えれる、瞬間的なら300でもいける。巡行は無理だった。外国人でメーター300超えて巡行してたヤツいたけどw
アッパーカウルつけたら250巡航超余裕だった。ボルドールなら、もし出るのであれば300でも余裕でいけると思う。
それくらい空力いいと思う。実際は車体が耐えれんけどね。

171 :774RR (ワッチョイ df89-pn3f):2017/01/06(金) 00:34:49.66 ID:fJ4m81C50.net
>>168
背は185ある。バイク歴は3台目でネイキッドは初だよ
胸から下は快適なんだよなぁ・・どうしても肩〜頭は防げなかった
あご引いてるつもりでも後ろに持ってかれてフルフェイスなのに前方の視界が悪いw

普段使ってるバイパス道なんかだと高速と同じくらいの速度で流れてても
なんともないから単純に高速道路の風がきついだけだと思ってる
まぁ滅多に乗るもんでもないから困ることもないけどね

172 :774RR (スップ Sdff-JV5q):2017/01/06(金) 00:40:42.80 ID:PJk6idYUd.net
身長185でCBだと窮屈でない?なんやかんやで身長の違いは大きいと思うけどな。

173 :774RR (ワッチョイ df89-pn3f):2017/01/06(金) 00:46:40.02 ID:fJ4m81C50.net
>>172
正直窮屈ですね・・・前はアメリカン2台乗ってたからなおさらです
とは言え、乗りたかったバイクだから後悔はしていないです
高身長ネイキッド乗りは停車時の足付きが良すぎることくらいしかメリットがないと思うw

174 :774RR (スップ Sdff-JV5q):2017/01/06(金) 00:53:04.16 ID:PJk6idYUd.net
>>173
>乗りたかったバイク
もうそうなったら慣れるしかないですよ。
アメリカンは風圧をモロに受けるけど、後ろ乗りだから意外に肩から上は平気なんですよね。
それに慣れてしまっているから、ネイキッドがキツく感じるのかもしれませんね。

175 :774RR (スップ Sdff-/Nb9):2017/01/06(金) 00:57:46.93 ID:oZco1//bd.net
そんだけでかいとリッタークラスのスポーツツアラーとかじゃないと風防でカバーしきれないかもな
とくにCB400SF/SBはコンパクトな印象あるし

高速は高架線多いから風当たりきつい

176 :774RR (ワッチョイ fb8b-QwvU):2017/01/06(金) 01:15:16.10 ID:5b97zUxZ0.net
たまたま強めの逆風だっとかかな。風速10mの風で+約30km/h相当だから。
後はメットによってどれくらいリフト量変わるんだろ。

177 :774RR (アウアウウー Sa3f-L2iV):2017/01/06(金) 07:11:44.13 ID:S2/NNO/Za.net
CBでも他のネイキッドでも高速ツーリングしまくってるけど100km/hで首がもげそうなんて考えられんよ
やっぱりたまたま強い向かい風だったのが一番の理由じゃないかね。あとはアメリカンで変な癖がついてて顎上げ過ぎ反っくり返り過ぎとか
風強いと首どころかバイクごと持ってかれるけどな

178 :774RR (ワッチョイ fb5c-SiVw):2017/01/06(金) 08:11:57.72 ID:7qNLVIZM0.net
SBかCBR400Rで迷ってるんだけどどう?

179 :774RR (ワッチョイ 6bfd-HvS5):2017/01/06(金) 08:17:32.48 ID:DR/Ih+VV0.net
比較のしようなんてないだろ

180 :774RR (ワッチョイ fbe0-JV5q):2017/01/06(金) 08:25:00.91 ID:14VMKFc50.net
迷ってる人って試乗、レンタルをする気はないのだろうか。背中を押して欲しいだけなのか。
試乗場所まで1時間掛かったとしても数十万の買い物なのだから、後で後悔する事を考えたら労にもならないのに。

181 :774RR (アウアウアー Saff-SevC):2017/01/06(金) 08:28:34.33 ID:kxF7Rjq8a.net
オレはSFかSBで迷ってたけど、ボルドールを注文しようと思う
(もう少し考える)

182 :774RR (ワッチョイ fb5c-HvS5):2017/01/06(金) 09:58:17.33 ID:arduQrYs0.net
6000キロだと長過ぎたか。真っ黒だった
http://i.imgur.com/Sh0twvH.jpg
http://i.imgur.com/SPkW7gi.jpg
ここも得体の知れない液体でいっぱい
http://i.imgur.com/pTlFRi1.jpg

183 :774RR (ササクッテロリ Sp3f-B9xl):2017/01/06(金) 11:48:13.48 ID:wcdZ7pcDp.net
ブリーザドレンはNC39に乗ってた時は冬場は溜まりまくったけど
NC42に乗り換えたら全然溜まらないのな

184 :774RR (ワッチョイ 8bb2-pn3f):2017/01/06(金) 12:01:07.61 ID:WHACVGAG0.net
nc39のトップブリッジのボルトてメガネレンチでも緩みますか?

185 :774RR (ワッチョイ 5b5c-Ij/g):2017/01/06(金) 15:37:35.31 ID:gZH5t38R0.net
本田技研工業は、自立する2輪車の実験車「Honda Riding Assist」を世界初公開した。

https://www.youtube.com/watch?v=VH60-R8MOKo
Honda Riding Assist

可愛すぎるな
持ってると、これぞ愛車って感じになりそう

186 :774RR (ワッチョイ fbe0-JV5q):2017/01/06(金) 15:40:41.87 ID:14VMKFc50.net
市販化に10年って感じかな。

187 :774RR (ワッチョイ df0b-YvL1):2017/01/06(金) 19:58:44.22 ID:bkxAcpca0.net
>>184
100N越える高トルクだから素直にロングスピンナ使ったほうが方がいい。

188 :774RR (オッペケ Sr3f-ni/n):2017/01/06(金) 23:06:35.71 ID:5gqjJUrcr.net
昔族やってた頃、鉄パイプでメガネレンチ延長してたの思い出した。

189 :774RR (ワッチョイ fb5c-HvS5):2017/01/06(金) 23:11:34.71 ID:arduQrYs0.net
宝くじ当たったらこれ買う
http://sk.ktc.jp/2017/catalog/index-category/category-list/sk8017ex
http://sk.ktc.jp/2017/files/img/catalog/photos_l/sk8017ex.jpg

190 :774RR (ワッチョイ fbe0-JV5q):2017/01/06(金) 23:41:27.85 ID:14VMKFc50.net
族と言えば、30年程前、深夜の○雀通りをFZR250で疾走してら、○鷹通りから爆音センス悪いバイク集団と鉢合わせ。
こっちが青信号だし、向こうは交差点侵入でびびって徐行してたらしく鼻先かすめて通過してやったww
向こうは頭来たらしく鬼の空ぶかし&追走してきたけど、あんなポンコツ一瞬で引き離してやったわ。

191 :774RR (ワッチョイ fbe0-JV5q):2017/01/06(金) 23:48:23.27 ID:14VMKFc50.net
試験場前のゼロヨンの帰り道、同じ道を通ったら、対抗車線から無灯火で戦艦ヤマトみたいなカウルのバイクが走ってきた。
よく見たら白ジェットに青い服。後ろにパンダが走ってて、その後部座席にはウシジマくんの相沢みたいのが乗ってた。
目が合った瞬間の奴の悔しそうな顔ったら、ありゃしないww

192 :774RR (ワッチョイ 2b7b-CLHt):2017/01/07(土) 00:38:33.36 ID:bQw/+HkK0.net
今の族って貧乏臭いカウル付けてるよな
それにダサい半ヘルw
俺の時代はネイキッドにノーヘルだったわw

193 :774RR (アウアウウー Sa3f-7KbH):2017/01/07(土) 00:50:20.88 ID:4nIoOT0Ca.net
夜釣りとは風流ですな

194 :774RR (ワッチョイ 6f7b-wYlH):2017/01/07(土) 02:23:05.01 ID:6wQ58Qok0.net
今日は電気浮きが沈まないなぁ

195 :774RR (ワッチョイ 0f39-KLRm):2017/01/07(土) 07:46:16.30 ID:yLj5PZmr0.net
>>189
一生買えないねw

196 :774RR (ワッチョイ 8bb2-pn3f):2017/01/07(土) 12:47:14.50 ID:vw1knPRQ0.net
初代CB400SBのハンドルの高さてCB400SFspec3と同じですか?

197 :774RR (ブーイモ MMff-/Nb9):2017/01/07(土) 13:30:26.39 ID:gFNLDYPYM.net
連休でいじるのは勝手だがちっとは自分で調べろ

198 :774RR (アウアウアー Saff-SevC):2017/01/07(土) 16:09:27.41 ID:UUGUJH8La.net
恐ろしく冷たい目をした男(>_<)

199 :774RR (ワッチョイ abdb-kZte):2017/01/07(土) 17:15:29.41 ID:8J3qyCaD0.net
正月そうそう立ちごけしてクラッチレバー折れた(泣)

その後神社でおみくじ引いたら大吉だった(笑)

200 :774RR (ワッチョイ df0b-YvL1):2017/01/07(土) 18:01:51.02 ID:/m0h1zZG0.net
社外のカッチョイイレバーに変えろというお告げだな

201 :774RR (ワッチョイ abdb-kZte):2017/01/07(土) 18:45:06.64 ID:8J3qyCaD0.net
>>200

社外のかっちょいいレバーを折ったのです(笑)

202 :774RR (ワッチョイ dfbb-+flj):2017/01/07(土) 18:50:34.18 ID:SzmHMfG90.net
社外の更にカッチョいいレバーに以下略

203 :774RR (ワッチョイ dfd7-CiB6):2017/01/07(土) 20:44:29.20 ID:gowgysFm0.net
いや、それは純正品に戻せという神のお告げだな。

204 :774RR (ワッチョイ 6fff-Q/Tj):2017/01/07(土) 21:20:40.64 ID:jdjznDnm0.net
可倒式にかえろってことだな

205 :774RR (アウアウウー Sa3f-7KbH):2017/01/07(土) 21:25:15.16 ID:rG7rBZh6a.net
クラッチ操作の要らないバイクに乗り換えろという

206 :774RR (ワッチョイ fb5c-HvS5):2017/01/07(土) 22:41:52.03 ID:LeYu3alT0.net
バトラックスのBT-023って何キロぐらいで交換になりますか?

207 :!omikuji !dama (スフッ Sdff-YkAD):2017/01/08(日) 03:18:06.08 ID:hTaGJddld.net
>>199
立ちゴケして厄祓い出来たから、大吉が出たんじゃないかと推測する。

208 :774RR (ワッチョイ abdb-kZte):2017/01/08(日) 08:04:38.83 ID:AjCgRQaF0.net
>>207

ありがとうございますm(。_。)m

少し気が楽になりました(笑)

209 :774RR (JP 0H3f-8czw):2017/01/08(日) 08:17:44.38 ID:AboFNkjqH.net
ぼく厄年、事故にビビりながらツーリング

210 :774RR (ワッチョイ 4fd7-/Nb9):2017/01/08(日) 08:48:07.57 ID:7Ivi3VOF0.net
>>208
バイクがクラッチレバー1本で厄払いしてくれたんだよ。
こじつけだけど(笑)、立ちゴケしないでそのまま走りに行ってたら事故に遭ってたかもしれないよ

211 :774RR (スップ Sdff-/Nb9):2017/01/08(日) 11:24:43.75 ID:sHL/AzG2d.net
ただの下手くそ定期

212 :774RR (ワッチョイ 2b09-a83O):2017/01/08(日) 23:43:27.82 ID:9hpQGYDy0.net
クラッチレバーなんて無くたってシフトチェンジできるさ
停まるときは知らん

213 :774RR (アウアウウー Sa3f-7KbH):2017/01/08(日) 23:59:50.92 ID:yva4HRD+a.net
明日は雨の予定だったが、良くなりそうなので走りに行くか


会社まで…

214 : 【大吉】 !dama (アウアウイー Sa3f-YkAD):2017/01/10(火) 00:30:33.00 ID:4P+zvI3ja.net
CBのミッションって、凄くシビアな作りしてんのかな?いい加減なシフトしてると、変速ショック大きくない?
逆に、正確に素早くやればスコスコ変速する気がする。

215 :774RR (ワッチョイ fb5c-HvS5):2017/01/10(火) 00:34:59.34 ID:b5OTmyoK0.net
私も素人でございますがそれはアクセルワークかチェーンの張りに問題があるからであると思われます

216 :774RR (JP 0H3f-8czw):2017/01/10(火) 00:57:20.91 ID:vuk7LSsWH.net
往々にしてそういうもんでないのかね

217 :774RR (ワッチョイ fb8b-QwvU):2017/01/10(火) 02:11:03.58 ID:mkTQdOe+0.net
CBに限ったことかね、それ

218 :774RR (アウアウイー Sa3f-YkAD):2017/01/10(火) 07:52:52.69 ID:pP1+kzgMa.net
CBに限った事だよ。色々乗ってみての感想だから。CBだけでも3台乗ったし、NSR/RVF/CBR(NC47)も乗った。
CB(NC39/NC42)のミッションだけ、独特の引っ掛かりというか変速ショックがある。

219 :774RR (ワッチョイ 6fff-uv+Q):2017/01/10(火) 07:57:51.27 ID:gtjlRgHc0.net
コンバインABSっカーブ中にフットブレーキかけたら前輪もかかっちゃって車体起き上がっちゃったりしないの?

220 :774RR (アウアウイー Sa3f-YkAD):2017/01/10(火) 07:58:32.68 ID:pP1+kzgMa.net
クラッチワイヤー、アクセルワイヤー、チェーンのテンション調整もして、
クラッチ操作も二本指、四本指って試してみたけどCBが一番難しいわ。

221 :774RR (ワッチョイ fbe0-JV5q):2017/01/10(火) 08:01:46.67 ID:oQwz3El/0.net
>>214
それはシフトアップ?ダウン?どっちの時ですか?

222 :774RR (ワッチョイ 5b5c-YkAD):2017/01/10(火) 09:11:01.87 ID:vhzAPIb30.net
>>221
アップ時のみです。

223 :774RR (ワッチョイ 5b5c-YkAD):2017/01/10(火) 09:13:30.96 ID:vhzAPIb30.net
因みにクラッチ使わず、アクセルとシフトペダルだけでシフトアップした方が、スコスコ入ります。

224 :774RR (ワッチョイ fbe0-JV5q):2017/01/10(火) 09:47:33.07 ID:oQwz3El/0.net
>>222
それって、一気に数段アップとか連続してアップした時ですか?
自分はビビりなんで、普段は基本通り(?)のシフトアップ、シフトダウンしかしないのですが、さっき、無理矢理なシフトアップ&ダウンをしてみたら引っ掛かりはありました。
この事ですかね?
確かにスズキの時は、アバウトでも入ってたような気はしますね。

225 :774RR (ワッチョイ 0b61-pn3f):2017/01/10(火) 11:10:57.31 ID:xj9K/QqK0.net
雑な乗り方してるだけじゃないの?

226 :774RR (ワッチョイ 1b0d-JZL7):2017/01/10(火) 12:02:28.95 ID:U1fXdld30.net
変速ショックが大きいのは変速が下手だから

227 :774RR (オイコラミネオ MMff-D5T0):2017/01/10(火) 12:04:09.35 ID:a/IOshiDM.net
クラッチ丁寧に繋げばいいって訳じゃないの?

228 :774RR (スップ Sdff-G5zZ):2017/01/10(火) 12:09:44.64 ID:RUkRCGk4d.net
回転数合わせてクラッチ使わずにギア入れてるよ
高回転時は怖くてしないけど
CBシリーズはすこすこ入るよ
S社のは入らないな

229 :774RR (ワッチョイ 1b0d-JZL7):2017/01/10(火) 12:15:38.46 ID:U1fXdld30.net
クラッチ丁寧に繋ぐかどうかは変速ショックの大きな原因じゃなくて、むしろクラッチ切ると駆動側とエンジン側との速度比が大きくなるから変速ショックは大きくなるはず
だから基本は回転数合わせてやればクラッチはいらないけど、保険かけてクラッチ少しだけ握るって人もいるよね

230 :774RR (ワッチョイ eb32-9CZQ):2017/01/10(火) 12:24:08.80 ID:mqRwGWKA0.net
206 :
リア15,000km位でスリップサインが出る
フロントはあと数千kmはもちそう

231 :774RR (ドコグロ MMff-8czw):2017/01/10(火) 12:31:54.30 ID:tpaHf96RM.net
低中回転域の時のシフトアップ操作と同じやり方を高回転域でやるとショックデカくなるかも
高回転域になるほどクラッチ、スロットルの操作量は減り、一連の動作スピードも上がる様な感じ

232 :774RR (スップ Sdff-JV5q):2017/01/10(火) 12:47:41.47 ID:ErrUCS9Zd.net
シフト操作とクラッチ操作に関してだけを言えば、シフトアップもダウンも一瞬では。
その間に回転が下がる事はほぼないんじゃない。

233 :774RR (アウアウカー Sa3f-+flj):2017/01/10(火) 12:56:34.46 ID:1FNFPsE6a.net
丁寧に操作した方がアクションが大きくなり回転差が生まれる時間が増えてショックが大きくなるんでない?
シフトアップする直前にペダルにテンションかけてアクセル戻せば自然とギアが入ってショックも最小で済むじゃん
一応チョンと一瞬だけクラッチレバー握るけどさ

234 :774RR (ドコグロ MMff-KGvC):2017/01/10(火) 13:38:44.22 ID:Bs5lU6IfM.net
クラッチがぁギアがぁ、とかクセの問題になる車種かね?
まずは基本に立ち返って自分の操作を見直してみては?
いいかげんな操作をしてるわけだし。

235 :774RR (JP 0H3f-8czw):2017/01/10(火) 18:54:58.63 ID:vuk7LSsWH.net
うまいシフトチェンジってのは排気音が途切れなければいいのかな
クイックシフターで操作した時みたいな

236 :774RR (ワッチョイ fbe0-JV5q):2017/01/10(火) 19:23:59.89 ID:oQwz3El/0.net
動き出しちゃえば、後は遊びから少しチョンと引いてパッと離して完了!

237 :774RR (スップ Sdff-/Nb9):2017/01/10(火) 19:41:41.41 ID:neJh4Bssd.net
アクセルあおったままシフトすれば排気は途切れないやろ
バイクなんだから進む力をいかに減衰させずにシフトチェンジするかが重要だと思うで
まあDCT最強やんってなるけど

238 :774RR (ワッチョイ 6ffa-zVr9):2017/01/10(火) 22:24:46.33 ID:dczhr/m00.net
◇苫米地英人◇

「私的メール問題」でヒラリーに国家反逆罪クラスの疑惑が。

それらのメールには、ヒラリーが夫のビル・クリントンと運営する慈善活動団体のクリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。

そういった活動はビル・クリントン大統領時代からあり、結果、中東のテロリストたちをクリントン家が育てていた可能性さえあるということがわかったのです。

戦争をすると、武器関連のビジネスが一気に盛り上がりますから、アメリカのお金持ちたちは儲かります。

そこにはクリントン家も含まれます。

つまり、ヒラリーたちは、自分たちの私利私欲のために、政治家であり慈善団体の運営者がテロを起こしたり戦争を仕掛ける工作をする側にいた、
という疑惑が陰謀論レベルではなく、かなりの可能性で有権者が事実だと思うような情報が、FBIの動きに合わせて広がったということなのです。

これは選挙期間中からFBIも捜査をしたほどの重大な疑惑であり、ヒラリーが逮捕される可能性もありました。

問題を暴露したのは一部のローカルメディアで、アメリカの大手メディアではほとんど報道されなかったため、日本のメディアではその詳細はまったくといっていいほど報道されませんでした。
2017年1月号
http://i.imgur.com/vx49qju.jpg

>クリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。
>クリントン財団が、反米組織に長年資金を提供していた可能性を表す記録が具体的に記されています。

239 :774RR (ワッチョイ df0b-YvL1):2017/01/10(火) 22:49:04.99 ID:s1ylfZW80.net
>>235
ヴァーヴァーヴァーーって続く感じならおk
ヴァーンヴァーンヴァーンって一拍置くようならギアチェンジの動作が遅い

ヴァーンヴァヴァーンヴァヴァーンってのはアホ

240 :774RR (ワッチョイ 9b82-f1yY):2017/01/11(水) 06:54:09.04 ID:96dJXSB40.net
おいらはいつも
ファンファンファー ファラーファラーファーラファラーファーーー
ファンファンファー ファラーファラーファンラーファンラーラー
ファン!
ファン!
ファファファァーン!

241 :774RR (アウアウウー Sa3f-SevC):2017/01/11(水) 07:26:18.17 ID:AurRsdoqa.net
ブリブリブリィ カラカラ ゴシゴシ
あっ、また血ぃついてる

242 :774RR (ササクッテロレ Sp3f-B9xl):2017/01/11(水) 08:03:14.75 ID:7PEGRgk4p.net
>>241
つ ボラギノ〜〜ル♪

243 :774RR (ワッチョイ fb5c-HvS5):2017/01/11(水) 15:40:16.53 ID:xOffazeh0.net
http://i.imgur.com/dZXzmdi.jpg
http://i.imgur.com/I7kLUxZ.jpg
ハンドルブラケット上下の間に隙間があるのは異常ですか?ハンドルのガタツキはないです

244 :774RR (スフッ Sdff-YkAD):2017/01/11(水) 16:07:54.83 ID:cMPOOAWmd.net
>>243
異常じゃない。ボルトが均等に締め付けられてないだけ。

245 :774RR (アウアウカー Sa3f-YvL1):2017/01/11(水) 18:02:10.94 ID:PJUdxNxUa.net
均等に締め付けてもすき間は空く
気になるなら隙間が同じになるように締め直せばおk

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200